1 :
オーバーテクナナシー:
スターウォーズを見ると、いつも手にしてみたいと思うライトセーバー。
これって実現可能な武器なのでしょうか。映画で戦うの時に剣を交えて
ますが、ライトセーバー同士すり抜けずに反発しあってるのは、やっぱ
映画ならではですかね(~o~)
2 :
オーバーテクナナシー:2005/05/30(月) 01:44:37 ID:QxvmFWaS
フォトンウィーバーか。
蛍光灯にガソリンを注いで着火せよ。
という回答を
>>1は期待しているんだと思う。
まあ、中身がクリスタルやらなんやらじゃなかったらできるんじゃね?
(アニメ版SWではライトセーバーの中身がクリスタルだった。実写版は・・・?)
焼けた鉄の棒を持て!
警棒型スタンガンの超強力バージョンを持て!
ガスバーナーの口の部分を剣の柄にして持て!
8 :
危ないから作らないほうが・・・:2005/06/01(水) 20:23:40 ID:WIDvOxen
手製「ライト・セーバー」爆発、2人重傷 英国
2005年05月25日08時18分
人気SF映画シリーズ「スター・ウォーズ」のファンが
映画に出てくる小道具のライト・セーバー(光剣)を作ろうと
蛍光灯に火を付けたところ、爆発して大けがをしていたことが24日
明らかになった。
英国の報道によると、けがをしたのは20歳の男性と17歳の少女で
、映画の決闘シーンをまねて自作のビデオを撮影していた。
ライト・セーバーの代用品にするため、
2本の蛍光灯にガソリンを注いで火を付けたところ、
うち1本が爆発。2人はやけどを負って病院に運ばれた
警察によると、2人とも重傷。(時事)
9 :
オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 16:48:33 ID:OYltOcNZ
10 :
七子を名乗る少年:2005/06/03(金) 23:21:39 ID:OcrXZ+96
できると思うよ、今レーザー治療法ってやってるだろ
あの構造を利用して、光を1箇所に、集めたものを
何回も、やっていったら、できると思うよ。
相当、ゴッつくなるけど・・・
>>10 可視光レーザでもそのままだと見えないよ、スモークとか焚かないと。
正面から見えた時には手遅れだしw
13 :
七子を名乗る少年:2005/06/03(金) 23:30:10 ID:OcrXZ+96
11>>
そこで、凸レンズor凹レンズを、使う。
光が、拡散して、それを、各部分に設置しておいた
レンズで、再び集める(元に戻すのではなく、再び
直線にとおるように、角度を調整しながら、やる。
12>>けれど、そっちの方がかっこ悪いが、暗殺系で、カコ(・∀・)イイ!!
第1条件として、ライトセーバーはチャンバラをしなくてはならない。
これを
>>13は理解していない。
なおかつ、レーザー兵器ならもうすでにある。
硬化プラスチックの筒の中にネオン管を入れて光らせる
17 :
オーバーテクナナシー:2005/06/10(金) 17:51:39 ID:RtgFHw3e
13
どうでも良いが 奇襲とか 敵地に忍び込み暗殺はできんな15
それじゃ セーバーじゃなくて棍棒
18 :
電波君:2005/06/10(金) 20:49:53 ID:oiX8vIEF
いいですかぁ?
ライトセーバーの話題はもうこの未来技術板で何度も出てきました。
そしてそのうちのひとつで私は答えました。
「出来ます。」
まずライトセーバーのグリップから二本のレーザーを照射し、1メートルほど
先で交わるようにします。これは固定でなくても最初は柄で交わっていたものを徐々に
伸ばしていけば映画の再現になります。しかしこれだけではレーザーという性質上他人から見えません。
そこで放電するのです。
空気中にレーザーを照射する事によってイオン化します。雷などを誘導する事もできるようになります。
つまり二本のレーザーを一つの導線として稲妻を流すのです。
最近の電波くんは、なんというか、切れを感じない。
20 :
オーバーテクナナシー:2005/06/10(金) 21:57:50 ID:ZPCIXQVv
蛍光灯にガソリンいれれ
>>13 >けれど、そっちの方がかっこ悪いが、暗殺系で、カコ(・∀・)イイ!!
