次世代自動改札はどんなん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
今まで海外で見てきた中で最も日本ってすげーなーって思うものの一つに自動改札があるけど、これからこの自動改札はどう進化するのよ?
2オーバーテクナナシー:03/01/04 08:25 ID:vSHEbrBF
2じゃねえかな?
3オーバーテクナナシー:03/01/04 09:16 ID:tyHS8hbc
マニュピュレーターで入鋏
サスペンドモードはチキチキとハサミでリズムを取らせる
4オーバーテクナナシー:03/01/04 09:50 ID:QVRsSoo0
脳に埋め込まれた国民登録番号チップによって完全クレジット化
5オーバーテクナナシー:03/01/04 10:45 ID:XsRj3/sl
セキュリティー問題なんかもあるので、まずは改札通過時に今日の運勢とラッキーナンバーくらいから
6オーバーテクナナシー:03/01/04 12:36 ID:sd39tyec
ETC専用の改札が設置されるが、
通過するにはン万円の端末を自費で購入する。
7オーバーテクナナシー:03/01/04 12:42 ID:SRC7QIoY
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/saitama/
8オーバーテクナナシー:03/01/04 12:50 ID:ROlS3BOn
車で使っているETCが人間に対する自動改札機になる。
9オーバーテクナナシー:03/01/04 13:16 ID:cQN2qKwD
人間に埋め込まれたマイクロチップの情報から集金したらさ、どこで何やってるか完全にばれるじゃん。
そこらへんはやっぱ心地いい事じゃないな。
プライバシーが気になる。
イオカードの時代から何枚か使いわけて行動パターンのかく乱に心がけてた俺はただの陰謀マニア?
駅の自動改札はあくまで今の定期券程度の情報しか流したくないな。
クレジットカードで通れると便利だけど、イマイチ安心できないんだよね。
考えすぎ?
10オーバーテクナナシー:03/01/04 13:26 ID:ROlS3BOn
プールに行きたい気分だね。
11オーバーテクナナシー:03/01/04 16:51 ID:+6A+rZGO
>9

安心しろ。JRは個々の乗客を把握したいと思うほど賢くない
12オーバーテクナナシー:03/01/04 17:34 ID:baje/4YG
全日空みたいに50人に1人はキャッシュバックされる改札
13オーバーテクナナシー:03/01/04 18:45 ID:6OE3tx8M
とにかく無料にすれば良い。
14オーバーテクナナシー:03/01/04 18:53 ID:d7qjCORe
将来的には、マイノリティーリポートみたいに
目の虹彩をチェックして、自動課金だな。
15ぼやき:03/01/04 18:59 ID:6OE3tx8M
機械が発達し過ぎて、人間が殺される
う〜ん。ターミネータ
16オーバーテクナナシー:03/01/04 19:18 ID:LGxTBpeR
>>14
まぶしい、登録が必要。実用性低い。
17オーバーテクナナシー:03/01/04 19:33 ID:OIjLddbR
・バイタル、体温測定の計測器をあらかじめ体内に埋め込み、
 自動改札を通過したとき、通過した人をスキャンして
 健康状態のチェックする。結果は携帯電話とかにしばらくして
 送信。(女性にとっては生理日とかの管理に有効かと)

