1 :
オーバーテクナナシー:
イオンクラフトならホントに浮くよ
厨房のころ作って飛ばしたことある
ただイオン?の匂いがした
3 :
オーバーテクナナシー:01/12/06 21:58
これはオカルトとは違うの?
4 :
オーバーテクナナシー:01/12/07 01:08
イオンクラフトってのは小指で押すくらいの力しかなかったと記憶してるが
宇宙空間でなら有効かもしれないが、重力のある地球はまず無理。
イオン推進器は、最も推進効率の良いロケットエンジンだ。数年かけて
光速近くまで達する事が出来る。推進剤を節約できるからできる技だ。
イオンクラフトは推進剤使わないんだって
電場のー極から+極に移動する力を利用するんだよ
宇宙の電場を利用する
だから燃料無しで1Gの加速、減速ができる
空気をイオン化してその反動で・・・
てのは間違いだったんだよ
実際は宇宙空間の電場に引かれて浮いていた
だからこそ画期的な宇宙での加速減速ができるんだよ
いわゆるイオンロケットとは違う訳ね。
宇宙レベルの電場なんて微弱で関知できるはずもないが。
>宇宙レベルの電場なんて微弱で関知できるはずもないが
そうでもない
地上の真空容器の中で1gのイオンクラフトが重力に打ち勝って
浮くんだよ
11 :
縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/07 13:06
12 :
オーバーテクナナシー:01/12/07 13:23
時速480万キロっていうのはどういった算出をしたんだろう・・。
どちらにしろ数百トンの宇宙船が亜光速といえるスピードで衝突した場合の慣性質量は
どのくらいになるんだろう・・・。凶悪なデブリとなりそう。
なんか、「反・重力」と「抗・重力」がゴチャまぜになっているよね。
慣性が働いても良かったら、ヘリコプタだって反重力マシンじゃん!(w
イオンクラフトは反重力なんかじゃない
現代物理で十分説明できる科学的なものなんだよ
おそらく君だって作れる
でも進歩させると準光速までできる技術なんだ
今のロケットと比べると自転車をF1CARにしたぐらい性能UPが見込めるんだ
イオンクラフトの最大の欠点は、電場方向にしか飛べないこと・・・
電場方向にしか飛べない上に、
太陽や地磁気を持つ天体が多く存在する太陽系内部では
電場の方向は割と頻繁に変わるので実用的な機関にならないわけです。
かといって、外宇宙で使うことを前提に作っても、
1.外宇宙から地球まで届く電波は膨大な出力になる(KWクラス)
2.イオンクラフトへの供給電力を含め、
実用的な電力ソースを持つ人工天体は重さの都合で打ち上げられない。
軌道エレベータクラスの重量引き上げ設備がないと実現は難しいかと。
ちなみに、こんなジョークがあります。イオンクラフトじゃないけど。
「やっぱり、火星探査はイオンロケットに限るよ」
「それはいいけど電源コードの長さは足りるのかい?」
・・・
次の欠点は、いくら真空絶縁でも発生できる電位差には限界があること・・・
これは巧くいけば未知の技術で何とかなるかも知れませんが。
>電場方向にしか飛べない
それは認めます
しかし帆船のように何か手があるはず
ひょっとすると宇宙には航路があるかも?
>太陽や地磁気を持つ天体が多く存在する太陽系内部では
>電場の方向は割と頻繁に変わるので実用的な機関にならないわけです
地上からの上昇にもイオンクラフトで対処できる時期を選べばよい
>イオンクラフトへの供給電力を含め、
実用的な電力ソースを持つ人工天体は重さの都合で打ち上げられない
イオンクラフトは事実上いくらでも大きくできる
前にも書いた通りイオンクラフト自体は電場を維持するだけでよく
エネルギーの供給は必要ない
飛行船のように宇宙に大きな荷物をゆっくりと持ち上げるだけでも
革命的だ
>前にも書いた通りイオンクラフト自体は電場を維持するだけでよく
>エネルギーの供給は必要ない
そこは正しいですが・・・
とうぜん、行きの旅程中は確かに電気は使いませんが、
旅の準備に膨大な電荷を必要とします。
実はこれが問題。
極板に電荷を動かすことは、すなわち電流を作ることなので
充電するときには宇宙船を加速するのと相当するだけの
仕事をする必要があるのです。
重力に打ち勝つほどの力を発生するのに必要となるエネルギーが
極めて大きい(実用ロケットを大幅に越えてしまう)上に、
太陽系内では充電するとどこに飛ぶか判らないので、
せめて太陽系の外でやる必要があるわけですが・・・・
>重力に打ち勝つほどの力を発生するのに必要となるエネルギー
あの、私のイオンクラフトは直流25000Vで浮きましたけど?
それから
>太陽系内では充電するとどこに飛ぶか判らないので
データを解析することで予見可能では?
