光らないモニターって    無理?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おれ
あのさあ、光を出さないモニターとかってないの?
イかとかたこみたいに色を変えれたら
目とかに良さそうな感じがするんだけど・・
ちなみにフルカラーでです
2 :02/05/05 23:32
そんな事ないよ
3石原莞爾@passward:02/05/05 23:34
ゲームボーイアドバンス。
4オーバーテクナナシー:02/05/05 23:40
なんか,色素のマイクロ粒子を紙一面に並べるっていうのがあるでしょ.
白い紙だけれど,電気的にひっくり返された粒子は反対が黒くなってるの.
RGB用意すれば,似た事ができるんじゃない.

もっとも,まだ開発中だけれどね.
5(・∀・):02/05/05 23:42
>>1
もうあんだYO!
6おれ:02/05/05 23:44
まじ?
7(・∀・):02/05/05 23:45
>>6
マジ!(藁
8おれ:02/05/05 23:46
ソースくれ
9(・∀・):02/05/05 23:49
>>8
ソースも何も携帯電話のモニターって
カラーで表示して
その後ろから光らせてるだけ...以上
10おれ:02/05/05 23:50
糞スレ立ててすまん逝って来る
11(・∀・):02/05/05 23:51
>>10
あばよ〜!
12オーバーテクナナシー:02/05/06 00:36
>>9
それって光ってるんじゃぁ・・・
13(・∀・):02/05/06 00:38
>>12
光るんじゃなく色を出すの!
14オーバーテクナナシー:02/05/06 01:01

光らないと暗くて見にくいからか、
15(・∀・):02/05/06 01:03
>>14
そう!(↓で書きこ出来なくなっちゃた。何故?)
反射型液晶ディスプレイだろ
17たれ:02/05/06 11:34
>>4
この原理でカラー化すると減色混合になるからRGBじゃなくて
CYMKになるんじゃないのか?
18オーバーテクナナシー:02/05/06 12:52
光らない=自分で発光しない、という意味なら液晶は自発光しない
ディスプレイデバイスです。光にすかして見ないと表示した画像が
見えないという表示方式なので、通常は液晶板の後ろに外から光を
反射する板をおいたり(反射型液晶ディスプレイ)、光を出す照明用の
板(冷陰極間やLEDと光導板の組み合わせや、EL板など)を配置して
(透過型液晶ディスプレイ)見やすくしています。
 ディスプレイ自体反射率が高く、紙に印刷されたもののように
外光を反射して見るディスプレイデバイスは、「電子ペーパー」と
呼ばれ、次世代ディスプレイとして何社かが研究中です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020402/01/
http://www2.bridgestone.co.jp/hq/product/diversified/idnews/020320.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0011/20/paper.html