・カードを通すタイプの改札であれば、カードに少量の尿を
 塗布しておけば尿検査ができる。通過後には消毒済のカードが出てくる。

・生年月日のデータをもとに改札通過時、お誕生日おめでとうと、
 言ってくれる。まわりの人との会話が弾むかも。照れ屋さんにはちとつらいか。
18オーバーテクナナシー:03/01/04 19:38 ID:6OE3tx8M
人が放出する未知のエネルギーを感知できる装置があれば楽チン
19:03/01/04 22:35 ID:Y4ydFR1Q
・指紋で改札する。(改札できるのは一人だけ)
・オーラで改札する。(改札できるのは霊能力者だけ)
・頭の良さで改札する。(改札できるのは頭のいい人だけ)
・うんちのくささで改札する。(日ごとに改札できる人が変わる)
・現在の改札機は子供が改札すると「ぴよぴよぴよ」ってなるけど大人の普通キップが改札されると
「コケコッコー」となるようにする。
・外人専用キップ(安売り版)がでると改札されたら「クックルゥドルゥ」となくようにする
・変態完治してないひとは改札できないようにする。(もうだめやん)
20オーバーテクナナシー:03/01/05 01:45 ID:ZErZX8YS
>>17
誕生日おめでとうっていいねー。最初に1回でいいけどね。何回も言われてもなーって思うけど、かなり思いやりのあるサービスだ。
ついでに家族や恋人の誕生日も記録させとけば、かなり便利。
登録するとき長男の誕生日とか彼女の誕生日って登録すれば無くしても安心だし。
周りに聞かれてもそんなに恥ずかしい内容じゃないしね。
21オーバーテクナナシー:03/01/05 02:14 ID:6QHledyq
>・生年月日のデータをもとに改札通過時、お誕生日おめでとうと、
> 言ってくれる。まわりの人との会話が弾むかも。照れ屋さんにはちとつらいか。
「俺のパスワードしゃべってんじゃねーよ」と言ってしまう馬鹿がいるかも(w
22オーバーテクナナシー:03/01/05 06:04 ID:ZErZX8YS
会社や学校到着までの残りタイムリミットと前日の通過時間とその比較を教えてくれる。
モータースポーツみたいな感じで。
ゆとりを持って行動する人、重役出勤の方々には不要なサービスだけどね。
23オーバーテクナナシー:03/01/05 08:09 ID:mcNIifnw
>>14-16
まず、銀行の口座開設&利用の為に虹彩データを採取保存。
そうなれば改札以外にも、買い物などにも普通に流用されるようになると思われ。
24オーバーテクナナシー:03/01/05 08:28 ID:8pGyoOT3
顔パス。
バスも電車もタクシーも映画もレストランも買い物も、何でも。
顔は受け付けロボが判断。近所のたばこ屋のオッサン風の親しげな(やや馴れ馴れしい)ロボで、取り留めもない会話をする。
双子やクローンはたまに確認求められるが、大体は挨拶や近況などのちょっとした会話からさりげなく察してくれる。
25オーバーテクナナシー:03/01/05 10:01 ID:LKR5A32C
>>24
それはマイノリティリポートの
「眼パス」に近いね。
26オーバーテクナナシー:03/01/05 10:35 ID:5W9FNeXY
マイノリティーリポートのシステムは俺としてはやりすぎな気がするのでうれしくないな。
あんな風になったら何も隠せなくなりそうだし、そもそも目が悪くなりそうだよ。
知らない間にサブリミナル効果みたいな感じでマインドコントロールとかもされそうだし。
あんなふうになったら俺たちロボットと同じだよ。
それに充血してたりすると入れなそう。
徹夜明けの帰りに駅で立ち往生みたいな事が起こらないかな?
ま、切符買って入ればいいじゃんって事になるけどね。
その頃になると切符買って入ることがすげーあやしかったりして。
27オーバーテクナナシー:03/01/05 12:18 ID:6QHledyq
どこにも過疎地と言うものは在る物で・・・

マイ・リポは目をつぶっていてもサングラスを掛けていても
走査できていたみたいだけれど、どうなんだ?
28オーバーテクナナシー:03/01/06 00:21 ID:6ws22Pdq
すいかでいいじゃん。
29オーバーテクナナシー:03/01/06 00:43 ID:ZzXzjgJk
どんなキセルも見破るAI搭載のアンドロイド駅員。
殴り掛かる泥酔客の関節を一瞬で極める。
30オーバーテクナナシー:03/01/06 15:15 ID:/3WxprIr
>>28
すいかの次を考えようぜ。
すいかもかなりすげーことは認めるけどさ。
31オーバーテクナナシー:03/01/06 15:32 ID:VQhAosKu
つーか、改札無しで電車の乗降車で料金清算が最終形だろ?
32山崎渉:03/01/06 16:32 ID:MFmqj3D3
(^^) 
33オーバーテクナナシー:03/01/08 09:56 ID:YmMuUj+P
PCカードなどを使いパソコンに接続できるようにして、自動改札通過時にあらかじめネットで発注しといた音楽ファイルや映画ファイルをDL。
無理?
34オーバーテクナナシー:03/01/08 11:54 ID:I4GrXF+x
・・・・・・・・・・・・・・
あらかじめDLしたらあかんの?
3533:03/01/08 13:10 ID:YmMuUj+P
太い線持ってない人にはかなり役立つはず。
レンタルビデオみたいに使えない?
メールしておけば駅の改札でお目当てのビデオを即DL
家に帰ってすいかをPCに接続。
コピー禁止機能付で36時間以内のみ再生可能。
36オーバーテクナナシー:03/01/08 14:09 ID:tyOFCaG9
>>3 の案がレトロフューチャーで結構気に入ってるんだが。

ガキの頃は改札員のあのチキチキがプロっぽく見えて
憧れたりしたもんだ。

是非、人型ロボットで実現して欲しいな。
37オーバーテクナナシー:03/01/10 21:03 ID:chOnh5Ir
ってか、とりあえず左手用の改札機作ろうぜ…。・゜・(ノД`)・゜・。
38事情通:03/01/11 03:44 ID:JIIrVPyD
改札は無くなる。
切符(定期)を持って電車に乗車。

