新たなエネルギー源

このエントリーをはてなブックマークに追加
481オーバーテクナナシー:2008/04/18(金) 19:16:20 ID:T5n507Nu
電力を媒介なしで移動させることはできないでしょうか?
宇宙空間か月面に太陽電池パネルによる発電プラントを作って
無線で地上に送れば半永久的にエネルギーが
供給できるんじゃないですか?
482オーバーテクナナシー:2008/04/18(金) 21:39:08 ID:ICbmtTLN
>>481
言いたい事はよく分かったから、Solar Power Satelliteでぐぐってくれ。
483オーバーテクナナシー:2008/04/18(金) 22:05:24 ID:T5n507Nu
>>482
サンクス。
484オーバーテクナナシー:2008/04/24(木) 16:59:45 ID:G+U36PBm
確かマイクロウェーブでなかったかい?
485オーバーテクナナシー:2008/04/27(日) 11:13:23 ID:yHdD9zhz
時代ってのがあるから一概には言えんが、
>>481みたいなのも全く独自に思いついたとすればそこそこ凄いよな。

車輪の再発明がムダなのは承知だが、
何でも「ぐぐれ」で終わってしまうのは人間教育の上でどうなんだろう……

──なんて事ももう誰かが言っているに違いないんだ。
486オーバーテクナナシー:2008/04/29(火) 19:30:10 ID:+lH6ZK7L
メタンハイドレートで日本は資源大国へ
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/91
487機械・工学@2ch掲示板:2008/04/29(火) 19:57:31 ID:PE3wOZuX

≡≡ 面白いエンジンの話−3 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1200130670/l50
488オーバーテクナナシー:2008/05/04(日) 00:41:00 ID:AemzT8x/
マジレスとして書いとくと、
メタンハイドレートは石油なんかよりもさらに
採集するための技術的なハードルが高い。

さらに、下手にいじったりつついたりして
メタンハイドレートの塊が海面に浮上しちゃったりすると、
当然海面で溶けて気化しちゃうことになる。

メタンガスはCO2の27倍だかの温室効果を生じさせるので、
これは重大な問題になり得る。

また、燃料ガスとして使うにあたっても、
輸送・使用時の些細な漏出も積み重なれば結構な量になるから
温室効果ガス排出という点では
メタンハイドレートを使ってもあんまり意味ないんじゃないか、
という意見もある。
489オーバーテクナナシー:2008/05/04(日) 03:52:15 ID:62WPg602
風力発電
490オーバーテクナナシー:2008/07/03(木) 09:35:18 ID:rGUVB3FH
2日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、国際的な指標となるテキサス産軽質油(WTI)の8月渡し価格は最高値を更新、一時、1バレル=144・32ドルまで上昇した。

 終値は、前日終値比2・60ドル高の1バレル=143・57ドルだった。
491オーバーテクナナシー:2008/07/03(木) 11:29:26 ID:aM3/tqGw
個人であっても電気を作ったら最優先で電力会社が買い上げないとダメという
法律をつくれば雨後の竹の子のように色々な発電方法が出てくるんじゃないかと思う






492オーバーテクナナシー:2008/07/03(木) 19:12:06 ID:TDcJbE8l
>>491

それは無理
電力会社の側からすれば、個人発電の電力なんて、
ただの「混乱要因」でしかありません。
493オーバーテクナナシー:2008/07/03(木) 19:55:14 ID:iBipd0P2
>>492
電力会社の我がままだけを聞いている余裕は無いな。
494オーバーテクナナシー:2008/07/08(火) 22:07:07 ID:gp820mn4
電力会社は風力発電なんて言う不安定極まり無いものを買い取る義務をしょってるぞ。
まあ同情なんてしないけどね。

一方家庭用の太陽光発電はピークカットを効果的に行なえるので結構協力的だったりする。

何しろ元が取れるかどうかの発電施設を自前で設置してくれるからねえ
495オーバーテクナナシー:2008/07/12(土) 12:34:25 ID:qdxj8C4o
アメリカめ。
とうとうサジ投げやがったな!
496オーバーテクナナシー:2008/11/04(火) 02:04:40 ID:rEH8LG/1
日本経済新聞 2008年11月3日
低炭素イノベーション 検証・日本の実力 (下)
太陽電池・地熱・・・宝の持ち腐れ

 日本の優れた特長が生かされていないのは地熱発電も同じ。火山国の日本は地下に
豊富に温泉があり、潜在的には原子力発電所70基分に相当するエネルギーがあるという。
しかし支援策は乏しく、「民間などの優秀な技術者はフィリピンやインドネシアなどへ
流出した」(環境省)。
497オーバーテクナナシー:2008/11/04(火) 14:27:04 ID:QVTCZKnz
個人発電があまり行われないのは太陽電池の問題より。安いバッテリーで
ディープサイクル充電で劣化がしにくいものが無いから。
バッテリーの寿命は500回、性能を上げても1000回。
高価な最先端技術でも5000回程度だ。

