>98
まったく2ちゃんネラーの妄想には付き合えませんな。
こんなとこでしょうか、
103 :
オーバーテクナナシー:02/04/10 17:21
超高級品電子レンジが普及した。
104 :
味噌煮込み隊2号 ◆acgUIfCA :02/04/10 19:38
洗濯機に脱水槽はもうついていない。一体型。
ついでに乾燥機と一体型のものもあり。
洗剤なしで汚れが落ちる装置をつけたものがヒットしている。
「大人が入れそうな冷蔵庫」が日本でも当たり前になってきた。
もちろん製氷室ではなくちゃんとした冷凍庫付きで、しかも霜取りの必要なし。
炊飯器はご飯を半日以上炊きたての状態に保ってくれる。
玄米もおかゆもスイッチ一つで上手に炊いてくれるぞ。
んー。白物家電の進化って、わかりづらいのが多いなあ。
電球に見えるけど実は蛍光灯です、とか、あとはそのぐらいしか。
105 :
オーバーテクナナシー:02/04/10 21:50
ターミネーターみたいに廃墟と化した未来よりはいい
106 :
オーバーテクナナシー:02/04/10 23:31
>105
ロリコンが涌きまくる深夜の2ちゃんより良い。
107 :
オーバーテクナナシー:02/04/11 00:36
テレビの大部分は未だブラウン管を使ってる。
しかしチャンネルはまわすタイプでは無くなった。
108 :
オーバーテクナナシー:02/04/11 00:58
>>107 むしろ「大部分」で無い方のテレビが問題かと。
ほかにもテレビの進化だと、
「すべてがカラーになっている」
「テレビのところまで行かなくても赤外線で離れたところから操作できる」
「人工衛星からの電波で何百チャンネルも受信できる」
「何百チャンネルもあるのでTV漫画だけのチャンネルとかニュースだけの
チャンネルとか、果てはエッチな番組だけのチャンネルもある」
「シネスコサイズの映画みたいに横に長いテレビもある」
てかんじで、1968年のヒトには比較的未来って感じがするかも。
109 :
オーバーテクナナシー:02/04/11 01:04
>>108 しかし、そのTV漫画だけのチャンネルで流してるのは1968年モノの
TV漫画だよ(藁
110 :
味噌煮込み隊2号 ◆acgUIfCA :02/04/11 03:57
飲み物の進化。
サントリーのダルマや角瓶は、安っぽすぎてもう誰も飲まない。
トリスなんか、ウィスキーじゃなくて焼酎のような扱いになっている。
逆に焼酎は、ハイボールにする純度の高い焼酎と、ブランデーのように
じっくり味わうタイプに二極分化して、かなり復権している。
日本酒は米だけで造ったものが増えてきた。戦前に戻ったとも言える。
ビールだけは、もしかしたら味が落ちてるかもしれない。
税金の関係で、極端に混ぜものを増やしたのが多くなってきたし。
ついでにタバコは、ほぼ100%フィルター付きになっている。
タールの量がハイライトの1/17(1mg)という軽いタバコが普及している。
ジュースは・・・そう、ファンタやバャリースはもうジュースとは呼ばれていない。
オレンジやグレープ果汁100%のものだけがジュースで、ごく当たり前に飲まれている。
逆に、人工の極みのような飲み物も各種発達している。体の水分を補うためとか
代謝を活発にするために作られた、どんな味にも似ていない飲料が、
プラスチックのボトルに入って売られている。
そういうものの他に、日本茶・紅茶・中国茶、あるいはそれらをブレンドしたお茶が
やはりボトル入りで、ときには100%果汁より高い値段で売られている。
さらに言えば、水が、ただの地下水が、牛乳やガソリンより高い値段で
売られていて、またそれが売れているのだ。
14、2 1968
同志Xより定期連絡、前回報告したヤポンスキーの妄想
に満ちた文章に続きがある事が判明、彼らの退廃振りを
批評、そしてプロパガンダの一助に供すべく提出します。
「この時代に来て私自身の価値観とあまりに違う出来事
の連続に疲れた本官はふと下町でかつての子供のころを
彷彿とさせるおもちゃの類を発見、思わず手にとって見
ようとして見た所、驚くべき事にそれらの(彼らにとっ
て所謂懐かしのおもちゃ)なんと10000倍を越える値
が付いているのを驚愕の思いと共に知りました。
単なるブリキの鉄腕アトムが20万円です、
そこ等に転がっていたようなビニール人形が30万です。
真面目に働いても月給3万の私はいったい、、、」
当該者A、ここで情緒不安に、調書作成一時停止す。
1968年1月4日。
112 :
オーバーテクナナシー:02/04/14 19:52
「クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲」はよかった
>112
わりと評判いいね。
子供つれてった親の方がむしろ感動してた、なんて話も聞くし。
114 :
オーバーテクナナシー:02/04/19 21:56
なんか他にねーのかよ1968年もの。
ちなみにワインだと結構いい出来のものがあるよ。
115 :
オーバーテクナナシー:02/04/19 23:12
コンピューターで版下が作れるなんて信じられない。
何をいったいどうやっているのか。
屋根付き野球場なんて採算合うはず無い無茶なものを何故作ったのだろうか。
しかもその広い空間なのに耳を塞ぎたくなるほどの大音量のグループサウンドの演奏が行なわれたりしているが
何故あんな大きな音なのに各楽器や歌のバランスがとれるのか。
あと、烏龍茶とかいうやたら色の濃いお茶は一体ナンデスカ?