>>18 フィールドミルという静電場測定機具があって、
直流電場も簡単に測定できます。
しかし、ふたを開けてみると地上で測定できる静電界のほとんどが
雷雲・電離層の移動などによる気象要因が元です。
#ようするに、ある程度空へ上ると電場が弱くなってしまうということ。
宇宙での電場観測は大きな装置(アンテナ)がないとできないのと、
推進に使うのなら地球の磁場から外を測定する必要があるので
今のところ実現できてません。
否定材料は何もないですが、
規模が大きすぎて誰も検証できないといったとこです。
21 :
オーバーテクナナシー:01/12/08 03:40
>>14 どうも、茶々入れてしまってすみません。
「反重力」は
>>1 にあるページへのツッコミです。
ちょっとハイブロウ過ぎてついて行けなかったので。
イオンクラフトに誤解があるな……。
本来はde Severskyという航空技術者が考えた航空機のアイデア。
イオン空気清浄機が風を起こしているのに気づいて、
同じ原理のローター・プロペラもできるかな……と考えたわけ。
イオン空気清浄機の原理というのは、
空気中に電子をばらまいて埃をマイナスに帯電させ、
空気清浄機本体はプラスに帯電させて、
静電気で埃を集めるというもの。
勿論これでも風を起こすことはできるが、
送風機としては扇風機の方が遥かにエネルギー効率が高い。
市販されているイオン空気清浄機に
電動ファンが付いているのは、そういう理由。
しかし低効率ながらも、静電作用だけでも風は起きるし、
風が起きればとーぜん反作用も働く。
よくあるイオンクラフトの実験は、
コードで引っ張った強力な電源で、
骨組みだけの軽い機体を浮かせるというもの。
以前どっかの高校が文化祭で展示していて、
その様子をウェブサイトに載せていたが、
製作自体はハイテクを必要としないようだ。
機械的に動く部品が無いので、
電源を入れると機体は音も無く浮かび上がる。
その静かさはとても印象的で、動きは確かにUFOっぽい。
常温核融合か何かで超強力な軽量電源ができれば、
この原理で動く大型の乗り物を作ることもできるだろう。
ただし、その電源でローター回した方が効率は良いんで、
エネルギー効率なんてケチなこと言ってるうちは作れない。
しかし仮に実現したら、そういう乗り物が飛ぶときには、
周囲の空気がオーロラの様に輝くはずだ。
それこそ正にUFOの作動原理なんじゃないか……
というのは、ある意味自然で平凡な考え方だが、
ひとたびUFO信者のキーワードになると、
一応「原理的には科学に反しない」本来のアイデアから逸脱して、
どんどん妄想的な内容になっていった。
しかし未来技術板の話題としては、
本来の意味でのイオンクラフトに限定して語るべきだと思う。
最初に「イオン空気清浄機の原理の扇風機」くらいを考えるのが、
テクノロジー的に妥当な出発点じゃないかな。
>>12 どーでもいいが光速の0.4%程度を亜光速と呼ぶのはいくらなんでも過大広告。
せめて1%は無いと亜光速とは呼びたくないなぁ。(50%超えたら準光速とか)
4だけど
やっぱり俺の言ってた通りじゃん
イオンクラフトというタイトルから
>>22のようなものを想像して来て見たら
なんかえらいもんを見てしまった・・・
>>1のはイオンクラフトというのは大変紛らわしいので
せめてこの場だけでも宇宙磁場推進器として欲しい
>>22の言う一般的なイオンクラフトは推進剤として大気を利用しているので
このままでは真空中では使えない。そこで推進剤を別途用意して使うのが
>>5の言うイオンロケットというところまではOK
じゃ
>>1の言う宇宙磁場推進は何か?なんだけど
実験を行った時の条件が全然説明されていないので何ともいえない
微妙な電磁気力の影響で動作する装置であるなら、実験時の外乱の影響は
特に問題になるはずで、実験はそういった影響を考慮して行わないと意味を持たない
(地球上の複数地域で追試を行うとかいろいろ)
あと老婆心ながら、重力に打ち勝つほどの影響を与える電場なら検出できない方がおかしい
26 :
風船おじさん:01/12/09 06:26
単に埃を集めるだけなら、扇風機+フィルターで充分なわけだが、
イオン空気清浄機方式にする利点は、オゾンが発生して環境を滅菌すること。
しかしオゾンは、濃度が高いと人体にも有害だし、悪臭がする。
オゾンという名前自体、「臭い」という意味のギリシャ語が語源。
仮に電源問題を解決してイオンクラフトを作れるようになったら、
地表付近のイオンクラフトから発生するオゾンは公害問題になるだろう。
しかしオゾンには、紫外線を吸収して地表を紫外線から守る効果もある。
現在、地球規模の成層圏オゾンの減衰が憂慮されているのは御存知の通り。
オゾンを発生させるのも、成層圏でなら歓迎されるだろう。
成層圏に飛行船を浮かばせて電波中継基地にしようとする
「成層圏プラットフォーム」という構想があるが、
この飛行船のエンジンをイオンクラフト方式にするというのはどうか?
飛行船に貼り付けた太陽光発電装置が電源で、電動モーターの代わりに、
尖端に電子銃、後端に陽極グリッドが付いているわけだ。
気流に逆らって飛行船の位置を安定させるのがイオンエンジンの仕事。
推力だけを考えれば、イオンエンジンは電動モーターより効率が落ちるが、
成層圏にオゾンを供給する利点で、失点を補えるかもしれない。
>重力に打ち勝つほどの影響を与える電場なら検出できない方がおかしい
内田秀男波博士をご存知ですか?
この分野の草分けで高利得の電界計を作りさそり座とオリオン座の方向を
結ぶ方向軸に80%の影響を受けていたことを発見しイオンクラフトの
大型化に成功されたのです
イオンガスの反力では1g以上のイオンクラフトの浮上はほぼ不可能です
28 :
オーバーテクナナシー:01/12/10 21:11
ペーパークラフトの方が、役に立ちそうだ。
>さそり座とオリオン座の方向を結ぶ方向軸
それは地磁気よりも強いのか?
つーか、電場と言っているが
それは一般的に周知されている電磁気的な作用場のことを指しているのか?
>それは一般的に周知されている電磁気的な作用場のことを指しているのか?
+の電荷とーの電荷の間に発生する電界強度です
地磁気にはあまり影響されないようです
天体の星座に関連する宇宙電界は地球が自転しているので一日24時間で
東、南、西、北と見かけ上宇宙電界の方向が変わります
したがってイオンクラフトは真空容器の中で6時間で90度
飛行運動の方向が変わります
32 :
オーバーテクナナシー:01/12/11 06:06
>>29 地磁気より強かったら、安心してコンパスを使えないよね
どうも皆さん電場の存在を疑っているようなので説明します
高利得の電界強度計は個人で秋葉原に売っている部品だけで作れます
それを手を振るように空間に対して動かします
場所によっては数ボルトの針の振れを見ることができるでしょう
>>33 それが地球上の現象によって生じてる電場じゃないと
どうやってわかるの?
>>35 宇宙磁場推進器の実験モデルに帯電球とか近づけると
動きに影響受けたりするのか?
>36
宇宙電場推進器です
近づくと飛び付かれる恐れが有るのでできません
危険を伴います
>近づくと飛び付かれる恐れが有る
宇宙電場推進器ってのは新種の猛獣なのか?
で、それは食えるのか?
まあ、新種のデムパでしょう。
そういう方向性をもった電場があるなら、
風船をこすって帯電させただけで、
そっちの方向に飛んで行くはずじゃないか。
ただの電場ではダメです
非対称の電場でないと引かれません
宇宙電場推進器派の人ちょっとよいかな
宇宙に電位的偏向が有る無いに関しては不勉強なので
話を挟めませんが
1Gの加速度云々と書かれている方いますが
セグメントが物凄く軽量に計算されていませんか?
一体、宇宙おける電位差がどれぐらいあって
セグメントの電荷が何Cぐらいあったら
これだけの推力がでるっていう試算がしりたいのですが?
私は自分の作ったイオンクラフトが1Gの重力に打ち勝って
空中に浮いているのを見て1Gの推力が出ると考えました
浮いている
では止まっているわけでしょう
それでは推力になっているとは言いきれません
永久磁石二個でも浮きますが推進力は反発した瞬間から始まって
止まった時無くなります
それと電位差はどれだけ掛けてて電荷はどれだけかけたのですか?
なにか、文脈からすると空気をイオン化させてプロペルするほうの
アイオノクラフト(古い言いまわしだな)のように思われ
どうも1から読まずに2〜3スレだけ読んで発言してる人が多すぎます
何度も同じような質問ばかりなので・・・
47 :
オーバーテクナナシー:01/12/12 23:34
>>46 そうか?漏れには1から読んだ上で
不明な点が繰り返し指摘されているだけに見えるが・・・
で、
>電位差はどれだけ掛けてて電荷はどれだけかけたのですか?
