自動車社会都市VS鉄道社会都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
鉄道社会なら借金せずともどうにか暮らせるが
車社会では大部分は嫌でも車のローンを抱える事になる。
しかし、税金すげー払ってるよな考えたら。今年からリサイクル料金もいるしな。
もうすぐ車検で頭痛いよ。駐車場代だの車検・税金、保険料とかに随分使ってるな。
別に車が絶対必要な訳じゃないし、どうしてもの時は
レンタカーやタクシーで代用できるからなぁ。手放したら海外旅行2回ぐらい行けそうだ・・
もうすぐリッター200円の時代が来ます。
自動車交通一辺倒でやってきた地方は、大変なことになるな。
石油燃料に依存しない車の開発もまだまだ先の話だしね
田舎ではクルマしか選択肢が無い。

地方はフリーターでさえも車が必要。
例え貯金無くともフルローン組んででも車が必要。
自動車税、ガソリン代、オイル交換、タイヤ交換、その他諸々・・
果てしなく金が必要。 はよ脱出したいわ。
しかし、車関係に金掛かって貯金が溜まらない。 何の為に働いてるんだ俺?
ガソリン税、重量税、自賠責、自動車保険、維持費、
取得税、駐車場、車検、リサイクル料、自動車税、消費税、

田舎と都会に同じ所得の二人のひとがいて片方はバス電車代のみ、もう片方は・・・
高額の税金払って貢献してるのに、高速or高規格道すらまともに無い田舎
2aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2005/05/30(月) 02:02:19 ID:vAyXltIv
2なら明るい未来
3aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2005/05/30(月) 02:15:25 ID:vAyXltIv
>>1
「載せられてるだけand詰め込まれる様々なストレスの変わりに、だいたい時間どおり」
        VS
「責任持って自分で維持and休めないストレスの変わりに、夜中でも遠く行ける」
って感じですね。「普段電車で必要時レンタカー」って人も多いみたいですね。色々選べる身分になりたいものです・・・。
4オーバーテクナナシー:2005/06/01(水) 07:12:57 ID:LWeTqi00
そんなおまいに、スーパーカブ。
5aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2005/06/02(木) 02:40:00 ID:HVBIqzoY
>>4
最近2輪の駐禁取り締まりが激しかったらしいですね。出先で置ければいいのですが。(車は、もっとだけど)
でも、JAFが2輪へのサービス始めたりとかあるみたいなので、雨・雪・風・炎天下・氷以外は、素晴らしいですねー。
6オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 12:39:17 ID:V3+dwjUA
その場で回転できる自動車ってあるの?
4個のタイヤを斜めに配置したら回転できそうじゃね?
7オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 21:18:18 ID:u+iNDvsO
重量税だったか忘れたが、旧国鉄の赤字を埋める為の税金が未だに残ってるw
8オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 22:54:10 ID:YlcAI4LE
赤字補填が終わっても税金は残してていいよ。
一般財源にするならね。
9aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2005/06/05(日) 08:20:21 ID:QHrBDH6N
>>6
真横にずらせる車は、かなり昔テレビか本で見た気がします。タイヤ4つ真横に曲げてました。
フロントの切れ角アップさせる、ドリ屋さん用部品?もあったような?(86用とか。多分ドリ天とかに宣伝載ってる)
ですが、4つのタイヤ位置の中心を軸に、その場で回転できる車は知りません・・・。
10オーバーテクナナシー:2005/06/10(金) 07:24:10 ID:0XT6vQ+H
鉄道−路面電車(LRT)−自転車が連携できるシステムがいいな。

>>6
ハルキゲニア01という実験車があるです。自由度の高い8本の脚それぞれに車輪が
1個づつ付いていて、車庫入れ・超心地回転・段差越えなんでもござれ。

11バイオ・ミント:2005/07/02(土) 12:07:13 ID:xaYnKmTJ
通勤用、通学用のための「一人乗り超小型特殊自動車」
(今までのものとは違う型のもの)をつくり、税制優遇、「特殊軌道乗り入れ」とする。
軽自動車よりも本体費用が低く抑えられ格安税金で、有料道料金(高速道は走らない)なども
大型バイク並にする。

「特殊軌道」とは道路と鉄道の中間軌道で、一定速度一列走行(追い抜きなし)で
モノレールのような軌道にはまり込んで、そこでは「自動走行」できる
ようにする。都市部と郊外を結ぶ要所にいくつか設けて、一般道との
接続を図るようにしたらいい。この自動車は特殊軌道に対応した
設計になっている。
12オーバーテクナナシー:2005/10/13(木) 17:17:10 ID:cvAHq0El
自動車にセンサーを付ける。
後はかっ飛ばすだけ。
何かにぶつかりそうになったらかわすから大丈夫。
13オーバーテクナナシー:2005/10/13(木) 20:32:07 ID:01gW24br
 結果・・・
 互いにかわそうと急カーブを繰り返すばかりで、一向に進まない車で満ちた道路。
14オーバーテクナナシー:2006/04/26(水) 15:53:20 ID:s+Kk6HUF
自動車持ってないので自転車と鉄道を愛用してます。鉄道は駅から目的地まで歩いていかなきゃいけないのが。レンタサイクルがどこの駅前にもできるといいけどね。

