1 :
tk:
永久発電ってどうがんばってもふんばってできへん?
2 :
オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 19:51:34 ID:LXqGHYvp
2
3 :
tk:2005/05/16(月) 19:53:33 ID:hR4TCisJ
2?
4 :
オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 23:28:49 ID:Qn7WVUyk
血液での発電間近 ―高効率で安全なバイオ燃料電池開発―
http://www.eng.tohoku.ac.jp/php/eng/press/press-20050512.php 東北大学大学院工学研究科の西澤松彦教授の研究グループ(
http://www.biomems.mech.tohoku.ac.jp/index_j.html)は新たな電子メディエーター化合物を合成、グルコース(血液中の糖成分)から発電する人体に安全なバイオ燃料電池を開発、
血液を模擬した血清入り培養液(中性、37度)を用いた実験で実用化に繋がる発電量を立証した。
新たな電子メディエーター化合物を酵素と混合,塗布した電極(負極)でグルコースから電子を取り込み,これと,酸素を還元する電極(正極)を組み合わせて発電させるバイオ燃料電池を構成した。
一円玉サイズで0.2mW(ミリワット)程度の電力を生み出すことができ,これは例えば血糖値を計測してデータを発信する装置を作動させるのに十分な出力レベルである。
酵素を用いたバイオ燃料電池は各所で検討されているが、電子メディエーター化合物に金属錯体を用いるケースがほとんどで、生体毒性が無視出来ない問題があった。
今回用いた電子メディエーター化合物はビタミンK3を修飾、高分子化したポリマーで、共同開発を進める第一製薬グループの第一化学薬品(東京 蘆田伸一郎 社長)が合成したもの。
生体物質に近いビタミンK3を基にしていることから、安全性に優れ、将来は体内埋め込み型の燃料電池として血液からの発電も期待できる。「安全性は出力と同等に重要なバイオ燃料電池の性能」(西澤教授)という。
血液中には、ビタミンCなど正極の性能を低下させる妨害成分が含まれるが、生体適合性に優れたシリコン薄膜で電極を覆って酸素だけが反応するように工夫するなど、血液を用いることによる性能低下対策も進めている。
現在、実際の血液からの発電や実験動物への埋め込みも計画中である。
発電量が血糖値に比例することから、バイオ燃料電池としての機能のみならず、電池機能を有した自立型の血糖値センサーとしての実用化の可能性もあり、第一化学薬品、機器メーカーなどと開発を進める。
この研究は、厚生労働省「ナノテクノロジによる機能的・構造的生体代替デバイスの開発」の一環であり、5月19日の第4回国際バイオEXPOで成果発表する予定である。
[お問い合わせ先]
情報広報室 E-mail:
[email protected]
5 :
tk:2005/05/17(火) 17:05:35 ID:x28ru2jS
(〜煤`)よくわからん
6 :
オーバーテクナナシー:2005/05/24(火) 22:05:43 ID:NZqyN7z0
7 :
オーバーテクナナシー:2005/05/25(水) 08:37:03 ID:7zgZSBst
水素を燃やして黄色い炎ってところがあやしいね
8 :
オーバーテクナナシー:2005/05/25(水) 08:50:50 ID:k4UVmBc6
だよね〜
フラスコで実験できるレベルならばとっくに実用化されてるだろうしw
中高生のチンコに発電機をつけるんだ
永遠に風にあてたり
永遠に水を流したり
永遠に自転車こいだりしてれば永久発電
11 :
オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 08:57:29 ID:vlu2yruv
11
いまだに自家発電な訳だが何か
おまえら馬鹿だなー、永久機関なんて中二で思いついたよ。
んなもんモーターを2コくっつけて最初だけ手で回せばモーターAが発電→その電気でモーターBが回る→ ギヤでBとAつながってるからモーターAが発電→繰り返し
ほらね!!
