未来のコンピュの画面はどんなだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
SF映画やアニメに出てくるコンピュータの画面、カッコイイよね〜
2オーバーテクナナシー:02/06/28 14:02 ID:xiVgqNVx
意味不明の電球がちかちかしているあれのことか?
3オーバーテクナナシー:02/06/28 15:37 ID:5DflVKHi
ホログラム画面
4オーバーテクナナシー:02/06/28 16:47 ID:OJ58oJpG
ていうか、入力。
ホログラムの中に仮想キーボードとか出てくるけど
あれ絶対打ちづらい。長時間不可能だと思う。
5オーバーテクナナシー:02/06/29 09:30 ID:7NP5bflg
ナノマシンの集合体で、
適当なところにスプレーすれば信号を無線で受け取り、
モニタとして機能する。モバイル向け?
6オーバーテクナナシー:02/06/29 09:46 ID:i5ywMqpo
こめかみにプラグ挿すとか
眼鏡様の機器から網膜に直接投影するとか
7オーバーテクナナシー:02/06/29 10:27 ID:TmluM7Wp
こめかみにプラグより、鼻の奥の方が骨が薄いし、脳の中心に近いから都合が良いんじゃないか?
鼻にプラグかあ。美女にやらせるとドキドキ。
8ホシ・サトウ:02/06/29 11:18 ID:G/qxmovx
>>4
スタートレックにでてくる
ホロデッキ内のホログラムは
ちゃんと触れられるようになっ
ています。
あと6世紀マテ。
9バルカン:02/06/29 11:44 ID:X8/KfVY+
>>8
4世紀でないかい?
10オーバーテクナナシー:02/06/29 12:22 ID:3vJl3epa
未来のコンピュータは、パンチカード&テレタイプ出力が大ブーム。
ホログラムとかインプラントとかお前らダサすぎって感じです。
11オーバーテクナナシー:02/06/29 13:23 ID:t9e3HSxu
外部からの電磁誘導で脳内起電。これ最強。
12オーバーテクナナシー:02/06/29 14:38 ID:AyNxTidF
cowboy bebop
のエドが使ってるような
3次元の画面になると思われ。
ちなみに立体画像ってことじゃない。
13オーバーテクナナシー:02/06/29 15:02 ID:GMqSvff2
>>12
でも箱はトマトの入ってた段ボールだったな。
14オーバーテクナナシー:02/06/29 15:20 ID:kHz2p3TU
>>7 >>8
もちっと近未来の想定キボーン
なんでもありだと...

15オーバーテクナナシー:02/06/29 18:13 ID:EIWrm2bL
16オーバーテクナナシー:02/06/29 18:50 ID:VUc5ZIat
SFに登場するコンピュータって絶対「ピロロロロロロロ…」
とか鳴りながら文字が左から順に現れたりするじゃん
昔の映画だったらしょうがないけど、最近の映画でも
アレやるのはやめてほしーな
かっこいいかも知んないけど、実際のコンピュータ
だったら絶対ウザイし、ありえないでしょ?
17オーバーテクナナシー:02/06/29 19:09 ID:i5ywMqpo
>>16
無知な大衆にコンピューターっぽさを判らせるにはあの程度の方が良いとの判断
があるんでしょ。実際に画面作る人はアレがどーしょーもなく古いと判っている
訳だし。もしくは監督が無知なのか(笑)
18オーバーテクナナシー:02/06/29 19:49 ID:tlB+JU4q
画面は必要なくなるじゃないかな。視覚、聴覚、触覚、臭覚、温覚、味覚、すべての
感覚を使っての脳内投影が可能になる。つまり、完全な第二の現実が作られる。
例えば、自分がロケットになって、宇宙空間を飛ぶことを感覚できる。故障を痛みとして
感じ、オイルの漏れを出血、ロケットエンジンの噴射をジャンプのような緊張と快感
インターネットはテレパシーとほぼ同じ領域まで発展する。最終的に体は不要になる。
実体を使っての運動や冒険は最高のゼイタクになる。
19オーバーテクナナシー:02/06/29 20:18 ID:PJKDfDWk
>16-17
ちゃう、画面を見ていなくても、コンピュータを使っているんだなと
観客に伝える伝統的演出、漫符みたいなもの、他に宇宙の音とかがある
20オーバーテクナナシー:02/06/29 20:21 ID:sidvzAnt
書籍、新聞、電子ペーパーがシームレスにパソコン化。紙毎に無線LAN、タッチパネル機能等。
書籍や新聞から自分のノートにコピー&ペースト、机の上の資料の山から全文検索、
複数の場所の紙の表示内容の同期や遠隔地からの参照が可能に。

表示内容は今と変わらなくていいから、気楽にファイリングしたりラミネートして
仕事場の壁に貼り付けておけるような紙パソコンホスイ。一枚50円ぐらいで。
21オーバーテクナナシー:02/06/29 22:26 ID:kHz2p3TU
紙パソコンいい!
機能限定でいいから、URLとか登録しておくと
勝手に更新表示してくれるようなやつ。
22オーバーテクナナシー:02/06/29 22:30 ID:a3BsHatb
>>16
実感としてとてもウザイと言わせてもらう。ウチのWindowsの音はSTのLCARSの
音になっているけど、普段はともかく忙しいときにキレそうになる。って外せよ<自分(^^;
23オーバーテクナナシー:02/06/30 13:15 ID:HFedKhqK
よくあるような、ホログラム(?)の半透明画面がふわーと浮かんでくるようなのは
絶対いらない。裏から丸見えなんで、エロ画像見てる時とか気まずすぎる(藁
やっぱり、眼の疲れないメガネ型しかないのかな。

>4
「ハッカーと蟻」というSF作品で、「腕が疲れるからイミテーションのキーボードが
あると便利」という、なんだか本末転倒な記述があった(藁
24オーバーテクナナシー:02/06/30 14:05 ID:LP7keKFZ

エロ画像ふわふわの幻想から抜け出せなくなった>>23 (ワ
25オーバーテクナナシー:02/07/07 10:55 ID:e2Qs/1cq
そうだな。
エロ画像は半透明よりも、3Dにかぎる。
人工触覚も用意して、ふにふにした質感も再現・・・。
って、何の話だったっけ・・・(藁

>>18
ロケットエンジンの噴射は人間にフィードバックさせると射精に似た快感らしいよ。
しかも、補助ブースターで、ペニス何本分もの快感が・・・。
でも、そのかわり、気持ちよすぎて、噴射しすぎて軌道をそれるという罠が・・・。
あと、スペースデブリにあたると痛い。ものすごく痛い。秒速何キロもの速度で当たるから
死ぬほど痛い。

