1 :
オーバーテクナナシー:
無理?
木、土はガスだから無理っぽい。
天王星、海王星、冥王星なんかは凍ってても一応地面あるっぽいから、あるいはね。
木星の中心には地球の質量の15倍程度の核があって、その周りを液体金属水素の層が被ってる。という話もあるよね。
降立つことは……、無理か。
>>2 天王星、海王星も無理でしょう。一応ガス型なんだから。
5 :
オーバーテクナナシー:04/10/24 16:22:50 ID:uRRO2p6u
冥王星なら降り立つことだけなら可能かと。
木星に棒を突き刺して、その両端に乗る
7 :
オーバーテクナナシー:04/10/24 23:39:56 ID:cPgNVrkI
>>6 > 木星に棒を突き刺して、その両端に乗る
そういうSFあったなあ。
>>4 ガスの大気の下にはメタンや水の氷の大地があるという話ですが、やっぱり無理ですかねぇ。
ま、メタンの氷なんて、乗った途端に溶けてぐしゅぐしゅの底なし沼みたいなものかもしれませんしね。
9 :
オーバーテクナナシー:04/10/25 18:49:36 ID:JAnGOiNB
てかその前に温度が問題。冥王星なんて、話によると絶対零度以上の
寒さとか・・・。天も海もそれくらいの温度とか・・。
10 :
オーバーテクナナシー:04/10/25 18:54:15 ID:QzCstTlu
12 :
オーバーテクナナシー:04/10/25 19:56:26 ID:JAnGOiNB
13 :
オーバーテクナナシー:04/10/25 20:43:24 ID:oyUfuJaP
>>1のスレタイだと惑星限定みたいだけど、ぜひとも衛星も加えてほしいな。そうすれば可能性が広がると思う。
14 :
オーバーテクナナシー:04/10/25 20:57:57 ID:fnJowp3j
この際だから衛星も加えよう。
今のところ可能なのは・・・無いかも・・・。
でも無いとは否定できないしな・・・。
15 :
オーバーテクナナシー:04/10/25 21:37:53 ID:QzCstTlu
>>14 > 今のところ可能なのは・・・無いかも・・・。
????????????
> でも無いとは否定できないしな・・・。
????????????????????????
ミマスもタイタンも別に着陸に難しさは無さそうだが?
惑星だと冥王星しかない。
17 :
オーバーテクナナシー:04/10/25 23:53:43 ID:QzCstTlu
「降り立ってミマス」
「タイタンですねえ」
18 :
Kひげ:04/10/26 02:32:17 ID:AhzVtM+8
ところで木星の重力は地球の何倍だったっけ
たえられるのは、せいぜい2Gぐらいだぜ
ジェット機で5Gを超えるとブラックアウト
する、木星にロケットが下りても、体が(人間が)
持たない。
19 :
オーバーテクナナシー:04/10/26 04:02:12 ID:xtzGd5Yg
三国人を大量投下汁。1>>は生きて降り立てとは鋳てない!
20 :
オーバーテクナナシー:04/10/27 08:46:34 ID:B6XHE4K+
そんな金もないし技術もないし
21 :
オーバーテクナナシー:04/10/27 14:11:08 ID:8hLFSo7m
>>19 > 三国人を大量投下汁。1>>は生きて降り立てとは鋳てない!
コードウェイナー・スミスが、そういうSFを書いている。
結構太陽系の環境ってレアらしいね
大抵の恒星の周りを周る大型惑星は太陽に近づきすぎるか、外に飛び出すか
いびつな楕円を描くか、になるらしい。
そうすると内側を回る小型惑星(水金地火)も軌道をずらされて太陽に吸収されるんだって
ってここまで書いて思ったんだけど降り立つだけなら太陽系飛び出る必要ないじゃん
冥王星でいいならそのうち降り立てるでしょう。
それが有意義かどうかは知らないが
23 :
オーバーテクナナシー:04/11/02 16:56:55 ID:ZRx1+5lZ
人類は火星はおろか月にさえ行けません
行く必要も意義もありません 金と命と時間の無駄です
--以上--
火星はともかく、月には行ったぞ。
行く必要も意義もなくて無駄というのは同意だが。
25 :
オーバーテクナナシー:04/11/03 12:36:59 ID:IBHegXC2
そうか月には行ったのか
人類も進歩したもんだな
月に行ったのも単なる国家的戦略だったしなぁ。
世界的なプロジェクトとして宇宙開発がすすむにはいまいち(一般人や政治屋には)魅力に欠けるか。
ISSでさえいっぱいいっぱいだからなぁ。
つーか
>>1が言いたいのは技術的に可能か?って事なんじゃね?