カッコイイのかカッコワルイのかよく分らんなw
24 :
オーバーテクナナシー:2005/06/20(月) 01:30:51 ID:+BCV/5kG
25 :
オーバーテクナナシー:2005/06/21(火) 04:00:19 ID:LXJ/NnIN
見た目よりもあの効果音をどう表現するかが重要だと思う。
中にカナブン入れておく。
口で言えばいい「ブゥン」て
28 :
馬鹿でーす:2005/06/23(木) 01:57:01 ID:UI2jzF8G
重金属イオンビーム?!
殺虫燈の固いやつだったら雰囲気でるかも!
29 :
オーバーテクナナシー:2005/07/02(土) 10:01:48 ID:yS8IZ7Zm
思ったんだけど光が出るんじゃなく
柄から警棒みたいに棒が出てそれが光ってる、と考えれば実現可能じゃね?
だから、それは実現されてるって!
31 :
オーバーテクナナシー:2005/07/02(土) 12:26:00 ID:bfQNim06
ホンモノはプラズマを強力な磁気で閉じ込めてるんだろ?
1億円くらいかかってもいいからイミテーションで無く
ホンモノを作ってやろうと言う香具師はいないのか
居ないと思う。
問題は動力源だな
ヒカリモノ系は動力がネック
1億かけても現在の貧弱なバッテリー技術では無理
原子炉をグリップ内に納めるのも無理
35 :
オーバーテクナナシー:2005/07/05(火) 22:56:13 ID:IXT7WPFz
>>18へ
普通に透過するだろ。
もし、光が粒子だとすると、1つ目のレーザーからのすべての光の粒子が
2つ目にあたるわけがない。
もし、光が波だとすると、透過はせずとも集中しなくて分散する。
私はこの本を参考にしました。
竹書房 元・NASA天文物理学者 ジーンカヴェス著 石田 亭監訳
スター・ウォーズ最新科学読本 240ページ6行目
「そういえば、こんなシーンがあった。デス・スターがうなりをあげると、6本の
レーザービームが宇宙ステーションの外面にある円形のくぼみの周辺で
発生する。6本のビームは円の中心で出会うと1本の巨大なビームとなって
惑星のほうへむかう。
しかし残念ながら、実際には6本のビームはたがいにとうかしてしまい、
6方向へ分散する。たぶんどれひとつとして惑星には当たらないだろう。
運がよければ、スター・デストロイヤーをいくつか撃墜してくれるかもしれない。」
自分の説におかしなところがあるかもしれないが、
>>18の説は間違っていると思う。
36 :
オーバーテクナナシー:2005/07/05(火) 23:47:17 ID:QsgPVlyo
あ、ウォーターレーザーってのはどう?
あのビームは光ではなく粒子のビームで、ちょうど良い運動エネルギーを持っていてぶつかると一本に合流するとか。
あるいは最初の小ビームはただエネルギーを送信しているだけで、中心にそれをより纏める装置があるのかもしれない。
>>35 いや、18は雷放電の通り道として空気を電離する手段にレーザー使ってるだけなので間違っていない
レーザー2本そのものは互いに透過してしまうが、交わる
一方のレーザーが電離した部分→交点→もう一方のレーザーが電離した部分
このように放電がくさび形に走り、有限長のライトセイバーができる
問題はライトセイバーを振ると・・・
39 :
オーバーテクナナシー:2005/07/09(土) 01:27:55 ID:Y88+54BX
破壊力無くていいから、形だけあれ再現できたらいいのにね。
40 :
オーバーテクナナシー:2005/07/09(土) 12:43:58 ID:SEX7nUqM
伸縮自在で光ってチャンバラ思いっきり出来るのが欲しい・・
41 :
オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 10:58:26 ID:K9siSkC+
42 :
オーバーテクナナシー:2005/07/10(日) 11:21:47 ID:e4dyppi9
ぷぎゃあ
光を節約する装置のこと?
45 :
オーバーテクナナシー:2005/07/11(月) 18:01:11 ID:CXFWCc1L
46 :
オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 02:02:42 ID:1PF6Ta+8
やはり1mの炎の出るアセチレンバーナー振り回すしか無いのか
振り回してもブンブン!では無くゴーゴーだが
色も付けなきゃいけないんだよ
そこで炎色反応ですよ!
