パラレルワールドって存在するの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
人生には様々な分岐点がある。
そこにおいて他の選択肢を選んだとしたら・・・。

まぁ例えば、俺がここでスレをたてなかったらお前らとも縁がなかったわけだが。
PW(パラレルワールドっていちいちめんどい)の存在云々や、現在との相互性について語ってくれ。

ぶっちゃけ俺はこーゆー関係には無知なんで、詳しいことはわからんがorz
2オーバーテクナナシー:05/03/07 23:37:39 ID:QDTIag0c
しません
=おわり=
3オーバーテクナナシー:05/03/07 23:49:19 ID:Y/COuHBY
宇宙の広さが無限なら絶対存在するけどね。
4オーバーテクナナシー:05/03/08 00:01:52 ID:QDTIag0c
ありません
=おわり=
5オーバーテクナナシー:05/03/08 00:35:26 ID:zLiiHWDv
エヴェレット解釈あたりでぐぐるよろし。
>>1の言うぱられるわーるどというのとは違うだろうが。
6THREAD STOPER:05/03/08 00:44:49 ID:gJ0RobyR
This thread had finished.
7オーバーテクナナシー:05/03/08 00:46:27 ID:362ferho
プランク時間で時間を区切った分だけ存在するんじゃあないの?
つまり無限に存在するってこと
8ERROR!:05/03/08 00:51:18 ID:gJ0RobyR
ERROR!
9オーバーテクナナシー:05/03/08 00:51:23 ID:U3mWUXFe
これが正しいんじゃ無い?
あったとしても見たことある人はいない
10オーバーテクナナシー:05/03/08 04:07:36 ID:OoCxep9Z
>>1の言うSF的なパラレルワールド解釈の他に、
量子力学的なパラレルワールド解釈というものがある。

言葉は同じだし“多世界が存在しますよ”という意味では同じだが、内容は異なるので注意な。
11オーバーテクナナシー:05/03/08 04:51:44 ID:Ey7eF90R
恐竜惑星やジーンダイバー観てろ
121:05/03/08 13:34:30 ID:FqP/koOv
>>10
量子学的PWの詳細希望
13オーバーテクナナシー:05/03/08 14:41:06 ID:k+0R/GVR
1.走行中の列車の中央に、爆弾をしかけます。

2.爆弾の両端には光の感知装置があり、
  同時に光を受けると爆発しませんが、
  光を受けるタイミングがずれると即時大爆発を起こします。

3.列車の先頭と最後尾に、それぞれ懐中電灯を持った人間を立たせ、
  合図と同時にスイッチを入れさせます。
  (このとき、二人の身体や感覚の個体差によるタイムラグは無いものとします)

4a.列車の中の観測者にとって、先頭から照射された光と最後尾から照射された光は同速度で移動し、
  同時に爆弾に到達します。よって爆発は起こりません。

4b.列車の外の観測者にとって、先頭から照射された光と最後尾から照射された光は同速度で移動しますが、
  その移動時間中も爆弾の位置は移動するため、爆弾に光は同時には到達しません。
  ゆえに、列車は爆発し大惨事となります。

5.列車の外にいた人は、列車が大爆発を起こした世界を生きていくことになり、
  列車の中にいた人は、列車は無事に次の駅に到着し、何事もない平和な世界を生きていくことになります。
  パラレルワールドの完成です。
14gjhcfgjhcgh:05/03/08 16:22:32 ID:/nclapXt
15オーバーテクナナシー:05/03/08 17:47:38 ID:Ko/5Nwj4
随分、力の入ったネタだな。
16オーバーテクナナシー:05/03/08 22:39:14 ID:HA+xRpIz
>>13
特殊相対性理論のアレだね。
列車の中は慣性の法則がなりたっているんだから
動いてないのと一緒なわけだ

ちょっと図がないとわかりにくいけど、言いたい事はわかった
想像はつかないけど
17オーバーテクナナシー:05/03/08 23:40:03 ID:Ko/5Nwj4
>3.列車の先頭と最後尾に、それぞれ懐中電灯を持った人間を立たせ、
>  合図と同時にスイッチを入れさせます。

「合図と同時」というのが問題。
車内では同時でも地面から見れば同時では無い。
18オーバーテクナナシー:05/03/09 03:12:25 ID:oJGE0Xi5
>>12
長々と書いてみたが、やっぱり簡単な説明は難しかったので、興味があるならここを読んで欲しい。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/index.html
あと科学とか→量子力学メニュー(注:新しい更新はトップページの下に)

前後の問題と繋がっているので、できれば最初から読んで。
19オーバーテクナナシー:05/03/09 20:15:08 ID:7ixtGGmr
拘束度普遍
20オーバーテクナナシー:05/03/09 23:51:55 ID:3GTUmdR4
>>13
この場合は、爆弾が爆発しなかった事をもって「先頭と後尾の人が同時に懐中電灯のスイッチを入れていた」という結論になるだけ。
列車の中に居ようが外に居ようが同じ。

パラレルワールドを説明するにはむしろ放射性同位元素と毒ガスと猫が必要。
21オーバーテクナナシー:05/03/10 08:42:16 ID:Ep3KcmDQ
列車の丁度真ん中の位置電球を取り付けてスイッチを入れる
でいいんじゃないの?
なにも人を介した上に感覚によるタイムラグ無いなんて注釈つけなくても
22オーバーテクナナシー:05/03/10 10:44:13 ID:+84/jj5r
>>21
さらに両端の人の代わりに鏡をおいて思考実験してみると、
車両の中の人にも外の人にも爆弾が爆発しないのが確認できるって結論に至る。
23オーバーテクナナシー:05/03/10 12:21:07 ID:AbdFnXzL
>>22
もう一度よく考えてみましょう。
中央から、先頭と最後尾の鏡に光が向かうとき、
列車の進行方向に進む光とその逆向きの光の速度は、
列車の中から観測するのと外から観測するのとで速度が変わりますよ。
もっとも、どのような合図であれ、この誤差は出るのですが。

鏡の反射の場合、列車の外の観測者には、
最後尾側がフライングしたように見えます。
そしてフライングの結果、同時に爆弾に光が到着し、爆弾は爆発しません。
24オーバーテクナナシー:05/03/10 13:32:10 ID:Fot+HEYr
多世界解釈から始めるのが筋じゃないのか?
ネコとか。
25オーバーテクナナシー:05/03/10 13:32:23 ID:+84/jj5r
>>23
だからその事を言ってるんだろうがw
26オーバーテクナナシー:05/03/10 22:02:20 ID:NXRy8hyN
>>23
いや、光の速度は変わらないはず。
光速で近づきあってる宇宙船がすれ違う時
相手の宇宙船の速度は光速のままで光速の2倍にはならない。
27オーバーテクナナシー:05/03/10 23:05:00 ID:6e3pxl3N
えらく混乱しとるなぁ・・・

>>26
光の速度はどこから見ても不変。
それは合ってる。
しかし「それぞれが違った時間の流れにいる」ってのを理解できてないんだな。

もうちょっと勉強してからよーーーく考えてみてくれ。
28オーバーテクナナシー:05/03/11 00:26:35 ID:lFPJv1DE
>>25
なるほど、了解。

では、合図とか鏡じゃなくて、たとえばタイマーとか持たせて、
本当に同時に光を放った場合について考えてみようか。
29オーバーテクナナシー:05/03/11 02:26:40 ID:PuUvX+di
>>20
ついでに友人を一人連れて来て、猫を入れた箱と一緒に窓のない部屋に
入ってもらいましょう。猫の生死が確定するのは友人が箱を開けた時で
しょうか、それとも部屋の扉を開けて友人が箱を開けたのを確認した時
でしょうか?さらに、その部屋自体がもっと大きな部屋の中にあって……

>>28
んだから、列車に乗っている観測者から見れば同時に光が放たれ、同時に
中央に到着する。列車の外の観測者から見れば違うタイミングで光が放たれ、
同時に中央に到着する事になるでしょう。
30オーバーテクナナシー:05/03/11 21:34:15 ID:HkbUIPRd
古典物理学からパラレルワールドは出てこない。

>>29
>ついでに友人を一人連れて来て・・・

後半を読むと知ってるとは思うが、なんらかの方法で放射線をキャッチした時点で
原子核の崩壊が決定されていて何者かが観測しなくても良い。
って猫の説明、誰もしないのな。必要無いかも。
311:05/03/12 03:38:28 ID:uD2ORHRz
もはや俺の理解の範疇をこえている……(・∀・)
32オーバーテクナナシー:05/03/12 13:49:24 ID:5UV9ZNEq
センサーの速さと方向が電車と一緒なら爆発しない。
そとの人と一緒なら爆発する。 
普通、センサーは電車に載ってるよね。 だから誰から視ても爆発しないんじゃないの?
33オーバーテクナナシー:05/03/13 16:04:20 ID:sFtU+OY+
特殊相対性理論にはミンコフスキー4次元時空という考えがある。
4次元時空では観測者の運動状態によって異なって見える1つの事象が
やはり、1つの事象として記述される。
>>29の言うように列車の外の観測者と列車に乗っている観測者では
それぞれ光が放たれる時刻は違う。だが、4次元時空では光が放たれる
2つの場所は時間と空間を表す2つの座標に絞られる。
その2つの座標を同時刻とみなすか違う時刻とみなすかは観測者の
運動状態によって左右されるわけだ。
34オーバーテクナナシー:05/03/14 14:40:43 ID:4WMKVPOo
ジョギングで長生きできるのもそのせいですかね?
35オーバーテクナナシー:05/03/15 02:09:07 ID:joT+PEbj
車の事故の原因が確認の遅れなのもこのせいか。
36オーバーテクナナシー:05/03/15 09:50:46 ID:w/hOkd6/
ジョギングで早死にもそのせい?
37オーバーテクナナシー:05/03/15 10:49:46 ID:c6iI75OZ
どうやら私がソレに入ってるみたい
38オーバーテクナナシー:05/03/15 18:41:29 ID:VwCILEWa
ドラえもんのもしもBOXは、自我を二つにし、一方を任意のパラレルワールドに飛ばして、そこでの体に定着・上書きさせる道具。
39オーバーテクナナシー:05/03/15 19:04:32 ID:fcLsSzR3
>>31
大丈夫だ! 俺もよく分からんw
40オーバーテクナナシー:05/03/17 04:34:11 ID:b8DkU4F3
ところでおまえらのPCにパラレルポートは存在しますか?
41オーバーテクナナシー:05/03/18 12:57:51 ID:9qQluKIP
みんな、よくきけ。
おまえらに彼女ができないのも、おまえらが志望校合格できないのも、
上司と相性がかみ合わないのも、学校でいじめられるのも
すべてパラレルワールドからの侵略が進んでいる事が原因なんですよ。
42オーバーテクナナシー:05/03/19 04:10:28 ID:0kLJlwIV
相対性理論によればあらゆる可能性は同時進行している。
43オーバーテクナナシー:05/03/19 05:11:59 ID:x1dMX/Sj
>>42
そりゃ量子力学のエヴェレット解釈だろうが。
44オーバーテクナナシー:05/03/19 09:35:57 ID:s9rJJxzx
興味本位で覗いて読んでたが
頭いたなってきた
ねこのやつのいみがわからん
45オーバーテクナナシー:2005/03/31(木) 00:18:59 ID:DJTnyrX0
46オーバーテクナナシー:2005/06/14(火) 20:20:56 ID:DglcHI/N
ここまでの話をぶった切って、全く無関係な話を始めようか。

俺たちは、今、部屋の中に居るとする。それは私たちの世界そのもの。
そして、その外には「廊下」とも言うべき、エントランス状の場所があって、
他の部屋に繋がっている。
基本的に、歴史を変えると二度と元の部屋には戻れない。

これを「故郷時間線からの追放」と定義づける。
そして、そこに戻りたければ、時空ドライブの開発を行うか、生身で廊下に出る技術を身に付けるしかない。
そして、大部分の人は世界が変化し、別の部屋になった事に気づく事も無い。
47オーバーテクナナシー:2005/06/15(水) 20:26:54 ID:e7v5n2qB
>>46
まず日本語で他人に、物事を説明する能力を向上させましょう。
わけがわかりません。

具体的な説明を各所に混ぜ、比喩表現だけで文章を展開するのは止めましょう。
48オーバーテクナナシー:2005/06/15(水) 23:16:54 ID:70heOPz8
>>46
情報リーク?
具体的事実は話せないために意図的にボカしてる?
49オーバーテクナナシー:2005/06/21(火) 01:39:48 ID:cqMAonVa
お空に向かって前習えしてごらん。むこうの世界の君とツンツクツンしあえるから。
50オーバーテクナナシー:2005/06/21(火) 09:23:32 ID:LibqtxYW
【通名】共同だと通名になって朝日だと中国籍まで消えちゃう【国籍】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119302730/l50

すごいマジック! 本名と国籍が消えてしまう!? 必見!!