たかがお茶や水に何故ジュースと同じ金を払えるのだ。
日本の未来はたしかに進歩しているが少し歪んでしまってようだ。
わたしには理解できない。
何でこのスレッドの基準年は1968年なんだろう?
例えば、1980年代くらいの人に今のパソコンのスペックを教えたら、
当時のマシンと較べて桁違いなスペックに驚愕し、
「21世紀はすげえな〜〜」と感心するだろうけど、
1968年の人は、そもそも比較基準が無いからコメントも思いつかず、
単に「へ〜そういうもんなの」と聞き流すだけじゃないかな。
1968年は「2001年宇宙の旅」が封切られた年だな。
118 :
味噌煮込み隊2号 ◆acgUIfCA :02/04/20 05:35
じゃあ。
まだ月面基地も、木星有人飛行計画も実現していない。
パンナムは潰れた。
旅客機や列車の、速度じゃなくてサービスについても
いろいろあるんだろうと思うが、具体的な状況を知らんので
ネタにできない。
とりあえず、新幹線の普通席は0型のグリーン車並み、
中距離通勤車両の座り心地が0型の普通車並みになってる気がする。
119 :
オーバーテクナナシー:02/04/20 22:51
国鉄が大赤字の末に分割民営化、株式会社になったちゅうのは割と
衝撃的じゃなかろうか。
120 :
オーバーテクナナシー:02/04/20 23:28
>>116 そうでもない。80年代に関しては。
昔マイコン少年だったオレはネットの発達はスゲェなとか思うものの、
ハードウェアの進歩はこんなもんだろと思うし、ソフトウェアに
至っては見た目綺麗になったもののタダそれだけって感は否めない。
未だにunixが現役なんだぜ。10年前位ならそれなりにインパクト在ったけどさ
PCにunixが載るのって。
やっぱビッグサイエンス系だろうな。余りのふがいなさに68年の人が吃驚するのは。
たとえば宇宙関連。68年って言えばアポロ8号が月の周りを廻って帰ってきた年だ。
ほんの4年後につきへの飛行は打ち切られ34年後になっても再開されてないなんて
信じないと思うな。
ホラ「月飛行はウソ」な話題って在るじゃない。あれってオレが上に書いたことの
裏返しでさ、あんまり昔過ぎて若い奴らほど信じ難いってのは判らん話じゃ無いと
思うんだ。
121 :
オーバーテクナナシー:02/04/20 23:30
>120
ポルノグラフティの「アポロ」に如実に表れてますな
その辺の感覚。
122 :
オーバーテクナナシー:02/04/21 16:42
犯罪の低年齢化なんか昔の未来像じゃない?
ってか何かの映画か?
コンピュータ化が進み、人間の心を失ってしまった少年が次々と凶悪犯罪を・・・。
毎日のように殺人事件起きてるし。あぁ怖い((( ;゚Д゚)))ブルブル
>122
犯罪が低年齢化してる、ってのは嘘。
統計によれば、10代による凶悪犯罪(強盗・殺人など)の発生件数は、
1960年代以来一貫して減少し続けている。
なお、去年の朝日新聞の報道によれば、殺人を犯して逮捕された容疑者のうち、
年齢では43歳(42歳だったかな……?)がトップ。2位に17歳が入っているが、
前後の年齢を見ていくと圧倒的に40歳代前後が多い。やはり不況の影響だろうか。
1968年、1月7日当該者よりの調書より抜粋。
日本の家庭に全部冷蔵庫やエアコン等が出回ったが実は海外
で作った現地日本企業製品も多い。 既に日本は没落期に入った
と識者は分析している。 若者の人口比が1968年度とは比べ物に
ならないくらい減っており社会現象化している。
外国人労働者の導入、老齢者の労働力としての取り込み、ないし
さらに女性層に対する出生率の増加を図る、またはその3者の併用
等を図らざるを得ないだろう。
>>120 最近じゃスペースシャトルの爆発事故すら知らん奴居るしね。
ハードSF が流行らず、ライトノベルばかりの出版状況みても判るけど。
>>123 しかし、全体としての少年犯罪はやはり増加してるのでは?