>>20
で、ペーパーレスに逆行して、紙パソコンがあちこちにあふれる・・というわけだな。
26オーバーテクナナシー:02/12/02 06:35 ID:vJOx7RMt
  _、_
/ ,_ノ` /

27山崎渉:03/01/06 17:03 ID:e1qxWM8U
(^^) 
28オーバーテクナナシー:03/01/06 17:36 ID:p6SW7RIz
マイノリティーリポートの
グローブを装着してコントロールする超ワイドスクリーンはかっこよかった。

まぁ、絶対あんな風にはならないだろうが;
29オーバーテクナナシー:03/01/06 17:40 ID:m+/GpHOj
>>28
人前であんなジェスチャーするのか??
かっこわるくて恥ずかしいだろ??
30オーバーテクナナシー:03/01/06 18:40 ID:p6SW7RIz
>>29
ボブサップがアレをやってもカッコ悪いのは認める。
31オーバーテクナナシー:03/01/06 20:29 ID:qK9JSgyq
未来のWINならこんな感じ
↓スクリーンショット集 (81枚)
http://www.chip.de/artikelbilder/bilder_galerie_8924309.html
↓情報
http://www.chip.de/produkte_tests/produkte_tests_8924297.html
32オーバーテクナナシー:03/01/06 20:42 ID:a7Bbd/4S


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

33オーバーテクナナシー:03/01/07 15:40 ID:TvXkwCnJ
むしろコンピュータを使ってるという意識すらなくなってるのでは。
34オーバーテクナナシー:03/01/07 16:19 ID:ggxSVapU
>>28
あんな大仰な動きは疲れるだろ。
もっと最小限の動きになると思うが。
35オーバーテクナナシー:03/01/07 16:23 ID:BPMHW02G
理想はコンタクトレンズ型 w)
36オーバーテクナナシー:03/01/07 16:41 ID:KVyzjuk4
情報の脳内投影と思考による直接入力が実現するまでは、
情報の取り込みは視覚を通し、
肉体的な動作で端末入力するしかなかろう。

取り敢えずは現在のGUIが洗練されて、
キーボード入力の頻度は減る方向に向かうと見た。
37オーバーテクナナシー:03/01/07 17:58 ID:7mEzdHGo
「スカウター型」のディスプレイに、人差し指の動きで操作できるマウス
CPUやメモリは携帯の中に。電車の中で2chを見るには不自由しないだろう。

ただ、キーボードを越える文章入力システムは思考による直接入力が
登場するまで結局出てこない予感
38オーバーテクナナシー:03/01/07 20:06 ID:Vhh0NW4a
視線を追跡するポインティングデバイスは開発進行中なので、
近い将来にマウスは必要なくなるだろう。

ディスプレイ側のカメラで眼球の動きをトレースして
ポインターやカーソルをディスプレイに反映させれば可能。

クリック操作も指を使わずに特定の動作(うなずく、口を動かす等)
を登録してカメラ側で認識。
ついでにユーザーの顔も認識させて本人認証も可能。

画面上のバーチャルキーボードを使えば、
短い文章なら画面入力で十分だろうな。
今でも携帯のテンキーでメール打ってる位だし。
39オーバーテクナナシー:03/01/07 20:30 ID:nmac/F0j
液晶ディスプレイをフィルム化する技術はすでにあるので、
ロールアップ式にすればコンパクト収納と大画面が両立可能。

>>38の視線入力と合わせればキーボードとマウスの無い
本体が細長型のモバイルPCが完成するな。

オプションで同じくフィルム式の巻取りキーボードは
必要かも。
40オーバーテクナナシー:03/01/07 21:32 ID:csAzxBCY
機動戦艦ナデシコみたいなコミュニケ
41オーバーテクナナシー:03/01/08 10:56 ID:YyiCUZmW
やっぱ 脳内透写でしょう 
さらに意識レベルで反映する
キーボードは必要なく直接反映されます
しかし ハッキングされると サトラレ状態という罠
42オーバーテクナナシー:03/01/08 11:46 ID:npAW0Sup
眼鏡に画像を投影するプロジェクタ(眼鏡の上に装着するタイプ)とか、
机の上にキーボードを投影するソフトキーボードはもうあるね。
前者は実験段階だけど、後者は確か売ってたと思う。
あとは上記のポインティングデバイスがあればほぼ完璧だな。
43オーバーテクナナシー:03/01/08 13:48 ID:tyOFCaG9
>>38 の本人認証にサーモグラフで顔面下の毛細血管パターンを
読み取る方式にすればほぼ完璧。

他人が同じパターンを持つ確立は指紋と同等かそれ以下で、
実際に血が流れていないと認識しないので偽造するには
クローン作って同世代まで育てるしかない。
44オーバーテクナナシー:03/01/15 00:07 ID:PUZj7G9k
ユーザーとPCが特定の信号で交信し、
ユーザーは戦艦とくっ付いた島鉄雄と似たような感覚になる。
45sage:03/01/15 14:02 ID:r/WE/dfI
>>43 顔面下の毛細血管パターンはクローンでも一致する確率は低いです。
46(;´Д`):03/01/15 15:02 ID:kgc6fLtU
この手のスレは行き着く先がいつも同じな罠(w
47オーバーテクナナシー:03/01/16 20:16 ID:zB+Z6oPy
行き着く先は、「じゃじゃ〜ん」とへっぽこサウンドの起動画面か。

48オーバーテクナナシー:03/02/02 16:41 ID:GnkShG9M
2000年問題が話題になってた頃から気になっていたんですが、
1万年問題は大丈夫なんでしょうか。
桁が増えるなんて。恐ろしすぎです。
49オーバーテクナナシー:03/02/04 05:46 ID:LPt/5OYa
まず、デスクトップに多くの情報が表示されつつも目がちかちかしない配色
そしてフォント

フォントはホントに重要だね。
50オーバーテクナナシー:03/02/04 06:28 ID:riFj0jlV
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
51オーバーテクナナシー:03/02/05 01:41 ID:mpwiEpba
とりあえず写真雑誌並みの解像度にしてもらわないと。今の液晶は目を近づけると粒々になる。
52オーバーテクナナシー:03/02/05 01:46 ID:S8uJl4Ou
起動画面で将軍様
終了画面で将軍様
53オーバーテクナナシー:03/02/05 11:18 ID:Y9eCkARO
>>48
西暦1万年までに、人類は絶滅するのでそこまで考えなくてOKです。
54オーバーテクナナシー:03/02/05 11:23 ID:WIHC4ybr
>>49
>フォントはホントに重要だね。