もう日本のマスコミでは、既にパラレルワールドが実現されているのです。
51オーバーテクナナシー:2005/06/27(月) 15:12:08 ID:axcXVS73
俺、下り坂をチャリで猛スピードで走ってて
突然出てきた車に轢かれそうになったことある。
もうちょっとスピードが出てたら死んでたかもしれん。
52オーバーテクナナシー:2005/06/29(水) 00:17:15 ID:7Q/OEUre
マンガに出てくるようなのじゃなくて、糞つまんない夢のないパラレルワールドは存在するんじゃないかな。
宇宙になりそこなった他次元とか。
53オーバーテクナナシー:2005/07/01(金) 00:04:35 ID:1pD2vHkP
>>52
6次元のことか。今はプランク長だっていう。
54オーバーテクナナシー:2005/07/01(金) 23:05:49 ID:nQ5YamRp
存在します
以上。
55オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 16:39:41 ID:cZiQdY3U
平行宇宙あげ
56オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 18:10:56 ID:5kbFmw3v
俺全部知ってた、全て理解してた宇宙の果てからPWから全て繋がって理解してた。
でも夜ビール飲んだら今朝全部忘れてた。
57オーバーテクナナシー:2005/08/04(木) 05:12:00 ID:iVszfl+o
ここは頭の良いインターネッツですね。      パラレルワールドは、漫画オレンジなんとかの最終回に登場するよ、と頭の悪い漏れが記念眞紀子。スレ汚し失礼。
58オーバーテクナナシー:2005/08/04(木) 14:57:33 ID:Yc+mOSEO BE:81132825-
>>51
「突然出てきた」のは坂を猛スピードで下ってそのまま道路に出たお前だwwwww
59オーバーテクナナシー:2005/08/17(水) 01:33:56 ID:tLojmMAV
>>53
6次元??どういうことか自分の頭の中だけじゃなくて説明してクリ 意味ないジャン
60オーバーテクナナシー:2005/08/17(水) 02:48:11 ID:s6clPi/A
パラレルワールドが存在するとなると、
「無限」に物質、空間、出来事が広がるので、

とてもじゃないが神様でさえ把握不能になるとオモワレ。
61オーバーテクナナシー:2005/08/18(木) 14:45:29 ID:JaavI34W
パラレルワールドの数だけ神様も増殖するんデスヨ
62オーバーテクナナシー:2005/08/18(木) 18:49:20 ID:o1H83Vjt
>>61
すると神の定義から外れる事になる。
「全知全能」でなくなる。

一つ、パラレルワールドがどれほどとんでもないかという事を説明する。
例えば夕食の場面を想定して考えるとする。
・いつもは箸を使ってるのにスプーンだけで食べたとする。
たったこの時点で可能性が無限になる。
スプーンではなくフォークで食べたら?
フォークでなくナイフだけで食べてみたら?
ナイフでなく素手で食べたら?
素手でなく口だけで食べたら?

又、食べてる時の力の入れ加減すらも分岐の対象となる。
この時あえてものすごい力を込めて食べたら?
力の入れ加減に強弱をつけて食べてみたら?

又、力の入れ加減だけでなく、目線の分岐すらある
右だけを見て食べたら・・・・∞

よって、
原因と結果の連鎖であるこの世界は「決定論」から逃れる事はできない。
63オーバーテクナナシー:2005/08/18(木) 22:33:51 ID:Ktp+GZzT
魔法の世界があるんだよ
64オーバーテクナナシー:2005/08/19(金) 02:28:04 ID:VgZ3N8T2
>>62
神が全知全能っていうのは人間が創造で作った言い分でツヨ、
パラレルワールドを説明するのにまた同じような事書かないデヨ
過去のカキコ読んでからにシテネ 神の定義とか言ってる時点で文系確定、
他逝ってちょ〜ww
65オーバーテクナナシー:2005/08/19(金) 03:09:15 ID:/nTSmQT+
パラレルワールドなんて無い!断言できるさ。
「この選択しなかっったら・・・・」って現実逃避も甚だしいぜ!

漏れから言える事は「現実を自信もって生きろ!過去を振り返るな、そこには何も無い!」ってなこった。
66オーバーテクナナシー:2005/08/19(金) 03:28:38 ID:/dKK4eux
 
 ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★

 韓国の大手テレビ局が8月15日夜のニュース番組で報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国映画の盗用でっち上げだった。

 韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ“歴史歪曲(わいきょく)”をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍の細菌戦研究731部隊の生体実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。

 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。

 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って毎月二十数万円の生活保護をもらい、遊んで暮らしている。
 
67オーバーテクナナシー:2005/08/19(金) 06:14:05 ID:VgZ3N8T2
パラレルワールドは、過去、未来にタイムスリップした場合のみ
存在するんじゃない?だって今現在のパラレルワールド
は別の可能性を考えてるだけで、過去から未来一本で時間が流れてるから
、時間を変化させないとパラレルワールドという言葉はふさわしくない
じゃないかな?平行世界じゃなくて、ただの別の可能性ってだけじゃないかな?
68オーバーテクナナシー:2005/08/19(金) 11:15:15 ID:X8G7X0EE
>>64
俺のレスをつけた前の流れ見てる?
上の二行は>>61へのレスで、

そこから下からやっとパラレルワールドは存在しない理由を
書いてるんだが。

君のために書いたわけではないので、
君が理解できるレベルに下げて書く努力をしなかった。
スマナカッタ。
69オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 03:37:38 ID:akaoEb/2
>>68
62のレスはパラレルワールドが存在しない理由になってないジャン
ただの分岐の説明ジャン。しかもパラレルワールドじゃなくて
今の世界の分岐の話をしてるだけだし。タイムトラベルできる前提で67の考えであれば
パラレルワールドは存在するって事じゃないの。62のレスは存在しない理由に
なってないヨ。62のパラレルワールドがどれほど
とんでもない事って宇宙が広がり続ける限り、分岐はいくらでも存在するんだよ。
長々とゴクローさま 君が理解できないのは宗教家だったからですか。納得
70オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 15:09:43 ID:0Ph+PLk2
タイムトラベルができる前提でパラレルワールドが形成されるという根拠を
持ってきた所で、
無限に世界が構築されていく事には変わりない。

たった一人の人間が繰り返し同じ地点にタイムスリップし、
同じ自分を数億人同じ時間軸に送り出す事だって可能になる。

その場合の説明がつかない。
71オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 22:03:53 ID:perZmOpO
この宇宙はパラレルワールドを思考することはできるが、接続することができない条件の宇宙なのです。
72オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 02:55:38 ID:U/P5TucL
>>71
君の考えも合ってるね。でもタイムトラベルできない前提だけどね。
70のスレは同じ時間軸に何人もの自分を送り出す事だって可能になる
その場合説明がつかない。…ってついてるジャン
パラレルワールドに移動することになるんだから
何人でも自分を増やす事は可能なんだよ。ただ、過去に行くんだったら
もう一人の自分に会って連れ出したら、そのさらに過去に行かないと、さらに
もう一人の自分には会えないけどね。これでタイムパラドックスの問題
も解決。
73オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 13:30:37 ID:P8liHFp1
説明がついてない。
無限に時空や空間を増やす事はできない。
74オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 17:51:11 ID:U/P5TucL
>>73
どうしてできないの?理由を言って。自分の創造でできないって
言ってるんだったら貴方も勝手に決め付ける固定概念の
人間って事になりますよ。
75オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 18:15:56 ID:f7XaGAX9
とりあえず>>1
ウルトラジャンプの連載中の「破壊魔定光」読んでから、
ジェットリーの主演映画「ザ・ワン」をレンタルして見て来い。

平行世界について少しは考えれるだろ

76オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 18:24:53 ID:A2KREnxy
人間とはありもしない世界に魅せられてしまう生き物なのさ
77オーバーテクナナシー:2005/08/23(火) 00:26:31 ID:KvUYAp1h
仮にパラレルワールドが存在するとして、

パラレルワールドが形成された瞬間、宇宙では何がおきているというのだ?
宇宙のどこにいる人でも、なんの変化にも気付かずに分離するとでも???
78オーバーテクナナシー:2005/08/23(火) 01:13:15 ID:2d2kgzug
スレタイが一瞬パラレル・ザ・ワールドに見えてしまった件。
楠田ロボが脳裏に浮かんだ。
79オーバーテクナナシー:2005/08/23(火) 02:29:42 ID:+Qo/+LMp
>>77
あんたはパラレルワールドを人間が認識できるものと思っているのか?
80オーバーテクナナシー:2005/08/23(火) 02:53:19 ID:Hz6h1TnH
あらゆる可能性が平行して存在しているというのがエヴァレット解釈だが、
それで陰の(平行宇宙の)光子と干渉して干渉縞を作るというのは納得できないな。
あらゆる可能性があるなら全然関係無い光子と干渉しまくりで干渉縞どころの
結果じゃないはずだ。
81オーバーテクナナシー:2005/08/23(火) 13:56:04 ID:JmSm40BE
>>79
そうじゃない。
仮に何の変化にも気付かずに分離したとしても、
「何の変化も起こさずに、このような経緯で分離していく」という説明をしなきゃならない。
なんらかの物理的なり化学的なり、数学的なりに証明できなければならない。
なぜなら、もし証明できなかったら、それはただの妄想としか言いようが無い物になる。

>>80
その通り
82オーバーテクナナシー:2005/08/23(火) 23:07:45 ID:+Qo/+LMp
>>81
その通り、だからエヴァレット“理論”ではなく、エヴァレット“解釈”と呼ばれる。
多世界解釈は証明できない。しかし、証明できないこと自体が多世界解釈に含まれているので問題はない。

つまり、多世界解釈は証明できないものであるので“理論”ではなく“解釈”なのですよ。

量子力学とは、わけのわからん現象が実際に観測されてしまったので、その仕組みを考えようという学問だ。
観測はされたが、既存の概念では説明不可能な現象だったので、わけのわからん現象の説明はわけのわからん概念でしかできなかった。

ここで注意してほしいのは、(そのために作られた)コペンハーゲン解釈も多世界解釈もパイロット解釈も、これらは相反する解釈だが、どちらも間違ってはいない。
もともと証明不可能な問題なので、正しいものなどありえない。
ではなぜこれらを使うかというと、『現象を計算するため』なのである。

つまり多世界解釈とはあくまで『概念』であって、実際に多世界があるぞ、という理論ではないということだ。

ちなみに一番実際の物理現象に近い解釈をしてているのはパイロット解釈。
83オーバーテクナナシー:2005/08/23(火) 23:22:21 ID:+Qo/+LMp
>>80
ちょっと勘違いしてるっぽい。

2重スリット実験の干渉網はあくまで『二つのスリットによる干渉』である。
二つのスリットを通ったものは『一つの光子(がどちらを通ったかという可能性)』である。

あー、つまりですねぇ。
たとえ無限の光子に干渉を受けているとしても、目の前のスリットの形が変るわけじゃないのですよ。
84オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 16:03:45 ID:WXhExaF+
概念ではあるが、
実際の観測なり現象を計測なり、目撃なりできていない
このパラドックス問題。

「概念」の域を脱していないのに、
「ある!」と言い張る人の気がしれないな。
85オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 16:55:29 ID:DFicZgZp
俺らは意識できない。
86オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 17:27:04 ID:wheiT1wb
>>83
エヴァレット解釈では全て粒子と考え、平行宇宙の光子との干渉によって
干渉縞ができるという事だけど科学的には>>83のように説明・解釈するのが
基本なのでしょうか?
そうでなければ本に騙されたかも。
87オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 21:48:33 ID:tDeP82zI
タイムマシンって、時空航行装置と時間旅行装置の二つの意味があるはず。

なんでかというと、地球は時間が経過するにつれてオリオン座方向に高速で動いてるので、
単純に時を遡ると宇宙空間に出る・・・という詭弁はよくある。

というわけで、時間航行装置だけじゃ過去未来の地球には行けないから、必然的に
パラレルワールドの存在がでてくる。
88オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 22:17:17 ID:/fAUcdzj
>>87
論理が滅茶苦茶

89オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 23:34:14 ID:ObBFO568
>>87は、タイムマシンで移動した先の未来過去のパラレルワールドは、宇宙座標における位置が元の世界と異なると言いたいのか?
90オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 23:51:35 ID:tDeP82zI
>>89
うん。物理的に「時間も空間も予測して移動しないと」移動できないかと。
91オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 15:20:34 ID:54baJTWl
>>90
ちげーだろw
タイムマシンの装置の中に、
移動技術も取り入れないと実用的ではない。という結論にいたるわけだろw
なんでパラレルが出てくるんだよwwwwwアホス
92オーバーテクナナシー:2005/09/08(木) 11:12:50 ID:PH8/B9QP
93オーバーテクナナシー:2005/09/25(日) 06:31:38 ID:AZNgZKLE
宇宙は可能性の塊だ!
94オーバーテクナナシー:2005/09/30(金) 17:53:01 ID:y+FKyV/J
ないものはない
95オーバーテクナナシー:2005/09/30(金) 21:56:24 ID:dBvGiAcx
反世界とか反宇宙ならありそう
96オーバーテクナナシー:2005/10/01(土) 03:35:54 ID:/wpkmcak
>>95
最近、最も有望な仮説から導いた結論ではそうらしい。
97オーバーテクナナシー:2005/10/01(土) 04:23:49 ID:gyiTYbEF
>>89
宇宙座標って何?
もしかして、宇宙に絶対的な座標みたいなのがあるとでも思ってるのか?
98japan:2005/10/01(土) 04:38:02 ID:Y7AurHiX
もし過去に行けたとして自分を殺せたらパラレルワールドは存在するってことになる。
もし存在しないなら殺そうとするたびに何らかの理由が起きて殺すことが不可能なはず。
99オーバーテクナナシー:2005/10/02(日) 01:17:09 ID:1YpYgmwP
>>97
それを聞くなら>>87だと思うが。
100オーバーテクナナシー:2005/10/05(水) 19:00:24 ID:sgULgtol
我々の住むこの世界も、
どっか別のとこに対してのパラレルワールドでさあ。
101オーバーテクナナシー:2005/10/05(水) 19:22:52 ID:xrDRs4KP
2chを宇宙と考えれば、板やスレはパラレルワールド。
102オーバーテクナナシー:2005/10/05(水) 22:41:13 ID:HPaJpkij
今続行中。
103オーバーテクナナシー:2005/10/25(火) 04:10:27 ID:4w5jEIw+
パラレルワールドは無い
全ての出来事はあらかじめ決まっている
始まりから終わりまでその流れの中で私達はもがいているように思えるが
それは錯覚にすぎずある一つの終点に向かっているだけ
パラレルワールドはあるように思えるが未来はあらかじめ決まっている
104オーバーテクナナシー:2005/10/26(水) 03:23:25 ID:nxIspPIQ
>>103