>125
別に煽るわけじゃないけど、
> ハードSF が流行らず、ライトノベルばかりの出版状況みても判るけど。
> しかし、全体としての少年犯罪はやはり増加してるのでは?
って言うなら、ソース示してね。
(ま、上段に関しては、売れる/売れない議論の泥沼になるだけだから別にいいけど。)
それにしても、世の中の価値観が変わってしまったのはでかいな。このスレの
>>83-93あたりでも
ちょっと話にのぼってるけど、「科学万能」主義もその裏返しとしての「科学=悪魔」観も
今となっては力を失ってしまっているわけだ(だからサイバーパンクが一世を風靡した)。
1968年の未来像と現実の今のあいだにある違和感の原因を端的に言えば、
「"科学によって"人々は幸せになれる」とか、
「"科学によって"人間は滅びの道を歩む」とか、
そういう風に単純に「科学」という視点から世の中を割って見せることができなくなった、
ってコトかもしれないね。
> そういう風に単純に「科学」という視点から世の中を割って見せることができなくなった、
> ってコトかもしれないね。
自分で書いといてなんだけど、こんなのは当たり前すぎるほど当たり前の話で、
「じゃあなんでそうなったのか?」
を考えた上で
「今後はどのように未来像を描いていくべきなのか?」
ってことに答えを出さなきゃいけないんだけどね……意見求む。
>>127 すまんね、グぐるで検索すりゃ、いくらでもその手の資料でてくるよ。
自分とすりゃ、煽るつもりは無いので。
SF論の一種になるけど、ユートピア、アンチユートピア、そして
ディストピア、っていうのがあって、今の日本は正に三番目。
単純に幸せとか不幸とかの二元論にはならない国においらたちは
住んでるのと違うのかな。 世代間のギャップといい、
単なる技術論で過去から未来を振り返ることは出来ないと俺はおもうよ。
> 単純に幸せとか不幸とかの二元論にはならない国においらたちは
> 住んでるのと違うのかな。 世代間のギャップといい、
> 単なる技術論で過去から未来を振り返ることは出来ないと俺はおもうよ。
ここって、つまりオレと同じ意見ってコトで、いいんだよね?
>>129 そういうこと、というか大同小異。
そりゃそうと、このスレはそもそも「1968年からレス」なのでおいらも本題
戻っとく。(しかし>>1は建て逃げなのか?ぜんぜん見ないな、、、)
> SF論の一種になるけど、ユートピア、アンチユートピア、そして
> ディストピア、っていうのがあって
スレの流れからは外れるけど、
アンチユートピア=ディストピア(暗黒郷)<>ユートピア(理想郷)
じゃないの? どういう定義で持ってこれらの言葉を使ってるのか、説明してほしいっす。
「『科学技術によって』という言葉が力を失った」のは
「科学技術の存在が当たり前になった」からじゃないかな。
ある意味で、これが一番大きな変化なのではないかと。
俺らが子供のころは「アメリカまで即時ダイヤル通話できるんだって!」と
驚いたりしていたけど、携帯がどれだけ進歩しても今の子供は驚かない。
まあこれにはいろんな要因があるんだろうけどね。
>>131 あ〜俺はディストピア=くだらない、進歩もあまり無い、しかし
今の日常がそれでも続いていく、、、。という風に勝手に脳内変換
して使ってます。眠いので説明不足だな。じゃ寝るわ(W
>>125 チャレンジャーの事故のことよく覚えてるよ
そのころアメリカは何をやってもウダウダだった時期で
2chでいえば祭り不足状態だったから何かマンガじみたレーガノミクスに
「ま、なんだかバカらしいけどやってみっか〜」という感じだったから
手馴れた分野であるはずの宇宙開発で事故が起こったことで尚更ショックだったよね
その頃日本がバブルでガンガンきてたし
余談だけどそのころ俺はホームステイしていて是非とも本場の野球を見たかったから
ステイ先の家族に「野球場にいきたいんだけど」といったら「危ないからやめとけ」と止められました
イチローがバリバリやってるのを見ると隔世の感アリです
レーガンといえばもう一つ、「スターヲーズ計画」も今思えばミョーな計画ですな
>>134 軍艦600隻構想といい、よく言えば気宇壮大、悪く言えば金の無駄づかいをやれた
レーガン、、、すごいね、特に景気がたがたの今の日本と比べると、、、。
恋済みでも石腹慎太狼でもいいからせめて今の日本の、足の引っ張り合いと
狭い村社会の延長しかない閉塞感取り払って欲しいよ。 ところで
メリケンにホームステイされてたようですが、治安の問題一つとって見ても、
馬鹿にしていた日本がいまじゃこの有様、ほんと1968年ぐらいが俺にとっては
古きよき時代かな。(公害問題だけのぞいてね)
136 :
おっさん70年代:02/04/22 21:00
ねむい
138 :
オーバーテクナナシー:02/04/23 13:03
>>25 確か1968年ごろ実験していたんじゃなかったっけ?
