飛蚊症は治せるようになるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
73オーバーテクナナシー:2007/03/01(木) 21:43:29 ID:x7MZrpXJ
>>72 それは眼球内の蛋白ゴミじゃないか?光源に向いて瞼を閉じるとユ
ラ〜リユラ〜リしてる奴でしょ?顕微鏡で見たっぽい感じの。
74オーバーテクナナシー:2007/03/11(日) 21:33:15 ID:QTB5B2rL
>>72
その内意識しないでもずっと見えるようになるから覚悟しておけよ
75オーバーテクナナシー:2007/03/23(金) 12:54:12 ID:lFqdyswH
ウイはしゅふふあっはははっはhさうあage
76オーバーテクナナシー:2007/04/17(火) 03:22:56 ID:HK6qhv9M
>>71
ネタか煽りだとは思うが。
それが本当ならまた何か別の症状だろ。
77オーバーテクナナシー:2007/04/17(火) 03:28:18 ID:HK6qhv9M
多分>>66 >>71のは
相当に変わった部類の目の疾患だろう。
78オーバーテクナナシー:2007/04/17(火) 03:36:43 ID:HK6qhv9M
>>66
>多分、硝子体の静的汚れは見えないよ。というか、それは「飛ばない」。

見えないわけないだろう。
眼鏡にマジックで点を書けば黒っぽいものが見えるのと同じ。
それと同じで、硝子体に濁りがあるとそれは見えるよ。
黒い点とか糸くずのようになって。
「飛ぶ」というのは視点というのは常に動いているので、
その黒い点が飛んでいるように見えるという事だ。
そっちの方が一般的な飛蚊症であって、
アンタのは「非常に特殊な症状」ね。

ちなみに俺も硝子体の混濁が多く、
かなりの飛蚊症だ。
あと、このスレ見て勉強しな。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1167450086/
79オーバーテクナナシー:2007/04/17(火) 03:40:14 ID:HK6qhv9M
それと飛蚊症を解説したサイトな。
これのどこが美しいんだか・・・・

http://www.pj-house.com/eye-disease/hibun/hibun-main.html
80オーバーテクナナシー:2007/04/17(火) 03:42:03 ID:HK6qhv9M
連続書き込み甚だしいがあと一言、
飛蚊症はサブリメントで治らないよ。
81オーバーテクナナシー:2007/04/18(水) 01:21:08 ID:vsi9cC7X
>>71
(1)飛蚊症の「蚊」は何色ですか?
虹色のやつか?

(2)飛蚊症の「蚊」はどのように飛びますか?
ブラウン運動みたいに動くか?

(3)飛蚊症はどのような時に発症しますか?
頭痛の前か?

やばいぞ。
82オーバーテクナナシー:2007/04/18(水) 11:55:10 ID:N7gtz+2u
>>78
見えないって言ってんだろうが。
人間の眼はそういうふうにはできてないんだよ。
網膜への投影が固定してしまったら、それはもう見えない。
ある程度の濁りなら、入射光の変化があるからまだ見える。

眼鏡にマジックで書いたら黒っぽいものが見えるのは、
無意識のうちに眼球が微小に振動しているからだよ。

「見える」のは、網膜の特定点に入射する光に変化があるからなんだよ。
微小な血栓や網膜剥離で完全に微小部分の知覚が欠落してしまったら、
それはもう見えない。

飛蚊症はそういった疾病の前駆症状でありうるので、眼科で眼底検査を
受けた方が良いな。網膜の血栓や剥離はほっとくと広がる可能性が
あるので、気をつけた方がいい。こういうケースなら、軽ければ
レーザー治療で広がりは抑えられる。
83オーバーテクナナシー:2007/04/19(木) 08:05:53 ID:YOzArAjX
>>82
だから、お前の独自理論を聞いていても仕方がない。
お前がいくら「見えない」と言っても
「見える」ものは「見える」んだからしょうがないだろう。
現に俺は「見える」
俺は目にボールを見つけて眼底出血して
眼科に行って眼底写真を撮ってもらったら、
眼科医が硝子体の混濁を確認して「生理的飛蚊症」とカルテに書いてたよ。

硝子体に混濁が出来たらそれは見えるに決まってるだろう。
http://www.sutv.zaq.ne.jp/ganka/hibunnsyou.html
84オーバーテクナナシー:2007/04/19(木) 11:03:54 ID:8Hwk8Kem
>>82
それならあかちゃんのときにレーザー治療うけたら
この病気なくなるということ?
85オーバーテクナナシー:2007/04/19(木) 13:06:52 ID:YOzArAjX
あのさ、確かに短時間、目の前をチリチリと何か飛び交うという現象はあるよ。
でもそれは飛蚊症とは別の現象なの。
ここで言ってる飛蚊症とは「硝子体混濁」による常時見えていると症状だよ。
自分で体験した現象を勝手に「こういうのが本当の飛蚊症だお前らは間違ってる」と
決め付けらけてはたまったものではない。