てことは、、、、
もしもそういう決定論的な「全ては決まってる」
ってのが間違いだったとしたら、
パラレルワールドは確実に存在するの?
それとも、決まってようが決まってまいが
パラレルワールドは存在しないと思うの?
気になって寝られん。
105オーバーテクナナシー:2005/10/28(金) 01:21:19 ID:4jfNyFg9
存在するにきまってんじゃん 何かをしようとするときに選べる道は無限にあるんだから
106オーバーテクナナシー:2005/10/28(金) 06:48:42 ID:Kn3x0U0s
存在する。
分岐点は無限に存在する。点というより線か、線というより面か、面と・・(ry

仮にタイムマシンで過去未来に行っても、それはパラドックスA分岐の過去未来であって
パラドックスA'分岐の過去未来ではない。
「可能性」と平行世界は違う。
原因と結果や、可能性はパラドックスA分岐の原因と結果や可能性で、
パラドックスA'分岐の原因と結果や、可能性とはまた別物。

考えてみ、パラドックスが成立しなければ我々も成立しない事になる。
分岐が0に近くても、完全に0の世界は無い。
観測者が居る限り、世界は不確定だ。
だからこそ、我々も存在する。

解釈は楽しい、言葉遊びで成り立つ。
否、むしろ成り立たずにはいられないから解釈か。

うはwww俺文系なのに適当に偉そうな事言ってごめんwwwwww
107オーバーテクナナシー:2005/10/28(金) 11:47:25 ID:BZC848Cj
エバレット解釈ってこのすれで呼んだんだけどあらゆる可能性のことなの?
それだったら例えば拍手をさんかいしたとするけどえヴぁあるとしたら
ずっとたたいてるってことあるってことになるからありえない解釈じゃないの?
108オーバーテクナナシー:2005/10/28(金) 12:45:27 ID:W9E14Yq0
何というか文も内容も修行してからおいで
109オーバーテクナナシー:2005/10/28(金) 12:54:18 ID:E89u/GMI
エヴァレット解釈より>>107を解釈するほうが難しそうだ。
110オーバーテクナナシー:2005/10/28(金) 16:24:26 ID:tg3RIJb4
進学する時とか、自分が選びたいけど選ばない道を友達に選んでもらう
そいで当分会わないで久しぶりに逢うと、もしかしたら俺があぁなっていたのかも
と思う、それがパラレルワールド入場料:奇跡2か月分くらい
111オーバーテクナナシー:2005/10/28(金) 17:08:55 ID:CL7SAd14
そんな人生の大きな分かれ道だけじゃなくて、
ほんと、朝何時何分何秒に目覚めるかわからんし、
日常のあらゆることにあらゆる分岐点があって、それこそ
毎秒、っていうか秒っていうのもかなり大きな点だけど、
無限に広がりまくってるんでしょ???
すげーーーなあ。わけわからんわー
112オーバーテクナナシー:2005/11/05(土) 22:26:03 ID:02uVJ098
>>98
その「何らかの理由」が、新しい事象となってパラレルワールドを形成しないか?
113オーバーテクナナシー:2005/11/13(日) 01:19:23 ID:wWQWYsua
ジョンタイターに聞いてみな
114オーバーテクナナシー:2005/11/13(日) 11:45:35 ID:Ts/ba8eF
>>18
そこはネタサイトだぞ
115クマのビヨルン:2005/11/15(火) 16:28:27 ID:3Gv3Tw6w
量子力学のパラレルとSFのパラレルは違うみたいなこと
書いてあったけど、具体的にどう違うの?

論理的に他の世界とは、決して交差することがないということだけ?
116オーバーテクナナシー:2005/11/16(水) 15:59:18 ID:dBkfvAHe
>>114
素人はそのぐらいネタっぽくないとわからないと思うの。
117オーバーテクナナシー:2006/01/17(火) 00:36:27 ID:cuFSGpRF
>>111
と、いうことは、「土壇場で突然判断を変える」奴とか、「何も考えないでランダムに決める」奴
なんかは運命に逆らいまくってるか、運命どおり進みまくってるかの、いずれかしかないな。
118オーバーテクナナシー:2006/01/24(火) 15:18:32 ID:95dDTn5u
よーしじゃあ僕もこれから自分でも分けの分らんような、
これまでの行動パターンからは絶対考えられないような
ことを急にランダムにやって、パラレルワールドを拡散させまくるぞ。
まあ、誰にも迷惑をかけない形でね..............................。
大宇宙に挑戦する中々果敢な行為だと思いませんか?
119オーバーテクナナシー:2006/01/28(土) 16:55:39 ID:NIdxTBUv
>>118
ふつう、それやると運気が下がる。
20年やってきて、やめた。
120118:2006/01/28(土) 19:45:41 ID:FHkwm+g+
>119
説得力あるお言葉・・・orz
まあ実際あれ書いた後もこれまで通りだらだら惰性で生きてましたが。

ある程度運命と言うか宿命と言うかそういうものに
逆らわない方が、運気自体も上がるのかな???
運とかそういうもん自体がある意味まだ非科学的な話だけど、
パラレルワールドスレッドだしねここは。。
121オーバーテクナナシー:2006/01/28(土) 19:55:57 ID:NIdxTBUv
>>120
とにかく、「奇をてらう事」をやりまくるでしょ、そうすると「本流」から外れちゃうわけだよ。
高校大学も、敢えて第一志望とは違うところを狙ってみるとか、今から考えるとばかばかしくてw

で、ふと気づいたけど、自分の幼い頃、なりたかった職業が、あるときを境に
「タイムマシンを作ること」に綺麗に塗り変わってるんだよ。

えぇ、深くは考えない事にして、そういう生き方をやめることにしました。
122オーバーテクナナシー:2006/02/05(日) 00:42:42 ID:WclzXNtb


それにしてもクロノクロスの話題が一度も出ていないのはおかしい

123オーバーテクナナシー:2006/02/05(日) 14:50:02 ID:Amkv8lSJ
だって、製作者が時空と時間と時空間の違いが理解できてなかったんですものw
124オーバーテクナナシー:2006/02/06(月) 22:07:59 ID:9qh6uHYD
パラレルワールド―11次元の宇宙から超空間へ
ミチオ カク (著), Michio Kaku (原著), 斉藤 隆央 (翻訳)

という本が出版されましたね。
誰か読んだ???
125オーバーテクナナシー:2006/02/07(火) 19:33:01 ID:0DyjZXTF
>>124
その前著の「超空間」なら読んだぞ。

フラットランド人とか、目新しい概念はいっぱいあったし、超ひも理論は面白かったが…
ぶっちゃけ、物理方程式が多くて理解できませんでした。

また翔泳社からですか?
126オーバーテクナナシー:2006/06/15(木) 22:34:02 ID:dfR0gpLO
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
127オーバーテクナナシー:2006/09/07(木) 04:37:10 ID:JpOrEvb6
よすれあげ
128オーバーテクナナシー:2006/09/08(金) 03:40:26 ID:L4K3/TXE
3、4ヶ月前のニュートンだったか、量子論の特集号でそれの説明してる教授は
パラレルワールドはあるとの立場を明確にしてたな。ただ証明はできないとも。
129オーバーテクナナシー:2006/09/14(木) 23:45:07 ID:j63yeNK3
目前の現実はある程度、事実確定性が曖昧な幅を持っているのですね?
現実とは少しずつずれた世界の重なり合ったものと言えるのでしょうか。
この現実がすでに小規模なパラレルワールドであると言うことで。
ただ、その幅が極わずかであるが故にあたかも確定した事実であるかの様に認識される。
その幅を決定するものは、実は意識ではないでしょうか。
その意識が、無限の可能性のパラレルワールドの中を
因果律に沿いながら自ら取捨選択して移動して行く、それが時間なのではないでしょうか。
130オーバーテクナナシー:2006/09/15(金) 01:55:49 ID:UWqLACP8
もしもです、意識が
現実の曖昧さの幅をより広くとらえる事をし始めたら?
東京→名古屋→京都→大阪、という風に順序だてて時系列に物事をとらえる
「好み」を放棄してしまったら?
どうなるでしょう。
世界は突拍子もない事になるでしょう。
そんなことがあり得るでしょうか。
あり得ないとしたら、それは
「物事が因果的である」事を、意識が圧倒的に好む、
という事に過ぎないのではないでしょうか。
131オーバーテクナナシー:2006/09/17(日) 18:29:26 ID:mcduan8N
>130
多くの動物の意識ってそんな感じじゃないのかな?
132オーバーテクナナシー:2006/09/18(月) 11:35:48 ID:Ff3YGlIi
133オーバーテクナナシー:2006/09/26(火) 09:36:06 ID:J3E4CNUE
おおおお
134オーバーテクナナシー:2006/09/26(火) 22:11:15 ID:fBqSbLzm
例えば、のび太君が今日、未来にタイムスリップした。
今日、このタイムスリップした時点から、のび太君はこの世に居なくなる。
当然未来にも、のび太君は居ない。
静さんは、のび太君以外の人と結婚している。いや、未婚かも。
って事。
135オーバーテクナナシー:2006/09/29(金) 11:55:25 ID:fL9WaABm
おおおおおおお
136オーバーテクナナシー:2006/09/29(金) 22:23:08 ID:GYXMJ/sM
でも、出た5分後に時間設定して戻りました。
137オーバーテクナナシー:2006/09/30(土) 01:18:40 ID:LSD0JIsu
>>1
パラレル・ワールドなら存在しているさ。
この日本の隣にある半島こそが、お前さんが知りたがっているパラレル・ワールドそのものなのさ。
あの半島の民が認識している歴史は、この世界の どの地域の歴史とも整合性が無いからなw
138オーバーテクナナシー:2006/10/02(月) 01:00:08 ID:9feMhylJ
原理的には、存在し得ない。
なぜなら、原理的には未来は予測可能だからね。

が、世界(宇宙)はいくつも存在しているってホーストが言ってる。
139オーバーテクナナシー:2006/10/02(月) 23:35:57 ID:wlg+1dod
パンチラワールド
140オーバーテクナナシー:2006/10/02(月) 23:50:34 ID:0GS0IYPG
現実を細かく精査いくと実体が曖昧になっていく・・・すなわち
この「瞬間」が
少しずつ違ったシーンの無段階的な(無限の)重なり合いである
ということ。
ここにすでにパラレル・ワールドが有るのではないですか。
141オーバーテクナナシー:2006/10/02(月) 23:51:54 ID:0GS0IYPG
×現実を細かく精査いくと
○現実を細かく精査していくと
142オーバーテクナナシー:2006/10/03(火) 00:10:54 ID:0ItB1zFM
>>138
いや、ラプラスの魔などの意味での完全予測は不可能だよ。
それはシュレディンガーの猫などの量子力学によって否定されている。
143オーバーテクナナシー:2006/10/04(水) 00:36:00 ID:w30IoC2+
もしパラレルワールドが無限にあって、
もし自分の一瞬一瞬の行動によっていろんなパラレルワールドを行き来しているとしたら
今日(現在)会ったあいつやあの子は明日(未来)は一緒のようで別人ってこと?
そう考えるとものすごく孤独な感じが・・・
すいません、妄想でした
144オーバーテクナナシー:2006/10/04(水) 20:59:55 ID:O5/eUOVS
今から0.00001秒前の自分は別人ってことになるな・・・・・
0.00001歩の間にいくつものパラレルワールドができてて
自分は平行して何兆とおりいると言うことになるのか・・・・ん?わけワカンなくなってきたごめんOTL
145オーバーテクナナシー:2006/10/15(日) 13:43:38 ID:/YeE6N2u
パラレルワールドなんてないでしょ
この世界は1つしかないとおもうし・・・
無限に世界があるなら、今生きている自分はその無限の中の1つってこと・・・?
146オーバーテクナナシー:2006/10/17(火) 23:48:47 ID:u8GLGyoO
だから何度も言ってるように
「事実」には誤差が有る。
それは測定誤差ではなく、いうなれば「存在誤差」。
その誤差の範囲内でパラレルワールドが現前しているといえるわけ。
147オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 00:03:41 ID:Yemj0Msq
じゃあ何故,
その誤差が「事実」が「事実」である体面を保てる程度の幅で留められているのか?
存在誤差が無限に広がっていく可能性も有ったはずだと。
そこが問題になってくるわけです。
148オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 00:41:51 ID:Yemj0Msq
また、
時間の進行もパラレル・ワールドの存在が前提になっていると考えることが出来ます。
149オーバーテクナナシー:2006/11/12(日) 01:53:49 ID:s1Cc4GV8
「事実」には誤差が有る。
って、例えて言えばどういうこと?
150オーバーテクナナシー:2006/11/12(日) 02:22:56 ID:WJ6R7xFO
放射性同位元素と猫と毒ガスを箱に入れたら猫が死にました
151オーバーテクナナシー:2006/11/12(日) 23:55:49 ID:DLBrxVvy
偶然って言うけど偶然なんて物はゼッタイに存在しないからな?覚えとくように
152オーバーテクナナシー:2006/11/16(木) 01:24:33 ID:kS7X2oPA
パラレルワールドはない

