1 :
オーバーテクナナシー:
ヘリコプターが着陸するヘリポートって、よく考えると時代遅れじゃないか? 平地やヘリポートがなくてもヘリが安全に着陸できる技術を考案しよう!
アノライザー着陸装置
>2
Googleでも特許検索でも見付からねーよ
4 :
オーバーテクナナシー:05/01/18 20:45:26 ID:UDQQ5cLG
もし考案できたら、特許取得してヘリメーカーに問い合わせてくれ。
5 :
オーバーテクナナシー:05/01/18 22:21:54 ID:G7OW2JJd
どこでもコプター?
6 :
オーバーテクナナシー :05/01/18 22:43:07 ID:t+4F9CTl
マジンガーZの頭だけ置いとけばええ
やじろべーみたいに杭1本あれば着陸できるようにする。
>7
重心を低くするため、やじろべえ形かお椀形にして重りとなる場所に人が乗るのか…?
不安定な場所だったらどうする?
9 :
オーバーテクナナシー:05/01/18 23:53:05 ID:a/vUaumv
大砲のような発射装置で着地点に杭を撃ち込む。これで杭は安定する
10 :
オーバーテクナナシー:05/01/19 08:55:15 ID:JzDdsgDZ
杭の上にエアバッグが付いていて、撃ち込んだときにぼわっと膨らむ。その上を着地すればいい。杭を引き抜いてまた取りつければ再利用可能
11 :
オーバーテクナナシー:05/01/19 09:27:59 ID:7U8AjYfa
>9
今時大砲はやらないだろ。
足をつける
13 :
オーバーテクナナシー:05/01/19 18:20:34 ID:DavoV3Jw
これを見ている奴、早く弁護士の所に行って特許取得してくれ。頼む。早い者勝ちだ。
カタピラ付ければいいんでないの。
15 :
オーバーテクナナシー:05/01/19 18:34:47 ID:ZfrdB7CJ
ローターのシャフト、5メートルくらい伸ばせると色々便利ではないのか?
16 :
オーバーテクナナシー:05/01/19 20:34:15 ID:Tf6p7J/B
飛ぶものだからごちゃごちゃつけて重くしちゃあいかんよ。
そこでこんなんどうよ。
機体の重心に電柱がすぽっと入る筒を搭載する。
筒の内径はアジャスターつき。
筒の口はロート状。
電柱さえあれば着陸可能。
日本全国たいがいの場所で着陸できる。
17 :
オーバーテクナナシー:05/01/19 21:21:15 ID:Wxru5aDQ
>16
災害時はビルや電柱が折れ曲がっている
ローターの両端に重しつければまんま、やじろべー
19 :
オーバーテクナナシー:05/01/20 16:00:28 ID:FLCPMa8F
>18
重心を低くするためには十分な重さが必要だが、このままのバランスでは重すぎになる、燃料費が高くなっちゃう。現状のヘリの形状を変えないとバランスが悪すぎる。
20 :
オーバーテクナナシー:05/01/22 15:27:24 ID:TFpPVRFT
>12
とてもいい案だと思う。
ではどんな足にするか。
三脚に油圧を掛けるとか?
21 :
オーバーテクナナシー:05/01/22 17:00:13 ID:W+NBrnZV
敵対あげ
>14
キャタピラつけた飛行機なら実在した。
かなりの不整地でも離着陸できるというふれこみだったんだが
足が重すぎて荷物をほとんど詰めないという本末転倒ぶりで没になった。
23 :
オーバーテクナナシー:05/01/22 22:26:58 ID:EgRZ0kYK
ハイエナが来ないうちに、早く機械工学に詳しい人を連れて来て縮小模型を作ってくれ。
24 :
オーバーテクナナシー:05/01/22 22:53:47 ID:DDxdN1Dl
機械工学板にも宣伝してやった。もうすぐ来る。
25 :
オーバーテクナナシー:05/01/22 23:06:10 ID:/zoo5WGp
水上、急斜面で停止できることができたらいいのに
災害救助に役立つ。
水上に着水できるヘリコプターってありましたでしょうか?
しかしロッククライミングなどで切り立った崖に取り残された人間の救助は出来ない。
26 :
オーバーテクナナシー:05/01/23 06:02:22 ID:EWZpdo22
>25
水上なら浮きを付ければ
27 :
オーバーテクナナシー:05/01/23 09:49:18 ID:HcqZppg4
>>25 > 水上に着水できるヘリコプターってありましたでしょうか?