14 :
オーバーテクナナシー:2006/05/19(金) 10:19:45 ID:RY+PB1DQ
こぺぴ
海の中に、底が円錐状に拡大して広くなっているパイプを突っ込むのだ。
そうすると海底付近の高い水圧によって、水が上に押し上げられる。
そしてその水を再度落下させる時にタービンをまわせば、恒常的な発電ができる。
重力エネルギーを利用した半永久機関的な発電設備と言うわけだな。
15 :
オーバーテクナナシー:2006/05/19(金) 13:33:50 ID:wIoQKAvK
つなぐ
○--------・地球
太陽
17 :
月舘渉:2006/05/19(金) 15:50:59 ID:3lTN0aZS
LEDをたいようぱねるて、囲む 無理だという罠
18 :
オーバーテクナナシー:2006/05/20(土) 12:37:02 ID:ytyzmKO7
>>15 そんなブースターがあれば
図のような複雑怪奇な使い方じゃなく
>>13の方式で可能
つまりガセネタ
19 :
オーバーテクナナシー:2006/06/09(金) 21:31:55 ID:425oWKVo
ハードゲイの腰に発電機をつければおk
磁力回転装置。 これに決まり。
21 :
オーバーテクナナシー:2006/07/25(火) 00:30:03 ID:ObyzDesZ
1の力の入力で2以上の出力ができる発電機があれば、出力された2の内1を入力に利用することで永久発電が出来る。
実用化されたら世界のエネルギー事情がひっくり返るな。
化石燃料に依存しなくて良くなる。
ノーベル賞モノだな。
22 :
オーバーテクナナシー:2006/08/10(木) 10:20:12 ID:6YaWI3wU
ノーベルで済むかどうかだよな
エネルギー事情だけがひっくり変えるだけですまないかもしれないくらいの出来事だ
23 :
オーバーテクナナシー:2006/08/15(火) 00:30:10 ID:bjU4YVLp
発電機の軸を動かし続ける事が可能なら良いこと。
星明り程度の宇宙線で発電できる宇宙電池ならば永久発電だろ。
宇宙があるかぎり発電するぞ。
トルマリンなどの電気石とか、そういう素材はある。
26 :
黒アゲハ:2006/10/07(土) 06:50:51 ID:0d1qnRsW
原子レベルのエネルギーをどうにか使えんだろうか?
たとえば永久磁石のスピンエネルギーとか。
27 :
田村正和:2006/10/07(土) 14:47:35 ID:zbJUmD6s
はじめまして。私の事をたむっちと呼んでください。
28 :
田村正和:2006/10/07(土) 14:54:20 ID:zbJUmD6s
永久発電考えてみたら、自転車をこぎ続けて出来るかな
29 :
田村正和:2006/10/07(土) 15:04:32 ID:zbJUmD6s
こぎ続けるには、モーターを歯車と連動させて自転車を動かせばずっと動くんじゃないですか
宇宙は無限ではない、なので時間も無限ではなく、
物質の存在も無限ではなく有限に存在する。
これが科学のクオリティ。
31 :
オーバーテクナナシー:2006/10/07(土) 19:35:49 ID:rOIvOpyO
世の中には何も食べずに何も飲まずに生きている人がいる。
このような人は体の中に永久機関を持っているのだろうか。
ロシアの動物保護団体会長のイリナ・ノヴォジロヴァ氏はここ数年に渡り、
不食を実行している人物である。彼女は不食について次のように語っている。
「不食というコンセプト自体は、遠い昔から存在しています。例えばロシアの
哲学者でエコロジストのベルナツキーは、かなり早い段階で人間の不食の可能
性について考え、そして人間は本来宇宙から得られるエネルギーで生きる事が
出来るものであると確信していました。実際、現在でも幾人かの人々は不食を
実行し、何の問題もなく生活しています。」
32 :
オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 03:52:34 ID:h2kaP0+j
>>30 激しく同意。
限りがある無限とは科学の概念であって、数学も物理も観測と測定という
概念から、観測する側と観測される側の2点の位置関係で物事を意味化
しているに過ぎない。
つまり実測でも架空でも観測できないと定義されるものは、
科学では存在しないのと同じとなる。
科学では常に架空でも仮説でも実際でも観測者と被観測物は必ず因果関係を
もって論理を構築しているのである。
これは仮説や架空、実測などで「計れない無限や」、観測できない無限を
一切認めないという意味と同意なのである。
つまり永久というのは「極限に大きな有限の近似値」として解釈される。
我々が計れない未来まで続く発電であれば、それが1000年であろうと
永久という意味になる。これを認めないのは科学自体を愚弄していることになる。
科学すら理解できていないものは概念としての無限(宗教は哲学)を科学だと
勘違いしているにすぎない。全ては有限で考えるものが科学なのである。
全てを近似(観測の平均)として扱うのが科学なのである。
科学すらしらないオマイラに。
電気力発電!!
まぁ永久機関ではないけど、
大きな川の河口とか明石海峡とかに水車を設置すると、
継続的に発電できるかもしれない。
35 :
オーバーテクナナシー:2007/07/17(火) 08:20:17 ID:ol9d07nB
一瞬、永久発電 ギターに見えた
36 :
オーバーテクナナシー:2007/07/17(火) 22:49:24 ID:FW4B+TR5
銀河発電
銀河の回転エネルギーを電気に変換
37 :
オーバーテクナナシー:2007/07/17(火) 23:57:14 ID:ZvBnY7WP
>>36 そんなことしたら遠心力減って銀河ペシャンコになっちゃうぜ
だいたい、銀河は永久じゃないし
38 :
オーバーテクナナシー:2007/07/18(水) 06:26:17 ID:q2wzcM7h
できたならええな この世界は陽と陰でできてるからな
>>37 それはおまえごと、いまだに証明されていない。
永久という概念と科学(数学や物理)で言う無限とは
意味が違うことすら知らないんだろうな。
40 :
オーバーテクナナシー:2007/08/24(金) 16:12:24 ID:WTpoldDO
磁気単極子。
電磁力発電!!