49 :
オーバーテクナナシー:2005/09/18(日) 18:18:36 ID:S0Pc8nGg
sage
50 :
Kひげ:2005/09/19(月) 00:40:29 ID:X77bbpY3
>>46 セラミックの筒の中にアセチレンバーナーを通したら
5000度位になって、たいていのものは当たった瞬間に溶かす。
おまけに光る。(音は消えないだろうな〜〜)
51 :
Kひげ:2005/09/19(月) 10:20:26 ID:X77bbpY3
↑
セイバー同士でチャンバラも出来る。
52 :
オーバーテクナナシー:2005/09/19(月) 11:10:57 ID:Y/Td13uQ
しかし持ってる人はかなり汗をかきそうだな
53 :
オーバーテクナナシー:2005/09/19(月) 11:42:26 ID:1YiPNOR4
命がけのチャンバラだな
チャンバラとはいのちがけのものなのだよ
自分がふりまわしてるやつで怪我しそうなのがアレだが
55 :
オーバーテクナナシー:2005/09/19(月) 22:07:35 ID:Ro5Xp/Fw
その前に、あれだけのエネルギーを保持しながらあれだけの時間戦うのは無理、常にエネルギー供給のケーブルを付けていないと一分も保たない。
の前にライトセイバーの柄の部分だとエネルギー不足で発生すらしない。
現在あの程度の長さで発生させられるだけのエネルギーが無い。
未来に出てくるかもしれない等と言う妄想は99%ありえない。
その前に地球の資源(ガソリン等)が尽き果て人類の内かなりの人が死ぬ。
火星への移住なんてただの人類への無駄な希望を提供しているだけ。
56 :
オーバーテクナナシー:2005/09/19(月) 22:46:36 ID:dH7adMbw
>>55 背中にタンク背負って、さ
持ち手にケーブルつなげて
57 :
オーバーテクナナシー:2005/09/19(月) 23:33:29 ID:Ro5Xp/Fw
かなりの重量のタンクになるぞ!?確かにそれなら15分位持続できるが…
>>55 行が進む毎に論点がずれていくように見えるのは気のせいか。
59 :
オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 12:22:02 ID:g7WNkb9N
いや、気のせいではない。少しズレた。
60 :
オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 21:33:31 ID:9aOCJiCu
>>55からおかしくなった
ちなみに天上天下12巻で円が超高圧アセチレンガスブレード
なるものを使ってるけどあれって結構信じちゃってる人いるよねw
ほんとにあったらすごいけどw
61 :
Kひげ:2005/09/21(水) 21:08:34 ID:r7lCuI/j
>>50 セラミックの筒って蛍光灯の菅のように、もろい気がするんだけど
チャンバラしたら割れそうな気がする、5000度に耐えるのはセラミック
かカーボンくらいしかないけど、どれももろい。
(5000度になると粘りが出るなんてないよね)
62 :
Kひげ:2005/09/21(水) 21:16:45 ID:r7lCuI/j
タングステンが有った、ちょっと重いけど
チャンバラしても、割れないかも。
63 :
Kひげ:2005/09/21(水) 21:50:19 ID:r7lCuI/j
訂正 アセチレンバーナーは最高温度2800度だそうです
タングステンの融点は3400度何とか使えますね。
すみません大分さばを読んでました。
64 :
Kひげ:2005/09/21(水) 22:06:37 ID:r7lCuI/j
ここで矛盾が出てきた、
車のヘッドライトの電球の色温度
4300度とか、4600度とか(オートバックスで売っている)
タングステンは3400度で溶けるんだで、5700度で沸騰する(気化する)
4600度では液体になっているはず。
<<< あのライトはどうなってるんだ >>>
65 :
オーバーテクナナシー:2005/09/21(水) 22:25:52 ID:ieJts2Rz
熱すぎると取っ手がつかめなくなるんじゃね。
実は最初から物理的な刃があって、光学迷彩で隠してるとか
66 :
オーバーテクナナシー:2005/09/21(水) 22:26:51 ID:ieJts2Rz
いや、光とか火花とかすべて3Dプロジェクターで
実は見えないフォースでちゃんばらしたり切ったりしてるとか
剣自体はジェダイでなくても出せるし切れるようなので。