持ってない奴(無賃乗車)は真下の床が開いて落とされる
39オーバーテクナナシー:03/01/11 07:07 ID:4khTvZ0n
現在の携帯を小型化したような端末を販売
持っていればETC改札で自動課金
駅内か電車内なら鉄道会社のサーバーにアクセスでき
時刻表や乗換え案内など閲覧可能トカナ・・
40オーバーテクナナシー:03/01/12 10:58 ID:v/3LvlZd
>>17
おんにゃのこが改札の前で塗布する光景が見たい・・。
41オーバーテクナナシー:03/01/13 00:57 ID:W/X4atsv
今のように学生が通学定期を買うときのみ身分証明が必要なだけのシステムの方がいいな。
あまりに便利さを追求するあまり、自分のシリアルナンバーをぶら下げて生きていきたくはないな。
よってマイノリティリポートみたいなのはごめんだね。
42オーバーテクナナシー:03/01/13 06:24 ID:hPU/MtHx
痴漢やスリを自動判別。構内に入場できない。
ミニスカートの若い女の子に限り下から勢いよく風が吹き上げる。
朝は、歯磨いたか? 昼は、ちゃんと仕事しろよ!深夜は、女房が泣いてるぞ!と声をかけてくる。
1万人の入場ごとにファンファーレが鳴って無料。
通るときに一瞬X線で走査される。その画面を駅員がニヤニヤしながら見てる。
金属探知機がついててビービーうるさい。
間口が30Cmしかなくて横にならないと通れない。
落とし穴がある。

あったら嫌な自動改札ですた。
43オーバーテクナナシー:03/01/13 06:26 ID:hPU/MtHx
残額だけじゃなくて体重も表示される。
44オーバーテクナナシー:03/01/13 22:37 ID:wFrQjA+s
おかんが「あんた、ハンカチ忘れとったで」と渡してくれる改札
45オーバーテクナナシー:03/01/13 23:44 ID:DVmhafim
ホームが無いとキオスクが儲からない。
46オーバーテクナナシー:03/01/13 23:46 ID:snjbVmxR
電車の入り口を通過した時点で認証される。
47オーバーテクナナシー:03/01/13 23:59 ID:+eoNsB+f
・自動改札口を通過すると、そこは到着駅の改札出口。
 そうそれは夢の「どこでも自動改札機、痴漢知らず」。
                 ・・・書いてて、恥ずかしい。
・自動改札口を通過すると、お化粧ばっちりしてくれる。
・自動改札口を通貨すると、「今日も君はなんて綺麗なんだ」と
 ささやいて抱擁してくれる。もちかっこいい殿方!
・自動改札口を通貨すると、靴を磨いてくれる。
 ついでに、足の匂いも無くしてくれる。

              −−ものくさ女−−
48オーバーテクナナシー:03/01/14 04:21 ID:sbZZkx7i
追加料金でシャワーが出る。
さらに駅員に言えば石鹸貸してくれる。


マジでコインロッカーもsuika使えるようにしてくれ。
100円玉何枚ももってねーよ。
公衆電話もね。
駅構内のものすべてsuika OKってのは楽でいいね。
て、改札の話だっけ・・・
49オーバーテクナナシー:03/01/14 09:47 ID:KSTC0/55
無料にして・・・
50オーバーテクナナシー:03/01/14 11:26 ID:NvEbCNNK
>>47
つまり…
化粧が毎日うまくいかず、あまり綺麗でなくて、かっこいい男に抱擁される機会も無く
靴は汚くて、足も臭いのに、痴漢されると思っているという事ですか?

あなたなら大丈夫!余計な心配ですよ。(*^ヮ')b
51オーバーテクナナシー:03/01/14 11:37 ID:NvEbCNNK
>>39
JRとドコモが共同で、携帯で改札を通れるシステムを導入するとか、新聞で読んだ記憶があります。
つまり、西瓜同様に携帯をかざして課金・精算。
今でも私鉄では、改札通過時に?登録メアドに沿線の情報(てか広告)を配信してくれる所があるので
実際に携帯電話を西瓜風に使用できるようになれば、
改札通過時に時刻表などのデータを落とす事は可能でしょうね。
自分の使用駅や料金、時間などの履歴も残るようになれば、
鉄ちゃんや自己管理マニアなんかは、やる事が増えますな。(w
52オーバーテクナナシー:03/01/14 13:37 ID:6wbxt6fd
>>50 あなたは痴漢の真髄を知らない・・・臭い足のにおいに痴漢が寄ってくるんですよ。
後ろから触るから顔はどうでもよろしい。お足のにおいで顔を想像するのだ。
53オーバーテクナナシー:03/01/14 19:41 ID:NvEbCNNK
>>52
……し、…知らなかった……(゚Д゚;)
54オーバーテクナナシー:03/01/15 15:39 ID:fNgKUaYA
体調管理機能が欲しいな。毎日軽めに健康診断。
ビタミンCが不足してますってな感じで。
心拍数や脈も欲しいね。急いでてダッシュで通過したら200出たよとかいって盛り上がれる。
カードと一緒に体の一部をセンサーに触れさせれば1秒で判断してくれて、カードに診断結果が残る。
これで日本人の長寿もさらに伸びる。
どうでしょ?
55オーバーテクナナシー:03/01/15 17:30 ID:R0aXHYaD
>>54 マラソンの給水所みたいに、自分用に調合された栄養ドリンクも出してほしい
56ビデオ屋しんのすけ。:03/01/16 00:02 ID:LSECwFc9
<ビジネスモデルのサブマリン特許。アメリカで使用したらお代が要ります。>
・自動改札口に、鉄道会社直営「CD・ビデオレンタル店」の
 返却BOXが備えつけてあり、そこへレンタル品が返却可能。
 レンタルの会員証は定期券と兼ねており、レンタル会員の
 有効期限は定期券有効期限の1ヶ月前まで。会費は無料。
 もし延滞していたなら、駅構内の精算機でお客様のセルフサービスで
 ご精算。延滞に気づかない場合、次回改札通過時に「お客様は延滞です。
 延滞です」と声でお知らせし、通過不可。 即刻、精算機でご精算して
 いただく。
57オーバーテクナナシー:03/01/16 00:07 ID:FJOPVO6q
自動改札っつうくらいだから…
向こうからやってきてくれるとか?
58オーバーテクナナシー:03/01/16 01:17 ID:dcc+tgsr
玄関でると、もう目の前に自動改札。一家に一台。

