899 :
オーバーテクナナシー:
ついで。
毛が生えてればいいんだよ。
掌の表面に細かい毛穴があって、グラスファイバーの糸が飛び出ている。
不要な時は毛穴の中に引っ込んでいるが
細かい圧力の計測が必要ならば、にょっと伸びて来て
対象に接触する。
これで繊細な作業も、重量物の振り回しも同じマニュピレータで扱える。
ある武器に対してデバイスドライバのような物を作るとしたら、
照準や近接弾幕戦術などの要求をドライバが受けた場合、
それらに対する動きをシステムコールとしてOSに要求するかも
しれない。OSに対する要求は射線を敵に向けるとか弾をばら撒く
ように射撃するとか
あるいは未知の武器でもグリップとトリガーがあればそれを
認識したり、サーベルやヒートホークのような武器ならどこが
グリップかを見分けるかもしれない。その場合かなりの情報を
データベースに蓄える必要があるが、それらへのアクセスをOSが
やってくれるかもしれない。
>>896 >それは熟年のオサーンの実力であって
>一般ピープルな俺らが出来る芸当じゃ無いっての、プレイヤースキルに頼りすぎ(笑
航空機の操縦や寿司の握り、ピアノの演奏、コマを刀の上で回すなど
職人芸を機械があっさりやってしまう事もある。
で、900get
そういや動物の毛ってセンサーの役割なのな
ヒゲなんかは鋭敏なセンサーになってるな。
動物の体毛の役割は保温、保護、雪や水などをはじく事かな。
しかし、体毛が何かに接触したかが分からないと生き抜けないと思う。
今、髪の毛を物で触ってみたが、何かに触られてるのを感じ取るができる。
少なくともどの位の勢いで接触したかがわかるな。
手袋をしたままでも豆腐や卵を扱える。(素手の感覚にはかなわないが)
それはそれらの硬さを知っているからだが、卵の硬さを機械に教えるのは
容易いと思うが?
人間が乗る必要あるの?
虫の触覚はそれ自体がセンサーだけど、体毛はどうかなぁ?
人の体毛の場合、毛自体に感覚を伝える神経とかはないけど、
毛に当たったものの感触は「常態と違う状態」として毛根まで伝わって
皮膚の感覚器官へ逆てこになって「感じる」のではないだろうか?
これなら体毛に相当する「センサーに繋がった毛」を生やすことで
銃を握る力を支えられる掌の強度を硬材で与えつつ、
相対的に脆弱なセンサー本体を皮膚の内側(?)で保護できる。
でもなぁ〜これって熊の手みたいな毛むくじゃらになるってことだろ?
なんかヤダなぁ・・・
まだ縫いぐるみのガンダムがそのまんまでっかくなったやつの方がいいなぁ・・・
ガンダムとは言わん、
レイバーでもパワードスーツでも、およそ込み入ったところで使うことになる
搭乗型人型ロボットはそのボディの大きさの感覚を
自動車同様のパイロットの慣れと想像で処理できないのだよ。
つまり、そこらへんにごちごちぶつけることになる。
それを解決するのが、「毛センサー」
ボディの至る所からにょんにょんと生えている毛のおかげで
ロボットは室内や工事現場、災害現場といった環境に
スムーズに進入・動作が可能になるのだ。
よってガンダムも全身に毛が生えているのに確定!
未来の潜水艦はイルカのようにブヨブヨしてると言うが、
思いもよらぬ展開になったな。
人を握って保持する時にスキマや強さをを考えようとするから
大胆な用途と繊細な動作の折り合いが見えないんですよね?
手指で『筒型』とか『かご型』の基本形で捕捉/捕獲、エアバッグで
埋めて保持って形ならそんな無理な感じにはならないと思うのですが。
トイレットペーパーみたいな太さの口径の銃持つ手で卵を摘むというのは
かなり意地の悪い無理難題だと思うので。
大体そんな壊れ物扱う時は降りて拾うだろうというか。
無人機だったら緩いトリモチで絡めて速乾樹脂で固めて帰還でしょう。
3メートル程度のロボットだったら・・・・・・どうしよう?