29 :
Kひげ:04/11/06 22:27:50 ID:9P3ZEZ9o
地球の引力さえ離れれば後は
そんなに難しくないような気がするが
そうすると、起動エレベータが出来れば
一気に宇宙時代になるんじゃ〜ないかな。
なんか、あと20年ぐらいで一気に進まないかな(希望値)
もう一度冷戦になって米と露が競い合うようになれば俺らが生きているうちに月以外の太陽系惑星に足跡ぐらいは残すんじゃないか?
本当に月に行ったのか?
ソース:
人類の月面着陸は無かったろう論
副島隆彦著
まぁ、立ち読みだけどw
真偽は別にして、アポロが1969年に月面着陸しているなら
その技術をフィードバックした上でさらに現代の材料技術や
情報技術の発展を組み合わせれば、相当低コストで月面着陸
が可能な気がする。
もう一度くらい、月からの中継をみてみたいな。
「プラネテス」のフォン・ブラウン号計画みたいのがあるなら、
「宇宙開発税」を払ってもいい
プラネテスって名作だよな。
そうね。
衛星放送を見ている奴の受信料とか。
衛星電話を使ってる奴の料金とか。
衛星画像を使用した天気予報を利用している奴からとか。
地球観測衛星の画像を利用している奴らからとか。
ハッブル宇宙望遠鏡の成果を利用しているやつらからとか、宇宙開発税をとるといいですよね。
それ以前に地球以外の惑星に降り立つこともできていないのだが・・・・。
36 :
オーバーテクナナシー:04/12/07 14:21:06 ID:fK8hMddG
宇宙での生活は1年が限度。
それがネックになっている。
37 :
オーバーテクナナシー:04/12/07 15:19:31 ID:Y8+jcJIY
38 :
オーバーテクナナシー:04/12/07 23:25:57 ID:e91oCZSo
21世紀はアメリカと中国が競って宇宙開発をする予感、
たのしみだ、
39 :
オーバーテクナナシー:04/12/08 00:47:28 ID:5IK/s4LP
中国が木星以降の衛星に降り立つだのなんだのしない限り
地球の上空を行き来する似非宇宙開発で終わりそうだけどな
40 :
オーバーテクナナシー:04/12/08 15:28:33 ID:JVZKxmCm
現行の技術の延長線でも、採算性を考えなければ木星以降に行くことは不可能ではあるまい。
確かボイジャーが木星に到達するまでには十年近い日数が必要だったか。
その期間に渡り生活環境を保全するシステムも、採算性を考えなければ不可能ではないと思う
しかしその採算性というのが問題でね。
それをやろうとすれば超大国の国家予算が吹っ飛ぶほどの額を計上しないと駄目だ。
その理由でソ連は火星への有人旅行を断念した経緯もある。
技術ってのは高性能になればなるほど、それに反比例して高額になる傾向にあり。
さらなる技術の発展で、安価での製造が可能となるまでには、その技術が誕生してから何十年も掛かることは珍しくない
いまハイブリットカー用に開発されたエンジンにしても、同じものは完成したのは第二次世界大戦末期にドイツが潜水艦用に開発したのが最初だ。
いまでも通常型潜水艦の動力はこのシステムを用いているが
自動車にも応用できるまでに小型化・低コストを実現するには、実に六十年近い歳月が必要だったよ。
そのことを考えれば、自ずと答えはでると思うが
41 :
オーバーテクナナシー:04/12/08 15:36:39 ID:N8UBR/i6
>>40 みなさん、「ハイブリット」とか抜かす低能の言葉を信じないように。
42 :
オーバーテクナナシー:04/12/08 17:30:46 ID:NOyc41jl
43 :
オーバーテクナナシー:04/12/09 03:11:35 ID:zeRGU1Rk
初めの3行の日本語もダメダメ。
可能なんだ。
44 :
オーバーテクナナシー:04/12/16 19:52:18 ID:c6EXNX22
天王星と海王星は何故かあまり話題にならない惑星ですが、
どんなところか良く分かっていないのでしょうか?
