未来のコンピュの画面はどんなだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
103オーバーテクナナシー:03/02/25 01:47 ID:50qcjGDK
SFによくでてくる脳内に埋め込むタイプのコンピュターのOSがM$だったら嫌だなぁ
104オーバーテクナナシー:03/02/25 20:37 ID:bUMVGB/M
画面以前にコンピュータの形態を考え、それをもとにユーザインタフェース(用デバイス)を想像してみる。

・ブロードバンドが普及して、どこでもで1Gbpsで無線でつなげる
・データは、自宅や学校・仕事場のサーバに分散しておく
・コンビニで電子ペーパー(CPU+フィルム式ディスプレイ+無線カード)が、1枚千円くらいで買える。
・どこでも畳一畳くらいのディスプレイが有って自由に使える。
・処理は、適当なサーバの計算能力を買う。電気みたいに。
こう考えると、自分のPCやディスプレイの前に座る、ということが無い。

・端末=ディスプレイのスペックは、解像度(密度)・面積 +通信速度だけが問題。
・どのディスプレイでも自分の情報を出せるということは、
 個人識別用に「無線式のID識別デバイス」がいると思う。
 身分証だと反発があるから、指輪・ディスプレイ兼コンタクトレンズ・体内埋め込み等など。
105オーバーテクナナシー:03/02/25 21:03 ID:oFHtJiCX
電子ペーパーってどう使うのかわからんのだけど、ルーズリーフみたいに使えるのか?
例えば、ある電子ペーパーに20ページくらいの資料を出したい。

・電子ペーパーが20枚いるなら、再利用紙とあまり変わらない。
 1枚で20ページ表示できるなら、パラパラめくれる/並べて眺められる、という紙の利便性がなくなる。

・書き込みができるなら、それはサーバに当然転送する。別のところで見たいとき、他のペーパーに出力する。
 ↓
 どっちが最新? どれも常に最新?
 ある資料をいろんな用途で使いまわししたとき(同一人物とは限らない)、
 いろんな版の資料が出回るのは、紙と同じ。

配布側は、それぞれが書いたコメントを集約する能力も問われる。
配布された側は、いろんなバージョンに書いたコメントを管理するのが大変。

つまり、これが未来のコンピュつーか基本ソフトに最低限必要な機能は
バージョン管理能力と、コメント=知識・意見を体系的に管理する機能となる。 かも。
106オーバーテクナナシー:03/02/25 21:29 ID:9rLldbVL
電子ペーパーの特徴を生かした使い方を考えると、
PCやHDのマニュアルに適用するとのはどうだろう?
一般に、この手のものは、別々のマニュアルを同時に使うことはないし。
電子ペーパーを本状に加工した物が1つあれば、
マニュアルのデータをダウンロードするだけであらゆるマニュアルに変身する。
他にも、文庫本なんかにも適用するのもいいかもしれない。

もし、これが本当にできるようになったら、本棚がいらなくなるかも。
107オーバーテクナナシー:03/02/26 02:50 ID:KlLgdpIN
>>103
古いネタだが、ふと思い出したので。ttp://page.freett.com/nagai/takeda.htm
108オーバーテクナナシー:03/02/26 04:54 ID:Gv6p73UD
窓や壁に塗ると、そこがディスプレイになるペンキとか。
ナノテクが進歩すれば可能だろう。ホログラムとか新しい技術を考えるのも
結構だが、既存のインフラを別の形で利用するというのも一興。
109オーバーテクナナシー:03/02/26 04:58 ID:4ARP/QPk
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
110オーバーテクナナシー:03/02/26 05:31 ID:B+dAWrz7
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
111オーバーテクナナシー:03/02/26 21:10 ID:IAYaLIi1
>>108
ここ↓でつかってる方式、再帰性反射素材+視点と一致したプロジェクタがあれば足りる。
 【技術】東大がすけすけ透明人間コートを発明
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044479831/

再帰性反射素材ってのは、道路標識とかに使われてるやつ。
かならず光の入った方向に反射するもの。

視点と一致するプロセッサは、目と目の中間、鼻梁の上に装着する形にして、
あらゆるところにペンキを塗っとけばOK。
112オーバーテクナナシー:03/02/26 21:11 ID:IAYaLIi1
塗ったペンキが自己組織化してディスプレイになるんだったら、
それでメガプロセッサのコンピュータ作った方がすげぇよ...