E-ink, Xerox, キヤノン, ブリジストンなどなど各社われ先に実用化に
こぎつけようと頑張っているので、数年のうちには何らかの形で
製品に組み込まれてお目にかかるようになるでしょう。
 先日あった展示会で凸版が開発している電子ペーパーを見てきましたが、
ご推察のように、紙と同じような感じで見ることができて、
コントラストも高く、視野角の違いで色が変わったりするようなことも
(液晶はこれがおきます)なく、目の疲れも少なそうです。
 他にも消費電力が少ないことや、装置を薄くできることなどモバイル
デバイスにはもってこいの特性があるようなので、携帯電話やPDAに
載ってくるでしょう。
 発色や動き追従性、大画面化への問題が解決されれば、テレビやPCの
ディスプレイデバイスにも使われるようになるかも知れません。
そうなったら壁に貼ってあるポスターの絵が動き出すような感じで
ちょっと不思議な風景になりますね。
19オーバーテクナナシー:02/05/06 14:24
イカらないモニたー...?
20オーバーテクナナシー:02/05/06 14:48
ゲームボーイカラーは光ってないけどカラーだぞ。
21オーバーテクナナシー:02/05/06 16:32
今の液晶画面って少し離してみればきれいに見えるが、近寄ってみるとつぶつぶが見える。近づいてもつぶつが見えないのを早く作って欲しい。
22オーバーテクナナシー:02/05/06 16:36
パソコンモニターってハイビジョンより綺麗なような気がするが。
液晶はツブツブだけどね。
どーなんだろ・・。
23 :02/05/06 17:05
フルカラーの電子ペーパーってもう開発済みだったと思う。
白の発色がコピー紙並みの白さだったから、十分使用できると思う。
現在の問題は寿命でしょ
25オーバーテクナナシー:02/05/06 21:09
>>24
OLED(有機EL)と勘違いしているようだが。今研究されている
電子ペーパーには、実用的な範囲(数万時間)で寿命など
ないぞ。それに8色程度のカラー化はできているが、フルカラー
の電子ペーパーもまだできてないぞ。
26オーバーテクナナシー:02/05/06 22:57
つうか、実際にフルカラーの発光しない電子ペーパーが出来たら何に使う?
27オーバーテクナナシー:02/05/06 23:24
ブラウン管のテレビ捨てて、
壁に100インチの電子ペーパーディスプレイ貼り付けて映画鑑賞。
28石原莞爾@passward:02/05/06 23:34
俺は映像付きの名刺を作りたいゾ。
29オーバーテクナナシー:02/05/07 03:44
美人からもらうならともかく、野郎の動画が見えるカードなんて、
もらったその場で焼いてしまいたい。
30オーバーテクナナシー:02/05/07 12:13
古いノートパソコンとか、普通の電卓、みんなそうじゃん。
液晶バックライト無しのやつ。
31オーバーテクナナシー:02/05/08 05:14
動画はがき
甥っこ(0才)の動画とか作らされてたりします。
32オーバーテクナナシー:02/05/10 01:39
コストは多少かかるが、可能。
まずは運動場を確保し、そこに何万人か整列させる。
そして彼らには皆、色紙を何枚か持たせ・・・・・

今のところはあらかじめ決められた画像しか出せないが、情報伝達が
もっとうまく行くようになればゲームボーイのゲーム程度は可能になる
かも知れない。
33オーバーテクナナシー:02/05/10 01:51
PL学園ディスプレイか
34オーバーテクナナシー:02/05/10 02:26
量産性にちと無理があるな。
35オーバーテクナナシー:02/05/10 06:36
普通のブラウン菅や液晶だと、周りが明るいと見にくくなると思いますが、
反射型液晶なら周りが明るい方が見やすいの?
36オーバーテクナナシー:02/05/10 07:11
光源が背後にあればよし
37オーバーテクナナシー:02/05/10 10:08
>>35
聞いてみる前にちょっと自分で考えてみろ。今まで
デジタル時計とか、液晶の電卓とか見たこと無いのか?
38オーバーテクナナシー:02/05/10 10:34
電子ペーパーには色数よりも解像度を期待したい。
ギザギザフォントで文字を読むのは嫌。

なぜか、話がディスプレイ関係の方へいってるw
41オーバーテクナナシー:02/05/19 00:27
ゲームボーイカラー見たいなのはどういうふうになってんの?
電気消しても光でない
42オーバーテクナナシー:02/05/19 01:28
(゚Д゚)ハァ?
>41

>9-14
話はちがうけどオシロスコープみたいな
ピクセルじゃなくてベクトルで描くモニタは死んだ技術なんだろうか
ベクタースキャンのアーケードゲーム欲しい。
出来てるんならだしてほしい
47オーバーテクナナシー:02/05/26 20:51
age
48オーバーテクナナシー:02/05/26 20:54
>>44
航空管制用の奴はもう使ってないのかな?
49オーバーテクナナシー:02/05/26 20:55
>>46
1台数十万とか数百万とか、数千万でいいなら売ってくれるだろう。
量産じゃない、実験段階の試作品、サンプル品の値段なんてそんなもの。
 皆が買ってくれる値段で作れるようになるまで、世の中には出てこないよ。売りようがないからね。
>>44
つうか今日アナログオシロでノイズとにらめっこしてましたが。
技術的には死んだっつーより失われたって感じだってどっかで聞きました。
アナログオシロは波形を描くものだからあれでいいの。
何でも表示できるモニタとしてはあの方式は向いてない。
52DJ狼:02/05/31 15:30
最近のケータイってパックライトをオフできるんですね。
53オーバーテクナナシー:02/05/31 15:44
小電力モードの時はオフなってるもんじゃないの=3?
54死神の砂時計:02/05/31 23:52
素人の妄想だが発光素子を使った表示装置で赤青緑の三色の発光層を平面に並べるのではなく重ねてしまったらどうなんだろうか?
55オーバーテクナナシー:02/06/01 01:35
>>54
ソレ、イイ!
現時点の技術では実用化できないけど、理屈の上では不可能ではない。