48 :
オーバーテクナナシー:01/12/12 23:43
同感。1読んでも重要な部分が謎なままだから
みんな電場の起源は?とか仮に電場があるとしてその強さはとか
聞いてるのに答えてくれない。
頭ごなしに否定してる訳じゃないんだからさ、
肯定派のみなさん答えてくださいな。
皆、なんて紳士なんだ
いい人ばかりか?この板は
>>41 静電気で帯電している場合、非対称の電場が発生します。
というより「静電場がある」=「静電気を帯びた物体がある」です。
これについては逆も成り立つ必要十分な条件です。
早い話、風船を布でこすると、
布側と風船側に電荷が偏って存在するようになり
(互いの表面にイオン化された物質が残るらしい・・・静電気の詳細は未だ未解明)
イオンクラフトの条件を満たします。
実際に実験で飛行しているタイプのイオンクラフトもこれ。
ただし、さそり座の方向・・・とありますが、
気中静電場の測定が行われていないので、この件は必ずしも正しいとはいえません。
内田秀男、イオンクラフト、なつかしいね〜。
昔読んだ物では、内田さん自身、イオンガスの反発力との仮説だったみたいね。
で、本人自身がそうではない事に気付いた。
あれからどうなったのかな。
イオンクラフト、浮くだけなのか、進むのか?
52 :
オーバーテクナナシー:01/12/15 17:00
事実無根の現象ではないみたいだし簡単に作れそうだね。
太陽風や地磁気に影響されない電場が存在するのかは疑わしいが
現象を前提とできるから究明もできるだろ。
53 :
オーバーテクナナシー:01/12/15 17:22
イオノクラフト、懐かしい。誰でも作れるよ。アルミホイルでカソード
を作り、ストローで陽極の軸を立てててっぺんに細線を着ければ出来上
がり。高電圧はテレビの「高圧危険」という板をはずしてスライダック
トランスから取ったが、今のテレビでも出来るかな。ただ感電しても知
らないよ。オレは何度も感電した。幸い生きているが。
54 :
セヴェルスキー:01/12/16 03:47
そういえば、低電圧の電子銃も開発されているな。
電極の尖端が細いほど、そこから電子が離れやすくなるんだが、
尖端がフラーレン半球になったカーボンナノチューブは、
細さという点では最強の電極を作ることができる。
他の物質でそんな細さの電極を作ったら、
気体の分子が衝突したさいに折れてしまうわけだが、
尖端がフラーレンになっていれば、少々のことでは壊れない。
そういう仕組みの低電圧電極は、極小ブラウン管用に開発中。
また電源の方も、燃料電池の性能が着々と向上しつつある。
フラーレン電極と最先端燃料電池を組み合わせたら、今なら、
コードを引きずらないイオンクラフトを作れるんじゃないだろうか?
55 :
オーバーテクナナシー:01/12/16 19:05
電池としては、最近1ファラッドという電池に近いコンデンサもできて
いるから、以外と簡単にコードレス・イオノクラフトは可能かも。もし
かしてタミヤあたりが開発してるかも。
56 :
オーバーテクナナシー:01/12/17 01:01
どこかのスレでプラスチック磁石の開発がされたって見たけど
あれ突き詰めれば比重的にも地上環境下でいけそうだな。
革新
58 :
オーバーテクナナシー:01/12/19 22:29
4人乗り用のイオノクラフトはまだですか?
>>58 コンピューターで計算した範囲内では1tでも10tでもいけるそうだ
60 :
オーバーテクナナシー:01/12/26 02:38
>>59 煽りじゃなくソース教えれ。
計算方法と根拠が知りたい。
>>60 内田秀男博士の本にそう書いてあった
計算方法等は書かれていませんでした
ひでおの法則か…
63 :
オーバーテクナナシー:02/01/03 17:59
今年は準光速推進器が完成される年になりそうだな( ゚Д゚)y─┛~~
64 :
オーバーテクナナシー:02/01/08 00:24
ジャスコに売ってるよ
65 :
オーバーテクナナシー:02/01/11 03:34
age.cgi ver5.28
66 :
オーバーテクナナシー:02/02/06 06:38
?
67 :
オーバーテクナナシー:02/02/06 06:56
>>59 >コンピューターで計算した
なんて子供だましなフレーズ。
計算式うpキボンヌ
計算式タン・・・ハァハァ
俺が思うに金属の比重や重力定数をそのままにして(つまり材質を変えないで)
物理的に大きくしたとして計算したんじゃないかな?
但し電圧は距離に比例して大きくとってあるはず
推測でスマン
age
73 :
オーバーテクナナシー:02/04/07 16:06
珍しく紳士なスレだね此処。
荒れが殆ど見られないのに感心。
74 :
オーバーテクナナシー:02/04/08 00:19
>26 単に埃を集めるだけなら、扇風機+フィルターで充分なわけだが、
イオン空気清浄機方式にする利点は、オゾンが発生して環境を滅菌すること。
いいえ、違いますフィルターがあると抵抗が増えて電気を多く使います、
また騒音も増えます、イオン式はコロナ放電だけの電気しか使わないので
運転費用が非常に安いことです、以前は排煙等の大工場の設備でした。
空気清浄機の紙は電気掃除機などのフィルターとは違い汚れを付着させ
だけです。
age
age
77 :
オーバーテクナナシー:02/04/30 10:14
質問させてください。
イオンクラフトは中に浮いて制止するんですか?
それとも電圧上げると上昇(宇宙の電場方向?)するの?
コントロールは可能なのでしょうか?
78 :
オーバーテクナナシー:02/04/30 23:03
普通科高校生でも製作可能?
>>77-78 25000ボルトの直流電源さえ確保できれば作れます
後はアルミホイルと細い導線だけ
俺が厨房の時5つ作って一つだけうまくいった
電源はブラウン管のを使った
構造は上のレスの中にあるソース見れ
80 :
オーバーテクナナシー:02/05/01 11:32
82 :
オーバーテクナナシー:02/05/01 17:55
>>79 25000Vってスタンガンと同じくらいだよね?ってことは、感電したら・・・相当応える?
ってか、スタンガンで代用可能ってこと?
84 :
オーバーテクナナシー:02/05/01 23:43
AC100を整流して倍電圧清流すれば
簡単に高圧取り出せる。
85 :
オーバーテクナナシー:02/05/02 00:12
>>84 直流で25000Vまでとなると・・・簡単じゃないと思うが。
少なくとも俺には簡単じゃない。
86 :
オーバーテクナナシー:02/05/02 00:23
俺も、中学のとき作ったことある。
テレビのフライバックトランス使って、ちゃんと飛んだよ。
20インチクラスのテレビ使ったから、25Kvくらいの電圧はあったと思う
天井にぶつかって終わりだったけど、とにかく軽く作らないとダメだった。
87 :
オーバーテクナナシー:02/05/02 18:50
うぅむ・・・全然わからん。高圧の直流で非対称な電界を作る、どうすりゃなんの?
