レーザー兵器の小型化は可能か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
274機械・工学@2ch掲示板:2007/01/27(土) 07:47:20 ID:SZ0rCygS
新スレッドたてますた。

  -----------------------------------------
  // 世界の【 兵器 】を工学的に検証する //
  http://science5.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1167516181/-1
  -----------------------------------------

【 機械工学的 】なことなら、こちらでも聞いてね〜。
275オーバーテクナナシー:2007/03/04(日) 23:19:40 ID:3E8V16ca
とりあえず、対テロ・暴徒鎮圧用の電子レンジ銃は実用化されたようで。
276オーバーテクナナシー:2007/04/20(金) 17:03:30 ID:JMWYHMuJ
すごいですね。
277オーバーテクナナシー:2007/04/20(金) 17:24:34 ID:j3fGHbEH
>>275
それ、「銃」の形になってるのか?信じがたい。
艦載用や車載用ならあり得る。実際研究されてたし。
銃というより砲だろう?見かけはさておき。
>>1 よ。
夢を壊して悪いが、「できない」。10年経っても20年経っても無理。
そんなにエネルギー密度の高い蓄積体は原理さえ発見されてないよ。
278オーバーテクナナシー:2007/04/22(日) 13:02:22 ID:pGjMDcRR
対人放射型電子レンジ兵器「Active Denial System」アメリカで公開、2010年には実戦配備へ
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/01/active_denial_s.html
279277:2007/04/23(月) 03:20:56 ID:QzLjRbRj
>>278
ああ、ADSは主として停泊中の戦闘艦警備設備として開発
されてた奴だな。車載も考えられているはずだ。
280オーバーテクナナシー:2007/05/05(土) 14:04:43 ID:hMgoAZ+H
>>277
>そんなにエネルギー密度の高い蓄積体は原理さえ発見されてないよ。

ヒント:核燃料

281オーバーテクナナシー:2007/05/05(土) 19:50:43 ID:aduOvIQZ
>>280
核反応炉を小型化するヒントください。
そうだなぁ、歩兵携行なら5Kgかもうちょいが限度じゃね?
既存小銃弾薬全部捨てて、代わりに持っていけるくらい。

さて、どんな反応炉考えてくれるのか。とても楽しみだ。
282オーバーテクナナシー:2007/05/29(火) 10:11:13 ID:aj9t3G8E
燃料はカリフォルニウムあたりで
283オーバーテクナナシー:2007/09/25(火) 22:57:38 ID:Iyiegzc1
>>282
米軍が研究しているレーザーライフルは「ポロニウム励起のガスレーザー」らしいが・・・
284オーバーテクナナシー:2007/10/21(日) 12:10:24 ID:57QC/fjO
あげ
285ハインフェッツ:2007/10/21(日) 13:42:32 ID:Slt0k1z0
 たしかこないだジャクサあたりが光-光効率42%くらいのレーザー媒体
作ったってニュースがあったよね?
クロムを使ったセラミックのやつで将来は太陽発電衛星に使いたいとか。

あの系統のをレーザー媒質に使って、コンデンサーが要るフラッシュランプ
じゃなしにプリントゴッコのランプみたいのを光源に使えばバズーカくらい
には小型化できるような気がするけどね…
発射の度にランプを薬莢みたいに捨てなきゃなんないけど。
286オーバーテクナナシー:2007/10/21(日) 18:55:21 ID:Oc1lIpcn
>>283
何か言ってることがメチャクチャだが。
ガスレーザーなら電子励起のことが多いんじゃないのか?
液体や固体レーザーなら光励起ってことも多いな。
287オーバーテクナナシー:2007/10/21(日) 23:15:36 ID:ThAsP65J
>>そんなにエネルギー密度の高い蓄積体は原理さえ発見されてないよ。

原理だけ、というなら出来てはいるよ。(反物質の利用)
反陽子の対生成と保存はすでに成功しているし。
後は反物質の製造コストを下げるのと、大量の反物質の長期安定保存と
安全な反応炉と発生したエネルギーを高効率で電力に変換する方法じゃな。