よもやとは思うが、だじゃれのつもりではないだろうな?
55オーバーテクナナシー:03/02/07 06:15 ID:7tidDA36
>>38
うなずく、口を動かすって問題なのでは?
クリックするたびに首動かしたすのは頭おかしくなりそうだし居眠りでコックリやりはじめたら…
口を動かす、の方だけどサイバースペースへジャックイン中に
話かけられたらどうするの?無視?
したら
56オーバーテクナナシー:03/02/07 14:37 ID:JyuWYYkZ
>>51グラビアも目を近づけると網点が見えますが何か?
解像度じゃなくてドットのピッチと大きさ。今より小さくなれば
印刷物よりきれいになる。
57オーバーテクナナシー:03/02/07 14:51 ID:hCy8ldvH
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
58オーバーテクナナシー:03/02/13 23:38 ID:vhc37/qb
>>55
OK?のボタンを見ながらうなずく/口動かすと実行、
みたいにしておくだけでいいのでは。

口動かしてコマンドってのは読唇エンジンでもつけるのかな。
音出さなくてもいいので便利といえば便利だけど、
ハードル高そうだ。
59オーバーテクナナシー:03/02/13 23:41 ID:vhc37/qb
ていうか、操作に関しては
電脳キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!?
かもなんですかね。

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/12/nebt_37.html
ニューロンとチップを直接接触、電気信号読み取りに成功
60オーバーテクナナシー:03/02/14 18:58 ID:hXkWK+BK
「未来のコンピュ…」

 おッ? 萌えっ!

「…の画面…」


 …ガメンて…。(萎え
61オーバーテクナナシー:03/02/14 20:32 ID:7OPQe4PH
>>59
インタフェイスの「認識」はどうなるんだろう。
五感の延長上みたいな形になるのかな?

演算プロセッサは、もの凄い勢いで暗算出来る感覚になるとかw
62オーバーテクナナシー:03/02/14 20:40 ID:uSTDndrP
########################################

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

########################################
63オーバーテクナナシー:03/02/14 21:21 ID:h9EQlp/P
ステレオグラムの画面表示。
64オーバーテクナナシー:03/02/15 00:50 ID:bsNXnEJy
三次元立体映像。
本物か三次元立体映像か見分けが付かない。
65オーバーテクナナシー:03/02/15 12:36 ID:YTU3orM5
>>60が一体何を期待したのか非常に疑問だ。
66オーバーテクナナシー:03/02/15 12:55 ID:YHpKUDfh
>>59
思考で操作する方法って、絶対ついていけないやつが出てくるんだろうな。
今マウスのダブルクリックで苦労しちゃう人みたいに。
操作するには思考からある程度雑念を追い払わなくちゃいけなくて、
ダメなやつはどうやっても作業中に違うこと考えちゃう。
「ほら、ファイルの移動中に違うこと考えちゃダメでしょ!」
と若者に嘲りを受け、しかたなくアビバに通う中高年。
「昔はな、マウスとキーボードだけで乗り切れたんだぁ!」

67オーバーテクナナシー:03/02/15 12:57 ID:gT8IE2+Y
>>66
仕事中にいきなりゑろゐファイルが開いたりとか(w
68オーバーテクナナシー:03/02/15 13:35 ID:iunLJsmv
画面の話だけではやはり話題が保たぬと見えて、
H/Mインターフェイス全般のスレに成りつつある。

宿題
アクセシビリティについて予習してきなさい
69オーバーテクナナシー:03/02/15 16:05 ID:/32Kmf3g
>>61
故障や不具合を考えると、新たに付け加えられる感覚の方が良いのかもしれない。
その感覚から意識が途切れると安全方向に働く、副交感神経みたいなのが良いのかな?
70オーバーテクナナシー:03/02/15 17:17 ID:PyD+t1ov
71オーバーテクナナシー:03/02/15 19:53 ID:GJemDQLF
人間の脳というか神経に新たな感覚に対応できるような余地はないんじゃなかったっけ?

72オーバーテクナナシー:03/02/16 00:01 ID:9CnU682i
脳はフィードバックを意識さえできれば体のどこでもかなり随意に制御できる柔軟性がある。
心拍数とか手の平の温度(血管拡張)とかも訓練で制御できるらしい。
いわゆるリハビリというやつは手足を動かすための以前と違う新たな脳の回路を作る作業。
追加デバイスも真剣に訓練すれば手足になりそうなきがする
73オーバーテクナナシー:03/02/16 02:53 ID:RFqAkFIb
訓練しなくちゃ使えない物は普及しないよ。
しかし使いこなせる人間は高収入期待できそうだね。
次の技術出てきたらお払い箱か。

未来は小学生どころか幼稚園児でも簡単に使いこなせる技術に向かうでしょ。
技術ってすべてそうじゃん。そのへんのこと踏まえて、専門家用と一般用の区別よろしく。
74オーバーテクナナシー:03/02/16 03:02 ID:0Lb3XTGM
>>72
脳内移植可能なチップが実用段階に入った頃には、
移植時にニューラルネットの形成も、かなり恣意的に出来るようになるかもしれないね。
そういう形で移植(というか神経デバイスの増設?)が出来るようになると、
使用者も容易にその新たな感覚を使いこなせるかもしれない。

この辺の可能性はどうなんでしょう?
75オーバーテクナナシー:03/02/16 03:23 ID:RFqAkFIb
>>74 どこのスレでも必ず脳内移植が出てくるが
手術が必要!っての考えてるの?
インプラントの歯や近視レーザー手術でさえ嫌がる人が多いのよ。
手術代のこと考えたことある?
タトゥーが流行ったからってどれだけの人がほんとに刺青した?
脳内移植なんて外科手術が注射感覚でできる時代まで無理。
まだ、マイクロマシン注射注入のほうが現実的。
76オーバーテクナナシー:03/02/16 14:02 ID:Y+kyb3Mj
遺伝子レベルで設計しておかないかぎり訓練は不要にならない。
身体障害者用補綴機器として発達し、その情報アクセリビリティの絶大なアドバンテージにより身障者が世をリードする。
健常者であえて手術リスクを取り訓練を乗り越えた有志と、それ以外のヘタレとで情報格差はひろがり、
ヘタレは下層階級を形成する。
77オーバーテクナナシー:03/02/16 14:32 ID:0Lb3XTGM
数十年〜100年後の臨床外科技術って、どんなのだろうね?
78オーバーテクナナシー:03/02/16 15:05 ID:dyoUzj/X
>>76 無理無理。一回手術して神経細胞とくっついたソケットは一生はがせない。
ソケットの規格が変わったらそれ以上のバージョンアップ無理になる。
若いやつは最新チップ使ってるのに、爺になったやつは30年、40年前のチップを交換できない。

しか〜し、知識だけで世界が支配できるわけではない。

脳のクロックアップをするわけじゃないんだから情報量いくら増えても
自分の脳のキャパ超えたらオーバーフロー起こして、
覚醒剤のオーバードーズと同じ症状起こしてあぽーん。
79オーバーテクナナシー:03/02/16 16:37 ID:mlS/Cngd
最近読んだ菅浩江の「永遠の森−博物館惑星−」っていうSFで、
まさにこの辺=脳接続のコンピュータに絡む話が載ってて面白かったよ。
(話としては好き嫌いがあると思うけど)

近未来の美術館で、脳外科手術で直接接続したコンピュータで
膨大な美術品データベースのイメージ(概念)検索をする研究者。
一般人から超人とあがめられる能力を身に付けたが、その実態は...