ムダ玉も数撃ちゃ当るって
5個位作れば一つくらい偶然浮くのも有る
浮いたのと浮かなかったのを良く見比べる
89 :
オーバーテクナナシー :02/05/07 08:47
ver6.01p
94 :
オーバーテクナナシー:02/05/09 23:25
では統一と言う事でアゲ
95 :
Ummite:02/05/09 23:48
>>92 の型の電極が表面に産毛のように並んだ乗り物を考える。
まさに「ウンモ人の手紙」に書かれたUFOの設計図そのまま……。
>>90 直流高圧を印加するために細いワイヤーで吊り下げている
のだが、よく見るとあやつり人形よろしく、そのワイヤー
を上下させている飛び方に思えてくる。
97 :
オーバーテクナナシー:02/05/10 16:45
98 :
オーバーテクナナシー:02/06/09 23:25
フライバックトランスって簡単に手に入るの?
それとアルミ箔とホルマリン線つなぐのって難しいんだけど。
99 :
オーバーテクナナシー:02/06/10 02:23
>>92 >↑があれば、イオンクラフトも低電圧で動かせるはずだけど
いいえ。
(´-`).。oO(100
103 :
へええ:02/06/23 16:52 ID:FuiVa1te
ネタじゃないんだったら、
製作に使った部品と作り方、完成品の性能を詳しい文書にして、
サイトの形にしてアップロードしてください。
105 :
mario:02/06/23 21:40 ID:PhDW0ZAX
△のアルミ箔の頂点に立っているつまようじのようなものは、
細い導線と書かれていますが、写真では結構太く見えるのですが。
具体的には、何ミリの材質は何なのでしょうか?
それと、電源の確保で、誘導コイルは利用できませんか?
わかる方、教えてください。
106 :
オーバーテクナナシー:02/06/24 08:36 ID:ONmW07ix
電源にテスラコイルとかは使えませんかね?
あと、透明なガラスに入っていて手を近づけると
放電光がウユウユするおもちゃとか。
なんでこういう写真はみんなピントがボケている・・・
しかも撮影者がそれで満足してしまうのだろう・・・・
お願いだから三脚建てよう・・・
ヨドバシカメラとか行けば1000円ぐらいでミニ三脚売ってます。
せめて写ルンです+セルフタイマー三脚で撮って・・・
私もこれはカナリ興味あるのですが・・・
ぶっ壊していいジャンクパーツが無いから実験できず。
ブラウン管のアノード側というのも結構微妙。
何故アノードなのだろう?
>ブラウン管のアノード側というのも結構微妙
思うに極性は関係ないかと
+でも-でも細い線で発生した空気イオンがプレート側に
移動するだけだと思う
>108
俺としては、実践して写真をうpする気概を買う。
写真のクオリティは、良いに越したことはないと思う。
俺も試したよ。
だけど100kVのスタンガン+化け物ダイオード使ったせいで逆に推進力が悪かった。
リフターを横にして吊るすと電圧かけた時に揺れるんだけど飛ぶ程じゃない。
電圧は高けりゃいいというものではないらしい。
一応電極の距離は空気の絶縁破壊電圧以下になるように調整してはいるんだけど。
やっぱり10kV程度がベストなのかなぁ。
ちなみに、+と-は無関係とは言うが、推進力に差があるのが確認できた。
何故か銅線側が-の方が力強かった。
112 :
111:02/06/24 13:29 ID:hxBOyOdo
>>102 写真がもうみえないのが残念。幾つか知りたいのでまとめて質問:
本体の質量、
一辺の長さ、
電極間の距離、
アルミって料理用のアルミホイル?
だとするとアルミホイルから電極を取り出す時ってどうやってつないだの? 圧接?
電圧(分からないか。。。)、
フライバックトランスによっては30kV程度のもあるんだね。
115 :
111:02/06/24 17:13 ID:hxBOyOdo
>>114 さんくす。だいたい予想どおりなんだ。やっぱネックは電圧か。
これってやっぱフランスのサイトのがベースだよねきっと。
スタンガンだとコンパクトで楽なんだけどなぁ。。。
117 :
オーバーテクナナシー:02/06/26 10:43 ID:zxkOAChD
各電極の電圧・電流の制御したら、コントロール出来そうでイカス
とても浮上するほどの推力は得られないはず
ボケボケの映像であるところからして怪しい
俺は実物を見るまでは信用しないね
自分で作ってみたら?
半日で実験できます
ただし感電には十分ご注意を
120 :
mario:02/06/27 14:29 ID:mZlWD31q
>>107 オーバーテクナナシー様、詳しいご説明、ありがとうございました。
誘導コイルでも、できないかどうか、やってみたいと思います。
電極間が10cmあっても、放電していますので、もしかしたら、
電圧が高すぎるかもしれませんね。
あと、もう一つ質問があるのですが、3枚のアルミ箔は、バルサ材の
部分でつながっているのか、1枚1枚独立して離れているのか
教えてください。つながっているんだとは思いますが、一応。
自重以上の物は持ち上げられないのかな。
>>120 アルミ箔は1枚のを巻きつけて作りました
三角のバルサ材に木工用ボンドで貼り付けました
なにはともあれ、とりあえず作ってみるのは悪くなさそう・・・・
入手が難しいような部品も特に無いし。
それこそジャンク屋で500円でディスプレイ買ってくれば即作れるし。
あ。ディスプレイを捨てるのが大変か・・・
124 :
年寄:02/06/27 18:25 ID:7KTID0zA
20年前の高校の文化祭でイオンクラフト飛ばした。
なんか参考になるかもしれんので、そん時の記憶を書いて見る。
機体の形状は破れ傘みたいなやつ。作成法は後で。
高電圧のもとは壊れTVのアノードで、TV電源をスライダックで調節。
バンデグラフ起電機だとかすかに動こうとするが飛行に至らん。
「ムー」(Jan'80)の記事をまねした。
材料:
バルサ板1mm、アルミホイル、ビニル被覆線10cm、エナメル線、絹巻線。
※絹巻線はチョークコイルをほぐすとよろし。極細エナメル線でも可。
製作:
1)バルサ棒1mm角20cmを切出し紙やすりで竹ひご状に限界まで細く削る。
2)棒の先端にビニル線の芯線を取りつけ、ススキ状にする。
3)アルミホイル1cm幅のテープを切り出して、直径2cm程度の輪っかを12ヶ。
4)アルミ輪っかを2-3-4-3の六角状に並べ接着。
5)アルミ極の中心にバルサ棒を通し、棒の中ほどに接着。
6)ビニル線を傘状に広げ、先端をアルミ極方向に曲げる。極との間隔5cm。
7)傘骨一本を上に吊り上げ、絹巻線を接続。
8)アルミ極にエナメル線を取りつけ、棒の下端まで数回巻くように接着。
9)下端エナメル線に絹巻線接続。
全体重量を1g程度にするのが目標。
セッティング:
機体を絹巻線で吊り下げ、アノードキャップから給電。まさに「傘」の字。
アルミ極側はTVのシャーシに。
で、TVに電源を接続する。50〜60V位からフワリと浮き上がるはず。
なお、実験する人はくれぐれも高圧に注意のこと。
長文すまそ。記憶違いがあるかもしれぬ。
125 :
mario:02/06/29 02:01 ID:JQLJyXPF
126 :
mario:02/06/29 02:12 ID:JQLJyXPF
上のアドレスをクリックしてもダメみたいです。
カットアンドペーストでアドレスを入れると、表示される見たいですが、
私だけでしょうか?
