自閉症に対する抜本的治療は可能か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
283オーバーテクナナシー:2009/10/08(木) 02:21:06 ID:SeZSiOBG
ロボトミーしちゃえよ
284:2009/10/09(金) 13:34:12 ID:bI5czzSg
おまえ、ロボトミーがどんなものか知っていってるのか。
285オーバーテクナナシー:2009/10/09(金) 13:55:13 ID:GRu/G7bp
そもそもロボトミーは
逆に、躁な人への対処だったんじゃない
286オーバーテクナナシー:2009/10/13(火) 00:03:33 ID:h7s8u1kr
後天的な遺伝子操作が出来たら嬉しいな
287オーバーテクナナシー:2009/10/13(火) 13:13:39 ID:h3r+I6Aq
自閉症から回復させてやると言われても余計なお世話としか言えん。
非論理的で無知蒙昧で目先のことしか考えない人間になれって言うのか。
288オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 21:51:28 ID:4ns6gXF4
>>287
両方の視点が入手出来るんだぞ
289オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 21:54:45 ID:+SQNEcAF
それだったら普通の人間を自閉症にする素晴らしい治療法を開発すりゃいいじゃん。
290オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 21:57:29 ID:+SQNEcAF
たとえば日本人は非論理的で内輪向きで主張しない劣った民族だから、
これをきちんとした性格になるように劣った遺伝子の部分を特定して
根本的治療をしてあげようなんて言ったら日本人は怒るでしょ。

同じように自閉症の人間を劣ってると勝手に決め付けた上で、それの
遺伝子の部分を治療してやるなんて言われたら自閉症の人間は怒る。

そういう自分の性格が一番正しいなんて劣った考え方をするそういう医療者が
何故そんな考え方をするのか遺伝子を特定して治療してやるのが一番本人も
喜ぶんじゃない?
291オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 01:01:27 ID:mCzadF8H
>>289
おおっ、そうかスイッチをつければ良いのだな(商品名ハイドさん)

さて、真面目に考えると性格が自分自身で気に入ってなければ性格チェンジも
アリだと思うんだな。
それに重度の自閉症は知的遅滞が激しいから話を聞いて怒るレベルの知性はないよ。
(アスペルガーの軽いケースは話も違うかも知れんけどね)

何をもって劣ったと定義するかはケースバイケースだろうけど
生活が自分では出来ないレベルでの障害は個性の範疇を越えてしまってるからねえ。
292オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 03:28:25 ID:pnjqW3fT
サヴァン症候群の人たちってどれくらいいるの?
293オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 08:01:00 ID:oCZ1p4/5
マジレスすると、アスペルガーの俺から見ると、一般的に知能の発達が遅れていると
言われている自閉症、つまり言葉を一切話さない自閉症の人間のうち、一定割合で
「本当はそれなりの知性はあるししゃべろうと思えばしゃべれるんだけど、とりあえず
知恵遅れでーすというポーズ取ってたらまわりのみんながちやほやしてラクできるんで
しゃべらないでおこう」とか思ってる人間がいるようにしか思えないのは事実。
中学くらいになって女の子と恋愛とかできないじゃんとか実感して後悔するけどもう
その時点ではドツボだし、小学生の間は確かに完全知恵遅れ自閉症やってる方が
トクはトクだからねえ。
294オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 08:31:27 ID:oCZ1p4/5
まあそういうことで一般的に知恵遅れを伴うと言われている自閉症も、
本来は知恵遅れを伴っているケースは稀にしか見えないので
たぶんいくら遺伝子改良しようとも無駄は無駄だと思う。
295オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 09:03:08 ID:oCZ1p4/5
あと、スイッチ切り替えとかも事実上無理。
アスペルガーと通常の人間では脳の使い方が全然違う。
アスペルガーの人間は通常の人間に比べて論理に関する部分の
感覚が非常に鋭い。
とは言え通常の人間が論理によらない部分、たとえば造形や
位置感覚などに関する理解が優れているということは認める。
つまり普段使っている脳の領域が全然違う。一度それをスイッチ
しようものなら、使っていない脳の領域を急に使おうとしはじめるので
脳がいっきに疲労を起こしてグロッキーになってモノにならん。
296オーバーテクナナシー:2009/11/07(土) 04:29:57 ID:rzlxx07i
確かに、ヒトの名前や顔を覚える事は論理では無いだけに困難だ
297オーバーテクナナシー:2009/11/07(土) 05:30:16 ID:yU5ToiLL
関連性がないと覚えないが、逆に関連性があると超覚えられる
298オーバーテクナナシー:2009/11/07(土) 08:54:59 ID:AupMUtln
関連性と言うか因果関係と言うか。
299オーバーテクナナシー:2009/11/09(月) 03:14:14 ID:GOcigjTG
ノーベル賞受賞者

日本人15人
朝鮮蝦夷1人(関東人0)
韓国人0
北朝鮮人0
300オーバーテクナナシー:2009/12/15(火) 21:17:54 ID:SDrqEIQO
ふーん
301オーバーテクナナシー:2010/01/05(火) 00:54:30 ID:5r84+YAq
興味深いな
302オーバーテクナナシー:2010/02/02(火) 07:10:24 ID:nXefRdP0
博打だよ、生命操作でも何でもアリさ
303オーバーテクナナシー:2010/02/02(火) 07:41:27 ID:GeA+dhOi
アメリカにはアスペルガーのネゴシエイターとかもいるらしいね。
人間心理は機械と同じ入力機構と出力機構があるブラックボックスと
いう点だけ理解しておけば、アスペルガーは人間の利害関係の
調整というのはかなり得意な領域になるからネゴシエイターとして
有能になるらしい。