パラレルワールドはあるが確認不可

まずこのどちらかハッキリさせようぜ。
153オーバーテクナナシー:2006/11/16(木) 04:38:25 ID:QYYmsDYZ
下の方だったら分からないわけだが。
154オーバーテクナナシー:2006/11/16(木) 15:15:04 ID:lBg1oInv
155オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 07:45:33 ID:WfDufLRQ
あるけど確認不可能
156オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 21:51:29 ID:ZcBjblNE
可能性の分岐の話だが物事は必ず過去の原因から決定される
つまりこの世界が始まった時点でシナリオは決定している
可能性が分岐しているというのならそれはすべての始まり瞬間だけ
あとは成り行き任せ、偶然なんてものは存在せず人間の思考も例外じゃない。
むしろ人間の脳ほど過去に忠実なものはない。
別の可能性をたどる世界は時間がたつにつれ現在(俺たちの世界)から離れていくので平行と言えない。

あるとするなら
たとば今から5分後は永遠に5分後でありたどり着くことができない、いわば別の世界。
↑これはPWと言えるか?
157オーバーテクナナシー:2006/11/22(水) 10:19:03 ID:fOO+nVxO
それは古典的な考え。
量子論では否定されてるよ。
158オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 01:01:39 ID:/ngzzpYz
軽く量子論をかじったものですが、現在の量子論では多世界解釈はマイノリティだったはず。
もっと有力な解釈、仮説があったと思うんですが…忘れました。
159オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 01:08:27 ID:69F7Mse3
最近はそうでもないようだ。
まあ156とかはラプラスの魔がいると考えてるのでいずれにしても論外だが。
160オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 14:41:57 ID:k5iFK951
>>158
パイロット波のこと?
161オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 15:22:57 ID:yO9YY3DB
      //
    / ./        ___________
    /  ∩ ∩ パカ   /
   / ∩| | | |.   .<   パラレルワールドからきますた
   / .|( ・ω・)_.   .\
  // |   ヽ/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  " ̄ ̄ ̄"∪   
162オーバーテクナナシー:2006/11/24(金) 21:47:31 ID:YLD3RWqa
人と人の会話。話が通じないときパラレルワールドにいる苦痛
163オーバーテクナナシー:2006/11/25(土) 10:51:05 ID:CJGXAVtV
意味への努力
怪談が生まれれのと同じ
164オーバーテクナナシー:2007/01/01(月) 03:29:16 ID:wp2tgqsi
桑田佳祐はデビューして間もなく、いかりや長助さんにドリフに勧誘
されたそうだ。

もしそこで、桑田がドリフに入っていたら、今のサザンは当然ないわけだし、
志村けんのデビューもなかった可能性が大。
サザンが所属するレコード会社や事務所も存在していなかったかも知れないし、
そうなると、福山やポルノグラフィティもいなかったかも。


今の日本のエンターテイメントが様変わりしてたかも知れない。



165オーバーテクナナシー:2007/01/10(水) 04:39:13 ID:DtscLIQ9
過去の自分に会っても赤の他人
166オーバーテクナナシー:2007/01/10(水) 14:17:14 ID:DzzsKeVK
>>157
別に否定はされてないでしょ。
人間にそれを観測することが不可能であると言うだけで。
パイロット解釈みたいなのが本当だとしたら結局結果は固定されたものじゃないんですか。

そもそも多世界解釈だって解釈の一つに過ぎないわけで。
人間が完全に世界を観測することが出来ないことの証明が二重スリット実験でしょ。
多世界があるって主張してる人って、そんな一つの解釈に固執するって凄いみっともないと思わない?
それとも現実がつまらなすぎて、だから多世界があると夢見てるの?
167オーバーテクナナシー:2007/01/10(水) 19:36:45 ID:DzzsKeVK
簡単にまとめて回答すると・・・

*コペンハーゲン解釈≠エヴェレットの定式化≠多世界解釈
*多世界解釈は科学理論の要件を満たしていない
(従来理論の問題点を何ら解決しておらず、従来理論より不自然な仮定を想定しており、
裏付ける証拠も一切無い。よって、従来理論に取って代わるだけの必要性が何処も無い)だけで、
真実ではないとは断言できない(幽霊の存在を否定できないのと同じ)
*エヴェレットの定式化は世界の分岐を想定していない
*多世界解釈が世界の分岐を想定してないとするのは真っ赤な大嘘or大きな勘違いである
*科学理論ではない物を科学と呼ぶのはトンデモであり、トンデモには必ず何処かに勘違いがある
*トンデモの勘違いの原因を調べることは、論理的思考をするうえで大変参考になる

シュレディンガー方程式、コペンハーゲン解釈、エヴェレットの定式化、多世界解釈の簡単な説明をしておきます。

・シュレディンガー方程式  ド・ブロイの提唱した物質波の振る舞いを数学的に厳密に表現した式
・コペンハーゲン解釈  ボルンの確率解釈から派生した量子力学の主流説。波束の収束を必要とする
・エヴェレットの定式化  波束の収束も世界の分岐もない式だが、現実とは一致しない
・多世界解釈  エヴェレットの定式化に現実的意味を与えているが、その過程でコッソリと波束の収束に相当する現象を組み込んでいる。
SF的に面白いし、一部の大物物理学者が支持したこともあるが、量子力学の世界では異端視されている
168オーバーテクナナシー:2007/01/11(木) 01:06:11 ID:gQJ6OVLN
多世界解釈ってのはあくまで解釈であって異世界がありますよ〜という理論ではない。
異端視してるのはそういう認識をしている人だけじゃないか?
169オーバーテクナナシー:2007/01/11(木) 10:10:03 ID:PqfPCFIV
量子力学において多世界解釈が異端視されてるのは、
多世界があったところで粒子の観測には何の役にも立たないからじゃなかったっけ?
量子力学で多世界がある! と言うのは幽霊は本当にいる! と言うのと同レベル
170オーバーテクナナシー:2007/01/11(木) 10:14:08 ID:PqfPCFIV
つまるところ幽霊も多世界も我々には観測する術がないので、
あってもなくても同じこと。
だから異端視されてるんでしょ?
171オーバーテクナナシー:2007/01/15(月) 19:47:08 ID:qTAjty98
幽霊は厳密には違う
実際に存在するかどうかは別として概念や可能性など主観的存在としての代表という意味でなら通じるが
幽霊だけでなく吸血鬼や狼男といった例も付け足さないと人によっては誤解を招く
172オーバーテクナナシー:2007/01/30(火) 20:24:13 ID:xG/WswG5
自分が女だったらって世界もあるの?
あったら孕ましたい。
173オーバーテクナナシー:2007/01/30(火) 22:17:58 ID:/5vMT6Bq
あー、物理学の解釈問題(厳密には、問題ではない)ねぇ。
あれは問題ではないから解釈と呼ばれているんだけど。

数式が述べていることはどうも正しいっぽいんだけど、
それが何を意味しているのか(どう認識すればいいのか)が
イマイチハァ?なんで解釈問題と呼ばれているんだね。

厄介なのは、「確認のしようがない」ってとこにあるんだと思う。
174オーバーテクナナシー:2007/02/01(木) 21:36:06 ID:fmH8/CyX
アゲ
175オーバーテクナナシー:2007/02/02(金) 20:03:38 ID:9qRQGxFI
>>172
顔が良くなってたら一番いいな。
176オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 00:12:04 ID:jQe7xI1s
量子の世界だと、粒子が人間によって観測されるまで不確定なんだよね、確か。
「粒子が観測される」という事によって粒子の位置が厳密に一つの状態に確定する。
この事から、解釈によって多世界があるのでは?というのが量子論的パラレルワールド
だと思っていたんだが、誰かわかる人いる?
177オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 00:17:53 ID:GJkohCi+
>>176
「人間によって」と書くと誤解を招く。まるで人間の決定が世界を作っているみたいだ。
人間自身もまた観測の対象である。
178オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 00:21:59 ID:jQe7xI1s
>>177
でも機械がそれを観測していたとしても人間がそれを観測するまで状態は確定しないでしょ?
179オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 00:49:01 ID:GJkohCi+
>>178
だから人間も観測の対象なんだってば。

「生きている猫」と「死んでいる猫」の可能性が重なり合っていて、
それを見ている観測者(人間)も
「生きている猫を見ている人間」と「死んでいる猫を見ている人間」とが重なり合っている。
それが多世界解釈。
180オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 01:26:14 ID:jQe7xI1s
>>179
すまん、俺もよくわかってないんだ。
ただ、量子コンピュータでの盗聴防止機能について考えていたら
わけがわからなくなってきたんで、質問してみたんだ。

実際、あれってデータが観測=盗聴されなきゃ受信側がデータ受け取り時に
状態が未確定として受け取るんでしょ?あれはどうなるの?人間主体って事
にはならないのかな?
181オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 03:47:58 ID:GJkohCi+
そりゃ量子コンピュータは人間が利用するために作ったものだもの。
>>179は世界全体の話だよ。このスレ的にはそういう話だろ。
182オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 03:55:40 ID:GJkohCi+
世界全体の話だと観測者もまた観測対象であり存在が確定しない。ゆえに世界は複数の可能性が重なっている。それが多世界解釈。
量子コンピュータの場合は量子力学(コペンハーゲン解釈)を利用しているけれど、多世界解釈ではない。観測者が確定していることが前提。
183オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 11:52:45 ID:HpoIHZjt
184オーバーテクナナシー:2007/02/19(月) 01:08:37 ID:4pbFp7y8
タイムトラベルで歴史を少し改変したぐらいで
それまでと違う新しい宇宙が「ポンッ!」と出来たりしないよな
185オーバーテクナナシー:2007/02/19(月) 01:26:47 ID:EJeQA2hr
つまり大きく改変したりタイムトラベル以外ならできると
186オーバーテクナナシー:2007/03/05(月) 01:10:53 ID:vxHqFwxj
人の作った世界 シミュレーションゲームの世界を考えてみた。
PC画面2次元+時間+各種プログラムの世界。
原子番号が変わるだけで元素の効果が全く違うのもゲームの作り
に似てる。

たとえばアイテムの数々は目に見えるイメージファイルと計測出来る
効果。バックグラウンドとしてDRAMに読み込まれた物理プログラム
言語や突き詰めればCPU演算の電子の流れになるだろう。

一部のプレーヤーは神様が霊的な力で動かしてる。
脇役はAI思考プログラムで動いている。

他の人が同じ時間に同じゲームをしているかもしれないし、して
いないかもしれない。
全く別のシューティングゲームをしている世界もあるかもしれない。
宇宙と宇宙をつなぐワームホールはオンラインゲームはみたいなも
のか。
この現実世界にパラレルワールドが存在するなら、こんな感じかな。
どうせ中の人間には意識出来ないだろうけど。
187宇宙の人:2007/03/24(土) 05:36:07 ID:+rhJfOam
あみだくじ。但し、一つしか選べません。
188オーバーテクナナシー:2007/03/24(土) 13:56:17 ID:X4z4y6H+
パラレルワールド、それは人のおろかな部分が作り出す虚構と現実の中間さ
189オーバーテクナナシー:2007/07/02(月) 14:36:04 ID:BRkG1hUG
だせえww
190オーバーテクナナシー:2007/08/16(木) 16:13:57 ID:cz+xgEfa
【物理】「宇宙には次元が無限に存在する、五次元空間はすぐそばに」国際物理学会に大きな波紋★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187222653/
リサ・ランドール博士の第5次元
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1148291818/
「五次元時空は我々のすぐそばに」・・米物理学者、宇宙の無限次元を提唱
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1187086588/
【寝落ち】パラレル小旅行 2日目【上等!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1182503473/
自己と世界の存在理由・平行世界の可能性
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/987172275/
【話題】物理学者が語る「タイムトラベルの理論的可能性」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1186792509/
パラレルワールドって存在するの??
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1110206160/
ココだけパラレルワールドなスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1081191335/
疑問:タイムマシンとワープと四次元
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1073387924/
なあ来年ブラックホールを人工的に作るらしいけど
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1161529563/
ブラックホールの利用法
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1050160001/

191オーバーテクナナシー:2007/10/03(水) 02:00:54 ID:IxFg10Ij
あげとこ
192オーバーテクナナシー:2007/10/10(水) 05:01:27 ID:ji574tNp
他のワールドからこの世に干渉できないからこそ、パラレルワールドなんでしょ
それを干渉した仮定で想像したり、説明を求めるその愚劣な態度こそ
キチガイそのもの。
193オーバーテクナナシー:2007/10/21(日) 10:44:04 ID:qtqg3AKa
オレの兄貴が小さい頃行ったつってたよ。

なんか泣きながらさまよってたら変な帽子かぶったオジサンがいて「なんでここにいるんだ!」って言われたらしく「わからないわからない」って言ってたら「なんか食ったか」と言われ、食ってないと答えたら

「そうかよかったな。なら大丈夫だ」っつって急に電話しはじめて、気付いたら椅子に座って何かをする動作の途中だったらしい
194オーバーテクナナシー:2007/10/30(火) 03:10:06 ID:qTYFaAUB
論理的、科学的に矛盾がなければおよそどんな世界でもありえるらしい
195オーバーテクナナシー:2007/11/19(月) 12:13:20 ID:vv1dMAze
過去、現在、未来ってどこで決めるんだ?
0.0000000000000000000001秒前が過去で
0秒が現在
0.0000000000000000000001秒後が未来なのか?