42 :
反・権謀術数:2007/08/28(火) 03:38:44 ID:Dv6VpYpR
FSSのイレーザーエンジンは、恒星の影響で動くという設定らしいが、
恒星の磁場とシンクロするようなシステムがあれば、恒星からのエネルギー
を取り出せるかもね。
確か太陽風ってのは磁場の流れで、太陽系のかなりの広範囲に及んでるハズ。
その磁場を利用したトランスのようなのが作れれば、恒星磁場発電は可能
かも。
超伝導電磁エンジンを用いた電磁力発電。
すでにイノキが出資済
45 :
オーバーテクナナシー:2007/08/29(水) 19:47:21 ID:9RRtpH3G
46 :
オーバーテクナナシー:2007/08/29(水) 21:15:51 ID:to2vPDf+
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
47 :
オーバーテクナナシー:2007/08/30(木) 13:59:58 ID:ld6Vawa+
水圧を電気エネルギーに変換出来ませんかね?
48 :
オーバーテクナナシー:2007/09/30(日) 20:58:13 ID:iWwnVFiL
>47
それが出来たらすごいね。
家庭に水槽を置いておくだけで
どんどん発電できるからね。
問題は全表面積に均一にかかる水圧を利用して
どうやって発電し続けるようにするかという点。
>>47 すでにあるものをスゴイとか言っても。。。
発電してもTV一台駆動できないものでは意味ないだろ。
え?あるの?
圧電素子か
ロッシェル塩?
なんでこれが永久発電なの?
55 :
オーバーテクナナシー:2008/10/20(月) 10:08:49 ID:7tvdL7BB
>>54 ジェンジェンワカリマシェーン
∧∧
(・ω・ )
_| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
56 :
オーバーテクナナシー:2008/11/03(月) 12:19:29 ID:0kRWEBVC
シーソーみたいなモノがあって、
外からの力を受けずに
それが右>左>右>左ってな具合に動き続けてたら
永久機関といえる?
>>1 できないと思う
>>30 ビッグバンモデルね。それ自体に脅威を与えるような仮説は今のところない。
定常宇宙論負け気味。しかし、非常に優勢ではあっても断定はできない。
>>56 言えない。それは単にエネルギーを保存してるだけかもしれないから。
>>15 マグパワー?あの手この手の詐欺企業な。アホらしくて吹き出すぜ。
気の利いた中学生にも論破されるわ、あの屁理屈。
58 :
オーバーテクナナシー:2008/11/03(月) 19:33:35 ID:0kRWEBVC
>>57 んじゃぁ、これで豆電球つけっぱなし
もしくは右>左の1サイクルの間の一時について
そのサイクルが続くことで、規則正しい断続的な点灯、点滅になればおk?
59 :
オーバーテクナナシー:2008/11/03(月) 20:46:36 ID:1JjlelbM
>>58 豆電球をつけるエネルギーはどこから来るんだ?
電球をつけるというプロセス自体が一方的にエネルギーを消費するだけ。
まだ「ただの振り子」の方がまだマシだって。これは運動エネルギーと
重力ポテンシャルエネルギーを交互に変換するエネルギー保存プロセスで
永久機関とは縁がないんだが。
エネルギー収支をちゃんと考えろよ。
61 :
オーバーテクナナシー:2008/11/04(火) 11:54:12 ID:HLEeZxE2
>>60 >>58 豆電球をつけるエネルギーはどこから来るんだ?
電球をつけるというプロセス自体が一方的にエネルギーを消費するだけ。
だからそれが永久機関だろ?w
62 :
オーバーテクナナシー:2008/11/04(火) 12:43:42 ID:lVKS/tXT
水力ダムをシーソーみたいに右から左、今度は
左から右にというようにする案があるようです。
>>61 だから、エネルギーが来ないから電球は灯り続けないだろうな。
>>63 シーソーって?
一つのダムから落ちた水はタービンなどを回さなくてもどうしても
そのエネルギーの一部を摩擦やら何やらでロスするから、そのエネルギーで
落ちた水と同量を同じ高さまで持ち上げることはできませんよ。
理想状態でエネルギー保存、実際にはエネルギー形態の変換には
多大なロスが伴う場合が多いです。
割と手軽にできる低ロス変換は空気を抜いた室でダイアモンド
ピボットか何かで支えた長周期振り子かな。重力ポテンシャル
エネルギーと運動エネルギーの相互変換をかなり低ロスで継続
できると思う。それでも変換効率100%じゃないからいずれは
止まっちまうだろうけど。
65 :
オーバーテクナナシー:2008/11/04(火) 15:16:23 ID:lVKS/tXT
持ち上げることはできます。馬鹿ですか?
