宇宙に向かって経済はいつ発展するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イーテー
宇宙にある小惑星には、チタン、ニッケル、etcなどの有益な鉱物が
含まれているのがたくさんあると聞きました。
それは、宇宙船を作り、小惑星で採取して、地球に持って帰って
充分ペイできるそうです。
もし、これが成り立つようになり当たり前に人間が宇宙に行き
宇宙へ一角千金を狙うようになったら夢があるなと思いました。
そんな時代はくるのでしょうか?
2:02/02/14 23:40
3ティー:02/02/14 23:43
4リリー:02/02/14 23:48
君が生きてるうちは来ない
>>1が実行するならいいけど
一攫千金ねらう前に破産するのが確実だろうな。
5オーバーテクナナシー:02/02/14 23:59
可能性があるとしたら、米ソの軍拡競争があのままずっと発展して
いったら、もしかしたら考えられるかな?
米ソ冷戦が終わってから今までスペースシャトルが使われているって
のは、やっぱ軍事的な予算が削減されたからでしょ。
宇宙開発関係が経済システムの中に組み込まれちゃったからね、、、
6オーバーテクナナシー:02/02/15 01:02
ほんとにペイできんのか?
7オーバーテクナナシー:02/02/15 01:35
スペースシャトル打ち上げの費用を4億ドルとするとそのお金で純チタンが約3万トン買えます。
新しい宇宙船の開発費用も考えるとわりにあわん。
8オーバーテクナナシー:02/02/15 03:24
結局宇宙へ移住なんてコストパフォーマンスが低くて無駄、
観光旅行もシャトルで大気圏脱出、地球周回くらいが関の山か。
せめて死んだら遺骨でも打ち上げてもらうとか。
…ロマンが無い話だが、まぁ実際こんなモンでしょうな、
イパーン人なんてのは。
9オーバーテクナナシー:02/02/18 23:34
ひとまず人間はいいから、太陽電池みたいなのを
宇宙空間にいっぱい浮かべて欲しい
電気代格安に
10オーバーテクナナシー:02/02/18 23:46
>9
絶対割に合わないに1票。
11オーバーテクナナシー:02/02/18 23:49
核融合発電がうまくいったら
コストの問題で却下ではないか?
宇宙なんて思ったより夢はないぞ。
>>11
しかし、その核融合発電が技術的ハードルが高すぎるってのが現状だろ?
宇宙発電所だったら、現在の技術でも可能だぞ。
原発は汚染物質の処理で、火力はCO2排出の問題で、やはりコストが
高い。その辺まで考えれば、宇宙発電所にも勝ち目はあると思うが。
13オーバーテクナナシー:02/02/19 00:33
>>現在の技術でも可能
金が無い。ただでさえ宇宙開発は
国民の同意が得られない。
マイクロウェーブで送電する技術は
神大?かどこかがやってたようだけど、
果たして実用化できるのか?
送電ミスったら焼け野原になるぞ?
14オーバーテクナナシー:02/02/19 01:12
マイクロウェーブで送電するのは効率悪そう。ただの想像だけど。
都市部の近くに照射するのは危険な感じもするし。
15オーバーテクナナシー:02/02/19 01:27
今の技術では地球重力圏を脱出するのに莫大なコストがかかる。
1/100くらいならないと割に合わない
16オーバーテクナナシー:02/02/19 01:28
マイクロウェーブ送電は、出力を極端に弱くして照射面積を拡げればいい、
とかいう話をなんかで聞いた。しかし受け側に面積が必要だったら
結局意味無いような気が・・・。
17オーバーテクナナシー:02/02/19 01:43
>>16
というかそこで働きたくない。
海中や水上都市つくったほうがまだ割りにあうな
19オーバーテクナナシー:02/02/19 02:40
>>16
たとえば、1平方m当たり100Wとして、1平方kmで100MWとかか。
発電所としては妥当なせんにはなるな。
20オーバーテクナナシー:02/02/19 03:27
>>19
な、何が妥当なんでスか?
発電衛星+受信施設+シャトルでメンテ+照射ミスのリスク+etc…
全てそろえてコストを考えなければ。
地上の設備が並の発電所と同程度の
パフォーマンスを発揮しても全然割に合わんよ。
電池パネルにデブリがボコスカ当たっただけでも赤字になっちまうよ。
あれ、照射ミスで焼け野原、っていうのはシムシティ的嘘なんじゃなかったっけ?
別に極端に受け側の面積を広げずとも、また出力を弱めずとも、
それほど危険性はないってどこかで読んだような気がするけど。

