未来技術で宗教は必要なくなるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイ( ^ー')v魔女と美獣 ◆NIRAI/OU
未来の社会では不死・長寿科学や精神操作科学など
未来技術(科学、医療)が発達するでしょう。
そうなれば宗教の役割は終焉を迎えるかも知れません。
その可能性の有無を話し合いましょう。

関連スレ『不死科学があれば宗教はいらない』
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1005714966/
22ゲット:02/03/26 02:14

いったい政府は何をする気なのか。「青少年有害社会環境対策基本法」

【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part5
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017059253/l50

【2ch閉鎖】マキコの旦那が2chを潰すんだと Part2
(青少年環境対策基本法についてのスレです)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017063578/l50
33ゲ:02/03/26 16:06
北海道警旭川方面本部交通機動隊は22日、
北竜町の男性会社員(19)を道交法違反(速度超過)の疑いで現行犯逮捕した。

調べでは、会社員は同日午後11時ごろ、秩父別町1662の国道233号で、
法定速度60キロを115キロ超える時速175キロで乗用車を運転。
取り締まり中のパトカーに約900メートル追跡され、
スピンして路外の高さ1メートルの雪山に後部から突っ込み、停止したところを逮捕された。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020324k0000m040096000c.html
4親切な人:02/03/29 15:53
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
5オーバーテクナナシー:02/03/29 19:48
>>3
ホカーイドウをマターリ語るには、やはりジンギスカンしょ!
タレに漬けた味付きを選ぶか、生肉をベルやソラチのタレで食べるか、それに
肉はマトンかラムか。
http://nets.toppan.co.jp/hokkaido/company/matsuo/
6オーバーテクナナシー:02/03/29 21:10
>>1
たしかに無くなるが人間もいなくなる。(w
7ニライカナイ( ^ー')v ◆NIRAI/OU :02/03/30 10:51
人は宗教のみで生きるにあらず
8オーバーテクナナシー:02/03/30 11:01
>>4
入札0じゃねーか、カス(ワ
もう宣伝カキコするなよ、つーか氏ね、カス
9オーバーテクナナシー:02/03/31 12:24
>8
あれってどこにでも貼ってあるけど何なんだろうね?
いつも親切な人って名前だし。たまに商品が違うみたいだけど(w
10オーバーテクナナシー:02/04/18 23:49
宗教の「売り物」は死への不安の解決法などといったものだが、
宗教の成立の土台となっているのは別の所にある。
不死が実現されたら不死の不安の解決法が宗教の売り物になるだろう。
人はいつでも不安にさらされるものであり、そこから利益を得るのが
宗教というサービス産業だ。
11オーバーテクナナシー:02/04/19 00:39
>>1
前から思ってたけど
「未来技術で宗教は必要なくなるか?」
とかのたまってる奴ってどんな奴なんだ?
どっちにしてもこんな糞スレ立てんじゃねえこの糞野郎。
そんなに宗教論やりたいならお前1人で宗教板へ逝け。

◆◆◆終了◆◆◆
12オーバーテクナナシー:02/04/19 01:01
>>11
宗教擁護したいんならお前こそ宗教板逝けや
科学万能のこの世の中に迷信なんか信じるな
いまどき小学生でも宗教なんかに騙されねえぞ
13オーバーテクナナシー:02/04/19 01:04
>>12はキチガイ。
14オーバーテクナナシー:02/04/19 01:11
生命を維持するため以外の人間の知能(奇形脳)はすべて害悪だ
宗教は人間に余計な知能を悪事に使用させない為ある
だから宗教は永遠になくならない。
15スーパースレチガイー:02/04/19 03:07
>>14
では現存する宗教は宗教ではない事になるな。
16オーバーテクナナシー:02/04/19 16:11
科学も憲法も権利も、広い意味ではみんな宗教ですよ。
17オーバーテクナナシー:02/04/19 16:29
人間はどんどん抜け出せない深みにはまっていってるだけ?
18オーバーテクナナシー:02/04/19 19:01
>>16
というかそもそも「神様」とか「宗教」自体が「法律」なんじゃなかったっけ?
まぁ「指きり」みたいな「法律」だが・・・・。
19オーバーテクナナシー:02/04/19 19:45
宗教家ってこんな電波ばっかり…
いつから神や宗教が法律になったんだ?
くすりキメてネットすんなよ…
20オーバーテクナナシー:02/04/19 19:48
宗教ってのは要は「気の持ちよう」なんだよ。
21オーバーテクナナシー:02/04/19 20:11
欧米人にとっては無宗教の人は野蛮人だそうな。
22オーバーテクナナシー:02/04/19 20:30
平穏に暮らしてる人々には激しい宗教や文明は必要ない
宗教や文明は野蛮人ほど必要とする。
23オーバーテクナナシー:02/04/19 20:33
>>22
何をいっているのだろうか? さっぱりわからん。

>平穏に暮らしてる人々には激しい宗教や文明は必要ない
>宗教や文明は野蛮人ほど必要とする。

野蛮人ではない我々(笑)には、宗教はともかく文明は必要ないのであらうか?

0点。再提出。
24オーバーテクナナシー:02/04/19 20:39
宗教や文明はすべて殺戮の中から生まれた。
25オーバーテクナナシー:02/04/19 20:46
アンチな人もちょっとは宗教勉強してみれば?
あと歴史とか。
無知すぎて見てるだけで痛い。
26オーバーテクナナシー:02/04/19 20:50
未来が必ず明るい
人間が正しい方向に進んでいるときみは言えるか?
27オーバーテクナナシー:02/04/19 21:16
>26
それは誰に聞いてるの?
28オーバーテクナナシー:02/04/19 21:17
29オーバーテクナナシー:02/04/20 01:01
>25
なんで26にそんなこと聞くの?
電波君なの?25は。
30オーバーテクナナシー:02/04/20 02:24
>>25

ここの住民は、宗教なんてほとんど
勉強したことがないのばかり。
歴史も哲学も知らない、厨房。
31オーバーテクナナシー:02/04/20 02:27
ここの板に住みついてる奴はクレーー児!!
32オーバーテクナナシー:02/04/20 03:56
むしろ科学が進んで自然界が解明されるに連れて、
宇宙の初期設定した神みたいなのがいるんじゃないかと思えてくる。
もっとも人間原理的な考え方もあるけど。
33オーバーテクナナシー:02/04/20 05:27
宗教の語源を知ってます?酋長ー酋長さんー酋長エライー酋長語録ー
酋長の教えー酋長不倫ー酋長できちゃったー酋長引責辞任ー2代目
酋長就任ー罵詈雑言ー対策マニュアルー宗男の教えー宗教。
http://members.jcom.home.ne.jp/ringocrusher/
34オーバーテクナナシー:02/04/20 20:47
この板の住人、意外と宗教に関心あるんだね。
35オーバーテクナナシー:02/04/21 17:35
>>34
切っても切れない関係なのよ。
36オーバーテクナナシー:02/04/24 05:46
文系のボンクラの意見だけど。
宗教ってなにも死への恐怖や自然の擬人化って意味だけじゃないのよ。
「自分」ってやつを安定させるのに宗教ってのはものすごい効果がある。
「俺は超越者によって、在るべくしてここに在る」ってのは人間の人格を
安定させるのに絶大な効果があるわけよ。
実際、科学が発達して神があの世に逝った20世紀ほど気が狂う人間が多い時代は無い。
超越者の存在に確信が持てなくなり、いつもなにかしらの不安を抱え込むようになったから。
「そんなんクスリで一発」って意見もあるが、それだと今度は精神の発達に悪影響が出る。
何でかっていうと、人格の安定は人との関わりによって生まれる部分も大きいから。
薬物によって安定するってことはそこらへんに必要を感じなくなってしまうわけで、
自我意識の希薄なDQNが大量生産されることは目に見えてる。
37オーバーテクナナシー:02/04/24 19:59
宗教ってのは本来、トランスメタのCPUのコードモーフィングソフト
みたいなものなのよ。
それがなきゃ、人間として機能しないんだ。
一般に無宗教を標榜する人も実は無意識に何かを信仰してるもんだ。
ある人はお金を信仰してたり、ある人は恋を信仰していたり。
しかし、現実に存在するものはいつしか失われるもの。
その時人は生きられなくなる。
その点、伝統的な宗教は、失われる事のない対象を信仰するように人を誘導する。
いってみれば、伝統によって培われたよくできたコードモーフィングソフトが
いわゆる宗教なんだ。
現代人は自分で自分の宗教を作る事が求められる。
でも自分一代で作れる宗教なんてのは金やら恋やら出世やら、そういう貧弱なもの
しか作り得ない。
だからこそ、人類はハードに密着したソフトとしての伝統宗教を
どこの地域でも培ってきた。
それが失われつつある現在、自殺したり発狂したりする人が多いのは
当然のことだ。
>>36
神が死んだ現代よりも、燃え上がる信仰心により魔女狩りとかやってた中世のほうが正気といいたいわけですね。
39オーバーテクナナシー:02/04/24 21:21
宗教なんていらねーよ
もたらす物がマイナスばかりだよ
4036:02/04/24 22:07
>38
マス・ヒステリーと個人の狂気を同列に置くのはいかがなものかと思うが。
魔女狩りはナチのユダヤ人弾圧と同じで、同様のことは社会不安が深刻化すれば
いつ起こってもおかしくないことだ。
ついでに付け加えるが、当時は「最先端科学」だった優生学に基いて
今の基準では狂気の沙汰を世界中でやってたことくらいはきちんと知ってるんだろうな。

宗教がアイデンティティ形成の重要な契機だってことは心理学でも言われてること。
少なくとも精神病にかかる人間は中世よりも現代の方が多い。
そしてこれからも増加していくだろう。殺した神が生き返るのはあまり期待できないし。
41オーバーテクナナシー:02/04/25 10:13
他の宗教も受け入れられる余裕がある宗教こそ真に優れた宗教だと
思うんだが、どうよ。
42オーバーテクナナシー:02/04/25 10:51
宗教団体はいわば宗教ビジネス。
企業と違うのは合併がない点だけ。
43オーバーテクナナシー:02/04/25 11:19
宗教と文明の違いとは?
44オーバーテクナナシー:02/04/25 12:59
宗教は迷信。文明は人間が作りだしたもの全て。
45オーバーテクナナシー:02/04/25 13:50
つまり迷信も文明というわけで。
っていうか文明こそ迷信という母体の生み出した
迷信を矮小化したものである。って誰かが言ってた
46オーバーテクナナシー:02/04/25 15:01
宗教が迷信?
そんなこと逝ってるうちはまだ青いな。
そうだ、あまい
宗教はビジネスだよ
最新のマルチレベルマーケティング技術を駆使した集金システム
48オーバーテクナナシー:02/04/25 19:25
宗教が生まれる

信者が増える

どんどん洗脳されまくり

宗教・文化の違いから、思想の違いが生まれる

国内ならオ○ム、ライフス○ース
国外に至ってはテロ事件など

(゚Д゚)マズー

無いに越した事はないだろ
4936:02/04/25 20:42
最近の新興宗教は宗教法人への優遇措置目当てのエセが多いから、>47や>48の
主張は半分は当たってる。
しかし、現在は大部分の宗教は世俗道徳からそう離れることは無いし、むしろそうしたものを補強するのだな。
そうしないと大部分の信者から支持されないから。
あと、世俗権力と衝突することも極力避けるようになってる。
例えばカトリックは世俗権力と戦争した奴はどんな理由があっても聖人認定しない。
(だから天草四郎は聖人認定されてない)
イスラムは数十年前まで祭政一致みたいなとこがあるから、ここまで来るのに時間がかかるかも。
ただ、トルコみたいに日本より厳しい政教分離政策採ってる国もあるんでここらはなんとも言えない。
むしろ問題なのは、常識人なら少し考えれば分かるようなエセに
あれだけ引っかかるということ。
そのくらい拠り所を無くした人が増えたのだな。
全国の精神病院の平成12年の通院者数は昭和40年の20倍にまで膨れ上がってるし。
5036:02/04/25 20:55
板違いのことばっか書いてるんで、
話題を「未来科学」に戻すために逆に質問させて。

「なるほどどうしてそうなるのかはわかる、だがどうして俺が○○なんだ(だったんだ)」
<○○の中には不本意な事項を適当に代入して可>

っていう問いはどんな科学なら答えられるか。
こいつに回答できるようになれば、本当に宗教は消える可能性大。
認知神経科学
52オーバーテクナナシー:02/04/25 21:23
煽りじゃないですけど、この板の人たちの中には宗教の話題になると
途端に過剰反応する方がいますね。科学と宗教って水と油なのかな。
53オーバーテクナナシー:02/04/25 21:45
宗教とは、極論すると先人の経験を伝える生活訓と、後に残された
者の心の癒しだと思います。 ですから将来科学技術がどれほど発達し、
例え惑星間航行が可能な時代になっても、人間が心を持っている
限りなくならないような気がしますが。
5436:02/04/25 22:09
>51
あの、もう少し詳しくお願いします。
検索かけていくつか読みましたけど、ピンと来ません。
55オーバーテクナナシー:02/04/25 23:49
宗教とは科学を否定し迷信を利用することで金儲けを企むビジネスのことです。
>52
正しくは「科学信者と他の宗教は水と油」でしょうね。
ユダヤ教信者とイスラム教信者が血で血を洗う争いを続けるのと同じ。
そうとでも考えないと、ここまで熱狂的に宗教を排撃する心理は説明できません。

科学というのは、もう少し冷静なものだと思う。
57オーバーテクナナシー:02/04/26 01:04
そうかなぁ・・・
ここで神だの宗教がスバラシイだの謳っている人たちは宗教の信者で
それを周りの一般人が面白がってからかってるように見えるんだけどな。
そして宗教の信者からすればそういう宗教否定派がすべて科学信者に
見えているだけって構図に見える。
>57
いや・・・「宗教は素晴らしい」と言っている人は、少なくともこのスレには
いないと思いますよ? 「それなりに意味がある」ぐらいのところで。

このへんは水掛け論かもしれませんが。
59オーバーテクナナシー:02/04/26 03:42
>>6 >>14 >>16 >>18 >>21 >>30 >>32 >>36 >>37
これを読む限りでは、とても「それなりに意味があるぐらいのところ」とは思えないんだけど。
んー。>>14はちょっとやばい意見かも。
でもそれ以外は、普通の認識だと思います。

14以外は「素晴らしい」ではなくて「信仰は人間の精神形成にとって意味がある」
という内容ですよね? 
「信仰」という言葉で引っかかるなら「よりどころ」と翻訳しても通じると思います。
これを「なんのよりどころもなしに裸の個人が世界全体と対峙できるか?」という
テーマに書き換えれば、哲学のテーマではありですが、自然科学者にとっても
(むしろ自然科学者にこそ)理解可能ではないかと思います。

ちょっとだけ精神分析を引っ張ってくれば、人間の心理は赤ん坊のときに
基礎が形成され、その構造を保ったまま進歩してきたものです。
母親=保護者=超越者にすがらなければ生き延びていけない赤ん坊の
精神構造が、成人である私たちの中にも必ず残っています。
大地のごとき絶対の存在がなければ(あると確信できなければ)、人間は
不安のために生きていくことすらおそらく不可能になってしまうでしょう。
その「絶対の存在」が、親の愛だったり、科学の絶対性だったり、
あるいは人によっては神と呼ばれるものだったり、という違いがあるだけです。
宗教という形をとるのは、その一部でしかありません。

信仰(=よりどころ)は、人間にとって「素晴らしい」のではなく「必要」なのです。
61オーバーテクナナシー:02/04/26 09:51
科学と宗教が競合するとは限らない。
62お役立ちサイトです。:02/04/26 09:53
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
63オーバーテクナナシー:02/04/26 11:35
>>60
人間の精神形成は、宗教や架空の神への幻想で、自然な恐怖心を麻痺させる事ではなく、
自分以外の人間や自然への交感により形成されていくものではないでしょうか。
太古の昔ならいざ知らず、科学が発達した現在ではもはや「神・仏」のいる場所はありません。
暴利を貪るための催眠ビジネスとしてなら、いまだに存在価値があるでしょうけど。
一部の人たち限定で。
64オーバーテクナナシー:02/04/26 14:25
>>63
心の中に存在できるけど?
65オーバーテクナナシー:02/04/26 14:25
むしろ神が実在しなければいけない理由がない。
66オーバーテクナナシー:02/04/26 14:31
寺の住職や神社の神主、怪しげな霊能力者や新興宗教の教祖には必要なのさ<神仏
67オーバーテクナナシー:02/04/26 14:34
この板の固定は宗教フェチが多いな・・
68オーバーテクナナシー:02/04/26 14:35
>>64
科学的精神を根付かせるために私たちひとりひとりの心から
宗教や迷信など非科学的な要素を排除していきましょうよ。
69オーバーテクナナシー:02/04/26 14:59
>>68
だから別に科学と宗教は競合しないよ。
70オーバーテクナナシー:02/04/26 15:44
>>69
競合?排除といってますが・・
>>70
だから競合しなければ排除する必要はないだろ?
共存できるって意味なんだから。
72オーバーテクナナシー:02/04/26 16:01
>>71
競合しなくても悪い影響を深刻に及ぼすなら害毒です。
毒と共存できません。洗浄すべきでしょう。
なるほど!
じゃ、72さんを真っ先に排除すべきですね( ^ー')v
74オーバーテクナナシー:02/04/26 16:53
>>72
一方もしくは双方に都合が悪い状態を競合していると言うと思うんだけど。
75オーバーテクナナシー:02/04/26 16:56
>>74
きょうごう【競合】
(1)せりあうこと。「電車とバスが―する区間」
(2)いくつかの事柄や事由が重なりあっていること。「―脱線」
(3)〔法〕 刑法上、一個の行為が数個の罪名に触れること。
  私法上、一つの目的物に同じ効力を発揮する権利が併存すること。

競り合っている状態でそ?<競合
76オーバーテクナナシー:02/04/26 16:59
都合がいい悪いは関係ないんじゃないの?
競合することでお互い利益になっているかも知れないし。
77オーバーテクナナシー:02/04/26 17:05
互いの利益になる場合は競合って言わないんじゃ?
78オーバーテクナナシー:02/04/26 17:07
せりあうこと。それが競合の意味。
都合や利益は別問題だよ。
79オーバーテクナナシー:02/04/26 17:09
普通競合っていうときは、お互い相手が邪魔なときでしょ?
80オーバーテクナナシー:02/04/26 17:10
>>68 「宗教や迷信など非科学的な要素」ってのは、科学的精神に乗っ取って実証された結論なんですかぁ?
81オーバーテクナナシー:02/04/26 17:12
>>80
則って、じゃないの?
バスジャックしてどーする(w
82オーバーテクナナシー:02/04/26 17:13
>>79
それは敵対
83オーバーテクナナシー:02/04/26 17:14
ニホンゴムズカシイデス
84オーバーテクナナシー:02/04/26 17:18
直接相手を狙うのではなく、自分を高めていくのが素敵
85オーバーテクナナシー:02/05/29 01:12
宗教を信じて何かを成し遂げた人も多いですよね
キング牧師
ガンジー
マザーテレサ
ぼくは、すごくこの三人はすごいと思うのですが…
>85
馬鹿が糞スレageやがって・・・宗教板逝けよ。氏ね
87オーバーテクナナシー:02/05/29 16:27
>86
理由のない反論はただの・・・
88オーバーテクナナシー:02/05/29 20:45
技術や道具を何のために活用するのか、
って問題提起だと思う。
漠然と人類の福祉と幸福のため、
って唱えても、じゃ、具体的には
どうなのよ?って疑問に答えてくれる
何かが必要と思う。そのための宗教とすれば、
技術が進歩したところで、宗教が
無くなることは無いと思う。
板違いです
宗教板逝ってください
90オーバーテクナナシー:02/05/29 22:55
無病、不老不死、若々しい肉体、不自由のない衣食住、
これらを得ても、なお人は満足しない。
91オーバーテクナナシー:02/05/29 23:13
注射器で満足を得てしまうこともある。
92オーバーテクナナシー:02/05/29 23:46
「科学万能教」作ればいいだけじゃん
93オーバーテクナナシー:02/05/30 00:25
科学は絶対真実だと思います。
宗教は神様とか輪廻転生、確かにちょっと真実じゃないっぽいです。
でも、
そんな人間を「たんぱく質のかたまり」と認識するような科学より、
自分たちが思い思いの神様とか魂とかウソでも作り出して
それを信じて生きるほうがぼくは良い印象を受けます。
だから、宗教はなくならないと思います。
ウソでも自分の『正しい事』を思い描いて生きたほうがなんか…

…すてきやん…
94オーバーテクナナシー:02/05/30 01:06
賛成
結果、他人に迷惑をかけずに心が豊かになれれば、それで十分だと思われ。
科学ってのは、やっぱ再現性があるってことが重要だよな。

同じ方法で実験すれば、誰がやっても、何回やっても理論通りの結果が出る。

ということは

孤独に、刹那的に生きれば科学と宗教は一緒なんだよ。きっと。
96オーバーテクナナシー:02/05/31 23:14
特定の宗教団体にはかかわりたくない。
自由が損なわれるから。
しかし、所属した方が、生き生きする人もいる。
そういう人は所属すればいいと思う。
97オーバーテクナナシー:02/05/31 23:16
宗教の奥義は科学を愛しています。
孤独な探求こそ、この宇宙の存在意義そのものだからです。
そして、本当は孤独ではないのです。
無限の歓喜の世界です。
http://nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn/
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥

┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (        駄 ス レ 認 定 証          |
│   /    \                               |
│    | ∧_∧ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.  認定番号第113号   |
│    |( ´∀`)< おめでとう♪ |                 |
│   \__/ \_____/                |
│                                    |
│                                    |
│     正統的な駄スレであることをここに認定する.      |
│                                    |
│平成14年5月20日       2ch 本スレ認定委員会     |
│                    理 事 長  ひろゆき@管直人   |
│               認定委員 無名武将@お腹せっぷく   |   
└────────────────────────┘
100オーバーテクナナシー:02/06/02 17:18
幸福感や豊かさを実感できれば宗教は必要なくなります。
そして、それは科学技術で代替可能です。
現在、先進国では若者の宗教離れが指摘されています。
それだけ、科学技術によって幸福感や豊かさを実感しているということです。
今後もこの流れは止められないでしょう。
101オーバーテクナナシー:02/06/03 04:05
>>100
あなたの考える幸福とは何か?
お金持ちになることですか?