>>66
>多分、硝子体の静的汚れは見えないよ。

アホか「多分見えない」も何も現に見えるんだから仕方ないだろう。

>>72
>俺は、たまに症状が出るんだが「幻想的で美しい」ぞ。 5分ほどで消えるけどな。

それはまた別の現象だ、

>>72-73
その「眼球内の蛋白ゴミ」確かに軽度のものは意識しないと見えないが、
それが濃くなってくると黒い明確な点や線になって、
意識しなくても常時見えるようになるんだよ。
それが問題なんだよね。
86オーバーテクナナシー:2007/04/19(木) 13:10:14 ID:YOzArAjX
硝子体混濁 飛蚊症まキーホードでググってみたぞこれ見て勉強しろ

硝子体混濁 飛蚊症 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGIH,GGIH:2007-02,GGIH:ja&q=%e7%a1%9d%e5%ad%90%e4%bd%93%e6%b7%b7%e6%bf%81%e3%80%80%e9%a3%9b%e8%9a%8a%e7%97%87
87オーバーテクナナシー:2007/04/19(木) 13:20:47 ID:YOzArAjX
>>84
あんたの理屈もよくわからない。
飛蚊症のほとんどは後天的なものなのに。
タモリもゴルフボールが目に当たって飛蚊症になったと言ってたぞ、
88オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 13:42:45 ID:DXpzOQv9
生活の質はおちるかな?
俺このスレ見るまで1年間くらい飛蚊症のこと忘れていられたんだが。
まあ俺よりわんさか異物が見える人もいるだろうからそういう人には同情するが。
89オーバーテクナナシー:2007/06/03(日) 21:38:00 ID:vF5MkYFM
で、結局治せるようになるのか?
教えてWHO
90オーバーテクナナシー:2007/07/05(木) 22:36:57 ID:0ZQ8TofL
治せるよ
91オーバーテクナナシー:2007/07/11(水) 00:04:36 ID:sOvtkb1O
エノキタケを食べるといいらしい。
92オーバーテクナナシー:2007/07/16(月) 19:41:42 ID:UfjRUiBT
暇な時目を動かして「蚊」を視線の中心にするようにして遊ぶよな

飛蚊症になった方の目だけがどんどん視力落ちて不安になって眼科に行ったら
「近視ですね」の一言
俺は対策法を聞きに来たんだよ!
93オーバーテクナナシー:2007/08/01(水) 12:33:35 ID:e52e9sCg
治せるってw
94オーバーテクナナシー:2007/08/22(水) 23:05:18 ID:d0LQD+YD
人によって生活の質は落ちるよ
おれは明るいところで風呂はいると飛蚊症が拡大されていやでしょうがないから、
夜に浴槽もその部屋のまわりも電気を消して真っ暗なところで毎日風呂はいってるよ。
95オーバーテクナナシー:2007/09/03(月) 03:19:37 ID:9AAtxaDM
たすけてjくれええ
96オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 01:09:24 ID:BB9Pf0lM
目に殺虫剤をかければよい。
97オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 16:50:16 ID:Z0B9DDOX
かとりせんこで落ちた
98オーバーテクナナシー:2007/09/18(火) 17:55:41 ID:r+aUL5RB
立川で治るらしいよ!
99ディズモンド・ルキンフォー・モンテスキュー鈴木:2007/10/17(水) 02:52:16 ID:9vyAwsgh
※素人の見解なのであくまで参考としてご覧になってください

飛蚊症は生まれつきのモノと生後現れるものがあるそうです。

生まれつきのものは胎児の時に眼球の中にあった血管の残りカスみたいなもので、問題は無いそうです。

生後現れるものには、年齢が原因のものや、眼球に衝撃を受けた時にできるものや、病気の前兆など様々なものがあるそうで、

とりあえず、白い壁や光を見たときに見えるものも飛蚊症で、目を動かしたりした時についてくる黒い点みたいなものも飛蚊症で、
「飛蚊症」という表現は色々なものに使われるみたいです。

そして、治るか治らないか(病気ではないので「消せるか?」という表現が適切ですかね)で言えば、治せるようです。
例として、衝撃により飛蚊症が現れた場合、「後部硝子体剥離」という状態になることがあるそうで、これを治すのにレーザー治療を使うそうです。
このときに飛蚊症も一緒に消えるそうです。
しかし、飛蚊症の多くが何の害もないもので、定期的に診察をしてもらえば、普通の生活を送れるものなので、(自分もボールが目に当たり6年間くらい黒い点が右目にあります。)
レーザー治療をしてまで消すものではないという結論に結びつくわけです。