・日常のわずらわしいこと(手続きとか政治的なこととか)は付きまとい、
 せっかくの能力を使いこなす時間がない。
・人生をかけて最新ヴァージョンのデバイスを外科手術で取り付けても、
 数年たてば技術の進歩で時代遅れ。 しかも上位コンパチでなく使い捨て。
 (しかも一度手術してしまうと新ヴァージョンに付け直すことは不可)
・膨大なイメージを検索できる能力があっても、
 検索するキーワード(イメージ)を決めるのはその人の経験とセンス。
・デバイスの能力と自分の価値を勘違いしたDQNな後輩がいて、
 まわりは彼の後始末でてんやわんや。

結局、「有料の専門情報DBにアクセスできる」とか、「Excelが使える」とか
「ブラインドタッチができる」のと質としては変わらない気がするよ。
それを何に使うのか、だよな。
80オーバーテクナナシー:03/02/16 17:22 ID:478z5qE0
ソケットだのデータだのの規格なんかいくらでも変換可能だろが。本質を理解しておらんな。
神経の信号速度は電子デバイスに比して激遅なのでデバイスがボトルネックになることはない。

昔スパコンといえばCPU速度に命をかけてるイメージがあったがいまはマルチプロセッサ間やメモリ間のデータ転送速度のほうがネックになっている。
我々は多数の人間と情報交換して大きな仕事を遂行する。
誤解や不適切表現に満ちた遅い会話コミュニケーションは知的活動のボトルネックだ。
ここを少しでも解消する事は文明の知的生産性改善する上で馬鹿にならない。
個人能力が同じでも全体能力は上がる。
81出会い系ビジネスの決定版:03/02/16 17:29 ID:xv1ND5XZ
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/

   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
82オーバーテクナナシー:03/02/16 19:03 ID:KbvF171w
確かにアクセス時間の短縮にはなるが、聖徳太子じゃないんだから
本人はいっぺんに3つも4つも処理できないよ。
1万ページの本を読んで理解するには時間がかかる。
その時間は短縮できない。
もしそれが可能になったら教育が必要なくなるってことだな。
逆に情報量が膨大すぎてその取捨選択に時間がかかりすぎるのでは?
その辺もコンピュータにやらせるんならコンピュータの奴隷でしかない。

たとえば10枚の写真をいっぺんに見せられてどれか選ぶ場合。
瞬間ですべて何の画像か理解できる?
10枚の写真を比較検討するのは自分の脳。
その時間はコンピュータ使っても短縮できないよ。

83オーバーテクナナシー:03/02/16 20:40 ID:fpBYXm9F
記憶や認識というのも神経系の反応でしかないわけで、
その辺のエミュレートが進んでいれば感覚を経由せずに
イキナリ認識しちゃえるような気もするけど、どうなんだろうね…。
未来が楽しみだ。
84オーバーテクナナシー:03/02/17 00:14 ID:veVak4JE
そこまで行ったら他人の記憶を自分に移すことも可能だろうし、
クローンした若い体に自分の記憶??
(すでに他人の記憶に置き換わってるかも)
現在の記憶を移し変えることも可能でしょう。
まーそれはそれでいいとして、このスレはそこまで行く前の
段階の話だから。
85オーバーテクナナシー:03/02/17 00:36 ID:g1R4mNFu
>>82
そんなことを期待している発言は見当たらぬが?
なに先走ってんの?
86オーバーテクナナシー:03/02/17 00:56 ID:K+8K4maD
>>85
 >>59から話がスレタイとずれてるんだよ。
>>82には賛同するし、そっちの話も面白いけど、
このスレとしては、>>82とかも考慮した上でUIをどうすべきかという方向で議論しては?
視覚に限らず。
87オーバーテクナナシー:03/02/17 01:14 ID:/YtKdTLP
82自身が期待してんだろ。
個人能力の飛躍的UPにならない→魅力を感じない→手術なんて論外
て感じだろうな。

わずかな操作性改善や入力&閲覧速度向上の価値を過小評価する人は多いね。
だからタッチタイピングも真剣に身に付けようとしないし
糞のようなキー配列にも文句も言わない。
以前スクロールしなくても見られるwebデザインを呼び掛ける人が一部にいたが、
情報量の多いサイトはまとめて読込んでスクロールしたほうが便利だ。
パラパラめくって目的のページを見つけられる本のような操作性要求だろう。
88オーバーテクナナシー:03/02/17 09:05 ID:/HCr4zo6
>わずかな操作性改善や入力&閲覧速度向上の価値を過小評価する人は多いね。
>だからタッチタイピングも真剣に身に付けようとしないし
>糞のようなキー配列にも文句も言わない。
それが大多数の一般ユーザーの意見でしょう。
>>87さんは、スピード狂?なんかコンピュータ命って感じ。
普通の人は、訓練のために時間さいたり手術したりするわけないでしょ。
すぐに使えて時間の節約になるとか面白いとか、そんな利点があるから使うのよ。
技術はそんなわがままなユーザーのために進歩してるんじゃないですか?
89オーバーテクナナシー:03/02/17 12:26 ID:a2k7dSAc
>>82
別にひとつひとつしか処理できなくても、そのひとつの処理にかかる時間が短縮できれば、
全体としては高速に処理していけるだろ。
それから、何か目的の情報を得るのに、1万ページも読む必要はないでしょ。
検索かけて、欲しいとこだけ読めばいいんだから。
もちろん本を頭から最後まで読んで、体系的に知識を得ることも必要だけどね。

