原油高騰】人工石油製造をはよ頼むわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935オーバーテクナナシー:2008/04/23(水) 12:15:07 ID:/quDHjF8
>>930 圧力鍋で使う石油>>>>>>できた石油で本末転倒うぇwっうぇうぇうぇ
936オーバーテクナナシー:2008/04/23(水) 16:34:51 ID:6b5uVwXD
かなり昔だが、石油を造る微生物だかを見つけただか作っただかってのをテレビで見たがどうなった?
937ハインフェッツ:2008/04/23(水) 19:07:21 ID:Y3Ccfwt5
最近のニュースではある種の藻類に軽油を作らせる研究もあるらしい。
…まあ、今のところ生産効率がアレらしいですが、
「かなーりローコストで作れる」ってのは大きなセールスポイントだよな。
938オーバーテクナナシー:2008/04/27(日) 10:56:32 ID:LSwtZoHd
この手の話題はよく聞くが、それがまともに実用、商業ベースに乗ったことは
ほとんどない。
939オーバーテクナナシー:2008/04/27(日) 20:09:59 ID:ys/evqog
940オーバーテクナナシー:2008/04/29(火) 23:26:36 ID:OowcILn2
ベランダの発泡スチロール箱の横に発泡スチロールの粉があり、
よく見ると穴があいていて、中に虫がいる。
まるでトウモロコシを食う虫みたいに。
なにっ! 発泡スチロールを食べる突然変異の虫出現か!?

私は大学の教授に電話した。
教授「きっとサナギになる暖かい場所を作ろうとして、掘ったのでしょう。」
orz

941オーバーテクナナシー:2008/04/30(水) 01:33:42 ID:HT97zcMN
わらた
942オーバーテクナナシー:2008/04/30(水) 15:37:03 ID:KcA6CaT4
昔、飼ってたカブトムシの幼虫が、発泡スチロールの箱食い破って脱走したなぁ・・・
943オーバーテクナナシー:2008/05/01(木) 01:32:15 ID:hnulY1dJ
>>942
逃げても腐葉土でないと生きていけないからそいつは結局・・・
944オーバーテクナナシー:2008/05/14(水) 23:16:46 ID:fFcvEPvG
言ったら世界でも2%くらいしかシェアのないアメリカの原油の
1バレルいくらとかいう、意味のない価格が
世界の指標みたいになってるのがそもそも疑問。
こんなちっぽけな原油市場が世界の原油市場を仕切ってること自体、資本主義に反してる。

原油高なんて、一握りが大金持ちになるために
全世界を巻き込んで苦しめてるだけなんだから

ならいっそ、そういう奴らを殺せば万事解決するだろ!KILL、KILL!
自分の利益のためにわざわざ戦争しにいくアメリカが
そのことに比べたら簡単だろ、何故しない?
本当に殺すべきだよ。
何で何十億の人が犠牲にならねばならないんだよ。
原油に投資してる奴ら殺そうよ。ゴルゴとか雇って。
冗談抜きでそういう時期がくるよ。
945オーバーテクナナシー:2008/05/15(木) 05:48:53 ID:KAgz8KKf
それテロリストの考え。殺しても別の人がそのポストにつくから何も
変らないのと同じ。ガソリン高いのはムカつくがな。あんたの気持ちは判る。
946オーバーテクナナシー:2008/05/17(土) 13:44:13 ID:oIAPGcB7
んなこと言っても、アラブの連中だってカネ欲しいだろうよ。
そいつらからすれば、「俺らの安い原油で楽な生活しやがって・・・」と思っていることだろう
まあ何となれば上記にある技術で代用可能なのだし、そのとき泣きついて売りに来てももう原油なんて
せいぜいプラの原料にしかならず、買いたたかれることだろう
生かさず殺さず末永く、一日でも長く石油に依存させて置いた方が結局は得なのに・・・馬鹿な奴らだ
947オーバーテクナナシー:2008/05/20(火) 10:09:53 ID:XVhM1arG
電気自動車早く売って!
948オーバーテクナナシー:2008/05/27(火) 23:46:31 ID:AXtS5tGF
5月26日(ブルームバーグ):
26日の英紙デーリー・テレグラフ(オンライン版)によると、
米投資家ジョージ・ソロス氏は、
ここ数週間の原油相場高騰が主に投機的な資金の流入が原因で、
現在の過去最高値圏の相場はバブルの様相を呈していると述べた。