剣の構造にはフォースは介していないだろう。
しかし、このスレの趣旨はライトセイバーの設定を解明することではなく、見た目同じものを作ろうということなのでは。
>>67 本来、ジェダイは自分のライトセーバーを自分で作るそうなんだが。
69 :
オーバーテクナナシー:2005/09/23(金) 17:34:13 ID:A+yx20xi
さすがにそれは知らなかったぁ
自分で作るからといって、それにフォースを使用しているかどうかは別問題なわけだが。
ヨーダ「フォースは防御と情報だけに使え、攻撃に使ってはならん。」
エネルギーが切れるとか、取っ手が溶けてしまうというのは
ずっとレーザー放出してればそうなるでしょう。
実際は普段の刃は攻撃可能エリアを示すレーザーマーカーで、
この中に物体が入った時だけ、レーザー出力が破壊レベルに上がる
というのならどうだ。
レーザー同志だと、すりぬけてしまうけど、あの世界には
「トラクタービーム」というのがあって、ビーム刃が触れると引き合う力が働く…
なんでかしらんけど…
>>71 銃弾(何でできていたかは知らないが)は弾いてたよね。
73 :
オーバーテクナナシー:2005/11/26(土) 16:40:16 ID:NY2T3M9H
結局作れないのかよー
74 :
オーバーテクナナシー:2005/11/26(土) 16:48:32 ID:oo3eZFMY
アニメ「クローン大戦」をみれば
ライトセーバー作るところが出てくるよ。
75 :
オーバーテクナナシー:2005/11/26(土) 17:54:58 ID:rl04ve1E
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」 諦めろっていってんだよ
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
76 :
オーバーテクナナシー:2005/11/26(土) 18:42:45 ID:BCGm/kaL
ちなみにルーカスはどうやってあれを表現してんの?
CG? だよねやっぱり
77 :
オーバーテクナナシー:2005/11/26(土) 23:39:08 ID:Vid4SNsj
撮影のときは軽量のスティックでチャンバラ
あとでCGでスティックにそって光を肉付け
78 :
オーバーテクナナシー:2005/12/08(木) 22:29:36 ID:NQNSnaT0
神クラスの動体視力がない限り弾丸を通さなくとも追いつけない。
フォースでどこに弾が飛んでくるか予測できるのです
80 :
オーバーテクナナシー:2005/12/09(金) 07:56:41 ID:fuNDENFz
>>79分かってる。エスパーでもフォースを持っている人はいないという
周知の事実。
81 :
オーバーテクナナシー:2006/01/07(土) 18:59:32 ID:mYURfDYV
真面目に研究している大学は無いの?
あ!マサチューセッツ工化大があるか
82 :
オーバーテクナナシー:2006/01/09(月) 11:03:36 ID:gwJkqFpo
マスターレプリカのFXライトセーバーで簡便
83 :
オーバーテクナナシー:2006/01/14(土) 04:20:55 ID:KvqOE7MD
拳銃で撃てば終わりなのにネ
84 :
らぶ:2006/01/17(火) 11:38:11 ID:lTioN7NL
レーザーポインターに熱を持たせることはできないのか。アイデア求む
86 :
ジガ・・・・:2006/01/28(土) 17:15:24 ID:jeZdd4+H
俺も・・・・・
ライトセーバーほしぃ
87 :
オーバーテクナナシー:2006/01/28(土) 18:23:39 ID:uE429Hue
TBS青木裕子中だし不倫発覚!
88 :
オーバーテクナナシー:2006/01/29(日) 17:31:27 ID:4hCtzLam
89 :
オーバーテクナナシー:2006/01/29(日) 17:37:33 ID:4hCtzLam
90 :
オーバーテクナナシー:2006/03/20(月) 13:13:03 ID:+31ecY7Q
ライトセイバーの旅 ライトセイバー・・・。う〜ん、いい響きですね。子供の頃「スターウォーズ」でこの武器をみてから虜になってしまった気がします。そんな、ライトセイバーをいろいろ取り扱ってるのがココです。
>>1できるかも知れないよ。
何があるかわからないからね
集光プラスチックのパイプでいいんじゃね?