ごみ捨てに行くのにも料金とられる。


もしくは、自動改札に乗ってパパ出勤。
会社の入り口に停めておく。会社は自動改札だらけ。
59オーバーテクナナシー:03/01/16 01:20 ID:dcc+tgsr
超キビシイ自動改札

扉の替わりにレーザが出てきて、脚をちょん切られる。
60オーバーテクナナシー:03/01/16 05:21 ID:+94ZDr/1
扉の替わりにギロチンがついてる自動改札
61オーバーテクナナシー:03/01/16 12:43 ID:YgmT8PFP
>>60
手前で一度止まってやりすごして、戻っていく時に素早く通り抜けるべし。
62オーバーテクナナシー:03/01/16 17:13 ID:fcnZw0Pk
キセルしようとすると天井から金タライが落ちてくる自動改札。
63オーバーテクナナシー:03/01/16 20:52 ID:WfIOj6nX
>>62
ドリフのネタみたいな改札機だな(藁
64オーバーテクナナシー:03/01/17 01:48 ID:C4fnE/2D
>>61 走って通り抜けようとしたら、足元に転がる生首にこけてアポーン。
65オーバーテクナナシー:03/01/17 01:54 ID:C4fnE/2D
18禁な自動改札機。
女性専用自動改札機。
駅員専用自動改札機。
ルームランナー付き自動改札機。
ぶら下がり健康器つき自動改札機。
ジャングルジム型自動改札機。
巨大迷路型自動改札機。
66オーバーテクナナシー:03/01/17 01:59 ID:C4fnE/2D
巨大迷路型・・・・各駅がつながっていて、間違えると隣の駅に出てしまう。
うまくすれば、目的の駅の改札に出られる。
たまに空港の国際線に出てしまうこともある。
67オーバーテクナナシー:03/01/17 02:00 ID:C4fnE/2D
洋式自動改札・・・・座って改札を通り抜けられる。
和式自動改札・・・・しゃがんで改札を通らないといけない。
68事情通:03/01/17 12:24 ID:95mL5o8Y
中の人が居る改札機
69オーバーテクナナシー:03/01/17 14:11 ID:P2EQdrDY
完全に「あったら嫌な…」化したな。
70オーバーテクナナシー:03/01/17 14:29 ID:BbT/y0qB
>>68
雇用問題を少しは減らせる?
消費電力を少しは抑えられる?
いいことだらけだなー。
71バタートースト¥400:03/01/17 21:27 ID:zxEaRGHT
・広告ティッシュをもれなく配る自動改札機。
72オーバーテクナナシー:03/01/17 21:31 ID:rXxDorpa
いちいち領収書を発行する自動改札機。
73ジャムトースト¥450:03/01/17 21:38 ID:zxEaRGHT
・ウイルスレベルの病原菌はともかくとして、病原菌、害虫を
 殺菌、殺虫できる自動改札機。 その名は、ウルトラバイオレット霊。


74エッグトースト¥500:03/01/17 21:47 ID:zxEaRGHT
・自動改札機に入れた食パンが、すぐにトーストされて出てくる。
75ハムトースト¥500:03/01/17 21:58 ID:zxEaRGHT
優秀な自動改札機
・通過すると、自分の可愛い子供の声で、
 朝は「いってらっしゃい」、夜は「お仕事お疲れ様です」と
 言ってくれる。