ただ、俺は手術が必要なら脳接続ってのは普及しないと思うよ。
メガネ型や補聴器型、ヘッドセット型みたいなやつじゃないと。
手術しなきゃいけなくても受け入れられる可能性としては、
・まずは軍事関係から(戦闘機のパイロットとか)。宇宙飛行士でもいい。
・今よりもっと外科手術が身近になって、ピアスの穴を開けるくらいの気軽さで行える時代になる。
くらいだな。


90オーバーテクナナシー:03/02/17 12:41 ID:a2k7dSAc
ここ10年くらいでできそうな画面(UI)を考えてみた。
今のディレクトリって、縦横と深さの広がりを持った三次元的なものだよね。
CUIの時代は二次元。
で、その次元数を増やしてくってのはどうだろ。
たとえば、今、時間別にディレクトリを分けて管理している人も多いはず。
デジカメ画像とかは「2002-12-15」ってディレクトリを掘ってる人。
それが、写真ならとりあえず同じディレクトリに放り込んでおけば、
マウスのホイールをまわすだけで過去へ進めて、作成日時ごとに表示されると。
わかりにくい説明かな。
もちろん増えた次元を、時間方向じゃなくて違うものに割り当ててもいい。
うまい例が思いつかないけど。
91707:03/02/17 12:51 ID:2alHZAsE
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


92オーバーテクナナシー:03/02/17 22:25 ID:trk91Ktx
一般受けの度合いだけでアリかナシかという極端になってしまうのはどうか。
使いたい人は多少高くてもつかう、使いたくない人は使わない、それだけでしょ。
市場原理に惰性で従ってるだけでは価値観の多様性を許さない窮屈な社会になるだけ。
「そんなの普及しない」…だから何?
93オーバーテクナナシー:03/02/17 23:07 ID:4C3Vv+Wg
>>90が何を言いたいのかさっぱりわかりません。
94オーバーテクナナシー:03/02/18 01:03 ID:dysg3B6x
>>90はよくわかる。

ヴァージョン管理の必要な文書や、仕事のメールが年間で数千件(1GB位)、
「1、2年前に保留にしたアレどうなってた?」ってことがよくあって
検索するのに苦労する。

で、昔Lotus社がImprovという計算ソフトを売ってたんだけど、
Excelの2次元スプレッドシートを最大16次元位の多次元にしたもの。

あれの文書管理版がでないかなぁ、とずっと思ってるよ。
キーワードとか作成者とかでハイパーキューブを作って、
高次元でグルグル回して3次元に投影しする感じ。
95オーバーテクナナシー:03/02/18 01:39 ID:8xRVBaOX
>>90 >>94
うーん…。作成日時でソートじゃダメなのですか?
やっぱり立体というのがよくわからない。

>で、昔Lotus社がImprovという計算ソフトを売ってたんだけど、
これが手に入ればわかるのかもしれないけれど…。
結構有名なものみたいですね。
96オーバーテクナナシー:03/02/18 02:26 ID:gufHA5HR
簡単に言うと、フォルダが全部エクセルのブックみたいな構造になってるわけね。
ただのタブ付きフォルダじゃん。
97オーバーテクナナシー:03/02/18 13:44 ID:0V4bWGlk
タブだと、横の広がりでしょ。
9894:03/02/23 13:53 ID:6xKksM5A
ディスプレイ壊れてて亀レス。

>>95,>>96
Improvは、Excelのピボットテーブルを先取りしたもの。
3つ以上の多次元構造のデータに対して、個数や合計・平均値などを集計できる。


>>94を身近な例にしてみる。
例えば、映画の画像ファイルをダウンロードして、次のカテゴリに割り当てる。
「画像→お気に入り」、「趣味→映画→映画A」、「ダウンロードしたもの→公式ダウンロード」

次に、同じ映画AのサントラMP3をファンサイトからダウンロードした。
「音声→お気に入り」、「趣味→映画→映画A」、「ダウンロードしたもの→出所不明」

ダウンロードだけでなく、映画Aのイラストを自分で書く場合もあるだろう。

で、カテゴリを付けとくとこんなことができる。
@「映画A」をカテゴリから選択 →画像ファイルとMP3と自作イラスト
Aなんか曲を聞きたい →「音声」選択 →映画Aだけでなく、音声ファイル全部
B警察が来て もうだめぽ →「出所不明」選択 →削除
9994:03/02/23 13:58 ID:6xKksM5A
つーのを、漏れはやりたいがエクスプローラじゃまずい。(Sharepointならできそうだが)

ま、>>98は一例として置いといて、
未来のパソコンの画面ってのがこのスレなんで、5年くらい先を想定してみる。
 ・ギガピクセル・ディスプレイ(32768x32768)・・・XGAの縦横32倍
 ・音声認識は完備

音声認識があっても、ファイルのリスト表示なんかはいると思うが、
それでもまだエクスプローラか?

あと、立体表示とかネットサーフィンとかエージェントとか...
100オーバーテクナナシー:03/02/23 20:58 ID:B+j0e4iJ
>>99
>ギガピクセル・ディスプレイ(32768x32768)

人間の目の解像度が上がらないかぎり
そんなディスプレイあってもしかたない
101オーバーテクナナシー:03/02/23 22:08 ID:g6ugxJRZ
10倍でかいにきまってるじゃん
102オーバーテクナナシー:03/02/24 22:37 ID:rI/hjNo1
>>99に書いてあるみたいな量や品質やサイズの延長って、
金さえあれば今でも実現できるんじゃない?
実際研究ってされてるのかなー
10年位まえにメディアラボでそんな研究やってるってきいたけど、どうなったのやら?

音声認識にしても、10年で100万の知識を定義すると宣言してたcycとか
10年経ったはずだけど?
103オーバーテクナナシー:03/02/25 01:47 ID:50qcjGDK
SFによくでてくる脳内に埋め込むタイプのコンピュターのOSがM$だったら嫌だなぁ
104オーバーテクナナシー:03/02/25 20:37 ID:bUMVGB/M
画面以前にコンピュータの形態を考え、それをもとにユーザインタフェース(用デバイス)を想像してみる。

・ブロードバンドが普及して、どこでもで1Gbpsで無線でつなげる
・データは、自宅や学校・仕事場のサーバに分散しておく
・コンビニで電子ペーパー(CPU+フィルム式ディスプレイ+無線カード)が、1枚千円くらいで買える。
・どこでも畳一畳くらいのディスプレイが有って自由に使える。
・処理は、適当なサーバの計算能力を買う。電気みたいに。
こう考えると、自分のPCやディスプレイの前に座る、ということが無い。