ある。ちなみに、ヘリでも飛行機でも、波の荒い外洋に着水するのは、
極めて困難/不可能である。
28 :
オーバーテクナナシー:05/01/23 09:53:32 ID:HcqZppg4
>>25 > 水上、急斜面で停止できることができたらいいのに
> 災害救助に役立つ。
この目的では、超高精度で空中制御できるダクトつきファンを使った
浮遊体が考えられている……が、各界からの需要がないので、まだまだ
基礎研究の域に留まっている。わたしも昔、この研究にちょっと携わった。
超高精度の空中制御だと、ミニ飛行船を使ったものに最近動きがあるが、
ホットなトピックになるかどうかはこれからである。
29 :
オーバーテクナナシー:05/01/23 12:52:41 ID:N/yU5Cnw
機体を完全防水設計にする。
羽を折り畳んで機体に収納。
これで水に浮く。
30 :
オーバーテクナナシー:05/01/23 15:47:49 ID:Ts3g+59j
急傾斜地等での問題はヘリが着陸できる出来ないではなくて、
近寄れるか近寄れないか、なのだがな…
>30
回転軸ごと横にシフトすると、バランスが崩れそう。
崖 −−−♯−−−
| ‖
| ♯==♯
| ‖
|( ̄ ̄ ̄ ̄)___*
|(_機体___/
32 :
オーバーテクナナシー:05/01/23 16:46:50 ID:X75tOp11
それに崖の近くなら風も強いし、ローターがあったりしたら2次災害に
なってしまうがや。
33 :
オーバーテクナナシー:05/01/23 21:13:42 ID:eNrOna/1
作ることはできるだろう。
が、操縦できる/したがる人間が出てくるのかは別問題だ。
34 :
オーバーテクナナシー:05/01/23 22:12:27 ID:HcqZppg4
>>32 > それに崖の近くなら風も強いし、ローターがあったりしたら2次災害に
> なってしまうがや。
だからそこに必要なのは、コンピュータ制御のダクトつき偏向板つきファンの飛行体。
35 :
オーバーテクナナシー:05/01/23 22:13:15 ID:HcqZppg4
>>34 米軍のリトルバードのパイロットは、ローターより
数センチ広いすき間があれば、そこに突っ込むそうだ。
サイファーを人が乗れるぐらいでっかくしたようなのがあったような。
ローターの先端のしゅうそくはピストルの弾みたいなもん
危険すぎ、で普及しないのか。だみだなこりゃ
38 :
オーバーテクナナシー:05/01/24 23:02:08 ID:TeKy1KG0
>37
災害対策や軍事市場での需要はありそうだが?
だみならそういう仕様の平気として何とかお願いしたいが。早く出願しないと取得しちゃうよん。
アシもの足をくっつけたヘリ。
もち、ヘリの重量に耐えるやつ。
40 :
オーバーテクナナシー:05/01/27 10:25:40 ID:evorgNkm
着陸時に羽が大きすぎて邪魔。これが技術的壁だ。
二枚にするとか小さくするとかできないのか?
41 :
オーバーテクナナシー:05/01/27 11:12:25 ID:davajhpH
>>40 > 着陸時に羽が大きすぎて邪魔。これが技術的壁だ。
> 二枚にするとか小さくするとかできないのか?
ブレード二枚のヘリは珍しくないでしょう。
小さいものってのは要するに、ダクトつきファンのリフターの
ことですね。姿勢制御がヘリと別物なので、別の機械と認識すべき
代物である上に、燃料効率悪いです。
「どこでもヘリコプター」【どこでもヘリコプター】(どこでもヘリコプター)
43 :
オーバーテクナナシー:05/01/29 13:19:11 ID:QHGEg074
考えてれば、ヘリが着陸できないことの方がふしぎ。
荷物の輸送だけなら、地上の方で10mぐらいフックを出しておけば十分だろう
背の高いバス停みたいなものを道路脇に立てておけばいいな
ヘリは燃費悪くて操縦難しくて航続距離が短いのが難点なんだよな。
ヘリの燃費ってそんなに悪かったか?
着陸せずに狭い足場に物を下ろしたり、人を回収できるようになればいいんじゃないか?
48 :
オーバーテクナナシー:05/02/22 23:49:36 ID:ElSbd70F
ヘリコプターの下にヘリポートをつけてヘリポートごと飛ぶのはどう?
そのヘリポートはどうやって着陸するんだ?
むろん平地以外で。
50 :
オーバーテクナナシー:05/02/23 03:53:29 ID:+a2W3N1w
ヘリポート専用の着陸所、「ヘリポートポート」を作ればいいだろ!
ヘリの下に銛を付けて地面に撃ち込む、銛にはワイヤーが付いていてそれをヘリのウインチで巻き取れば簡単に降りれないか?
52 :
オーバーテクナナシー:05/02/25 00:02:35 ID:pdcxxuGo
ヘリの下に車輪をつけて道路を走れるようにすれば良い。
邪魔なプロペラは折りたたみ式で。
53 :
オーバーテクナナシー:05/02/25 01:31:50 ID:m7YYS8se
風をまき起こさず騒音もなく離着陸しなければならない訳だ
・・・・?