これは液体を媒体としたバッテリーだからだ。
固体でイオン物質を扱えるバッテリーは研究途上であるが存在する。
固体なの充放電で電極が劣化することはない。

体積あたりのバッテリー容量は、電極を薄く広い面積を実現すれば可能でる。
498オーバーテクナナシー:2008/11/04(火) 19:51:14 ID:oky0U5Mw
山田衆三氏、提言骨子まとめる
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/116
499オーバーテクナナシー:2008/11/17(月) 21:13:24 ID:PgH3lfmK
誰やねん。
500オーバーテクナナシー:2008/11/18(火) 01:06:49 ID:ACPjlRaL
http://www.technobahn.com/news/2008/200811121914.html
米社、物置サイズの小型原子力発電機って。。。マジ?
501オーバーテクナナシー:2008/11/18(火) 01:10:20 ID:RFYuoT60
232 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 10:12:08
>>220
>>225
発電設備建設のかかるエネルギー、メンテナンスに必要なエネルギーも考慮に入れようね。

シリコンの精製に1000℃の高温が必要なんですよ。
台風の度に、風車の点検・整備・修理が必要ですよ。
山奥の僻地に道路・水道・送電線を新規に建設して、でっかいダムを作るのと、臨海の工場地帯にプラントつくるのと、どちらが効率良いですか?
自然エネルギーは出力が安定しないから、充電池が必要だが、当然寿命がありますし、金属を高温で精製する必要があります。
内燃機関は軽いから乗り物に使う分には効率が良いですが、単純にエネルギー変換効率だけなら火力発電の方が上。
火力発電より内燃機関が効率良いって、いつの時代の話だよwww
502オーバーテクナナシー:2008/11/18(火) 11:53:33 ID:uxGyXpuQ
発電効率で思い出しましたが、ソーラー発電の効率がかなり上がったみたいだね。もっとも、お日様が顔を出していないと、ダメなわけですが・・・。
503オーバーテクナナシー:2008/11/22(土) 22:50:49 ID:4nYvDJJ5
今はもう90%突破してるんだったかな
504オーバーテクナナシー:2008/11/25(火) 07:39:30 ID:8T2k/KH3
90%かいな・・・
そりゃすごい!
505オーバーテクナナシー:2008/11/26(水) 22:25:04 ID:aCqtfJOc
熱の変化発電はどうだろう。気温が上下すれば蓄積されていく。
温度計な発電なら年中無休なんじゃない?
考えりゃ切りがないよね
506オーバーテクナナシー:2008/12/01(月) 01:04:47 ID:FKwQioq0
>>505
「究極の発電システムついに発見!ほっとくだけでいい」というスレが昔あってだな……。
507オーバーテクナナシー:2008/12/06(土) 09:44:36 ID:6wA0d89E
これはどうなんだろ?
http://wiredvision.jp/news/200805/2008051523.html
508オーバーテクナナシー:2008/12/28(日) 16:55:27 ID:WjZyQXy5
地熱エネルギーでCCSを
山田衆三氏
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/120
509オーバーテクナナシー:2009/11/23(月) 14:51:18 ID:DZi17By1
アメリカは今回の経済危機で死ぬ死ぬといいながら
したたかに金融と共謀して
環境技術系で世界を出し抜こうとしている

日本の持つ埋もれた優秀な技術を、ごっそり奪われないように
日本人できちんと管理して投資していくべきだよ
510( ´∀`) < 日本はエネルギー大国になったのであ〜る。:2009/12/12(土) 08:13:32 ID:/uGoAlNS
 
機械・工学@2ch掲示板  ・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50
511オーバーテクナナシー:2009/12/12(土) 09:52:43 ID:g59sH6XU
太陽発電の場合は、可視光のエネルギー変換率と太陽放射の変換効率では
意味が違うのに、植物での可視光変換率と、太陽放射全体の半導体変換効率を
比較しているアフォとかパァが結構いる。
またエネルギー変換効率だけを誇張し、製造+流通+敷設+運用コストでの
総合効率を無視しているのも結構いる。
下手な知識で、この総合効率を持ってくるのはいいが、数値上で実際の
効率からかけ離れたメーカー目標希望値をもってくるアフォもいる。
だいたいメーカーの目標値と実際と比較すれば半分がいいところ。
売る為の数値なんて(ry
512オーバーテクナナシー:2009/12/12(土) 19:42:47 ID:2LATBWzB
太陽風発電
2012に来るらしい太陽活動の極大期に放出されるプラズマエネルギーを電気に変えるよう
送電線をコイル状に設置。キャパシターに電力として蓄えてしまう。
513オーバーテクナナシー:2009/12/12(土) 22:44:42 ID:uRwj2SEr
その発電システムを主力事業に据える某社では
1年の黒字と10年の赤字が11年周期で繰り返されるという
514オーバーテクナナシー:2009/12/13(日) 00:38:43 ID:eyD1Xjjo
あの手この手で考えてるのは金儲けばかり
クリーンエネルギーもバブルの一種か?
515オーバーテクナナシー:2009/12/13(日) 01:08:17 ID:a0XP7WIY
短パン
516オーバーテクナナシー:2009/12/13(日) 01:19:47 ID:KnLo7NdR
量子エネルギー、エネルギーを量子に無限に重ねることで
無限の可能性がある。
517オーバーテクナナシー:2009/12/13(日) 08:16:17 ID:3jRnnOC+
>>514
そんなこといったら石油価格もバブル
代替エネルギーなくして
弾けたときはものすごく貧しくなってるがw
518( ・○・) < きょうの【SF】は明日の【現実】。:2010/03/18(木) 22:11:21 ID:zzW9S30W
> 新たなエネルギー源
 