・端末=ディスプレイのスペックは、解像度(密度)・面積 +通信速度だけが問題。
・どのディスプレイでも自分の情報を出せるということは、
 個人識別用に「無線式のID識別デバイス」がいると思う。
 身分証だと反発があるから、指輪・ディスプレイ兼コンタクトレンズ・体内埋め込み等など。
105オーバーテクナナシー:03/02/25 21:03 ID:oFHtJiCX
電子ペーパーってどう使うのかわからんのだけど、ルーズリーフみたいに使えるのか?
例えば、ある電子ペーパーに20ページくらいの資料を出したい。

・電子ペーパーが20枚いるなら、再利用紙とあまり変わらない。
 1枚で20ページ表示できるなら、パラパラめくれる/並べて眺められる、という紙の利便性がなくなる。

・書き込みができるなら、それはサーバに当然転送する。別のところで見たいとき、他のペーパーに出力する。
 ↓
 どっちが最新? どれも常に最新?
 ある資料をいろんな用途で使いまわししたとき(同一人物とは限らない)、
 いろんな版の資料が出回るのは、紙と同じ。

配布側は、それぞれが書いたコメントを集約する能力も問われる。
配布された側は、いろんなバージョンに書いたコメントを管理するのが大変。

つまり、これが未来のコンピュつーか基本ソフトに最低限必要な機能は
バージョン管理能力と、コメント=知識・意見を体系的に管理する機能となる。 かも。
106オーバーテクナナシー:03/02/25 21:29 ID:9rLldbVL
電子ペーパーの特徴を生かした使い方を考えると、
PCやHDのマニュアルに適用するとのはどうだろう?
一般に、この手のものは、別々のマニュアルを同時に使うことはないし。
電子ペーパーを本状に加工した物が1つあれば、
マニュアルのデータをダウンロードするだけであらゆるマニュアルに変身する。
他にも、文庫本なんかにも適用するのもいいかもしれない。

もし、これが本当にできるようになったら、本棚がいらなくなるかも。
107オーバーテクナナシー:03/02/26 02:50 ID:KlLgdpIN
>>103
古いネタだが、ふと思い出したので。ttp://page.freett.com/nagai/takeda.htm
108オーバーテクナナシー:03/02/26 04:54 ID:Gv6p73UD
窓や壁に塗ると、そこがディスプレイになるペンキとか。
ナノテクが進歩すれば可能だろう。ホログラムとか新しい技術を考えるのも
結構だが、既存のインフラを別の形で利用するというのも一興。
109オーバーテクナナシー:03/02/26 04:58 ID:4ARP/QPk
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
110オーバーテクナナシー:03/02/26 05:31 ID:B+dAWrz7
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
111オーバーテクナナシー:03/02/26 21:10 ID:IAYaLIi1
>>108
ここ↓でつかってる方式、再帰性反射素材+視点と一致したプロジェクタがあれば足りる。
 【技術】東大がすけすけ透明人間コートを発明
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044479831/

再帰性反射素材ってのは、道路標識とかに使われてるやつ。
かならず光の入った方向に反射するもの。

視点と一致するプロセッサは、目と目の中間、鼻梁の上に装着する形にして、
あらゆるところにペンキを塗っとけばOK。
112オーバーテクナナシー:03/02/26 21:11 ID:IAYaLIi1
塗ったペンキが自己組織化してディスプレイになるんだったら、
それでメガプロセッサのコンピュータ作った方がすげぇよ...

今は亡きコネクションマシン社を作った人、ダニエル・ヒリスという人が書いた「コネクションマシン」いう本に
「未来のコンピュータは液体(分子の自己組織化)になる」って書いてあったな。
113オーバーテクナナシー:03/02/27 00:10 ID:sskgZF8b
塗ったら鏡になる塗料ってのは実在するから
表面にナノマシンを整列させる塗料ってのは
さほど難しくはないだろ。
114オーバーテクナナシー:03/02/27 03:26 ID:VFDaV1Bl
んじゃ、壁になんか塗らんで手のひらに塗ってカンニングにつかうのだ〜
115オーバーテクナナシー:03/02/27 05:43 ID:geYzymm9
パーソナルメディアの出す翻訳本は面白いのが多い。
西暦2000年〜4000年?の未来史をイラスト&写真をふんだんに使ったて描いた
分厚い本があったが、あれもあそこの出版でなかったか。

まさにこの板住人必携(w
十数年前なので内容的には多少古くなってるかもしれないが
あのデザインイメージの未来っぽさは未だにそそる。
116オーバーテクナナシー:03/02/27 06:07 ID:/gOujnQO
イヤ〜ンイヤ〜ン ハワイヤ〜ン
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
117オーバーテクナナシー:03/02/27 07:36 ID:HMjrimcU
立体映像で画面の中の美女と戯れることができるようになる。
双方向で五感を感じ取れる画像ならば実物とまったく変わらない。
118bloom:03/02/27 08:37 ID:AaFFLXJr
119オーバーテクナナシー:03/02/27 17:26 ID:Iy6mq3mE
空中の何もないところに、クラスターイオンを発生させて、
プラズマ発光させるタイプの3次元立体ディスプレイ。
機械部品点数ゼロだから、故障しないのが最大のメリット。
120オーバーテクナナシー:03/02/27 19:17 ID:DGeLWzrg
↑念力ででもクラスターイオンを発生させるのか?
イオン発生器には機械部品いるだろ。プラズマ発生させるのに
高電圧いるんなら部品の耐久年数低いだろ。
121オーバーテクナナシー:03/02/27 22:15 ID:feAQ3Bz9
>>119-120
以前こんなん考えたんだけど、素人なんで実現できるかわからん。
誰か詳しい人の突っ込み希望。

前提として、「スピーカアレイによる立体音場再生」とかホログラムとかをつかうと、
立体的な波の空間像を記録し、再生できるらしい。
(例えば、スピーカアレイの1m前の空中でしゃべる。
 →スピーカアレイ(スピーカーを何十個も板上にならべたもの)をマイクとして、
  全部の音を記録する。
 →スピーカアレイで、全ての音を再生する=空中で自分が話してる状態の
  音場が再生され、空中でもう一人の自分がしゃべてるように聞こえる。

で、考えたのはこう。音でも電波でもいいんだけど。
@再生したい立体映像の、光ってる部分が波の発生源だとして、
 スピーカアレイの各スピーカに届く音を計算する。
A「通常は透明だが、圧力/電位が高まると発光する液体/ガス」
 の水槽をスピーカアレイに密着させて置く。
Bスピーカアレイから計算した音を再生すると、水槽内で立体映像になる部分の
 エネルギーが高まり、発光する。

こんな感じ。 だめですか?
122オーバーテクナナシー:03/02/28 01:31 ID:+ZyEAwwP
ガスでは解像度上げるの無理だな。
軍用の水中超音波素子アレイの数千倍の性能が要る気がする(w
感圧発光剤を分散させたら濁って何も見えない気もする(w
123オーバーテクナナシー:03/02/28 04:00 ID:DFJ69jAP
ずっと思ってるんだけど、光か何かを、X,Y,Zの方向にグリッド状に飛ばせる
空間をつくって、 詳しくないからわからないけど、線と線が交わったところ
だけが発光させることが できるとしたら、立体映像ってできない??

