4 :
:02/07/16 22:50 ID:QYxElAFM
パチンコ屋にこっそり持っていき、ゴト行為に使えるよ。
5 :
父サンデーサイレンス母エルレイナ:02/07/17 09:23 ID:8rw3HBN6
まず、モノポールは電荷と磁荷の対称性仮定の帰結として想定されて、
ゲージ理論などでは存在は既に前提条件らしい。
またモノポールは陽子と比べて1兆倍は重いと想定されている。
加速器で検出を試みたのだが150倍程度がせいぜいなので断念。
SFにおける利用法としては、銀河乞食軍団においてエネルギー源として
利用されている。
エネルギー源としての工学的な仕組みは、
1.モノポールと電気的に中性な物質を混ぜて封入
2.高速に極性が反転する強力な磁場をかける
3.モノポールは巨大なハンマーとして通り道にあるハドロンを根こそぎ分解
という方式。
仕組みはサッパリ理解できんが、そんなハイテク集団が乞食をしてるとは
未来が相当にシビアな社会らしいことは分かる。
7 :
オーバーテクナナシー:02/07/17 12:53 ID:4YO8/S+7
縮退物質をガンガン作りましょう。
8 :
オーバーテクナナシー:02/07/17 13:47 ID:jTljmSGU
筒を作り、一端をNにする。
なかにNのモノポールを詰めて
スイッチON!
超電磁モノポールガン。
電圧上げるとなんかめちゃくちゃ強そう。
9 :
@サポ:02/07/17 15:12 ID:iO2SNEgQ
10 :
非夢:02/07/17 21:43 ID:5nJ9H0K5
重力制御に利用できませんか?
11 :
+++:02/07/17 21:56 ID:XDdVZCd6
作るとしたらどうやって??
(1)磁石をとにかく細かく分けていく。
(2)モノポールそのものを作る。
(3)これら以外の方法。
>11
意味わかんないぞ。 もう夏休みなのか?
>>10 モノポールは大変重いそうだから高周波(電場)を
かければ重力波が発生するかもね
>>11 落ちてるのを拾う。が正解。
作ろうとしてはみたが、非現実的な加速器性能が必要と
分かってきたらしいので。
リニア・ベアリング?
あぁ、もうあるかぁ
17 :
非夢:02/07/18 18:23 ID:e1bILHde
モノポールでの重力制御で戦艦や車を
飛ばしてみるってのはドウデスカ?
ちょっと子供っぽいですね・・・。
>>17 どうやって?
荷電重力子と勘違いしてない?
19 :
非夢:02/07/18 20:11 ID:e1bILHde
イエ、タダ何も考えずに
書いただけです。
便器の掃除。
21 :
オーバーテクナナシー:02/07/18 22:16 ID:CISI0qBG
軟膏に混ぜたら関節の血行がよくならないかな?
ハンマーみたいに壊すのかと思ったら、ルバコフ効果とかいって陽子崩壊に
対する触媒の働きをするらしい。マヂ?
23 :
オーバーテクナナシー:02/07/20 00:50 ID:q/lb0Tid
ノーベル物理学賞をひとつ引っ張ってくるのには有望かもしれぬ。
24 :
オーバーテクナナシー:02/07/20 23:32 ID:nEZ6/JfK
モノポール?
馬?
26 :
オーバーテクナナシー:02/07/24 12:31 ID:Zpy1XeA2
ひとかけみこすり
27 :
:02/07/24 13:54 ID:jn2JJTMd
<big><big><big>逮捕</big></big></big>
28 :
:02/07/24 13:56 ID:jn2JJTMd
<big><big><big>逮捕</big></big></big>
29 :
オーバーテクナナシー:02/07/25 21:46 ID:By5wNRtW
マジで核融合の触媒になるらしい。
また、荷電粒子ビームの制御機にもなるそうだ。
30 :
:02/07/27 01:10 ID:TSUzKhMn
乗馬か肉
31 :
オーバーテクナナシー:02/07/27 07:07 ID:i8DwffOS
話題の最先端技術を駆使した方位磁針、「モノポールN」!
方位磁針の赤い針と白い針。
どちらが北だかわからなくなったりしてお困りになったことはございませんか?
そんな時に便利なのがこの「モノポールN」。
北を向く磁石だけで出来ているので、もう迷う心配はありません!
さらに、「モノポールS」と組み合わせていただければ、
通常の方位磁石としてもご使用できます。
今回はなんと、その「モノポールS」までお付けして、
セットでの特別価格4,980円にてご奉仕させて頂きます。
32 :
オーバーテクナナシー:02/07/27 07:40 ID:ZMYF9jFF
少女にも大好評です!
