石油絞り機を夢見るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
68助手(バカ):04/12/17 21:12:24 ID:Nm+WRlus
>>67
博士、私はちゃんといますよ。
話のネタが無くなってきたのでどうしようかと思っていました。
69はかせ(狂):04/12/19 22:33:02 ID:/PIgPNMB
おお助手よ久しぶりじゃの。
確かに手詰りの感は否めんなあ
何か画期的な新技術でも生まれてこなければ、話も盛り上がらないもんじゃ。
すこし探ってくるとするかな?
70オーバーテクナナシー:04/12/24 21:25:31 ID:ie11Qf19
えとえと、石油を吸着するような物質を油井の中にいれて、搾り出すのはどうでしょうか。
71オーバーテクナナシー:05/01/02 01:39:48 ID:imR1+b6T
>>70
吸わせるテンプルみたいなものですね。
それを取り出して油を回収。
72オーバーテクナナシー:05/01/12 14:25:57 ID:/QNVO53f
>>18
ttp://www.osnrs.com/FRP-j.htm
のオイルスラッジ分離装置があったが、使っている絵が
ttp://www.oil-extractor.com/extractor/index.html
と同じなのは、どぼじで(・_・?)
73オーバーテクナナシー:05/01/15 16:30:36 ID:5V4V5ClW
液体窒素をいれて内部圧力を上げるのはどうですか?
74はかせ(狂):05/01/18 23:26:41 ID:l4+ONIOE
>>70
>>71
吸いたい物は岩石の中なのじゃ、甘いのう。
どれ、一緒に掘りに行くとするか?
美味しい一番搾りを御馳走するぞい。
>>72
わしらが気にする事ではない!
美味い原油と世間の注目があればなによりじゃ!
>>73
良い考えじゃ!
おぬし、なかなかやるのう。
さて、液体窒素を大量に用意するのじゃ!
なに?わしは用意できんぞ?
とっとと持ってこい!
心配するなおぬしが代金を払っておけ!

早く皆で原油を絞ってきてくれ!
最近の原油高でわしは死にそうじゃ…
助手よ、お前だけが気掛かり……

75オーバーテクナナシー:05/02/20 21:35:39 ID:BMXDAl7T
実際に石油を掘るのはどれぐらいのコストがかかるのでしょうか?
76オーバーテクナナシー:05/02/22 00:11:04 ID:xReXsh0v
>>74
しんだらだめなの。
なでなで・・・・。

岩盤の間に入り込んで原油を吸着する細菌を開発するの。
その細菌は帰巣本能を持っていて・・・。なわけないか。

その細菌には磁力のあるほうへ移動する性質をつけるの。
その細菌を地層の間に注入して、半月くらいしたら、油井の中に磁石をぶら下げるの。
その磁石には砂鉄のように細菌がびっしりついて、それを引き上げて加熱すると原油がぽたぽた・・・・。

と、うまくいけばいいですね。
77助手(バカ):05/02/22 20:51:35 ID:Dngjf5rv
ttp://env01.cool.ne.jp/ss02/ss022/ss0225/ss02251.htm

博士、やはり石油に代わるエネルギーの開発よりも
石油を生み出すか極限まで絞り出す方が効率的のようですね。
78はかせ(狂):05/02/24 22:42:23 ID:tUynVhiw
おお、久しぶりじゃ助手よ。
皆が思う以上に今の世は石油に頼り切った生活をしているようじゃの。
>>76の言う様な手段も考えてみる価値はありそうじゃ。
細菌がバクテリアでもナノロボットでも良いではないかの?
地下に眠る原油を消費して活動すると言うのはどうじゃ?