戦前の均一区間時代の地下鉄でやったことはあったけど
139 :
オーバーテクナナシー:02/04/23 13:11
1968年の学生に「2002年には社会主義は崩壊したよ」
とかいっても信じてもらえないだろうなあ
>>139 「その10年前にはお前ら株だの土地だのに目の色変えてるんだぜ。プチブルだな。」
とか
「お前らの子供くらいの世代、遊ぶ金欲しさに体売ってる奴居るんだぜ。」
とかいっても信じんだろうな。
むぅ。これは社会科学系だな。
>140
小間物欲しさに体を売る若い娘なら、昔からいたけどなぁ。
高度経済成長期のほうがむしろ特殊な時代だよ、性風俗的には。
142 :
オーバーテクナナシー:02/04/24 01:15
>>139 あさま山荘にたてこもるアフォにレーニン像破壊のシーンを見せたい(藁
143 :
オーバーテクナナシー:02/04/24 02:21
横山ノックが大阪府知事になるんだぜ!
なんて言っても(略
>143
日本版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』か、もしくは
こち亀の日暮刑事だ、そのネタは。
てゆ〜か、未来技術板だし……
145 :
オーバーテクナナシー:02/04/24 06:05
>134 スターウォーズ計画
今にして思えば、あれは一種の景気浮揚策ではなかったかと。
>143
ニュース漫才で売り出した人だから、政治家になるのはそれほど意外じゃないかも。
147 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 04:15
21世紀、日本の女学生はアフリカの土人みたいな化粧をして出歩きます。
本当です。
ゴールデンウィークが終わるまでは、ガンダムだらけ、か
1968年、1月21日当該者Aよりの記録より抜粋
マイクロフィッシュ(我々情報部局の者が使う超小型フィルム)の数億倍の性能
をもつ次世代DVD-ROMが実用化段階に入った。 いまでも光化学スモッグ等、
大気汚染の問題は発生してはいるが、問題はより先鋭化している。
我々の時代では春の訪れでしかない黄沙が年々ひどくなっており、特に酷い時は
昼間の間ずっと夕闇のとばりに札幌等の場所で黄沙が空を覆う。
一説によれば内モンゴルから中国内陸にかけての広範な表土が人口増大による
乱開発によって失われつつあり、中国沿岸地帯よりの排気ガス等大気汚染物質と
の相乗効果で気流にのって日本等に降り注ぐ黄沙はもっと増えそうだ。 大気の
汚染ではないが、これも社会問題化しつつあるものでは、花粉症、と呼ばれる物
がある。 特に春先、杉、檜等の花粉を原因とするこの病気に、この時代の人間
の3人に1人は罹患しているそうだ。 (昔は俺春好きだったけど、大嫌いにし
てくれたのは花粉症だ、、、 某局のテレビ特番で人狼とかやってたが、1968年
当時にサイボーグは作れないね〜、)
>>147 しかし彼女らは、既に絶滅間際であるので絶滅危惧種認定されたと本官は判断する。
>>146 なんといっても粂が良識派代表みたいになってるし。
プロ野球チームの球場は大半が人工芝というプラスチック製の地面で、
半数がドームで覆われています。
サッカーは天然芝の上でやるものになりました。
土のグラウンドはほとんどありません。
陸上競技に関する技術的進歩は目を見張るものがあります。
トラックはクッション性を考慮した高分子複合素材で作られています。
トップアスリートはシューズも足の形に立体的に合わせた
プラスチック製で、100gを切るような軽さのものを使っています。
服の空気抵抗を押さえるために水着のような服も使われています。
そういえば水着も凄いですね。表面加工で抵抗を最小限にしているのは
もちろんのこと、布地そのものも極端に少なく・・・うっ
151 :
おっさん70年代:
>>150 どぴゅっ、、
当該者Aは「粗相」をしましたとさ