≡≡ 面白いエンジンの話−7 ≡≡     101−
http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/kikai/1265938662#l101
104
    ●【 永久機関が現実のものになると言う話。】(その4)

    上の図で説明するとすれば、

    1. 【 始動用酸水素ガス 】を燃やして、【 700度Cに加熱された水蒸気 】を 【 セラミック触媒プレート 】 に当てる。
    2. 【 始動用酸水素ガス 】と【 ガス原料用の水 】で、【 (4倍)に増量された酸水素ガス 】を発生させる。

    3. 【 4倍に増量された酸水素ガス 】の(3/4)の、【 (3倍)に増量された酸水素ガス 】を燃料として取り出す。
    4. 取り出された【(3倍)に増量された酸水素ガス 】で、酸水素ガス用エンジンを動かし、動力として利用する。

    5. 【 (3倍)に増量された酸水素ガス 】に見合う分の 【 ガス原料用の水 】を、同時に送り込む。
    6. 【 (4倍)に増量された酸水素ガス 】の(1/4)の【 酸水素ガス 】を、【 始動用酸水素ガス 】 と切り替え燃やす。

    7. 【 始動用酸水素ガス 】は必要だが、後は【 ガス原料用の水 】補給のみで、【 酸水素ガス 】の発生は持続する。
    8. これらの原理で【 夢の永久機関 】 は実現する事になるのだが、これがエネルギー革命でなくして何であろうか。。
519オーバーテクナナシー:2010/05/18(火) 22:44:54 ID:1WGuARYS
太陽で電気を作るのではなく。
水素ガスを作るとかの方法ないかな?
520オーバーテクナナシー:2010/05/19(水) 08:04:31 ID:cyT7eT3u
太陽光発電で水の電気分解
521オーバーテクナナシー:2010/06/04(金) 19:52:05 ID:nAi00STp
「自然エネルギーは石油の無駄遣い」論は徹底した検証を受けてる?
522オーバーテクナナシー:2010/06/06(日) 20:18:03 ID:me/JeeO9
幻のスターリングエンジンがついに実用化!
http://www.youtube.com/watch?v=WBI7s2EKbqg&feature=related

雪でも動くスターリングエンジン
http://www.youtube.com/watch?v=q2I4CBVL6Lg&feature=related
523オーバーテクナナシー:2010/06/06(日) 21:42:37 ID:jV66yvpE
藻類からバイオ燃料を製造する「農場」、世界各地で操業開始
http://wiredvision.jp/news/200804/2008040923.html

藻類って東京湾とかでも大量に作れるんじゃないのかな?
まあそれならニューヨークでも上海でも一緒だけど、
とりあえずバイオエタノール関連では藻から作るのが現状では一番有望だよね?
524オーバーテクナナシー:2010/06/10(木) 06:20:00 ID:q4LCPJZL
東京湾でもできなくは無い。
ただ誰もやらないと思う。
浅い生活排水にまみれた湖がむいているかと。。。
525ご冗談でしょう?名無しさん:2010/06/18(金) 22:58:05 ID:opPcb5YD
霞ヶ浦
526オーバーテクナナシー:2010/06/19(土) 04:46:02 ID:CTCufkln
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/
     (P   (゜д゜)   P)
      \/| y |\/
         ( ゜д゜)  (P)
         (\/\/
527オーバーテクナナシー:2010/06/19(土) 08:03:16 ID:Vnmgycox
ふと思う。ウランやらプルトニウムやらを核分裂発電した燃えカスに
さらに中性子なりをぶつけて核分裂させ金やら白金は作れないのかねぇ
528オーバーテクナナシー:2010/06/19(土) 08:15:39 ID:Bls+aCk5
>>527
俺も以前に、サイクロトロンを使って分子同士を衝突させてレアメタルを量産するとかという
プランを考えていたことがあったが、膨大な放射線と熱量が出るとツッコミを受けてそれに
気がついて諦めた。たかだか10kgのレアメタル生産のために理論上広島型原爆と同じ
くらいの放射線が出るとかじゃ割に合わん。
529オーバーテクナナシー:2010/06/20(日) 12:49:19 ID:JZUxwBGY
売電は送電システムの混乱になるので止めてもらい。
各家庭ないし、せいぜい町単位が、
自前のエコ発電機でまかない足りない電気は買う。
電力会社は各地のエコ発電システムのメンテが定期収入に加わる
とかどうかな?
530オーバーテクナナシー
むしろ個人に頼らず日本に豊富にある海洋の土地を使って風力なり太陽光なりの
超巨大発電施設群を作ってしまうことはできないだろうか?

浮かぶ巨大な人工島を作ってその上で資源を作るとかもいいと思う。