どのように技術や道具、医療技術が発達しても、
魂の渇きは癒されないはずです。
物質面、肉体が充実しても精神の充実
がなければ、人は満足しないと思われ。
102オーバーテクナナシー:02/06/03 04:18
退屈して、常に新しい冒険をはじめるだろう。
科学の探求も果てしなく行われる。
それが宇宙の、知的種の存在意義だから。
103オーバーテクナナシー:02/06/03 12:30
人はそれぞれ価値観が違いますから、
自分がどのような時に幸福感を味わうかは
当然、人それぞれでしょうね。
金持ちになることが幸せと思う人もいれば、
健康こそ何より大事と思う人もいるわけです。
もちろん、宗教によって幸福感を得る人もいます。

要するに幸福感を実感できれば良いわけですから、
別にすべての人間が宗教にすがる必要性は何処にもないわけです。
104オーバーテクナナシー:02/06/03 16:40
宗教は幸福感を得るものやないと思う…
宗教を進行してはる人にとっての宗教はその人の「基盤」といえるべき存在やと思う
誰にでも「基盤」となる考えがあってそれにもとずいて行動しているわけやから、
本質的には科学も宗教もにたりよったりやと思う。
ただ、
科学の方は本当のことを追い求めるから、絶対に宗教と逆の立場に立ってしまう…
またその逆もしかり
科学と宗教と他の宗教…
すべての意見は確かに逆方向のことを言ってると思います。
でも、両方共存できる意見やと思うんです。…目的が違うわけやから…
共通点は「それを信じて生きる」という事
誰でもしてると思います。
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (        駄 ス レ 認 定 証          |
│   /    \                               |
│    | ∧_∧ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.  認定番号第113号   |
│    |( ´∀`)< おめでとう♪ |                 |
│   \__/ \_____/                |
│                                    |
│                                    |
│     正統的な駄スレであることをここに認定する.      |
│                                    |
│平成14年5月20日       2ch 本スレ認定委員会     |
│                    理 事 長  ひろゆき@管直人   |
│               認定委員 無名武将@お腹せっぷく   |   
└────────────────────────┘

106オーバーテクナナシー:02/06/05 17:44
>宗教は幸福感を得るものやないと思う…

そんな宗教あるの?
それじゃ、宗教は衰退していくしかないね。
107オーバーテクナナシー:02/06/05 18:27
宗教ってのは、人間のフレーム問題解決方の一つなのよ。
生物の情報処理で、フレーム問題は、実時間のタイムアウトで処理されて行くけど、人間の脳の場合、ゆとりがあると果てしなくフレーム処理をし続けてしまう。
まあ、それで一部の天才が新理論などを考えつくんだが、そうじゃ無い人は電波な人になってしまったりする。
だから、考え過ぎないように、先人の智恵が積み重なったものが宗教なのさ。

まあ、考える事の丸投げとも言えるけどね。天才じゃ無い凡人には、大なり小なり必要。
周囲に合わせるのや多数派につくのも同じだね。
凝る人でも全てのジャンルでしないでしょ?
商品を買う時、全てのメーカーの全ての商品を、きちんと比較検討して買ってる人など居ない。
関心の薄いジャンルは、目に付いた範囲で安かったからなどの、楽な手を打っている。

宗教のように体系的になってるものは、時代の変化に追従し難い欠点はあるが、追従するのが面倒って人を救う面もあるからねえ。
未来技術で解消するなら、人間以上のフレーム処理ができる人工知能を開発して、判断を全て任せる事ができないと無理でしょ。
できるようになったら、人間の生きて行く意味がなさそうだが……
108オーバーテクナナシー:02/06/05 18:56
>天才じゃ無い凡人には、大なり小なり必要。

日本人の大多数は宗教を必要としていませんよ。
109オーバーテクナナシー:02/06/05 18:58
>106
いや…あるでしょう…
てか、なんで
「幸福感を求めるもの」
と思うん?
110オーバーテクナナシー:02/06/05 19:02
>>109
えっ、宗教って苦しんでいる人間を救うためにあるのでは・・・。
111オーバーテクナナシー:02/06/05 19:09
>>108
>>天才じゃ無い凡人には、大なり小なり必要。

>日本人の大多数は宗教を必要としていませんよ。

宗教と自覚してない宗教に染まってるだけ。
未開社会のシャーマニズムと同じたぐいの、仲間意識による集団行動に染まってるでしょ。
元の文の3つがセットだったな。もっと上手く表現できないもんかな。

>>まあ、考える事の丸投げとも言えるけどね。天才じゃ無い凡人には、大なり小なり必要。
>>周囲に合わせるのや多数派につくのも同じだね。
>>108とかは
○○教、××教とかついてる物だけが、宗教だと思ってるんですかね
113オーバーテクナナシー:02/06/05 19:21
>>111
>宗教と自覚してない宗教に染まってるだけ。

それは宗教じゃないでしょ。まあ、洗脳されてるとはいえなくもないが。
でも無宗教の人間を宗教と同列に扱うのは間違い。
114オーバーテクナナシー:02/06/05 19:23
>>112
他にあるの?
115オーバーテクナナシー:02/06/05 19:34
>>113
そういう、宗教と名前が付いていない、思想洗脳を無宗教だと勘違いしてると、自己開発セミナーのタグイに引っ掛かるぞ。
116オーバーテクナナシー:02/06/05 19:54
>>115
だから、洗脳されてるとはいえなくもないがっていってるっしょ。
ちゃんと自覚しているよ。
117オーバーテクナナシー:02/06/05 20:03
ちなみに宗教って言葉に悪いイメージが多いせいでか、自称宗教じゃ無いと主張している思想は多い。
たとえば、共産国と日本以外では、共産主義は宗教と見なされているが、共産主義者は宗教じゃ無いと主張している。
118オーバーテクナナシー:02/06/05 20:10
>>117
だから、それは宗教じゃなくて、洗脳されてるんだよ。
119オーバーテクナナシー:02/06/05 20:12
>>114
日本人の多くも実は信じている、土着宗教ってタグイがある。
日本人の場合、世間体や穢れの思想だな。
世間様に顔向けができないとか、後ろ指差されるとか、他人と箸を共有できないとか、汚れを水で洗いたがるなど、文化と一体になったものの事だ。
120オーバーテクナナシー:02/06/05 20:21
何はともあれ、日本は世界でも稀な無宗教人間が多数を占める国だ。
121オーバーテクナナシー:02/06/05 20:23
>>118
宗教と洗脳と思想の境界線なんて引けないよ。全て信じたら宗教。
某、ミイラを生きていると主張した集団を見れば分かるでしょ。
科学だって、信じる人には宗教だもんね。研究している人は別だけど。
思想を疑い続ける行動のみが、宗教にならなくなる方法だが、普通の人間には無理だな。
詳しく無い事は、そういうものかと使ってしまうよ。
122オーバーテクナナシー:02/06/05 20:28
>>120
だから、共産国の人が、共産主義は宗教じゃ無いと言い張るのと同じで、
日本人が自分たちは無宗教だって言っても、世界中からは土着宗教を信じてると見なされるの。
無宗教って、既存の思想に捕らわれないって事だから、わざわざ無宗教を主張すると、あらゆる道徳などにも従わないって表明だと、外国では見なされるんで、本来は特別な意味なのよ。

まあ、日本国内で土着宗教以外の特別な宗教を信じてない事を、無宗教と言うのは確かだけど、このスレのように宗教を論じる場合は、厳密に使わないと。
学問板の端くれなんだからさ。空気には何も無いって主張してるようなもんだ。N2やO2が有るって認めないとね。
123オーバーテクナナシー:02/06/05 20:34
>>121
>全て信じたら宗教。

いや、だから、信じた時点で洗脳なんだよ。
俺自身も毎日マスコミに洗脳されていると思っているよ。
でも、それは宗教ではないよ。一度、宗教っていう言葉を
辞書で調べてみることを薦めるよ。
124オーバーテクナナシー:02/06/05 20:37
>世界中からは土着宗教を信じてると見なされるの。

世界中からは日本人は宗教を信じない変な民族って思われているんだよ。
125オーバーテクナナシー:02/06/05 20:39
ちなみに唯物論は宗教ではないよ。
126オーバーテクナナシー:02/06/05 20:52
う〜む、説明が難しい。慣用句と厳密に詰める場合の用法の違いに話が入ってるな。
たとえば、洗脳と宗教は別で、境界線を引けるとゆうなら、このスレの結論は世界中の人を洗脳すれば終わるって事でしょ。
共産主義のように、宗教じゃ無いと主張している思想で、洗脳すれば宗教は必要なくなる。
現に、共産主義ではそう言ってるからね。

本来、その思想以外の人から、宗教だと思われるのを無くさないと、このスレの目的には達しないと思うんだがなあ。
そして洗脳のタグイは全て宗教と思う人が居る以上、それを必要なくしないとダメって事にならない?
127オーバーテクナナシー:02/06/05 21:06
ここのスレの主旨は簡単にいうと科学技術によって
人間は神や仏を拝まなくなるということでしょ。
まあ、実際そうなりつつあるのだが。
126さんのような理解ではここでは議論は噛み合わないと
思いますよ。
128オーバーテクナナシー:02/06/05 21:08
神や仏を拝まなけりゃ良いなら、儒教などいくらでもあるからね。
129オーバーテクナナシー:02/06/05 21:12
新興宗教にも、信者は宗教じゃない、神や仏も信じない、(外部から見て)教祖に従って行くだけだ、って主張してるのは多いぞ。
130オーバーテクナナシー:02/06/05 21:14
未来技術で不老不死を実現して、不老不死の教祖が誕生して、世界中の人が従うようになれば、宗教は必要なくなるって事だな。
131オーバーテクナナシー:02/06/05 21:23
>>128>>129>>130

唯物論は宗教なの?
132オーバーテクナナシー:02/06/07 00:02
宗教という言葉を法律用語上の宗教団体を指す用語として使っている人と
同じ言葉を「思想、行動の根拠とする検証不能な信念全般」を指す用語として
使っている人が混在していると話がかみ合わないので
発言する際には自分が言う「宗教」とはどちらの意味合いで使っているのか
をあきらかにしてくれると会話がスムーズに進行して嬉しい。
このスレは嵐が立てたスレだってことは知ってるんだよね?
フレーム問題の解決策だという指摘は面白いね。
多分当たってると思う。

個人的には宗教はなくならないと思う。
科学って奴は不可知論だから、どこまで行っても必ず
「わからないこと」があるわけだし。
ここにレスしないほうがいいよ・・・>1が再臨してしまうから。
基地外の>1が帰ってこない事を願うよ・・・
>>135
ヤシが帰ってきたら一番困るのはこのスレの人間なんだけどねぇ。
自作自演で煽りまくるからなぁ。唯我独尊だし。
137オーバーテクナナシー:02/06/07 17:59
たとえば、経済苦から逃れるために宗教を始めたという人は
逆にいえば、経済苦さえなければ宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発展していくにつれ、人々は豊かさを獲得し続けるわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも減り続けるだろう。
138オーバーテクナナシー:02/06/07 18:04
たとえば、病苦から逃れるために宗教を始めたという人は
逆にいえば、病苦さえなければ宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発展していくにつれ、病気は駆逐され続けるわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも減り続けるだろう。
139オーバーテクナナシー:02/06/07 19:12
たとえば、超能力を身に付けたいために宗教を始めたという人は
逆にいえば、超能力さえあれば宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発展していくにつれ、超能力は身に付……かない。ダメぽ。

科学技術で今までできなかった事ができるようになっても、それは常能力であって、超能力じゃ無いッス。
この手の人は、他人と違う特別な能力に憧れてるんであって、科学技術では解決できないのかも?
経済苦や病苦も、宗教じゃない方法でできる範囲で頑張ってる人も多いので、自分だけは特別に良い目を見たいって人が居るって例か?
なんか、詐欺に引っ掛かり易い人とも同じようッスね。
>137-139
ぜひ宗教板にも援護射撃してやってきてくれ!
>140
宗教板で言ったら煽られるだけでしょうが・・・
142オーバーテクナナシー:02/06/07 23:34
たとえば、死の恐怖から逃れるために宗教を始めたという人は
逆にいえば、死さえなければ宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発展していくにつれ、人々は不老不死を獲得するわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも減り続けるだろう。
143オーバーテクナナシー:02/06/07 23:42
たとえば、人間関係がうまくいかなくて宗教を始めたという人は
逆にいえば、人間関係がうまくいっていれば宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発展していくにつれ、人々は2ちゃんをとおして会話すれば良いわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも減り続けるだろう。
144オーバーテクナナシー:02/06/08 00:01
たとえば、宗教戦争を阻止したいがために宗教を始めたという人は
逆にいえば、世界が平和であれば宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発展していくにつれ、人々は宗教をやらなくなり、宗教戦争は消滅していくわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも減り続けるだろう。
↑なんかの改変コピペ???
146オーバーテクナナシー:02/06/08 12:21
>>142
たとえそうなったとしても、
われわれの存在意義、目的、生きがい
に答えを求め続けることはやまないし、
むしろ純粋にそこに興味の焦点が集まるので、
それに答を与えてくれる宗教は、今より盛んになるであろう。
147オーバーテクナナシー:02/06/08 14:07
たとえば、不治の病を患って宗教を始めたという人は
逆にいえば、病が不治でなければ宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発達していくにつれ、不治の病はなくなっていくわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも減り続けるだろう。
148オーバーテクナナシー:02/06/08 14:24
たとえば、癌を患って宗教を始めたという人は
逆にいえば、癌に侵されなければ宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発達していくにつれ、癌は克服されていくわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも減り続けるだろう。
149オーバーテクナナシー:02/06/08 14:44
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699

215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。

とありますので、放置とさせていただきます。

260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O

> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です

おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
150オーバーテクナナシー:02/06/08 14:51
三太郎絡まれてるな(w
151オーバーテクナナシー:02/06/08 15:20
占いがなくならないと宗教はなくならないyo
恋愛、就職、金運もそう。
救いを求めている人は無限にいる

祈りなさい...宗教が無くなるように
てなカンジ
        (\
         \\
          (\\             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \\\        / )  | その手で望みを捨てないで
           (\\\\     / /   \   すべてのことが終わるまで
           (\\\\\  ./ /       ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \\ |||/ /⊃       ノ)
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  / /_Λ     / \
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ / / ´Д`)  _ / /^\)
      ̄(//// ̄\\|     ⌒ ̄_/
        (/(/// ̄(|     | ̄ ̄
            (/(/||     |
             (/((/ |    /
                  /    /
                 /  / /
                /  //
              // /
            _ ノ / /
            (  / /
            )(  /
            し) /
             し′
153オーバーテクナナシー:02/06/08 20:14
たとえば、ペストやコレラを患って宗教を始めたという人は
逆にいえば、ペストやコレラに侵されなければ宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発達していくにつれ、公衆衛生は改善され、ペストやコレラは根絶されていくわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも減り続けるだろう。
154オーバーテクナナシー:02/06/08 20:16
たとえば、天然痘を患って宗教を始めたという人は
逆にいえば、天然痘に侵されなければ宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発達していくにつれ、天然痘は根絶されていくわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも減り続けるだろう、というより、
天然痘は根絶され、そういった理由で入信する人は完全に消滅した。
↑粘着age荒らしですか?
ageてるとここも板違いって荒されるぞ
>155-156
必死だな(ワラ
ちょっとはまともに反論してみろYO!
              /⌒彡       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒\    /冫、 )      /   >>157
     /  ∧ `./⌒ i `  /ゝ    <     フーン。
     /  ノ  > ( <     ( \\     \   ……で?
  ̄~⌒ ̄ ̄~  \`つ    ⌒ _)     \__________
東京に行ったことはあるか? 摩天楼の並ぶ都心を歩くと、さすが日本の首都だと思うぜ。
東京の都心をぐるっと取り囲む、山手線っていう鉄道があってな。
池袋とか新宿とか渋谷とか、都心の繁華街を結んでるんだけど、これがいつ乗っても混んでるんだ。
よくみんなあんなラッシュに耐えてるよな。感心するぜ、マジで。
そして、山手線の内側には、都心全域に網の目のように張り巡らされている地下鉄があるんだ。
全部で12路線もあってな。便利だけど乗換えとかが結構ややこしいんだな。
ところで、その地下鉄の中に、都営三田線っていう路線があるんだ。
正式名称を東京6号線っていってな、去年の秋、三田から目黒まで延長されて、
東急目黒線と相互直通運転するようになったんだ。
直通電車に乗れば神奈川県の武蔵小杉まで行ける。
将来的にはもっと先まで乗り入れるらしいぜ。便利になるよな。

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | ふ〜ん…
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  あっそ、、、
         ./ /_Λ    , -つ     \         ./
         / / ´_ゝ`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、    /⌒彡
        .|    へ/ /      .\\  / 冫、)
        |    レ'  /、二つ       \ /  ` /
        |     /            >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /              /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ                /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                  ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとはあんま関係ないんだけどさ。
  昨日、ダーマの神殿行ったんです。ダーマの神殿。
  そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
  で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、フォズ大神官います、とか書いてあるんです。
  もうね、アホかと。馬鹿かと。
  お前らな、フォズ大神官如きで普段来てないダーマの神殿に来てんじゃねーよ、ボケが。
  ガキだよ、ガキ。
  なんか親子連れとかもいるし。一家4人でダーマの神殿か。おめでてーな。
  よーしパパわらわせしになっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
  お前らな、小さなメダルやるからその席空けろと。
  ダーマの神殿ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
  警備の魔法戦士といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
  刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
  で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、賢者になりたい、とか言ってるんです。
  そこでまたぶち切れですよ。
  あのな、賢者なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
  得意げな顔して何が、賢者になりたい、だ。
  お前は本当に賢者になりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
  お前、賢者って言いたいだけちゃうんかと。
  転職通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
  まものハンター、これだね。
  とうぞく+ひつじかい。これが通の転職。
  まものハンターってのはねらったえものはのがさない。そん代わりMPが少なめ。これ。
  で、それにドラゴラム。これ最強。
  しかしこれを頼むと次から神官にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
  素人にはお薦め出来ない。
  まあお前らド素人は、アミットまんじゅうでも食ってなさいってこった。
たとえば、長時間労働+低賃金に耐えられなくて宗教を始めたというSEの人は、
逆にいえば、SEという職につかなければ宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発達していくにつれ、SEという職種はますます仕事が増えていくわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも増え続けるだろう、というより、
低賃金で長時間働く日本人の意識そのものが既に宗教なのだろう。
>>162
ワラタ。
未来技術で,全人類を殲滅すれば宗教は不要になる。
結局、宗教は科学技術の補完物なんだよね。
166オーバーテクナナシー:02/06/09 23:12
>>165
家の中で一番大事なものは何ですか?
車、PC、IT家電などの道具類、あるいは家や家の建築技術ですか?

167オーバーテクナナシー:02/06/09 23:18
人類にとって道具は生きるための知恵であり、
所詮道具でしなかないと思う。
ひとそれぞれ生きがいは異なると思いますが、
道具、技術、知識従属的であって、
どうして生きるのかという原初的疑問
を考える知恵、知識体系である宗教は、
手立て、手段の付属物ではないと思われ。
168オーバーテクナナシー:02/06/10 02:51
科学を研究する人の話。
たとえば、ペストやコレラを患って科学を始めたという人は
逆にいえば、ペストやコレラに侵されなければ科学をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発達していくにつれ、公衆衛生は改善され、ペストやコレラは根絶されていくわけだから、
そうなると科学を研究する人はそれから減り続けるだろう。だって、もうその事に苦しまずに済むわけやから…
そうなると、真実ばかり追い求める人は肉体の安らぎが確立されれば
今度はきっと精神面での安らぎを求めるだろう。
それは真実ばかり追い求める科学の仕事ではなく、嘘でもすてきな話が出来る宗教の仕事でしょう。
だから、少なからずぼくは必要だと思う。
169オーバーテクナナシー:02/06/10 11:01
科学技術が発達していくにつれ、宗教は相手にされなくなっているのが現実ですよ。
つまり、科学技術の発達が精神面でも宗教以上に満足感を与えているということです。
言い換えると、宗教が相手にされなくなるということは、それだけ人間が幸福になったということです。
まあ、これからも宗教は衰退していくでしょう。人間の幸福と共に。(完全にはなくならないと思うけどね)
>それは真実ばかり追い求める科学の仕事ではなく、嘘でもすてきな話が出来る宗教の仕事でしょう。
>だから、少なからずぼくは必要だと思う。
その役目は既にエンターティメント業界が引き継いでいるので今更出る幕が無いという罠
つか、既にエセファンタジー作品の小道具に過ぎん
171オーバーテクナナシー:02/06/10 12:23
十分に発達した科学は魔法と区別がつかない。
172ヅャギ:02/06/10 18:02
 そういえばTRPG「TORG」では中世神権政治+サイバーパンクという強烈な世界「サイバー教皇領」というのがありました。
 宗教は生き残ると思いますよ、形を変えて。
173オーバーテクナナシー:02/06/10 18:24
>まあ、これからも宗教は衰退していくでしょう。人間の幸福と共に。
上記、如何にも稚拙な若輩ものの意見ですね。
幸福論は広義すぎてここでは十分出来ませんが、人間の幸福に対する欲求に上限はありません。
科学技術で様々な問題が解決されても、また新たな問題(欲求)は持ち上がります。常に。
「自分の中に幸福に対する渇望を感じないものは自分を生きているとも感じていない」
アリストテレスの言葉です。
人間の欲望に限界は無いのです。
どんな世の中になっても常に理想と現実とのギャップは付きまといます。
その差を埋めるものがある人にとっては宗教である以上、永遠に宗教は無くなりません。
174オーバーテクナナシー:02/06/10 19:20
>>173
>>まあ、これからも宗教は衰退していくでしょう。人間の幸福と共に。
>上記、如何にも稚拙な若輩ものの意見ですね。

そのあとに「完全にはなくならないと思うけどね」といっているよ。
如何にも稚拙な若輩ものの意見だね。
175オーバーテクナナシー:02/06/10 19:32
>>173
>人間の欲望に限界は無いのです。

そのとおりですね。そしてその欲望を常に満たしてくれるのも科学技術です。

>その差を埋めるものがある人にとっては宗教である以上、永遠に宗教は無くなりません。

なかには宗教で欲望を満たす人もいることでしょう。
ところで宗教が衰退していく現実をどう思われますか?
かつては日本人の大半が南無阿弥陀仏と、くちずさんだようですよ。
176オーバーテクナナシー:02/06/10 19:35
現行の宗教は人々の教化の度合いがあがるほど廃れていくのではないか。
それでも人は何かすがるものや目指すものがほしいはずだから、また何か
次世代型宗教は発生するだろう(この場合宗教の定義がかなり広い)。
共産主義なんて次世代型宗教の最初のモンだと思うんだがどうか(もう
ポシャって次待ちだが)
177オーバーテクナナシー:02/06/10 19:38
宗教はなくならないが、衰退して行くってことで。
178オーバーテクナナシー:02/06/10 22:55
>>176

それは特に理系に見受けられる固定観念ですよ。
意識の謎は深まる一方。
要素還元アプローチのアンチテーゼとして
宗教的なものの見方、考え方が再評価され始めています。
少なくとも、宗教関係の入門者は
かじっても損は無いと思います、専門以外に視野を広げ、
ヒントを得る意味で。
179オーバーテクナナシー:02/06/11 10:27
173です。
人間の根底に今もある宗教に気が付かないのを若輩だと言っているのです。
科学技術の進歩と宗教観の衰勢は全く別のものです。
宗教というのは何も「オーム」に代表されるような新興宗教=カルトのことを指すのではありません。
>175
>なかには宗教で欲望を満たす人もいることでしょう。
>ところで宗教が衰退していく現実をどう思われますか?
>かつては日本人の大半が南無阿弥陀仏と、くちずさんだようですよ。

人間、子供の誕生や親の死など生死を身近に感じないと解らない事もあります。
法事では必ず今でも南無阿弥陀仏を唱えます。
そういう意味では宗教は少しも衰退していません。
宗教は欲望を満たすためにあるのではなく、救いを求めるためにあるのです。
そのことは古今東西問いません。
また、宗教戦争に代表されるように、宗教=権力=悪という考え方もありますが、宗教そのものが悪なのではなく、宗教を民族優位性(エスノセントリズム)と結びつけて侵略に走る指導者が悪いのです。

宗教は特定宗教の信者でなくとも、好むと好まざるとに関わらず、常に我々の心の中にあります。
180オーバーテクナナシー:02/06/11 10:50
>そういう意味では宗教は少しも衰退していません。

各教団が衰退していく事実は隠せませんよ。
技術ではありませんね、終了
182オーバーテクナナシー:02/06/11 11:35
何のための技術、道具なのか、それをどのように使い、役立てるのか、どういう技術がのぞまれるのか、ってことを改めて考え直す
良い機会と思われ。
>科学技術の進歩と宗教観の衰勢は全く別のものです。

現実は科学技術の進歩が宗教を衰退させてるよ。
だって科学技術によって苦しみから解放されれば
宗教にすがる必要はないからね。
184オーバーテクナナシー:02/06/11 11:46
>宗教戦争に代表されるように、宗教=権力=悪という考え方もありますが、宗教そのものが悪なのではなく、宗教を
>民族優位性(エスノセントリズム)と結びつけて侵略に走る指導者が悪いのです。

たしかに宗教は悪ではないけど、宗教が無くなっていけば宗教戦争もなくなっていくよね。
日本では宗教戦争なんて考えられないけど、それは寛容な無宗教者が多数を占めているからだよね。
185オーバーテクナナシー:02/06/11 12:16
>>184
日本で宗教的な争いが少ないのは、寛容な多宗教者が多いからであって、宗教を認めない無宗教者は少ないぞ。
186オーバーテクナナシー:02/06/11 12:41
179です。
185に禿同
宗教の定義にもよりますが、広義に捕らえて宗教=信仰とするならば、神道も宗教。
七五三を祝い、初詣に出向くものは意識していなくとも信仰心があるのです。
>183
科学技術の進歩によって苦しみから開放されるというのは幻想に過ぎません。
欲深な人間は便利になればなるほど新たな欲望が頭をもたげて来ます。
人間は生き続ける限り苦しみからは開放されません。
これは別に悲観的な考え方ではありません。
苦しみがあるからこそ喜びもまたあるということです。
そこにある全ての物への感謝。此れが信仰です。
いくら科学技術が進歩し形態は変わってもこの信仰心を失っては我々に喜びは在り得ません。
科学が救わない弱者を宗教が救い、宗教が救わない罪人を科学が救います。
188ヅャギ:02/06/11 13:23
>>185
 僕はキリスト教徒の端くれですが、他教に対する寛容さは持っているつもり。
 日本のこういう風土は今後も失って欲しくないですね。