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ( ●
| ● ) `‐-、
/ | 、 ●
/ / `ァ―---<
|_/ | //l_」_」」」_〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,イ .|.l イi] i] |l | |
ヽ(l l ! ! ~ (フ/l ! < なんて安いの?
ノ l | |^i'!^〉〉 | | |
// | l |ァl ! .| | l \_____
/ / ! | ト、_ノ_ノ || |
/ / / |__l|_| _|_」|_| , , ― 、
ゝ__ノ l/ `┴‐ァ‐-、-、 `ヽ
,, --――-- ヽ、__,/, ノ | ヽ
/ ヽ / /! ! ヽ
/ , 1 l. / / .! | l
/ /` (● l ノ 〈 ゝ〈 !- ^ ‐ 、 ´ ヽl
/ l●) … l / ヽ ) ――‐' /\ \_
\ /ヽ |ノ ヽ  ̄ ,,,,,,,,ノ \_
ー (__▼__/lリ\ )――一"""
\/,, // / /
'、ノ"/ /
( ( ( )
33 :
オーバーテクナナシー:02/07/28 12:04 ID:f05a9KEJ
デンパな奴らの好物モノポール、タキオンのようにヤバイカルトがおかしな
商品として売り付ける事だろう。
34 :
:02/07/28 13:39 ID:dhhsTC27
タキオンとモノポールを一緒にするなよ。
タキオンはG1勝ってるんだし。
35 :
オーバーテクナナシー:02/08/13 02:46 ID:Vmh4dY8h
age
36 :
オーバーテクナナシー:02/08/14 09:11 ID:NkoYCvO4
球形の永久磁石で、中央部と外周が極になったのを作れば
モノポールもどきになる。
37 :
コギャルとHな出会い:02/08/14 09:12 ID:5o1vZWrn
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
田中はモノボール?
39 :
オーバーテクナナシー:02/08/15 03:05 ID:fY4nvz3b
絶対できるのが、
モノポール饅頭(つくば市観光協会)
モノポールクッキー(ロスアラモス研究所総務室)
モノポールヴースト(ベルリン市観光総局)
絶対でるのが2、
モノポール健康法
モノポールで開運
ポール牧・モノポールを語る
41 :
オーバーテクナナシー:02/08/28 00:25 ID:1JgqLa6q
そーいや、おいらの股間はモノポールだな。
42 :
オーバーテクナナシー:02/08/28 23:53 ID:fJdl3cCy
そもそも、モノポールを見付けるところから始めないと…。
43 :
オーバーテクナナシー:02/08/29 14:52 ID:4bmoepTt
フォワード『竜の卵』ではモノポールを小惑星に打ち込んで縮退させ、中性子星に
宇宙船を接近させるための潮汐力補償体として利用している。
山本弘『サイバーナイト』ではモノポールを水の中で振動させ、陽子崩壊を起こさせて
エネルギー源にするほか、超高速で回転させてディラックの海に「真の真空」を発生
させて反重力を達成している。(ただし本人もこれは不可能なSF設定とあとがきで
述べているが)
44 :
オーバーテクナナシー:02/08/30 00:30 ID:04V3RyCQ
SF話が出たついでに。
ラリイ・ニーヴンのSF(確かリングワールドだったと思う。)に、
恒星間ラムジェットエンジンにはモノポールが必要だと書いてあったけど、
なんでなの?
無知ですまないけど、誰か教えて。
45 :
オーバーテクナナシー:02/08/30 08:45 ID:MW7yO82W
10円玉とか磨く とピカピカになるんじゃなかったっけ?
46 :
オーバーテクナナシー:02/08/30 09:15 ID:hW6PW1mp
675、もちろん店員をかばって、本人を出せ、というのはうまく対処したよ。
わしが、一筆入れてあやまりにいっておしまい。
なんだけど、アホ部長がね、保身に走って本人に言うからね。まったくねえ。
685、前に書いたが「探しようが無い」と言っても、「こういうようなことがかいてあるらしいから検索してくれ」とかそんなのばっかだよ、うちは。「新刊だ、この半年くらい」とか「表紙は赤っぽい」とか「きのうテレビで宣伝してた本」というやつもいたぞ。
適度に相手してるとね、後で「自分でさがしたらちゃんとあった。この店はさがすこともできないのか」とか言うんだよな。
うちは有名大型書店系なので、特にとばっちりがひどい。
CD屋だと、歌う客は多いらしいね。「タラン、タラン、ラララー」とかさ。本屋で「主人公が女で犬を飼っててそのわかれただんなが〜」という本下さい、とあらすじ説明されるのもよくあるが。
メモ持ってきた。
・「ストーカーを見分ける本」
・自分の娘の話をした後で「という娘が公務員になれる本」
・自由研究の本が欲しいんだけど、この子の話を聞いて、と家庭教師がわりにされたバイト。
・うちの部長が読んでもわかるパソコンの本。
・明日バレンタインなんだけど、今から作ってもまにあう本
モノポールで、牛肉の味付け
お い し い
48 :
オーバーテクナナシー:02/08/30 12:37 ID:6xPSg5gK
>>44 たぶん、モノポールを核反応の触媒にするんだろう。
もし本当にモノポールの存在が証明されたら、「モノポールエレキバン」が
登場するに偽造500ウォン貨。
49 :
オーバーテクナナシー:02/08/30 17:13 ID:tgL8p6J0
「表参道アドベンチャー」ではコンピュータルームに放り込むんだっけ?
