誰か、ナイト2000作ってください

このエントリーをはてなブックマークに追加
118オーバーテクナナシー
真面目な話、もしターボジャンプってやつを本当に実現させようと思ったら
どうやるんだろう。まさかサス部分にジャンプするための機構を内蔵させる
わけではあるまい。ローライダーのようにダンスさせることは出来ても、
普段の激しい使用にも耐えなければならないし、大体から2t近い車体を
数十m吹っ飛ばすことなど到底不可能と思われる。現実的に考えれば、
エンジンの動力でコンプレッサーを回し圧搾空気を溜め込んでいざの使用に
備えるというのが現実的ではないだろうか。これなら通常のターボの
インテイクの先を気室にしておけばいいので、それほど技術的に難しいこと
ではあるまい。足りない部分はS/Cのようなもので補ってもいいと思う。
それでも空気だけではやはりどんなに圧縮しても車の許容容量から言っても
上記のようなジャンプは難しいと思われる。やはり不燃性でありながら
空気に触れると爆発的に体積が増える物質をジャンプの瞬間に地面に向けて
溜め込んだ圧搾空気とともに噴射し混合させジャンプさせると考えるのが
納得がいきそうだ。

さて未来技術板の明敏なる住人諸氏にお伺いしたいのだが、上記仮定に
基づく空気と混合させうる気体とはどういうものが考えられるだろうか?

バカバカしいとはお思いだろうが、これが実現すれば非常事態緊急回避
システムとしても使えるかもしれない。高速走行中に前方で玉突き衝突が
起きた場合、ブレーキでは間に合わないとか、止まった場合後続車に
追突される恐れありと考えられた場合、よりベターな回避方法として
ジャンプして逃げるというのもアリだと思える。もちろん事故現場が長くて
着地点に人が非難している場合とか、高架線で事故現場の先がカーブして
いて、そのまま空中ダイブになる可能性もあるが、そこはジャンプの制御
そのものを未来の運転システム、たとえば衛星との常時リンクとかで飛んで
も大丈夫かどうかを判断させられるようにしておけば良いと思う。また未来
の車は燃料電池およびインホイールモーターのおかげで、現在燃料タンクや
エンジンによって占拠されている容積がかなり減ると思われる。そうなれば
このようなシステムを組み込むことも可能なのではなかろうか。

マジレスを期待します。