>>186-187
 それが理想ですね。
 そういえば僕の母校(大学工学部)の入り口には「神なき知育は、知恵ある悪魔を作る事なり」と書かれていました。
189オーバーテクナナシー:02/06/11 13:30
宗教戦争はどうすればなくなるの?  >宗教者さん
>科学が救わない弱者を宗教が救い、宗教が救わない罪人を科学が救います。

そして科学が救う割合が今後も増加していきます。
191オーバーテクナナシー:02/06/11 13:59
>七五三を祝い、初詣に出向くものは意識していなくとも信仰心があるのです。

ということはクリスマスを祝う人は意識していなくともクリスチャンだという
ことになってしまいますね。なにかおかしくないですか?
>>186
いわゆる「穢れ」の思想なんかも広義の宗教と呼ぶのであれば
日本にも宗教はあるといえるのかしれないけど、
クリスマスにキリスト教、大晦日に仏教、正月に初詣みたいなものは
もう宗教とは切り離された慣習なので宗教とは関係ない。
意識してなくても信仰心がある、というのは間違い。
193オーバーテクナナシー:02/06/11 14:22
クリスマスパーティーではしゃぐのと、お祝いするのとは、あるいは参詣に出かけるのとは違う。
194192:02/06/11 14:32
>>184
>>185
「寛容な無宗教者」が正解だと思われ。
日本には八百万の神という考え方があって、あらゆる事物に神が宿ると
考えられてきた経緯がある。で、異国の神も全てその中に内包する
寛容な宗教観が作られてきたと言われてるわけだけど、この考え方は
厳密には宗教ではない。アニミズムと呼ばれる宗教以前の思想に立脚したもの。
で、体系だった教義を持つ宗教が、内部にもつ矛盾によって淘汰されつつある現在、
日本人の考え方はその原初的なアニミズムや呪術的なものに回帰してる。
こういう現象は宗教回帰現象と呼ばれて、世界的にも見られるけど、
日本では特にそれが顕著。
つまり、日本人の多くはいわゆる宗教に興味を持ってない。
195オーバーテクナナシー:02/06/11 14:34
口実を付けて騒ぐだけと、宗教的な行事になってるか?とは区別されるでしょう。
クリスマスの場合なら、聖歌を歌う。教会に行く。キリストの誕生日を祝う。サンタクロースを信じる。などなら宗教的な行事。
ただ、イベントとして利用するだけでも、反キリスト教で無いって事は言えますね。

大晦日やどんと祭にお寺に行く。初詣やお宮参りに神社に行く。元旦に富士山に登る。などは宗教的な行事でしょう。
テレビで見てる分には、話は別。
196オーバーテクナナシー:02/06/11 14:39
186です。
宗教と科学は相反する理念ではありません。
言うなればソフトとハードです。

>188
>「神なき知育は、知恵ある悪魔を作る事なり」
とても含蓄のあるお言葉感動いたしました。
まさにその通りだと思います。
原爆を作ったのは知恵ある悪魔であることは言うまでもありません。
信仰心を持たない科学者は悪魔にもなり得ます。
それは人々に幸福ではなく不幸をもたらします。

>191
>ということはクリスマスを祝う人は意識していなくともクリスチャンだという
>ことになってしまいますね。なにかおかしくないですか?
神道、キリスト教、仏教の違いはここでは関係ありません。
人間の無意識化にある信仰心は、遺伝子のように無くならない。ということです。
人間の心の中に、欲望や恐怖があるようにまた、神や信仰そして畏怖の念は刻み込まれています。
そのことは如何なる宗教であろうと宗派であろうと時代が変わろうとも決して変わりません。
197192:02/06/11 14:49
>>196
宗教と科学は相反する理念ではないというのはわかります。
歴史的に見ても両者は近代まで区別することが不可能でした。
基本的に、宗教と科学は只一点だけしか違いがないと思います。
科学は「わからないことをわからないままにしておく」
という道を選んだということです。

原爆に関してですが、それが「信仰心」ではなく、「倫理」ですね。
人間が社会をうまく運営していく為に積み上げた規範のことをそう呼びます。
ここで宗教を持ち込む必要性はないと思います。

無意識下にある信仰心というものですが、
それは簡単に信仰心と位置づけることはできないと思います。
自然、すなわち自分よりも巨大なものに対する畏怖や尊敬の念といったものが
人間の本能に存在するのはわかりますが、それは「神」を意味しません。
198オーバーテクナナシー:02/06/11 14:50
>>196
原爆の製造を命令したのは大統領就任式に聖書の上に手を置き
神に誓った大統領自身だよ。
>信仰心を持たない科学者は悪魔にもなり得ます。
>それは人々に幸福ではなく不幸をもたらします。

あのー、信仰心を持った科学者も悪魔にもなり得ると思うんですけど・・・
ちがいますか?
200オーバーテクナナシー:02/06/11 15:03
>>「神なき知育は、知恵ある悪魔を作る事なり」
>とても含蓄のあるお言葉感動いたしました。

いままでどれほど多くの人間が宗教の名の元に犠牲になってきたか
考えたことあります?
なにか宗教が正義で無宗教が悪といっているように聞こえるのですが。
201オーバーテクナナシー:02/06/11 15:20
>原爆を作ったのは知恵ある悪魔であることは言うまでもありません。
>信仰心を持たない科学者は悪魔にもなり得ます。

広島に原爆を投下したB29の副機長は投下直後こう書き記している。
「神よ、われわれは何という事をしてしまったのか」

原爆製造を命令し、投下したのも宗教者です。事実を捻じ曲げないでください。
ついでにいっておきますと、アメリカ人(宗教者)の多くが原爆投下を正当化しています。
202196:02/06/11 15:46
197さんに禿同です。
畏怖、尊敬を神と定義できるものでは在りませんね。
力みすぎて極論に走ってしまい少々反省しております。
私が言いたいのは科学は宗教に取って代われる存在ではないということです。
このスレのテーマである「未来技術で宗教は必要なくなるか?」には、私は初詣に行く以外に特段に宗教活動はしていませんし、どちらかというと科学技術寄りの職種に着いていますが、それでも尚NOと言わざるを得ません。
盆や彼岸には墓参りに行き、線香をあげ、成仏を願います。それは信仰ではありませんか?
自分の中にある先祖を敬い感謝する気持ち、此れは無くなって然るべきものでは在りません。

戦争、犯罪、科学技術による過ちは、人間が完全では無いので必ず起こります。
しかし、その過ちから人々を救うのもまた信仰の力なのです。
そのために宗教は在るのです。
それを神と呼ぶか、哲学と呼ぶか、信念と呼ぶかは閾の問題です。
203オーバーテクナナシー:02/06/11 15:57
私は見た。
1940年代のドイツ人が、熱狂的にナチスを支持するのを。
私は見た。
心から軍国主義を支持する、日本婦人を。

無差別爆撃に、通常爆弾と、核爆弾の区別なんてあるのか?
日本やドイツだって、第2次大戦で無差別爆撃をやっている。
もし、原爆だけ特別視するなら、被災者差別だ。

やったら、やりかえされる。
戦前、戦中の日本人は、そのあたりは理解していたんじゃないかな?
その上で、あの戦争を起こしたのは、一つの決意だったので、
一方的な被害者意識は、主体性を失ってもかまわないということ
なんじゃないの?
>一方的な被害者意識は、主体性を失ってもかまわないということ
>なんじゃないの?

ぜひ中国・韓国に言ってやってください!!!
205203:02/06/11 16:12
アメリカは、ひとつの決意として原爆を使った。
そりゃあ、あんなに放射能被害が大きいなんて思ってなかった
みたいだけど、攻撃は攻撃だ。
悲しいことだったけど、武器を否定するなら、我々は、未だに
肉食獣を恐れて暮らしているだろう。

> 原爆を作ったのは知恵ある悪魔
というけど、ナイフ、槍、弓、爆弾、ライフル、家畜のと殺、
スーパーマーケットに並んだ獣の死肉、みんな人類の知恵だ。
あの時点では、仕方のなかった方法だと思う。
もちろん、人間も家畜も殺さないで済む方がいいに決まっているが。

そんなに武器を否定するなら、あなただけでも、肉食獣や、多くの
競争者達と平等な条件で暮らしてほしい。
蚊取り線香や、バルサンなんて使っちゃだめよ。

長くなったが、最後に私の好きな言葉を書く。
「犬だって人間だ」
>205
>犬だって人間だ

先生!犬は人間じゃないと思います!
>>205
Σ(´Д`)隣の国では人間を常食してたのね…・…
208202:02/06/11 16:46
科学と宗教の話に戦争は付き物ですが、やはりそちらに傾倒していきますね。

戦争は採算性を必要としないので飛躍的に科学技術が発達する。
権力者はエスノセントリズムに基づいた宗教感を利用し侵略戦争に望む。
戦争は失意と絶望を産み、宗教が蔓延る。

それは、人類の歴史が始まってからずっと繰り返されているのに、人類はそれを止めません。
それはやはり人の心の中にある「神」と「悪魔」の戦いなのか。
科学技術が発達して宗教がなくなるなら、同時に戦争もなくさないととんでもないことになります。
>戦争は採算性を必要としないので飛躍的に科学技術が発達する。
宗教も採算性を必要としませんが科学技術は絶望的に後退します
>戦争は失意と絶望を産み、宗教が蔓延る。
失意と絶望を演出するのは宗教の十八番ですな

最後に私の好きな言葉を書く。
「宗教とは精神の麻薬である」
210208:02/06/11 18:08
>209
>宗教とは精神の麻薬である
ウ〜ン、そう言われると確かに一理ありますね。
しかしながら、やけに宗教を敵視し忌み嫌っているような意見が多いのが気になります。
私も新興宗教や宗教団体は好きではありません。
また宗教に根ざした争いが在る事も否めません。
しかし、宗教というのは元来、特定の新興宗教や宗教団体の事を指すのではありません。
また、仏教やキリスト教といった特定の教義を示すものでもない。
我々一人々の心の中に在り、霊的な現象やカルトとは無関係な、他者によって侵されざるものです。
それはとても人間にとって重要なものだと思います。
211オーバーテクナナシー:02/06/11 18:20
世界から戦争は駆逐されつつあるよ。もはや先進国同士の戦争はないね。
世界を平和にしたいんであれば宗教の布教ではなく、
物質的豊かさを人々にあたえれば良い。

科学技術の進歩は我々に満足感をあたえてくれる。
212オーバーテクナナシー:02/06/11 22:33
別に宗教も科学も否定せんが、
宗教も科学も「信者に満足感を与える」ために戦争引き起こしてるよな
それは無論誤用・悪用の類なんだが
豊かさが戦争を抑止している面はあるよ。
貧困国に内戦が多いのは事実だしね。
古今東西、戦争は人減らしが目的の一つだからね。一定割合の人数が減ると停戦する事が多い。
豊かだと、労働人口が欲しいくらいで、減らすゆとりが無いもんな。
正当法で人口の割りに豊かにするより、その地域の経済力に見合った人口になるように、避妊させた方が早かったりする。
215オーバーテクナナシー:02/06/11 23:03
ほとんど205が言った一言で終わりなんだけど。

>そんなに武器を否定するなら、あなただけでも、肉食獣や、多くの
<略>
>「犬だって人間だ」

ぜんぜん違うよ。

知恵を持つ事・力を持つことと、人を殺す事は。

前段で述べている事柄と、何も関係がない。
216210:02/06/12 11:12
あの、一通り意見も出尽くしたように見えますが如何なもんでしょうか?
スレ全部読む、でつらつらと今までの意見を読んで以下のことが解りました。
・宗教という言葉の定義が曖昧(「新興宗教団体」のように捉える人と、「メンタル」として捉える人が居る)
・「新興宗教団体」というように捉える人は、「未来技術で」というより「既に」必要なし、と考えている
・「メンタル」「信仰心」「哲学」として捉える人は、やはり「必要」と考える
・過去の歴史を遡って考えると「宗教」の名のもとに行われてきた許されべからざる犯罪行為が多い。よって「宗教」=「悪」=「不要」と考える

以上の結果から下記のことが言える。
「未来技術により宗教団体といった組織や特定の教義は必要なくなるが、我々一人々の心の中のメンタルな部分での宗教心(信仰心)は必要(無くならない)」
こんなところでどうでしょうか?
勝手にまとめてすみません。
ということは布教活動は無意味ということだね
218オーバーテクナナシー:02/06/12 11:26
宗教団体は問答無用に衰退していく。
信仰心はなくならないがあってもなくてもどうでもよくなる。

こんなところでどうでしょうか?
新しい形の宗教団体が新たに生まれる可能性はあると思う。
少し前まで、
・生活文化から自然発生的に生まれた、原始宗教。地域に根ざした生活の智恵が基本。
・新興宗教などの小集団宗教。教祖など中心的指導者や小集団による意思決定が多い。
家族的雰囲気で行なわれているのからカルト集団まで幅広い。
・広域化した宗教。宗教的指導者集団の集合知性。
その宗教にとっての中心地では生活の智恵だったが、他地域では非合理な事も多い。

ってな感じで、物理的距離と、意思伝達の人数が比例して、狭い範囲なら少人数、広い範囲なら多人数、って形だったのが、
最近では、新興宗教などで教祖一人の意思が世界中に居る信者に伝わる、広域宗教になったりしてます。
交通網、通信技術の進歩による効果ですね。
今の所は、教祖の意思を伝える一方通行的な利用ですが、こういう個人的な指導者じゃない宗教でも使えるはずです。
一部トップ集団によるのでは無い、多数合議制の宗教って可能性ですね。

原始宗教の、村落で決めて行くのの広域版をインターネットなどで行なうような形でしょうか?
昔からの広域宗教でも、ある程度トップ集団が集まる事などはありましたが、今ならリアルタイムに全員参加で問題点を直して行く、硬直してない宗教ができる可能性もありますね。
220オーバーテクナナシー:02/06/12 13:04
歴史的事実からして宗教が戦争の抑止にはなりませんよね。
221オーバーテクナナシー:02/06/12 13:56
ならないね。言い訳にはよくなるが。戦争は経済活動だもん。
思想の違いや宗教の違い、善や悪など、全て言い分け。
222オーバーテクナナシー:02/06/12 14:08
人はみんな自分と同じ意見を持ってほしいと願いますから…

だから、戦争が起こる。だから言い争いが起こる。

科学も宗教も少なくともそれらの上で人が進んできたのだから否定はできないと思います。

科学も宗教も戦争に利用されてきた…

でも、全員が同じもの(ひとつの宗教でも科学でも)を信じてしまえば、結構危険やと思う。

だから、「違う考え」は必要やと思う。

争いは起こるかもしれんけど、そうしないともっと大変なことになるような気がする
>争いは起こるかもしれんけど、そうしないともっと大変なことになるような気がする

争いは起こらないほうがいいでしょ? 大変なことになるって何?
あと、科学は信じるとかそういう問題じゃないと思うが・・・
てか、宗教と一緒にしないでほしい。
224オーバーテクナナシー:02/06/12 15:11
おもいっきりテレビや、あるある大辞典を見ると、科学風宗教のようだぞ。
疑似科学と言えば良いのか?科学用語を使った迷信のオンパレードだ。
宗教より科学的と思うぞ。
226オーバーテクナナシー:02/06/12 15:46
世界が平和になる→宗教が衰退する

宗教が衰退する→世界が平和になる

ということは(以下略。
新製品やバージョンアップが出る度にインテルやマイクロソフトにお布施を支払うのも
宗教っぽい感じだ。
>新製品やバージョンアップが出る度に
それは普通だ、払っていないのは割れ厨位の筈だが・・・まさか!?

新製品購入やバージョンアップを強制するために、旧製品バグを放置してサポートを打ち切ったり
新機能が使えないと時代に取り残されるような不安を煽ったりするインテルやマイクロソフトは
宗教っぽい感じだ
こんな感じなら納得なんだけど・・
布教活動をする→争いが起きる
争いは避けたい→布教活動はしない→平和な世の中
230216:02/06/12 19:09
テクノクラート(科学者による政治)という言葉がありますが、未来的には「テクノリリージョン」(科学的宗教)のような形態になるのでしょうか?
Netを使えば科学的というわけでもありませんが、教義自体に科学的かつ論理的な思考が取り入れられるようになるのかもしれません。
一歩間違うとΩの世界ですが、根拠の無い理屈ではなく、事実にのみ基づいた科学的思考であれば誰もが納得行くと思います。
それが精神の安泰に寄与するかどうかはわかりませんが。
231オーバーテクナナシー:02/06/12 21:44
>>186
>いくら科学技術が進歩し形態は変わってもこの信仰心を失っては我々に喜びは在り得ません。

宗教を信じなくても幸福な人生を送っている人はたくさんいるからね。
232オーバーテクナナシー:02/06/12 23:18
宗教というカテゴリ、枠で考えると、何かおかしな方向に。。。

意識の謎、身体の仕組み、宇宙の構造とそれができた経緯、原因
これらを解明することが本質であって、
その仮説として宗教で語られているドグマがあります。
科学ある程度解明されるまでの、つなぎの仮説として
宗教ドグマを信じるものの一人なわけです。
どうして信じているのかといえば、そのほうが
意思決定に迷いが少なく、効率よく合理的だと判断したからです。
そういったことは人それぞれであって、たまたま自分はそうだったと考えています。
また、信じなくとも、生き生きとした人生を送ることは十分可能だと思います。

とりとめありませんが、いずれは科学に収斂されると思います。
ただし、それは数千年、数万年先かもしれず、そのつなぎとして、
宗教関連のドグマは有意義で価値あるものとも考えています。
233オーバーテクナナシー:02/06/13 01:41
>>232
じゃあキリスト教なんていう
過去の間違いだらけのドグマをいまだにありがたがってるアホは死んでいいと。
234オーバーテクナナシー:02/06/13 02:21

批判するのであれば、
まず批判対象を勉強してからにして欲しい。
歴史、宗教、哲学を知らないものは、厨房。
漠然とした感情論しか出てこない。

235オーバーテクナナシー:02/06/13 02:37
世界中でも宗教に無関心な国って珍しい方だが、
>>233は言葉を変えれば、
日本以外の大半の国民は全部アホと考えてるのかね?
変人がどちらなのか今晩寝ずに考えてホスィィ
236233:02/06/13 09:06
>>234 >>235
いやいやファンダメンタリストとか創造論とかほざく間抜けのことですよ。
わかりましたかチンカスども。
そもそも>>232の言葉を借りればってことだよ。
感情的な厨房って嫌だなw
>>233
最初からそう言え。
つーかそのへんはむしろキリスト教系のカルト宗教だろ。
238オーバーテクナナシー:02/06/13 11:10
>変人がどちらなのか今晩寝ずに考えてホスィィ

あなたは多数の無宗教な日本人は変人だとお考えですか?
>とりとめありませんが、いずれは科学に収斂されると思います。
>ただし、それは数千年、数万年先かもしれず、そのつなぎとして、
>宗教関連のドグマは有意義で価値あるものとも考えています。

宗教は科学の補完物ということですね。

240オーバーテクナナシー:02/06/13 12:39
どうして躍起になって感情的に宗教叩きに走るのか良くわかりません。
宗教って意味、ものすごく広いですよね。
個人的心情だって広義に捉えれば宗教なのではないですか?
そういうものは無くならないと思います。
しかしキリスト教、仏教、イスラム教等の、教義・戒律を守る宗教集団は人間の質(モラル)の向上によっては必要なくなるかも知れません。
241>240:02/06/13 15:04
煽り甲斐があるからにきまってんだろ
242オーバーテクナナシー:02/06/13 19:37
>キリスト教、仏教、イスラム教等の、教義・戒律を守る宗教集団は人間の質(モラル)の向上によっては必要なくなる

同意ですが、人間の質の向上というより、科学技術の進歩による幸福感の拡大が
宗教離れを起こすのではないでしょうか。
243オーバーテクナナシー:02/06/14 14:13
科学万歳思想を披露したらかならずと言っていいほど
宗教家が妨害してくるんだよな
244オーバーテクナナシー:02/06/14 14:17
>240
板違いだからに決まっているからだろ?
>243
ホント良く釣れるよな
そのくせ、死にスレになっているのをageてくるのも宗教家だし
246オーバーテクナナシー:02/06/14 18:26
たとえば、愛する我が子の死をきっかけに宗教を始めたという人は
逆にいえば、我が子の死さえなければ宗教をやらなかった人たちであり、
今後も科学技術が発達していくにつれ、乳幼児死亡率は低下し続けるわけだから、
そういった理由で入信する人はこれからも減り続けるだろう。
247オーバーテクナナシー:02/06/14 19:14
科学と宗教をうまく融合させて新興宗教をアーボンできればいいのにな。
248オーバーテクナナシー:02/06/15 12:19
>>243
どうしてなんだろうね。
マジレスしてみたり

何も考えなければ宗教は発生しない

しかし人間は思考する、何故かと言えばタンパク質のロボットとして人間をみた場合

基本プログラムに「存在を続ける」と在り、長い年月かけて周囲の状況に対応できる様に人類のとった進化だから

お陰で雨が降ろうが、槍が降ろうが、それに対応し、場合によっては「その先を考え」て、洪水を防ぎ、地震に負けない家を建て、自分に「害が在るであろうもの」を排除できた

しかし先を考える能力と、在りつづけるべし、とのプログラムの間で未来に自分が無くなる事も在るのではと言った未来予測が生まれて来た

これが避けねばならない未来「恐怖」、物理的な「恐怖」は武器を持ち、味方を作り、万全の準備をする事で自分が無くなる未来「恐怖」を乗り越えた

が、それでも人間が死んでしまうと言う「事実」が避け難いと解る

この物理的でない「恐怖」に対抗する手段として、精神的な備えが生まれて来た

それが「宗教」である、死が避けられなくそれが「恐怖」なのなら、プログラムを「騙して」しまえばいいのだから

神でも蘇る(に違いない)と精神的備えをすれば、死は恐ろしいものでは在りえず、何かにすがればずっと平穏無事に生きていける(と自分を騙す)のなら、「恐怖」は遠くに去ってしまう

なので、未来技術の発達によって宗教を払拭できる事が在るのなら、その時人間は過去現在未来の全てを知り、それら全てに対して対抗する事ができる「全知全能」に近い能力を持たなければならない

または、「自分達で何も考え無くても生きていける世界」になっているのならば、宗教は無くなるのでは無いかと考える
×神でも蘇る(に違いない)
◯死んでも(に違いない)
251 :02/06/15 13:43
未来技術の進歩により不老不死が実現した場合
人間が抱く死への恐怖心が払拭されるわけだから
宗教はなくならないまでも衰退していかざるを得ないと思う。
252オーバーテクナナシー:02/06/15 16:06
宗教の利点としていたものを上げ、科学技術による解決方法を考えるとか?

天地創造→宇宙論
生命誕生→進化論
超越者にすがりたい、自己責任の恐怖→マザーコンピュータによる支配?
死への恐怖→不死化技術、事故死対策のバックアップ再生技術
老への恐怖→不老技術
病への恐怖→医療技術の進歩発展
特殊能力の習得、特権階級願望→欲望そのものを無くすしかない?
進歩発展への恐怖、停滞した古き善き社会願望→洗脳?
現世利益のうち、人より秀でたい→競争社会?人生のゲーム化?
現世利益のうち、人並みになりたい→平等社会?機械による自動生産?