さて、原油の消費を抑える為、今宵はショットグラスで頂くとするぞぃ
79オーバーテクナナシー:05/03/12 20:38:55 ID:E7T/e2Wh
そうね。
細菌でも、バクテリアでも、ナノロボットでもよさそうね。
ただ、その回収手段にせっかくの原油をあまり消費されたら、回収しても収率が悪いですよね。
自身はあまり原油を消費せず、収率が高いものがいいですね。細胞外に蓄積するのもいいですね。
80はかせ(狂):05/03/16 22:23:04 ID:nbXJh1zi
79>>
おお、蜜を貯める蟻のようじゃの。
効率が高いことにこしたことはないが、ゼロやマイナスよりプラスになる方がよいじゃろ?
多少でもプラスならワシは原油が飲みたいぞぃ
81オーバーテクナナシー:2005/06/21(火) 03:19:10 ID:DMOCZkxF
  []______________
   ||       ,-‐-、┌i,,.-‐-、.       |
   ||       {    }| ″   }       |
   ||       ヽ、__.ノ.| iヽ、__.ノ      |     もう原油ないYO〜
   ||       ,-‐-、.,| |., -‐-、      |  
   ||       {    ( | |{  (_,      |
   ||       ヽ、__,,(~|.|ヽ、__.ノ      |
   ||             i」            |
   ||" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
82電脳プリオン:2006/01/03(火) 21:31:42 ID:1ceIDujm BE:121622843-
完成するのか?
83オーバーテクナナシー:2006/01/13(金) 18:44:04 ID:QVlrSXtl
で、何を?
84オーバーテクナナシー:2006/01/13(金) 20:55:56 ID:hGDt7HVL
斜め下から超遅レス

>>78
ハカセハカセ。
余り深く考えないで、原油を可燃ガスに分解するバクテリアなりナノマシンなりで
いいのでわ?
ガスをせっせと作って貰い、完全に原油が無くなったら死滅するような。

>>79
上記の方策なら、人間はガスを地上で吸い出せば済みます。
要はエネルギー源が欲しいのであって、液体の石油である必要は余り無いですし。
85はかせ(狂):2006/02/03(金) 23:42:19 ID:Y7ZLbja1
久し振りに研究所に帰ってみれば何じゃこの有様は!??
わしはエネルギー源よりもむしろ原油を欲しとるんじゃ。
助手よ、どこに行った?
まさか…わしのいぬまに原油を絞りにいったのか?
しかしこのところの原油高には困ったものじゃ。
おちおち原油パーチーも開くこともできん…
どれ、ここは一つ上げてみるとするかの?
願わくは帰って来ておくれ有能なる助手よ…
わしももう長くない…
86オーバーテクナナシー:2006/02/04(土) 11:22:07 ID:170Ol5rJ
飲みたいだけなら残った石油を飲みに穴へダイブしてみてはいかが。
87助手(バカ):2006/02/09(木) 22:02:30 ID:FcCnCRoh
>>85
博士、お久しぶりです。
最近灯油が高くてとてもキツイです。

1年近くも放置プレーしてすみません、博士。
88はかせ(狂):2006/02/15(水) 22:54:29 ID:jybQDc00
おお!助手よ、よくぞ戻って来たの。
まずは乾杯じゃ…黒酢だがの…

それにしても灯油の値上がりは困ったものじゃ、わしもストーブを今季は使ってないぞぃ。
灯油が値上がりしたのならジェット燃料も値上がりしたと思うが、とんと話を聞かんのう?

まあそれはそれとして、今こそ石油絞り機を完成させなければならぬ!

>>84
おぬしの考えるように地下の原油をガス化する方法はなかなか有用な気がするぞ、内部の圧力を高めさえすればもう少し原油も噴き出すかもしれぬ。

>>86
ほう、あの穴に入れるのじゃなおぬし…
なに、心配するなおぬしのために命綱は助手がしっかりと掴んでおるぞ。
わしはそんなに細くはないからのう、穴に入るのはおぬしに任せたぞぃ
89はかせ(狂):2006/02/15(水) 23:13:05 ID:jybQDc00
あげるぞぃ
90オーバーテクナナシー:2006/02/16(木) 04:35:18 ID:JUVge/bg
>>1を読んでニキビを潰しはじめた俺が来ましたtest
91助手(バカ):2006/02/18(土) 00:43:08 ID:FiYdLcxE
>>88
乾杯です。
博士は暖かい地方にお住まいなんですか。うらやましいです。

ジェット燃料が高価になったことも、JALの事故が増化や経営の悪化につながる一因になったとか。
航空業界も大変ですね。
92はかせ(狂):2006/02/18(土) 22:17:06 ID:38oESx2C
>>91
うむやはりそうであったか…
原油高は様々な業種を苦しめておるな…

>>90
ニキビをひねり出す要領で原油も絞れぬものかの?
93オーバーテクナナシー:2006/02/19(日) 02:50:54 ID:ENPNxkLj
いっそうのこと原子炉電力由来の水素から作った炭化水素飲んで我慢するとか。
94はかせ(狂):2006/02/22(水) 22:20:06 ID:8AnIw0eM
>>93
先ずは絞るのじゃ!
乾杯はその後じゃろ?