悪い自動改札機
・通過すると、自分の女房の声で、
 朝は「いってらっしゃい」、夜は「お仕事お疲れ様です」と
 話かけてくる。
76オーバーテクナナシー:03/01/17 23:29 ID:6BxjRtwb
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/saitama/
77オーバーテクナナシー:03/01/18 01:25 ID:m++HCmdx
78オーバーテクナナシー:03/01/18 02:03 ID:pP1lBCci
>>1
経済構造自体がガラリと変わるから、改札自体が不要なんだよ。
791:03/01/19 05:43 ID:Ffz3sulk
>>78
そんなことはいうなって。
そうだとしても想像したいじゃない、近未来を。
80オーバーテクナナシー:03/01/19 12:06 ID:ZoApBnCk
>>75
俺には、どちらもいないという罠・・・。
ていうか、隣の改札をくぐる奴は、かわいい娘さんの声で「いってらっしゃい」なのに、
嫁さんも娘もいなかったら、鬱になるよなぁ・・。
81オーバーテクナナシー:03/01/19 12:55 ID:trO1vkr/
北朝鮮開発次世代型自動改札機(その癖にしては側面に現代電工のロゴ)
改札を通るときに挙手して「ウリナラマンセー」や「偉大なる将軍様マンセー」などと唱えると
声紋をデータベースから識別してゲートが開く
ただし国家を侮辱する内容であれば駅に潜んでいる国家警察がやってきてタイーホ
82オーバーテクナナシー:03/01/19 16:05 ID:5UQIZCil
人間が手動で行う
人と人とのコミニュケーションが少ないと言われる昨今、これが一番

まぁ、もたついた駅員は一日に数回以上、客から殴られる可能性があるだろうけど
83オーバーテクナナシー:03/01/19 23:20 ID:ruSCzUC8
>>82
お前は疲れてる。
少し休養を取れ。
84オーバーテクナナシー:03/01/19 23:47 ID:t7KQYLlC
・改札機を通過すると、「おめでとうございます。
 あなたは選ばれた人です。」と話かけてくる。
 そして駅員が、「おめでとうございます。今なら
 ドコモのFORMAに加入できます。電話機は無料です。
 ご加入ください。」とのたまう。
 ついついとくした気分になって、加入してしまい、
 結局、使い物にならない不便なものを買ったことを
 あとで後悔する。
 
 *ガソリンスタンド、各種展示会、安売り家電店でも
  応用できます。(やってます)
 *携帯電話以外にも、出身大学の学部名簿から、「今なら
  あなたはこの資格が有利に取得できます」というTEL
  勧誘にも使えます。(やってます)

85オーバーテクナナシー:03/01/19 23:52 ID:JCubcODU
(;´д⊂)FORMAって使えないのかーー
86オーバーテクナナシー:03/01/20 00:46 ID:uS/rCbLE
formaは、日本企業によくありがちな、技術・ハードつくって、
魂入れずの、マスターベーションそのものと思う。
現代社会で、何が問題で何を解決しなければならないか、ようするに
そのドコモ自身に夢がなく、未来へのマーケティングが不足しています。
iモードがなぜこれほど普及したのか、その歴史的な意味をドコモは
どこまで理解しているのか? また携帯電話が普及したことによる、
デメリットをドコモ自ら研究し、行動に移さなくてよいのかな。
ドコモの功績は大きいが、その罪はそれ以上に重いと思うんだけど。
評論家みたいなことを言って、すまそ。
87オーバーテクナナシー:03/01/20 04:21 ID:Rcnf0L6v
>>74
それをくわえながら通勤すると
恋が芽生える。
881:03/01/20 09:14 ID:MVnE6D6G
最近ついてない俺としてはやっぱ占いが欲しい。
今日は相手のようすを伺ってひかえめにとか、今日はどこかで気晴らしをしてから帰ってみてはとか、そういうどーでもいいアドバイスが欲しい。
>>83よ、俺も疲れてるか?
8983:03/01/20 09:47 ID:+oZgHQaO
>>88
逃避が出来る内はまだ大丈夫だ。
馬車馬の様に働け。
901:03/01/21 14:18 ID:cF5OJx4w
>>83=89
そっか、まだ大丈夫で、馬車馬のようにか。
俺の理想をかなえるには、あんたに自動改札に入って欲しいな。
とにかくアドバイスサンキュ
91オーバーテクナナシー:03/01/21 23:39 ID:cvyUEm4o
つまらん機能増やすくらいなら運賃下げろと言われる
92オーバーテクナナシー:03/01/22 07:27 ID:h5X5pKba
ところで自動改札導入で人件費の大幅削減が出来たはずなんだけど、ユーザーに還元されたって話聞いた事ある?
自動改札の開発費と維持費を人件費と比べたらどうなるんだ?
どう考えても経費削減になるからやってるんだと思うけどな。
運賃値上げは聞いた事あるが、値下げは聞いた事ないな。
93オーバーテクナナシー:03/01/22 07:34 ID:6hL8I1jF
>>92
本スレの宣伝を兼ねて鉄板へGO
94オーバーテクナナシー:03/01/22 08:12 ID:zHC5rpr7
>>92
だね。
自動改札導入前って、新宿駅とかどんな状態だったんだろう…?
無理矢理通っても、なぁなぁで済んだんじゃないの?
95bloom:03/01/22 08:37 ID:5li1apBg
96オーバーテクナナシー:03/01/22 10:44 ID:EoEL+N4V
>>92
JRは国鉄の借金を一杯請け負っているから。