ただ、いつでも消せると一旦知れば、少しは楽になりませんか?
今よりもっと簡単に、ノーリスクで飛蚊症が消える日が来たら、その時治療した方がいいですよ。
100オーバーテクナナシー:2007/10/20(土) 21:58:34 ID:YnpJwEsQ
>>92
>¥暇な時目を動かして「蚊」を視線の中心にするようにして遊ぶよな
今更ながら、あるあるwwww
101オーバーテクナナシー:2007/10/26(金) 06:02:09 ID:/SFLLusi
硝子体切除術やりゃ治りそうだが・・・
保険効かんからむちゃ高い手術になりそう。
ちなみに眼科手術でかなり難易度高いらしいけど。

どっかの病院でやってくれんじゃね?
102オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 18:53:28 ID:OAH8y4J+
突然飛蚊になった場合は、網膜剥離の可能性もあるとのことですが、
突然飛蚊にならないこともあるんですか?病気ってたいてい突然なりますよね
103オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 23:31:33 ID:1b/hz9kN
確かに突然だよねw
剥離の時はかなりの量が一気に出るみたいだよね
だけど、飛蚊は出てないけど剥離してたって例もあると聞いた
104オーバーテクナナシー:2007/12/05(水) 21:40:25 ID:xpCzTAmd
小さい時からいつも3種類位虫が泳いで来る。ミミズみたいのとミジンコみたいのとエビみたいの。
まさに顕微鏡でみたみたいに透明に見える
105オーバーテクナナシー:2008/03/06(木) 10:26:22 ID:KL4Q1gxs
ヒブンのせいで鬱病になる、、、。
硝子対手術そのものだけなら最近の技術と先生の腕があれば安全に
行えそうだけど、ヒブンだけでやってくれる病院はないのかな。
ヒブンさえいなくなれば生活変わるのに、、、。
106効果的治療法:2008/03/06(木) 11:14:08 ID:MAtDCrzL
107オーバーテクナナシー:2008/03/06(木) 23:23:45 ID:1hZ5yli2
>>105
まぁまぁ落ち着け。
>>104
そそ、そういう感じ。

キミタチ、片目に出血緑内出て完全に視力フッ飛んで、残った目に飛蚊出てる
俺の恐怖ってわかるかね?残るは全盲だよ。

飛蚊は治療法がある。早い方がいい。人生に関わる。
108オーバーテクナナシー:2008/03/07(金) 08:00:41 ID:3n6fUf9a
>>107
飛蚊症の治療薬って何?
109オーバーテクナナシー:2008/03/07(金) 10:57:12 ID:rdmJCMmk
>>108
俺は飛蚊の方は幸いにもめったに症状が出ないからよくわからない。
特に治療してないから。

アレは硝子体に問題がある場合と、眼底(網膜)に問題がある場合が
あると聞いてるが、どうなんだろう?眼底の問題ならレーザー治療だね。
早い話が焼き潰しちゃう。初期眼底出血と同じ。

緑内の薬って恐いですよ。βブロッカー、ピロカルピン点眼薬。
0.5%〜3%。モノすごく強い。目薬さしただけで副作用で嘔吐する
人が出るくらいですから。俺は副作用出なかったけど、ちょっと
ビックリした。

俺は眼3回切られたけど、結局治らなかったね。あれ、実を言うと
痛いんだ、局部だと。いい歳こいて、3回目は「あれ、スゴく
痛いんです、全麻にしてください」と情けなくも懇願しちゃった。
だって、本当に痛いんだもの。