196えぇ、釣りです。:2007/11/20(火) 03:13:57 ID:lF5R1Das
理系文系ってよく言うけど自称理系って基本馬鹿だよね。
お偉い学者さんwwwの説に乗っかってるだけ。

時間が不可逆ならパラレルワールドはない。以上。


197オーバーテクナナシー:2007/11/20(火) 03:17:51 ID:sq4/lrel
多世界解釈が正しかったら、別の世界は並行世界とも言えなくも無いが。
私は多世界解釈を信じていない…
198オーバーテクナナシー:2007/11/21(水) 20:12:40 ID:l2Uqjd6Z
>>196オマエは視認できないから日本列島以外は全部海と抜かすか。
そういやマゼランの船が世界横断に成功するまでは地球は平面だと認定されてたな物凄く

それを否定した学者はその学説は聖書に反するwwと言う狂った根拠で弾圧されとったし
199オーバーテクナナシー:2007/11/21(水) 20:47:38 ID:l16xd5iT
というかどうして地動説天動説と地球が丸いというのを
一緒くたに考える奴がこんなにも多いのか。
200オーバーテクナナシー:2007/11/22(木) 09:45:45 ID:feeSHczd
漏れのアタマん中はパラレルワールドでつ
201オーバーテクナナシー:2007/11/22(木) 20:45:10 ID:gX/AqHAo
>>199似たような問題だから当たり前だろ
202オーバーテクナナシー:2007/11/22(木) 21:54:11 ID:e3np2fF0
たとえば1が成功率1%のなにかに挑戦した場合、
成功した世界と失敗した世界の2つの世界に枝分かれするのか?
それとも1つの成功した世界と99個の失敗した世界に枝分かれするのだろうか?
203オーバーテクナナシー:2007/11/22(木) 22:21:45 ID:TtObNYqq
>>202
0.01個の成功した世界と0.99個の失敗した世界に分かれるかもなw
204オーバーテクナナシー:2007/11/22(木) 22:31:12 ID:p8KorVNF
>201
ぜんぜん違う。地球が丸くても聖書に反しない。
大体、地球が丸いというのは大昔から言われていて、マゼラン当時に平面と思ってたやつ
は、ただの馬鹿と無知だけ。信長に地球儀渡したのは誰だと思ってるんだ?
205オーバーテクナナシー:2007/11/23(金) 07:54:52 ID:d/wKs8KS
>>204違わない。天動説の時も聖書が常識だから
地動説など誇大妄想とカトリックが喚いていたな
206オーバーテクナナシー:2007/11/23(金) 09:14:11 ID:qKOo/sU4
つまりは一緒くたに考えてるわけかよw
デタラメ吹聴してて楽しいかねえ
207オーバーテクナナシー:2007/11/23(金) 12:09:17 ID:2hBndSFf
>>205
ガリレイ曰く、地動説でも聖書に反しない
中世でも聖書の解釈をめぐっては色々対立あった
208オーバーテクナナシー:2007/11/23(金) 12:34:52 ID:VP0iBbq4
パラレルワールドがあるとすれば、海の波の1つを現実世界だと
思えばいいのではないか?
他の世界は他の波。似たのもあれば違うのもある。それぞれは相互に
因果しているが互いに観測はできない。
波の性質で波を変形させれば、他の波にも影響する。こんな感じ。
しかし決して同じ波は存在しない。
つまり世界は波の上にできる波の模様にすぎない。というw
209オーバーテクナナシー:2007/11/23(金) 12:38:11 ID:qKOo/sU4
ガリレイがそんなことを言ったのは知ってるが、それがこの際関係あんのかね。
裁いた連中はそうではないし、地球が丸いということで起こった教会の連中など
どこにもいないという事実は変わりないのだが。
210オーバーテクナナシー:2007/11/23(金) 12:38:53 ID:qKOo/sU4
209は207へのレスな
211オーバーテクナナシー:2007/11/23(金) 13:44:27 ID:d/wKs8KS
>>209カトリックの学者弾圧の歴史を無かった事にしてるお前は何が言いたいので?
本当に否定派って中世暗黒時代のバチカンと同レベルだな
212オーバーテクナナシー:2007/11/24(土) 02:38:41 ID:Eq+xe+Z9
>211
>>209カトリックの学者弾圧の歴史を無かった事にしてるお前は何が言いたいので?
はあ馬鹿かおまえは?俺がいつ学者弾圧の歴史をないことにしたんだ?

というかどうして地動説天動説と地球が丸いというのを
一緒くたに考えるバカがこんなにも多いのか。
213オーバーテクナナシー:2007/11/25(日) 00:13:17 ID:SfCefz8U
地動説も天動説も、どちらも「地球は丸い」ということを踏まえた天文学の体系だろうに。
214オーバーテクナナシー:2007/11/25(日) 00:20:29 ID:jI3SgxCz
その通りだがそれが何か?
215オーバーテクナナシー:2007/11/25(日) 18:17:13 ID:viRLYSyU
人間一人一人が自分だけの宇宙を見てる
216オーバーテクナナシー:2007/11/25(日) 21:44:16 ID:Uw83vZHR
SFでこの設定は大好きだ。
実はドラゴンボールもタイムマシンの設定としてこの説を持ってきてるんだよな。
217オーバーテクナナシー:2007/11/27(火) 06:20:51 ID:8zQPYxYh
>>212狂信者乙。観測できないから全否定wwwwwww
218オーバーテクナナシー:2007/11/27(火) 08:33:28 ID:EZ7vKmfM
>217
キチガイはお前だろが。
自分の無知を指摘されたからといってデタラメこいたり意味不明な捏造してんじゃねえよ。
219オーバーテクナナシー:2007/11/27(火) 12:57:38 ID:8zQPYxYh
>>218アンタ本当にキチガイだな
核融合炉も実用化できない今の俺等に並行世界を観測する技術があるとでも?

否定派は本当に中世暗黒時代のバチカンと同じだな
220オーバーテクナナシー:2007/11/27(火) 23:13:06 ID:pe0SYt0x
>218
はあ?212のどこにそんなことがあるのやら。
お前が日本語の分からない幼児か池沼なのはよく分かった
221オーバーテクナナシー:2007/11/27(火) 23:13:39 ID:pe0SYt0x
>219
はあ?212のどこにそんなことがあるのやら。
お前が日本語の分からない幼児か池沼なのはよく分かった
222オーバーテクナナシー:2007/11/27(火) 23:14:23 ID:pe0SYt0x
おっと二重投稿しちまった。スマンね。
223オーバーテクナナシー:2007/11/27(火) 23:16:45 ID:8zQPYxYh
>>220-222オマエが池沼だろ。科学全否定の中世暗黒時代かよ
224オーバーテクナナシー:2007/11/27(火) 23:25:52 ID:pe0SYt0x
言ってもいないことを捏造されてもなw
225オーバーテクナナシー:2007/12/09(日) 23:01:19 ID:wZ0Zr5wi
パラレルワールドというか、もう一つ以上の次元はある。
けど人間はそこにいけない。
というか重力子とかいうもの以外はその次元にいけないとのこと。
ニュートンより。
226オーバーテクナナシー:2007/12/10(月) 00:38:49 ID:ctckGref
有っても干渉できず観測できなければ無いのと同じ。

剣と魔法の世界に行ってみたいね・・・
227オーバーテクナナシー:2007/12/10(月) 01:02:17 ID:xjluOi+z
エネルギーレベルで考えると、ものすごい数の多様性がある訳だが。
生物なんて存在してないパラレルワールドの方の濃度の方が濃そうだな。
228オーバーテクナナシー:2007/12/10(月) 17:39:55 ID:vjKUXghr
ちなみに来年5月スイスでLHCとかいうので観測実験するらしい。
人口ブラックホールの生成の可能性などが指摘されているとのこと。
それにより第5の次元の存在が明らかにされる可能性があるとかないとか。
リサ・ランドール博士
「並行宇宙の存在を考えることができるでしょう。そこは私達の世界とは別の世界です。
ただし、一部の人たちが考えているような、もう一つの宇宙に別の私達が住んでいるといった意味のものではありません。
そこにはただ別の世界が存在するだけなのです。理論上では、そうした別の世界が複数存在し、しかも、おそらく私達の世界とは
まったく違った世界であるという可能性があるのです。」
229オーバーテクナナシー:2007/12/10(月) 18:04:24 ID:hZwfY+im
一応平行世界ってのは無数にあるってことになってるんだろ?
似た世界もあればぜんぜん違う世界もあると言う。
230オーバーテクナナシー:2007/12/10(月) 18:11:03 ID:xjluOi+z
>>229
生物のいる世界の確率がずっと低けりゃ、ほとんど生物のいない世界しか無い訳だ。
もしパラレルワールドに行ける装置があっても、よっぽど精度が良くて、しかも宝くじに当たるより少ない確率に出会える幸運な人でもないかぎり、似た世界になんて行けない。
231オーバーテクナナシー:2007/12/10(月) 18:26:29 ID:hZwfY+im
そうかもしれない。だが、現在の世界がある程度高い確立で進んできた、ある程度は
必然と言える結果なら、今の背かに似た世界が大半、ということもありえるはずだが。
232オーバーテクナナシー:2007/12/10(月) 21:30:12 ID:xjluOi+z
太陽の質量と放射エネルギーと、地球の質量と太陽との位置とがこんなに絶妙な関係になってるだけでも確率的には絶望的に低いだろうな。
233オーバーテクナナシー:2007/12/11(火) 00:03:18 ID:3SljC9Bd
>>228
並行世界と並行宇宙は違うものだぞ。
234オーバーテクナナシー:2007/12/11(火) 16:35:40 ID:OVSIf9PS
パラレルワールドとは、ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す。
当然ながら、いわゆる「四次元世界」や「異界」などとは違い、我々の宇宙と同一の次元を持つ。
並行世界・平行世界とも呼ぶ。並行宇宙や並行時空といった呼称もよく使われる。

とwikiにありましたが、実際はどう違うのでしょうか?
235オーバーテクナナシー:2008/01/08(火) 17:16:34 ID:YjZCcz/v
あげ
236オーバーテクナナシー:2008/02/18(月) 04:39:47 ID:AeAsKpdK
支援アゲ!
237オーバーテクナナシー:2008/03/20(木) 00:54:52 ID:SawCcweY
合わせ鏡をしてみな……
238オーバーテクナナシー:2008/03/20(木) 01:40:06 ID:cXkcq7CW
ブラックホールは空間を0.01秒以内の速度で圧縮出来れば
作れますね。説明求む人は求むと言ってくれ
239オーバーテクナナシー:2008/03/20(木) 02:42:24 ID:kDg/fjnt
今月の日経サイエンス読んでみ。エヴェレットと量子コンピュータについて書かれている。
そしてもちろん平行世界についてもね。SFの便利設定と一笑にふせないかもしれん。
240オーバーテクナナシー:2008/03/20(木) 17:56:44 ID:a34MWljR
物理の並行世界とSFのパラレルワールドを一緒にするな。
241オーバーテクナナシー:2008/03/20(木) 20:22:32 ID:kDg/fjnt
日経サイエンスはSFじゃないが
242オーバーテクナナシー:2008/03/21(金) 14:37:14 ID:kI1xMff0
ドラえもん3時間スペシャル2008/03/21 19:00 〜 2008/03/21 21:48 (テレビ朝日)

特撮ウラドラマン▽映画「ドラえもん のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜」▽ドラえもん映画
史上最高の大ヒット…対にTV初登場▽なつかし名場面続々 水田わさび 大原めぐみ 木村昴 関智
一 かかずゆみ 千秋 相武紗季 久本雅美 河本準一

昨年公開された映画「ドラえもん・のび太の新魔界大冒険〜7人の魔法使い〜」のほか、ドラえもんや
のび太たちが、特撮映画づくりに挑戦する新作ストーリー「特撮ウラドラマン」をおくる。また、歴代
ドラえもん映画の懐かしい映像や”生電話クイズ”などのプレゼント企画も登場する。

テレビ朝日:実況板:http://live23.2ch.net/liveanb/

243オーバーテクナナシー:2008/03/23(日) 21:37:11 ID:1DdPD2y5
そもそもSFのパラレルワールドは空想だしな・・・w
技術的な問題で解決できる物でもないし

しかし、世の中は全てが互いに観測しあっているから並行世界を認知できるのは極めて狭い世界でしか無いきもする
244オーバーテクナナシー:2008/03/29(土) 16:46:33 ID:3znvt0Mt
>>13それはおかしいな。
列車を外からみても爆発はしない。
なぜなら爆弾も列車の速度で移動してるから
つまりどこからみようと爆発しない
当たり前だが
245オーバーテクナナシー:2008/04/02(水) 16:58:09 ID:mye7J6wF
スレ違いかもしれんが、昨今の小説やら映画やらアニメやらで氾濫している
並行世界っていう設定自体は突き詰めてどこから派生したものなんだろう?