原理は出来てはいるが実用化はまだまだ先じゃなぁ
まぁ出来ると乗用車ほどの大きさの地上−低軌道間のシャトルが実用化出来るが
288オーバーテクナナシー:2007/10/24(水) 19:22:54 ID:vYemCj8v
>>287
いえ、ソイツは確かにできてるんですが(反粒子の生成と保存)、最大の
問題は「エネルギーが全部γ線の形で出てくる」ってことなんですよ。
いろんな遮蔽材などに遮られて結局は熱エネルギーの形に転化して無害化
するんですが、対消滅ってのは大元はγ線しか出てこないんです。
質量が100%電磁波に転化する反応ですから。

十数年前に、CERNかどこかで、生成した反陽子と陽電子を必死になって
減速して反水素を作ったなんてニュースも見ましたよ。「やればできる
であろうことはわかっていても、原子を形成するくらいまでエネルギーを
下げるのはとても大変」って奴です。
289オーバーテクナナシー:2008/05/24(土) 13:31:39 ID:sJZ/I2fv
初歩的なフェイザー砲であるフェイズ砲で500GJの出力は強力すぎだと思う。
これはTNT火薬に換算すると125トンのエネルギーに相当する。
オーバーロードを起こして10倍の5TJ(5000GJ)の出力だから1250トン。
このフェイズ砲が宇宙船に3門搭載されているから総出力は1.5TJ(1500GJ)。
オーバーロードを起こせば10倍の出力だから15TJ(15000GJ)。
これは広島型原爆のほぼ30%に相当するエネルギーである。
一秒間の照射でこれだけのエネルギーを発生させるエンジンの出力は最低でも175億kw時。
実際はエネルギーロスもあるだろうから200億kw時に相当するだろう。
恒星間航行用ワープ5試作宇宙船NX-01エンタープライズの武装は決して脆弱ではない。
290オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 15:21:27 ID:ZVNqRzvQ
集団ストーカー被害・電磁波被害に興味を持って下さい。
http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
291オーバーテクナナシー:2008/08/07(木) 11:03:07 ID:Gx8jdmlL
>>250
ヨウ化銀。N速住民ならむしろなじみな言葉。
旧共産国ソ連、中国で研究が盛んだった。この間もロシアでは気象兵器部隊がセメント袋を
民家に落とし、中国ではこのオリンピックで活躍させる話。

ソ連では対中国向けの気象兵器という面もあったようだ。
若い人にはワンピースの「ダンスパウダー」でおなじみの効果を出せる。
南部をのぞいて偏西風影響下にある、中国の砂漠化をコントロールできるのだ。

以下はスレチ除けのまじない
読売新聞(平成20年)8月7日14版2面から

「滑らかさ極めた鏡」レーザー光1億倍強力に
大阪大と理化学研究所のチームが、(略)シリコン製で(略)表面の凸凹が100万分の2_・b以下で、
(略略略)

これをうまく使うと相手にエネルギー密度一億倍にして、お返しできるかも。
292オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 22:45:09 ID:w/FKQtW6
>エネルギー密度一億倍にして、お返しできるかも。

まあ、鏡面にホコリがつかない実験室の中なら
293オーバーテクナナシー:2008/09/03(水) 23:26:25 ID:WPWDzv2F
アニメ映画AKIRAに出てくる、宇宙からレーザーを照射して敵を破壊する兵器って可能なの?

どんなに莫大な予算が掛かってもOKという前提で、現在のあらゆる最先端技術を総動員して可能ですか?
294オーバーテクナナシー:2008/09/03(水) 23:53:51 ID:AidHPt3I
レーザー兵器の内部の反射板と同じ素材の防御をすれば、
レーザー兵器など簡単に防ぐことができるのに何故気がつかないんだ
295オーバーテクナナシー:2008/09/03(水) 23:54:45 ID:AidHPt3I
レーザーが防御が簡単なので、SFのスタートレックでは粒子ビーム
つまりレーザーではなくフェイザーが兵器になったことを理解したほうがいい
296オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 00:56:33 ID:/McSejRc
>>294はつまり
「強力な反射板があればレーザーなんて利かないよ」であり
「強力な装甲板があれば大砲なんて利かないよ」と同レベルの発想では?