ソロス氏は同紙とのインタビューで、ドル安や中東産原油の供給減、
中国での需要拡大でエネルギー高はある程度説明できるとしながらも、
原油相場に「投機が及ぼす影響が拡大している」と指摘。
石油バブルは米英両国がリセッション(景気後退)に陥るまでは崩壊しないが、
その後は劇的に下落する恐れがあると語った。
同紙によると、ソロス氏は英経済が1970年代または
90年代初めの不景気よりも深刻なリセッションに直面しているとの認識も示した。
949オーバーテクナナシー:2008/05/31(土) 17:35:31 ID:Rx2mkFBe
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに
資本主義は崩壊するだろう。私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊し、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行するだろう。光は極東の日本から。」

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /間もなく資本主義が
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /花火のように爆発するから
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
950オーバーテクナナシー:2008/05/31(土) 19:39:39 ID:LdJuRcLH
道路特定財源をエネルギー特定財源に変え、
5年限定で使う。
2兆円あれば日本中の技術をかき集めて、日本海溝に
沈むメタンハイドレを採掘する技術を開発でき、
エネルギー問題など、かかっても10年以内に
解消するよ。
951オーバーテクナナシー:2008/06/06(金) 10:31:05 ID:XYHtS7kO
早く100$以下に下がって!
952オーバーテクナナシー:2008/06/06(金) 10:44:45 ID:T9Q/QFqJ
もう、無理です、あきらめな。200ドルになる可能性の方がはるかに高い。
953オーバーテクナナシー:2008/06/06(金) 13:06:17 ID:H5df/w12
そうなれば太陽光発電が普及する
954オーバーテクナナシー:2008/06/06(金) 13:30:37 ID:SYgUTyfT
電力価格よりもガソリンなどの石油製品の方がかなり深刻。
石油の代替に太陽電池って言うからにはほぼ100%電気自動車にしないとな。

プラとかもどうすんべ。
955オーバーテクナナシー:2008/06/06(金) 18:08:34 ID:V8MG4X2j
空想なんですけどね
古タイヤを小チップに切断してるのをテレビで見たことがありますが、
その古タイヤチップ、なんとかしてストーブで使えればいいのになと思います

たぶん、古タイヤを薪ストーブとかで燃やしたら、かなりのススと悪臭が
出ると思います
排煙パイプさえ外につないでいたら、屋内は臭わないでしょうけど
屋外へは臭いが出るでしょうね
野中の一軒屋で、500m以内に他の家がないような所なら大丈夫かな

完全燃焼するような工夫をすれば、臭いもあんまり出なくなるんじゃないかな
古タイヤ余りまくりでしょ。大きな熱量を出すことができるのに
邪魔物にされている古タイヤ、なんとか再利用できればと思います
956オーバーテクナナシー:2008/06/06(金) 21:23:38 ID:LkbzkmZD
古タイヤはハウス栽培、工場等のボイラーで有効に燃やされてます
957オーバーテクナナシー:2008/06/08(日) 12:53:25 ID:20aAK6vQ
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <市場の手数料がほしくてファンドを本格的に取り締まらないアメリカ・イギリスをもっと批判しよう!
/|         /\   \__________
958オーバーテクナナシー:2008/06/08(日) 23:17:09 ID:gn5p0hUo
誰でも分かることだけど高騰するガソリン代で赤字にならないようにするためには、
原油に投資しないといけない。日本は国をあげて原油に投資すべき
今のままでは原油で儲けてるごく一部の投資家の尻拭いを俺達が負担するだけ

つーか、攻撃されてる、テロ行為と全く変わらない
アメリカ、お前のとこは飛行機ぶつけられただけで
戦争しにいくのに自国で原油に投資して世界的にオイルショック引き起こしてるのに
何も手を打たないってwwwww
もう飛行機、何百代も突っ込むくらいの負担を
世界の人がしいられてるんですよ、早く気付いてwwwww
今まっさきにしなければいけないのは
原油に投資する経済テロリストを殺すこと