これだけ題材にされるってことは有名な学者の提唱した仮説やら発見やらが
必ずあったと思うんだが。エヴェレット解釈が最初のアイデアだったのだろ
うか? 自分なりに調べてみたけど一番最初にその概念を打ち出した者が誰
なのか釈然としなかった。よければ教えてもらえないだろうか?
246オーバーテクナナシー:2008/04/02(水) 22:21:35 ID:PpvsTxzf
>>245
類人猿の時代まで遡るかも知れんぞw
247オーバーテクナナシー:2008/04/03(木) 00:36:40 ID:RRvhE/sm
>>246
ああ、ごめん。書き方が悪かった。
俺の質問は「いつこの世界から並行する無数の世界が分岐したか?」ではなくて「『パラレルワールド』という発想を世に最も最初に広めた人物はだれなのか?」というものだったんだけど・・・
248247:2008/04/03(木) 00:38:21 ID:RRvhE/sm
蛇足だけど「最も最初」って日本語はおかしかった。「最初」に訂正します。
249オーバーテクナナシー:2008/04/03(木) 03:19:17 ID:SQdxEhxL
エヴェレット解釈からであってるはず。
それを当時のSF作家やSF雑誌が取り上げた。
今はともかく、当時はエヴェレットの功績はみとめつつも、
その解釈自体はトンデモ扱いだったし。
250オーバーテクナナシー:2008/04/03(木) 22:47:13 ID:RRvhE/sm
>>249
エヴェレット解釈が始まり、で良かったのか。サンクス
251オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 16:12:52 ID:KfWTKTlV
??
252オーバーテクナナシー:2008/06/30(月) 14:00:34 ID:6fbo/cRG

もしもボックスやね。

253オーバーテクナナシー:2008/07/15(火) 13:26:06 ID:AzvwrusK
誰か、物理学者の言ったことと、自分の考えを合わせての考えなんだけど、
この宇宙は、陽子の原子と電子のマイナス電荷から成り立っている。
だからそれに対を成す反陽子(マイナスの電荷を持つ)と陽電子(プラスの電荷を持つ)
から成る宇宙が存在しているのではないか?
といわれている。

バシャールは平行宇宙もパラレルワールドもあると言っている。
この存在(エササニ星の宇宙人で有名)がはじめて言った。
254オーバーテクナナシー:2008/07/15(火) 13:26:59 ID:gfUCiyW/
中性子の扱いはどうしますか?
255オーバーテクナナシー:2008/07/15(火) 13:34:47 ID:AzvwrusK
中性子は電荷が無いからそのままでしょう。どちらにも存在する。

256オーバーテクナナシー:2008/07/15(火) 15:59:02 ID:b9HwjgZn
もはや存在の定義から外れる
257オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 21:45:43 ID:0obGg3Xx

他の歴史世界から来たと自称する男に会いました
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1217235871/
258オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 22:45:03 ID:meLwyniI
パラレルの世界いきてぇw
259オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 02:31:17 ID:G+PQLAvc
何もかも逆だとすると、パラレルワールドに行ったら餓死するな。

その前に世界を構成するのが反物質なら、人間一人分のエネルギーで地
球消滅か?
260オーバーテクナナシー:2008/10/16(木) 06:20:38 ID:r19Oqw+w
時間の流れも逆なので大丈夫(多分)
261オーバーテクナナシー:2008/10/16(木) 11:00:30 ID:t9UZix8O
この宇宙は無から発生しているんでしょう〜
無から出て、陽子(現在の物質)と、反陽子(ーの物質)
に分かれているはず
(陽があれば、陰もできるーー>陰陽で中和してゼロになる)、
−のほうがもうひとつのパラレルに
なるんでないの。
262オーバーテクナナシー:2008/10/16(木) 18:55:04 ID:yaS/Ug8t
反物質に謝れ
263オーバーテクナナシー:2008/10/16(木) 19:15:05 ID:t9UZix8O
すみません、 m(_ _)m 。
264オーバーテクナナシー:2008/10/20(月) 15:43:54 ID:ZfPDHWag
陽子だの電子だの、古典物理学振り回してる人って中卒?
265オーバーテクナナシー:2008/10/23(木) 01:23:01 ID:pAGNicnJ
そういうことを言っているおまえには、まず期待出来そうもないことがわかる。
266オーバーテクナナシー:2008/10/23(木) 10:13:05 ID:TIL0V0cz
応用物理学科卒だが、それがあろうとなかろうと(現状証明不能)、
我々には関係ない。相互作用できないんだから。
267オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 04:41:10 ID:t5ivk4bA
>>266
お!!エリートがくじけてるw
268ヒヒイルコン:2008/10/24(金) 13:59:57 ID:KFehAwu8
相対性理論によると弁証論は証明不可で、時間は物体か
液体みたいなもんらしいな?
おまいらオカルト板と合体したら?
269オーバーテクナナシー:2008/10/27(月) 22:07:28 ID:K0rKXnX6
僕パラレった事がある 絶望した 本当の親には出会えないのかと思った 人間1人だと思って よく考えても 実写してるゲームだ
270オーバーテクナナシー:2008/11/01(土) 16:46:23 ID:efSugZCe
逆のワールドは天文学者が宇宙をみて似たような星をみつけて勝手に考えた説ですがでたらめ。
宇宙の外に亜空間があります。そこに人間がいます。
271オーバーテクナナシー:2008/12/21(日) 21:50:52 ID:WqOIx3Nw
パラレルワールドって無数に存在してるから
存在してるんだけど観測はできないんじゃないか。
だって、僕は枝分かれしてる世界にそれぞれいて
その世界が本当の世界だと思ってるんだから。
別の世界があると思っていても
今居る世界が自分の世界=他の世界の奴も同じこと思ってる。
存在はしても観測は絶対できないと思う。
272オーバーテクナナシー:2008/12/22(月) 01:56:03 ID:h1YFbonS
>>271
寝言なら許す
273オーバーテクナナシー:2008/12/22(月) 11:05:55 ID:SlkD/XiS
観測できたら、パラレルワールドとは言わない。
274オーバーテクナナシー:2008/12/27(土) 20:54:36 ID:i8Sz2MKm
なに寝ぼけてるんだ。
2ちゃんがパラレルワールドの交差点だって知らない奴がいるのに驚いた。
275オーバーテクナナシー:2008/12/28(日) 20:49:07 ID:TkpsEL7N
逆に問おう。
何で知ってるのかと。
276オーバーテクナナシー:2009/02/19(木) 00:40:41 ID:WVwWMns3
この世界にパラレルワールドは存在しない。
量子の世界にパラレルワールドは存在する。

例えば・・・この世界で電球のスイッチを入れる。当然電気が流れ、明るく光る。
量子の世界で見ると、電子が流れフィラメントの原子にエネルギーを与え、可視光と赤外線を発生させる。
ただ、電子は非常に奇妙な存在で、原子核の周りにあったりなかったりする。電子は現れては消え、また別の場所に現れる。
あたかも瞬間移動しているかのように。

つまり、量子レベルでの干渉の結果が、この世界での電球が光るという結果を生みだすと思う。
それを言えば、俺らの意識なんかも量子レベルでの干渉の結果だけどな。
277オーバーテクナナシー:2009/02/19(木) 08:44:16 ID:v+B5RUql
過去に行ければ、パラレルワールドは可能性はある。しかし、過去には行けないので、絶対にない。
278オーバーテクナナシー:2009/02/21(土) 09:52:04 ID:Gjdeds5U
>>273
オカルト世界には、認知できるが観測できないパラレルワールドは
現実世界の中にあるぞ。
279オーバーテクナナシー:2009/02/21(土) 17:02:59 ID:78BItIJH
観測できるか(存在を証明できるか)と認知することとは違うだろ。
オカルトでなくてもパラレルワールドは証明不可能だが認知はできる。
認知できるからこうして話題にできるわけだし。
280オーバーテクナナシー:2009/03/18(水) 08:03:21 ID:9Vxm8z7P
レッツゴーパラレル!
281オーバーテクナナシー:2009/03/18(水) 20:33:46 ID:H/bKnh0Z
the universe is not only queerer than we suppose, but queerer than we can suppose-J. B. S. Haldane
282オーバーテクナナシー:2009/03/18(水) 23:34:29 ID:9Vxm8z7P
In brief?
283オーバーテクナナシー:2009/03/21(土) 03:10:37 ID:Livk8vOQ
>>279
観測できるかできないかの定義すら理解できていないのね?
あたまわるいよ、高次元の概念とか数学で何次元でも思考されているのに
君の頭では3次元の観念で考えるのがやっとということだろうな。
284オーバーテクナナシー:2009/03/23(月) 09:52:28 ID:tjlWqlrO
ケンカをするとパラレルに行かれへんよ!!
285オーバーテクナナシー:2009/03/23(月) 12:20:23 ID:6wpUqH3h
どこのお母ちゃんだ。
286オーバーテクナナシー:2009/03/24(火) 21:44:13 ID:KYK0jkf2
どこにその様々なパターンの情報が保存されてんだよ
俺たちはハードディスクか?
287オーバーテクナナシー:2009/03/25(水) 23:26:33 ID:saGaMSt/
パラレルワールドってのはね、物質構成周波数が異なる世界さ。
288オーバーテクナナシー:2009/03/26(木) 01:07:46 ID:ZuBDyPWi
つまり?わかりやすく教えて下さい

どこかでこの世は五次元て話聞いたんだがどう思う?
289オーバーテクナナシー:2009/03/27(金) 00:44:59 ID:533wsQ9I
なんとも思わないけど。
単に構成要素が五つあるだけじゃん。
290オーバーテクナナシー:2009/03/29(日) 03:53:05 ID:cb6sKG/T
4次元空間⇒3次元空間+時間
5次元空間⇒4次元空間+パラレルパターン
6次元空間⇒5次元空間+物理法則パターン

・・・と思われ。

宇宙はビッグバンから始まって最後はビッグクランチに突き当たるので、
視覚的に表現すると、∞ のようになる。
宇宙のビッグバン及びビッグクランチは ∞ の中心に当たり、現在こうしてスレを見ている
宇宙においては、数千億年単位で時間は繰り返すパターンであり、このメビウスループを移動し続けている。
※仮に4千億年ちょうどの周期だとすれば、四千億年未来の宇宙は今現在であり、四千億年過去の宇宙もまた、
こうしてスレを見ている自分がいる宇宙となっている。

ただしこれは固定したものではなく、ループパターンが変わり、 8 のような動きをする場合もある。
パターンによっては、宇宙が生成した直後に消滅している場合もある。

おそらく、タイムトラベルは可能。
すなわち宇宙の内側が過去の宇宙であり、宇宙の外側が未来の宇宙である。
但し宇宙は超球体なので、通常のロケットでは現在の超球体から抜け出すことはできない。

※たとえ1立方メートルしかない超球体の中に居ても、自分の頭に自分の足がぶつかるような
窮屈な世界で過ごすハメになり、どうあがいても決して超球体外には抜け出せない。
その世界では前を向くと自分の後ろ姿を見ることができ、下を向くと下を向いている自分を見下ろす光景が見れる。

もし仮に、過去の宇宙に行ってしまうと、その瞬間に別のパラレルワールドに移動してしまうことになる。
過去の世界で子供時代の自分を殺しても、そこには何の矛盾も発生しない。
291オーバーテクナナシー:2009/04/05(日) 21:39:53 ID:O9Q96xhk
とりあえず行き方教えれkwsk
292オーバーテクナナシー:2009/04/05(日) 21:47:12 ID:HuzDJSnR
なんでこうも次元という言葉は誤解を招くのだ?
293オーバーテクナナシー:2009/04/18(土) 09:45:25 ID:4yTZ7iHR
>>292
大介
294オーバーテクナナシー:2009/05/11(月) 19:07:06 ID:tpAzUCI/
どの世界にもこの世界のような物理法則があるからアニメやマンガなんかの魔法がある平行世界なんてのはありえないよなって解釈は正しい?
295オーバーテクナナシー:2009/05/12(火) 01:03:55 ID:PHo0Eq+J
対称性の問題で同一の物理法則の下でも他の世界の様相は今のところ分からない。
ステッキを振るうような世界を科学的に考察するのは無茶だが。
296オーバーテクナナシー:2009/05/13(水) 08:27:49 ID:2WHZ3q+7
>>295
世界の流れ(時空)が線形であるか、非線形であるかで
後者ならパラレルワールドは存在しても問題はない。
それは時間が1本の線ではなく、無限の輪廻を廻り円のような輪、渦という
存在で無限ではなく、エンドレスの輪という話である。
輪であるので同じ時間はまた巡る。

その渦がどうやって一周するかは不明だが。1本の線とは性質が違う。
この辺の概念は数学のトポロジーでも勉強すれば理解できるだろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E4%BA%88%E6%83%B3
ポアンカレ予想などと同じく、時空の形がパラレルワールドにとって
とても重要な問題となる。
297オーバーテクナナシー:2009/06/05(金) 12:33:41 ID:K9HaNOyw
他の世界の事がこちらに影響したりはないのかな?
298オーバーテクナナシー:2009/06/05(金) 14:47:11 ID:1BsDtCWZ
>>297
妄想とか幻想という現実ではない次元の類が
現実世界へ干渉して、それが現実の物理的な現象になることは普通にある。
ただそんな幻想や妄想の類が現実世界へ直接因果していないのも事実である。
299オーバーテクナナシー:2009/06/05(金) 18:29:35 ID:K9HaNOyw
はい?
300オーバーテクナナシー:2009/06/06(土) 11:21:51 ID:JJeElS7R
例えば妄想がパニックを呼び、誰かが被害をうける。
これが現実世界への干渉といわずになんと呼ぶ、単純脳?