45 :
オーバーテクナナシー:04/12/16 20:14:01 ID:5AdN998N
天王星はともかく海王星は大丈夫だ。
海があるからな。
46 :
オーバーテクナナシー:04/12/16 20:31:33 ID:Q/8AHpIm
地球から宇宙空間、いや周回軌道へものを送るのだけでも、あんなデカイロケットが必要なのに
例えば火星から地球へ帰る場合、どの程度のロケットがいるのかなと。
それを火星に持ち込めないことには火星旅行すら不可能に思えるんですが
おしえれエロイ人
47 :
オーバーテクナナシー:04/12/16 21:12:18 ID:23ldBhZY
大気無いんだから、船を火星の衛星軌道に残して、ロープで降りればいいよ。
>>47 ロープとはいわないまでも、母船を衛星軌道に残してシャトルで降りるパターンになるでしょうね。
49 :
オーバーテクナナシー:04/12/17 12:38:30 ID:3LjSRBFZ
天王星と海王星の近くまで行った探査機はボイジャー2号だけしかないんだね、
だから惑星内部の様子はほとんど分かっていないのか、
しかし、SF作品などでもこの惑星を扱ったものはほとんど見たことないが、
生物がいたりする可能性もありそうだな、
50 :
オーバーテクナナシー:04/12/17 14:29:23 ID:WK4Fj0PE
>>49 確かどっちかの惑星の衛星に生物がいる可能性は指摘されている。
ただしその場合は、惑星の表面ではなく衛星の奥深くにある地熱で解けて出来た海の中にいるわけだが
51 :
オーバーテクナナシー:04/12/17 18:45:18 ID:FEsDi9zk
太陽系内の惑星の存在すら見えてないのに
なんで400億光年先の銀河が観測できるんだ ?
八プル宇宙望遠鏡で太陽系内探査しる
400億光年先ってのはどこから出て来たんだ?
53 :
オーバーテクナナシー:04/12/17 19:32:27 ID:oKnXvkgg
宇宙の半径が200億光年だろ
だから直径は400億光年
まっそんなものさ
200億光年ってのはどこから出て来たんだ?
55 :
オーバーテクナナシー:04/12/17 20:57:57 ID:uDisSlsV
>>48 その母船に人間のせて戻るのさえ難しいと思ったのだが
56 :
オーバーテクナナシー:04/12/17 21:01:45 ID:0KWb795d
びんぼっちゃま君みたいに一日ごはん一粒で暮らすとかいうような超人を乗せればなんとかいけるかもしれんが、、、
現在の状況を見ていると、
宇宙開発よりも先に、人間より頭のいいコンピューターが開発されそうである。
そしてコンピューターが宇宙開発をするのだ。
58 :
オーバーテクナナシー:04/12/17 23:25:35 ID:9+3dm9NR
宇宙などいらん。
星飛雄馬かよ。
「もう青春などいらん! 終われ!!」
>>40 > 技術ってのは高性能になればなるほど、それに反比例して高額になる傾向にあり。
sugee
反比例
とりあえずソラリスを探そうぜ
話はそれから
63 :
オーバーテクナナシー:05/03/08 20:05:12 ID:H1nPDQ/G
ガス惑星ってメガフロートとか浮かす事できるのかな。
ガスよりも比重の軽いものならば浮かせられると思いますね。
木星とかの場合は水素やヘリウムが主成分ですから、水素よりも軽い構造ができればですけど(ぉぃ
65 :
オーバーテクナナシー:05/03/11 16:23:51 ID:I4f3ZGRU
そこで負の物質の登場ですよ。
そのままでは飛んで行ってしまうので重石代わりに何かでバランス取ればいいし。
最大の問題は負の物質があるかだけど。
66 :
ゆきちぃ:05/03/18 18:15:26 ID:YxMKhZDy
努力の問題です
ところで質問があります。
なぜ月に刺したアメリカの国旗はなびいているんですか??