今は亡きコネクションマシン社を作った人、ダニエル・ヒリスという人が書いた「コネクションマシン」いう本に
「未来のコンピュータは液体(分子の自己組織化)になる」って書いてあったな。
113オーバーテクナナシー:03/02/27 00:10 ID:sskgZF8b
塗ったら鏡になる塗料ってのは実在するから
表面にナノマシンを整列させる塗料ってのは
さほど難しくはないだろ。
114オーバーテクナナシー:03/02/27 03:26 ID:VFDaV1Bl
んじゃ、壁になんか塗らんで手のひらに塗ってカンニングにつかうのだ〜
115オーバーテクナナシー:03/02/27 05:43 ID:geYzymm9
パーソナルメディアの出す翻訳本は面白いのが多い。
西暦2000年〜4000年?の未来史をイラスト&写真をふんだんに使ったて描いた
分厚い本があったが、あれもあそこの出版でなかったか。

まさにこの板住人必携(w
十数年前なので内容的には多少古くなってるかもしれないが
あのデザインイメージの未来っぽさは未だにそそる。
116オーバーテクナナシー:03/02/27 06:07 ID:/gOujnQO
イヤ〜ンイヤ〜ン ハワイヤ〜ン
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
117オーバーテクナナシー:03/02/27 07:36 ID:HMjrimcU
立体映像で画面の中の美女と戯れることができるようになる。
双方向で五感を感じ取れる画像ならば実物とまったく変わらない。
118bloom:03/02/27 08:37 ID:AaFFLXJr
119オーバーテクナナシー:03/02/27 17:26 ID:Iy6mq3mE
空中の何もないところに、クラスターイオンを発生させて、
プラズマ発光させるタイプの3次元立体ディスプレイ。
機械部品点数ゼロだから、故障しないのが最大のメリット。
120オーバーテクナナシー:03/02/27 19:17 ID:DGeLWzrg
↑念力ででもクラスターイオンを発生させるのか?
イオン発生器には機械部品いるだろ。プラズマ発生させるのに
高電圧いるんなら部品の耐久年数低いだろ。
121オーバーテクナナシー:03/02/27 22:15 ID:feAQ3Bz9
>>119-120
以前こんなん考えたんだけど、素人なんで実現できるかわからん。
誰か詳しい人の突っ込み希望。

前提として、「スピーカアレイによる立体音場再生」とかホログラムとかをつかうと、
立体的な波の空間像を記録し、再生できるらしい。
(例えば、スピーカアレイの1m前の空中でしゃべる。
 →スピーカアレイ(スピーカーを何十個も板上にならべたもの)をマイクとして、
  全部の音を記録する。
 →スピーカアレイで、全ての音を再生する=空中で自分が話してる状態の
  音場が再生され、空中でもう一人の自分がしゃべてるように聞こえる。

で、考えたのはこう。音でも電波でもいいんだけど。
@再生したい立体映像の、光ってる部分が波の発生源だとして、
 スピーカアレイの各スピーカに届く音を計算する。
A「通常は透明だが、圧力/電位が高まると発光する液体/ガス」
 の水槽をスピーカアレイに密着させて置く。
Bスピーカアレイから計算した音を再生すると、水槽内で立体映像になる部分の
 エネルギーが高まり、発光する。

こんな感じ。 だめですか?
122オーバーテクナナシー:03/02/28 01:31 ID:+ZyEAwwP
ガスでは解像度上げるの無理だな。
軍用の水中超音波素子アレイの数千倍の性能が要る気がする(w
感圧発光剤を分散させたら濁って何も見えない気もする(w
123オーバーテクナナシー:03/02/28 04:00 ID:DFJ69jAP
ずっと思ってるんだけど、光か何かを、X,Y,Zの方向にグリッド状に飛ばせる
空間をつくって、 詳しくないからわからないけど、線と線が交わったところ
だけが発光させることが できるとしたら、立体映像ってできない??