124オーバーテクナナシー:03/02/28 04:09 ID:8q3UQx6o
光硬化樹脂造形装置で我慢しろ。
125オーバーテクナナシー:03/02/28 10:46 ID:IdT9p4vi
>>120
大地と電離層などの間に生じる電位差を、
半導体様の大気内クラスター構造物で繋いでしまうことで、
ほぼ無尽蔵に近いエネルギーを、半永久的に地球の散逸構造から得ることができるんだよね。
機械部品点数ゼロの、エネルギージェネレーターシステムを構築する構想がある。
すでに、実験用の放電管を用いて、ある程度までは可能なことが、確認されています。

大気中の基本構造物であるクラスターイオンや、
地球の電磁場環境中で、円盤状に渦を巻きながら発光する、
荷電粒子のクラスター構造物を、適度に組み合わせて、散逸構造化させてやることで、
大気圏内に、より高次の散逸構造物を創生できることが、理論上は示されています。

今までの歴史を辿ると、蛍光灯、プラズマテレビ、量子コンピュータの基になる実験装置、
といった、機械部品を用いた、非散逸構造物路線を走ってきましたが、
ここに来て、実験用の放電管の中で、瞬間的な散逸構造物の形成に成功したことで、
機械部品を用いない、定常的に存在が可能な散逸構造体を創生する試みに、
一気に弾みが付いてきたわけです。
126オーバーテクナナシー:03/02/28 12:23 ID:aNYC0/We
>>125
下手に地球の大気環境中で実験を行うと、
ファラデーが凧を揚げて、雷雲の漂う空中から検電器に電荷を得たような話以上に、
非常に危険極まりない、スーパーマッドな話になりかねないぞ。
127オーバーテクナナシー:03/02/28 13:30 ID:NGp4EDu+
実験を行った地域のパソコンが
誘導電流で全て吹っ飛ぶといったことも考えられるなぁ
折れ、そういう技術はいらん
128オーバーテクナナシー:03/02/28 17:20 ID:lzBhv3xM
地上よりも、さらに膨大なエネルギーが散逸する流れが生じている、
太陽の噴出ガスの流れの中に、高次の散逸構造体を構築するほうが、比較的安全だし、
安定して稼動すると予測する専門家の方もいるようです。
129オーバーテクナナシー:03/02/28 20:31 ID:jmx5HjQ9
よくわからんけど、深海と地表をパイプでつなぐと海水が自動で組みあがるみたいな話か?
そういうのって、電線やパイプ内壁面の(粘性)抵抗が一番のネックになると思うんだが、
それより未来のコンピュの話をしてくだちい。

>>123
高エネルギーのレーザーを空中で放射すると空気がイオン化してパルス的に発光する、
と本で読んだ。 →高い割合で発光する閾値の半分のレーザーを交差するとか。

でも、最近カーボンナノチューブとか分子レベルの電線が実現できるようになりつつあるから
こんなのが現実的かもしれん。

・目に見えない太さの電線を用意。
・ガスの中に電線を格子状に張る。
 一層目は横、2層目は縦、3層目は横...というように。
 各層の間隔は電圧をかけたときに、放電する距離。
・1層目(横)の線に順番に電圧をかけ、光るドットの横位置に相当する
 2層めの電線(縦)をそれぞれオンにする。→望んだドットが光る。
・3&4層目、5&6層目も以下同じ。

透明度の高いガラス基板に縦横の電線をプリントすれば、すぐにでも出来るな。
透明度の高いガラス基盤ってまだないのかも。
130オーバーテクナナシー:03/03/01 04:12 ID:lo3COCCx
>129 レスありがとう。 結構そんな感じ。でも最初のレーザーだと
触ったら痛そう。 あとね、思いついたんだけど、もしも触っても大丈夫な
位のヒカリ(レーザー)だったらさー、その交差したポイントに人が触ったりして、
遮断したら消える、とか レーダーの技術なのかな?つまり、
とにかく今のお話の中の
交差した発光するポイントがあって、そこを(XYZ軸すべてのレーザーを遮断した
時に反応)何かの障害物が当たると反応して
レーザーをシャットアウトして、発光ポイントが消える とかできたら、
かなり面白そう。 じゃない??
 
電線を使うやつはね 知ってるかもしれないけど、昔のbjorkのプロモに
あったきがするよ。名前は忘れたけど、ひたすら走ってるやつ。
131オーバーテクナナシー:03/03/01 06:33 ID:uSdoRusW
>>129 それより未来のコンピュの話をしてくだちい。
だから、量子コンピュータの開発にとって、今一番大切な注目点は、
いかにして発光させるかってことなのね。

大気が発光、大気中に散逸構造が構築可能、
大気中に、地球という散逸構造物から
無尽蔵に近いエネルギーを得ることが出来るシステムを構築可能、
大気中に、機械部品点数ゼロの、
生命原理によって作動する散逸構造を持った量子コンピュータを構築可能と、
どんどん先に進んでいける、未来科学のお話なのです。

当然、そのコンピュータのディスプレイもまた、
機械部品点数ゼロの、大気でできた、
大気を発光させるタイプのディスプレイになることでしょう。

機械部品を用いてないので、機械的な故障をしないし、
自己組織化する散逸構造システムなので、自律運転が可能。
人間と同じ生命原理で動く散逸構造を持つ意識体なので、人との親和性が極めて高い。
エネルギー源は地球そのものなので、このシステムの寿命は地球と同じ。
地球の大気を、意思を持った聖霊のような存在変えてしまえば、便利でしょ。
132オーバーテクナナシー:03/03/01 12:37 ID:uOHDB6KG
未来では、2chするために空を買わなければならないのか...
お出かけ中は、自宅上空の空を双眼鏡で見てモバイル。
133オーバーテクナナシー:03/03/01 12:55 ID:U6/bsPZ9
>>130 遮断の件、よくわからん。
レーザー+液晶シャッターならとっくに実現されてると思う。