民主主義では、無理な欲求もあるような気がするなあ。最後は欲望の消去しかないか?
253オーバーテクナナシー:02/06/15 16:14
欲望のってより、自由意志のって話にならないか?
生物として進化して来た、本能的なものに根ざしてる部分に問題があるようだが、それを無くすと機械的に最善な事しかできない、主体的な行動が不可能って事になりそうだが。
254 :02/06/15 19:33
マザーコンピュータってなんですか?
255オーバーテクナナシー:02/06/15 19:59
>>254
1970年代頃のSFネタに有った中央集権コンピュータの事だな。あ、SF用語だった済まん。
ネットワーク社会になった今となっては笑い話だが、そういう大型コンピュータネタがあったのよ。
そのコンピュータに生産管理から子供の出産まで管理されたコンピュータ管理社会のネタ。
何か、間違いを犯さない完璧な存在に導いて欲しいって人を皮肉る話の一表現だな。
今だと分散処理が流れなんで、人間そのものがコンピュータ化するとかの方が、説得力があるな。
256オーバーテクナナシー:02/06/15 20:47
知性を持ったコンピュ−タがいずれ開発されると思うけど
そのコンピュ−タが人間の知性を超えれば、人間はそのコンピュ−タに
すがると思う。そんな笑い話でもないと思うんだが。
含蓄深い話、ただそれだけ
 ttp://www.mmbc.co.jp/mmbc/kolam/bk/0612k.html
>現代において、勝者とは、あるルールに則って競争した結果、生まれるのではない。
>どうやら、自分に都合の良いルールを発見した者が勝者になるようだ。
258オーバーテクナナシー:02/06/15 22:35
今のスパコンは司法試験の短答ぐらいは楽勝で処理できるからな。
テクノロジーの進化の速度と人間の精神性の向上に相関性は
ないから 恐いといえば恐い。
しかし歴史と同様テクノロジーも逆流しないんだよね。

熱力学の第2法則が歴史に適用されるのだろうか?
これはヘンリーアダムズの1世紀前の疑問提起だけど、
今もう一度これを再検討することが必要なんだろうね。


熱力学の第2法則って何?
>人間の精神性
 このスレと同様ループしまくりさっぱり前進しない
>テクノロジーも逆流しない
 デンパの方が主流になればアッと言う間に逆戻り
261オーバーテクナナシー:02/06/16 13:40
欲望をなくしたら、その人間はその時点で成長が止まる。
欲望があるから人間は成長することができる。
262オーバーテクナナシー:02/06/19 12:08 ID:+OISOcFA
欲望のない人間ってどんな人間?
263オーバーテクナナシー:02/06/19 15:53 ID:HmRZSdp2
>>262
悟りを開いた状態かと
264出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/06/19 20:22 ID:SfyJk21L
>259
覆水盆に帰らず、ということ。

>261
欲求と欲望を一緒くたにしない方がヨサゲかと。
265オーバーテクナナシー:02/08/19 17:28 ID:0fCFsidi
究極の選択
マルコヴィッチのアナルと
キャメロン・ディアスのアナル
どっちがいい?
266オーバーテクナナシー:02/08/19 17:34 ID:P0MpbPl9
edward norton
267オーバーテクナナシー:02/08/25 16:24 ID:Dai2vTd4
欲求も欲望も一緒じゃん!何いってんの
268出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/08/25 17:38 ID:vBzt1zFk
欲求で人は成長するけど
欲望は人を突き動かすもっと原始的なもの。

即ち求むことと望むことは違うってこと。
269オーバーテクナナシー:02/08/25 23:37 ID:cF2AifP/
ハァ?言葉遊びは理系にゃ似合わんよ
文系逝きなたい!
270オーバーテクナナシー:02/08/26 11:44 ID:F+3RaIyG
宗教=バカには必要 
やつらにとって大切なのは、証明出来るか否かではなく
信じるか信じないかだ
271オーバーテクナナシー:02/08/26 11:50 ID:qtdVoVOZ
>>262
欲望のない人間とは、自分を生きているとも感じていない人間。
人は誰しも自分の幸福のみを追い求めて生きている。<アリストテレス
ニコマス倫理学>
272オーバーテクナナシー:02/08/29 19:50 ID:p4AKGxYF
哲学なぞは所詮言葉の遊び。科学とは無縁のオカルト。
273オーバーテクナナシー:02/08/29 19:52 ID:p4AKGxYF
物の見方を言葉の上でいじくり回しても
科学文明は発達できなかったろうヨ。ちがう?
274オーバーテクナナシー:02/09/01 00:37 ID:EQ3+DOOw
今の宗教はいらないんじゃない?
争いの元凶だと思う。
一神教はやばい。
歴史が物語ってます。
別に信仰は個人の自由だが一神教は他信仰の信仰を認めない。
275オーバーテクナナシー:02/09/10 21:12 ID:sRFtfj15
今の科学はいらないんじゃない?
争いの元凶だと思う。
より多くの人間が死ぬことになった。
歴史が物語ってます。
別に信仰は個人の自由だが科学文明マンセーは他宗教の信仰を認めない。
276オーバーテクナナシー:02/09/10 22:14 ID:PGYZfbwg
科学技術と宗教が共存できる接点てどこかにあるのかな?
いや漏れのは否定派の意見じゃなくて可能性を知りたいなと。
277:02/09/10 23:53 ID:rPDpdBtG
学校
音楽
ヤンキチ
天皇

宗教と変わらない。

生きる目的が欲しい人には宗教が必要。
278オーバーテクナナシー:02/09/11 17:42 ID:toNdSxqM
必ず、死はあるから、宗教はなくならない。
また、運がいいとか、悪いとか、いう考えがある限り、
やはり、宗教的なものは存在するだろうね。
279オーバーテクナナシー:02/09/11 18:30 ID:IuPrxByZ

通常の人間の感覚からして、全く非現実的な、
そして人間の力の及ばない強大な現実に遭遇した場合、
人はその状況に恐れを抱くと共に、それ以上の魅力的な何かを感じるわけだよ。
この感情はヌミノーゼと飛ばれ、宗教感覚の中心を位置づけられるわけだが、
人間はこのヌミノーゼを感じたときに、
同時にその現象の背後に超人間的人格を想定するわけだ。

この超人間的人格といのがいわゆる神様って訳ね。

昔の人は、多くの場合は天災(落雷や竜巻や洪水とかね)を前にして
これらヌミノーゼの感じ、その背後に神の意志というものを想定したわけだが、
じゃあ未来技術の世界ではどうだろうか?

落雷や竜巻はメカニズムも解明され、克服されるだろうから
それらに対してヌミノーゼは感じられまい。

しかーし、未来においてはそれこそ全く解明されていない宇宙の謎みたいなものや、
3次元空間の歪みがうんぬん、人間が存在するという因果律のなんたらかんたら…
みたいな、21世紀人の僕らにはSFでしかない現実がとても身近なものとなり
人間に対して畏敬の念を抱かせるようになるかもしれない。

すなわち、克服するべき非人間の存在があり続ける以上は
宗教は無くならないのではないかと。
280オーバーテクナナシー:02/09/11 18:32 ID:IuPrxByZ
>>279
アニミズム的な宗教観を元にしてお話ししたので
日本人のみなさまにもわかりやすいかと。
281オーバーテクナナシー:02/09/13 11:32 ID:KH1n9lSv
あげ
282オーバーテクナナシー:02/09/13 11:50 ID:biah36cW
科学と宗教って別次元の話でしょ。
ある部分、似ている面も有るがアプローチが全然違う。
科学と宗教の中間が「哲学」ってやつですか。
それらは多分にオーバーラップしながらも交じり合う事は無い。
283オーバーテクナナシー:02/09/13 13:40 ID:TYccZp2K
昨日、人類に宗教は必要であった。

そして今日もやはり人類は宗教にすがる。

帰納法により、これから先ずっと宗教は必要である。
284オーバーテクナナシー:02/09/13 14:03 ID:XneZvGBG
極端な話、信仰の対象はなんだっていいんだよ。
たとえぱ私は、いわゆる宗教的な「神」は信じていないが。
とあるゲーム系作曲家様を崇拝している。
独りだけで組織も持っていないが、これも宗教だと思う。
ついでに言うと、コミケに通ういわゆる「オタク」だって団体さんの宗教だし。
有名アーティストの追っかけだって宗教だよ。
「会社の尊敬する先輩」とか、もしくは「お金」や、「自分の将来」でもいい。
つまり信仰とは「何かを信じ、仰ぐ」こと。
こういった思考は、人が人である限り絶対無くならないと思います。
だから、それを大規模化、集団化したものも大なり小なりあると思う。
ただ、「自称宗教団体」より「企業」の側面が強いのではないかな?
285オーバーテクナナシー:02/09/13 14:20 ID:biah36cW
>>284
そうなのよ。
ここのスレの人達って「信仰心」と「宗教団体(含新興宗教)」をごっちゃ
にしている人が多い。
「宗教団体」は無くなっても「信仰心」は無くならない。
286オーバーテクナナシー:02/09/13 14:28 ID:TYccZp2K
>>285
鋭いねー。哲学的なセンス無い(勉強不足の)いまどきのDQNは「宗教は怖い」って洗脳されててさ、
宗教っていうと、オームだのライフなんとかしか思い浮かばない単純馬鹿が多いからな。
287オーバーテクナナシー:02/09/13 14:33 ID:TYccZp2K
アメリカのテロ事件の記念式典とか見てて思ったけど、やはり人類にとっては宗教も、その間に起きる摩擦すらも必要なんだと感じたよ。
生身の人間同士が手を取り合って結束を深め、誓いを立てる。先に逝った友人のために祈りを捧げる。

「なぜ自分たちが生き残ったのか」なんて、テクノロジーには答えが出せないよな。
288bloom:02/09/13 14:33 ID:cyAWp0eS
289オーバーテクナナシー:02/09/13 14:56 ID:F0Ambcmb
より良く生きる為の「信仰心」や「畏敬」の念は必要。
よって、いくらテクノロジーが進歩し不死技術が確立されても
宗教は必要。
290オーバーテクナナシー:02/09/13 16:34 ID:r1KN0+5q
アニミズムを期限とする信仰心とは脳が起こす錯覚だよ。
利益を求めない純粋な宗教文化ならともかく、ここで問われているのは
利益追求第一主義の宗教団体が未来技術で駆逐できるかってこと。

俺的にはここで「宗教は必要」と繰り返してる人が
「信者(檀家含む)を騙して金儲けしてる俺たちの商売の邪魔するな」と
聞こえてしょうがないんだな。

人は額に汗して働いてはじめてそれに見合う報酬を与えられるもの。
迷信で人をだまくらかして金儲けする宗教団体はどうかと思うな。
ましてや迷信を強化するために大勢の乗客が乗る朝の通勤電車内で
サリンを蒔くなど言語道断だよ。
291オーバーテクナナシー:02/09/13 16:35 ID:r1KN0+5q
期限 × 起源 ○
292オーバーテクナナシー:02/09/13 17:44 ID:biah36cW
>>290
まあ、そういう意味なら誰も異論はないでしょう。
オームをはじめとするカルト教団を擁護する人は居ないでしょう。
でも逆に、カルト教団は科学技術の進歩に伴って形を変えて存在
しつづけるような気もします。犯罪が無くならないのと同様にね。
293妄想技術 ◆fqQsnYDI :02/09/13 18:07 ID:sNwLieKk
>利益を求めない純粋な宗教文化ならともかく、ここで問われているのは
>利益追求第一主義の宗教団体が未来技術で駆逐できるかってこと。

ここってどこ?このスレ?
どの辺りからそうなった?

>俺的にはここで「宗教は必要」と繰り返してる人が
>「信者(檀家含む)を騙して金儲けしてる俺たちの商売の邪魔するな」と
>聞こえてしょうがないんだな。

それこそ偏見でしょう。
>利益を求めない純粋な宗教文化
について語ってる人ばかりだと思うが。

カルトなどの宗教は別に未来技術が進まなくたって排除されるだろう。
似非宗教もきっと未来技術がなくても駆除される。
>利益を求めない純粋な宗教文化
は残るだろうね。
人はパンだけで生きてるわけじゃないから。

(なんかまた信者ととられる発言してる気がしてきた)
294オーバーテクナナシー:02/09/13 20:28 ID:lBh36gQH
このスレの問題提起は、
未来技術によって人は救われるか。
未来技術によって人は悩みから解放されるか。
未来技術によって人は死の恐怖から逃れられるか。
未来技術によって人は自分の存在価値を感じられるか。
ということだろ。
295オーバーテクナナシー:02/09/14 04:14 ID:RFNqPdQ0
>>293
宗教はどれもカルト。
イスラム教やキリスト教のせいで今まで
何千万人の人間が死んだと思ってます?
296オーバーテクナナシー:02/09/15 00:35 ID:vP8P3dWn
>>295
社会という宗教に依存する人達もカルト?
私はそう思う。
人間はそんなもんだよ。所属する組織に関わらずね。
297オーバーテクナナシー:02/09/15 03:57 ID:koxadTa5
社会は宗教ぢゃないですよ。もっと合理的なモノです。
298オーバーテクナナシー:02/09/16 00:16 ID:h9Sag43O
>>297
つまり「合理性」という神話と、「社会通念」という神を崇めているのだろう?
299オーバーテクナナシー:02/09/16 19:24 ID:HFQmPARB
ふふふ。
言葉の定義もしないで、
議論の範囲も限定せずに、
言いたいこと言いまくるのは楽しいね。
300オーバーテクナナシー:02/09/16 19:55 ID:WNZr9usj
お互いに定義が異なるのに言い合うから、ののしりあいになる。
ふふふふ。
301オーバーテクナナシー:02/09/16 20:00 ID:JfUL0yA+
科学で心の安らぎを得られる人間は少ないから、宗教をなくす事は難しい
302オーバーテクナナシー:02/09/16 20:11 ID:XGmxfIzm
人生の脱落者には相応の気休めが必要です。
でないとアイディンティティが保てない。

現世ではダメだったけど来世では・・・なんて慰めが。
魂レベルでは貧富も身分もチャラになる・・・とか。
現実の厳しさから目をそらす架空現実が必要なんです!
それが宗教ってもんです。

どんなに未来技術が発展しても脱落者はなくなりません。
この世に敗者がいる限り宗教は消えることはありません。

んでもって強者(宗主)は敗者(信者)から更に金品を・・・
人間の心って弱いものだからね〜(p
303オーバーテクナナシー:02/09/16 21:00 ID:IfjDqiAY
宗教の定義は過去ログで既出してるよ。
「神の存在をあがめる思想および集団=宗教、宗教団体」
304オーバーテクナナシー:02/09/16 21:46 ID:RkLGlh9q
>>303
おもいっきり仏教がはみ出てるけどw
305のびたの皮をかぶったドラえもん:02/09/16 22:38 ID:9Bkq8UNq
宇宙の起源を解明し理解できれば、宗教は無くなるでしょう
それを理解しない人もいるでしょうが・・
何せ神が宇宙や人間を作ったと言う根源が打ち砕かれるのですから
306オーバーテクナナシー:02/09/16 22:49 ID:8fNYyIjO
>>305
嘘だと分っていても何かに頼っていないと生きていけない人間もいるから簡単にはなくならない
307オーバーテクナナシー:02/09/16 23:21 ID:rHnCdbRX
じゃあ、人畜無害な宗教創って世界中に広めようぜ。
他の宗教もかけもちで信仰できるやつ。
308オーバーテクナナシー:02/09/16 23:25 ID:33Q++uTx
宗教でも科学でも真実が最高。真実さえ信じていれば宗教は不要。
309オーバーテクナナシー:02/09/16 23:32 ID:XGmxfIzm
>307
> 他の宗教もかけもちで信仰できるやつ。

一番近いのが日本の神では?
その気になればどんな神も八百万の神々で括っちゃえるから・・・

キリストの神様、イスラムの神様、ヒンズーの神様・・・以下略

実際日本ほど宗教ちゃんぽんに寛容な国は他に無いからね・・・
年末年始は神道、クリスマスはキリスト教、結婚式は両方。
で葬式は仏教だったりする・・・

310オーバーテクナナシー:02/09/17 00:23 ID:F/m1Ahv5
>>309
日本の宗教…まぁ、神道+仏教÷2みたいなのは
いわゆるキリスト教やイスラム教とかの世界宗教とは異なる
民族宗教だからね。

そこに信ずるも信じないもないわけで。
当然布教活動もしないし、信者もいない。

あえて言うなら、日本という風土に生まれたもの全ては
この宗教に関与しているわけで。
311オーバーテクナナシー:02/09/17 01:02 ID:6lK1tcqy
>>304
仏も神だね。
312只今、なんとローター100円!:02/09/17 06:01 ID:gQ5pGg34
アダルトグッズ、大人のおもちゃのインターネットショップ、アイアイグループ。SSLカートシステムで安心してお買物!多彩な決済方法。

只今、なんとローター100円!

http://www.e-ai2.com/
313オーバーテクナナシー:02/09/17 06:49 ID:B9Idz2VX
宗教は検証できない。


往々にして人は(宗教以外の)検証結果を認めたがらない
ものではあるが。
314オーバーテクナナシー:02/09/17 07:01 ID:x+fDx8sJ
日本人は宗教をいい加減に信じているのではなく、いい加減な宗教を強く信じている
315オーバーテクナナシー:02/09/17 15:12 ID:gTHVHM8n
慣習は消え、哲学のみが残る。
316オーバーテクナナシー:02/09/17 19:30 ID:I284mnq+
>>311
おいおい,仏教関係者にオコラレルゾ

仏教は仏になる宗教。
死んだ人のこと仏さんって言うでしょ
仏はつまり仏陀のことで,
仏陀って人は悟を得て,輪廻から解脱した人
仏陀と同じ状態になるのことを目指すのが仏教

つまり仏はあくまで人間なわけ
317オーバーテクナナシー:02/09/18 01:31 ID:WmLyXKPV
>>316
じゃあ、こうしよう。
「この世にありもしない神的な力を持つ何かを
あがめる思想および集団=宗教、宗教団体」
318オーバーテクナナシー:02/09/18 01:41 ID:HcTmtrMY
ありもしないというのは言い過ぎだと思う。
宗教ではないがわかりやすい例で言うと。
錬金術は化学に取って代わられたが、それは錬金術が否定されたわけではなく、むしろ裏付けがとれたということなのだよ。
言葉が古いっていうだけで「ありもしない」と言い切るのはそれ自体が非科学的な思考であることを学習してもらいたい。

もちろん、人を集めるために適当なことをいうのはちょっと違いますが。
この場合はもともと宗教ではなく詐欺なわけで。

ただ、個人的には他人(神)、しかもこの場に居ない他人の奇跡をただ期待するだけで自ら動かないのはどうかと思うがね。
319オーバーテクナナシー:02/09/18 08:56 ID:NgFVkBht
宗教って、病気や死とかの不幸を受け入れるためにあるんじゃないかな?
だから不老不死が出来るほど科学が進歩すれば無くなるんじゃないか。

320オーバーテクナナシー:02/09/18 19:31 ID:J6JiwyFh
生老病死の四苦すべて解決したらとりあえず仏教は消えるな。
321オーバーテクナナシー:02/09/19 14:55 ID:Diz0o5V6
『無宗教という宗教、もっと狭めて「既知・未知の物理法則の外にあるものは無い」と言う宗教。
それがココで言うテクノロジーか?』と宗教家のなかには考えるヤシもいるだろうな

宗教信じてる人って「科学での未知の部分は、神の業によるものなのよ」として安心してる。
宗教では全てが説明されている世界。
322オーバーテクナナシー:02/09/19 16:42 ID:FnQ2VcGR
宗教は神の従属物ではない。
差別や貧富の不満・優越感、愛や憎しみなど様々に揺れ動く人間の
精神を囲う枠組みである。
言い換えれば「心を注ぎ込んだ花瓶」のようなものである。
それを割ってしまえば人間は怪物になってしまう。
それもまた人間の特質かもしれない。

科学といわれる現代の精神医学も対症的な医療にとどまっており
心を科学しているとは到底いえないレベルである。
未来において科学が宗教の代替物になるかどうか、
心を物理的に制御した人間がはたして人間的といえるかどうか、
それはその時の人間の意識の問題だろう。
私としてはそれは人間とはいえないものに思えるが。
323オーバーテクナナシー:02/09/20 10:19 ID:KxuFf1w4
アインシュタインは
「科学と宗教は究極的にはひとつになる」と言っとるよ。
324オーバーテクナナシー:02/09/20 11:34 ID:IXtR+KtJ
例え既存の宗教が消滅しても、科学を信仰する人がいれば科学そのものが宗教たりえます。
宗教を打ち消せるほど強い魅力を持ったものは、それ自体が宗教になる素質を持っているってことです。

別の魅力で宗教の魅力を打ち消そう、というアプローチでは、
人が魅力に惹きつけられること自体は全く否定されません。

人が何かに強く惹きつけられたとき、それを宗教と呼べると仮定すれば。
科学という餌で人を宗教から引き剥がす行為は、
キリスト教徒がイスラム教徒に改宗を求める行為と等しいと言えます。


そんな私は科学の信者です。
325オーバーテクナナシー:02/09/20 12:12 ID:I3lIkiiZ
魅力的だからその宗教を信仰するって?
どこかの新興宗教だけが宗教だと勘違いしてるね。
宗教の中には何千年もの時間をかけて民族の常識として刷り込まれてる
ものもあるんだよ。社会の集団意識として無意識にそこに存在するものだ。
科学の信者といってるあんたも普通に社会生活してるなら例外じゃないと思うよ。
もうすこし歴史的側面でも物を考えなよ。まるで子供の作文だ。
それで科学信奉者の一人のような顔をしたら科学者が迷惑だよ。
326オーバーテクナナシー:02/09/20 14:23 ID:oWzKnoJ1
あの、このスレずっと見てるんですけど、なんか完全にループしてるね。
宗教の定義付けに終始しているように見える。
定義のはっきりしないものが、なくなるか、なくならないか議論するとい
うのも無理があるのでは。
といっても簡単に定義できるものでもないし....
所詮、凡人達の浅はかな考えで割り切れるものじゃないでしょ。宗教って。
327オーバーテクナナシー:02/09/20 16:17 ID:CnQFarvV
>>326 >所詮、凡人達の浅はかな考えで割り切れるものじゃないでしょ。宗教って。
っと定義してるよあなた

宗教を自由に定義付けして、ツッコミ、ツッコマレながらマターリとな
328オーバーテクナナシー:02/09/20 16:52 ID:ZJ34wJWL
329オーバーテクナナシー:02/09/24 13:17 ID:XoYpxUnK
様々な理に神が不在であることを、科学は証明し続けている。
が、ハテは無いのでは・・・

科学 証明できるか否か
宗教 信じるか否か

次元が違うんでだよね(どちらが高次・低次でなく)

過去現在未来にわたって最先端科学を研究する宗教家はあり得ると思うよ。
330オーバーテクナナシー:02/09/25 13:24 ID:6cBAThNe
宗教=宗教団と考えるのは別として
宗教観は無くならないよ
宗教観とは人生観や死生観に言い換えれる
そして人間とは意識して無くても何らかの人生観持ってるでしょう?
331オーバーテクナナシー:02/09/26 04:26 ID:7plCvEvb
>宗教観とは人生観や死生観に言い換えれる
はあ?