まあアスペルガーの人間は利害とかけ離れたメンツの話、
たとえ俺が損しようともメンツを守るとかいう話はさっぱり理解できんし
そういう不合理な人間に対してはとたんに扱い方に困るから、
それがアスペルガーは人間の感情を理解できないと言われれば
その通りだが、そんなことまで他人が面倒見てやらんといかん
性質のものなのか、誰かアスペルガーの俺に分かりやすく
説明してくれ。
304オーバーテクナナシー:2010/02/17(水) 23:29:15 ID:2QDDjmEH
スタートレックに出てくるスポック主任がそれだよ俺にもメンツは理解できないけどね
305オーバーテクナナシー:2010/02/28(日) 06:56:57 ID:iLtf3IKE
世の中を根元から変えてくれる
306オーバーテクナナシー:2010/03/03(水) 00:40:01 ID:hk5hZhD9
根元までズブッ〜とな
307オーバーテクナナシー:2010/03/09(火) 00:58:04 ID:kDuivnsL
破局が訪れるかもな
308オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 05:06:32 ID:GuRopx1k
可能だとは思うが
309オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 06:50:51 ID:6lx+jiAK
アスペルガーがいなければ誰が世の中まわすんだ
310オーバーテクナナシー:2010/04/24(土) 14:12:34 ID:7som+xxY
<自閉症>オキシトシン投与で知的障害者の症状改善 金沢大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000019-mai-soci

小学生くらいまではあんまりきかないけれど高校生以上の男の自閉症患者には
ムチャクチャ効果が出るとかならテラワロス。
311オーバーテクナナシー:2010/05/11(火) 06:37:08 ID:dhVIYa+4
実験としては興味深いな
312オーバーテクナナシー:2010/05/30(日) 22:44:41 ID:bEpVJ4yq
面白い
313オーバーテクナナシー:2010/05/31(月) 15:19:42 ID:euSI+mWd
精神異常を治療するという発想は
逆張り屋を皆殺しにするのと同じ

バブルで踊り続ける時間は長引くが
踊り終わる頃にはみんな死んでる
314オーバーテクナナシー:2010/06/04(金) 01:15:11 ID:qcUY6Igq
怖いけど
ある程度は理解できるわな
315オーバーテクナナシー:2010/06/10(木) 07:55:48 ID:4ZcazMNz
自閉症:複数の遺伝子のコピーミスから起きる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276121281/l50
316オーバーテクナナシー:2010/06/20(日) 22:05:35 ID:5QEu6pCo
治療法は?
317オーバーテクナナシー:2010/06/20(日) 22:24:12 ID:Pw0HRQeF
怠け癖からの脱出は自助努力。
それ以外の自閉症の特徴が不要のものだとは思わん。
人間とは社会の資金を循環させるための機能生物なのだよ。
318オーバーテクナナシー:2010/06/21(月) 21:34:50 ID:j0fchxIS
アスペルガーは、他人と交わることをかなりの部分諦めることで
ようやく自分にとっても相手にとっても最低限の安定的な状態を
築けると思うがなぁ。
319オーバーテクナナシー:2010/06/21(月) 21:38:09 ID:InJuGn1P
他人と交わることに執着すると言うか、経済的権益に対して破壊的選択肢を提示されることには
かなり反発する傾向はある。
320オーバーテクナナシー:2010/06/24(木) 06:35:45 ID:g5aMvFjo
お前らがADHDなのはチン85が上手く働いてないから
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277320704/l50
321オーバーテクナナシー:2010/06/27(日) 23:33:58 ID:0OXe5xJM
>>320
むちゃくちゃ面白いやんけ
322オーバーテクナナシー:2010/07/02(金) 21:57:16 ID:R3JX2DUC
可能だとは思うが
323オーバーテクナナシー:2010/07/02(金) 22:31:08 ID:uMF9/Z0b
ふと思ったんだが、おそらく>>315の研究でいくと、ハゲの人間も遺伝子のコピーミスが多い気がする。

たぶんハゲも遺伝子の欠陥が理由だよ。調べてみれば分かる。
324オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 23:37:17 ID:ZKZsqDHg
ハゲの遺伝子治療が成功すれば補助金は貰い放題
325オーバーテクナナシー:2010/07/09(金) 07:04:45 ID:evu9C0ax
ハゲは遺伝子から治療すべきだな
326オーバーテクナナシー:2010/07/13(火) 22:57:53 ID:TU0jiuP9
禿げ治療で国家財政を救うのだ
327オーバーテクナナシー:2010/07/22(木) 02:25:18 ID:81Y6zBhS
社会を滅ぼすのも楽しそうだな
328オーバーテクナナシー:2010/07/25(日) 02:37:02 ID:t3Cj2Pgn
アスペの子の母「常にブチギレ状態の息子どうすればいいの?」 茂木健一郎「脳みその問題だから無理」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279983970/l50
329オーバーテクナナシー:2010/07/25(日) 15:56:03 ID:t3Cj2Pgn
普通の子供が欲しいと思い、母は自閉症の子を2人絞め殺した
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280040690/l50
330オーバーテクナナシー:2010/07/27(火) 00:09:14 ID:MlaL37jz
哀しい
331オーバーテクナナシー:2010/08/01(日) 21:38:31 ID:1ogKHnuI
世の中を引っくり返してくれるわ
332オーバーテクナナシー
>>1
治療すべきは 定型