予めログインしてたので普通に見れますた。
128 :
mario:02/06/29 11:00 ID:QwJpLpKu
129 :
mario:02/06/30 13:19 ID:zMEDlXLD
他に作ってみた人、いませんか?
130 :
オーバーテクナナシー:02/07/01 11:30 ID:YpSVl72K
テレビを電源に使わない方法ってないでしょうか?
131 :
年寄:02/07/01 16:55 ID:sXSCFHNE
>125 mario氏。
写真見せてもらった。火花見えるってことは電極近すぎるんかなぁ。
124の機体での経験だが、電極近すぎだと火花が飛ぶが浮上はしない。
浮上原理のコロナ放電は火花が見えない放電だと記憶しとる。
誘導コイルでの経験が無いので何ともいえんが、瞬間的な高電圧で火花
飛ばすだけじゃなく、安定したコロナ放電を持続させるパワーを持った
電源が必須。その意味で壊れTVは丁度よかった。
あと重量。ちと重すぎるような印象。
124機体の話だが、後輩が作った物は重くて飛べなかったと噂で聞いた。
132 :
mario:02/07/02 23:11 ID:Esb/YRNy
>131 年寄様
ありがとうございます。
電源、重さ、構造、全てご指摘の通りだと思います。
とりあえず、家にあったもので、作ったので、こんなものになってしまいました。
ちなみに、誘導コイルは、瞬間的な高電圧ですし、構造的な問題も仰せの通り。
しかも、断続的な高電圧で、5cm以上離しても、火花がバチバチなって、
使い物になりませんね。
やはり、テレビ以外、身近なものはないのかな。
インバーター内蔵の蛍光灯なんかは、だめでしょうかね。
空気の絶縁破壊電圧が30kV/cmらしいぞ。
それを超えるとイオン化による電流ではなく
直接電子が飛んで青白い光を放つようだ。
その時イオンの発生よりもオゾンの発生が多くなるので健康上注意が必要。
絶縁破壊電圧内だと言っても単位電圧あたりの推進力や
単位消費電力あたりの推進力、単位電極間距離あたりの推進力特性は
絶妙にからんでくるので詳細な計算が必要。以下のサイトでこまかく実験してる:
http://jnaudin.free.fr/html/liftfpwr.htm 印加30kVで電極間距離3cmというのはその中でも手頃で良い特性が得られる模様。
135 :
オーバーテクナナシー:02/07/05 20:13 ID:Z124cF/J
電源は入るがブラウン管に火が入らないテレビがあるのだがこれは使えそうですか?
136 :
かつお:02/07/05 23:16 ID:UFN6aaZV
http://hadakaa.return.to 最近のネタ場です。俺はロリ好きだからどうかわからんが、好きな奴は逝ってくれ。サンプルならタダでもらえるぜ。ネタには十分だとおもうよん、、
┌─────────
│俺の夜の楽しみを邪魔する奴
│ はこうなるぜ。。
└─V───────
∧_∧
( ´_ゝ`)
( ヽ_ ⌒,ヽ、
lヽ_ ソ  ̄_/
l ' ~l
l 神 l
( ノ
ヽ y l
ヽ ヽl
ヽ )
l ll
l l.l サンプルでヌキすぎた、、
∩ ∩ l ll _____ ________│ ∫
)`i_ )`i l l _____ \/
(  ̄ ̄⌒ ̄ ̄  ̄ ― _ __ _ _
 ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/ _ノ`( ;、Д, )_ ̄ 二、`っ^つ)
/ / ∨ ̄∨  ̄  ̄
/ /
( __( J
>> 135
フライバックトランスがやられてる可能性が高いのでだめかも。
138 :
44才:02/07/06 02:05 ID:OOoqXIKW
私は年寄りさんよりさらに年長でしょうね。
中学1年(?)の時作りました。
柄を取った餅焼き網の中央に支柱を立て、放射状に針金を伸ばして先端を下に曲げただけ。
電源はやはり古いテレビのブラウン管から。
一瞬火花が飛んで終わり。怖くなって止めました。
当時はイオノクラフトと言って、四国の中学校の先生だかが実験に成功したことが
ニュースになり、11PMでも取り上げられていました。
私はSFマガジンの「世界ミステリ通信」というコラムを参考にして作りました。
理論的には高度90kmまで飛翔可能な夢の乗り物として紹介されていた気がします。
あの頃、しょっちゅうブレーカーを落としたり感電したりボヤをおこしたり、
火傷したりと怒られてばかり。ナツカシイ。
139 :
オーバーテクナナシー:02/07/07 01:19 ID:xadv1lwl
>>138 SFマガジンはまだしも中1でイレブンピーエムはまずかろう・・・
健康な男子厨房なら普通、親に隠れてコソーリ見んか?
141 :
オーバーテクナナシー:02/08/04 20:29 ID:vlVy0M+e
そろそろ誰か進展ないのか?
142 :
オーバーテクナナシー:02/09/05 01:13 ID:bOS6h2Be
おお〜なつかしい イオンクラフト もう20数年くらい前 小学校の
夏休みの工作で作ったな〜
壊れたテレビから取ったブラウン管用のトランス使って、
オーディオのアンプ出力をそのトランスに直接入れて、
音楽に合わせて とんでたな〜 なつかしいな〜。
これで有人飛翔体は作れんか?アメリカンアンタイグラヴィティーのフライヤーは
どんどん巨大化の方向に行っているけど、さすがにまだ人間はおろかペイロードと
までは行っていないみたい。無理なのかな。
144 :
:02/09/28 12:08 ID:BsloGCnb
これで恒星間飛行出来ないですかね、
>>144 1ヶ月ぶりに上がったら何か進展があると思ったじゃないか!