50 :
オーバーテクナナシー:02/08/30 17:38 ID:dVcZWsA5
モノポールを60度の角度で3つ配置すると
磁気結合によりサンポールになって便器がキレイ!
51 :
オーバーテクナナシー:02/08/31 16:54 ID:rF02uEkX
モノポールは宇宙に一個しかないとか、太陽系内に一個の確立でしか存在しないらしいじゃない。
地球上に一個より貴重だよな。
もしオレが拾ったら、NASAに年100万ドルで貸してあげよう。
52 :
オーバーテクナナシー:02/08/31 18:01 ID:iDQO7acl
年百万ドルでは安すぎる。申し込みが殺到すると思われ。
ちなみに理論から推測すると非常に重い粒子なので、拾ったり
はできない見たいだぞ。人間のいまの技術程度では作るのは
とても不可能で、宇宙創生のころにできたものがどっかに
あるのを探すしかないとか。
53 :
オーバーテク7ジー:02/10/22 14:26 ID:1Tz34D0+
ガンコな汚れにモノポール!
54 :
:02/10/22 21:11 ID:kqwQ6ajQ
しかし、ホントにモノポールなんて検出できるのかな?
古典的電磁気学ではモノポールは存在しないよねー
マックスウェルの方程式の4番目・・・
しかし現代物理学は凄いねー
真空が相転移した時の残りカスがモノポールと読んだことあるが、
磁気単極子としてよりやはり巨大な質量を利用する方が
興味あるな・・・
55 :
:02/10/22 21:11 ID:kqwQ6ajQ
そうそう・・・
モノポール検出できたら、
まちがいなくノーベル物理学賞もんだよね
56 :
オーバーテクナナシー:02/10/22 22:18 ID:sOnvD9Jq
>>54 20年位前に製鉄所の高炉の下にソレノイド置いて、鉄鉱石に挟まってる奴が
落ちてくるのを待ってた研究者が居たような…。
しかしコレってカミオカンデより安上がりだな。
57 :
:02/10/22 22:52 ID:kqwQ6ajQ
58 :
オーバーテクナナシー:02/10/23 13:26 ID:XqBof7AW
イエスタデイを唄ってもらう。
↑確かにポール繋がりだが・・・
60 :
オーバーテクナナシー:02/10/23 20:46 ID:JVSyjZkb
確かサイバーナイトだとたった一個のモノポールを
手に入れる為に惑星規模の電磁石を作ったとか・・・
それでも手に入るか疑問だが
61 :
オーバーテクナナシー:02/10/23 20:47 ID:ocwIDifc
確かサイバーナイトだとたった一個のモノポールを
手に入れる為に惑星規模の電磁石を作ったとか・・・
それでも手に入るか疑問だが
62 :
指バッチン:02/10/23 21:15 ID:DikW9HaA
63 :
オーバーテクナナシー:02/10/23 21:25 ID:Mh4YfGEP
>>62 ナイスだ。
>>57 理科の電磁石の実験と同じ事だ。
鉄鉱石の間に挟まってる(筈)のモノポールは、鉄鉱石が加熱されて
磁性を失うとモノポール自身の高質量の故に下に在るあらゆる物を
突き抜けて落ちてくる。
で、ソレノイドコイルの中を通るとコイルが形成する回路の中に電流が
発生する。それを測定できればモノポールが在ったなって事が判る訳。
64 :
:02/10/23 23:19 ID:038kNd5b
>>63 なるほど・・・
理屈はわかりますた。
でも地球上に真空の相転移の残りカスとされている
モノポールが残っているとも思えない素人考え・・・
地球上みたいに穏やかな環境の場所って
例外なくマックスウェルの4番目の方程式なりたつんだろ?