原油層を溶かす方法は限定的ながらも行われているようじゃ…
原油層の岩石を柔らかくする方法が無いかのう?
95オーバーテクナナシー:2006/03/20(月) 09:12:05 ID:M19RA+tC
>>94
酸ぶっかけるとかどう。

そして上げ。
96オーバーテクナナシー:2006/03/20(月) 12:39:46 ID:qdGGEArC
地中に通したパイプを宇宙まで伸ばして吸い上げるのはどうでしょう?
軌道エレベーターうんぬん言うご時勢ですから、カーボンナノチューブで
なんとかできそうですが。
エネルギーを使わずにほぼ真空を得られるというのは良さそうな気がします。
これは実現不可能でしょうか?
バカな提案すみません
9784:2006/03/20(月) 17:48:02 ID:W/5mwQDP
>>96
恐らく地中にある物質のうち、気化する物質(水・原油など)のガスで
チューブ内が大気圧になるかと。
98オーバーテクナナシー:2006/03/24(金) 18:58:57 ID:Qwk3+P74
ほっほー
99はかせ(狂):2006/03/24(金) 23:28:30 ID:JPz/CCXG
百は助手に任せるぞい

様々な来訪者歓迎じゃ
100助手(バカ):2006/03/28(火) 16:55:21 ID:3yWpp8vf
それでは100げっとなわけです

ゲット言いながらキリ番踏むのは初めてです

最近ニュースでゴミ(プラスチックだったかな?)で石油を作る機械を作り出した小さな会社が取り上げられていました
石油事情に影響を与えるまでになるんでしょうかね
101はかせ(狂):2006/04/12(水) 00:12:21 ID:ezlccm0z
ご苦労助手よ。

なにキリ番は初めてとな?
良かったのう、しかし100までスレッドが育ったのも、このスレッドが打ち立てられたのも、すべておぬしのおかげじゃ。

これほどまでによくワシについて来てくれた…
助手よ、感謝の言葉も見つからぬ。
ありがとうな。

それにしてもここの板は原油を何か勘違いしている輩が多いのう?
原油の価値はその凝縮されたエネルギーじゃ
そんな原油を残らず吸い取りたいのじゃ
もちろんリサイクルも歓迎じゃ
無駄にエネルギーを消費せんかったらのう…

プラスチックも無駄に埋め立てるよりもエネルギ源になるならリサイクルとも言えるのう

102オーバーテクナナシー:2006/04/17(月) 15:06:22 ID:IrhyYLNi
日本のガソリン先物相場が4日連続最高値更新です(>_<)
スタンドの価格は少し遅れるので、なおさらの値上げをなるべく小さくとどめる為にスレのみなさんもガソリン節約お願いします。
悪いのは三菱商事に委託しているモルガンスタンレーのファンドです。
103オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 01:06:23 ID:1bK9uGF4

今度は原油安だよ。
ちなみにそのモルガンスタンレーのファンドとやらは空売りして大儲け
104はかせ(狂):2006/09/26(火) 23:44:20 ID:NoHGq95l
ひさしぶりにかえってきたぞぃ
原油の値上がりでどうもこうもならん

うまい原油を飲むために久々にあげるぞぃ

おーい、助手よ久し振りに乾杯せぬか?
やはりわしにはおぬしが必要じゃ。
105助手(バカ):2006/12/03(日) 20:24:51 ID:w0iX8Civ
すみません博士。農業のバイトしてまして2ヶ月遅れました
乾杯!でございます
106助手(バカ):2007/01/04(木) 11:23:36 ID:FgV9H43S
あけましておめでとうございます、博士!
ガソリン高くてキツイです。安くなるといいなぁ。
107はかせ(狂):2007/01/24(水) 00:34:12 ID:b9fnlPxO
すまん助手よ、研究所を空けるうちにすっかり年も明けとったわい。
今年もよろしく頼むぞい。
108助手(バカ):2007/01/29(月) 21:39:35 ID:EJftclMZ
はい、今年もよろしくです博士