スプリングで高度100mまでジャンプして後はローターでホバリング
着陸はオートローテーション後高度50mからはストンと落ちてスプリングとダンパーで完全衝撃吸収
もちろん人間の耐えられるGじゃないからショッカーに頼んで改造してもらう。
これで特許とれんか?
>>52 今でも一部の回転翼機にはギア(車輪)ついてるよ。
それで地上滑走もできる。
もっともギアじゃなくてバーの機種でもタキシングはするけど。
55 :
オーバーテクナナシー:05/02/26 10:16:38 ID:ptgwxh/b
うーん、こうしてみると鳥はすべて滑走路なして
離着陸できるから、VTOLといえるな。
いちいち飛び立つのに電車とかバスに乗って成田までいくはずもない。
どやってるのかな
鳥は荷物運ばないから。
助走が無いと飛べないやつもいるぞ?
着陸しなければいいじゃん。
無人自動操縦で一定高度を保つ。
空中給油、空中補給なんて今の技術でも出来るしなー
輸送物資や乗客も空中補給すんのか?
やっぱ長い足付けるしかない気がする
せっかくきたのに垂直上昇スレがないから ここに書いとく。
垂直上昇したいのならヘリコプターのようにまん中にローターがあるのが
いいのだが、このままでは前進できないから、オスプレイのように翼の両端に
ローターを付ける。がこれも欠点がある、エンジンが片停止のときバランスがくるう
おれは1軸のまま前進に移る方法をおもいついた。
まあ次にAAするけど。
ローターを機体の上方でぐらいでゆっくり傾ける
で速度が中ぐらいまでならこのまま前進。
高速で長距離にするときは機首に移動して抵抗を下げる
この 中速モードがあるのが画期的
画期的 新型ヘリコプター
−−♯−−−
‖ 上昇時
‖ ローターは真ん中
‖ そのままあがる
( ̄ ̄ ̄ ̄)___*
(_主翼___/
/
/
−♯ 低速前進
/ ‖ ローターを傾けて
/ ‖ ゆっくり進む 主翼は50%
( ̄ ̄ ̄ ̄)___*
(_主翼___/
この頭上のまま前進するんだな
|
| 中速 ローターは90°
−−♯
|‖ 速度は200−300kmぐらい
|‖ ほぼ主翼の揚力
( ̄ ̄ ̄ ̄)___*
(_主翼___/
| 巡航 ではロータを機首へ
| 速度は500kmぐらい?
−−−♯
| ( ̄ ̄ ̄ ̄)___*
| (_主翼___/
どうだいすげーだろ。
>61
オプスレイ方式のまま、エンジン2機をクラッチでつなげばいいんじゃないの。
海軍のヘリは1ロータ・2エンジンだから機構的には既にあるはず。
67 :
61:2005/07/21(木) 21:13:03 ID:Ut1XUC3c
まあそうなだけどね 1ロータ1猿人で滑らかに水平移行する
ことが利点なんだけど。 2ロータ2猿人は不経済だろ
2エンジンの方が片方止まっても安心。
つか、そんなややこしい機構を組み込むなら素直に1エンジンで2ロータ回した方が。
数千馬力のパワーが伝わっている回転軸を
90度折り曲げる技術がちょっと想像出来ないw
そこは未来技術板っつーことで適当に想像。
タイトルと違うネタだし、航空機総合スレでもたてていいかな。
つベベルギヤ
72 :
オーバーテクナナシー:2006/02/14(火) 18:57:11 ID:hSjIaB50
ヘリは音が暴力的で怖い
73 :
オーバーテクナナシー:2006/02/17(金) 10:50:59 ID:TDgVJgYL
上空でヘリが物質変換で一時電子状にまで分離して電気になって雷
として地上に到達して地上で再結合してヘリにもどる。
74 :
電波君:2006/02/17(金) 23:42:48 ID:2USwudXe
いいですかぁ?