紫外線灯で光るし。
素早く振ればブォンって鳴るし。
ep4の撮影当時は蛍光テープを貼ったプラ棒だった。
撮影後に迫力を出すため当時のレーザー光線と同等の処理を施した。
>93
ブォンの質が違わないか?w
ブォンの音を気にしてちゃんばら遊びすると一瞬で怪我しそうだな
>>95 そこで、フォースの出番ですよ。
照明は紫外線灯のみという薄暗い環境で、
それらしい音を出しながら、相手の攻撃に対応し、
さらに相手を倒していくという・・・
(正直、フォースでも持ち出さないと無理ですな。)
口で言うのはどうか>>ブォン
>>98 相手に斬られても、ライトセーバーがONである限り
ブォーーーーーーーンと言い続けるのか。
大変なことだ。
何でもいいからとにかく光の棒を作り出す技術って開発されてないの?
あくまでも光の棒であって叩くとか切断できるとかそういうのではなく
光の棒。 難しいか・・・・・・
100 :
L:2006/08/04(金) 13:40:40 ID:YuG0drbF
粒子が無限に広がるのであの大きさにとどめることは無理です。
101 :
オーバーテクナナシー:2006/08/04(金) 14:19:12 ID:XD3+BcoQ
空中に焦点を合わせて空気をプラズマ化し、光点を発生させる装置は既に完成している。
あとはそれがコンパクトになるのを待つだけだ!
102 :
L:2006/08/05(土) 01:10:27 ID:Gqiwi4G1
焼き切るって感じになるんですかね。
光を空間上に出す事は成功してる。
でも熱で焼ききるのは無理だろぅ。
しかも光刃同士で斬り合うとすり抜けるわけでもなく
ぶつかり合うなんて
光で切るんじゃなくて、刃を構成しているエネルギーが可視光も出してるってことでは?
真似たものとして光を出すだけなら可能なのかな
じゃあ何で切るの??光に重さがあれば光を噴射して光カッターみたいにして切れるかもしれないけどね
ライトセーバー=光を物質化ってことになるの?
難しいなぁ・・・・・・・・
このスレの趣旨とは少し違う気もするが。
from
ttp://www.starwars.jp/technology/jedi.html#lightsaber ライトセイバーのすべての制御装置と部品は概ね24から30センチメートルほどの小さな握りの中に収められている。
ジェダイがライトセイバーを起動させると、パワー・セルから大量の純エネルギーが発散し、一連の多面体宝石が
エネルギーを1本のビームに収束させる。
(中略)
ライトセイバーのビームは握りの中心にある充電された連続的なエネルギー・レンズから発せられ、負に帯電された
高エネルギー流動窓(通常は円盤の中にセットされており、小さなハンドガードの役割を果たす)へ弧を描いて戻る。
ビームの弧が円盤に戻る場所はパワーの強度によって決定され、次いで刃の長さも決められる。鋭い弧を描いた
ビームは驚異的な威力と強度を持った刃を作り出し、超伝導体が流動窓から放射されるエネルギーをパワー・セル
へと転送する。
なんだ、それをそのまま実現すればいいだけのことじゃないか
109 :
オーバーテクナナシー:2006/08/08(火) 02:54:39 ID:61Cup3TW
まぁ順調に科学が進歩すれば出来るよ。
110 :
98:2006/08/11(金) 21:09:56 ID:/NvJB/QM
え? ライトセーバーってプラズマ弾性体なの?
111 :
オーバーテクナナシー:2006/08/15(火) 04:34:05 ID:HiSsevce
フォースを秘めた俺には科学など無用
秘めてるだけで使えないなら意味ないぞ
死ねばいぃのに…
114 :
オーバーテクナナシー:2006/08/23(水) 14:28:34 ID:HhJMSsqt
>>113 IDが古くなってるぞ!!死ぬのか?www
あれは電熱線を束ねたものじゃなかったの!?
>>115 ばかだなぁ、
天然泉を束ねてるんだお( `・ω・)
117 :
オーバーテクナナシー:2006/08/29(火) 07:16:30 ID:X7d8XhOE
お前らバカだな。
あれはCGだぞ?