この前、自動改札機の扉を無理矢理押しのけて入っていく若者を見た。
ちょっと唖然としてしまった。
ちょっと声は掛けられませんでした。(・・;)
97オーバーテクナナシー:03/01/22 13:03 ID:HSdo58Wn
>>92
プリペイドカード登場のおかげで、券売機に並ぶ必要が無くなったし、
清算も不要、もしくは簡単になった。これだけで十分大きなメリットだと
思うが。
9892:03/01/22 13:55 ID:s/rgWvaU
>>97
確かにサービスの面では向上してるよね。それは同意するけど、俺の疑問点としては、人件費削減がなされた分、経営的なコストは下がってるわけでしょ。
自動改札導入前から乗客が減ったってのは過疎化の進んでいるエリアを除けばあまり考えられないし。
俺は何も鉄道会社にぼったくってるんじゃねーぞ!っていいたいのではなく、ただ単純にどれくらいのコストが浮いたんだってことが知りたいね。
おそらく>>96がいうように国鉄からの引継ぎの借金返済に充てられてるんだろうけどね。

それともうひとつ、金の流れも気になるが、改札で切符切ってた人達は今どこで何をしてるんだ?
他の部署に転属になったって言っても、自動改札導入以前は、改札の仕事は駅員の中でもそれなりのパーセンテージを占めてただろうしさ。

なんか、これからも機械に仕事を奪われながら便利になっていくんだろうな。
99オーバーテクナナシー:03/01/22 14:54 ID:d5b2suSG
改札で切符切ってた人が、自動改札機の中にはいってるとか。
100オーバーテクナナシー:03/01/22 16:29 ID:HSdo58Wn
>>98
開発費でだいぶ金がかかったんじゃないかと。
101オーバーテクナナシー:03/01/22 17:30 ID:pJtG7Ngg
>>96
俺かも(w
左利きなもんで、急いでるときは左隣の改札に差し込んで、
膝で扉開けて…ってのをたまにやる。故に >>37 に同意。
102オーバーテクナナシー:03/01/22 22:23 ID:VJueeWX1
>>99うまい事いうなー(゚д゚ )

>>98
俺も不思議に思う。
ターミナル駅の改札なんて、常にひっきりなしに人が通って休む暇なんてないもんな。
ひとつの出口に改札が10個としても、新宿なら東・中央東・西・南
(新南は昔は無かったかな?)それと東南が5個程度でも、合計45個。
始発から終電まで3交代制で135人………(何処へ消えたんだ)Oo。.(-`;)

あと個人的に、西瓜のデポジットの500円×百数十万枚の行方も気になる…
デポジットとなっていても、実際に西瓜やめて金を返してもらう人なんて居ないよね。
開発費にまわったって事なのか?
103オーバーテクナナシー:03/01/22 23:13 ID:EoEL+N4V
デポジット
先行投資のようなところに行くのかな?
500円って少し高い気もするけれど・・・
1041:03/01/23 12:21 ID:2l9/R0NI
500円は高いと感じないけどな。
すいかは正直カルチャーショックだった。
105オーバーテクナナシー:03/01/23 16:26 ID:ci661H4L
suikaは関西じゃなんて名前だっけ?
106オーバーテクナナシー:03/01/23 16:56 ID:1dtDbung
>>99
コントのネタにそういうのあったな
107オーバーテクナナシー:03/01/23 17:47 ID:xEHgIuOG
「いこか」だっけ?
108オーバーテクナナシー:03/01/23 19:11 ID:FQzjZzBY
>>105
http://www.westjr.co.jp/news/k021218_icoca.html
あと、東日本のはsuicaね。Super Urban Intelligent Cardの略。
109オーバーテクナナシー:03/01/23 21:44 ID:7JmIXmvU
>>108Σ(゚Д゚;)
スイスイ通れるカードだから、スイカだったんじゃないのか…
110オーバーテクナナシー:03/01/27 15:40 ID:uPQcS5Po
水夏だからスイカ。Super Urban Intelligent Cardなんてのは後付。
111108:03/01/27 18:42 ID:F2Cavg0S
いろいろ語呂あわせたりこじつけてみたりして付けたネーミングなので、
勿論>>109の意味もありです。