65 :
オーバーテクナナシー:02/10/23 23:53 ID:Qhd1j+Wi
>>64 穏やかな環境でない何処かより飛んできた、運動エネルギーの小さなモノポールが
地球上の鉄鉱石に挟まってるといいなぁと言う前提らしいぞ。
66 :
山崎渉:03/01/06 16:54 ID:w1xHZWDi
(^^)
67 :
山崎渉:03/03/13 13:42 ID:0gaF42m6
(^^)
68 :
山崎渉:03/04/17 09:24 ID:ocoQiHwK
(^^)
69 :
山崎渉:03/04/20 04:44 ID:DZigay1/
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
70 :
山崎渉:03/05/28 15:30 ID:BRKzUTf3
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
71 :
山崎 渉:03/08/15 19:37 ID:K8BsyPay
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
72 :
オーバーテクナナシー:03/08/22 06:23 ID:yMcYzXKH
73 :
オーバーテクナナシー:03/08/22 21:52 ID:y4XFrnC0
ハンダ付けのときに、
サンポールはフラックスの替わりになる。
トイレ掃除にも使えるね
六文儀座C銀河に行けば沢山ありますよ、モノポール。
76 :
オーバーテクナナシー:04/03/22 01:50 ID:j8nfZPm1
age
ポール牧は最初からピンじゃなかったか?
78 :
オーバーテクナナシー:04/04/18 12:57 ID:7o0vXvGX
僕のモノポールはビンビンですが
79 :
オーバーテクナナシー:04/04/18 18:41 ID:MmAqZK9Z
>78
ぼくのお尻で核融合を起こして!
80 :
オーバーテクナナシー:04/04/21 05:52 ID:j91smUW1
モノポールを高速でしごくんだ!
○北・南極でのホバー系乗り物
○赤道直下地でのボーリングの素材
○高速でしごく
82 :
オーバーテクナナシー:04/11/12 18:32:31 ID:q/a7btJg
154日ぶりのカキコ!!!!!
で、モノポールって何?
超重いものつくる
84 :
オーバーテクナナシー:04/11/13 04:08:09 ID:R1Nk+ZMu
それはダメポライザー
87 :
オーバーテクナナシー:2005/08/22(月) 00:57:37 ID:O1jUFnUO
88 :
オーバーテクナナシー:2005/08/22(月) 02:05:38 ID:VcvMSHrG
砂鉄の上に置いたらどんな模様になるのかな。
俺イメージは小学生の描く太陽みたいな無限に発散
する感じ。普通の磁石より距離に対する磁力の変化
が大きいよかん。
俺とあの子に片方ずつつけてケッコン
普通の磁石の同極を接着剤でくっ付けたら、モノポール出来るんじゃねwwwwwwww
92 :
オーバーテクナナシー:2007/05/07(月) 11:31:11 ID:P3/j9V1I
陽子崩壊って陽子がエネルギーと陽電子に分離して
その陽電子が周囲の電子と対消滅してエネルギーとガンマ線が発生する?
モノポール反応炉は原子炉並みの放射線遮蔽を実施しないといけないのかな。
93 :
オーバーテクナナシー:2007/05/08(火) 20:56:14 ID:zZToKKc/
yamato2520にモノポールエンジン出てきたよな。。
94 :
オーバーテクナナシー:2007/05/09(水) 19:38:45 ID:XLO1buJ6
え〜と、モノポールが原子に接近すると陽子崩壊して
さらに中性子が陽子+電子に崩壊してそれも陽子崩壊するから
残るのは対消滅しなかった電子とガンマ線と反電子ニュートリノくらい?
95 :
オーバーテクナナシー:2007/05/10(木) 02:52:27 ID:ZAxTwha7
モノポールは中性子も破壊する。
詳しい説明を省くと原子核の周りには電子があるから全体として
陽子の数だけニュートリノが残る。
96 :
オーバーテクナナシー:2007/10/13(土) 08:38:57 ID:6BzJabjy
>44
恒星間ラムシップは星間物質をかき集めて燃料にするわけだが、
星間物質の成分のほとんどが普通の水素で、燃焼速度が遅すぎる。桁違いに遅すぎる。
SF作家のニーヴンが「未来技術で解決」と書くのをためらうくらいに遅すぎる。
>97
恒星中心核の超高密度条件でさえ、任意の陽子1個が重陽子に変わるまで平均10億年だからな。
99 :
オーバーテクナナシー:2008/05/30(金) 00:37:15 ID:qMk+zP6t
モノポールとムトー発布を混ぜるとどうなるんだ?
100 :
オーバーテクナナシー:2009/07/10(金) 03:11:54 ID:jNh5mcqf
篠原とか池谷とか石浦とか川島
蒼天己死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉
7年前から「けいおん」の話題たぁ恐れ入ったぜ。さすが未来技術!