気になってしょうがありません…
上側に横棒が有りますよ
ファミレスのなんかののぼりと同じ原理
月に立てた国旗はアルミ箔で出来てるんです。本当です。
70 :
オーバーテクナナシー:2005/07/11(月) 19:20:27 ID:0koPp6wY
天王星や海王星の重力って地球とさほど変わんないってね。
地面に完全密封型の基地を造れば暮らせるかも。
大気や生活用品は外部から輸送して。
71 :
オーバーテクナナシー:2005/07/11(月) 22:13:09 ID:AoNkhTxd
太陽光が少な杉
72 :
オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 01:07:04 ID:mRb9SBg4
ガス惑星に降下するなんて想像しただけでも恐ろしいな。
特に木星には内側の衛星軌道より接近したくない。
人類が始めて〜♪
74 :
オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 01:37:30 ID:1PF6Ta+8
ロッシュの限界を超えると潮汐力でバラバラになるに違いない
75 :
オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 15:37:12 ID:metW7EoJ
>>70 しかし地球より大きいので脱出速度が2倍ちょいある。
降りるのも昇るのも、より困難である。
76 :
オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 15:37:37 ID:metW7EoJ
>>74 > ロッシュの限界を超えると潮汐力でバラバラになるに違いない
何が?
転送装置が作られればたつことが出来るでしょう
78 :
オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 20:02:06 ID:V/EV047M
エウロパは今後の無人探査の結果次第では(例えばエウロパの海に生命が!)といった場合に有人探査計画も浮上するかも。
しかしそれも火星に人が住むようになってからの話だろうね。
木星固有の強力な放射線帯の問題もあるし。エウロパは危険な放射線帯に近かったような気がします。
79 :
木星開発公団:2005/07/12(火) 23:30:02 ID:Vsr3g72a
エウロパは水の惑星なので、巨大な海洋テーマパークにしましょう。
ついでに可能ならば、魚介類の大規模養殖もやってみましょう!
エウロパは戦前ならビルが建つ程硬い氷の岩盤の下にオホーツク海ぐらいの
水温の海。あれをわらひは海洋とは呼びません。海洋ではない何かです。
世界まる見えの凍った湖とかとはレベルが違います。
エウロパを踏み破って落ちてレスキューされるには、何百の戦闘力と
何世紀の文明レベルが必要でしょうね。
孫悟飯でもZ6話までの段階だと踏み破らないルートで不意に落ちたらアウトでしょうね。
82 :
木星開発公団:2005/07/13(水) 02:07:19 ID:gMCKuUwF
しかし、貴重な資源惑星ですぞ。
ただの衛星のしておくには、惜しい星だ。
水資源ならより外側のエンケラドスとかの衛星のほうが使いやすいと思われ。
木製圏外に輸送するにも有利だし。
>83
エンセラダスか、土星の衛星だね。
確かにあそこも優良な資源衛星だ。
しかし・・・他の惑星の資源衛星から、その惑星経由で物資を輸送するとなると思いの外、経費がかかってしまいそうだね。
すると、土星の管理局の方にもパイプを造っておいた方が得策か?
すでに2005年だ。2001年宇宙の旅すら実現していないのに。
今は、文句なしに21世紀だぞ。SF満載の世界が実現するんじゃなかったのか?