十分な光子透過率を保持できるだけの薄幕での光量確保ができればねぇ。
そういう発想ができるあなたを尊敬するよ。
5655:02/06/01 01:41
ところで、スレタイトルについてだが。

発光しないモニタ(表示素子)=液晶は元々そう。
自ら発光もしなければ、反射光も干渉光も透過光も使わない表示素子
=あり得ない

人間の眼球は光子がなければ作動しないのだよ。この壁を越えるには
「見ずに見たつもりになる方法」を考え出すしかない。

# SFの世界で言えば、神経刺激or大脳相互作用によるインタフェースって奴だな
57オーバーテクナナシー:02/06/01 02:00
>>54
バックライトが時分割で赤→青→緑→赤→青→緑→・・・と
切り替わるようにしておいて(50Hz以上で)、
各画素の開口時間の割合で色を表現する液晶ディスプレイってどう?

例えば、ある画素を紫に表示したい時には、バックライトが赤の時と青の時だけ液晶を透過状態にし、
緑のときには不透過にする。

これなら画素密度3倍。色つきフィルタを通さないので輝度も得られる。
液晶がそこまで高速に応答してくれればの話だけど。

5855:02/06/01 02:11
>>57
イイ!と言いたいところだが、そこまで迅速に発光波長を変えられる
素子が存在するなら、もはや液晶など不要なのだよ。その発光素子を
ピクセルに分割するだけで良い。

が、遮光部に波長選択性を持たせられないのなら、発光部に選択性を
というコロンブス的発想には敬意を表する。
59オーバーテクナナシー:02/06/01 02:30
>>57
てんかん発作が起きそうなディスプレイだな。
6055:02/06/01 02:40
>>59
光刺激性癲癇の誘起要因は、発光周波数対して非常に大きな相関性が
ある。一般的なディスプレイリフレッシュレートである60Hz+の領域
に関しては、ほとんど発作誘起の要因はないと言ってよい。

勉強不足。
61オーバーテクナナシー:02/06/01 02:46
>>57-58
要するに、3色のLED(等の)バックライトを切り替えてやればいいだけでは?
6255:02/06/01 02:56
>>61
だから、その通りだと言ってるではないか。55で。

それが実現できりゃ、10年後のあなたはカリブ海に豪華クルーザーを
浮かべて美女をはべらせて王候気分に浸ってるだろうさ。
63オーバーテクナナシー:02/06/01 03:07
>>54
フィールドシーケンシャル方式液晶ディスプレイとして
すでにあります。
いろいろ問題があって、製品化されているものは少ないけどね。
まだ未成熟な技術です。
6463:02/06/01 03:12
ああ、参照間違い。54ではなく、57へのレスでした。
6561:02/06/01 05:29
>>62

>>58
>そこまで迅速に発光波長を変えられる素子が存在するなら、

と書いてあるので、一つの素子で3色出さなくてもいいじゃないか、
と言う意味で、>>58 にレスしたつもりだったんだが。
66死神の砂時計:02/06/01 08:30
DMD?
67死神の砂時計:02/06/01 08:33
あっ!
間違った。
68オーバーテクナナシー :02/06/01 10:51
>>65
まぁまぁ、現実に動作しているものがあるんだから、あんたの方が
正しいと証明されたということでいいじゃん。
>>62はよくいる「どうやったらできるかは考えようとせず、
それがなぜできないかの説明なら一生懸命する」タイプの
一生浮かび上がらないタイプの人間なんだよ。
69オーバーテクナナシー:02/06/01 11:58
KJ法とかが出来ないタイプか
70オーバーテクナナシー
 しかし62は、ディスプレイ方式のアイディアひとつ考えただけで、
アラブの石油王のような生活とは、エンジニアに対して妙な夢想を
持っているらしいな。笑える。