誰かの幻想の風評が実際に実効能力のある結果となり
それは風評をばら撒いた罪にもなる。
たとえ非現実的なデタラメやウソであっても現実へ繋がるというのが
この世の仕組みであり、学校では教わらない
教科書だけ丸暗記してもダメなんだよチミ
301オーバーテクナナシー:2009/06/06(土) 16:10:08 ID:rJl+4huO
妄想とか幻想というのはその内容自体は現実ではないが、それは立派な現実の物理現象です。ありがとうございました
302オーバーテクナナシー:2009/06/07(日) 22:16:02 ID:HlT09YIo
>>301
そのとおりだよ、ただ妄想がバカとかを伝播する特別な仕組みということ
パニック起こすキチガイどもにも伝播するのが特徴だよな
303オーバーテクナナシー:2009/06/24(水) 20:47:05 ID:BPtpdcKq
>>297
日本の品格を著しく下げている在日チョンや
在日チャンコロの排斥が必要なのは言うまでもないでしょう。
まずは東京から。石原閣下に期待です。
無理矢理連れて来られて強制労働させられたニダ、
ウリ達は正社員とは違うニダからキッチリ残業代を寄越すニダ、
などと裁判を起こしたりしているのもほとんどはその手の輩ですしね。
日本の国際競争力を低下させようと工作しているんでしょう。
304オーバーテクナナシー:2009/06/24(水) 23:34:04 ID:/UanKeF5
あっがれぇっ
305最低王子:2009/06/29(月) 09:57:31 ID:bbEbLFJY
ぶっちゃけ、今の俺は
パラレルワールドにいると思う
306オーバーテクナナシー:2009/06/30(火) 14:50:09 ID:QvOewr6A
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
307オーバーテクナナシー:2009/07/01(水) 17:25:45 ID:dawAsQlg
で、真面目にレスするがパラレルワールドは意識の中にしか存在しえない。
人生…つか時間は一本の長い長い糸何だよ。
それが曲がったりねじれたりしてるだけ。
例えば今俺がこのスレに書き込んでるわけだが「もし書き込まなかったら?」というIfの世界は存在しない。
どうあがいても書き込むし、書き込む前のあがきでさえ筋書どおりなわけだ。
ここに一本の線があるとする。↓線ね。
--------------------------------------------

で、分岐やパラレルワールドっていうのは

-----------------ここで分岐--------------------------
          ↓
          ↓
       パラレルワールド

てな感じだろ?
でも実際は
----------実は括弧内のルートは存在しない(------------------)
  ↓
          ↓
      故にこっちが絶対に決まってるルート

308最低王子:2009/07/02(木) 11:46:50 ID:20w+pSoS
>>307それは無い(笑)
現実世界で起こる出来事とネット上で起こる出来事は別ものだが、

ネットをやる場合、
ネット上から現実世界に影響を与えた世界と、与えなかった世界の2通りに確実に別れる。

分かりやすく説明すると、現実世界では女との出会いが無いルートだったとしても。
ネット上で女を釣れば、彼女は出来る。

かと言って、現実世界のみのルートをたどっただけで、その彼女と出会うわけではない。
309オーバーテクナナシー:2009/07/02(木) 14:54:01 ID:hZ3c0cah
>>308
ちゃんと理解してから反論すべし。
310オーバーテクナナシー:2009/07/02(木) 14:55:48 ID:hZ3c0cah
>>307は影響を与えた世界と、与えなかった世界の2通りには確実に別れない。
って言いたいんだろ?
つか、何も知らないのにそれを前提に話す>>307->>308アホ杉。
出直してこい。
311最低王子:2009/07/02(木) 19:12:43 ID:20w+pSoS
そもそも時間という存在自体有り得ないだろ。
312オーバーテクナナシー:2009/07/02(木) 21:23:20 ID:UzqOgJs7
パラレルワールドは、あるかもしれないが確認は出来ない。
出来たら、パラレルではない罠。
313オーバーテクナナシー:2009/07/03(金) 00:21:47 ID:6xySIcCU
>>307ってつまり「波動関数が収縮したから他世界は無い」ってことだよな。
そりゃ今の自分からは今の自分しか見えないってことよ。
314オーバーテクナナシー:2009/07/03(金) 01:43:49 ID:xEoRywOe
パラレルワールドは単なる概念に過ぎずどこかに存在してるとかいう代物じゃない
315オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 20:14:13 ID:353ivWaq
パラレルワールドやーばいな
316オーバーテクナナシー:2009/07/05(日) 20:55:14 ID:p3/E+lqa
「いともたやすく行われるえげつない行為」

"Dirty deeds done dirt cheap"
317久留米市立諏訪中学校三年四組 青柳慧昴:2009/07/06(月) 04:55:24 ID:d059AAfh
量子学の本を読めパラレルワールドのことかいてあるから
318久留米市立諏訪中学校三年四組 青柳慧昴:2009/07/06(月) 05:43:21 ID:d059AAfh
量子学の本を読めパラレルワールドのことかいてあるから
319オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 09:48:46 ID:ZlE0SF3Q
量子学の本を読めパラレルワールドのことかいてあるから
320オーバーテクナナシー:2009/07/07(火) 04:40:41 ID:tVfc8Kst
>>317
量子学なんていう学問ないから。(笑)
そもそも、あるだのないだの証明できてしまったらそりゃ既にパラレルじゃないから。
決して交わることがないからパラレルと呼ぶのだし。
俺はそれより空間の微細構造の方が気になる。いささか怪しげな真空のエネルギーとか。
ホントカヨ?と思えるブラックホールからの輻射とか。事象の地平線付近で
粒子対が生成して片方は落ちてもう片方は外へ…って仮説。ご都合主義に感じられる。
321青柳:2009/07/08(水) 03:16:56 ID:Q4WCu6Tv
いやいや普通にあるけん、量子学っていう学問あるけんね
322青柳:2009/07/08(水) 03:26:00 ID:Q4WCu6Tv
量子力学、量子物理学、量子工学などをあわせて量子学って言うんだよ
323青柳:2009/07/08(水) 03:30:48 ID:Q4WCu6Tv
それと、パラレルっていうのは名前に使っているだけで、実際にパラレルワールドがあるということは証明されてるよ。いやガチな話で
324青柳:2009/07/08(水) 03:47:27 ID:Q4WCu6Tv
一応いっとくけど最初の宇宙のはじまりから、枝わかれ式にどんとん今この瞬間もわかれ続けているんだよ、だけど存在じたいは証明も確認もできるけど、わかれた世界が今どんな状況か、これから自分が、どの世界にいくのかは確認できない。ってわけである。
325青柳:2009/07/08(水) 03:49:39 ID:Q4WCu6Tv
マジごめん、どんどんをどんとんってまちがえたほんとにごめん
326青柳:2009/07/08(水) 03:57:34 ID:Q4WCu6Tv
あと、今まで言ったことは中学校の理科の資料集にのってたことからのもらい知恵だから、ごめん、ねあがったことしてごめん、でしゃってごめんなさい。もう続けてかかないから本当ごめん 
327オーバーテクナナシー:2009/07/08(水) 08:24:41 ID:NnTSwiWP
ベビーユニバースやマルチバースと、エヴェレット解釈を混ぜるなよ。
全く、別モンだ。
328オーバーテクナナシー:2009/07/14(火) 12:15:18 ID:EImyn4Zd
いあ、そんなことはない

器が小さいだけ
329オーバーテクナナシー:2009/07/14(火) 20:19:46 ID:S14rCTrH
もし俺が死ぬと俺の意識は俺が死ななかった世界に飛んで生き続ける
コペンハーゲン的解釈だっけか?うろ覚えでスマソ

これ本当だとしたら人間不死身じゃね?意識だけは。
てことは死後の世界って単なる「意識」になるってことか?
330オーバーテクナナシー:2009/07/14(火) 23:14:57 ID:lwNpCYI7
それはもともと
>>329が死んだ世界

>>329が生きている世界
のパラレルがあるっていうだけの話。
生死が分かれる直前までの>>329はどちらも同じだが、別に意識が飛んでいくわけではない。
331オーバーテクナナシー:2009/07/15(水) 01:49:34 ID:+m8Z39hd
おまえはすでに死んでいるかもな>>329
332オーバーテクナナシー:2009/07/15(水) 11:59:18 ID:HG/te5OU
2013年 狂動物ウイルス問題 → 一部の昆虫(蝿、蜂)が地球上から姿を消し 鳥豚が汚染し始める
2014年 中国内陸部暴動終結 → チベットにミサイル沈下で終わる
2023年 アメリカの格差クーデター内戦 資本主義者と言う軍事商団体の存在が利権を牛耳じ沈黙内戦
2027年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本・南アジア侵攻失敗
2031年 異常気象元年、資源括弧と共に南極大陸の氷の50%以上が溶ける
2032年 以後の浸水の5年間(世界の人口が現在半分になる)
2036年 アメリカ合衆国政府解体 アメリカ連邦帝国樹立 新資本主義(第3セクター主義)、米資源は底
2038年 第三次世界大戦勃発(ロシアがアメリカ連邦帝国(当時)・ヨーロッパ連合・中国に対して核を打つ)
2039年 30億人の死者を出した末に、資源大のロシアの勝利に終わるも、世界は荒れ果てる
2040年 ロシア帝国軍とアラブの資源援助により新合衆国政府が打ち立てられるもアメリカは労働国に
2041年 日本はネットコミュニティにより存在する、水資源問題で人口は650万人平均寿命47歳
2043年 地球上の国の半数は、仮想社会主義上の衛星コミュニティネットの生活になる
2044年 世界人口6億人中半数はロシア統治の社会で生き伸びるも、貧しい状態に
2045年 欧州原子核研究機構の粒子加速器によりタイムマシンの原型が実用化 悲惨な人類救済を求め
     過去に救援を求め、2000年に戻り法王に生産、資源、資本、の新合同利権主義を求め、
     ロシア政府の30年後の傲慢な資源姿勢を過去に抑制する。
333オーバーテクナナシー:2009/07/15(水) 14:02:28 ID:YEZLopzR
何この厨二病
334オーバーテクナナシー:2009/07/15(水) 16:20:45 ID:wHdEkY9U
>>329
ちょっと違うけど「量子脳理論」ロジャー・ペンローズ
「永劫回帰」ニーチェ
「塵理論」グレッグ・イーガン
いずれにしろ、平行世界の意識もしばらくすると寿命で皆死んでしまう。

そしてオレ様が唱えている。カトリック教会が、未来で最後の審判を行うため、
全ての人類の死んだときの意識の状態を仮想空間に再現する計画だ。
もちろんカトリックでない我々の意識は、よみがえった後、仮想地獄へ直行することになる。
あーめん。
335オーバーテクナナシー:2009/07/16(木) 00:22:32 ID:qtPoVe2Y
いずれにしろ、認識できてしまったらそりゃ平行じゃない。
カトリック?地獄?想像世界にようこそ。お笑い。
好きな物を信じよ。日本では灰と思い出以外を残すことは許されない。
336オーバーテクナナシー:2009/07/16(木) 10:00:25 ID:+8gFT1Ij
>>331
ひでぶっ!
337最低王子:2009/07/17(金) 10:41:08 ID:rfAPuifH
多人数の選ぶ、全く異なる選択肢が、一時的に共有して、
一体化する仕組みが良く分からない。


並行世界は存在すると思うが、
全ての選択肢の数は宇宙のチリ並みの多さに
なってしまう。


よく次元がブッ壊れないな。
338オーバーテクナナシー:2009/07/17(金) 14:12:41 ID:M4vV2qWi
壊れるもなにも
もともと今の状態が「全体」なんだよ。
339オーバーテクナナシー:2009/07/24(金) 14:29:34 ID:UfSeF/PL
あ〜パラレルおもすろい
340オーバーテクナナシー:2009/07/24(金) 16:02:17 ID:STxxEoqr
誰かレベル4のパラレルワールドについて説明してくれ。
レベル3まではなんとか理解できるが4はわからん。
341オーバーテクナナシー:2009/08/01(土) 05:41:07 ID:oN+2m7Vz
>>338
kwsk
342いきなり出ました。:2009/08/03(月) 03:38:26 ID:4DggTa6C
自分はパラレルは存在してもおかしくないと思うよ。
現実ではこの世が存在している事は、ひしひしと人は感じ取れる。
永遠回帰だけでは物足りない。
永遠回帰を簡略図示すると
+[反部質<素粒子〜〜<地球<宇宙<??????????????>反部質]
と成るならば。
これと相対する
−[反部質<素粒子〜〜<地球<宇宙<??????????????>反部質]
343いきなり出ました。:2009/08/03(月) 03:41:09 ID:4DggTa6C
それともこんな存在かな?
[反部質>素粒子〜〜>地球>宇宙>??????????????<反部質]
344いきなり出ました。:2009/08/03(月) 03:47:21 ID:4DggTa6C
パラレルが存在しても、
[この世が永遠である]のは変わりないか
この世は、何と不思議な存在なのだ(笑)
ミナカタクマグスでも解けなかったんだから
思考停止しよう。
345スキー1級:2009/08/21(金) 18:07:37 ID:fbZ6RsoN
パラレルターンなら得意なんだが。
346オーバーテクナナシー:2009/08/21(金) 18:27:06 ID:C0uIvfnM
>>345
見事に滑ったな
347オーバーテクナナシー:2009/08/23(日) 01:54:20 ID:yLiXGn4j
はたしてするかな?
348オーバーテクナナシー:2009/08/23(日) 02:19:56 ID:dhPe7Zpv
巨大な傘で覆われた世界
349オーバーテクナナシー:2009/08/28(金) 01:15:41 ID:fhdDlQUX
パラレルワールドはマンガの印象が強すぎるね
ただ、平行宇宙や平行した世界は存在する。
平行だから交わらない訳で何兆年経っても、宇宙が無くなっても全く関係ないし、出来ない。
完全な「あの世」です。
350オーバーテクナナシー:2009/08/28(金) 12:37:49 ID:x89Y9ipL
Newton最新別冊。
【よくわかる「時間」】
〜相対性理論から、タイム・トラベル、原子時計まで〜
定価1,995円
絶賛発売中!
351オーバーテクナナシー:2009/09/08(火) 22:00:18 ID:Phonm16T
パラレルワールドじゃないが、周りの時間が止まった事はあったな。
信じないだろうけどさ。ちょうどバイトしていた時に、
会社帰りのおっさんが足と手を振り上げた状態で止まってんのw