(スレ違いだけど、bjorkのプロモは、エイリアン3のCGやってたクリスなんたらという人が
作ってるそうで、ロボットの奴がめちゃくちゃカコヨクてエロかったな...)
134オーバーテクナナシー:03/03/01 15:10 ID:bvH+nG5o
>>132
現在のコンピュータは、半導体の石頭の中に閉じ込められていますが、
地上の大気中にコンピュータの回路を構築できるようになれば、
エネルギーの続く限りどこまでも、大気中に拡大していきますから、
大気があるところなら、どこでも誰でも無料で使えることになりそうです。
コンピュータが見えない大気の聖霊のようになってしまった世界では、
通貨というものが、そもそも必要なくなります。

アイコンに代わって、カードキャプ●ーさくらの、魔法のカードのように、
象徴的な人格が宿っているカード=シンボリッカーが、
人間と散逸構造意識体のインターフェイスになりますから、
大気の聖霊と、シンボリッカーの妖精に囲まれた、
魔法に囲まれたような世界になってしまうことでしょう。
135ロックマン:03/03/01 18:42 ID:8wJW9DaI
なんかおもろくなってきた。でも兄系は理解不能。

131>聖霊ってのは面白いね。なんか悪いことしたら幽霊みたいのに
に怒られるってのおもしろいかも・・・。子供が考える神秘的な物
すべてが現実化するしね。(妖精、サンタ、いったんもめん など)

133>液晶シャッターって、良くおしゃれ系のショップとかのガラスに
張ってあるやつ??  遮断の件もう少し詳しく説明すると、まずXYZ
軸三方向からレーザーを照射して、交わる点があるでしょ?そこが発光
することが前提にお話するんだけど、 その発光点を人が触ると消える
って事ができれば後はなんでも楽勝。  
うーん図で説明したいんだけど・・・。立体ディスプレイにさわって、
反応が返ってくるわけ。応用で言えば、恐竜と格闘したり、モンローとエッチ
できたりしない??まあ触覚とか感触の説明はまだだけど。

(プロモしってるよ!彼女のPVってすんごい凝ってるし金のかけ方がすごい。
現代芸術の世界でもすごい評価をうけてるしね。JOGAってのもいいよ。
DVD買うべし>133 スレ外自粛)

134>おもろいけど、そこまで行ったら、ディスプレイを見る人間の意味
がなさそう。みんな大気ディスプレイをちょっとずつ身体にまとって、
みんながブラピとか、ブリトニーに見えるようにするんじゃない?
 死んだ時、あるいは 故障とか電波障害の時に山田花子とかになったり
しちゃうんだろうなぁ。
   
136オーバーテクナナシー:03/03/01 19:07 ID:0z4AWswT
>>135
千里眼=テレビ、テレパシー=携帯電話などなど、
超能力として期待されていたものは、どんどん実現してきているから、
最終的には、魔法の世界が現実になってしまうことでしょう。
137オーバーテクナナシー:03/03/01 21:07 ID:IA76ggRs
じゃぁ風俗で魔女っ子変身プレイなんてのもアリなのか!?
138オーバーテクナナシー:03/03/01 23:23 ID:yNfYrlWO
テクノロジーの限界スレにこんなん書いてあって、なるほどと思った
「細菌レベルのナノコンピュータが大気に充満→音声指令で処理を起動→周辺のコンピュータが処理実行」
つまり、ナノコンピュータ=ファンタジーでよくある「マナ」。大気に充満している魔法元素。

魔法のアイテムは、周辺に漂っているナノコンピュータを寄せ集める。また、音声指令を電波でコンピュータに伝える。
ナノコンピュータは、大気や周辺の電波からエネルギーを蓄えてる。 → 一気に処理を行うと、その場の有効なマナが減ってしまう。

ナノコンピュータに悪い影響を与えるもの(紫外線やある種な化学物質)が増えたり、
人類が魔法を使いすぎたりすると、地球全体のマナが減ってしまう。
139オーバーテクナナシー:03/03/01 23:28 ID:yNfYrlWO
ただ、このマナは言語処理なんかはできないと思う。
あまりにも分散しすぎてて大量データの記憶は不得意そう。

あと、指令を与えるのはいいんだけど、画面つーか応答をどうやって得るのかわからん。
個々のマナが微細な電波を発していて、脳内に埋め込んだアンテナで気配を聞いたりするのか。(ナウシカ?)
140ロックマン:03/03/02 03:03 ID:oZYTaayX
MPをお金で買う時代。
141オーバーテクナナシー:03/03/02 03:40 ID:oZYTaayX
鏡ってすんごい解像度じゃない??
技術的にちかずけるの??
少なくとも人間が見える範囲内くらいで。
142オーバーテクナナシー:03/03/02 18:05 ID:EN5i2nLM
未来の防御システムでは、大気中の細菌ナノマシンが一気に放電して火薬を暴発させる。
結果として銃は無効になり、火薬を使わない武器や遺伝子改造で作り出された巨大生物が使われる。

未来の戦争は剣と魔法で戦い、ドラゴンが空を飛ぶ世界に。


ダメ?
143SSS:03/03/02 19:31 ID:/Xml4eQb
割り込みでごみんちゃ。夢の話し
コンピューターの本体は見当たらずに、机上のディスプレーやキーボードもマウス
も見当たらず、大きなスクリーンに向かって会話をする操作が主の様で、時には
手元の薄いスクリーンにタッチを併用する方法により実行されているようです。
一家に一台のマザー型が置いてあり、各室や各自へ末端が繋がったシステムとなり、
既にコンピューター本体の存在さえ意識されないように感じ、OSとかアプリケーションは勿論の
こと、インターネットについて意識することも思い悩むこともなく、全て統合された状態で各種の
ドキュメントを始めとする、暮らしや仕事に欠かせない様々な情報の提供から、各種の家電機器の
監視と管理及び制御までをシームレスに自由にこなすようで日常の生活に溶け込んでいます。
薄いスクリーンは大きなスクリーンとは全く異なる図や絵のような表示をしていて、
必要に応じてその都度に表示も変わっていた。
144オーバーテクナナシー:03/03/05 22:35 ID:K+KUrnOP
おや、玲様が来てる。
なつかしい。
145山崎渉:03/03/13 13:07 ID:ANSWyiFf
(^^)
146山崎渉:03/04/17 09:34 ID:ocoQiHwK
(^^)
147山崎渉:03/04/20 04:39 ID:g4OwFe96
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
148DJ狼:03/04/20 09:47 ID:5DyVnV0I
現在のものとあまり変わっていません。強いて言うなら、タッチパネル標準搭載です
149山崎渉:03/05/21 22:17 ID:dbrukGbb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
150山崎渉:03/05/21 23:50 ID:dbrukGbb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
151山崎渉:03/05/28 14:49 ID:BRKzUTf3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
152山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