つーか、世界でみたらほんの少しだけのアメリカの原油が
何で世界の基準になってるのか
中東とアメリカを切って考えたら済む話だろ
日本の石油メーカーも原油高止まりを狙って海外に原油売る始末
独占禁止法に触れてるだろ完全に
959オーバーテクナナシー:2008/06/14(土) 03:44:25 ID:IiOf26gn
ムハンマド・アル・ハミリOPEC議長兼UAEエネルギー相は、
2007年6月27日、ケンブリッジ・エナジー研究所(CERA)の主催によりイスタンブールで開かれた第10回イースト・ミーツ・ウェスト会議で、
先進工業国における石油依存の低減の動きが原油供給不足を招く恐れがあるとの警告を発した。
同議長は
「今日の政策表明は将来の供給の希少化を引き起こそう」
「OPEC加盟国は保有する諸資源の限られた途上国なので、需要が不透明であるのに原油生産の拡大に巨額の投資を行うのは資金の無駄使いとなる」
「我々は工業国の計画について、もう少し明確に知る必要がある」
「OPECにとっては需要の安全保障は基本的な問題である」と述べ、
先進工業国での脱石油政策が結果的に原油供給能力の拡大を阻害する危険性を指摘した。

だって。
イスラム必死みたいだね。

バイオエネルギーは悪の元凶、イスラムを滅ぼす。
960オーバーテクナナシー:2008/06/16(月) 04:57:01 ID:MJF5APxL
結局イスラムは次世代エネルギーの掌握権を握れないのか
961オーバーテクナナシー:2008/06/16(月) 09:14:28 ID:Wljq2rUq
そりゃ無理だわな
962オーバーテクナナシー:2008/06/17(火) 23:46:56 ID:x6YW/MFo
石油に頼りすぎて他の科学技術を育ててこなかった国々だから
次世代エネルギー出現で消費者にそっぽを向かれたら未来はないわな
プラスチック生産その他だけでどれだけ食っていけるか・・・
963オーバーテクナナシー:2008/06/20(金) 20:11:06 ID:NFgGO21h
日本には備蓄があるだろう。
何で今放出しないのだろうか。
更なる高騰を待って儲けようとしているのか。
せめて 農業、漁業関係者には出してやれ。
権限は通産省か?
964オーバーテクナナシー:2008/06/20(金) 20:18:54 ID:cujRHI8h
放出命令が出て無いからさ。
本来は戦略備蓄だからよほどの理由が無い限りは経済的な理由で放出されないんじゃね。
965オーバーテクナナシー:2008/06/20(金) 23:39:59 ID:hRr/JDAd
そうだよな。あれは高いとはいえ石油が手に入るうちは使う必要ない。
だいたい、高騰が一時的なものならともかく、もう大きく下がる見込みはない。
一時的にさげたところで。
966オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 15:03:22 ID:4hTZijw0
それでも1割程度は放出して利益確保&高騰緩和くらいしてもいいかも
967オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 15:25:38 ID:vlVlNy7K
正直いって、放出したところで高騰が緩和するとは思えん。
968オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 21:19:11 ID:1+G8xNz9
最近のバイオ燃料批判は不当。バイオ燃料を批判するなら、コーヒーやカカオ等の贅沢品生産も非難すべき。

贅沢品生産のために貴重な水と土地を使うんなら、燃料生産に使うほうがまだまし。

養蚕向けの桑栽培、ワイン向けのぶどうなんかも非難しろ。こういう例はほかにもあるだろ。

バイオ燃料だけに対する非難は、産油国の陰謀から始まった可能性が高い。よく注意しよう。

なお、食料価格高騰は日本にとって食料自給率回復の絶好の機会と捉えるべき。
969オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 06:44:03 ID:sH0bGQLO
>食料価格高騰は日本にとって食料自給率回復の絶好の機会と捉えるべき。

確かにそれは云えてるとオモ。しかし国際価格に見合うコストで生産できない限り
何時まで経っても日本の農業問題は解決しない。ケキョーク海外農産物の方が安
かったら海外の農産物に流れてしまう。
だからこの際。政府は如何に低コストで農業生産性をあげるかに知恵と金を掛け
大きな農業改革をしてみてはどやろ?
農家自身の自給作物耕地のようなのは兎も角。専業農家が専業でやってゆける
ような集約化を図り農地を農産物工場に見立てて改善を施すような改革を望む。