それで、頭がおかしいおっさんだなと目をそらしたら周りも
みんな動きが止まっている。一瞬、何がおこったんだと
驚愕していたら、徐々に周りの人間がゆるやかに動き出して
元通りの動きある世界に戻った。どう考えても15秒は止まっていたと思う。

おっさんを凝視してから、周りを見渡したし、何が起こったんだと
しばらく考え込んでいたから。

周りは止まっていたのになぜか俺だけ動けた。
信じないだろうけど本当の話だよ。もう10年以上前の話だけど。

よく、交通事故とか生死にかかわる緊急事態の時は時間がゆっくりになるというけど
俺の場合は、完全に止まっていた状態があった。
今から考えても、あれが何だったのか分からん。 そういう人いる?
352オーバーテクナナシー:2009/09/08(火) 23:47:25 ID:PIasWeSQ
脳の活動(演算速度)が早くなったんだろう。
すごい興奮してたりとかしてなかったか?
353最低王子 ◆Qmmrw71pqY :2009/09/09(水) 18:46:22 ID:aoQ5/6yJ
アメーバーのように分裂して、それぞれの人生を歩んだ場合、
それは、並行世界に干渉してる事となる。
354オーバーテクナナシー:2009/09/10(木) 10:42:50 ID:o8NFnmU8
>>353
一卵性双生児とかも同じになっちゃうぞ
355オーバーテクナナシー:2009/09/10(木) 18:24:39 ID:Vp8znyKb
では何故情報だけは収集しようとするか
情報は、味方になる
俺が寝転がっている、周囲に合わせて即座に形を変えるクオリアのベッドが、快適さを目指して、より瞬時に変化していくことを可能にするからだ

白黒の砂のようなクオリアを目指したいものだ
356最低王子 ◆Qmmrw71pqY :2009/09/11(金) 14:14:03 ID:rrkbq3ay
>>354
この話には続きがあって、
最終的に集合体になり、全ての記憶や経験が
一つの体に備わる事で、
『パラレルワールドへの干渉』が成り立つんだよね。
357オーバーテクナナシー:2009/09/16(水) 05:38:48 ID:hBOy2qXj
>>351
残念だったな
あれがエロいことしまくれる世界だったのに…
358オーバーテクナナシー:2009/09/23(水) 15:41:50 ID:kdB+HOGZ
ギャル曽根はハラヘルワールドから来たとか‥
359オーバーテクナナシー:2009/09/27(日) 20:01:10 ID:Jc1RxOq7
宇宙が膨張している限り時間(時空)は進むんだよ
ということは、、、、

360コペルニクス:2009/09/29(火) 00:47:38 ID:QcV54lRO
時間(宇宙)の始まりではパラレルワールドはないってことでいいのか?
361オーバーテクナナシー:2009/09/30(水) 14:25:39 ID:/XCFGsIW
マルチユニバースをパラレルと考えないなら、アリじゃね?
362オーバーテクナナシー:2009/10/13(火) 17:15:05 ID:9Htycxy0
保守
363オーバーテクナナシー:2009/10/13(火) 17:45:41 ID:/zntjCAS
@現実と因果律がないパラレルワールド
完全に因果律がなければ絶対に行き来できない、故に1兆年後の未来とか
と同じ存在である。

A現実と因果律が微妙にでもあるパラレルワールド
それは現実と関係があるので時間なども因果している、故に同じように
現実の裏として存在しそれは物事の見える側面に近い。
前面から見えても、側面は見えない。そして時が同じなので
現実にある幻想や妄想の世界に類似するものである。

前者と後者を区別する必要はある、混同すればイミフメイになる。
364オーバーテクナナシー:2009/10/18(日) 03:39:17 ID:jOCFkRUu
1月15日、初対面同士のAとBが偶然居酒屋の一緒の席でビールを飲むことに。
この居酒屋の常連客だというBがビールに醤油を入れて飲むのを見てAは驚く。
そんなAを見てBは「私も昨日知ったんだ。旨いから試してみて」
Aはちょっとした好奇心で何も聴かずにビールに醤油を入れて飲み「確かに旨いな」
その日はそのまま別れて次の日の1月16日、Aは1月14日に戻ってしまう。
わけもわからないまま町をさ迷っていると15日にBと一緒に飲んだ居酒屋に辿り着く。
入ってみるとそこにはBが一人で飲んでいる。AはBに「よかったら一緒に飲まないか」
Bは快く了承。ここでAは気付く。Bが醤油を入れずにビールを飲んでいる。
Aは醤油入りのビールをBに勧める。最初は渋ったBだが醤油入りのビールを飲むと「お、旨い」
365オーバーテクナナシー:2009/10/18(日) 03:40:58 ID:jOCFkRUu
>>364のような内容はドラマや小説でよくある話で「結局醤油入りビールはAがBに勧めたのか」ってこと。
でも15日の時点でAが「ビールに醤油入れたら旨いってなんで知ってるの?」って聞いたらBは何て答えるんだろう。
また以後Aは1月14〜16日をループするとして、14日の時点でBに会わず、
当初のように15日に居酒屋で会ったとしてその時Bはビールに醤油を入れてるんだろうか。
また3間日ともBと接触しなかった場合のBの飲んでいるビールは?
てか数式で例えるけど
a.1+2+3=6
b.3+1+2=6
a、b2つ世界はパラレルワールドと呼べる?結果は同じだが過程が違うっていう。
こう考えるとパラレルワールドは有限なのかなと。
366超究極∞以上異次元大宇宙創造根本神仏。:2009/10/27(火) 01:31:06 ID:LZtRdrqT
ワールドメイトに幸福の科学では【エロヒム】エル・カンターレは聖書の宗教【ユダヤ教&イスラム教&キリスト教】の神より偉いらしい、結論はワールドメイトに幸福の科学では天国と極楽に入場する方法を教えてくれるらしい上にパラレルワールドにも行けるらしい。
367オーバーテクナナシー:2009/12/20(日) 14:13:59 ID:b4Ilc7b/
>>360
そういうことになると思う。
つまり、宇宙が膨張するのを止めてしまえばパラレルワールドが見つかるかもしれない。
368オーバーテクナナシー:2009/12/20(日) 21:54:33 ID:DH9kPOPf
Beep B三三P BEEP BEEp
369オーバーテクナナシー:2009/12/28(月) 12:55:47 ID:VMH+/mm8
この世は+と−の反動によって成り立っている。
故にある一定の法則による因果律が絡んでいるのだ。
例えば、Aさんという人がいる。
このAさんがここでストレスと発散する世界と、発散しなかった世界がある。
発散しなかった世界ではストレスが蓄えたままだから
因縁を未来へ持ち越すことになる。その場合、与えた影響も変わり、
本の僅かな歯車が大きな変化になるのだ。
従って、,何mでも変化があれば、連鎖的に時間を置いた影響も含めて
全く違う世界となりるわけだ。
370オーバーテクナナシー:2010/04/05(月) 14:45:44 ID:P3+7BTgn
パラレルワールドって、あると考えて間違いないと思います。

こないだどこかで読んだんですけど、元々宇宙に惑星は地球しかないと思われていたけど、
科学が進んで、無数にある惑星の内の1つに過ぎないとわかったし、
太陽も、宇宙に1つしかない恒星だと思われていたけど、結局たくさんある内の1つだったし。

こういうわけで、今我々が生きている宇宙も、数ある内の1つと考えたら、
このような世界は、無数にあると考えて間違いないと思います。

その「無数にある世界」をパラレルワールドと呼んでいいかと言うのは、わかりませんが…
ただ、お互いには干渉できないと思うので、存在を確認することは不可能だと思います。

もしかしたら、目には見えないけど、隣にもう1人の自分がいたりして…。
なんて事を考えたら、ものすごくロマンがあって良いなぁ〜。
とか思ったりします。    長文失礼しました。。
371オーバーテクナナシー:2010/04/05(月) 18:52:00 ID:4BCrnqF1
ディケイドとかリボーンだな(笑)
372オーバーテクナナシー:2010/04/05(月) 20:19:01 ID:Tb9ihd0J
白蘭とかユニとかww
373オーバーテクナナシー:2010/04/05(月) 23:36:50 ID:SOb2NDbZ
>>370
物理学における宇宙が沢山あるという話と
パラレルワールドは別モンだよ。

あと
>元々宇宙に惑星は地球しかないと思われていたけど
って突っ込みどころ?
惑星は空に見える変な軌跡を描く変な星のことで、
足元の大地を惑星と呼ぶのは最近のことだよ。
374オーバーテクナナシー:2010/04/06(火) 12:46:33 ID:sEB570+P
ああオルタの世界に行きてぇ
375オーバーテクナナシー:2010/04/08(木) 23:35:35 ID:9Vf8cQyJ
オルタナティブ3

第三の選択
376オーバーテクナナシー:2010/04/09(金) 11:14:32 ID:LW6GGCtL
パラレルワールドがあったとしよう
あってなんだと言うんだ?
まぁもしパラレルワールドの世界と経済が成り立てば
資本主義は永遠に成立し人類の繁栄も永劫かもな
377オーバーテクナナシー:2010/04/10(土) 00:08:58 ID:Ml/Z6ZiQ
実は量子コンピュータはこれのおかげで実現しているっつう話がある
378オーバーテクナナシー:2010/05/05(水) 19:17:37 ID:lJK7a94Z
パラレルワールドはお前らの脳の中にある
379オーバーテクナナシー:2010/05/14(金) 01:56:54 ID:KuKKLBVv
>パラレルワールドって存在するの??
レベル3のパラレルワールド(エベレットの多世界解釈)は、
物理学者、特に天文学者の間では主流です。
 ※ちなみに、分野が量子力学、天文学から離れるほど多世界解釈は
   少数派となりますが。

その根拠は?

例えばビックバンで発生した宇宙が小さかったころ、当然、量子力学の影響を
受けているので、現在の大きい宇宙も量子力学の影響を受けているのです。
 そう、原子核を回る電子雲のように。

しかし、他のパラレルワールドに移動することは、量子力学的に不可能であることが
証明されています。残念!

でも我々の想像できるすべての世界がパラレルワールドに実在するのです。
例えば、どこかのパラレルワールドでは日本がW杯で優勝しています。その数は少ないですけど。w
380オーバーテクナナシー:2010/05/14(金) 02:03:09 ID:U5QpzqhU
想像出来たり実在したらパラレルじゃないじゃん
381オーバーテクナナシー:2010/05/14(金) 02:44:15 ID:qDWCFnUV
>>380
じゃあなんでパラレルって言葉を知ってるの?
想像したからじゃないの?
382オーバーテクナナシー:2010/05/15(土) 16:48:01 ID:2LKCwKuR
仮に存在してても認識できないなら存在しないのと同じじゃまいか?
383オーバーテクナナシー:2010/05/20(木) 06:13:25 ID:ESCi4oug
熱血硬派くにおくんが大好きだ
384オーバーテクナナシー:2010/05/21(金) 05:05:02 ID:vgRfXuUZ
私達がいる宇宙が誕生した時に無限とも言える数の他の宇宙も誕生した
他宇宙でも同じ時間の流れ方をすれば同時刻のパラレルワールド
が存在する可能性はこれで出てくる。

この世は誰かの実験場またはゲーム、シュミレーターだとする
僅かな変化や選択肢が生まれた時点でセーブをしたとする
そして分岐させたその後を事細やかに全て続行させる
これで幾多のパラレルワールドは完成する
だが、その誰かは誰かと言えるか何かの集合体と言えるか
意思そのものであるかもしれない
超巨大強力なシナプスだけなのかもしれない・・・

こんなSFどう?
385オーバーテクナナシー:2010/05/23(日) 22:47:24 ID:txdTsNLc
古典パラレルワールドSFじゃないッスか
386オーバーテクナナシー
事故で目が覚めたら死んだはずの人が生きてた世界に移動したって言う話を
ここで読んだことがある。