スゲー(*゚∀゚)=з
それなんて未来技術?
119 :
オーバーテクナナシー:2006/09/20(水) 22:08:25 ID:ZcSZZw0c
Chinese Ghost
120 :
オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 16:14:03 ID:huSTgh/Q
May the force be with you...
ライトセーバーは作成可能。
なぜならフォースは存在するから。
オレはフォースを確実に感じている。
121 :
>>1さん:2006/09/22(金) 18:05:55 ID:2fnfc0mf
多分レーザーで合成されたものかと・・・
122 :
L:2006/09/22(金) 18:10:25 ID:YCCRUuG6
あんな物が作れる技術があるんならもっと強い武器ができるょ
123 :
オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 23:06:03 ID:huSTgh/Q
例えば?
124 :
オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 23:06:39 ID:huSTgh/Q
116>> (・∀・)
>>120 で、そのフォースは何か説明してもらえるか?
126 :
オーバーテクナナシー:2006/09/25(月) 03:39:49 ID:yqoJPzbS
>>125 もともとジェダイってのは共和国が銀河の勉学グループとして派遣したもの
なんだよ。
そんで、ある1人のメンバーが「フォース」の存在を知るわけだ。
まぁそいつは結局シスとしてジェダイから独立していくわけなんだが、
その「フォース」をどんどん進化させて、やがて勉学グループ全員が
フォースを使えるようになる。
そしてその強さを正義に生かそうとして
「ジェダイ」が生まれたわけだ。
このジェダイってのは映画監督のジョージ・ルーカスが
日本の「時代劇」の時代からとったといわれている。
まぁ関係ないがw
そんでそのジェダイがフォースをフル活用するために一番適している
武器を探したわけだ。
最初はレーザーとか、いろんなのが作られたが
最終的には、「ライトセーバー」という武器が
一番イイとされて、使われた。
そのライトセーバーを作るときにフォースを使うといわれている。
シスはライトセーバーを作るときに、
「人工クリスタル」を使う。
これはシスのフォースの源である、「怒り」から人工クリスタルを練成しようと
したからだ。
一方ジェダイは
天然のクリスタル
※主にダントゥーインにあるんだが
を使うようになって、そのまま発展していった。
んで、そのクリスタルを練成するときに、フォースを使うわけだ。
まぁ、おまいらにはわからんかな。。。
127 :
ヨーダ:2006/09/25(月) 03:46:53 ID:m6zYUB5B
>>125お前のような器の小さい人間に判るものでもないわ!!
128 :
オーバーテクナナシー:2006/09/25(月) 03:53:17 ID:RP+Fowl5
ゴムフォースとか消防のフォースとかでしょ?
129 :
オーバーテクナナシー:2006/09/26(火) 12:38:47 ID:aQNVWjYG
ヨーダに激しく同意
130 :
125:2006/09/28(木) 19:26:17 ID:+boUydQB
激しく分かった、でもう一度説明してくれないか>126
131 :
オーバーテクナナシー:2007/01/05(金) 07:59:07 ID:pwc7neoj
フォースはある意味で魔法より便利
相手の未来の動きを見ることで戦闘に有利だし、肉体を強化することも可能
132 :
オーバーテクナナシー:2007/06/23(土) 12:26:54 ID:UcHC3fA+
ウィキペディアの引用かよ
133 :
ハインフェッツ:2007/06/23(土) 22:20:00 ID:LCVEetw+
>>126 ふむふむ、してみると、その時見つかった「フォース」の力のうち、
下手すると身を滅ぼしかねないような分野を「ダークサイド」に認定
して「ライトサイド」から分離したってわけか。
そりゃたしかに意思の力だけで人間一人殺せるような能力の持ち主が
怒りや悲しみにその心を捕われていては、不幸が広くあまねく銀河に
行き渡るであろう事はアナキン一人見てても明らかだが、やっぱし
ああも簡単にジェダイが滅ぼされたのは、ダークサイドについて殆ど
知識が無かったのが原因だと思うのよね。
134 :
オーバーテクナナシー:2007/06/26(火) 21:06:13 ID:rw6qgXv7
セーバークリスタル見つけてきてやんよ
俺の孫が
ライトセーバーをブーンブーン振り回したいー!