ICOCAも、まず「行こか」ありきで
IC Operating CArd は後付っぽいですね。

でも、水夏て(w
112オーバーテクナナシー:03/01/27 18:52 ID:KTG3QXBj
江ノ島のエスカーを思い起こさせるネーミングです。
113オーバーテクナナシー:03/01/27 23:12 ID:f4tt2org
そりゃオスカー!
114オーバーテクナナシー:03/01/27 23:13 ID:f4tt2org
今年ノミネートしたのは、〜〜
1151:03/01/28 16:05 ID:bF4r+NVu
スーパーアーバンって時点でもううさんくさいのに、最後のCARDだけなぜ頭文字のCだけじゃなくAまで取ったんだ?
正直スイカをはじめてみたときはびびったけど、更なる発展に期待。
116vvv:03/01/28 16:09 ID:zYjd+042
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
117オーバーテクナナシー:03/01/29 17:32 ID:nt9akQU4
 携帯がそのままスイカになる・・・・というのをどこかのニュースで聞いたような。
118オーバーテクナナシー:03/01/29 21:09 ID:F7DDVKK7
119オーバーテクナナシー:03/01/29 22:39 ID:CCPxbR39
そのうち浜辺で携帯割りが見られるようになるのか
120オーバーテクナナシー:03/02/13 02:43 ID:WdlR5M6y
スイカみたいなカードを、私鉄とJRで共通化してくれよ
121オーバーテクナナシー:03/02/13 03:22 ID:CHe+4Aq/
>>1は香港行って目を覚まして来い。香港では日本ではやっと最近
はじめたSUICAのような無線式ICカードの自動改札が、数年前から
普及してる。もっと便利で、鞄のなかに入れたまま改札を通れば
そのまま認識される。わざわざ自動改札機にかざす必要も無いよ。
 さらにその無線式ICカードで電車だけでなくバスの乗車料金の精算や
買い物にも使える。便利すぎて香港に住んでる人には必需品になってる。
 韓国も日本よりずっと前に無線カード式の自動改札が導入されている。
ハイテクインフラでは、日本はアジアの中では後進国なんだよ。
122オーバーテクナナシー:03/02/13 03:22 ID:/NkAE8Aq
携帯がスイカになる。には、改札通過時に自動的に携帯電話をマナーモードに
する機能が付いているらしい。
123オーバーテクナナシー:03/02/13 03:52 ID:CHe+4Aq/
そんな機能つかねぇよ。
124オーバーテクナナシー:03/02/13 11:14 ID:A0ou7TLY
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200212/20021213000112.htm
現在はプリペイド方式だが、口座からの自動引き落としに向けた検討も進んでいる。
と、記述されている。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200212/30/20021231k0000m020007000c.html
携帯電話をJRの定期券やプリペイドカードとして利用できる新サービスを、JR東日本と
NTTドコモが03年中にスタートさせることが30日、明らかになった。JR東日本の
IC内蔵カード「Suica(スイカ)」と携帯を合体させ、携帯をかざせば改札を通過できる。
(2002年12月30日 Mainichi INTERACTIVE)
125オーバーテクナナシー:03/02/13 11:21 ID:mHGX5Yzk
改札機通ると自動的に携帯電話を破壊する機能キボン
126オーバーテクナナシー:03/02/13 23:12 ID:P17NE5EE
>>122
なるほど…車内ではマナーモードで、って事か。
127オーバーテクナナシー:03/02/15 03:46 ID:aEwJHe31
>>70
中の人の条文解釈がタコで、不要な乗り越し運賃を請求されたりしたら嫌過ぎ。
#香港で問題になって、これぞホントの・・・やめとこう。
128オーバーテクナナシー:03/02/15 23:26 ID:I8kPSalX
 携帯に無線タグつけてってのも香港では普通にやってるしなぁ。
他がやったことを後追いでしかやりださないのが情けない日本。
ちったぁ他に先駆けて実用化とかやってもらいたいもんだ。
129オーバーテクナナシー:03/02/15 23:34 ID:b0/0Yvey
日本人は思い付いても行動起こさねーんだよ。
そんなの売れねーよとか文句ばっかで。
ここでもそういうレスよく見るだろ。
130tantei:03/02/15 23:49 ID:Foqamwhu
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