124オーバーテクナナシー:03/02/28 04:09 ID:8q3UQx6o
光硬化樹脂造形装置で我慢しろ。
125オーバーテクナナシー:03/02/28 10:46 ID:IdT9p4vi
>>120
大地と電離層などの間に生じる電位差を、
半導体様の大気内クラスター構造物で繋いでしまうことで、
ほぼ無尽蔵に近いエネルギーを、半永久的に地球の散逸構造から得ることができるんだよね。
機械部品点数ゼロの、エネルギージェネレーターシステムを構築する構想がある。
すでに、実験用の放電管を用いて、ある程度までは可能なことが、確認されています。

大気中の基本構造物であるクラスターイオンや、
地球の電磁場環境中で、円盤状に渦を巻きながら発光する、
荷電粒子のクラスター構造物を、適度に組み合わせて、散逸構造化させてやることで、
大気圏内に、より高次の散逸構造物を創生できることが、理論上は示されています。

今までの歴史を辿ると、蛍光灯、プラズマテレビ、量子コンピュータの基になる実験装置、
といった、機械部品を用いた、非散逸構造物路線を走ってきましたが、
ここに来て、実験用の放電管の中で、瞬間的な散逸構造物の形成に成功したことで、
機械部品を用いない、定常的に存在が可能な散逸構造体を創生する試みに、
一気に弾みが付いてきたわけです。
126オーバーテクナナシー:03/02/28 12:23 ID:aNYC0/We
>>125
下手に地球の大気環境中で実験を行うと、
ファラデーが凧を揚げて、雷雲の漂う空中から検電器に電荷を得たような話以上に、
非常に危険極まりない、スーパーマッドな話になりかねないぞ。
127オーバーテクナナシー:03/02/28 13:30 ID:NGp4EDu+
実験を行った地域のパソコンが
誘導電流で全て吹っ飛ぶといったことも考えられるなぁ
折れ、そういう技術はいらん
128オーバーテクナナシー:03/02/28 17:20 ID:lzBhv3xM
地上よりも、さらに膨大なエネルギーが散逸する流れが生じている、
太陽の噴出ガスの流れの中に、高次の散逸構造体を構築するほうが、比較的安全だし、
安定して稼動すると予測する専門家の方もいるようです。
129オーバーテクナナシー:03/02/28 20:31 ID:jmx5HjQ9
よくわからんけど、深海と地表をパイプでつなぐと海水が自動で組みあがるみたいな話か?
そういうのって、電線やパイプ内壁面の(粘性)抵抗が一番のネックになると思うんだが、
それより未来のコンピュの話をしてくだちい。

>>123
高エネルギーのレーザーを空中で放射すると空気がイオン化してパルス的に発光する、
と本で読んだ。 →高い割合で発光する閾値の半分のレーザーを交差するとか。

でも、最近カーボンナノチューブとか分子レベルの電線が実現できるようになりつつあるから
こんなのが現実的かもしれん。

・目に見えない太さの電線を用意。
・ガスの中に電線を格子状に張る。
 一層目は横、2層目は縦、3層目は横...というように。
 各層の間隔は電圧をかけたときに、放電する距離。
・1層目(横)の線に順番に電圧をかけ、光るドットの横位置に相当する
 2層めの電線(縦)をそれぞれオンにする。→望んだドットが光る。
・3&4層目、5&6層目も以下同じ。

透明度の高いガラス基板に縦横の電線をプリントすれば、すぐにでも出来るな。
透明度の高いガラス基盤ってまだないのかも。
130オーバーテクナナシー:03/03/01 04:12 ID:lo3COCCx
>129 レスありがとう。 結構そんな感じ。でも最初のレーザーだと
触ったら痛そう。 あとね、思いついたんだけど、もしも触っても大丈夫な
位のヒカリ(レーザー)だったらさー、その交差したポイントに人が触ったりして、
遮断したら消える、とか レーダーの技術なのかな?つまり、
とにかく今のお話の中の
交差した発光するポイントがあって、そこを(XYZ軸すべてのレーザーを遮断した
時に反応)何かの障害物が当たると反応して
レーザーをシャットアウトして、発光ポイントが消える とかできたら、
かなり面白そう。 じゃない??
 