136 :
オーバーテクナナシー:2007/08/02(木) 17:17:05 ID:r/DTXMX9
ライトセイバーって工事現場とかでよく見掛けたり、交通整備とかに要する光るやつかね?
ヒャッキンや祭りで売ってる発光体もライトセイバーでおけ
ガスバーナーで代用
>>138 業務で使うとなったら、使用がかなり制限されるぞ。
とくに屋内の使用は絶望的。
東京ドームのスーパークロス大会ですら、「室内で火(内燃機関
だからね)を使う」という理由で開催までかなり大変だった。
ましてやガスバーナーなんてむき出しの火だしな・・・
140 :
オーバーテクナナシー:2007/08/17(金) 03:23:41 ID:06ZtFv3x
途中で途切れるってのが難しいな。
142 :
オーバーテクナナシー:2007/09/07(金) 20:07:22 ID:c/mEyNk1
143 :
オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 12:37:01 ID:MHQ7qnQ4
w
144 :
オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 19:56:35 ID:M+25Mvcy
素人ですけど、ライトセーバーって超超超強力な磁気の塊なのではないかと
思っています。
その磁気の塊同士がぶつかると、反発するので、ライトセーバー同士は
透過しないと言う事では?
磁気を超高周波で振動させれば、電子レンジみたいに、加熱してセーバーの
驚異的な切断力を出す…とか?
『ブゥン』と言う音は、空気の中の水分が急激に加熱されて、その時出る音とか…。
だけど、磁気に反応しないはずのセラミックも、ライトセーバーは切りそうだから、
おそらく、強力な磁気以外にも、エネルギーを出してそう…そのエネルギーは
何かは分かりません…。
どっちにしろ、ワープが出来てしまう時代の兵器なので、何でもアリだと
思います…
145 :
オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 20:00:47 ID:M+25Mvcy
ブゥンって音は、もしかしたら、強力な磁気によって、
マイクが変な音を出力しちゃうだけかも。実際には聞こえてないとか…。
スターウォーズの中の人たちは、耳をサイボーグ化していて、
磁気を感じると、『ブォン』と聞こえるけど、
私たちみたいにまだ『サイボーグ耳』では無い人たちは、
せいぜい、ライトセーバーの起動音くらいかな?『ジジ…』みたいな。
146 :
オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 20:04:08 ID:M+25Mvcy
先ほど思いついたのですが、
強力な磁気によって、加熱できない、セラミックのような物は、
ライトセーバーの中心部分に、磁気によって100億度くらいに
加熱されたものによって、一気に切断する方法をとれば、
磁気に反応しないセラミックも切断可能ですね。
ライトセイバーの光剣を構成している物はなんぞ?
148 :
オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 21:41:26 ID:gWfVlLpl
>>145 ライトセーバーが光ってるのは、
スターウォーズの中の人たちは、目をサイボーグ化していて、
ネギを見ると、光ってるように見えるけど、
私たちみたいにまだ『サイボーグ目』では無い人たちは、
せいぜい、ドンパッチソード?みたいな。
149 :
オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 22:45:04 ID:M+25Mvcy
ライトセーバーが光るのは、オーロラや蛍光灯と同じ原理で光ってるのかな
と思っております。下に勝手な発生原理を書いときます。
ライトセーバーのノイズであるプラズマ粒子の流れが磁場と相互作用し、
複雑な過程を経てライトセーバー中心磁気圏内の内側に広がる「プラズマシート」と呼ばれる領域にたまる。
プラズマシート中のプラズマ粒子が中心部に向かって高速で降下し、中心付近の粒子と衝突すると、粒子が一旦励起状態になり、それが元の状態に戻るときに発光する。
これがライトセーバーの光である(発光の原理自体は蛍光灯と同じ)。
>>149 SW「公式」の参考文献くらい読んでこい。話はそれからだ。
151 :
オーバーテクナナシー:2007/09/17(月) 13:06:01 ID:9wMF3G26
>>150 公式の参考文献は知らないけど、
WIKI見てきた。
ハッキリ言って、今の科学技術じゃ無理でしょ…。
宝石アデガン・クリスタルなんてあるわけないし。
ディアチウムパワーセルも出来るわけ無いし…。
とにかく、結果的に、ライトセーバーの現象を
完全再現できればいいと思ってるけど、発生原理までは、
再現できないよ…。
ライトセーバーの力場が接触しても元の形状を保っているのは、
動的制御しているからか?