131オーバーテクナナシー:03/02/16 08:07 ID:gdSn1lac
>>128
日本は規制だなんだ五月蝿いから、実用化に踏み切るのが難しいだけでは?
香港やらシンガポールとかの画期的新システム導入に、日本の企業が噛んでいる事は結構多いみたいだし。
技術提供と同時に、実験的意味合いもあるんでしょ。
お菓子の新製品を北海道で最初に出してみるって事と同じような事かと。
132オーバーテクナナシー:03/02/16 21:48 ID:XasqiLkx
規制ってか、年寄りが既得権益を守るのに一生懸命がんばっているからね。
NTTがISDNや光ファイバーへの投資を無駄にしたくないとがんばったので、
ADSLの普及が遅れに遅れて韓国に笑われる羽目になったり、IT特需を
逃してITバブル崩壊の苦味だけ味わうことになったこととか。
 小さいところでは信号機のLED化は警察の圧力で遅々として進まないらしい。
信号機を取り替える会社は警察OBの天下り先で、寿命が長くメンテナンス
費用がかからないLED信号機なんかが普及されると、稼ぎどころがなくなって
困るんだそうだ。
133オーバーテクナナシー:03/02/17 01:52 ID:XQ28gZnH
西瓜
134オーバーテクナナシー:03/03/05 15:27 ID:II138evY
香港のオクトパスとJR東日本のスイカを同じ財布に入れて
香港の地下鉄に乗ろうとするとオクトパスの情報が壊れるから気をつけてね。
135オーバーテクナナシー:03/03/05 19:35 ID:v7e2j4Vi
日本強し(謎)
136オーバーテクナナシー:03/03/05 21:38 ID:v7e2j4Vi
自動的に紙幣を両替し(ry
137オーバーテクナナシー:03/03/05 21:45 ID:j0ooAlhu
私は死ぬまで顔パス
138y:03/03/05 21:57 ID:UwTwzVCS
去る者は追わず・・・。
でもこれはいくら何でも非常事態だよな。
どうしよう。

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
139オーバーテクナナシー:03/03/05 23:36 ID:+dAP6y9p
改札で切符切ってた人はコンビニの店長とかになったらしいよ
(全部が全部と言う訳ではないけど転勤)
140山崎渉:03/03/13 13:02 ID:0gaF42m6
(^^)
141オーバーテクナナシー:03/03/18 02:50 ID:cvhvVL82
>>132
JRのLED化はなかなかのペースですな。
鉄道の場合タマ切れ即不通だから、LEDは非常に有り難味があるんだろう。
142オーバーテクナナシー:03/04/13 01:14 ID:8TegJty7
手始めにスイカにオンラインでデポできるようにしてくれ
143山崎渉:03/04/17 08:58 ID:ocoQiHwK
(^^)
144山崎渉:03/04/20 04:55 ID:DZigay1/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
145オーバーテクナナシー:03/04/20 19:49 ID:fcmkHPJN
画像処理により、美人顔は無料。
(ニューハーフ判別は、今後の課題)
146DJ狼:03/04/20 20:29 ID:5DyVnV0I
ケータイを使用します。
147あぼーん:03/04/20 20:31 ID:H96WbNvE
148オーバーテクナナシー:03/04/21 02:18 ID:VoaZqpG4
定期券、レディースキップの不正使用防止のため、
通過時に棒で股間を触られます。
149山崎渉:03/05/22 00:25 ID:EJ/JQ70c
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
150山崎 渉:03/07/15 13:08 ID:wDlFqq9j

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
151オーバーテクナナシー:03/07/18 17:05 ID:qObp//+W
タッチでなくて、かざすだけで通過できる改札機
152オーバーテクナナシー:03/07/23 18:44 ID:6oWYB/3p
オクトパスの技術って、日本企業のが多く含まれてんじゃなかったっけ?
規制が緩い外国で実用化が先行されるのはそんなに珍しいことじゃ無いよ。

>>151
SUICAの開発過程では鞄やポケットに入れたままで認識することも
できたけど、あんまり範囲を大きくすると隣の改札機を通ろうとする
人のカードまで読み込んじゃうからタッチ方式で実用化されたと聞いた。
153_:03/07/23 18:48 ID:c9kc6Rdy
154オーバーテクナナシー:03/07/23 23:08 ID:0eI6blQY
改札を通過すると首に埋め込んだマイクロチップが個人コードを発信。
即座に住基ネットとリンクし勤務先を割り出す。
あとは請求書を勤務先に届け給与天引で決済だ。

学生は学割処理の上,学校を通じ請求。
校費と共に親の口座から引き落としだ!

無職だったら?

即座にゲートを閉鎖し現金投入口が開く

非常にスムーズ且つスマートでつ
155山崎 渉:03/08/15 18:56 ID:K8BsyPay
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
156オーバーテクナナシー:04/02/07 16:27 ID:f5OColMN
JR九州の福岡近郊区間の自動改札の疑問
玉名からの切符をワイワイカードと一緒に通すと跳ねられます。
しかし、荒尾からの切符は跳ねられません。なぜでしょう。
ワイワイカードで精算できる範囲が決められているのでしょうか?
157オーバーテクナナシー:04/02/07 17:06 ID:QdC8Det6
顔で認識されるようになってほしい
そして犯罪者はとうれないようにする!
158( ̄Д ̄)σまみぃ☆
やっぱ火星ひなんっすっかね