松山の路面電車は30秒間隔で電車が来て超便利だった。感覚的には有料の動く歩道みたいなもん。あれだったら首都圏の街にもほしいけど、設備投資が大変だから道路にバスレーンをつくって、バスを30秒間隔でばんばん走らせるとか。、
15オーバーテクナナシー:2006/04/26(水) 20:37:24 ID:oZQE77aJ
鉄道にしろ,自動車にしろ,飛行機にしろ,
人を移動させることにこんなに資源を費やしてれば,
文明はあっという間に崩壊する。

旅行?あほくさ。
出張?あほくさ。
会議?あほくさ。
出勤?あほくさ。
「んなこといっても,あちこちを見聞して,いろんな人と対面して,見識を広めないと人間も社会もダメだよ。」
なんつってる文系のあなた,
確実にやってくる,資源が尽きかけの未来において,
あなたは「最も愚かな人間」と評価されていることでしょう。
16オーバーテクナナシー:2006/04/26(水) 22:51:08 ID:dTGDRhO5
んじゃ引きこもろうか?
抜け駆けはナシだぜ?
17オーバーテクナナシー:2006/06/16(金) 22:44:19 ID:RzabUXs6
そもそも都市自体が、あらゆる物を集積して移動を最小限にするためのアイデアだからな。
……集積するためにしばしばエネルギーを使いすぎてしまうのは難点だが。
18オーバーテクナナシー:2006/06/19(月) 22:56:39 ID:2UPLiJ+J
人類すべて一カ所に集まって後の地域は(人類の)都合のいいようにコントロールする。
人類も(地球環境に合わせて)コントロールする。
(一部人類の)抜け駆けは両方滅びるFA
19オーバーテクナナシー:2006/10/20(金) 09:52:02 ID:c1oC45WE
田舎なら原付で十分だろ。あれなら安いし、維持コストもそれほどはかからない
20オーバーテクナナシー:2006/12/21(木) 16:06:50 ID:8E33loGD
鉄道社会を描いた作品なら「勇者特急マイトガイン」だろ
21オーバーテクナナシー:2006/12/21(木) 21:30:21 ID:y7pQCT/M
あそこまで軌道が規格統一されてると便利だろうな
22オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 15:11:27 ID:CMGfcIlA
タイムマシンは将来車かなそれとも電車かな。

電王の世界は電車が重要になってるのかな
23オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 22:22:51 ID:6KDzKFPl
車の維持費を考えると田舎の方が金がかかるなあ。
田舎で都会のような小さい家だと貧乏臭いし。
24オーバーテクナナシー:2008/05/31(土) 20:41:32 ID:X+Py8Rqv
25オーバーテクナナシー:2008/12/07(日) 10:59:08 ID:DU6ZD37U
車が売れなーい
26オーバーテクナナシー:2009/09/19(土) 00:01:49 ID:1dmqAxsc
筒香 3
27オーバーテクナナシー:2010/05/07(金) 02:41:42 ID:mxXuuqz/
■車のある生活のイメージ
地方、田舎、バス停まで徒歩10分、上モノ1000万の安物建売、車ニ台にふさがれた玄関
作業着、ジャンパー、運動靴、よれよれズボン、ぼさぼさ頭に不精ヒゲ
工場労働者、建設現場作業員、地方公務員、田舎商店のルート営業&どぶ板営業
週末はジャスコ、安売り酒屋、ファミレス、駐車場付き居酒屋、人目を気にしてこそっとビール
一家総出のミニバンで毎年お盆は帰省で渋滞にはまってますという汗臭い家族
旧世代生活、環境負荷、メタボリック


■車を持たない生活のイメージ
都会、都心、駅まで5分、都心まで20分、都市型タワーマンション
スーツ、コート、革靴、腕時計、モバイル機器
ホワイトカラー、金融機関、官僚、本社勤務、ホールセール
デパチカ、成城石井、会社帰りの商店街、住宅街の中にある高級レストランとワイン
成田から夏休みには毎年ハワイなの〜♪という生意気な子供連れ
先進的生活、環境にやさしい、知的、スマート
28オーバーテクナナシー:2010/05/07(金) 02:49:44 ID:YmUImH/Q
自動車って、GOODなイメージ?
http://www.1101.com/goodbad/0049.html
北海道 北海道 72.3%