146 :
オーバーテクナナシー:02/10/04 20:32 ID:ZvR+yYAI
144> 出来ないですね〜
空気を電気的に移動させてますから
空気の無い所では推進力が得られませんね〜
147 :
オーバーテクナナシー:02/10/13 22:07 ID:r6nJkyfH
真空でも浮いたらしいけど?
148 :
転載:02/10/18 13:02 ID:xdWYCWlw
イオンクラフト作りたい!
1 :そがさん :02/10/15 05:34 ID:113+/V5p
誰か作り方教えて
11 :そがさん :02/10/15 20:45 ID:8/bFHmXJ
漏れが卒論でイオンクラフト作って、
理論もきっちり調べ上げる。
それから真空中でのイオンクラフトの検証もやったる。
だから、作り方教えれ。
と、思ったけどアメリカのサイト発見したんで、もうどうでもよくなった。
17 :ぁゃゃ :02/10/18 08:07 ID:HixRtWZn
漏れイオンクラフト作ったよ。
縮小版イオンクラフト作れないか、今、検討中。
直流で15Vの電源は確保がむずいです。
せめて乾電池(コンデンサーとかでもいい)で動くやつをつくりたい。
151 :
オーバーテクナナシー:02/10/22 23:33 ID:pSdkQUju
>>144 静電気力で水素イオンを集めて磁場で圧縮し、
核融合を起こさせて後ろに噴出させれば恒星間航行できます。
152 :
オーバーテクナナシー:02/10/27 07:31 ID:bNEd39m1
イオンクラフトより衛星イオン砲の方が早く実用化しそうな気がするが・・・。
154 :
オーバーテクナナシー:03/01/05 13:20 ID:CeP0tgFr
有人用イオンクラフトそろそろ出来た?
155 :
あけおめこ:03/01/06 01:28 ID:7Z7C3pcK
>>152 それは、このスレッドでも話題の lifter だね。
自分で作ったと言ってる人が上の方に居るから、それのことかも。
lifter の飛行原理は、このページ↓の説明では、まさにイオンクラフト。
http://jnaudin.free.fr/lifters/ekpsim/index.htm でも、「真空中でも推力が検出されてる」ともあり、
それについてはイオンクラフトの原理では説明できない。
個人的には、実験に使った真空箱自体が部分的に帯電して、
中の装置にクーロン力を及ぼしただけなんじゃないかって気がする。
日本で電磁推進船の実験をやったときの話だけど、
実験に使ったプールに鉄筋が入っていたのが船の磁力に反応して、
予測を外れるデータが出て来てしまった。
プールのコンクリートの中に鉄筋が入っていることに、
すぐには気づかなくて、予想を外れた振る舞いに焦ったらしい。
lifter の真空中でのデータもそういうことなんじゃないかと思うな。
156 :
山崎渉:03/01/06 16:32 ID:kDXXOqEq
(^^)
157 :
オーバーテクナナシー:03/01/06 18:05 ID:m+/GpHOj
あけおめ
158 :
オーバーテクナナシー:03/01/06 23:11 ID:SCOpxqw8
いずれにせよ発生力が微弱であることのブレーク・スルー
は今のところないように思われ・・・
159 :
オーバーテクナナシー:03/01/20 15:51 ID:1BFJBalI
こう言う物こそ宇宙で実験して欲しいよね。
160 :
オーバーテクナナシー:03/01/22 02:59 ID:nOr1/f9+
>>160 明星大学?どこにあるのですか??
江戸川大学なら知ってますけど。(W]
163 :
オーバーテクナナシー:03/01/22 10:34 ID:3i38gKkI
リフターが必ずしも三角じゃなければいけないってことはないんだ。英文での表
記も一致しているから上記の大学のことだと思うけど、サイトには一切そのよう
な記載はないな。
リフターのサイトによるとある程度のペイロードも積めるようだから、あとは高
効率化が問題と言うことかな。
164 :
オーバーテクナナシー:03/01/25 23:42 ID:I9j/Yh3k
イオンクラフトですか、20年ぐらい前にイオンエンジンは作りましたね
まあ、同じものでしょうけど。
ちなみに、真空中では燃料が必要ですね
>>164 別物だよ。
>ちなみに、真空中では燃料が必要ですね
ラムスクープ宙船かソーラーセイル機かソーラー発電(電磁波送電)利用機でもないかぎり、推進用もしくは発電用の当然燃料は必要。
真空中だからってわけじゃない、地上でだって(水力・ソーラー以外は)発電には燃料が必要。
別物と言っても、(本体及びイオン)製造法と運用法が違うだけだけどな。
167 :
たぶん:03/01/26 13:23 ID:We5mU1GD
>>164 が何気なく「燃料」と書いたのは、
推進剤(反動質量)のつもりだったんじゃないか。
イオンエンジンの推進剤は、別に燃焼させてるわけじゃないから、
それを「燃料」と書くのは明らかに不正確だが。
イオンクラフトとリフターって全く別のモノなの?
それとも同じものを別名で呼んでるだけ?
169 :
あげ:03/02/05 10:16 ID:6g5l1yUH
170 :
aho:03/02/05 11:55 ID:c17Hui6o
立体の三角形(ピラミッド型)にしたら、電圧が低くても大丈夫とか?
・・・だったらオレは凄い!!!
171 :
世直し一揆:03/02/05 12:02 ID:hqA4C1Tp
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
172 :
オーバーテクナナシー:03/02/05 17:09 ID:wqg8Wjmx
173 :
bloom:03/02/05 17:33 ID:hYtfgW9Z
174 :
Jew Jew Jewish ◆Oamxnad08k :03/02/05 22:03 ID:oeD6uhFl
>>174 俺もO型だから、このコピペ見る度気になってた…。
一昨日のリフターのビデオ見てたら、
銅線がぶるぶる震えてたのに気がついた。
リフターっていろいろ見ると三角形が多いみたいだけど、円形のは無いのかな?
UFOって考えると上から見ると円状って思うんだけどな。
そういう形が飛行には適してるって考えることは出来ない?