66 :
オーバーテクナナシー:2008/11/04(火) 16:32:31 ID:HLEeZxE2
>>65 できません。ご心配なく。エネルギー保存則に反します。現実の
世界には必ずロスがありますから。
>>66 永久…じゃありませんが、それに一番近いのは恒星(太陽)のエネルギー
を何らかの形で電気に変換する方法でしょうね。今のところ太陽電池
で直接変換しちまうのが一番効率が良いようです。我々の視点では
太陽の寿命は心配する必要はないでしょうが、太陽電池の変換効率は
現状では時とともに劣化します。
68 :
オーバーテクナナシー:2008/11/04(火) 21:40:12 ID:HLEeZxE2
自分で言葉の定義を散々論じておいて
太陽とかwww
>>68 じゃあ答えてやる。
「不可能である」
満足か?エネルギーはどこかからもらってこなければならず、
そしてその「どこか」にある利用可能なエネルギーは必ず有限。
行き着く先は宇宙の熱的死。
オマエラが永久とか寝言ほざいてるから一番永久に近い実現可能性
のあるものを答えてやっただけだよ。
70 :
オーバーテクナナシー:2008/11/05(水) 16:29:22 ID:Jl+6UZHW
そこまで解ってて、なんで俺等なんて相手にすんだよwww
相手にしなきゃイイだろwww
>>70 ごめん。どう説明すればいいか教えてくれれば説明してあげる。
難しいんだよ、実を言うと。多分俺の能力を超える。簡単なことを
優しく教えるってとても難しいんだ。相手にしないってのはイクナイ。
白状すると俺はベクトル解析が不得意で、rotの概念が最後まで
頭に浮かばなかった。gradやdivはわかったんだがな。
今じゃわかってるよ、もちろん。
www並べる前にわかんないところ教えてくれないか。
俺の力(情けない)の及ぶ限り教えてやる。腐っても旧帝組
だからな。バカになんかしないよ。国民の知性の向上は喜びである。
マジメに学びたいなら、俺らもマジメに考えるよ。
72 :
オーバーテクナナシー:2008/11/05(水) 17:16:02 ID:fkIsrgIv
SF話でいいなら、こんなのどうよ?
まず、多次元宇宙(平行宇宙)があるか確認する。
もし、あるのであれば空間も絶対唯一の物ではなくなるので
空間の裂け目を作る。
海
============
|
◎水車
|
川
|
海
空間の裂け目を作るエネルギーが、水車を回すエネルギーより
少ない場合は永久に発電可能。
あっ、ごめんごめん。
つまり、空間の裂け目を海底に作って海水をあふれさし、その勢いで水車を回す。
水車を回した海水は海面に向かって流れ・・以下エンドレス。
一番最初だけエネルギーを与えてやれば、そのエネルギーを増幅できる装置を作れば良いんだね?
そいつが他の装置にエネルギーを与えてやれば良いんだ。
>>74 わかりません。バカな私にもっとやさしく。
旧帝大、応用物理学科卒です。よろしく。
>>76 すいません、これ以上の簡単な説明はできそうにないです。
人間のスケールで見たら
高レベル廃棄物&熱電モジュールで永久発電だな
来島海峡と鳴門海峡にプロペラ発電機沈めとけば永久発電だよな
あんだけの流れが永久に続くんだから有効に使えばものすごい発電が出来るはずだよな
電気全部賄えるんじゃね?
80 :
オーバーテクナナシー:2009/09/26(土) 15:02:08 ID:kyhMCXdV
昼夜の寒暖差が激しい月面の昼面⇔夜面の間に液体の入ったパイプを通す。
温度差で発電出来るし気化させてタービン回せるし液体自体で水車を回せるし、好きなの選べ。
え?電力を地球にどうやって送るか?スレ違い乙。
81 :
オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 15:48:36 ID:iI41iFHm
以前、中国地方のとある 廃村でキャンプしたんだが、
そこの駅構内の線路の注意ランプがまだ点滅してるんだよな。
だれもいなくなった無人の建物でいまだに動いている機械ってなんか恐いよな?
82 :
オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 15:52:39 ID:iI41iFHm
注意ランプ:警報器のランプで、太陽電池とLEDの組み合わせてある。
>>78 マルで嘘だな。質量あたりの発熱量なら、ロウソクの方がまだマシ。
何でこういうバカな妄想持ってる阿呆が増えた?反核無教育のせい?
オマエバカだろう。
>>82 いや、廃墟になってるような古い建築物だとあまりない。非常用系統って
のは別系列になってる場合が多いから、単なる切り忘れって場合が多い。
非常灯は根元切ってもしばらくは自力で灯るから、忘れられることが多いんだよ。