まあでも、目玉ブッタ切られるくらいの病気のレベルだと、俺らは
まだいい。術後翌日には歩けたからね。お気の毒なのは網膜剥離さ。
アレで切られると、2週は重しで頭固定で寝たきりだろう。アレは
病気というより、事故みたいな感じで起こるから(運動中にボール
食らったとか)、眼科病棟には中高生もいてかわいそうだった。
110オーバーテクナナシー:2008/03/07(金) 11:47:04 ID:mFdD9/Ux
ヒブンでも硝子対手術してくれるらしいぞ
http://lasik-faq.jugem.jp/
重度のヒブン苦しいもんな。
111オーバーテクナナシー:2008/03/07(金) 16:01:22 ID:3n6fUf9a
>>110
オレはゼオエース飲んで一年。効かない…。ヒブンでひきこもりなった。今度そこの病院相談行ってくる。ヒブンが消えるなら硝子体とってもらう。
112109:2008/03/20(木) 05:57:20 ID:Oyb8aevk
>>111
早い話が義眼置換ってことか?中途半端なことで変なこと言うなよ。
113オーバーテクナナシー:2008/03/21(金) 01:03:43 ID:7JOZkCB8
>>110
イントラレーシックの手術を受けた人で
逆に飛蚊が発生した人がいるって
http://lasik-faq.jugem.jp/
の上から2つ目くらい
114オーバーテクナナシー:2008/03/23(日) 09:23:58 ID:mXkprQgB
三年半で114か・・・
115オーバーテクナナシー:2008/03/23(日) 16:16:45 ID:mXkprQgB
>>113
飛蚊が発生するぐらいならともかく手術失敗で失明なんてすることもあるらしいからな。
116オーバーテクナナシー:2008/03/25(火) 09:41:01 ID:JKA3FNyT
>>110
メールで問い合わせたらヒブンの手術は自由診療になりますって。
保険がきかないのね、、、。
117オーバーテクナナシー:2008/03/25(火) 15:11:46 ID:EKvTszl9
楽天の一場靖弘投手もレーシック手術の失敗で失明寸前にまでなったらしいね。
118オーバーテクナナシー:2008/06/11(水) 01:41:46 ID:QycYEFs5
飛蚊症の治療に保険きかないのはおかしい
だけど重度かどうか判断できないしなぁ
119オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 13:37:48 ID:hTU+/Xew
レーシックは失敗すると飛蚊症だらけになります。
やめたほうがいいです。
リスクが多すぎます。

参考
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/diary200702.htm
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/diary200709.htm
http://pico.lix.jp/lasik/

以下転載

左目の飛蚊症がさらに悪化。
もう左目の視界がひどすぎてお話にならないレベルなので、いくらなんでもこれはなんかの病気だろう!と思って再度眼科へ赴き、眼底検査をやりなおしてもらいました。
結果。
まだ網膜の剥離は見られないものの、硝子体に「滅多に見られないほどの大きな濁りの塊」があるのだそうで、
「ああ、これは相当視界悪いでしょうね、こりゃ気になりますよねえ」
と先生に感心されました。
とはいえまだ濁りがあるだけで異常らしい異常はないので「経過をみましょう」とやっぱり今回も言われただけに終わる。
しかし上下左右くまなく浮遊物だらけになってしまったこの視界を「異常なし」と言われてしまうのはつらいんですが、やっぱりこれ馴れるしかないのかなぁ……。
120オーバーテクナナシー:2008/09/23(火) 18:59:28 ID:+k3XIRJh
いつか僕が眼科医になって飛蚊症を治します!
121オーバーテクナナシー:2008/10/14(火) 14:27:55 ID:D7HH6uc+
120 素敵です!がんばれ若者!
122オーバーテクナナシー:2008/10/17(金) 20:07:20 ID:OS+AdpZS
もうしんどいわ〜〜〜〜〜〜
123オーバーテクナナシー:2008/10/21(火) 16:32:27 ID:5ymzOaHM
プラスミンはどうなったの?
124オーバーテクナナシー:2008/11/03(月) 22:28:05 ID:ehZt46nB
ここへどうぞ
http://hibunsho.ganriki.net/
125オーバーテクナナシー:2008/11/05(水) 02:38:28 ID:WQfwNkX7
生まれてこの方ずっと見えてるけど人体なんてこんな物だと思い込んでるから特に不自由は感じない。
てかこれを見えなくするためだけに多額の投資する価値ある?
126オーバーテクナナシー:2008/11/08(土) 13:37:58 ID:4UWi0lSe
視界の端っこにある壁に刺さった画ビョウとかが一瞬虫に見えるのは飛蚊症ですか?
127オーバーテクナナシー:2008/11/16(日) 10:29:59 ID:gZnc6uaB
>>125
俺も生まれてずっと飛蚊症でずっとこんなもんでみんな同じだと
思ってたけど、これが飛蚊症というものでほかのみんなは
こういうふうには見えないんだと知った時にはびっくりしたよ。
128オーバーテクナナシー:2008/11/18(火) 14:48:56 ID:Dbz6zRiV
私も気づいたときには見えてましたね
最初だれにも見えているのかなと思ってましたから
特に気にしませんでしたね
129オーバーテクナナシー:2008/12/01(月) 12:41:11 ID:g8azZOVG
あなた方のは軽いんだよ。
130オーバーテクナナシー:2008/12/01(月) 13:37:31 ID:YdJgPlJG
軽いって?
俺の飛蚊症は、糸みたいに引いているものは除外するとして
黒い点が左右合わせて10個くらい見えるんだけど。
131オーバーテクナナシー:2008/12/02(火) 02:04:07 ID:fN1olGDz
これ気にしだすと発狂しそうになる
ただじっと真っ直ぐ見ると糸みたいのが下に落ちてくれるのが救い
132オーバーテクナナシー:2008/12/02(火) 02:21:50 ID:/uh7IEn5
下から上を見ると飛蚊が下からぶわっと浮かんできてその後下降してく感じ
133オーバーテクナナシー:2008/12/02(火) 17:19:31 ID:hMQxSPyx
大変大変!大ニュースだよ!
一週間くらい前に友達と渋谷に行ったんだけど、なんと赤西くnを見かけましたぁ!私は大×100000000000ファンだったんで、写メめっちゃ大量に取ってました。
でね、赤西くnが勢いよく走ってたんで、それに追いかけて私と友達も走ってたんです。そしたら、暗い路地の方入ってたんで、どこ行くんだろう・・・と思ってたんです。
そしたら赤西くnは携帯をとりだして「着いたから早く来いよ!」と言い携帯を閉じました。
すると数秒後、違う方向から華奢な男性が出てきました。誰でも憧れるような長くてサラサラな髪でした。背は低くて、きっと亀梨さんじゃないかと思います。