176 :
Jew Jew Jewish ◆Oamxnad08k :03/02/05 22:47 ID:oeD6uhFl
>>175 だよなー。やっぱ時代はO型だよなー(w
血液型って体に影響を及ぼすと思う?当たり前か。
>>173 信じるものは救われるね!Thx!童貞の研究者は
見るべし。
177 :
オーバーテクナナシー:03/02/06 19:48 ID:jhK+UWUk
178 :
オーバーテクナナシー:03/02/13 06:38 ID:uF00f4zu
期待あげ
179 :
オーバーテクナナシー:03/02/13 06:41 ID:uF00f4zu
180 :
そんなこと訊かれたってさ:03/02/14 09:29 ID:gqtCsouO
>>179 既にそこで買い物をしたことのある人だったら、
「騙されたよ。あそこはやめとけ」なり、
「ちゃんとした商品が届いたよ。おすすめ」なり、
とにかく意味のある情報をその問いに提供できるだろう。
でも、ここを見てる中に、そこで買い物した人がいるとは思えない。
そのページを見ると、言語道断に高い値段を付けてはいないようだから、
>>179 さんが何か買ってみて、ここで報告してみてよ。
181 :
985:03/02/14 12:51 ID:/k6Is9WY
182 :
オーバーテクナナシー:03/02/15 12:42 ID:0GQUWAhj
リフターについてレポート書こうと思うんだけど、ネタがない。
「こういう実験したらいいんじゃないかな?」とか
「こうすれば性能が良くなるではないか?」とか
あればおながいします。
183 :
733:03/02/15 12:51 ID:ZHAvgNgB
184 :
ウンモ:03/02/15 19:22 ID:YjDPilB2
リフターの原理はイオンクラフトだ、という前提で書いてみるよ。
┌━─────┻─────━┐
└─――――――――――――┘
こういう断面形↑の円盤型にしてはどうだろう?
全体は発泡スチロールか何かで出来ていて、
上面中央と上面周囲に、極性反対の電極がある。
中央をマイナス極とすると、上面の空気は中央の電極で負に帯電し、
外側のプラス極に向かって放射状に流れ出すことになる。
この結果、円盤の上の空気圧が少し下がり、圧力差で円盤は浮かぶ。
もちろん反対に、上面の空気を汲み出すんじゃなく、
下面に空気を汲み入れる方式↓も考えられる。
┌――────――──―――┐
└┳―――――━―――――┳┘
いずれにせよ、本体の上と下に圧力差を作るのが、基本アイデア。
運動量は速度の1乗に比例するので、動かす空気の量が2倍ならば、
空気の速度が1/2で、得られる運動量は同じになるが、
このとき、エネルギーは速度の2乗に比例するので、
「質量2倍、速度1/2倍」ならば、エネルギーは半分で済むことになる。
つまり、同じだけの揚力を得るにしても、
多くの空気をゆっくり動かす方が、エネルギー効率は良いわけだ。
イオンクラフトやリフターのモデルを見ての判断だが、
骨組みだけのモデルは、電極に沿った狭い空気の層だけを動かし、
細い空気流の反作用で浮かんでいるのではないだろうか?
上下の気圧差という形で空気力学的なクッションを置けば、
もっと太い空気流の反作用を利用できるようになって、
効率を改善できるはずだと思う。
185 :
オーバーテクナナシー:03/02/15 21:54 ID:zK+FYIL2
イオンクラフトの動作原理は諸説あっていまだに解明されていないのだから
固定概念にとらわれないで色々な形を試してみるのも面白いかもね。
186 :
オーバーテクナナシー:03/02/16 14:46 ID:jC/3wxnw
age
いまだ解明されてないってのは良く聞くけど、
「少なくとも〇〇ではない」って実証はないのかな。
聞いた話では「イオン化した空気を電極にひきつけて風を起こしてる」らしいが、
電位や風力なんて、設備があれば簡単に測れるとおもうんだけど。
もしそれだけなら、必要な風圧はヘリと同じだから、うるさいんだろうなぁ。
188 :
187:03/02/16 15:27 ID:VoofrQo+
>>187の「うるさい」は、「人をのせて飛べる推力を出す」には。
189 :
オーバーテクナナシー:03/02/16 15:42 ID:jC/3wxnw
>>187-188 >電位や風力なんて、設備があれば簡単に測れるとおもうんだけど
具体的にどうするの?
190 :
オーバーテクナナシー:03/02/16 16:08 ID:QACr5lNT
>>189 指につばを付けてイオンクラフトの後方にかざしてみる。
191 :
オーバーテクナナシー:03/02/16 16:19 ID:nA+Rk7++
>>190 ま、まさか電位はその指を電極に!?・・・・
192 :
182:03/02/16 17:06 ID:jC/3wxnw
182だが、引き続きネタを募集しています。
実験してほしいことがあればぜひお願いします。
結果は報告しますので。
>>184はすばらしい!!
193 :
187:03/02/16 18:29 ID:FXH45xiY
>>189 すまん、詳しくない。
けど、計測って工学の基本やん。 風速計るならピトー管とか。
>>190 冗談だとは思うが本当にやったら氏にます
195 :
オーバーテクナナシー:03/02/17 15:25 ID:4jzKr0YL
>>184 >全体は発泡スチロールか何かで出来ていて、
>上面中央と上面周囲に、極性反対の電極がある。
圧力を応用するところはいいが、本来のリフターで使うイオンと引っ張り合う
アルミニウムがないけど大丈夫なの?
イオンクラフトの原理からすれば、細いアルミニウムじゃないとできないから、
発泡スチロールでできる円盤みたいなやつは無理だろう。
196 :
素人:03/02/18 01:13 ID:dysg3B6x
リフターで浮力を上げるのは、横に並べてくイメージがあるんですが...
・陽極2、陰極2ずつ極を並べて、リニアモーターみたいに
速度に応じて1つずつシフトしてく
・しかもテーパー状に段々細く(極は長く)して、イオン風?を加速する
ことにすれば、縦でも推力得られないかな。
197 :
オーバーテクナナシー:03/02/18 11:42 ID:FtwhC76u
198 :
ウンモ:03/02/18 12:32 ID:RJYr95NX
イオンクラフトの陰極から出た電子の中で、
ちゃんと空気分子にくっついて風力に寄与しているのは何%なんだろう?
空気分子をパスしてあっさり陽極に帰還する「直帰電子」もあるはずで、
そんなのが多いと、その分だけ効率が下がることになる。
陰極と陽極の間に障碍があって電子の走る経路が長い方が、
直帰電子が減ってエネルギー効率が高くなるはず。
リフターの場合、陰極と陽極の間が近くて構造もストレートだから、
直帰電子の比率が高くなっているんじゃないかと思う。
ムービーを見ると、リフターはバチバチ放電しているが、
電子がちゃんと空気分子に付着していれば、この現象は起きないはずだ。
もっと電極どうしを離して、直帰電子を減らすべきだろう。
重量に余裕があれば、陰極の脇に磁石など置いてみると、
電子経路が磁力線で曲げられて、空気付着率を改善できるかもしれない。
199 :
544:03/02/18 12:51 ID:vhP9pLeQ
200 :
オーバーテクナナシー:03/02/18 18:17 ID:DvrS52My
推進原理はイオン風ではないのでは??
真空中での実験でも浮くんだから。
201 :
オーバーテクナナシー:03/02/20 15:32 ID:TeTjARth
イオンクラフトやリフターでなぜアルミを-極としてつかうのでしょうか?