電線を使うやつはね 知ってるかもしれないけど、昔のbjorkのプロモに
あったきがするよ。名前は忘れたけど、ひたすら走ってるやつ。
131オーバーテクナナシー:03/03/01 06:33 ID:uSdoRusW
>>129 それより未来のコンピュの話をしてくだちい。
だから、量子コンピュータの開発にとって、今一番大切な注目点は、
いかにして発光させるかってことなのね。

大気が発光、大気中に散逸構造が構築可能、
大気中に、地球という散逸構造物から
無尽蔵に近いエネルギーを得ることが出来るシステムを構築可能、
大気中に、機械部品点数ゼロの、
生命原理によって作動する散逸構造を持った量子コンピュータを構築可能と、
どんどん先に進んでいける、未来科学のお話なのです。

当然、そのコンピュータのディスプレイもまた、
機械部品点数ゼロの、大気でできた、
大気を発光させるタイプのディスプレイになることでしょう。

機械部品を用いてないので、機械的な故障をしないし、
自己組織化する散逸構造システムなので、自律運転が可能。
人間と同じ生命原理で動く散逸構造を持つ意識体なので、人との親和性が極めて高い。
エネルギー源は地球そのものなので、このシステムの寿命は地球と同じ。
地球の大気を、意思を持った聖霊のような存在変えてしまえば、便利でしょ。
132オーバーテクナナシー:03/03/01 12:37 ID:uOHDB6KG
未来では、2chするために空を買わなければならないのか...
お出かけ中は、自宅上空の空を双眼鏡で見てモバイル。
133オーバーテクナナシー:03/03/01 12:55 ID:U6/bsPZ9
>>130 遮断の件、よくわからん。
レーザー+液晶シャッターならとっくに実現されてると思う。

(スレ違いだけど、bjorkのプロモは、エイリアン3のCGやってたクリスなんたらという人が
作ってるそうで、ロボットの奴がめちゃくちゃカコヨクてエロかったな...)
134オーバーテクナナシー:03/03/01 15:10 ID:bvH+nG5o
>>132
現在のコンピュータは、半導体の石頭の中に閉じ込められていますが、
地上の大気中にコンピュータの回路を構築できるようになれば、
エネルギーの続く限りどこまでも、大気中に拡大していきますから、
大気があるところなら、どこでも誰でも無料で使えることになりそうです。
コンピュータが見えない大気の聖霊のようになってしまった世界では、
通貨というものが、そもそも必要なくなります。

アイコンに代わって、カードキャプ●ーさくらの、魔法のカードのように、
象徴的な人格が宿っているカード=シンボリッカーが、
人間と散逸構造意識体のインターフェイスになりますから、
大気の聖霊と、シンボリッカーの妖精に囲まれた、
魔法に囲まれたような世界になってしまうことでしょう。
135ロックマン:03/03/01 18:42 ID:8wJW9DaI
なんかおもろくなってきた。でも兄系は理解不能。

131>聖霊ってのは面白いね。なんか悪いことしたら幽霊みたいのに
に怒られるってのおもしろいかも・・・。子供が考える神秘的な物
すべてが現実化するしね。(妖精、サンタ、いったんもめん など)

133>液晶シャッターって、良くおしゃれ系のショップとかのガラスに
張ってあるやつ??  遮断の件もう少し詳しく説明すると、まずXYZ
軸三方向からレーザーを照射して、交わる点があるでしょ?そこが発光
することが前提にお話するんだけど、 その発光点を人が触ると消える
って事ができれば後はなんでも楽勝。  
うーん図で説明したいんだけど・・・。立体ディスプレイにさわって、
反応が返ってくるわけ。応用で言えば、恐竜と格闘したり、モンローとエッチ
できたりしない??まあ触覚とか感触の説明はまだだけど。

(プロモしってるよ!彼女のPVってすんごい凝ってるし金のかけ方がすごい。
現代芸術の世界でもすごい評価をうけてるしね。JOGAってのもいいよ。
DVD買うべし>133 スレ外自粛)

134>おもろいけど、そこまで行ったら、ディスプレイを見る人間の意味
がなさそう。みんな大気ディスプレイをちょっとずつ身体にまとって、
みんながブラピとか、ブリトニーに見えるようにするんじゃない?
 死んだ時、あるいは 故障とか電波障害の時に山田花子とかになったり
しちゃうんだろうなぁ。
   