とりあえず宗教の定義を晒してからにしろと。
332オーバーテクナナシー:02/09/26 15:56 ID:9D2/aufT
科学・テクノロジーの理解を手助けする直接脳とつながる補助器具があり
其れを人類全てに装着すれば宗教は絶滅する。と考える。

しかし同時に経済的・肉体的格差もテクノロジーによってなくならないなら
低いレベルに属するモノ達のフラストレーションのはけ口としての宗教が生まれるかもしれ
ない。勿論、補助器具によって科学・テクノロジーに理解の深いやつを引きつける
「教え」は必要だろうけど。
333オーバーテクナナシー:02/09/27 00:55 ID:l+fIWTGm
>>332
理解を手助けするって知能の向上って意味か?
334オーバーテクナナシー:02/09/27 08:29 ID:ylX+a04i
>>333 >知能の向上って意味
まぁ そういう意味かな。
勘違いして欲しくないのが、今ある宗教の形態が崩壊するってことを「絶滅」と
表現しました。スコシイイワケ 
どの宗教も神秘主義的側面を持っています。それ以外の部分、例えばモラル的な
部分に関しては、宗教を越えた社会の潤滑油的な役割を担っているところも有ります。
(殺すな・施せ・盗むな・弱者に助けを・・・等々)
宗教ではないモノがそれを担うのか、または新形態の宗教を利用すると言う意味で
権力者が生み出すのか?
わたしは前者を望む者ですけどね。

335オーバーテクナナシー:02/09/27 11:02 ID:PtQk764h
社会的モラルなら「催眠技術」で代替できますよ。
最近はそういう類の技術も進んでいるし。
子供の頃から定期的に「殺すな、盗むな、施せ(略」と催眠をかけ続ける。
刷り込まれたモラルにより外部から法的な圧力がなくとも
凶悪事件の抑止や風紀面の向上が望め効率的。
336オーバーテクナナシー:02/09/27 13:32 ID:ylX+a04i
>>335 スレタイから外れるが、催眠術には興味有るんだよね。
TVでショー的にやってることってどうも信じられないし、かと言って暗示をかけて
行動を制限したり誘発したりってのは「あるかな?」と思ったりもする。
何処か詳しい情報源って有りますかね?
337オーバーテクナナシー:02/09/27 13:40 ID:pdThoBKz
>>336
ホントに有るのか〜??と懐疑的な人は掛からないらしいよ。
100%信用シマス。という純粋な人は掛かるらしい。
要は自己暗示的な側面もあるのでは。
338オーバーテクナナシー:02/09/27 13:58 ID:tHA/4Qv4
まぁアレだ、豚と牛と鶏は人間が食うために神が作ったなんて素で信じて日本人は悪魔の使いのタコを食う野蛮な人種とか子供でも信じないような事をぐだぐだ言ってるキリスト教の香具師はとっとと氏ねってこった。

微妙に擦れ違いsage
339オーバーテクナナシー:02/09/27 14:34 ID:rvm+jV0N
基督教に限らず
死んだら神になるだなんてアフォなこと信じてる香具師

やそのほかの香具師モナー
340オーバーテクナナシー:02/09/27 15:30 ID:8F00dYhM
神秘主義的なところが消えて、哲学的なところが残っていくと思う。
そのうちすべての宗教はひとつの哲学にまとまるのかも。
341オーバーテクナナシー:02/09/28 00:30 ID:8wI6Qa+h
「科学だって宗教だよ。
<物理法則>なんてゆう神様を崇めて、
異教が伝える神秘をことごとく否定する・・・
そんな世界宗教の一つにしか過ぎないんだ」
342D.D:02/09/28 04:08 ID:GpZjBLSm
人が世界を把握しようとするとき、
把握しきれない部分を補う役割を、
宗教は果たしてきたと思う。

例えば、運命や生死に関わらず
科学の分野でも「何故この世界ではこの物理法則が成り立つのか?」
「この世界が何故生まれたのか?どのようにして生まれたのか?」
「この世界(宇宙)が存在する前はどのような状態だったか?」
といった疑問が存在するわけで、ノーベル賞をとった科学者でも
神の存在を信じている人は多いし、ある科学者は
「科学者の使命は、神の作った自然界の法則を解明することである」
とも言っている。

例えどんなに科学技術が発達しても、
こうした「端的な事実」(人の出会いやら、生死やら、世界の存在やら)
が解明されない限り、「宗教的なもの」が無くなる
ことはないように思う。
343オーバーテクナナシー:02/10/02 12:56 ID:NJnWatFf
先祖を敬うなんて個人レベルの意識の問題なのに
「先祖を敬わなかったから祟りが出た」なんて作り話で騙して
金を巻き上げる宗教はれっきとした詐欺じゃん!
日本は法治国家なのを知らんのか
344オーバーテクナナシー:02/10/02 13:05 ID:bS2Uagyx
金を巻き上げる宗教はれっきとした詐欺だけど・・・
そうでないのもあるのでない?342しか読んでない?
宗教への認識が
             ヒクッ?
345理系の人間てあほばっか:02/10/02 19:49 ID:tExKjMUG
宗教的行動とは価値合理的な行動のことをいう。価値合理的とは、その行為によって
なにかを得ようとするのではなく、そうすることそのものが「正しい」とされる事である。
一般に宗教において正しさは自己言及的であり、それゆえ、最終的にはその神(神々)に
帰せられる。一連の霊的な文章は価値合理的行動の規範を定義するが、霊的文章を持たない
宗教も存在する。そのような宗教は原始宗教と呼ばれる。
倫理は価値合理的であるので宗教的である。
愛社精神は価値合理的であるので宗教的である。
忠信孝悌は価値合理的であるので宗教的である。
346オーバーテクナナシー:02/10/02 23:09 ID:1/u6tIVn
>>345
(・∀・)カエレ!!
347オーバーテクナナシー:02/10/03 09:06 ID:Mo0u8NNd
>>345
あほもいるがあほばかりではない
348オーバーテクナナシー:02/10/03 15:35 ID:6czBsd8a
>>345
気持ちはわかるけど
とりあえず、ここにいる人間は自分は理系だと思い込んでるだけ
理系はあほは言い過ぎ
349オーバーテクナナシー:02/10/03 17:08 ID:g4xa9DyL
>>345 まだいたか、わざわざコーユーのやるDQNが

せめてスレタイの回答してから言えよ
>>345はそれと違うぞ
350オーバーテクナナシー:02/10/03 23:23 ID:Oz0//H2y
このスレは確かに考え方が浅い人間もいるけど>345は論点が違うんだよな

351オーバーテクナナシー:02/10/07 16:31 ID:Int+NOu7
>>1
科学は科学自身を説明できないし、宗教は宗教自身を説明できない時点で
両者はそれぞれで生き残っていくものと思われるが。
車の両輪だということでどうですか?
科学の発達は「『分からない』ということを分かること」とも言えそうに思うし。
352オーバーテクナナシー:02/10/09 08:15 ID:Vhj23RXk
>>345
引き写しをやって他人をアホよわばりとは・・・。自己言及型の「ボクはアホでつ」ってやつか。
それとも「ブンケーを馬鹿にして下さい」ってか?いやそこまでは言わんぞ俺は。
353オーバーテクナナシー:02/10/09 14:45 ID:dRxdbSA/
歴史上この百年で科学は爆発的といっても良い程進歩したでしょ。
それにしては無宗教人口はあまり増えてないヨな気がするんだけど。

「科学の進歩→無宗教の割合増」ってベクトルはすでにあるの?

詳しい資料あるのかな?
354オーバーテクナナシー:02/10/12 20:32 ID:xHEcdHwk
割合は分からんが、健康グッズやエコグッズの信者が増えてる気がするが。

結局、いくら科学が発達しても、理解せずに使うだけなら、宗教とかわらん
355オーバーテクナナシー:02/10/13 05:16 ID:/H53KPgm
>>353
興味深い考えだと思う。
ただ宗教≠科学じゃないんだよね。
むしろ宗教を補填するための科学の歴史のほうが圧倒的に
長い年月を占めている。
現在でも宗教観から科学は離脱できないし、人間社会においては
はたして離脱することがいい事なのか判断できないと思う。
356オーバーテクナナシー:02/10/13 06:19 ID:qM29iveJ
頭が良くなってくると、科学とは何か、宗教とは何かを
はっきりわかるようになる。そういったことを理解した
上で宗教を信ずる人もいる。
科学では癒せない何かを求めて宗教は無くならない。

もっとも僕は真実だけを信じてうそは信じない。
宗教にも真実はある。その真実の部分だけ信ずる。
357オーバーテクナナシー:02/10/13 07:09 ID:PeLhB0Q9
真実なんて宗教の数だけあるからねえ。

ある教にとってのそれと他の宗教にとってのそれが
同一である保証なんてない。

信じることで真実は真実となり嘘は嘘となる。

358オーバーテクナナシー:02/10/14 00:16 ID:HEa8VxcD
>真実なんて宗教の数だけあるからねえ。

特定の宗教を信じている人はその宗教が真実だと思い込んでいるのだ。
真実はひとつしかない。
100パーセント真実の宗教は真実教以外にない。
359オーバーテクナナシー:02/10/14 01:26 ID:AbKDH7vL
科学は万物が「如何に」できているかしか解明しないし、
そういうもの。「なぜ」存在しているかなどの根源的な
問いについては科学の範疇を超える。
それが宗教というか哲学なんだろう?
1はあまりに楽観的アフォ
360オーバーテクナナシー:02/10/14 02:09 ID:J0Nrd1WH
宗教は哲学を含むかもしれないが、哲学は宗教ではないと思われ。

哲学の必要性はなくならないだろうが、宗教はなくなると思う。
というか、宗教が哲学に変わる(あるいは回帰する)。
361オーバーテクナナシー:02/10/14 03:23 ID:73O6oVym
根元的な問を解くのでは無くて、
問いの主体を解体する形で解決してしまうかもね。科学は。
であれば同時に「必要性」も解体されてしまうだろうし…。
362オーバーテクナナシー:02/10/14 23:43 ID:D9D83o3X
>>361
それは仏教ですが,なにか?
363オーバーテクナナシー:02/10/22 20:28 ID:Ii9s2oUj
この辺で限界なのか?

あげてみしる
364オーバーテクナナシー:02/10/25 04:22 ID:w2F94nBa
「宗教」と「信仰」をごっちゃにするから混乱が生じると思うんだけど。
俺の解釈としては、信仰ってのは自分を超越した何かに従属したいって思うこと、
宗教というのは、同じ信仰を持つ人たちの集まりのこと。

信仰って行為は、人間の本能だから、決してなくなることはないと思う。
決して何者も信仰しない知的生物が発生したら、それは人間ではなく別の何かだから。
ただ、信仰の手段として既存の宗教を必要としなくなる可能性はあると思う。
ていうかそうなって欲しい。
ユダヤ→キリスト→イスラムの根底にある
「産んで産んで産みまくれ、人口は増やしてナンボだ。異教徒は改宗しなければ殺せ、うちの神様のナワバリさえ広がれば後はどうでもいい」
って思想は、これからの社会に全くそぐわないものだと思うから。
有能な宗教家なら、昔からの神の教えを現代の考え方に合うように微調整できるんだろうけど、
それって原理主義者にとっては冒涜でしかないと思う。
365オーバーテクナナシー:02/11/11 17:40 ID:hg+oz35z
やはり限界なのか?

あげてみしる


366オーバーテクナナシー:02/11/11 17:55 ID:BpJjvHGg
哲学では考え方を追求してるだけなので、生き甲斐とか存在意義とかのロジックでは答え出ない問題に答えてくれない。
宗教は暫定的でも仮でもなんでも、とりあえず答えが無いと実用的価値が無い。
どっちも無くならん。
367オーバーテクナナシー:02/11/16 19:40 ID:RkPgtTZQ
答えが出なかったり実用的でないなら、
科学の進歩と共に廃れるよね
368オーバーテクナナシー:02/11/16 21:59 ID:Kjx99tul
369オーバーテクナナシー:02/11/16 22:44 ID:M78pQlWE
「論理で答えが出ない問題」だよ?科学が発展しても答えはない。
科学は哲学の1分野とも言える。
宗教は論理によらずに答えを決めてしまう。だから実用になっている。
370オーバーテクナナシー:02/11/17 06:47 ID:2IWkA2PU
宗教でしか答えが出ない事例ってなんだろ?
そんなの実用的でないのでは?
絵に描いた餅はいらない
371オーバーテクナナシー:02/11/17 08:32 ID:091jq02t
>宗教でしか答えが出ない事例ってなんだろ?
死後の世界の問題とか。
先祖供養やお布施で精神の平安を得る人もいる。
372オーバーテクナナシー:02/11/17 09:42 ID:2IWkA2PU
死後の世界なんて実在しないんですよね。
だから、在りもしない存在を信じてお金を払うことで
精神の安寧を求める人は宗教団体より精神病院へ行くべきでしょう。
373オーバーテクナナシー:02/11/17 09:46 ID:091jq02t
死後の世界が存在するかどうかは、死んでみなけりゃわからないよ。
存在するという証明が不可能なのと同時に、しないという証明も不可能。
374366:02/11/17 10:29 ID:Ka/pSWEF
はじめから「生き甲斐とか存在意義とか」って言ってるじゃん>理屈で答えが出ない問題

「宗教でしか答えが出ない」とは言っていない。
理屈じゃないんだから誰でも勝手に決めればいい。
自分で決められない人は宗教に決めてもらえばいいというだけ。
何のために生きるのか。価値ある人生とは何か。
あと↑の人も言ってるが死に対する不安も理屈じゃない。
375とてた:02/11/17 10:39 ID:AuNGD+nv
「理論理屈で悟りが得られれば、苦労はしない」
そうですが。

「伝統文化」としても有用だと思いますが。
376オーバーテクナナシー:02/11/17 10:46 ID:2IWkA2PU
「死んでみなけりゃわからない」
宗教家の定番の言い逃れですね。科学的根拠がない。
否定するなら万人が納得できるソースが必要ですよ。

「生き甲斐とか存在意義」
人間の幸福感は脳内物質で決まります。
これをコントロールすれば万事解決。
つまりすでに物質的な解法があるんですよ。
宗教が代替する余地なしです。

戦争の源や詐欺は「伝統文化」ではありません。
377オーバーテクナナシー:02/11/17 10:50 ID:2IWkA2PU
宗教が科学の進歩した近代において存在を認知してもらうためには
信者から巻き上げた金を全部返して、純粋に宗教本来の活動をすべきでしょう。
それを踏まえた上で我々善良な市民が宗教を認めるかどうかは
また別の問題ですけどね(w
378とてた:02/11/17 12:38 ID:DbHpkfb2
>>376 >>377
なんか、行き着く先が「共産主義的ユートピア」っぽいんですが…。

他人や自分、他の動植物の「屍骸」を、ダストシュートに捨ててオシマイって、
味気なさ過ぎというか、イヤです(あ、これは「信仰」か)。

個人的は、スペースコロニーにも神社仏閣教会モスクパゴダがそれぞれ建立される未来の方が
確実だと思うんですが(宗教活動厳禁のコロニーも)。
379オーバーテクナナシー:02/11/17 12:49 ID:QKM5l5Xt
宗教ってのは技術的な問題というよりも、政治的な問題のほうが大きいだろ。
たとえ技術的な問題に限ったとして、技術の進歩が一般人の教養に直結するわけ
じゃない。
いくら技術が進んだからといって、分数もできないような大学生を大量に製造する
ようじゃ話にならない。
380オーバーテクナナシー:02/11/17 13:52 ID:zzfv70lN
>>378
科学は共産主義で、宗教は資本主義ですか?
後者は是としても、前者に関しては否ですね。

>>379
太古の昔から宗教は民衆を洗脳するための
道具にしか過ぎませんから。その点同意です。
381オーバーテクナナシー:02/11/17 14:21 ID:QKM5l5Xt
そんなこと言うとりゃせんがな、俺。
382オーバーテクナナシー:02/11/17 14:31 ID:zzfv70lN
政治的な問題→政治の道具 ニュアンスの差はあれ同義ですよ。
383オーバーテクナナシー:02/11/17 15:37 ID:s+3aurGG
必要はなくなっても存在はなくならない

カルトがいくらでも出てきてだまされる奴がいるから
人の心の弱みに付け込むからね
384オーバーテクナナシー:02/11/17 16:26 ID:qCcX8p6n
オレを含めて大多数の人間には、科学の到達しているところをろくに
理解できん。よってもっと簡単でわかりやすくて安心できる宗教的
ファンタジーを信じることになる。
ほかのやつのファンタジーと食い違ってケンカやテロや戦争になるのは
人間の業ってもんだろう。
未来技術が、すべての人間をもっと賢くしない限り、宗教はなくならんし
戦争もなくならんだろうが、オレは悲観的だ。
385オーバーテクナナシー:02/11/17 16:35 ID:fmqXBRlg
>人間の幸福感は脳内物質で決まります。
>これをコントロールすれば万事解決。

これ充分カルトの物言いだろ。
386オーバーテクナナシー:02/11/17 18:16 ID:ho0qd7Sq
現時点では、ではなくて未来では、という観点での
議論じゃないのかな。

>>385
んにゃ、宗教が科学と同じ口上述べても
在りもしない神の力ではいつまで経っても実現不能。
できうる力を持つ科学のそれとは異なるんよね。
387オーバーテクナナシー:02/11/17 20:49 ID:AkYZKNlh
未来技術で,宗教=イクナイ,イラナイ
と洗脳すれば必要なくなる罠

まあ、ここで愚だ愚だ駄論ひけらかしてる連中はタイとかインドとか行ってみな
イスラム圏もいいかもしれないな
宗教は必要・不必要ではなくて生活そのものだから
おまいらも日本の複合した宗教の中にどっぷり浸かって生活してるんだけどな
食事の方法から葬式までどっぷり宗教に浸かっておきながら,宗教とは無関係な顔してる
388オーバーテクナナシー:02/11/17 21:32 ID:mpCXauTX
中東やインド、東南アジアは宗教に呪縛されて
なかなか文明が進まず先進国に利用されて悲惨だよな。
とくに中東はアメリカに裏でイスラム響を逆手に取った
内紛を演出することで5〜6年単位で戦争を引き起こし
古くなって廃棄処分にする手前の弾薬を使い切らせて
軍需産業の活性化を図っている。まったく、宗教サマサマだよな。
389オーバーテクナナシー:02/11/17 21:39 ID:HMGfnpL2
宗教が無かったらクリスマスも初詣も無いな
390オーバーテクナナシー:02/11/17 21:40 ID:qCcX8p6n
アメリカ人もああ見えてむちゃくちゃ信心深いぞ。
391オーバーテクナナシー:02/11/17 22:12 ID:QooF0klI
>>388
それはここで話してる意味での宗教も科学も関係ないような。
未来の先進国はそれらの国より人間的に安定しているかどうかが問題じゃないの。
392とてた:02/11/17 22:21 ID:GlDqrmd0
>>380
いえ…「宗教を完全否定した社会」って、「科学的共産主義社会」しか知らないもので。
(厨ですいません)

ただ、「宗教がいらない」言い切れる程「強い」(よいか悪いかは別ですし、いつもいつでもいつまでもそうなのかも別です)
人って多数派ではないと思います(少なくとも、今までは)。
393オーバーテクナナシー:02/11/17 22:32 ID:3TvKShhB
>>391
現在までの宗教は政治の道具であり民間レベルでも詐欺商法以外の何物でもない
という意見なんだよね。

>>392
不死科学があれば恐怖心もなくなり、強者である必要はなくなりますよ。
394オーバーテクナナシー:02/11/18 00:00 ID:UEtoCBxD
人間が存在する限り、宗教がなくなるなんてことは
絶対にありません。これだけは断言できます。
395オーバーテクナナシー:02/11/18 00:40 ID:OZL2Jia0
有史以前の遥か前から人間は宗教と共にあった。
昔の人にも技術が進歩したら宗教はなくなる,と考えたひとがいるかもね。

技術発達で,石器を使うようになったね,
火を使うようになったね,
鉄を使うようになったね,
・・・・・・・・・・・・,
今日の世の中になったね。でも宗教は無くならないね。
帰納法的に宗教が無くならないことが証明できるね。


ひとつ気になったこと
マスコミの偏った情報で宗教認識が変な香具師がいるな
396とてた:02/11/18 00:43 ID:9AEwIBGm
>>393
えーと、「不安感とかに囚われない」精神的な「強さ」の方だったんですが…。
「不死化」で、恐怖心って無くなるモノなんでしょうか?
>>394
よいか悪いか、どんな「宗教」なのかは別として、僕もそうだと思います。

397オーバーテクナナシー:02/11/18 00:50 ID:Gbt1xObg
>>395
詭弁はともかく将来的には未定ですよね。

んにゃ、マスコミの情報以前に私ゃオウムのサリンで被害受けた
地下鉄の乗客なんですわ。いわば宗教被害の当事者なワケでして。

>>396
恐怖心は脳内物質で(ry
398オーバーテクナナシー:02/11/18 01:20 ID:8EL49ORi
>>388
先進国の代表格のアメリカはその大多数がキリスト教徒です。
別にアメリカに限りませんが。

>>393
たとえ科学によって人間が不死身になってとしても。
人が人でいる限りは恐怖は不可欠です。軍人なら別かもしれませんがね。
精神的に考えても「恐怖心」というのは必須パラメータです。
これが無いと心が成長しません。
恐怖心の無い人格など私には想像もできません。
それに恐怖心が無ければ人を「物理的以外の手段」で縛ることができなくなります。
そうなると、犯罪などを抑制するのには物理的に隔離するしか方法がなくなります。
一度犯罪を犯した人なら不死化を解くことも可能でしょうが。
一般人を隔離してまで恐怖心を排除することはないでしょう。
399オーバーテクナナシー:02/11/18 01:22 ID:jEbkB4Or
科学技術が発達しても、自分たちの顕在的、潜在的にある人間関係はなくならないよね?
だったら宗教はなくならないよ。
400オーバーテクナナシー:02/11/18 01:56 ID:eQb1GR/G
恐怖一般をなくす必要はないね。
宗教を支えているのは「死の恐怖」。
これがなくなれば宗教の与える救いのほとんどは必要がなくなるよ。
(もっともオレは不死は不可能だと思うけど。薬で、ってのは
本質的には解決ではないし。)
401オーバーテクナナシー:02/11/18 02:06 ID:PN7+1eqa

宗教が直接のテーマではないが生物板住人の哲学観が伺えるスレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1035208944/
402オーバーテクナナシー:02/11/18 02:06 ID:/2yvu/sL
>宗教家の定番の言い逃れですね。科学的根拠がない。
科学で証明不可能なものに科学的根拠も糞もないだろ。

>否定するなら万人が納得できるソースが必要ですよ。
なにを?
「自然の上に超自然的な存在がある」と信じる人たちは、
自然の枠組みを説明するだけの科学では納得しない。

科学では超自然的なものは扱わないからね。
403オーバーテクナナシー:02/11/18 02:19 ID:eQb1GR/G
なんでそんな上のほうにレスしてんの?
ともかく>>402>>376へのレスで>>376>>373へのレスだよね。
だったら>>402は論旨を取り違えてる。
>>373の「死後の世界が有無はわからない」ということが根拠なしだと
>>376は言ってるわけ。「死後の世界の有無」じゃない。それが究極的に
わかるかどうかは科学で証明可能な問題だよ。今のところ、わかるというほうが
科学的には優勢だと思う。わからないという根拠は見あたらないな。
404オーバーテクナナシー:02/11/18 02:34 ID:/2yvu/sL
>それが究極的に
>わかるかどうかは科学で証明可能な問題だよ。今のところ、わかるというほうが
>科学的には優勢だと思う。わからないという根拠は見あたらないな。
具体的にどうぞ。
405オーバーテクナナシー:02/11/18 02:37 ID:/2yvu/sL
科学的でないものに科学的な根拠を問われてもナ
という意味なんだけどね。
406オーバーテクナナシー:02/11/18 02:48 ID:/2yvu/sL
ちなみに「科学的な」死後の世界の有無がわかったところで
宗教には大した意味はないと思うが。
407オーバーテクナナシー:02/11/18 02:49 ID:ZSov9a0x
確認されてないもの存在を予測するときは観測可能な細かい性質に言及してもらわないと
何かが見つかったときにそれがその予測物かどうか確認でけん。
「なんかわからんがあるはず」とかいっててもしょうがない。
408オーバーテクナナシー:02/11/18 02:54 ID:/2yvu/sL
そりゃ見つかるときは「もう死んでる」ときであるから確認したところで
意味はなし(w

すべてではないが、いわゆる臨死体験が死後の世界であるかどうかは
宗教的には否定されるべきだと思う。
409オーバーテクナナシー:02/11/18 03:05 ID:8EL49ORi
大切なのは科学だろうが宗教だろうが「盲信しないこと」かなぁ。
410オーバーテクナナシー:02/11/18 14:06 ID:vycqS+n3
観測できないものは「ない」と考えるのが科学
観測できないものは「わからない」と考えるのが哲学
観測できなくても「ある」と考えるのが宗教

ってところ?
411オーバーテクナナシー:02/11/18 17:11 ID:OZL2Jia0
>>410
科学では,観測できないのに「ある」と推測されている物がたくさんありますが?
「ある」という話だけで,あなたは観測してないのに「ある」と信じているものもありますね
哲学は「観測できないとはどういうことか」と考えるのではないでしょうか
宗教は「え?あるんじゃないの?どうして観測しなきゃいけないの?」というかんじかな


未来技術マンセー教の信者に何言ってもしょうがないけどな
412オーバーテクナナシー:02/11/18 17:32 ID:P7vpOosH
なぜそう喧嘩腰なんだ(藁

あると推測したほうが理論をうまく構築できるのなら
間接的に観測しているといってもいいんじゃないの。
413オーバーテクナナシー:02/11/18 18:15 ID:U3tWHMcP

脳内物質で幸福感に常時接続状態

全く姿を消した「不安」や「恐怖」に関心が集まる

幸福感の中で不安を覚えさせる宗教登場

ウマー
414とてた:02/11/18 22:24 ID:GFG1l0ab
信じることが前提の宗教と、疑うことが前提の科学…、
どちらも人類には必要なのでは。

宗教の悪い面ばかり強調される昨今ですけど、科学も良い面ばかりではないハズです。
415オーバーテクナナシー:02/11/18 22:47 ID:P7vpOosH
>>413
予定調和でハッピーエンド系物語全盛の中でナンセンスや
ブラックものが流行る、みたいな。
416オーバーテクナナシー:02/11/19 03:44 ID:fkxC428E
こらこら、あると「推測」するのは誰にでも自由だよ。確認されるまでは仮説と呼ばれるだけ。
科学ではあくまでも観測が重要だよ。
ある事にした方が理論がうまく行くからという根拠は観測結果の前には何の慰めにもならんよ。
まあ現時点では観測しようがない分野は理屈の整合性だけでやってるけど、観測の必要性は自覚してる。