>20
でも、資源に乏しい日本にとっては、電力供給が安定化するだけでも
ものすごいメリットじゃないかな?
つーか、送信先がどこを向いているかを常時チェックして、
ちょっとでもずれたら即スイッチ切るようにすればいいだけじゃん。
23オーバーテクナナシー:02/02/19 13:04
逆に言うと照射ミスで焼け野原ができるほどの
エネルギー伝送が可能なら十分に実用レベルといえるよね。
始めて「使える技術」だっていえるってことでしょう。
「便利さには必ずリスクがつきもの」
24オーバーテクナナシー:02/02/19 13:22
マイクロブラックホールの縮退炉か、
人工太陽のソーラーエネルギーの方が効率は良さそう。
マイクロウェーブもまだそのレベルかもしれん・・・。
なんにせよ少なくともこの三つは全部自然に影響出しそう・・・。
>>24
デムパを放射しないで下さい。
放射するのはマイクロウェーブだけにしてください。
CO2の排出問題がこの先ドンドン重大になってくし、原発の製造も難しいとなると
宇宙発電所は充分可能性あると思うが。
まぁこの先、一度でも重大な原発事故が起こったら、ますますその傾向は強くなるんで
ないかい。
あと、予算の問題でいえば「国際協力」で進めていくという手があると思う。
どのみち、日本だけでは物資を軌道にあげることも出来ないんだから。
27オーバーテクナナシー:02/02/19 21:55
宇宙発電所からの過激なマイクロウェーブがオゾン層に穴をあけるって話を聞いたことあるが、
真相はどーなのさ?
とりあえずマイクロウェーブ発電についての基礎知識はここ↓
ttp://www5.ocn.ne.jp/~report/news/sps.htm
2928:02/02/19 23:04
ゴメソ。「マイクロウェーブ発電」じゃなくて「送電」。
もっというと「太陽光発電衛星」のほうが適切だった。
仮にマイクロウェーブ送電が安全だとしても、携帯電話や送電線の電磁波でも
キーキー言っている人の反対で実用化しないに一票。
31リリー:02/02/20 01:05
リリーが今考えているクリーンエネルギーの事業は
風力と太陽光によるハイブリッド水素生産基地
場所としては風の強い青森の竜飛崎辺り
(この事業には複雑な計画と研究が必要)

@風力発電による数千kWの電力で水を電気分解して水素と酸素を作って
酸素は外にばら撒き、水素だけを液化してタンクに保存
A風力発電機の周りに酸化チタンの光触媒によって水を水素と酸素に分解する
リリー考案の機械を設置する(詳しくは散々叩かれたドラゴンヘッドスレに書いてある)
同じく酸素は外にばら撒き、水素だけを液化してタンクに保存
Bそのころには出来ている水素スタンドへ運んで売る、という事業

この事業にはかなりの利点があるのだ、今の技術だと大規模な電力を
保存しておくことは難しいというのがある、その点、この事業では
水素という保存可能ないつでも使える液化燃料として保存できる他
環境の点からも社会に貢献できるという、素晴らしい事業なのだ。
32リリー:02/02/20 01:14
間違えた、リリー考案のハイブリッド酸化チタン水素生産機は
ドラゴンヘッドスレッドには書いてなかったのだ、どっかには書いたはずなのだ。
33オーバーテクナナシー:02/02/20 01:26
マイクロ波伝送は電子レンジから携帯電話端末、衛星・地上波TV放送から
NTT・携帯電話各社の基地・中継局まで、世界中くまなく使われてますが何か。