そしたら、二人とも何もしゃべらずに周りをキョロキョロして、人がいないことを確認し、赤西くnが亀梨のスカートに手を入れたんです!!
私はその瞬間から携帯でムービーを撮りました。
二人は一言も声を出さずにやっていました。
いつの間に赤西くnはズボンとパンツを脱いでいて、私は赤西くnのアソコを見てしまいました。
しかも亀梨さんはほぼ全裸でした。二人のアソコはヌメヌメで、しかも亀梨さんは全身ベトベトでした。
20分くらい経って、二人は洋服を着て、何も無かったかのように無言で分かれていきました。
すっごく驚きました。
 
 
そのムービーをみなさんにも特別に見せようと思います。けど、それなりの価値があると思うので、このレスをコピって7つの板に貼ってください。
すると不思議なことにココ↓
[                               ]
にアドレスが出てくるんです。
ですが一部のパソコンでは9つ貼らないと出てきません。
よくこんなレスがあって、私はいつも試すんですが、できません。
だけど、このレスは本当に成功するんですよ。
私の友達13人中12人ができました。

ただ一つ言いますが、このムービーはすごく過激です。赤西くnのアソコもくっきり丸見えです。

そういうのを覚悟して見てください。

以上報告でした。
134オーバーテクナナシー:2008/12/03(水) 07:53:04 ID:+Tcv4IdD
年齢のせいかな……。>>133あたりに飛蚊症みたいな意味不明な黒いノイズが見えるんだが。
135オーバーテクナナシー:2008/12/09(火) 13:05:59 ID:x1hM2Be/
名前忘れたけど視界が減る%
136オーバーテクナナシー:2008/12/31(水) 18:13:08 ID:nXI07RJX
黒の飛蚊症はやばい。半透明の飛蚊なら大丈夫らしいが、急に黒の飛蚊症が出たら、病院に行くべき。
後、飛蚊症は手術で治せる。が、リスクが高くて、300〜400ショットっていう強さのレーザー当てないと効果がなくて、あんまり強いレーザーを当てると緑内障になる危険があるから手術ができない。人によっては200ショットで緑内障になる人もいる。