科学は客観的事実の体系。主観的価値の問題には何もふれない。
宗教と対立する物でない。
嫌悪を抱く人が宗教に無知無関心なのは仕方ないが、客観的な比較宗教学みたいな本なら不快感なく読めるんじゃない?
417オーバーテクナナシー:02/11/19 05:30 ID:xauLbJ9z
京極夏彦の本を読んでみよ
おもしろいぞ
418オーバーテクナナシー:02/11/19 17:00 ID:BJr8NvXA
机上の理屈をこね回してもしようがない。

現実に話を戻すと
宗教のせいで戦争が起こり毎日何百人の人が命を落とし
宗教の習慣のおかげで文明が発達できず極貧の国があり
悪徳宗教の暗躍で財産を失う人々がいるってことなんだよ。

で、未来技術の進歩で、これら不条理な不必要悪を駆逐できるかって話なの。
419オーバーテクナナシー:02/11/19 17:10 ID:RusICJtA
は・・・・・?
420オーバーテクナナシー:02/11/19 17:30 ID:IqfV/KRU
だから無理。
421オーバーテクナナシー:02/11/19 17:47 ID:lvHPFrPL
ライフスキャン
肉体は焼却、サイバースペースでの
情報生命体に移行した人間は
あらゆる欲望が瞬時に充足される環境に置かれます
性欲を充足させたいと思えば
立ったままオルガズムに達することも、リアルスペース
での名残をとどめたイメージ+触感の婉曲な方法でも
しかし次第に欲望と充足の連環のなかに
「悟り」の意識状態が発現すると思うのです こんなことは
表面的でくだらないことだって
もちろん人格の蓋然性の崩壊を恐れなければそのような過程
を辿らなくても瞬時に悟ることができると思います
422オーバーテクナナシー:02/11/20 18:59 ID:4QPPThFT
どんなに科学が発達しても、葬式ぐらいはやってあげたいわな。
423とてた:02/11/20 22:59 ID:GrljxfNM
>>418
あまり、こういうのは好きじゃないんですが。

現実に話を戻すと
科学のせいで武器が発達し地球ごと滅亡できるようになり
科学技術のおかげで世界中に分解できない廃棄物が溢れかえり
科学思考の跳梁で文化・伝統を失った人々がいるってことなんだよ

こうもいえますよね。
424オーバーテクナナシー:02/11/20 23:59 ID:/KpG2iT3
不老不死になれば死への恐怖はほぼなくなるだろうから
死後の救済という宗教の役割の一つは廃れるな。
まあ消滅する可能性がゼロではない以上完全になくなるわけでも
ないと思うが。

あとは科学技術でいかにオカルト的な要素を消していけるか。
これらの要素が消えれば、残るのは哲学的な要素だけだろう。


425オーバーテクナナシー:02/11/21 01:10 ID:TUQ1n8gR
>>418
宗教のこと,少しは知ってみたら?
あなたかわいそう


>>424
不老不死が実現しても「死」に対する恐怖は消えないだろう。

夜の太陽(電灯)を実現しても、「闇」に対する恐怖は消えてないし、
若年死の減少、寿命の延長で、むしろ「死」に対する恐怖は増大してるわけだから。
426オーバーテクナナシー:02/11/21 01:22 ID:stoSO655
闇に対する本能的な恐怖と非本能的な恐怖(たとえば視覚を
奪われて困るとか)は分けて考える必要があるのでは?
本能的な恐怖のほうはある程度理性で押さえられるし。

まあ死に対する恐怖はなくならないだろうけど、死後の世界に
期待することが変わってくることは確実だろうね。
427オーバーテクナナシー:02/11/21 01:57 ID:7Ws1QLa4
>>423
核兵器で地球ごと滅亡させたがるのは、イデオロギーも含む宗教
科学が発達する途上で起きた分解できない廃棄物生成は
科学技術のおかげでまた元の自然に戻る可能性が得られた
宗教では無理。神に祈っても廃棄物は分解されない
くだらない文化・伝統よりかは便利な科学文明が大切

加えて言うなら未来技術板を腐らせたのは宗教支持派。
簡単に論破しちゃったよ。
428オーバーテクナナシー:02/11/21 01:59 ID:7Ws1QLa4
>>425
財産を全部根こそぎ盗られる詐欺商法のことなぞ知りたくありません。
429オーバーテクナナシー:02/11/21 02:05 ID:stoSO655
>加えて言うなら未来技術板を腐らせたのは宗教支持派。
ソースが欲しいな
430オーバーテクナナシー:02/11/21 11:47 ID:4x8tvuAj
心理的なクッションの役割をする宗教
「人智のおよばない大きな力」を認識したつもりになることで痛みがやわらぐ。
例えば親しい人間の死に直面したときなどな。
コミュニケーションの観点でとらえた社会である種の機能をもっていたが、利権等
がからみ余分な機能・構造が出来上がった。
まぁ大衆的な世界観にいきている人やバカにはこの先も必要だし手っ取り早いでしょう。
上記を含む社会の中での宗教の全体像や科学をある程度理解している者は、宗教の持つ
癒し効果にかわる何かを探さなくてはならないし、それが宗教よりも高機能であるとは
限らない。
でも後者でありたい。
431オーバーテクナナシー:02/11/21 12:30 ID:aKNSAV45
>>429
そんなの板を隅々まで見ればわかるやん。
はやく教えて君卒業してね。
432オーバーテクナナシー:02/11/21 15:43 ID:+ktmloDv
>>431
はいはい。具体的なソースはなにもなし、と。
433オーバーテクナナシー:02/11/21 15:58 ID:aKNSAV45
>>432
ソースは板そのもの。他人に教えて君するより自力で調べようね。
>未来技術板を腐らせたのは宗教支持派。
かわいそうだからヒントあげようか。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/973661939/
ここ荒らしてるのはクローン技術に拒絶反応がある宗教家たち。
まあ、読めばわかると思うけど。
ああ、このスレも宗教愛好家が多いよな。よく読んで味噌。
それと板のことはスレ違いだから自治スレで質問してくれ。
【削除&自治】議論@未来技術板
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1026693522/
434オーバーテクナナシー:02/11/21 16:31 ID:+ktmloDv
>>433
>ソースは板そのもの
それはそのスレッドとその関連スレが異様に荒れてるだけじゃんか。

具体的にこの板がどう腐っていてその原因は宗教支持派なるものの
せいだというソースがない。

そのスレの後半は荒らしが宗教の信者のしわざなんて明確な根拠も
なしに断定してるが、それをもってソースとか言うつもり?

だいたい粘着荒らしくんなんて電波入ってたり短絡してたり脳天気な
レスみただけで荒らし続けるもんだし。

それと一つ聞きたいんだが、>>418みたいな馬鹿げた論理を受け入れ
なければ宗教支持派のレッテルを貼られるのかな?
435オーバーテクナナシー:02/11/21 16:33 ID:+ktmloDv
さらに、仮に粘着荒らしくんがどこかの宗教の信者だとしても、
それをもって板を腐らせたのが宗教支持派だとかいうのは
はっきり言ってデマもいいとこだ。
436オーバーテクナナシー:02/11/21 16:34 ID:TUQ1n8gR
>>434
粘着荒しにマジレスすな
かわいそうな人なんだから
437オーバーテクナナシー:02/11/21 16:37 ID:aKNSAV45
>>434
じゃぁ、いっぺんどこのスレでもいいから(荒れてもいいスレの方が望ましいけど)
「宗教」を否定するレスをして味噌。途端に宗教用語や煽りが飛んでくるから。
どう考えてもアヤシイんだよな(藁 
そういや、どっかでオウムの話題出したら反論が山ほど来たっけ。

あと、後半2行はチミの仮説なんで答える必要なし。
438オーバーテクナナシー:02/11/21 16:40 ID:aKNSAV45
宗教用語→宗教擁護
つーか今でも>>423>>425>>434>>435みたいな熱心な宗教擁護
科学技術否定のレスがわんさか付いてくるし(藁
439オーバーテクナナシー:02/11/21 16:41 ID:+ktmloDv
>>434
スマソ

だいたいこのスレは未来技術で宗教は必要なくなるか否かを問うスレ
なのであって、個人的に悪徳宗教の被害を受けてむかついたから
宗教を潰そうとかいうスレではない。

そういう話がしたいのなら宗教板にいけばいい。

>>433の論理を借りるならば板違いの話題でスレを腐らせたのは
宗教不支持派(藁)ということになるが。

>>437
関係ないスレで関係ないことを言えば荒れるのは当たり前。
440オーバーテクナナシー:02/11/21 16:42 ID:+ktmloDv
>>438
ほう、漏れは宗教擁護で科学技術否定かい。

>それと一つ聞きたいんだが、>>418みたいな馬鹿げた論理を受け入れ
>なければ宗教支持派のレッテルを貼られるのかな?

どうやらこのとおりらしいな(藁
441オーバーテクナナシー:02/11/21 16:49 ID:aKNSAV45
鏡をみた方がいいぞ。
わかっていると思うが関係ない話を続けているのはそちらで
荒らしもそっちなのだから。

宗教をテクノジーで否定されて悔しいのはわかるが
信者が減るわけでもあるまい。

すこしは落ち着いて自分の書き込んだレスを読み直してみ?
これ以上宗教マンセーしたいなら宗教板で馴れ合え。
ここは理系の学問板だ。
批判が厭なら黙っているか、出て行くことだ。
442オーバーテクナナシー:02/11/21 16:51 ID:aKNSAV45
テクノジー→テクノロジーな。
それと、宗教板のurl http://life.2ch.net/psy/
443オーバーテクナナシー:02/11/21 16:52 ID:+ktmloDv
>>442
すこしは落ち着いて自分の書き込んだレスを読み直してみ?
444オーバーテクナナシー:02/11/21 16:53 ID:+ktmloDv
わかっていると思うが関係ない話を続けているのは>>418その他で、
荒らしもそっちなのだから。
445オーバーテクナナシー:02/11/21 16:56 ID:+ktmloDv
ついでにいうと、自分の意見に少しでも批判的なら自動的に
宗教マンセーだとかのレッテルを貼るのは十分荒らしだ。

ここは理系の学問板だ。
批判が厭なら黙っているか、出て行くことだ。
446オーバーテクナナシー:02/11/21 16:57 ID:aKNSAV45
ふむ。当初の目的(未来技術板を荒らす宗教擁護派の電波っぷりを晒す)は
果たせたから、あとは大勢のギャラリーに見てもらうべく晒し上げしておこうか。

お大事に(w
447オーバーテクナナシー:02/11/21 16:58 ID:TUQ1n8gR
>>446
かわいそう
448オーバーテクナナシー:02/11/21 17:00 ID:+ktmloDv
>当初の目的(未来技術板を荒らす宗教擁護派の電波っぷりを晒す)
つまり荒らしは君だったということを自ら認めた訳ね。
449オーバーテクナナシー:02/11/21 17:14 ID:F0kic9OG
宗教的なものや概念は残っても、宗教団体は廃れていくんじゃないかと思う。
たとえば墓の未来。

昔は放置で、やがて土葬から火葬に変わって骨壺に納めるように
なっていったと思うんだけど、これって場所がなくなったからという
理由も結構あるんじゃないかと思う(とくに土葬→火葬)。

今だと墓一つ持つのも結構な金が必要で、納骨堂ビルなんかに
納めてる例もある。
アメリカじゃ遺灰をダイヤに加工してアクセサリにする商売もあるとか。

これらが変化していくことで、宗教「団体」の役割も変わっていくと思う。
日本だと主に仏教か。

すでに葬式宗教と化している日本仏教だけど、この先さらに葬儀と
墓管理のみに特化していくような気がする。葬儀屋と寺が提携し、
やがて一体化していくとか。
そのうち葬儀も簡素化がすすんで、気づいてみたら宗教団体は
ほとんど消えてました、なんてことになったりなんかしちゃったりして。
450オーバーテクナナシー:02/11/21 19:30 ID:acgLDICQ
かなり最初のほうにガイシュツだが、
宗教と科学は対立するものじゃないんだから、
無理に喧嘩する必要はないんだぞ。

やろうと思えば、
科学で宗教的な要素を否定することは簡単に出来るだろうが、
それはただ興ざめなだけだと思う。
俺は科学も宗教もこの先残っていって欲しい。
451オーバーテクナナシー:02/11/21 20:05 ID:ShscgNqC
夢を持つのはいいことだけど
それは一部の人にお金を儲けさせて
破産に追い込まれることとは別だと思う
452オーバーテクナナシー:02/11/21 20:12 ID:9Mis0OO7
だめだこりゃ
453オーバーテクナナシー:02/11/21 20:27 ID:Nx5XM4Ov
よほど酷い宗教にひっかかったんだねぇ。

見極める目が無かったんだね。かわいそうに。
454オーバーテクナナシー:02/11/21 21:00 ID:ShscgNqC
親戚の人だけどね
オレも親の葬式でベラボーな額取られた
455オーバーテクナナシー:02/11/21 23:03 ID:F0kic9OG
自分で葬式やって葬式代を限りなくやすくしている人のページを
みたことがある。当然お経も自分で読んでいたな。
456オーバーテクナナシー:02/11/22 00:32 ID:zJQiWmP3
私は科学主義者ですが宗教を否定しているわけではない人なのですが。
ほとんどの人も同じだと思います。
ここで科学もしくは宗教を排除しようとしている人は頭に血が昇っているか過去になにか嫌なことでもあったか偏屈な情報に洗脳されたかしたのではないでしょうか。

ちなみに一般の「宗教団体」とオウムのような「悪徳業者」を一緒にしないでください。
宗教という概念が利用されたという意味で他の宗教団体はむしろ被害者です。
457オーバーテクナナシー:02/11/22 00:50 ID:9DHu+Jzi
オウムは宗教団体の登録してるけどね
458オーバーテクナナシー:02/11/22 00:56 ID:V9wTVP14
★強弁術の要諦★
1.相手の言うことを聞くな
2.自分の主張に確信を持て
3.逆らうものは悪魔である
4.自分の言いたいことを繰り返せ
5.おどし、泣き、またはしゃべりまくること
459オーバーテクナナシー:02/11/22 01:16 ID:9DHu+Jzi
>>458
宗教団体の事務所にでも貼っていそうな標語だね
460オーバーテクナナシー:02/11/22 01:19 ID:V9wTVP14
>>446とかによく当てはまると思うよ。
461オーバーテクナナシー:02/11/22 01:25 ID:9DHu+Jzi
死体を隠してマスコミに取り囲まれたら
「わたしは仏だぞ。世界はわたしが動かしてるんだぞ」
と強がる女教祖と宗教団体のイメージがかぶって仕方ない。
462オーバーテクナナシー:02/11/22 01:26 ID:vy/TMVfU
>一般の「宗教団体」とオウムのような「悪徳業者」を一緒にしないでください。
>宗教という概念が利用されたという意味で他の宗教団体はむしろ被害者です。

>オウムは宗教団体の登録してるけどね

( ´,_ゝ`)プッ

文が読めないのかこいつは
463オーバーテクナナシー:02/11/22 01:28 ID:vy/TMVfU
>と強がる女教祖と宗教団体のイメージがかぶって仕方ない。

( ´_ゝ`)フーン

未来技術で宗教は必要なくなるかどうかになんの関係もないレスだな。
464とてた:02/11/22 01:29 ID:290Gkm3/
「宗教」と「カルト」の混同…。
まあ、「公的な宗教教育」が無いんだから、これもしかたがないかと。

すべての宗教を否定できたとしても…、
行き着く先は「科学的社会主義ユートピア」かよくて「ファウンデーション」でしかないかと。


465オーバーテクナナシー:02/11/22 01:31 ID:vy/TMVfU
>「宗教」と「カルト」の混同…。

んなことするやつは程度の低いリアル小学生か
446みたいなヴァカだけだよ
466オーバーテクナナシー:02/11/22 01:38 ID:9DHu+Jzi
まあ、宗教の存在そのものが催眠商法だからねぇ。
存在しないものを崇めさせて、科学者に否定されたら
なぜ存在しないと言い切れる?と子供じみた詭弁で
言い逃れようとするんだから。
ほんとに神仏の愛とやらで他人に奉仕したいのならば
大金を取らず無償でやればいいのにさ。ちがう?
467オーバーテクナナシー:02/11/22 01:38 ID:vy/TMVfU
418みたいなヴァカにとっては全ての宗教の否定なんて簡単だろう。
418みたいなことや371みたいなことを口走ってればいいだけだから。

ただ、その効力は彼の脳内にとどまるのみなのが残念なところだがな。

まあ、ヴァカの脳内以外をも対象にするには全人類を洗脳でもしない
限り無理だな。
468オーバーテクナナシー:02/11/22 01:39 ID:kbvAUA8Z
それって俺のこと? By高嶋政伸
469オーバーテクナナシー:02/11/22 01:39 ID:OUOzWWDj
大金取る宗教だけだとおっしゃってる?
いや、まさかそんな少ない知識で話してるはずはないか。
470オーバーテクナナシー:02/11/22 01:41 ID:vy/TMVfU
>なぜ存在しないと言い切れる?と子供じみた詭弁で
>言い逃れようとするんだから。

科学の範囲外のものを科学の範囲内で否定したから
そんなものは存在しないというのが子供じみた詭弁だろう

>ほんとに神仏の愛とやらで他人に奉仕したいのならば
>大金を取らず無償でやればいいのにさ。ちがう?
ボランティアをやっている団体や信者はたくさんいると思うが。
それとキリスト教などと仏教や神道その他を混同しているな。

まあカルトをもって宗教全てを否定する詭弁君だから仕方がないが。
471オーバーテクナナシー:02/11/22 01:50 ID:9DHu+Jzi
カルトやその他の宗教は存在しない神仏や宇宙意識やらを信仰の対象にしている。
そして寄付や商売で金儲けをし続けている。これは催眠商法そのもの。
どんなにきれいな言葉でオブラートしても、人を騙していることには変わりない。
472オーバーテクナナシー:02/11/22 02:11 ID:5qKlEZTo
スレの趣旨と反するかもしれんが
宗教と科学を対極にあるもの敵対するものと考えるのは
どうかと思うが。
近代天文学も、遺伝子工学も宗教とそれを研究する科学者は
自らの信じる宗教とうまく折り合いをつけてるだろう。
新興宗教やカルトはともかく、伝統的な宗教は時代時代の風潮や
科学技術とうまくなじんでるように思えるが。
もちろん犠牲も過去にはあったが、そうした倫理観の反省も含めて
お互いに溶け込んでいくような気がするな。
現在の宗教観を固定視して、未来の技術進歩を語るのは
片手落ちじゃyないか?
473オーバーテクナナシー:02/11/22 04:00 ID:+pOTIVXR
むかしも今も本質的に宗教が騙しなのはかわらない

474オーバーテクナナシー:02/11/22 04:34 ID:cXIr/3s9
>当初の目的(未来技術板を荒らす宗教擁護派の電波っぷりを晒す)

粘着アンチ宗教の荒らし野郎は消えろ。
475オーバーテクナナシー:02/11/22 11:25 ID:SrqTo5IZ
一般の人はたいがいアンチカルト=宗教だと思うけど?
それにここ宗教板じゃないし(w
476オーバーテクナナシー:02/11/22 14:11 ID:3FCHyFgA
そもそもアンチカルト=アンチ宗教ではないだろ。
そんなヴァカはオマエだけだ。

アンチカルトやアンチ宗教の話がしたいなら宗教板へ逝け。
ここは未来技術で宗教は必要なくなるか? のスレだし、
この板は宗教板ではない。

>当初の目的(未来技術板を荒らす宗教擁護派の電波っぷりを晒す)
こういうことが目的の荒らしははっきり言って死んで欲しいね。
477オーバーテクナナシー:02/11/22 14:14 ID:XPTh/jh8
アンチカルト=宗教とアンチカルト=アンチ宗教は意味が全然違うと思うが。
ここの辛口の宗教批判に耐えられない宗教大好き者は宗教板向けだけど、
科学マンセーなアンチ宗教派は未来技術板向けなんじゃない?
478オーバーテクナナシー:02/11/22 14:19 ID:3FCHyFgA
おいおい辛口の宗教批判をするなら宗教板だろ。
ここは宗教批判をする板ではなく未来技術とそれがもたらすものを
考察する板だと思ったが。

宗教大好き者でも科学マンセー者でもそのどちらも大好きな者でも、
板の趣旨を理解できないのなら他の板にいけばいい。
479オーバーテクナナシー:02/11/22 14:21 ID:3FCHyFgA
ついでにいえばおそらく同一人物だと思われる一連のあの低レベルな
宗教批判は薄甘でとても辛口とはいえないが。
どうあれ、宗教批判がしたいのならば宗教板へいって
「宗教なんて必要ない」とかいうスレを立てればいい。
480オーバーテクナナシー:02/11/22 14:26 ID:YcSx89hF
>>479
そんなスレは宗教板では禁じられてるんだよ半可通君
カルトは別だけどな
481オーバーテクナナシー:02/11/22 14:28 ID:3FCHyFgA
そもそも科学と宗教は同じ次元のものではないので、
科学で否定されるからといって宗教そのものが否定されるわけではない。

科学で否定されるから宗教を否定するというのは自由だが、
それはスレにも板にも関係のないことだ。

科学で否定されるから宗教が必要なくなるのではないか?
だとしたらどういう状況が考えられるか、
そもそもなぜ宗教が必要なのか、
ということならスレの趣旨にあうと思う。

>>480
ではその種のスレをたてられる板へいけばいいだろ。
どちらにしてもこの板での宗教への批判は板違いだ。
482オーバーテクナナシー:02/11/22 14:29 ID:dhB82Xmu
このスレかどっかでオウムの信者が未来技術板に常駐してるって話が出ていたけど
それ事実なんだよね。知り合いの信者(サマナー)達がここに来てのも知ってるもん。
483オーバーテクナナシー:02/11/22 14:31 ID:dhB82Xmu
>>481
>どちらにしてもこの板での宗教への批判は板違いだ。
どこの板であれ、板テーマをふくませた宗教批判はありだけどな。
そんなに宗教批判されるのが辛いなら、2chの外探せばぁ?
484オーバーテクナナシー:02/11/22 14:36 ID:3FCHyFgA
>>482
根拠が全くないな。

>>483
どこの板であれ、板テーマをふくませた韓国批判はありだけどな。

なんていって嫌韓スレたてたらほとんどの板で板違いになるだろ。
それと同じ理屈だ。

宗教板で宗教批判スレが板違いになるのなら、板違いにならない
板をさがすか新設してもらうよう要望すべきだろう。
485オーバーテクナナシー:02/11/22 14:38 ID:3FCHyFgA
>当初の目的(未来技術板を荒らす宗教擁護派の電波っぷりを晒す)
ところでこういうヴァカをどう思うね?