電話類は新しい機種はとっくにSFも超えていますよ。
今の米軍、大気圏内ならたいていのSF物に勝てるぐらいまで来てるし。
そういえば、スチームパンクとかのファンタジーは持て囃されるのに、
どうして昔の21世紀観の21世紀とかは不人気なんでしょうね。
むしろ無かったことにされている。
テスト
一応レトロフューチャーって言葉があるけどね。
なあ、人間の遺伝子を書き換えて超人を造れば楽勝じゃないか?
例えば酸素が無くてもいきていける細菌の遺伝子を組み込んだり、今巷で有名な不老不死になる体に改造したりしていけばそう難しくはない気がする
>なあ、
まで読んだ。
91 :
オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 19:17:42 ID:NLXSXGxJ
超亀レス乙
93 :
オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 13:02:07 ID:HY/ePACI
>>71 太陽光が少ないとしても、
ガス惑星なら低高度で気圧が高くなるにつれて気温も上がるんじゃまいか?
95 :
スーパーグレードヒッキー ◆iGQELORqHQ :2005/08/28(日) 20:41:27 ID:b1X0y/R1
先日、太陽に降り立っていた俺な訳だが。
>>89 ★界の紋章に登場するアーヴみたいに
作り出したやつらに滅ぼされるのは嫌なのだが?
97 :
オーバーテクナナシー:2005/08/29(月) 21:56:59 ID:poicGYoc
木星に行くとザ・パワーの力で精神生命体になれます。
98 :
オーバーテクナナシー:2005/08/29(月) 21:58:30 ID:xi1khA1J
木星の向こうで降りられる惑星って、冥王星だけなんだが。
冥王星が惑星からカイパーベルト天体に格下げされたら、降りられる惑星が
なくなるぞ。
99 :
オーバーテクナナシー:2005/08/29(月) 22:36:47 ID:S9dZhKtK
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 刺客じゃ! これも刺客の仕業じゃ!!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
100ゲトー
102 :
オーバーテクナナシー:2006/02/14(火) 20:23:47 ID:rZIe4BIj
セドナってどうなったんでしょうか。
それと絶対零度以上の凍結ですが、これから先-273度でも微妙にまだ動いている物の存在とかが
量子コンピューター絡みで発見されたら、一応は
>>9の懸念も合理性は持つ。
でも冥王星は-200度台だからそこまではいかない。
そういえば量子コンピューターってトンデモじゃなかったんでしょうか。
空間的に物凄い距離をもっていても同じ動きをする存在というのは、
見えないところでリンクしているものです。
磁石と砂鉄の関係がその最たるものですが、量子間にも何かリンクが無けりゃトンデモ。
もっとも、磁石は同極だったら弾きますが。
106 :
オーバーテクナナシー:2006/02/17(金) 15:35:00 ID:5wUdvLJE
ふうむ・・・人類の技術が進歩すれば、木星どころか、地殻がある惑星には
ほとんど逝けると思われ・・・
>>105 量子コンピュータってそんなもんじゃなかったような。
量子テレポートとごちゃ混ぜになってるぞ
ってなんでこのスレで・・・
この板きっての電波たんにマジレスとは…
109 :
オーバーテクナナシー:2006/03/01(水) 13:09:42 ID:5Ie9lWNp
絶対零度以下の寒さはあり得ないが、絶対零度以上の寒さはあり得るんじゃね
>>109 以下ならありえるだろ。未満とか下回ると言われたらありえないが。
>>111 夢を壊して悪いが、相当軽くつくらないと液体水素の海に浮くのは苦しい。
114 :
オーバーテクナナシー:2006/07/17(月) 16:13:51 ID:9j+to/LY
>>113 てことはもし作るとしたらどれくらいの重さになるんだ…?
115 :
オーバーテクナナシー:2006/07/17(月) 16:16:07 ID:J9bWMRNV
本題からはずれてる・・・・
ってゆうか木星ごと地球の近くにひっぱる道具を。
>>114 質量/喫水部体積=70g/m^3
言い換えれば、1000g/m^3でいい水に浮かぶ船の1/14の質量にしなければならない。
>>112-116 そうね。
ベリリウムとかで作らないとだめですよね。
気球みたいな構造になるのかしら。
しかも、数万度、数百万度に耐えられる構造なの?