敵が強力が装甲を持ってきたならば、それを上回る威力の大砲を開発するだけのイタチゴッコのはずだ。
297オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 01:14:09 ID:osR2saXr
>>296
鉄砲と防弾ガラスで比較するのと、RPGと防弾ガラスを比較するのの違い。
単一のレーザー兵器から発生したレーザーは前者でしかない。

数百のレーザー兵器の焦点攻撃という条件なら激しく有用であることに間違いない。

君には緻密性が足りない、詳細まで考えてから(ry
298オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 01:49:29 ID:3/nEtxMR
つまりこちらに「鉄砲で攻撃されたけど防弾ガラスで対応したよ」を認めるなら、
相手の方も「防弾ガラスで防がれたからRPG持ってくるよ」が認められる、ってことだろ。
299オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 01:46:41 ID:0IF4SB17
RPGと防弾ガラスの対決をする番組があったが、最終的には最強の
防弾ガラスのほうが勝った。

単に武器が強くなれば防御も強くなるという話。

レーザー兵器程度では兵器としての破壊力の規模の桁がまだまだ弱いという話だよな。
核シェルターをレーザー兵器で破壊してみろよ。
300オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 02:15:14 ID:Gqx0CFjX
トリビアのか。
見た感じ弾頭がHEATっぽくないから榴弾じゃないかな。その場合そもそも貫徹勝負じゃ不利だ。
301オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 22:53:33 ID:Dbef93aC
防弾ガラスが普及しても鉄砲が無くなるわけじゃないしな。
302オーバーテクナナシー:2008/09/13(土) 06:47:34 ID:MNLV27jl
レーザーの場合は水蒸気などの噴霧で散乱させられるのが一番問題だろうね。
フォーカスがまとまらなければ光学的位置特定もできねーし。

つまり万能の兵器などないということさ。SFという話であれば、
バリアーなどでレーザーを防御するのは普通だろうね。

>>301
手榴弾も地雷も激しく有効なのは将来でも変わらないだろう。適材適所というやつ。
303オーバーテクナナシー:2008/09/13(土) 10:02:07 ID:0uP6JedK
素手で武器を投げるのは人間の本能的な衝動にかなう。
手榴弾は遙か未来でも生き残ってるだろうな。
304オーバーテクナナシー:2008/09/14(日) 16:12:46 ID:JoCIGugf
>>303
手榴弾というより爆弾の不特定多数を破壊するという概念は
兵器において激しく有効だろ。

爆弾は地雷やトラップなど罠のように使うからこそ(ry
予測できない兵器ほど恐いものはない。
305オーバーテクナナシー:2008/09/21(日) 10:25:53 ID:T6FG6Qa0
>>304
どんな詭弁をつかってもレーザー兵器のスレなんだから、レーザーが実用になると
思い込むところからスレの意義が始まる
306オーバーテクナナシー:2008/09/22(月) 02:03:13 ID:jglclbu1
レーザーは、直進する性質があると考えられる。
放物線を描かないので、補正せず、狙って打てる。

直進すればの話だけど、、、
307オーバーテクナナシー:2008/09/22(月) 02:32:21 ID:XSqUxyYC
球である地球上では直進することは利点であり欠点でもある。
曲射砲みたいなことが出来ないから地対地で狙える範囲は文字通り視界内だけだからな。
308オーバーテクナナシー:2008/09/22(月) 14:38:09 ID:36GceOLV
歩兵が携行して撃ち合う分にはそれで十分だけどね。
そこまで小型化する意義があるかは知らん。
309オーバーテクナナシー:2008/09/22(月) 15:12:09 ID:XSqUxyYC
携行できるレベルでの小型化は相当厳しいだろうな。たぶん威力・射程と連続発射性を犠牲にしないと。しかも銃のように人間がエミングしないと当たらないし。
先手必勝、見敵必殺なゴルゴのようなワンマンアーミーでも無い限りは軽量で高い威力を持つライフルを仲間と撃ちまくったほうが意味がある。
310オーバーテクナナシー:2008/09/22(月) 15:19:49 ID:XSqUxyYC
と言うわけで歩兵のアサルトライフルではなくスナイパーが持つような狙撃銃の代わりなら。
これなら多少でかくてもトライポッドと伏せ姿勢の安定性で正確な狙いを定められる。