場合によっては。海外に農地を求め、其処でも日本の必要な農産物を生産加工する
位の事考えてもええんで内科医。
970オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 15:00:48 ID:Z7gEOhd9
NHKスペシャル「マネーの暴走が止まらない〜サブプライムから原油へ〜」
6/23 NHK総合22:00

まあ興味ある人は見た方がいいかも。
971オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 15:52:12 ID:UEJDasTg
政府系金融機関が介入しろ。
原油先物の空売りに100兆円使えよ。
そうすりゃ、一時的にもガソリンは50円程度になるぜ。
972オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 22:29:45 ID:/trEss67
空売りってなんだかしってるの?
973オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 20:16:23 ID:hzy/fTb2
ガスはどうなんだろう
ベトナムで豚の糞尿からメタンガスを発生させて燃料で使っていたけど
日本では、人糞はただ埋め立て処分されているだけ
埋め立て処分している人糞、捨てずにメタンガスを採取して使えば、少しは有効なんじゃない?

ただ、費用がかさむとか、汚いからやりたくないとか
そういう問題があるかもしれないけど
でも人糞も使い方次第では、有効な資源じゃない?
効率よくメタンを発生させる装置を開発すればコスト下がるかも

たぶん絶対やらない
なぜなら、そんなメタンガスを利用しようとすれば
既存のガス会社の利益が減るから
政府と電力会社、ガス会社は一体となって利益を守るために余計なことはしないだろう
974オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 20:40:41 ID:dqUHJ9OV
既存のガス会社が人糞メタンガス生産すれば解決しないか?w
975オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 21:20:34 ID:hzy/fTb2
おまえはほんとにアホだなw
ねらーは、ほんとにアホばかりを象徴するような奴だ
既存のガス会社は、輸入した石油ガス、または天然ガスを転売することによって
利益を確保している。輸入する原料だから、料金もそれなりにしますよという物か
それをガス会社が、日本の自国で生産したメタンガスを売っては
原料の糞尿はほとんどタダで仕入れる事が可能なのだから
国民が今の石油ガス並の値段では、納得しない奴が続出だろう
特におまえのような奴がな

>既存のガス会社が人糞メタンガス生産すれば解決しないか?w
はぁ、どこのガス会社がそんなもの生産するんだ?するわけねーだろ
既存のガス会社は、今の輸入するガスで儲けるやり方に慣れ切っている
市場の値段が上がれば、それにスライドさせて簡単に値上げすればいいだけ
メタンガス生産なんて、そんなめんどくさい事
絶対にするわけがない。この先10年以内はな

おまえの頭に理解できることを伝えよう
おまえはとりあえずちんこでもしっかりこすって発電してろ
それで冬は身体を温める事でも学習しろ
っていうかそればかりしてそうな猿のような奴だな
夏が問題だな
おまえがちんここすって身体が涼しくなりますたーと冷房方法でも発明すれば
ノーベル賞ものなんだけどな
976オーバーテクナナシー:2008/07/04(金) 20:51:41 ID:orSJx5Xx
石炭液化もしろ!
977オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 04:27:51 ID:kVgR2yV9
>>944
通報しました。
978オーバーテクナナシー:2008/08/08(金) 14:09:40 ID:dSXgEpGk
仕事で『二酸化炭素を放出しないように』と言う人ほどガソリンを多く消費する自動車に乗ってたりする。これって『エゴ』だよ
979オーバーテクナナシー:2008/08/08(金) 23:50:13 ID:4h6WiBXJ
>>978
その見解の統計的根拠を示せ
980オーバーテクナナシー:2008/08/21(木) 21:33:22 ID:04Fsh67d
無理ぽ
981オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 01:34:41 ID:stAMO94i
プランクトンに炭素を与えて石油を精製出来れば一応解決するはず

エネルギーは足りんがな・・・
982オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 01:41:04 ID:wRXLRrBa
供給が間に合わんな。
983オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 06:03:09 ID:sTopSe0T
地球上の生物の大量絶滅のカスが、石油や石炭になるんだろうから、
近い将来、人間のおかげで、またできちゃうかもねw
984オーバーテクナナシー
人間の時間感覚での近い将来では無理だな。