ガンカメラの距離計測で外形探査とか非破壊探査って将来、
どの程度進歩するんかな?なんでもリアルタイムで処理しようとするから
ハードルが高くなるのでしょう。難易度のカギは多分そこです。
「卵を掴む」で思い出しましたが別に微妙な部位から蛇マニピュレータが
出てきてもいいじゃ・・・○華砲の指定せk(ry
Zか何かで指とは別の小さなマニュピレーターを使って機械を操作する描写があったような・・・・
909 :
オーバーテクナナシー:04/01/17 12:16 ID:x1GaMGVe
無謀にも挙げとく
まあなんだ、世の中にはバカ社長てのが居るもんで
鉄腕アトム作ったりレイバー作ったりと
好き放題してくれてるんだが
問題は脚だよね。
巨大な脚だけの機械てのは、さすがにアニメでも無いだろう。
困ったな、バカ社長が食いつかない。
大きさ三メートルくらいの
動力ジャンピングシューズを作ればいいだけなのにー。
まぁ二足歩行どころか多脚型さえ「大げさなサスペンション」ていどの認識でしか見られない限り履帯にかなわんわけだ。
>>910 認識ちゅーより厳然たる事実なんだが・・・
ガンダムよりもザクの方ががいいと思ってるのは私だけ?
917 :
オーバーテクナナシー:04/01/30 22:52 ID:XAnRt8zJ
>>888 >車のトラクション制御無しで走ればどれだけOSが重要かわかるよ
漏れ、そんなもん付いてない旧車に乗ってるんだが…
腰の感触から1ミリ単位でアクセルの踏み込みを調整するのが普通だろ!
ったく、今の人は電子制御に頼りすぎる!
「少しは」じゃなくて、全部自分で制御しろ!!
まあ実際に1mmの値を制御しているというよりは
加速度を感じながら加減しているという感じなんだろうが・・・
919 :
オーバーテクナナシー:04/01/31 00:55 ID:o0o5pYmO
北九州の市長がガンダムを作るとか言ってるぞwww
最近(昔からだが)事件ばかりだから明るい話題を作りたいんだとwww
wwwwww
テレビに出てた仮面ライダーになりたがってるオバハンと同じ空気を感じるのは何故だろう
922 :
オーバーテクナナシー:04/01/31 23:27 ID:DDVwShIk
レイバーくらいの大きさなら、現実的なような気がする。
でも動力がないので、点滴をひいて歩いている病人くらいの能力しか出なさそう。
923 :
_:04/02/07 12:29 ID:tvF8GESW
>>922 エヴァみたいにケーブルくっつけてれば大丈夫じゃない?
動けてもケーブル引っ張ってるんじゃ・・・
エヴァってアニメだし
カガクゴーみたく電源車が付いて回ればそれなりの行動範囲が・・・
いっそ初期バージョンみたく巨大マリオネット状態の方が良かったりして
927 :
オーバーテクナナシー:04/02/07 18:32 ID:WwXxICqI
>>924 良いんじゃない?工事現場でしょ?
人型で戦争しようなんて思ってないよな。
戦争で人型なんか使う馬鹿はいないだろ。
ミノフスキー粒子のような物があるなら話は別だが。
戦争で人型なんか使う馬鹿はいないだろ。
ミノフスキー粒子のような物があるなら話は別だが。
仮にあったとしても・・・ ではあるけども
確かにそうだ。
932 :
オーバーテクナナシー:04/02/08 07:03 ID:eNYyX10y
まあ、もし工事現場で人型が使用されるなら
工兵隊が使うわけで、戦争に使うとも言えるわけだが、
戦争には使われても、戦闘に人型は向かないよね。
934 :
sage:04/02/08 15:23 ID:xnJWkSVi
どこでもドアがほしいよね。
935 :
オーバーテクナナシー:04/02/08 17:35 ID:fsUhHcth
AFVのが強い
もう、ネタが無いんだよね。
ミノフスキー粒子があったら?