しかしながら、採掘技術の発達と値段の動きは直接的には関係しないのでしょうかね
他の事情の影響が大きなウェイトを占めているような気がします
109はかせ(狂):2007/02/06(火) 23:41:58 ID:lR6KjvNU
うむそうじゃのう、原油価格は国家的な動き等が大きく関係するからのう。
しかし、逆に考えると、原産国は原油を掘り尽くし売り切ってしまえば、ほとんど只の荒れ地しか無い国になってしまうからのう…

その気になれば原産国がなりふり構わず開発するのかもしれんぞ
110オーバーテクナナシー:2007/09/20(木) 15:23:00 ID:bgeYqC5a
  []______________
   ||       ,-‐-、┌i,,.-‐-、.       |
   ||       {    }| ″   }       |
   ||       ヽ、__.ノ.| iヽ、__.ノ      |   もう原油ないYO〜
   ||       ,-‐-、.,| |., -‐-、      |  
   ||       {    ( | |{  (_,      |
   ||       ヽ、__,,(~|.|ヽ、__.ノ      |
   ||             i」            |
   ||" ̄
111オーバーテクナナシー:2007/11/05(月) 10:25:47 ID:xeT1R8tx
  /  ̄ ̄ ̄ \
  /   /⌒⌒ヽ 〉  
  |   ノ ‐   ‐ |  
 │  / ・  ・ l
  |  イ    ゝ  l  < 12月も大幅値上げして 
  |   ヽ   -  /     貧乏人を凍死させます!  
  " " l ヽ _ / 
 ///::: \  /::ヽ
///:: .:;;: ::::::::::▽::::::ヽ
|||::::|:::::::::ENEOS:::::|:::|
|||::::|:: ::::::::::::20:::::::|:::|
112オーバーテクナナシー:2007/12/30(日) 00:42:14 ID:R3Lzjsr+
  /  ̄ ̄ ̄ \
  /   /⌒⌒ヽ 〉  
  |   ノ ‐   ‐ |  
 │  / ・  ・ l
  |  イ    ゝ  l  < 1月も大幅値上げして 
  |   ヽ   -  /     貧乏人を凍死させます!  
  " " l ヽ _ / 
 ///::: \  /::ヽ
///:: .:;;: ::::::::::▽::::::ヽ
|||::::|:::::::::ENEOS:::::|:::|
|||::::|:: ::::::::::::20:::::::|:::|
113オーバーテクナナシー:2008/05/22(木) 09:37:16 ID:DlDAVl+w
米原油先物は、21日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)取引終了後の時間外取引で一段高。1バレル=134ドルを突破した。
 21日のNYMEXで、この日から中心限月となった7月限は一時133.38ドルを付けて最高値を更新した後、4.19ドル(3.25%)高の133.17ドルで終了した。
 時間外取引に入っても上昇基調を維持し134ドルを突破、134.15ドルを付け最高値をさらに更新している。
114オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 00:51:36 ID:rMSm0z4x
俺マジで灯油とかガソリン舐めてみたいんだけど… もう匂いが好き過ぎて中毒なんだ

115はかせ(狂):2008/06/27(金) 21:52:06 ID:5pEELv89
原油で乾杯じゃ!
しかし原油も恐ろしく高くなったのう

サンドオイルですら採算が取れようとは…

さて現在は油田に二酸化炭素を圧入する方法が注目を集めているようじゃが、そんなに都合よく気体を封入出来るものかのう?

まあ>>114よ今宵はアラビアンライトで乾杯じゃ
ついでにあげるぞい
116オーバーテクナナシー:2008/06/28(土) 05:38:47 ID:NwWSOeay
すごい深そうだけどオーソドックスに露天掘りは?
117( ´∀`) < 日本はエネルギー大国になったのであ〜る。
 
機械・工学@2ch掲示板  ・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50