とは言っても対物ライフルサイズの対人ライフルみたいな感じになりそうだが。
311オーバーテクナナシー:2008/09/23(火) 00:23:51 ID:6JTPQfOl
歩兵が拳銃やライフルの代わりとして使うとしたら、レーザーのメリットを活かせないね。
312オーバーテクナナシー:2008/10/06(月) 21:21:57 ID:1y1YMKEJ
ICBMの先端部分に鏡面反射する羽をつけて
回転運動させればレーザー兵器終了!
313オーバーテクナナシー:2008/10/07(火) 10:52:16 ID:QPhNK48u
>>306
レーザーに限らず、一般に光は直進する。レーザーの特徴は
・拡散しにくい(しない…ではない)
・波長が非常に狭い一つの値周辺に収束している
・位相がほぼ揃っている
光が直進しないのは
・媒質中の光速度が一定でないとき(屈折)
・非常に強い重力源の近くを通るとき(重力レンズ)
射撃する場合は弾丸と違っておじぎはしないけど、距離が離れすぎる
と大気の揺らぎで狙うのが難しい(像がゆらめく)ことには変わらない
でしょうね。
>>310
問題は電源だと思うの(^^;。大気中の減衰率がどのくらいかは
知らないけど、1mくらいのレーザー発信器があればレンガにコゲ
跡付けられるのは確か。出力が大きくなれば発信器の冷却を
考慮する必要もある。
314オーバーテクナナシー:2008/10/14(火) 05:42:21 ID:abWfwg0B
>>313
地表近くなら【塵】や水蒸気が多く拡散しやすいのでは?
小型化するのならば上空でジェット機や宇宙船という話になるんだろうけど。
雲ができなくても雲ができる手前ほどの飽和状態が考えられるので
情況(湿度)によって変わってこないか?
315オーバーテクナナシー:2008/10/14(火) 10:45:39 ID:efPpOJCa
>>313
光線兵器の実用上もっとも問題になるのは、実は回折現象。
回折のため光線兵器は必ず拡散してしまう。それによりエネルギー密度が下がる。
ダイヤモンドに一瞬で穴を開けられるのは、至近距離だから。
316オーバーテクナナシー:2008/11/26(水) 08:15:26 ID:OvWHj5b6
手からビーム!!
317オーバーテクナナシー:2008/11/29(土) 10:22:48 ID:QSNak64d
口からバズーカ〜
318オーバーテクナナシー:2009/05/09(土) 20:06:57 ID:/uZbWIRD
とりあえずノ○ンとかの弾道ミサイル撃ち落せる程強力なレーザー砲を、車両に搭載出来る程小型化出来るか、
それをまず現実的には考えるべきだろうな。

アメリカでは実際に車両搭載レーザー砲を研究中だが、電源をどうするかが最大のカギだろな。
319オーバーテクナナシー:2010/02/23(火) 23:00:51 ID:w3hHiEYf
レーザーってさ、表面に鏡と耐熱タイルを貼って、
周辺にスモーク焚けば結構な確率で無効化できるんじゃね?

よほど強力なレーザーでもない限り、
レーザー兵器は実用性低いと思うよ。
320オーバーテクナナシー:2010/02/24(水) 10:26:17 ID:QXz49utF
軍隊は兵種を組み合わせて力を発揮させる。
武器も種類を組み合わせて生かすものだ。

レーザー単体では弱点だらけだけど、別の兵器と組めばいいんだよ。
鏡とか耐熱タイルなんて普通の装甲より運動エネルギー兵器に弱い。
321オーバーテクナナシー:2010/03/25(木) 13:35:28 ID:qtlt5ZL9
レーザー・パルス核融合ロケットは、現在の化学燃料ロケットとは隔絶したその能力により、おそらく22世紀には太陽系内飛行や、初期恒星間探査の主役となるだろう。
たとえば太陽系のそれぞれの惑星が地球にもっとも接近している時に最大加速で飛行すれば、火星までは9日、木星までなら約40日、冥王星へも約154日で人員を送り届けることができるという。
だがそれでも、パルス核融合という方式自体、核融合を起こすための方式として充分洗練されつくしたものでないことは事実である。
宇宙船の推進機関として見た場合、まだまだこのエンジンは重くてかさばりすぎ、核融合を起こすためのエネルギーも食いすぎる。
322オーバーテクナナシー:2010/05/24(月) 11:33:20 ID:LmixdjGg
そうだね。
323オーバーテクナナシー
>>320
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!
もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!
こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよです!
あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!
あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!
面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
スイカバーのチョコの種をケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、
どーせひどい生き様だったと想像出来るです!
あんたのカキコから読みとれるです!
バカ特有の匂いがするです!
あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!
いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよです!
でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!
あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!
絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるです!
でも、あんたみたいなカスは死ねよです!
コジマで9800円の掃除機に吸い込まれて死ねよです!!!