マイクロ波送電の話題になると、決まって焼き鳥や究極兵器(笑)の妄想カキコで
実現不能だと決め付ける厨が涌くのは何故でしょか〜
34オーバーテクナナシー:02/02/20 03:35
焼き鳥や究極兵器を持ち出すのは行き過ぎた馬鹿だけど、そもそもマイクロ波
送電そのものが「未来技術」を仮定するにしても、おそらく経済的にペイしな
い「妄想技術」だからじゃないの。

エネルギー密度の低い太陽光を元に宇宙で発電して、わざわざ地球に持ち込む
よりも、より経済的な手段はいくらでもある。

石油が今の価格の1万倍になっても、まだその方が安い。
35オーバーテクナナシー:02/02/20 04:06
>>33
>決まって焼き鳥や究極兵器(笑)の妄想カキコ

このスレのどこに書いてあるの?そんなこと。
それ以前に、あなたの挙げている例は衛星からの
マイクロ波送電とは同列にできないものばかりなのではないか?
36オーバーテクナナシー:02/02/20 04:14
水素なんていま現在の技術では長期保存はまず無理だな。
水素を利用した燃料電池や内燃機関の開発はそれほど難しくはない。
問題は長期間安定した貯蔵技術。

水素を直接扱う事は、水素の貯蔵技術に何か飛躍的な進化がなければ
この10年や20年ではまず無理。
ボンベに詰めても詰めたそばからダダ漏れだし、
吸蔵合金は重いし、樹脂や液体も安定しないし。

リリーはヴァカなのだ
>>33
だからさ、電子レンジと同じ(周波数違っても)マイクロ波を使うってだけでイメージわるすぎんじゃん。
誰かが脳や子供に影響あるかもって言っただけでヒステリーが広がって作れないよ。
まあ電気使うの諦めるってことで。
40オーバーテクナナシー:02/02/20 15:06
無重力状態では密度の違いで地球上ではできない特殊合金がつくれる
という話を聞いたが、たとえばどんなの?

水と油合金
42オーバーテクナナシー:02/02/20 19:54
>>40
無重力で合成するとしても、地球上に持ち帰ってペイするほど高価な物は、一部医薬品くらいのもの。
黄金やダイヤモンドですら安物過ぎるでしょう。
4340:02/02/20 20:59
結局、何をするにしろ打ち上げ費用に行き着くわけね!
44オーバーテクナナシー:02/02/20 21:59
そうだね。衛星軌道に到達するというだけで史上例を見ない恐るべき大仕事になるわけだ。
だから一度軌道に到達したら、そこからは降りてこないんだという前提で商売を考えた方がいいね。
(地上に何か届けるにしても、シャトルは使用しないで別の方法を考えるとか)
太陽発電衛星その他の建設資材は宇宙で調達しないと話にならないと思われ。
46オーバーテクナナシー:02/02/20 22:04
月面にびっしり太陽電池
47オーバーテクナナシー:02/02/20 22:19
月面基地でちょっとはしゃいだら
天井に頭打ったよ…
48リリー:02/02/20 23:56
>>40
純鉄
49オーバーテクナナシー:02/02/21 01:04
>>42
何故か「地球に持ち帰る」という事を前提にしている。
そりゃ作って持ち帰ってとばしてを繰り返してたら高いだろう。
でも、月面基地作ったりして、そこに運んでたらどうだろう?
「ステーション観光旅行」なんて出来た日にゃ、
安い高技術で大もうけ出来そうなもんだが・・・・。

その前に宇宙船をステーションで作れば安いんだよね。
燃料とかはミサイル使うとかしてさ。
月で使う必然性が無い。
51オーバーテクナナシー:02/02/22 20:58
別に地球に持ち帰るのはただ落とせばいいだけなんだから、金かからないんじゃないの?
今の打ち上げ費用だと、最初に工場とか鉱山とかを作る費用だけでどうにもならないくらい大赤字
だと思うが(w
>>34
>石油が今の価格の1万倍になっても、まだその方が安い。

断定するんだったら、その根拠を上げてくれ。