カーボンナノチューブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
40よく分からないものを無理して使う
生物は、細胞内で分子や原子を切ったり繋いだりしてDNAのヒモ構造を作れるんだから、
バクテリアあたりを遺伝子操作して、
ヒモ状構造のカーボンナノチューブを作れる可能性は有るんかな。
炭素だから、現状の生物の細胞内の機能でも扱えるよね。
分子や原子を切るんじゃなくて、分子や原子の繋がりを・・・、どした。でした。
42オーバーテクナナシー:03/02/20 18:43 ID:r2p5CMqN
>40

面白い。

炭疽を含む化合物ではなく純粋な炭素(水溶性でも油溶性でもない)を扱えるかどうかは
わからんが、炭酸カルシウムを沈着させる生物が存在してる以上存在してもおかしくない
かもな。
43オーバーテクナナシー:03/02/20 18:48 ID:IeCXtsSV
カーボンナノチューブを蕎麦に入れてコシを強くすることは出来ますか?
44オーバーテクナナシー:03/02/20 19:48 ID:UXpIERS4
強くなりすぎて食べられない。
45オーバーテクナナシー:03/02/21 05:23 ID:kt/vb+q7
>41
一回のプロセスで炭素同士の結合を組み立てずに(組み付けずに)、
まず、炭素化合物を組み立てて、その後、プロセス1、プロセス2、プロセス3・・・・
と、複数回のプロセスを経て(マルチ・パス・レンダリングみたいな考え方)、
最後のプロセスで炭素だけを残して、余分な部分は切り捨てる。という感じで、

最終的に、純粋な炭素のみで組み上がったカーボンナノチューブを作る手法ならどうだろう?
生物の細胞に可能だろうか。