宇宙空間の背景輻射がこないところがミノフスキー粒子を散布している場所とされるだろな
938 :
オーバーテクナナシー:04/02/08 23:04 ID:eNYyX10y
鉄人28号から人型ロボットが戦闘する話があるが、
なんでロボットが戦闘する話になったんだろうか?
海外ではそういう話はないな。
ここは人型ロボットが戦闘する意義を見つけるスレになりました。
プラレス、、、趣味分野でしか見いだせない。
>>938 >なんでロボットが戦闘する話になったんだろうか?
アニメに限らなければ戦闘するのはロボットだけではない。謎の宇宙人とか謎の改造人間とか
とりあえずマジンガーZが売れたのがその後の流れを作ったのかね
おもちゃメーカーも儲かっただろうし
>>938 アレだよ・・・
作業用途では人型は使い物にならないからねぇ
だが戦闘目的ならばまだ使い道がある!
敵の目を引き付ける案山子代わりにはなるョ。
942 :
オーバーテクナナシー:04/02/09 00:19 ID:Wy6Q1Qsl
宇宙ではキノコ型ロケットが戦闘機としては合理的なのだよ。
(傘のところが装甲で、柄の部分が本体とロケット)
Iフィールドと、ATフィールドは何が違うの?
944 :
オーバーテクナナシー:04/02/09 01:57 ID:zk1T3npG
>>942 正面だけ重装甲なわけだ。挟み撃ちされたら終わりジャン!
______ ●親のコネで電通入社ですが何か?
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ●サトウの切り餅売ってましたが何か?
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人;;;;ヽ ●年間10連休を2回以上とりますが何か?
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ヽ;;;;ヽ ●毎年GWは10連休ですが何か?
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;/ |;;;;;;| ●有休は年間20日取ってますが何か?
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/,,,,,,_ .,,,,, |;;;;;;| ●親の金で毎年家族で海外旅行ですが何か?
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;,/ _ );;;;;| ●関西学院大学アメフト部は、実は幽霊部員でしたが何か?
|;;;_;;;;;;ノ ' ̄ヽ:;:;:;| ●電通に入社するまで彼女ができませんでしたが何か?
|::::::::| );;;;| ●学生時代の反動でレイプしまくりですが何か?何か?
.|:::::::| ,( 。 。) |;;;ノ ●毎日5:30ジャストには退社ですが何か?
|::::::::| _ /;;ノ ●残業した事ありませんが何か?
|:::::::ゝ 、_/_ヽ_, 丿;ノ ●安月給の派遣社員がアフォに見えますが何か?
ヽ:::::人 ヽ 二ノ / ●こんな楽な仕事ないですが何か?
\ / ●スーフリの元幹部ですが
何か?
ボールで我慢汁!
ミノフスキー粒子自体は、ビームのように飛ばせないの?
叉そのビームをミノフスキー装甲にぶつけたらそれなりの法則性持って
跳ね返りますか?(部分的にでも)
アクティブフェイズドアレイミノフスキー粒子照射装置による、広域遠隔監視装置で
素早く接近を確認
虱潰しな手段だったら光学観測して映像の差異を洗ったほうが
経済性も汎用性も高い。やってることは同じ。
それに動的探査は今も昔もリスクが高いとされています。
> 遠隔監視
こ難しい名称使ってますがそれは金庫のカギを金庫に保管級の
うっかりさんだと思うのです。
950 :
オーバーテクナナシー:04/02/14 01:30 ID:IklE2XXu
そもそもミノフスキー粒子ってどういう性質なんだろう?
核融合に使われるくらいだから原子を弾くか、
ミノフスキークラフトを考えると電磁相互作用をする粒子に対して
一定の距離を保たせる働きがあるようで、その力はクーロン力を
軽く打ち負かす。
仮に一定距離以上になると引力が働きそれ以内だと斥力が働く?
プラスもマイナスも?