ID:dhB82Xmu
486オーバーテクナナシー:02/11/22 14:38 ID:0pDYOr+U
>>482
だったらなんなんだよ。
そんな意味のとれない半端なレスするから話がずれてくんだろ。
このスレに合う話までもっていけよ。
487オーバーテクナナシー:02/11/22 14:38 ID:o0N81bl2
宗教の基本要素は生活の知恵や人生哲学だから、科学とは関係ない。
宗教は要る要らないなんて考えているうちはまだガキだな。
488オーバーテクナナシー:02/11/22 14:40 ID:nondkklt
>>479
面倒くさいが痛々しくて見ていられないんで忠告してやる。

宗教にアレルギー持ってる人は、書き込みを見るだに
俺の他に少なくとも4人くらいはいると思う(体感的に)。

自分にとって気に入らない書き込みをする者を同一人物にしたくなる心境や
四面楚歌の疑心暗鬼に陥る心理は理解してやらなくもないが
落ち着いて論理的に対応できないと、足下すくわれて笑い者になるだけだぞ。
489オーバーテクナナシー:02/11/22 14:40 ID:3FCHyFgA
生活の知恵や人生哲学も、時代が変われば必要性の薄くなるものもある。
科学技術で電灯が当たり前の時代になったときに、過去の戒めが
無意味なものになってしまうように。
490オーバーテクナナシー:02/11/22 14:43 ID:3FCHyFgA
>>488
それは申し訳ない。
最近のレスしかみていないので。
491オーバーテクナナシー:02/11/22 14:45 ID:o0N81bl2
価値観の変化によって忘れ去られるものもあるかもしれないが、世界が
有限である限り宗教は必要とされ、存在し続けるだろう。 
492オーバーテクナナシー:02/11/22 14:48 ID:3FCHyFgA
それでは価値観の変化によって必要がなくなる宗教の要素とは何かな?
既出では不老不死で死後の世界は必要なくなるか?
というのがあったけど。

(暴走しなければ)効率的な社会安定のための倫理道徳構築システム
という要素もあると思う。ただこれは一つの宗教が支配的になったり、
対立しあう宗教が社会に存在しない場合。
493オーバーテクナナシー:02/11/22 14:59 ID:mw/uAh1U
宗教はなくならないと主張する人の中で神や仏の存在を信じている人に質問。
神仏はどこに住んでて、平均身長何メートルで体重は何キロで、どうして今まで
観測できなかったのか、この質問に答えられますか?
494オーバーテクナナシー:02/11/22 15:03 ID:3FCHyFgA
科学技術で不老不死が当たり前の時代になったとき、死後の世界の
保証をする要素の必要性が薄くなると思われる。

だが、物質である以上消滅する可能性がゼロではないので、
漠然とした不安、「死んだらどうなる?」というものは残ると思う。

同一世代が無限に近い年月を重ねた後、やりたいことをやり尽くして
無気力になり、死の不安すらもどうでもよくなって自閉症モードに入り、
やがてどの人格も大差がなくなってしまい、死んでいるのと変わらなく
なった冷えた超未来とか。
495オーバーテクナナシー:02/11/22 15:06 ID:3FCHyFgA
>>493
その質問をここでする意味がわからない。

>神仏はどこに住んでて
神仏の世界

>平均身長何メートルで体重は何キロで
千差万別

>どうして今まで観測できなかったのか
奇跡を起こさない限り(つまり物理的には無理)観測できないから
496オーバーテクナナシー:02/11/22 15:06 ID:kFWK4P8c
やる気を司る脳内ホルモンを追加してやれば解決
497オーバーテクナナシー:02/11/22 15:07 ID:gjjRLEzU
>>495
でたでた宗教家のわけわらん珍説が( ^∀^)けらけらけら
498オーバーテクナナシー:02/11/22 15:09 ID:gjjRLEzU
ID:3FCHyFgAは宗教家で宗教板の住人。はい、終わった( ^∀^)けらけらけら  
499オーバーテクナナシー:02/11/22 15:10 ID:3FCHyFgA
>>496
同じ刺激はやがて飽きるし、知りたいことややりたいことをやり尽くしたら
やる気を司る脳内ホルモンうってもすぐに元通りだろうな。
絶え間なく永遠にうち続けたとしても、それは死んでいるのと変わらない。

適当に記憶を消去して新しい肉体で人生やり直すというのはどうか。
輪廻転生を自ら作り出していく人類。萌える。
500オーバーテクナナシー:02/11/22 15:11 ID:3FCHyFgA
>>498
宗教板の常識をしらない半可通ということらしいが、
「住人」でおまけに宗教家か。
501オーバーテクナナシー:02/11/22 15:12 ID:I2l/bv8n
>>499
遺伝子組み替えりゃいい。刺激をリセットする操作くらい簡単でしょ。
502オーバーテクナナシー:02/11/22 15:13 ID:L01w7dhR
>>500
>>495見りゃ一発でわかる。あきらめろ(w
503オーバーテクナナシー:02/11/22 15:16 ID:3FCHyFgA
>>501
そういえば「忘れる」という仕組みを忘れてた。

となると永遠に同じ行程を繰り返す超未来の人類。
無限にすぎる時間のなかでは、それもやはり死んでいるのと変わらない
のでは。

まあ転生もあまり変わらないか。
504オーバーテクナナシー:02/11/22 15:17 ID:3FCHyFgA
>>502
まあつくづくレッテルを貼るのがお好きなようだから、相手にしても
しょうがないか。
505オーバーテクナナシー:02/11/22 15:19 ID:ocqzifZI
>>504
オマエガナー
無視できてねーじゃん
506オーバーテクナナシー:02/11/22 15:22 ID:3FCHyFgA
>>505
で、君はなにをしたくてここにいるの?
507オーバーテクナナシー:02/11/22 15:25 ID://7VBUeU
>>506
雑談はスレ違い。↓でやれ。

∽∽∽∽∽雑談スレッド2だよ!!∽∽∽∽∽
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1031585775/

>>495のような宗教フェチ発言はこっちで。↓

宗教板 http://life.2ch.net/psy/
508オーバーテクナナシー:02/11/22 15:26 ID:3FCHyFgA
やりたいことをやり尽くしで無気力自閉症な超未来人類に、
「死んだらどうなるかはまだわからないから死んでみよう」教が
はやるかもしれない。
509オーバーテクナナシー:02/11/22 15:29 ID:3FCHyFgA
>>507
あの質問が板違いなことは知っているよ。
答えておかないと「答えられないから」とかいってヴァカが荒らすからね。

まあ答えたところで荒れるわけだが。
510オーバーテクナナシー:02/11/22 15:31 ID:3FCHyFgA
「死んだらどうなるかはまだわからないから死んでみよう」教が
国教となった場合、みんな死んだ結果宗教は必要なくなる。

ここまでの結論:未来技術で宗教は必要なくなる。
511オーバーテクナナシー:02/11/22 15:37 ID:tNXI6uqd
>>509
荒らしてるのはお前ひとりだろ。気づけボゲッ

>>510
論旨が幼稚。却下。次!
512オーバーテクナナシー:02/11/22 15:39 ID:6XoVlJCg
>>509
神仏の世界って地球上のどこにあるんですか?
宇宙ならどの星団のあたり?答えて粘着さま
513オーバーテクナナシー:02/11/22 15:40 ID:3FCHyFgA
死の不安を拭うためには超自然的なものが必要で、
その超自然的なもののために神話や儀式が必要で、
それらは文化に結びついていて、そのために対立が起きる場合がある。

技術が発達していった結果、文化も混じり合い一体となり、諸宗教の
違いは「表現の違い」とされ、やがて一つの宗教に置き換わるとか。

仮に異星人と接触できるとしたら、同じような流れをたどっていくのだろうか。
514オーバーテクナナシー:02/11/22 15:41 ID:fBUBGjOd
>>513
ならねーよ
515オーバーテクナナシー:02/11/22 15:42 ID:3FCHyFgA
>>512
小学生だねまるで。

>>511
>>512

自作自演をするほど暇じゃない。
516オーバーテクナナシー:02/11/22 15:44 ID:bgfQPjrQ
>>515
暇なら自作自演するのか。終わってるね人としても
517オーバーテクナナシー:02/11/22 15:45 ID:3FCHyFgA
>>514
まあ統一するよりしないほうがコストは高いが結果的により安定な
わけだが、コストを支払えず自滅する危険もある諸刃の剣。
518オーバーテクナナシー:02/11/22 15:46 ID:3FCHyFgA
>>516
揚げ足取りのレベルの低さは芸術的だね。
519オーバーテクナナシー:02/11/22 15:47 ID:YoV0zwZk
粘着荒らしID:3FCHyFgAは文章の稚拙さから引き籠もりの中学生とみた
ボクちゃん、学校はちゃんといこうね。宗教にすがるのはもういいから。
520オーバーテクナナシー:02/11/22 15:49 ID:yQD3hlgA
ID:3FCHyFgAのおかげですっかり荒らされちまったなぁ
まあ、宗教を否定するこのスレを潰すのがID:3FCHyFgAの目的なわけだが
521オーバーテクナナシー:02/11/22 15:49 ID:3FCHyFgA
02/11/22 14:31 ID:dhB82Xmu
02/11/22 14:59 ID:mw/uAh1U
02/11/22 15:09 ID:gjjRLEzU
02/11/22 15:13 ID:L01w7dhR
02/11/22 15:19 ID:ocqzifZI
02/11/22 15:25 ID://7VBUeU
02/11/22 15:37 ID:tNXI6uqd
02/11/22 15:39 ID:6XoVlJCg
02/11/22 15:47 ID:YoV0zwZk

この人が少ない板に短時間でこんなにご来場。

>>519
ではもっとレベルの高い文を書いてくれ。
522オーバーテクナナシー:02/11/22 15:51 ID:3FCHyFgA
>>520
このスレの目的はタイトルをみれば一目瞭然。

>当初の目的(未来技術板を荒らす宗教擁護派の電波っぷりを晒す)
ところでこういうヴァカをどう思うね?
523オーバーテクナナシー:02/11/22 15:53 ID:ZBuSPD3K
>>521
みんな痛々しい子羊をからかいたいお年頃なのさ(w
>>521がそのレベルの高い文章とやらの見本なのか、
へー小学生の仕返しレベルに見えるけどなー(w
524オーバーテクナナシー:02/11/22 15:54 ID:ZBuSPD3K
ID:3FCHyFgAがトン走(w
525オーバーテクナナシー:02/11/22 15:55 ID:3FCHyFgA
>>523
>で>>521がそのレベルの高い文章とやらの見本なのか、
わたしのぶんはれべるがひくいということだかられべるのたかい
ぶんしょうをかいてくださいねとたのんだんですが、
なぜわたしのぶんがれべるがたかいぶんしょうとやらのみほんに
なるんでしょうかおしえてください。
526オーバーテクナナシー:02/11/22 15:57 ID:264TY3T4
>>525
レベルの高い文書きたかったら、あんたの大好きな神さまにでも頼めば?
527オーバーテクナナシー:02/11/22 15:58 ID:DOoKm2/9
ID:3FCHyFgAは粘着荒らし
528オーバーテクナナシー:02/11/22 16:00 ID:YlQ4tBgG
ID:3FCHyFgAは未来技術板を荒らす粘着宗教おたくの電波引き籠もり厨
このレッテルは真実だからID:3FCHyFgAに貼って良し
529オーバーテクナナシー:02/11/22 16:04 ID:3FCHyFgA
1.相手の言うことを聞くな
 →しつもんにこたえてくれてませんね
2.自分の主張に確信を持て
 →科学で否定できるから宗教は否定しろ
3.逆らうものは悪魔である
 →逆らう者は宗教板の常識をしらない半可通で宗教板住人で宗教ヲタで(略)
530オーバーテクナナシー:02/11/22 16:07 ID:Px+6ToRM
当初の目的(未来技術板を荒らす宗教擁護派のID:3FCHyFgAの電波っぷりを晒す)
は果たせたから、あとは冷ややかな目で負け犬の悲痛な遠吠えでも楽しもうか(藁
531オーバーテクナナシー:02/11/22 16:09 ID:3FCHyFgA
やれやれ荒らしの居直りか。最低だな。

自虐趣味にしか見えないが。
532オーバーテクナナシー:02/11/22 17:37 ID:Ei1vvoZU
>>531

相手にしないほうがいい。こういう小さな人間は。
533オーバーテクナナシー:02/11/22 17:56 ID:zJQiWmP3
>>508
>「死んだらどうなるかはまだわからないから死んでみよう」教
これ宗教じゃないです。
信仰がない。
534オーバーテクナナシー:02/11/22 18:01 ID:zJQiWmP3
>>493
神や仏というのは「概念存在」。
つまり物理的なものではないので逆立ちしても観測は不可能です。

ただ、信仰しようとする人達すべてがそれを理解できるとは到底思えないので、物理的なものと見ようとする人もいることでしょう。
535オーバーテクナナシー:02/11/22 18:03 ID:zJQiWmP3
信仰の対象が物理的存在(少なくとも過去に観測されたと言われている存在)という宗教もありますけどね。
536オーバーテクナナシー:02/11/22 19:59 ID:N0Bd+FUV
>>534
仏は存在ではない。存在することから離脱(解脱)したもの。
ただ,そうすると想起しにくいので仏像なんかが考え出されたわけです。

神は目で見るのではなくて,心で見るのです。
そうしてみると,いたるところに神は見えます(日本在来宗教における神は)

>>535
たとえばキリスト教。
ただ,これはドキュソ教なので宗教一般の雛型として欲しくは無い。
537オーバーテクナナシー:02/11/22 20:14 ID:itFeAnlO
>>531>>532
自覚がない荒らしの上に、自作自演か。
投稿された時間帯からみても無職だし。
ほんと、終わってるよな(藁
538オーバーテクナナシー:02/11/22 20:22 ID:qgfv8Ty3
>>529
>3.逆らうものは悪魔である
このへんの表現も宗教マニアそのもの(プ
539オーバーテクナナシー:02/11/22 20:38 ID:8xWdbWsS
宗教そのものはなくならないだろ、
特にカルトの類は。

まぁ信じる必要はなくなるだろうけど。
しかし宗教が無いとクリスマスや初詣がなくなりかねないからな
文化としては重要だろう
540オーバーテクナナシー:02/11/22 20:43 ID:gg7fVI4M
まぁあれだ、

信じないと地獄に落ちるぞ!信じない奴は悪魔だ!って言う奴も

神様はどこにいるんですか?存在を証明しろ!って言う奴も

どっちも大人気ないって事だな
541オーバーテクナナシー:02/11/22 20:44 ID:S9Vcpb49
でもそういう神も仏も科学で割り切ろうとする姿勢は科学者っぽくて好き
542オーバーテクナナシー:02/11/22 20:59 ID:FwomFmNe
しかし結果はほとんど分かりきってる罠

ドイツ人がこういう姿勢が多いと聞いたことがあります

岐阜県のポルターガイストも本格的に調べれば
科学的に原因が分かるのでしょうか?
543オーバーテクナナシー:02/11/22 21:01 ID:Xllsk0wz
あれは電磁波か超低周波が原因だよ
544オーバーテクナナシー:02/11/22 21:48 ID:qNkbnhBT
強い電磁波が脳に幻覚(幽霊)を見せてるんだよ。
545オーバーテクナナシー:02/11/22 21:49 ID:FcPfnHu6
>>537
>自覚がない荒らしの上に、自作自演か。
この糞人が少ない板なのに数分に一度IDを変えて
>>みんな痛々しい子羊をからかいたいお年頃なのさ(w
だなんて寒々しいセリフを吐く御仁もいるようだが。

>投稿された時間帯からみても無職だし。
それって毎回ID変えながら自作自演してる人の事ですか(ワラ
546オーバーテクナナシー:02/11/22 21:54 ID:OhXy72C8
>>545
荒らしの相手をするのも荒しになる。
アフォはほっとけ。
547オーバーテクナナシー:02/11/22 21:55 ID:Qk2k+Voj
>>545
激しくワラタ よっぽど悔しかったんだねぇ
548オーバーテクナナシー:02/11/23 14:48 ID:mTwoUV1S
どうやら都合良く解釈したらしい
>>545のことなのに(プ
549オーバーテクナナシー:02/11/23 22:23 ID:dKuqbjuM
デジャブ度の高い荒れも煽りも、ようやく一区切りがついたか...。

なんで未来技術板の住民はループから抜け出せないんだろ。
物理板にも似たスレが有るけど、こことは大違いだよ。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1029834061/l50
550オーバーテクナナシー:02/11/24 12:02 ID:xEJPi+8o
んで、ここまでの結論は?
なんか最初っから荒れ模様みたいだから読む気がしない。
●必要無くなる

・宗教は人間にとってフレーム問題の解決機構(意志決定代行機構)
であったり効率的な社会安定のための倫理道徳構築システムで
あったりするので、同等以上でより効率的なものができない限り
無くならない(ある人にとってある宗教よりも効率的なものが
あればそちらへいく 例:病気のためにある宗教を信じる人は
病気にならなければ信じなかった 例2:電灯が当然になると
明かりに対する戒めが無意味化した)。
→宗教にとって変わるシステムができる

●必要無くならない

・宗教的な概念は検証不能であるので技術がいくら発達しようが
無くならないが、それ以外の迷信や慣習のうち無意味なものは
必要なくなり、宗教団体も宗教団体の必要性が無くなれば廃れる。
しかし死の恐怖→死後の不安の解決、存在理由(これに対しては
人間原理的な考え方で対処可能?)、宇宙の謎(これに対しては
究極に発達すれば対処可能?)など検証不能で答えのでない問題
が残るため、何らかの宗教が残る。
→検証不能で答えのでない問題のために宗教が残る
          ↓
・不老不死で全知全能になれば生きるということに対して興味が
無くなり検証不能で答えのでない問題を残しながら思考を停止する
(実質的な死)か死を選ぶ。

--
究極的には宗教は必要なくなる
552551:02/11/24 14:02 ID:3WGW9AGQ
ほんとに永久ループだったのか…貴重な休日の時間が(鬱
553オーバーテクナナシー:02/11/24 14:14 ID:sYWFGDP1
>>551
>>不老不死で全知全能になれば生きるということに対して興味が無くなり

そう言いきれるものなの?
そもそも、不老不死のほうは、科学的にまったく不可能ではないだろうけど、
全知全能って・・抽象的すぎない?

すべての人が不老不死で全知全能になるなんてことは、まずありえないと思うけど、
もしそうなったら、自分自身が神なんだから他人の考えた宗教なんていらないのは当然だね。

ところで、もし俺が何かの偶然で全知全能になったら・・思いっきり退屈するだろうけど死は選ばない。
それよりも、自分自身の「全知全能」能力を自ら封印して、
日常のつまらないことで悩んで苦しんで喜ぶ、人間本来の生き方を望むようになると思う。
554551:02/11/24 15:45 ID:nXc8E3FP
>>553
いや、俺に聞かないでくれ。意訳入ってるかもしれんけど単に
纏めただけだからさ。このあたりは50か100くらい前に出てたと思うが。
人間本来の生き方とかも似たようなことが書いてたと思う。

このスレちょっとおもしろそうだなと思ったけど荒れてたんだな、やっぱり。
技術っつーより哲学よりの内容だし。
555オーバーテクナナシー:02/11/24 18:21 ID:8byXJS7Q
たいくつなら脳内ホルモンいれりゃいいじゃん
556ニライカナイ ◆fsNIRAI/OU :02/11/25 08:57 ID:khxMLbyY
未来技術の進歩で人間が物理的に幸福になれる算段はあると思うんです。
けど、従来から培ってきた宗教による慣習、律法、固定観念がそれを阻んでいる。
生命倫理とかはその最もたるモノなんですけど。聖書を基準にされても。。。
日本より欧米のロボット技術が遅れているのも、人間を創造すべからずの
宗教倫理が原因とか。哲学や宗教は人生の余暇というかホビーとしての
存在理由はあるかもしれませんが、政治や経済にまで影響及ぼすのは
ちょっとオカルトかなと(笑)
557オーバーテクナナシー:02/11/25 13:09 ID:OV5ZfrJw
日本のロボット工学が進んでいるのは精神論は立派でも
技術で負け物量で負け効率的な戦略理論でも負けた敗戦の
ショックで、精神的なものより科学技術をより重視するように
なったからではないかという見解を読んだことがある。
実際バブルまではそういう夢のある時代だったし。

その見解は推測に等しいので根拠はないと思うけど、
まあ一つの見方だと思う。
558オーバーテクナナシー:02/11/26 21:54 ID:nZfS3ARo
っていうか、
ここまで技術が進歩しても無くなんないんだから、
どこまで進歩しても無くなんないと思う。>宗教
559オーバーテクナナシー:02/11/27 10:00 ID:vtB2lqsB
無限の寿命を持ち全知全能(あらゆる法則・文化に通じており
物理的になし得ることは全て可能な状態)にまで文明が発展した
未来においては、宗教の必要性は哲学上の問題のみになると思う
(今でもそういう側面はあるがそれのみではない)。
560オーバーテクナナシー:02/11/27 23:59 ID:ic7F0t7x
>>559
そうなると世界の終末という三大宗教もテーマにしている恐怖がクローズアップされてくるだろうね。
世界の終末が,集団とか将来の恐怖ではなく,個々の自分に対する恐怖になるわけだから。
こういった,技術ではいかんともしがたい恐怖を救済するのは,やはり宗教的なものではないだろうか?
561オーバーテクナナシー:02/11/28 05:13 ID:x73NtgDC
何が何でも宗教の存続へ話しを持っていこうとする香具師がいるね。
しかも前後の文脈が支離滅裂ときたもんだ。
つか既出過ぎ。脳内ホルモンで何とでもなる。
562オーバーテクナナシー:02/11/28 10:46 ID:Q8T2oY1Q
>>560
死の恐怖というものが人間にとってどう変わっていくかに依ると思う。
有限の寿命を持つがゆえに生に対する執着が生まれ結果として
死を恐怖するのではないのかなとふと考えた。
例えば凄く美味しい料理でも食べ飽きれば食べるのが苦痛になりさえする。

既出だが、不老不死で全知全能にまでいたり、あらゆることをやりつく
して生というものに飽きたら死をおそれなくなりむしろ興味を持つという
のがあった。これはまあ極端な例だと思うが。

またこれは個人的な思いつきだけど、死の恐怖は子供よりも大人、老人
のほうが強いのではないかと思う。生の楽しみを長く知っている分だけ、
(苦痛とは関係なく)それを失うことへの恐怖が大きいのではないのかなと。
しかし大往生で満ち足りた死を迎える人もいるわけだが。
563オーバーテクナナシー:02/11/28 11:19 ID:Q8T2oY1Q
自己レス

>不老不死で全知全能にまでいたり、あらゆることをやりつく
>して生というものに飽きたら死をおそれなくなりむしろ興味を持つ
死への恐怖は生への執着と表裏一体だと思う。

そうなったらどうでもいい理由(それこそ「面白いから」とか)で人を
殺したり自殺したりするようになるのかもしれない。
神の境地にまで達した人間のやることはわからない。
564オーバーテクナナシー:02/11/28 12:54 ID:b2mIrKsJ
「名無し三等兵、突撃錠手に御國の為見事散って参ります!!」(w

自爆テロする連中も絶対なにかやってると思うがなあ。
それとも宗教的な陶酔感だけであそこまでやれるものなのか?
まあン百年前からたぶんあっただろうから、やれるものなんだろうが。

それにしても四六時中陶酔に浸っているやつはいないだろうなあ。
それとも宗教的なソレには耐性なんてないのかねえ?
565オーバーテクナナシー:02/11/28 14:06 ID:b2mIrKsJ
恐がりさんは日曜日ごとに協会にいって「打って」もらって
不安を解消させる、と。

宗教なんかよりよっぽど簡単に戦争や搾取の道具にできそうだな(w
566オーバーテクナナシー:02/11/28 20:05 ID:VvnJXCgb
不安を感じたら薬局にふらっと立ち寄って一本打っとく、って
未来になるかも(たのしみ...)
567オーバーテクナナシー:02/11/28 21:33 ID:BdDIOzOr
結局うやむやにするだけで、死の恐怖の本質的な解決にはなって
ないなあ。

死の恐怖をなくすのではなく、納得させる形で克服するという
のが宗教またはそれに近い哲学の優れたところだと思う。

もっとも宗教にしたところで本質的な解決はこの世ではできず、
信じられる人だけが納得できるというところが問題ではあるが。
568オーバーテクナナシー:02/11/28 21:38 ID:BdDIOzOr
脳の恐怖を感じる部分を切除したサルは、本来怖がるはずの
蛇をも食べようとする。
恐れるということは危険を感じるということでもあると思う。
恐怖は必要だが恐怖ゆえに恐怖する。

しかし鬱病みたいに必要を通り越して害ですらある場合もある。
そういうときに宗教を信じられないような人はうやむやであっても
薬で散らすんだろうなあ。
569オーバーテクナナシー:02/12/10 08:27 ID:Vv5V01Kq
>>564 イスラエルを憎む教育を受けたパレスチナのこどもは
「パレスチナの為に早く死にたい」と本気で言う。
想像力のないヤシには「なんかやってる」しか思えないのだろう。
570オーバーテクナナシー:02/12/11 01:52 ID:/sKSKLsx
たとえば、人口胎盤技術が確立してデジタル化したDNAコードを
合成できるようになったとする。