とマジレスシテミル。
137オーバーテクナナシー:2008/12/31(水) 22:20:13 ID:qFzv9FOj
黒だと相当に大きな剥離が生じてるってことだよね。
138オーバーテクナナシー:2009/01/01(木) 11:14:51 ID:0Mpf8glL
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
139オーバーテクナナシー:2009/01/01(木) 11:57:07 ID:ttYzckG+
二週間前ぐらいから右目だけに黒い点がいつも出てるようになってしまったんですが飛蚊症ですか?
年明けの病院が始まったら行ってみる予定なんですけど…
心配でレスしてしまいました
140オーバーテクナナシー:2009/01/01(木) 13:24:55 ID:WMUiiirG
>>139
目をくりっと動かしてみた時に、その黒い点も眼球に釣られて動くけど、
その動き方は必ずしも目の動かしかたとぴったり一致してるわけではなく、
揺れ動いたりちょっと遅れて動いたり眼球の動きが止まっても慣性でちょろっと
動いたりするようなら飛蚊。完全に眼球と一致する動き方をするなら、それは
網膜の方がなんかやばい。
141オーバーテクナナシー:2009/01/01(木) 14:44:39 ID:ttYzckG+
>>140
レスありがとうございます。
自分の場合眼球と一致して動きますね、ヤバそうなんで早めに病院行ってみることにします
やっぱりそうなると手術とかになるんですかね?
142オーバーテクナナシー:2009/01/01(木) 15:56:53 ID:WMUiiirG
>>141
それはお医者さんに聞いておくれ
143オーバーテクナナシー:2009/01/01(木) 16:01:25 ID:ttYzckG+
>>142
そりゃそうですよねw
レスありがとうございました
144オーバーテクナナシー:2009/01/17(土) 15:38:47 ID:9M4Q6Q6q
>>139
おお自分が居る。
もう診察されたかな?自分の場合異常なしだったがコレ消えないと聞いて泣いた。
一生ついてまわるのかと思うと気が滅入りますがうまく付き合っていきましょう。
145オーバーテクナナシー:2009/01/20(火) 19:20:50 ID:RhU8ZQD6
私もよく飛蚊で泣くわ
一人のときとか
146オーバーテクナナシー:2009/02/25(水) 15:50:33 ID:1jNQMkDD
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
147オーバーテクナナシー:2009/04/12(日) 04:30:30 ID:aFfNH/WA
ミジンコピンピン
148○○;;:2009/04/22(水) 17:43:39 ID:XBzVRe5g
○○;;。。
149オーバーテクナナシー:2009/04/25(土) 16:47:52 ID:s9iiV4sm
>>148 何ですか???その記号
150オーバーテクナナシー:2009/04/25(土) 21:53:07 ID:M87jTlXM
遊園地の加速度体感アトラクション で蚊の位置を自在にコントロールできるはず
これと注射針を用いて治療法を開発しろ
151オーバーテクナナシー:2009/04/26(日) 07:18:36 ID:dl+OA2gm
たしか眼球の中の液体を中のゴミごと全部引き抜いて、その後で
眼球内に生理食塩水を注入するとかいう治療法がなかったっけ?
152オーバーテクナナシー:2009/04/26(日) 23:46:56 ID:FPy6bTQB
>>151 整理食塩水丸々はまずいべ いくらなんでも
加速度体感アトラクションで蚊を一ヶ所に集めて注射針で少し吸い出す
これで蚊をイッキに大量除去できんかね?
それか目の中の成分と同じもんを培養して入れ換える
153オーバーテクナナシー:2009/04/27(月) 08:20:27 ID:WOT7G6iq
iPS細胞を使えば目の中の成分と同じものはできそうだね。
もっともiPS細胞で飛蚊症治療なんて後回しも後回し、リストの
一番後ろから数えた方が早いくらいの後回しにさせられるとは
思うけれども。
154オーバーテクナナシー:2009/11/06(金) 12:04:16 ID:PWqDE3Ih
あげ
155オーバーテクナナシー:2009/11/25(水) 10:18:00 ID:AfuvtEXK
>>151
それは硝子体手術。
ただし、とてもリスクの大きい難手術なので
飛蚊ごときては眼科医は絶対にやってくれない。

それなら「手術でどういう結果になろうと文句は言いません」と一筆書いて
眼科医に渡しておけばいいと思うだろうけど、
法律というのはそんなふうにできてないので無理。
「どうなっても当方では責任は持ちません」で民事・刑事の責任は逃れられない。
156オーバーテクナナシー:2009/12/10(木) 17:55:49 ID:egNumccm
>>155
らしいね、なんか日本の法律だと犯罪になるとか
俺が前に眼科で、リスクがあってもいいので手術したいと患者が言えば問題ないのでは
と聞いたが、それでも犯罪になると言われた
殺してくれと言われて殺しても犯罪になるのと同じだと
とにかく手術は出来ないし、やってるとこはないと言われたので諦めた

でも、手術自体が犯罪なのか、後遺症が残ったら傷害罪か何かになるって話なのかどっちなんだろ?
後者なら、暴行や傷害は親告罪じゃないの?なら「訴えません」と書いとけば問題ないんじゃね?
それとも医療行為そのものに問題があって医師はそういう手術をしてはいけないのだろうか
157オーバーテクナナシー:2009/12/10(木) 22:40:20 ID:D7ETQKUr
時間がたてば 治る
158オーバーテクナナシー:2009/12/11(金) 06:49:59 ID:O3tbSV1t
治るっつーか諦めがつくっつーか。

でも10万円あれば治してあげるよといわれたらふらふらと
ついて行ってしまいそうなところがまた微妙ではある。
159オーバーテクナナシー:2009/12/11(金) 11:06:46 ID:nbADsQ8k
あきらめのさとりをひらけるかどうかだな。
160オーバーテクナナシー:2009/12/21(月) 11:08:02 ID:kneUSdlG
自分本が好きでよく読んでたのに2〜3年前から追ってる文字の真横に黒っぽい糸くずが
ついて来る様になってからは集中できないので明らかに読む本の冊数が激減したよ
読みたいけど蚊が気になって結構つらい。
161オーバーテクナナシー:2009/12/21(月) 12:57:13 ID:PWokFLAI
>>160
いや、それ、飛蚊のせいじゃなくて大気中のオゾン濃度が増えて
呼吸中枢が害されているために脳にまわる酸素の量が減って
集中力が落ちてるせい。
バイオ燃料の使用量が増えてる関係で、バイオ燃料は排ガスに
高濃度のオゾンを含むために、大気中のオゾン濃度がかなり
増えている。