しかしそれができるのなら、刃を曲げたり伸ばしたりも自在のはずである。
153 :
オーバーテクナナシー:2007/09/17(月) 15:38:08 ID:9wMF3G26
>>152 たぶん、自由自在だと思う。
その自由さを最大限に利用したのが、
よく出てくる光線銃だと思うよ。
ライトセーバーは、自由自在なんだけど、自分を傷つけちゃう
可能性が高くなるから、してないのだと思う…。
L字型の力場を使えばいいのに!!
光刃の影があったり、振り回したときに光刃に質量があるように見えるのはなぜ?
156 :
オーバーテクナナシー:2007/09/20(木) 16:06:27 ID:EO1vO/ju
>>光刃の影があったり、
う〜む、たぶん、光刃の影は、別の物質でできてるのではないだろうか・・・
その物質が何かは分からんが・・・少なくとも、光の明暗では無いと思う。
>>光刃に質量があるように見えるのはなぜ?
ライトセーバーがとてつもなく強い磁場で成り立ってる物だとしたら、
その磁場の関係で、地面と引き付けあってる、もしくは、反発していて、
その反発、もしくは引き付け合いの誤差をフォースで制御した時、
人間の目にはまるで光刃に質量があるように見えるのでは無いだろうか…。
本来、ワープとか何でもアリの映画なので、科学的におかしいとこは
たくさんあると思います…。
影ができるのは、普通に「太陽光を吸収してる」でいいんでないか?
158 :
オーバーテクナナシー:2007/09/21(金) 12:04:49 ID:W4PxpSnR
>>157 自発光している物の後になぜ影ができるのか・・・
例えば、光ってる蛍光灯になぜか影ができるとすれば、
それはおかしくは無いか・・・と言う意味だと思う。
159 :
オーバーテクナナシー:2007/09/21(金) 23:39:44 ID:tGIs56uS
>>157 影の場所を視点にしてライトセーバを見ると、
ライトセーバは光ってないように見えることになるな
160 :
オーバーテクナナシー:2007/09/22(土) 00:13:00 ID:fBrOS6Jh
>>159 >ライトセーバは光ってないように見えることになるな
そうなんですよ、ですから、
『別の視点から見たら影のように見えるが、
影の中から見たら、ちゃんと光ってるように見える、不思議な影…』
になってしまうわけです。
このような現象を起こすためには、『影』ではなく、『地面に書いた黒い絵具』
だと言う事になりますね…。
ちょっと確認できないんだけど。その影って黒いのか?
「原典」通りのライトセーバーにこだわるのかどうか、前提を
置いて発言しないと話が堂々巡りしそうだな。
影ができなきゃならないなら、論理的に
>>151が結論じゃないだろうか。
「伸び縮みする、光る剣であって振ると音がする」でイイとしとこうや。
163 :
あ:2007/09/23(日) 22:59:58 ID:oAWEgL7m
局地型重力(?) で光の粒子を集めてるだけ
ヤモリが壁歩けるのと同じ原理
ヤモリが壁を歩けるのは局地的に重力を操ってるからなのか!
すごいぞヤモリ!
手っ取り早くヤモリ剣作ればいいんじゃね?
>>163は科学とも原典とも違うので救いようがないな。
せめてどっちかに引っかからないと。
ロボットの切り口が溶けている事から
ライトセーバーは熱により切れる。
伸縮式の棒に電熱線巻けばそれで
いいんじゃないかい?
ロボットって…
ロボトのこと?
ドルイドじゃない?
ドルイドだけじゃなく、隔壁を加熱した金属みたいな感じで融解させてたから、触ったら熱そうだ。
>>167,
>>169 斬るのと溶かすのとは別々の機能かも知れんし
斬る対象に熱を発生させてるのかも知れんぞ。
超振動で高熱を発生させて融解させるモードがあったりして
コエェ