タイタン
300年後には、一部の人間は、機械の体を採用するようになり、生身の人間よりも、生産的・活動的になる。
これによって、月での生活や開発が、本格的に進み、月→火→金→水→小惑星→木→土→天→海→冥、の順で、一気に開発が進む。
労働専門の人間と、子孫繁栄専門の人間と、役割が明確になっている筈。
120 :
オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 22:45:46 ID:Sz/FSBBb
タイタンで鍋パーティーしたいな
木星に大地を作ろう!
× 人類が木星以降の惑星に降り立つことが出来るか?
○ 人類が木星以遠の惑星に降り立つことが出来るか?
>>1 は中学校の国語からやり直せ
123 :
オーバーテクナナシー:2007/09/22(土) 23:55:24 ID:kYhvHQwi
片道なら行けるだろ?
そもそも木星、土星はガス惑星だというのは既知なんだが
降り立つ?
125 :
オーバーテクナナシー:2008/01/04(金) 11:21:43 ID:r1w9LyZH
【Project Orion: A Re-Imagining】
http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A 現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion 核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000〜10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。
片道切符はいつ発行されるのか
木星とかはガスの惑星なのに、
なんで空間に散逸しないの?
>>127 地球の大気が散逸しないのと同じ。重力による。
130 :
オーバーテクナナシー:2009/04/21(火) 05:25:29 ID:aOCnLUA+
木星内部って高圧だから液面に到達する前に体が浮いちゃうんじゃないかな?
ガス惑星って表面は煙みたいな状態で、たぶん最接近する段階で
どこから惑星がスタートしてるのか判別できないと思う。
だんだんガス濃度が濃くなっていって「じゃここから木星ということで。」
132 :
オーバーテクナナシー:2009/04/21(火) 21:03:42 ID:0Xg/0u6C
平均密度でガス惑星なんて言ってる馬鹿が多いね。
大気圏まで含めて密度出したらいけませんわ。
133 :
Fuhrer:2009/04/22(水) 07:53:44 ID:PVJ/W2O1
simply not passable.
134 :
オーバーテクナナシー:2009/04/22(水) 11:25:42 ID:v69wMseY
1000年前は空を飛ぶなんて夢物語だったんだぞ
飛んだら落ちるだろwって
月に行けて木星に行けないなんてのも未来じゃ笑われるをたゎ
135 :
オーバーテクナナシー:2009/04/22(水) 23:42:32 ID:mHZWe/dj
木星と同じ方法で地球の密度出してみたら笑った。
木星は1000年後か。
137 :
オーバーテクナナシー:2009/04/29(水) 18:51:00 ID:drWo7oou
降りれなくてもタケコプターみたいに自由に空を飛びまわれるいい物ができれば
木星の周りを探索できるかも?
138 :
オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 18:32:55 ID:fgJp8W6J
セーラームーンにて
セーラージュピターだけメインのセーラー戦士5人の中で飛びぬけて違う印象があるよな。
他のキャラのモチーフの惑星は、固体惑星なのに…
つ セーラーサターン
140 :
オーバーテクナナシー:2009/05/05(火) 14:35:57 ID:sTKKkV+I
セガサターン?
>>139 いるけどメインキャラじゃないだろ?
セーラー戦士5人といったら
水星、金星、月、火星、木星だったはず…
とセーラームーンも月(衛星)なんだし仲間はずれなわけか?
冥王星は惑星で無くなったので、木星以遠の惑星で直接降り立つことのできる惑星は無い。
他星系の惑星とか未発見の太陽系惑星だってあるかもしれんし。
小惑星だってやってやれないこともない。
>>142 つぅ惑星Xがあるだろう?
地球大の大きさと予測されてるらしいし
岩石惑星の可能性大だろ?
観測されないものは存在しない。人間原理宇宙論。