くわしくは「バイオ燃料 オゾン」でぐぐれ。
162オーバーテクナナシー:2010/01/17(日) 14:51:11 ID:Sjt1ym/n
意味不
163オーバーテクナナシー:2010/03/04(木) 23:24:00 ID:oExBCekL
>>161 つまんねーよカス
164マイキー:2010/07/06(火) 21:23:59 ID:icuJ3PkU
私は今アメリカレーザー治療について調べており、カリコフ、ゲーラーそして、カルフォルニアで2〜3年のキャリアのあるジョンソンのサイトを訳したり。
直接 カリコフトジョンソンに質問のメールを送ったので、そこから分かった内容を書かせて頂きます。 
Mixiの飛蚊症と付き合うというコミュニティに随時やりとりや、体験談を書いて行くつもりですが、飛蚊症になって色々調べ始める最初の場所が2chだったので、
片っ端から飛蚊症の掲示板を探し、これをおせっかいで書いて行こうと思いました。
というのは、英文の内容を一生懸命辞書を使って訳したり、直接連絡をとったりしている方の情報
が見つからなかったからです。 自分はまだやっていませんが、質問があれば、
「飛蚊症と付き合う」という名前のコミュにいけば私が見つかると思うので
そちらでお待ちしております。さすがに千人に色々聞かれたら逃げますがw
165マイキー:2010/07/06(火) 21:26:36 ID:icuJ3PkU
レーザー適応者において分かった事

カリコフのサイトを訳した所。
飛蚊の位置が網膜に近い場合や眼のレンズに近い場合、はたまた医者が見えないものは治せない
そうです。よく55歳以下や35歳以下にはやってくれないって言う噂がありますが、そうではなく、
本人からみたら大きく見えるけど、実際は小さくて見つけられないようなタイプの場合が若い人の
症状で多いいみたいです。
 
 カリコフのページに書いてあったのですが、アメリカに来る前に最低でも、
自分の国の医者に「自分の飛蚊は先生から見えますか?」 見えると答えたら 
「それは網膜やレンズに近いですか?」と聞いて下さいと書いてました。 
日本の医者に見えないならアメリカの医者にも見えないので治せないそうですし、
網膜に近いとレーザーを危なくてあてられないそうです。

自分は網膜剥離の際に手術をしてくれた大学病院では飛蚊症の話をしても相手にしていただけない
ので、横浜相鉄ビル眼科医院に見て貰いに行きました。

英語の診断書を5000円で書いてくれますし、それをさらにGallerの所にFAXもしてくれます。
自分は診断書を書いてもらいFAXして貰いました。

 
166マイキー:2010/07/06(火) 21:30:10 ID:icuJ3PkU
それ以外の事は自分でやってくれという感じなのですが、とりあえず適応者かどうかはわかると思います。
近所の医者で確認できなければ、遠方の方もアメリカに行って高いお金を払い治らないよりは、こちらで先に確認をする事をお薦め致します。
(ちなみに自分はレンズの近くにも沢山あるけど、真ん中にもびっしりって言われたから適応者の
見込みがありそうです。こちらの先生はアメリカと提携しているわけではないという理由から、適応者だと、断定はしてくれませんが、先生の会話から読み取れるようにしてくれました。)
飛蚊症の適応者のタイプについて、詳しくは自分のように一生懸命カリコフのホームページを
読んで下さい。自分も日曜日二回使って必死に読みました。中に詳しく治せるタイプの飛蚊症と
そうでないものが書いてあったので、参考になります。
このページです。↓
http://www.eyefloaters.com/index.php?option=com_content&task=view&id=36&Itemid=471
三人のサイト

Scott Geller MD, Florida  フロリダのゲーラー医師のサイト
http://www.vitreousfloaters.com/home.html
(カリコフ曰く22年のキャリアを保有 相鉄で診断書を頼めばFAXしてくれる。)
Dr. James H. Johnson    カルフォルニアの医師のサイト
http://vitreousfloatersolutions.com/index.html
(ジョンソンさんは二、三年前から始めた新しい医者です。
嬉しいのはカルフォルニアという事です。ゲーラーとカリコフは東海岸なので、
飛行機に乗る時間も高いし、飛行機代も高いけど、ジョンソンさんのカルフォルニアなら
3月や10月のオフシーズンなら6万くらいの飛行機代でいけるのがいい点だと思います。
ただ、ホームページがカリコフのものより英語の文法的に読みにくい感じでした。 
ただメールの返事はカリコフより親切でした。)

John Karickhoff, M.D Virginia ヴァージニアの医師のサイト
http://www.eyefloaters.com/ (ホームページが読み易い、訳し易い。それだけで、
信頼できる気がしています。カリコフにジョンソンの事を聞いたら彼には二、三年のキャリアしかないけど、俺とゲーラーは22年のキャリアがあるよと返事が来ました。)