・・・これが蛙の面か。
952 :
オーバーテクナナシー:04/02/23 17:25 ID:YoIzAWux
ちがうの!ここはガンダムが作れるかどうかの場所なの!ひ〜ん
無理!
954 :
オーバーテクナナシー:04/02/23 18:08 ID:OkTwjB8c
いやっ造れるだろw
>>954 ガンダムは無理だって・・・ガンダムは・・・
ガンダムっぽい玩具なら作れるかも知れないが本物は無理
ガンダムっぽい二足歩行ロボットなら作れるが、本物は無理。
957 :
オーバーテクナナシー:04/02/23 19:51 ID:OiiLfQe3
ガンダムの駆動系はモーターじゃ無理。油圧も無理。
なにはともあれデカ過ぎる。
こいうのは蒸気で動かすべきなのだよ。
959 :
オーバーテクナナシー:04/02/23 20:57 ID:XjSyPrvq
動力は原子力にけてー!そんで打ち落とされたら自爆だー!最強だぜ!
あとはガンダムの激しい運動性能にも圧死しない強靱な操縦士の育成だな!
960 :
フロント:04/02/23 21:51 ID:cSdl1nb4
ヴァンツァーならどうか?
>>959 原子力機関の欠点はデカくて重くておまけに強力な冷却源が必要な事だ。
陸上、それも歩行システム用としてはかなり無理だ。
洋上の大型艦にかろうじて使える程度のだめぽ機関でつ。
現存の動力源で歩行機械に使えそうなのは・・・
せいぜいガスタービンくらいだな・・・
原子力ジェットとかいうムチャなもんもありはするけどな
実験で終わったがな。しかも原子力ジェットで飛んだわけじゃないし
反射率99%以上の中性子ミラーってのがあれば
アトムに搭載出来る原子炉だって作れるぞ。
もっとも地球上での使用は許されないだろうが。
問題はどうやって作るかだな
ちなみに世の中には「実現性の有る仮説」と「実現性の皆無な仮説」の二つがある。
「アニヲタのタワゴト」というのもある。これで3つだな
実現性はあっても実用性が皆無ってのもあるな
さらに、経済性がないと、商品化されまい。
>>967 そもそも実現性が無いからね・・・話にならない
970 :
オーバーテクナナシー:04/03/04 15:15 ID:WnF14lIT
「どうしてもガンダムが欲しい!」
って言う駄目なミリオネアさえいれば
実現不可能な案件ではない。
おまいら、がんがって金持ちになって下さい。
原子力電池は実用化されてるだろ。
小型で長寿命で壊れにくい。
972 :
オーバーテクナナシー:04/03/04 16:09 ID:qnq9OW4r
原子炉と原子力電池はまるで違う。
原子力電池は出力そんなに大きくない。
よくよく考えてみると、反射率99%の中性子ミラーってのが出来るなら
高性能のX線ミラーも出来るな。
(現状開発中のは両方同じ構造してる。)
鏡があれば、軽量小型高出力X線レーザー発生装置が作れるから
搭載型レーザー核融合炉も作れるかもしれん。
つまりガンダム開発の一番の近道は
鏡をつくることなのだな。
973 :
オーバーテクナナシー:04/03/04 18:18 ID:OPGzKgf5
おまえら、「ハロ」で我慢しとけ
974 :
オーバーテクナナシー:04/03/04 18:35 ID:1BRo3lhj
友人が「将来の夢は人間のような動きができる機械を作る」と語ってました。
ガンダムじゃなくても、人間サイズのロボットならば可能なんですか?
そやつはガノタだからどうせガンダムの事を指してるんだろうけど。
乗って歩くだけでよければ100億円くれれば作る。
>>974.
それなら可能ですよ。
2足歩行のバランス処理が難しいので、
まだまだ「人間のような動き」は未来の話ですが。
978 :
オーバーテクナナシー:04/03/24 00:21 ID:m0SbWlg+
可能
でも人は乗れない!
ガンダム一回扱けただけで、パイロットあぼ−ん!死亡
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。