東北  ●山形県 94.7%>福島県 83.3%>岩手県 81.8%>秋田県 81.3%>宮城県 78.6%>青森県 78.3%

関東  群馬県 88.9%>茨城県 76.4%>埼玉県 70.0%>□栃木県 68.0%>□神奈川県 63.7%>□千葉県 59.0%>□東京都 58.1%

甲信越 山梨県 84.6%>新潟県 75.0%>□長野県 69.6%

北陸  ●福井県 90.9%>富山県 79.2%>石川県 76.7%

中部  岐阜県 77.8%>□静岡県 66.7%>□愛知県 65.7%>□三重県 63.2%

関西  ●和歌山県 91.7%>□大阪府 65.7%>□奈良県 65.4%>□兵庫県 62.5%>□京都府 60.2%>□滋賀県 58.8%

四国  ●高知県 100.0%>愛媛県 83.3%>徳島県 75.0%>香川県 73.3%

中国  鳥取県 80.0%>山口県 78.9%>□広島県 68.0%>□岡山県 65.5%>□島根県 42.9%

九州  ●大分県 95.0%>宮崎県 86.7%>熊本県 76.0%>福岡県 75.3%>佐賀県 75.0%>□長崎県 69.2%>□鹿児島県 62.5%

沖縄  沖縄県 76.9%

※●=90%以上 □=70%未満
29オーバーテクナナシー:2010/05/07(金) 03:09:22 ID:FvQlzlKX
空飛ぶ車でええやん
30オーバーテクナナシー:2010/05/07(金) 17:13:18 ID:gzhTx8Qr
【自動車】若者はもはや「クルマ離れ」ではなく「クルマ嫌い」になった(SAPIO)★2 [10-05-06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273206109/
31オーバーテクナナシー:2010/06/06(日) 08:23:58 ID:j/keRWzZ
郊外型車社会から文化は生まれない
街の文化を大切にする人からは知的さや文化的センスを感じる
ハッキリいって民度も生活レベルも高い!
郊外礼讃、ショピングモール礼讃するヤツって本当に人間としての深さが無い
郊外型の街に文化が無いというのは、ただ便利なだけでどこに行っても有るような
何の特色も無く面白味の無い街ということだ。そこにはアイデンティティーは存在しない
歴史的なたたずまいが消えていき、後には車の通行にのみ便利な広い道と
大手デベロッパーが造る新しくて画一的な郊外の光景
古くからの街並みが空き地や駐車場になったとき、街はその「顔」を失っていく
人々が古くから住む市街地だからこそ、そこにあるものを資源とみなし
その価値を守りつつ、新しい試みをしていくべき

他所で作ったものを売るだけの郊外SCより,その場でアイテムを
デザインしている路面店の方がずっと文化が成熟してるってこと。
ショッピングモールとは坪効率、前年比売上の数字等が支配する無機質な空間でしかない。
その土地に愛着を持つのではなく収益を還元してくれる投資対象としてしか考えない。
驚きも感動もない、最低限の必要だけを満たすとそそくさと帰って行くお客
そういうお客を“回転率”が上がるといって喜ぶ「お客様第一」というワッペンを胸につけて
マニュアル通りにしか接客をしない店員
その場限りの“地元との協調”ではなくて“共生”を考えるのは街としての必須条件だろう。
そしてそれが出来てこそ街は魅力のある場所、輝いている場所になる
土地の歴史とそこに住む人々の笑顔や渋面が表すような数字では表せない

32オーバーテクナナシー:2010/06/06(日) 10:41:04 ID:5BxBR+cU
ジャッジ・ドレッドやブレードランナーみたいに、1箇所に人口が集中すれば環境負荷は下げられる。
33:2010/06/06(日) 11:32:37 ID:jlCVQRJZ
>>27
■車のある生活のイメージ と ■車を持たない生活のイメージ の年収は
同じなの??年収が違えば、生活も違ってくる。
<< 車のある生活 >>
緑豊かな平原に暮らし、収入は酪農、子供は1時間かけて地方の小学校に通学

<< 車を持たない生活 >>
都会のアパートに暮らし、収入は中小企業の工員、結婚はできない(もちろん子供は作れない)
34:2010/06/06(日) 11:36:45 ID:jlCVQRJZ
もちろん、両方年収300万として
35オーバーテクナナシー:2010/06/06(日) 20:51:47 ID:IBg5ruKk
親父が徳島出身だが>>28のデータは意外だな
36オーバーテクナナシー:2010/06/10(木) 18:41:24 ID:MFxdVakP
鉄道社会というか公共交通機関はテロにめっぽう弱い。
だから効率が悪くても自動車社会がお奨め。
37↑ 
公共交通は、細部までネットワークを維持させなければいけない
偏狭な地までの鉄道や、バス、今日本で問題になっている
赤字路線、の維持をどうするか。