167マイキー:2010/07/06(火) 21:32:50 ID:icuJ3PkU
リスクについて
カリコフやジョンソンの所に色々リスクについて書いてましたが、
それによると深刻な後遺症に陥る確率は 1500人中0.01%だと書いてました。 
いまいち数学(英語の訳のせいかな?)が苦手な自分には良くわかりませんが、
網膜剥離の時にやったレーザーよりも危険度的にましな印象を受けました。 
ただ、手術中に首をいきなり動いたりしたら危ないって書いてましたが、
そんな事する奴はいないと思いますw 
カリコフとジョンソンのサイト曰く、理論的には後遺症や網膜剥離が生じてもおかしくないそうですが、現在まで深刻な後遺症をおった人という報告はないと書いてました。ただ、1500人中0.01という数字的に一人か二人いたのかな?って感じです。

Jhonson のホームページでアクセスしたら頂けた最近の値段表
http://vitreousfloatersolutions.com/page_fees/FEESINSURANCE.pdf
ジョンソンのホームページから落とせるPDFに書かれた値段表

最初の検査 250ドル
手術 眼一つに付き 1850ドル 一回の料金で二回目までただ。
三回目以降は一年以内なら片目に付き400ドル
(通常2回〜3回 日にちをおいてやる事が多いそうです。)

カリコフの所とジョンソンの所では値段を明確に書いてませんでしたが、アメリカでレーシックを受けるのと同じくらいと書いてあるので、大体ジョンソンの所と同じ位だと思います。 

両目を三回レーザーした場合で考えると
250+1850+1850+400+400=4750ドル
42万〜43万くらいですね。
168マイキー:2010/07/06(火) 21:36:11 ID:icuJ3PkU
期間について
自分がメールでジョンソンさんに「やはり3週間くらいいなくてはいけないですか?それとももっとですか?」と聞いたら。
Three weeks should be more than enough. 7-10 days should be adequate, even allowing for a day or two of "rest" between treatments here and there.
と返事が帰って来ました。
7〜10日あれば十分ですね。
その他の情報
レーザーをあたった場所は飛蚊症が細かくなるのではなく、蒸発するようです。また、端に吹っ飛んだりする事もあると三人のうちのどれかのサイトに書いてました。
おいらの英語力的に少し理由について理解は低いのだけど、とにかくレーザーは数回、しかも一回一回日にちをあけて必要なようです。 

実際、カリコフのホームページに数回来れる方か、長く滞在できる方と書いてました。 

仲介業者を雇うと総計で、300万近く行っちゃうらしいから、個人的には英語に自身がない人は、英文の質問メールは友達や先生に頼み、現地での通訳を自分で見つけた方がいいと思います。
 個人的に考えついたのは、アメリカの長期滞在者の学生です。留学生の掲示板なんかに、安い値段で数日通訳を頼んだらどうでしょうか?

びびなびの掲示板なんかどうでしょう? 何なら空港まで迎えに来てもらったり案内してくれと交渉してもいいと思いますよ。 自分はロスにいる時、学生があらゆるバイトしてましたから。

http://losangeles.vivinavi.com/JA/ib/

とりあえず現状は以上です。 

9月〜11月をめどにもう少し現地の医者と連絡をとって情報を集めてから自分は行動にでようと
思います。
ゲーラーさんの動画
http://www.youtube.com/watch?v=dw0B2Ly8PFM&feature=player_embedded
カリコフさんの動画
http://www.youtube.com/watch?v=LwU9_v86A78&feature=player_embedded
ジョンソンさんの動画
http://www.youtube.com/watch?v=uTNLt_pmUB0&feature=player_embedded
ジョンソンさんの日本語での説明動画
http://www.youtube.com/watch?v=gPjG7evWlYw
以上
169オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 11:56:39 ID:3qIJOkp6
マイキーさん、詳しい情報、
ありがとうございます。
とても参考になります。
170クク:2010/07/24(土) 10:09:55 ID:4jpjWWZS
マイキーさん、私も飛蚊症で苦しんでいます。昨年の夏からです。
うじゃうじゃいて仕事になりません。
私も、アメリカでのレーザー治療を考えています。
もし、よかったら一緒に治療しに行きませんか?
通訳の費用なども安くなるし、何しろ心強いかと思います。
時折ここをのぞきに来ます。
返答お待ちしています。
171クク:2010/07/24(土) 10:17:12 ID:4jpjWWZS
マイキーさん、ちなみにどの医師に治療をしてもらう予定ですか?
172オーバーテクナナシー
>>164
とても勉強になった
ちょっと希望も見えてきた