136オーバーテクナナシー:03/03/01 19:07 ID:0z4AWswT
>>135
千里眼=テレビ、テレパシー=携帯電話などなど、
超能力として期待されていたものは、どんどん実現してきているから、
最終的には、魔法の世界が現実になってしまうことでしょう。
137オーバーテクナナシー:03/03/01 21:07 ID:IA76ggRs
じゃぁ風俗で魔女っ子変身プレイなんてのもアリなのか!?
138オーバーテクナナシー:03/03/01 23:23 ID:yNfYrlWO
テクノロジーの限界スレにこんなん書いてあって、なるほどと思った
「細菌レベルのナノコンピュータが大気に充満→音声指令で処理を起動→周辺のコンピュータが処理実行」
つまり、ナノコンピュータ=ファンタジーでよくある「マナ」。大気に充満している魔法元素。

魔法のアイテムは、周辺に漂っているナノコンピュータを寄せ集める。また、音声指令を電波でコンピュータに伝える。
ナノコンピュータは、大気や周辺の電波からエネルギーを蓄えてる。 → 一気に処理を行うと、その場の有効なマナが減ってしまう。

ナノコンピュータに悪い影響を与えるもの(紫外線やある種な化学物質)が増えたり、
人類が魔法を使いすぎたりすると、地球全体のマナが減ってしまう。
139オーバーテクナナシー:03/03/01 23:28 ID:yNfYrlWO
ただ、このマナは言語処理なんかはできないと思う。
あまりにも分散しすぎてて大量データの記憶は不得意そう。

あと、指令を与えるのはいいんだけど、画面つーか応答をどうやって得るのかわからん。
個々のマナが微細な電波を発していて、脳内に埋め込んだアンテナで気配を聞いたりするのか。(ナウシカ?)
140ロックマン:03/03/02 03:03 ID:oZYTaayX
MPをお金で買う時代。
141オーバーテクナナシー:03/03/02 03:40 ID:oZYTaayX
鏡ってすんごい解像度じゃない??
技術的にちかずけるの??
少なくとも人間が見える範囲内くらいで。
142オーバーテクナナシー:03/03/02 18:05 ID:EN5i2nLM
未来の防御システムでは、大気中の細菌ナノマシンが一気に放電して火薬を暴発させる。
結果として銃は無効になり、火薬を使わない武器や遺伝子改造で作り出された巨大生物が使われる。

未来の戦争は剣と魔法で戦い、ドラゴンが空を飛ぶ世界に。


ダメ?
143SSS:03/03/02 19:31 ID:/Xml4eQb
割り込みでごみんちゃ。夢の話し
コンピューターの本体は見当たらずに、机上のディスプレーやキーボードもマウス
も見当たらず、大きなスクリーンに向かって会話をする操作が主の様で、時には
手元の薄いスクリーンにタッチを併用する方法により実行されているようです。
一家に一台のマザー型が置いてあり、各室や各自へ末端が繋がったシステムとなり、
既にコンピューター本体の存在さえ意識されないように感じ、OSとかアプリケーションは勿論の
こと、インターネットについて意識することも思い悩むこともなく、全て統合された状態で各種の
ドキュメントを始めとする、暮らしや仕事に欠かせない様々な情報の提供から、各種の家電機器の
監視と管理及び制御までをシームレスに自由にこなすようで日常の生活に溶け込んでいます。
薄いスクリーンは大きなスクリーンとは全く異なる図や絵のような表示をしていて、
必要に応じてその都度に表示も変わっていた。
144オーバーテクナナシー:03/03/05 22:35 ID:K+KUrnOP
おや、玲様が来てる。
なつかしい。
145山崎渉:03/03/13 13:07 ID:ANSWyiFf
(^^)
146山崎渉:03/04/17 09:34 ID:ocoQiHwK
(^^)
147山崎渉:03/04/20 04:39 ID:g4OwFe96
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
148DJ狼:03/04/20 09:47 ID:5DyVnV0I
現在のものとあまり変わっていません。強いて言うなら、タッチパネル標準搭載です
149山崎渉:03/05/21 22:17 ID:dbrukGbb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
150山崎渉:03/05/21 23:50 ID:dbrukGbb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
151山崎渉:03/05/28 14:49 ID:BRKzUTf3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
152山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