皆さんは頭が固すぎです。
私には電柱の断面ほどのスペースにヘリコプターを着陸させる事が出来ます。
ヤジロベー知ってますか?あれの原理を応用します。
あらかじめヘリの着陸地点に鉄柱を地面にぶっ刺しておきます。建設してもいいし、
爆弾のように投下してバンカーバスターのようにぶっささるようにしてもかまいません。
そしてヘリの重心中央株には突起をつけます。そして着陸時にはヘリの両脇から
長い棒を左右斜め下に伸ばし、その先端に錘をつけます。
そして鉄柱の上に着陸するとゆらゆらゆれはするかもしれませんが安定します。
これ以上にスペースのない場所への着陸など無理でしょう。
戦場での手順としては爆撃機が目標地点にバンカーバスターの変わりに
鉄柱ヘリポートを投下後ヘリ部隊が進軍となるため、ヘリポート建設に掛かる
時間は爆撃機発進して目標到達の数分のみです。
そのヤジロベーには人間が乗ってしかも乗り降りするのだが。
いいこと考えた。
着陸地点を空中にする。
で、人はそこからロープで降りる。
ヘリはGPSで同じ場所にホバリングさせておく(これは今の技術で実現済み)
滞在時間が少ないなら、完璧な方法だと思うが・・・
77 :
76:2006/03/15(水) 01:11:53 ID:srXNJ6y4
もしくは、パラシュートで降りるとか・・・
で、上昇時はというと・・・
えーっと、
長いワイヤーをつけたパラシュートを上空に打ち上げて、
上空でパラシュートを開く。
それを一気に巻き上げて上昇しながら、エンジン始動!
これでどうだ!
78 :
オーバーテクナナシー:2006/03/22(水) 08:05:01 ID:9XROu/iI
エレベータやゴンドラにしろよ。
Z武も乗降できるように。
79 :
オーバーテクナナシー:2006/03/24(金) 16:49:33 ID:RkVluTPq
ノンステップバスを停車時だけ傾斜させるような感じで機体を傾斜させてバランスをとれば若干の斜面は大丈夫か?
80 :
オーバーテクナナシー:2006/11/20(月) 02:28:33 ID:u5kyk683
スキー板を履いた足を2本つければイイジャン
そうすればオス高山の斜面でも離着陸O.K.だったね
81 :
オーバーテクナナシー:2006/11/27(月) 14:39:51 ID:rZz49SoI
六本の足をつけて、
粘着性物質で足を常にぬらしておく。
ハエに学べ
>>81 ハエが壁やガラスに停まれるのは足に粘着物があるからだと
思っている奴をみ〜つけた。
84 :
オーバーテクナナシー:2006/12/14(木) 00:58:32 ID:AQ3427Vo
ベランダの縁に着陸するため鳥のような足と反重力翼
これでベランダから落ちそうな人もヘリで救助できる
85 :
kenzi:2006/12/14(木) 01:06:35 ID:41Qs69qQ
各自、家の屋上にヘリポートを作るようにすれば駐車場代わりになって
いいんじゃない?
86 :
オーバーテクナナシー:2007/03/23(金) 00:39:49 ID:HWAd60Ew
いっそのこと、プロペラをやめてヘリコプターに合う推進ジェットはどうよ?
もちろん空中で一時、静止出来るように工夫する必要もあると思うけど。
それは垂直離着陸戦闘機をヒントにできないかな。
87 :
オーバーテクナナシー:2007/03/23(金) 00:42:43 ID:HWAd60Ew
プロペラがないぶん小型化も出来そうだよね
ジェットエンジンでホバリングすると真下に人が立てなくなる。
反重力しかないかな
そもそもヘリの下に立ってたら、直陸するヘリに潰される。
>>90 このスレのテーマは着陸たが。
ヘリコプターのメリットは「人などの真上にホバリングが可能」というものである。
着陸できない不整地で、人を救出したり、逆に降ろすのに必要な能力だ。
このデメリットを殺すぐらいなら、それこそ
>>91の言うとおりハリアーにすればいい。
日本語間違えた…
誤:デメリットを殺すなら〜
正:メリットを殺すなら〜
>>92 でもVTOLジェット機であってヘリコプタではなくなってしまうからな。
むしろ姿勢制御はヘリコプタより難しいし。よく墜落したもんだ。
95 :
オーバーテクナナシー:2007/03/24(土) 13:01:21 ID:V5nq3fsX
ヘリポート付きのヘリを飛ばせ。
ヘリの底にゴムのような風船をいくつもつける。
空気の量を調整することにより傾斜や表面の凹凸を選ばないで着陸可能。
大きめな風船なら水面すら可能。
97 :
オーバーテクナナシー:2007/12/18(火) 19:43:18 ID:IwZBBOeM
ハリアーが通常のコンクリート上で垂直離着陸すると、排気の熱でコンクリートがはじけ飛ぶらしいな。
98 :
オーバーテクナナシー:2007/12/28(金) 21:47:39 ID:vxjcMWUx
猫にひもをつけてヘリの下にぶら下げる。
100 :
^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :2008/06/15(日) 21:15:27 ID:Xa/32GWO
101 :
オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 16:05:57 ID:yUPSJctv
101
>>99 これいいなー、
親子ヘリコプターだよね。
上からロープで垂らすんだろう
んーと
ヘリからレーザー光線で地面にヘリポートのHの形を描くのだな
つーか、もっと単純化できそうだが
猫バスのような足をつける。電信柱の上でも着陸できるw