何十光年も離れた星に人類を送るために、何十億人の遺伝子コードを
セーブした種工場を備えた宇宙船を送り込む。

そこで、作られる子供達は地球の文献などのデータを見て
宗教をどう考えるのだろうか?
571オーバーテクナナシー:02/12/11 06:14 ID:t6kaqFAO
おそらく教育プログラムを組んだ国の文化を継承するか
独自の宗教を創始するにちがいない
572オーバーテクナナシー:02/12/11 07:42 ID:BQ8LhexN
真実だけを信ずることが最も究極の宗教だ。
既成の宗教はうそのことも真実だと信じ込まされる。
573オーバーテクナナシー:02/12/11 10:42 ID:Q5gkGobw
>真実だけを信ずることが
科学で十分ってことか
574オーバーテクナナシー:02/12/11 12:29 ID:IvFfnFZi
真実は宗教の数だけもしくは人の数ある罠
一つなら良かったのに
真実が多数あることが573からよくわかる
科学が真実だなんて本気なら考え直したほうがいい
575オーバーテクナナシー:02/12/11 12:44 ID:k4jPGs63
>>570
そのDNAコードはなぜ人間を生み出すの?
576オーバーテクナナシー:02/12/11 14:43 ID:oWAPnPc0
臨床心理、実験心理がもっと発達しない限り、
宗教はなくならないと思うね。発達したところでなくなるとも思えないけど、
救いを求めると言う点で別に宗教に頼らなくて良くなる気がするから。
でも心理分野も宗教というかオカルトめいてるからなあ。

すくなくとも科学だけじゃ割り切れないだろ。
577オーバーテクナナシー:02/12/13 00:11 ID:IqHuea02
>>576
フロイトは科学時代の宗教を目指したそうです
578山崎渉:03/01/06 16:46 ID:XDqQZCfm
(^^) 
579オーバーテクナナシー:03/01/29 04:24 ID:8Jd6dMcp
原始宗教はいらんって事で解決
580tohtoshi@message:03/01/29 18:20 ID:MthCs+1c
はじめまして
宗教と科学について考察しますと、今の一般的に蔓延している宗教はほとんどが真理から逸脱しているとしか思えません。
過去に世界の諸聖人と言われる人々の教説を調べると共通している部分が多くあり、それらを効果的に分類し組み合わせると、より良い真理の集大成が出来上がります。
でも、実際は宗教による派閥争いから戦争まである有り様で、民衆を混乱させています。
それらは誤った教義をしていると言えます。
人々の意識が向上して良心とも言うべき真の心を取り戻せば、真理に目覚めて宗教活動も教義も不要となるでしょう。
本来、真理は科学的であるものです。が、心遣い、つまり精神作用は複雑で人には見えませんし、行動だけでは人の思いを計れません。
歴史的な事実とか様々な実践によりそれらを確かめられた人もあります。
そして、本当の真理は科学的であると結論されています。
つまり、真理を教義する宗教は科学的でなければならなく、人々を欺くようなことでは解散する必要があるでしょう。
民衆もそれに気が付くべきでしょう。
我国では、戦後の教育ではGHQによる米国の思想を取り入れられて和や道義の精神を重んじる心の学問をなおざりにされて、利己的な人々が増えて、その反動で新興宗教が流行ったのでしょう。
もうそろそろ、科学の中には真理も含まれるのだと気付く頃です。
でも、科学にしてもまだまだ未完成の部分も多くあります。
詳細については当HPにて説明しています。
http://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
581オーバーテクナナシー:03/01/29 18:32 ID:FvRd4S0M
なんだかおもしろいひとがあらわれたなあ。
どうやら真性だ。
582オーバーテクナナシー:03/02/08 18:58 ID:Yas6CH1Q
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044604826/127-226
【絶望か】僕達はどこへ行くんだろう…【希望か】

未来に希望はありますか?
583オーバーテクナナシー:03/02/24 02:09 ID:aqSIeGf2
名スレage
584山崎渉:03/03/13 13:10 ID:0gaF42m6
(^^)
585オーバーテクナナシー:03/03/21 17:23 ID:5kuCRJKy
イラク兵が投降してる。宗教とは斯くも脆いものなのか。
586オーバーテクナナシー:03/03/21 18:13 ID:kCcI/UAt
イラク兵の皆が皆「イスラム教の狂信者」じゃないし、
ブッシュは別に宗教がらみで戦争を仕掛けたわけでもないし。
587オーバーテクナナシー:03/03/21 19:33 ID:d1nBnPcZ
ブッシュもフセインも、宗教を政治のための武器としか思ってないんだろう。
政治家としちゃ正しい態度だ。

漏れは既存の宗教は信じてないけど、世界には「自分のやってることは正しい」と
神様に認めてもらえなきゃ生きていけないやつも多いんだろうな。
そういう連中は、永遠に政治家に利用され続ける運命なんだろうね。
588Mr.Future ◆r5OkuVnnts :03/03/21 22:37 ID:QHHi6tbz
>>1
精神的な問題で宗教を信じる人々がいるのだ。
だから科学がどんなに進歩しても、宗教がなくなるということはありえない。

以上。
589オーバーテクナナシー:03/03/21 22:51 ID:JiQPVgix
590オーバーテクナナシー:03/03/22 00:17 ID:95j98vB7
>>588
大丈夫、精神病は未来医科学で完治できます。
591オーバーテクナナシー:03/03/22 01:32 ID:DQKgCvm6
>>590
そういうことじゃないでしょ。神の存在みたいな心のよりどころとか。
もっと身近な所でお盆に実家に帰ったりとか。これは宗教的な文化。

人が何億人もいる以上全員が「神などいない。科学が絶対だ。」
という理系的な考えになるとは到底思えない。
592オーバーテクナナシー:03/03/22 07:51 ID:fxPfEzx/
さぁまたループし始めましたよ
593オーバーテクナナシー:03/03/22 09:58 ID:CwGl5T0r
今までで、宗教あって良かったか悪かったかと言うと、悪かっただよな。
594オーバーテクナナシー:03/03/22 11:03 ID:NHOaEZmP
「宗教など不要」とのたまって、実際に「行動」すると…、

一般社会の常識に照らしあわすと、「DQN」と認定される罠。
595オーバーテクナナシー:03/03/22 11:44 ID:fxPfEzx/
慣習化された 宗教行事は社会生活を送る上でのマナーだが
カルトとや金儲け目的の宗教団体に騙されるのはDQNといえるのかな?
596Mr.Future ◆r5OkuVnnts :03/03/22 11:49 ID:xeJ8YeKT
>>591
うん、僕はそういうことを言いたかったんだ。分かりやすく言い換えてくれて、有難う。

P.S
この2ちゃんねるにも、公共良俗をきちんと弁えてる人、一杯いるんだな、と思うのはこんなときです。。。
597オーバーテクナナシー:03/03/22 14:12 ID:pjh5ubiw
宗教はアヘン
598オーバーテクナナシー:03/03/22 15:23 ID:p9Cip8Wp
公序良俗は兎も角、少なくとも過去ログを読んで
ループを避けるくらいの常識は持ち合わせているぞ<2ちゃんねら
599オーバーテクナナシー:03/03/22 15:27 ID:v9MzeKqG
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
600佐藤宏一:03/03/23 21:49 ID:NXTzvS/e
600ゲトー
601オーバーテクナナシー:03/03/23 21:58 ID:O9lbAYRt
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
602オーバーテクナナシー:03/03/24 16:26 ID:04ObIRWi
宗教を信じてるひとは甘えれる時にれなくて自分のそんざいを認めてくれる   
603オーバーテクナナシー:03/03/25 11:04 ID:h5XOsdFG
神の存在を信じて「神の御業」に一歩でも近づくための方法として
科学技術を研究しているような科学者だっているんじゃないのかな。
604オーバーテクナナシー:03/03/26 15:53 ID:o5fBmtx1
資本主義的考えがつつ`くかぎり宗教はなくならない。宗教をなくすには共産主義的な考えが増えれば宗教はすたれる神と宗教は基本的に違う神はもとからいて宗教人が作り出したもの
605オーバーテクナナシー:03/03/26 16:03 ID:o5fBmtx1
おんぶにだッこのかんがえが広がればなくなる
606マルテンサイト ◆hZFMt3/3zM :03/03/26 16:22 ID:Cwd6VXss
>>1可能だよ。
宗教を必要としてるのは、本人の心でしょ。
だったら心を無くす方法考えりゃいいじゃん。
607オーバーテクナナシー:03/03/26 16:56 ID:1qXPFH13
まあみんなが
心むなしうする
技術を習得すれば良いんだな。
608オーバーテクナナシー:03/03/27 15:21 ID:y1ka95Wx
>>606感情をなくせと?
609オーバーテクナナシー:03/03/27 15:28 ID:dZjDK/jA
610オーバーテクナナシー:03/03/27 15:52 ID:y1ka95Wx
607>>3大宗教の教祖になるような人間になるのは凡人はまず無理
611オーバーテクナナシー:03/03/27 22:54 ID:LkLkEAjE
神様助けてくださいとほざく人がいなくなるかもな。
612オーバーテクナナシー:03/03/28 20:07 ID:z8A5JmVB
ここが科学板ではなく、技術板である事が荒れの一因なんだろうな。
欧米の著名な物理学者なんかが、敬虔なクリスチャンだったり哲学に造詣が深かったり
してもまったく変ではない。科学と宗教は競合しない。
だが、技術と宗教は競合しうる。「生をより良くするための術」として。
未来技術以上に未来思想的な問題になるが、「非科学的なもの」を一切社会に認めない
倫理観が出来あがったら、>>590みたいにして精神を画一的に統一していくSFな未来も
ありえる。


ま、「非科学的だ!」という物言いほど反科学的な精神態度はないのだけどもさ。
613Everything counts:03/03/30 16:26 ID:u4/sskYR
現在の人類の科学技術レベルでも、
ある程度以上に豊かな国や地域の住民なら、実質的に「宗教」は不用になっている。

実際には既に不用なのだが、
宗教というミーム(ソフトウエアというかファームウエア)に「趣味的」に没入して、
自分の「脳」の動作指向を「偏向」させて安定させよう(楽になろう)とする『個体』は居るってだけの話。

ちがうかな?





追伸♪
キムタクの中の小室哲也も大変だな。フラッシュバック・キムコ!
たいやき2が泣きながら書く欺瞞と滑稽の雑文ページもヨロテク!→http://diary.lycos.co.jp/view.asp?QnDiaryID=28903
614オーバーテクナナシー:03/03/30 16:27 ID:6Avjns0d
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
615オーバーテクナナシー:03/03/30 18:24 ID:mQec+kxa
日本人の科学崇拝は信教精神に酷似する
616オーバーテクナナシー:03/03/30 20:23 ID:Oa8Ug2Ze
>>613
それは技術水準ではなく生活水準が問題になる話なので、スレ違いになるのではないかな。

まあ、豊かに暮らせるようになれば、信仰を不「要」とする人間の比率は増える、ようにみえる。
だがそれは結構、生活を保証してくれる何らかの力の信仰へのシフトに過ぎなかったりする。
例えばそれは、>>615の言う通りであったり、『自由と正義と民主主義』だったり。

文化的に言えば、家や地域共同体で受け継がれる文化基盤としての宗教の存在を無視している
ので、『「趣味的」に没入』する『固体』だけとくくるのは不適切だと考えるし、現にそうやって宗教が
共同体の運用に欠かせない存在である以上、不「用」になったともまだ言えない。
617オーバーテクナナシー:03/03/30 21:02 ID:ijWLICDG
>>613
どうかなぁ?
ユダヤ人はアドナイに選ばれた唯一の民族とかって思考が強いけど。
石油成金国家もアラーの信仰が強いし。
宗教って基本は「神」っていうのが存在するんだけど
その「神」が実にいろんな役割を果たすんだよな。
「考え」だとか「監視カメラ」だとか。
聖書読んで開眼、みたいな事例があるでしょ。
もしくは例え法的に罪にならなくても殺人を犯したら
呪われるとまでは行かなくてもなんらかの不幸が起こるんじゃないかとか。
それでその人の考えられるかぎり正しい生き方をするみたいな。
「正しい」が科学的な証明で1つに絞られることはまずない。
というのも何が「正しい」は完全に哲学のテリトリーだからな。
宗教による人格形成も絶対あるからなくならない、むしろなくなって欲しくない。
まぁ漏れは宗教信じないんだけどね。
618オーバーテクナナシー:03/03/31 01:08 ID:HrY2RbyA
>>617
宗教を信じる、信じないってのは日本語が変だな。
信じるから宗教なのに。
619オーバーテクナナシー:03/03/31 12:32 ID:fa0Q0q32
強肉弱食の世界になればなくなる
620オーバーテクナナシー:03/04/01 19:59 ID:KFkwC4VT
現在の科学的常識で説明できないことを説するための物だから>>619のような世界でもいると思う
621オーバーテクナナシー:03/04/02 22:09 ID:DI4vfucu
科学と宗教とは別モノと考えないと堂々巡りになるっぽ。
622山崎渉:03/04/17 09:05 ID:r+HRdvvH
(^^)
623オーバーテクナナシー:03/05/21 11:19 ID:29YnrLs8
宗教団体が科学用語使うのって、どうよ<スカラー波
624あぼーん:03/05/21 11:29 ID:Y6484Txt
625オーバーテクナナシー:03/05/21 18:51 ID:Lfzpw71v
宗教ってのは人間がフレーム問題にぶちあたるときに
誰にでも分かりやすい答えをテンプレート化したものだよ。
科学はその答えを求める方法論やね。
626山崎渉:03/05/21 21:44 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
627山崎渉:03/05/22 00:17 ID:EJ/JQ70c
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
628オーバーテクナナシー:03/05/22 19:02 ID:/+VwIKZJ
山崎氏ね
629オーバーテクナナシー:03/05/22 19:31 ID:bZeLWtpo
目指せ流行語大賞
「ウホッ!いい男・・・」に投票お願いします!
http://pumpkinnet.to/ranking/words/

元ネタ知らない人はこれを見る!
http://gaty.hp.infoseek.co.jp/kusomiso.html
630オーバーテクナナシー:03/05/22 20:38 ID:4zZKqS8v
631オーバーテクナナシー:03/05/22 21:11 ID:UpSvtDTY
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
632Everything counts:03/05/25 22:34 ID:rujASTdr
オレ哲学では、
単なる脳内の「分子と原子と電子の振る舞い」と「パターン認識の積み重ね」によって作られた
「ミーム(つまり情報)」である『宗教(つまり概念)』は善でも悪でも無いけど、
『宗教団体』はダメだ。
根本的に、結局、『宗教団体』なんて、単に人間の集団が運営してる組織だもん。
633_:03/05/25 22:42 ID:7bCntpwW
634山崎 渉:03/07/15 13:06 ID:wDlFqq9j

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
635ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/07/20 00:51 ID:XOuG7Rga
日本の民主主義がサイレントマジョリティーによって支配されているのなら、大多数のサイレントマジョリティーは義務教育によって子供の頃から先入観を植え付けられた政治組織である。
大人になっても、真剣に新しい社会問題に取り組もうとする大人がいないのは当然である。
反面に、宗教問題に鈍感な日本人は、義務教育における平和憲法程度の社会倫理しか持ち合わせておらず、常に矛盾した倫理によって日本人独特のいやらしい未熟で異常な社会性を、世代間の教育的結果と感覚的相違さえも許容し、含有しているのだ。
一方のアメリカは、同じ理屈によって強力な右翼市民で埋め尽くされている。
今にも世界大戦が始まりそうなのである。
では一体、義務教育以外の方法で民主主義をコントロールする方法はあるだろうか?
現時点では、私は知らない。
不毛な妄信的・儒教的オカルト信仰宗教も数多い。
636オーバーテクナナシー:03/07/20 03:53 ID:TdHUTXCV
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
637ドレミファソラシドラえもん:03/07/20 05:54 ID:oHFmKOpW
>>1
むしろ「不死」の真理そのものが宗教の役割を果たす。
死が無くなると、人間の可能性が無限大に開かれるから、完全に自立
した道徳と法、宇宙生命の中での地球人類の役割などが確立される。
古来から秘教体系で脈々と育まれてきた哲学は、この思想に忠実だが、
「宗教」とは厳格に切り離されてきた。現代文明に蔓延る、搾取的支配
構造は、既成科学における「生命の有限性」という信仰のみで成り立つ
恐怖政治と言えるかもしれない。だからこそ、一方的に戦争を仕掛けて
も、恐れのみで支配する有効性をもつ。この古い文明のスタイルこそ、
終焉を迎えるだろう。未来はアーカ・ルイ!!
638大衆の見方:03/07/30 16:44 ID:Je3pvcfy
未来の人々は宗教を超越した理念を持つようになる。
信ずるべきは真実のみ。
宗教には真実の部分とうその部分とある。
こういうことをよく理解し、超越した思考を持つようになるだろう。
639オーバーテクナナシー:03/07/30 17:31 ID:twjY3uhp
■素敵な人がいるのに告白する勇気が持てない・・・■

誰にでも人生に1度くらい、そんな悩みを持つものです。
でも、安心して♪
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグがおかれています。
小売価格1万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでGetして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっと貴方の告白を待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
640SUPER∞LOOPER:03/07/31 06:24 ID:eLIn9jzk
宗教とは宗宗に分かれた教えのことであり、もとは一つの真実だったもの。
それは究極無差別と完全な自由意志という、宇宙を貫通する「目」である。
差別といううそ、自由意志は無いといううそにより、宗教は分裂する。
よってあらゆる争いの中に真実は無い。
教えとは、本質的に「一つ」である。
真実はすべての中心にあるので、すべてが参加者である。
参加者の「数」がどんなに増えようが、すべては「一つ」である。
「1たす1=2」で言うと、「2」が「一つ」である。
これによって、「一つ」とは「統合」を意味することがわかる。
この「一つ」は、無限の統合である。
あらゆる宗教はここから生まれ、再び「一つ」の姿に還っていく運命にある。
真の「一つ」に実るとき、それはもう「宗教」とは呼ばれないだろう。
641オーバーテクナナシー:03/07/31 07:59 ID:BLPamWRh
>640
十分に(ry
642糧悟来図:03/07/31 14:02 ID:KBEBLc/a
ryってなんですか
643_:03/07/31 14:14 ID:pI9FtN7P
644オーバーテクナナシー:03/08/02 02:57 ID:faky91un
不老不死の技術が確立して、世の中の誰もかれも死ななくなったら、

疑問 新しい生命の誕生は厳しく規制されるのですか?もしくは多分そんな
   時代なら人間の活動圏は至近恒星系を越えだしてて、限りなく人口
   増大しても順次開発の済んだ惑星に住んでもらうとかかな

   そんな人同士での殺人事件は起こらないのでしょうか

   不慮の恒星間移動装置とかの事故ででも死んじゃうことはないんですか

不老不死な人間でも結局死の恐怖はなくなることは無いような気がしますが。
645ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:10 ID:wdNNJJwr
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
646山崎 渉:03/08/15 18:51 ID:ZVW+N8Ng
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
647オーバーテクナナシー:03/10/20 07:42 ID:z4xO5vXQ
>>644
犯罪犯さないように脳に細工すればいいじゃん。
648オーバーテクナナシー:03/10/20 08:24 ID:FnxLAVmW
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★  @安心の内容確認後の★アト払い★@
★新作情報★桃井望、小雪の女子高生監禁1.2 桜川さくらの巨乳女教師
     ももか ミルキィーシャワー 白石ひより、snap shotパーフェクト
   まだまだ売上No1の★★及川奈央★★レジェンド 長瀬愛 堤さやか 等々
 サンプルページだけでも抜けまくり  http://jumper.jp/0123 ★コピペ★よろしく 
 満足度100%  ついでに日本一安いよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
649オーバーテクナナシー:03/12/05 23:15 ID:K+G3cFwa
age
650オーバーテクナナシー:03/12/13 03:58 ID:HtbP8BMm
宗教は、集団性の動物であり知性の高い「ヒト」の個体の心が持つ
依存性や思考癖に適合して共生進化して民族と共に住み着いた歴史的な
経緯のある一種の体外遺伝子ミ-ムです。
遺伝子としてその乗物は、人間の脳あるいは書物で、その発現の機構には
人間やその属している社会が寄与しています。根絶するのはなかなか
難しいです。
651オーバーテクナナシー:04/05/10 03:43 ID:aUq5RXqP
いつか科学が宗教を駆逐できる日が来るといいですね。
652オーバーテクナナシー:04/05/10 17:42 ID:26qTO2hb
宗教の無い科学は不具
科学の無い宗教は無知
653オーバーテクナナシー:04/05/14 05:20 ID:ggazbWK+
永久に健康体で生きられるとしても、そんな技術を享受できる
のは一部の富裕層だけかも。経済格差がより広がるだけで富裕層
に受ける宗教、貧困層に受ける宗教として永久に無くならない
ような気が
654オーバーテクナナシー:04/05/14 09:01 ID:yDM5CAAQ
量子物理学はほとんど宗教だけどね。
655オーバーテクナナシー:04/05/15 13:33 ID:hwBVT5CC
神は究極の計算機
656オーバーテクナナシー:04/05/15 14:38 ID:87Ofe8FT
もうすでに無いようなもんだろ。
657オーバーテクナナシー:04/05/18 09:04 ID:8+V2Uevq
宗教社会→資本主義社会→物質的に満たされ、金が不要になったら社会主義=
学問、調査研究開発主義→科学が発達し、人間が万能の神と勘違い、あるいは他の
発達した宇宙人発見→宗教消滅
658オーバーテクナナシー:04/06/26 01:11 ID:t9aDBIMB
あのね、科学もいろいろ分かってきたけどね、それが分かると次わからない
ことが出てくるわけ、人間もね大体分かったときは、定命がきているの。
つぎ生まれかわってまた、一から宗教やり直すの、科学もそのつど進歩しているけど
ことは同じなの、ずーとおんなじこと、やってんの、これ法則じゃないけどね。

659オーバーテクナナシー:04/06/26 01:44 ID:pCXyDyGG
死ぬために生き。
破産するために稼ぎ。
滅びるために進歩する。
660オーバーテクナナシー:04/07/19 22:55 ID:lzqOC/tu
宗教を甘く見ないでください、
これだけ各種いろいろ宗教がある訳です。
その上でまだ、これからも色々出てきます。
なんなのこれ?
ぼくは、いいかげん、きずきました。
秘密,永久に秘密。
661地礎血価:04/09/29 22:32:21 ID:oSbuJpV2
心の病や悩みは技術で解決出来ない。
662オーバーテクナナシー:04/10/19 10:31:59 ID:cTSqirpp
「心の悩みに答える。癒しを与える。」 ということが宗教の第一の仕事なので
はない。ここを誤解してる人は多い。
宗教の第一の任務は、「あの世の存在、霊的世界の存在を説く。」という事。
これは、仏教、キリスト教と違い儒教は道徳であって宗教ではない事を見ると
分かる。
霊的世界は科学的には証明不可能だからこそ宗教が必要だ。科学が霊的世
界の存在を証明できたときにこそ宗教は不要になるかもしれない。
663オーバーテクナナシー:04/10/19 12:26:30 ID:3aOS3m/5
ふぅん

じゃあ神道はどっち?
664オーバーテクナナシー:04/10/20 23:48:43 ID:sYBwdAtP
ミヤダイによると、「前提を欠いた偶発性を無害なものとして受け入れ可能にする機能」を担う物なんだと。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=177

なんとなく「心の〜」的なのと、「あの世〜」的なのとの中間的な感じの世界把握?
665オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 17:24:21 ID:iiMvPr/0
自民党の政治家や2ちゃんのネット右翼が執拗に靖国神社参拝に拘るあたり、
日本の理科離れが深刻であるという事が窺える。
666オーバーテクナナシー:2005/05/24(火) 23:38:32 ID:3zsQP726
宗教はますます必要となる。
究極の科学は宗教とかわんないもんね。原初の宇宙の誕生のなぞが
解明されるほど科学が進歩すれば、科学者はみーんな
精神世界の住人だ
667オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 10:38:51 ID:S7xsQvec
人間の進歩はただの積み重ね、科学も同じ、宗教も同じ
最後の頂点もただの石ころでした。
668オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 10:01:55 ID:NKWj0Hir
予め用意されたものを信じるだけなのだから、宗教が積み重ねであるということはないでしょう。
自己批判が出来、限りない発展を目標とする科学と進歩しようとする意思の無い宗教を一緒にしないでください。
解らないものを解らないと言えずに何が人々の幸せですか。
確かめようの無いものならどのような作り事でも信じて良いというのですか。
嘘も方便というのははったりです。短期的な利益があるにしても次第に歪みが生じ、余りにも酷いものはやがて破綻します。
非現実の世界を妄想するのは構いませんが、現実の今生きている人たちの行動に制約を加えるのは止めるべきです。
669オーバーテクナナシー
宗教というのは政治の体系の一種だから、技術でどうこうするのは板違いじゃないか?