202 :
オーバーテクナナシー:03/02/20 20:15 ID:F/6sy/T7
>>201 アルミは金銀銅に次いで電気伝導度が高く、しかも軽い。
軽量の装置に電極を置くとしたら、
ほとんど選択の余地も無くアルミ製にせざるをえない。
もっと低電圧で動作させる事は無理だろうか・・・・
204 :
オーバーテクナナシー:03/02/28 09:52 ID:21nsBFTv
アメリカに留学中の高校1年生ですが、今度のサイエンスプロジェクトで
リフターをつくろうと考えています。
アルミ、銅線、バルサ棒はそろいました。しかし、どうやって高電圧を出すのか
いまいちわかりません。古いモニターもないし、ちかくにも売っていません。
JL Naudinのページも参考にしましたが、あれは自分で高電圧出力装置を組み立てている
みたいですが。皆さんはどうしているのでしょうか?
直接コンセントから出てくる電圧を30+KVに変換してくれる変圧器って売ってますでしょうか?
http://jnaudin.free.fr/lifters/hvps.htm
205 :
オーバーテクナナシー:03/02/28 10:27 ID:XqbnAF8D
206 :
オーバーテクナナシー:03/02/28 18:06 ID:k1c/BNGm
>>204 ブラウン管テレビに使用されてるフライバックトランスを使用すれば安定した高電圧を得られるよ。
物によって違うのは当然だけどだいたい20〜30kVくらいの電圧じゃなかったかな。
207 :
206:03/02/28 18:41 ID:k1c/BNGm
古いモニターはないんやったね。
文章良く読んでなくてスマソ。
208 :
オーバーテクナナシー:03/02/28 22:23 ID:8SW8y1yv
電子レンジのマイクロ波を発生させるマグネトロンを駆動するのに
フライバックトランスが使われてなかったっけ?
209 :
205:03/02/28 23:05 ID:4HNcJJDc
Information Unlimited(二つめのリンク)はメールの返事は遅いくせに
カードの決済と出荷は異常に早いので、カードで買う場合は注意しましょう。
ちゃんと在庫確認のメールに返事があり確認が取れてからのほうがいいですね。
メールの返事がないので、嫌な予感がしてカード会社に連絡したら注文から1日も
経っていないのに決済済み。しかもその時間は注文から1時間足らずでした。
でもちゃんと品物は着ましたから結果オーライでした。
買わないにしてもあそこのpdfカタログはある意味一見の価値アリ。
怪しすぎでここの住人にぴったりかも(w 今はあるかどうか知らないけど、
殺傷能力のあるレーザー光線銃も売ってたよ。当然輸入は出来ないが。
私はライトセーバーの部品を買いますた。
210 :
204:03/03/01 05:14 ID:K1qreqs3
Information Unlimited(
http://www.amazing1.com/grav.htm)で部品買おうと
思ってるんだけど、【GRA4K - Driver Kit/Plans/CD-ROM......$99.95】と
【12DC/3 - 115 VAC Converter......$29.95】の両方を買わないといけないみたい。
後者は前者が使用可能な電圧にするための変圧器で前者が高圧出力装置。
で、合計: $99.5 + $29.5 = $129 (約15480円) 高い……
使うカードは親のもので、一家の全財産がかかってます。
Information Unlimitedは信頼できるのでしょうか?
211 :
オーバーテクナナシー:03/03/01 06:13 ID:0gGbs6FA
212 :
205:03/03/01 12:39 ID:K2+XTpw6
>>210 時間かかるけど、小切手にしたら?チェッキングアカウントは
当然持っているでしょ?
Information Unlimitedでトラぶったという話は聞いたことがありま
せん。日本国内だけでなく、米国内のライトセーバーフェチたちの
間でも一定の評価と信用は勝ち得ているようです。ただし、間違いと
言うものは起きて当然と考えるべきで、少しでも不安があるなら止めた
ほうがいいでしょうね。それ以上に家族カードは使途が筒抜けですから
あまり使用しないほうがよろしいかと…(^^; それに若年齢のうちに
カードの打ち出の小槌のごとき便利さを味わうと人生を狂わせます。
私の場合狂いはしなかったけど、空恐ろしいショックを受けましたね。
だって金出して物買うのが当たり前なのに、カードで決済できちゃうと
言うのは便利以上に怖かったです。当時若干19歳。同じく米国留学中の
経験談ですた。
213 :
簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 12:40 ID:Q51JU1p1
214 :
204:03/03/01 14:12 ID:lDlGfEPI
215 :
山崎渉:03/03/13 13:08 ID:0gaF42m6
(^^)
217 :
!:03/03/30 12:54 ID:YqLQI2Yy
sage
220 :
オーバーテクナナシー:03/04/09 21:01 ID:jKHQkw3u
age
221 :
山崎渉:03/04/17 09:02 ID:ocoQiHwK
(^^)
222 :
オーバーテクナナシー:03/04/19 05:07 ID:mlq9S3GN
イオンクラフトの推進原理を追求した人はいるのでしょうか?
イオン風を推進力にするのではないらしいのですが
だとすると何が浮力(推進力??)となっているのでしょうか?
223 :
オーバーテクナナシー:03/04/19 12:38 ID:XQCFW4SY
224 :
オーバーテクナナシー:03/04/20 01:11 ID:dNQmCiRc
俺の空気清浄機もイオンクラフトで動いてるよ
数ミクロン単位だろうけど
225 :
bloom:03/04/20 01:14 ID:f7r97PVW
226 :
山崎渉:03/04/20 04:19 ID:DZigay1/
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
227 :
オーバーテクナナシー:03/04/20 14:07 ID:y+/KqDjU
>>223 熟読しましたがどのあたりが正解なのでしょうか??
228 :
オーバーテクナナシー:03/04/20 18:26 ID:Y0dPn4HE
>>227 常識的な意味でのイオンクラフトは、
>>22 みたいな原理で動作する装置を指す。
これは既知の科学と矛盾していない。
「それとは別に何か未知の動作原理があるんじゃないか」
と夢見ている人もいるが、それは半分オカルトに属する話で、
常温核融合なんかと同じく、本来の科学の範囲からは外れる。
無論、それが既知科学の範囲外だと判る程度の物理の常識があるなら、
SF的思考実験として未知の原理について考えてもいいけど、
そういうレベルの知識も無い人だったら、
「イオンクラフトの原理はイオン風の反作用」と、
まず考えておかないといけない。
内田秀夫でググッてみたら?
私は宇宙に電場があるからそれを使う説と
磁場があるからそれを使う説の二つしか知らない
どちらも場に引かれて帆船のように進むそうです
訂正
X内田秀夫
O内田秀男
231 :
オーバーテクナナシー:03/05/04 16:58 ID:uNxL9a38
age
232 :
無料:03/05/04 17:39 ID:mgqJ7LC9
kagakubanzai
234 :
山崎渉:03/05/21 22:06 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
235 :
山崎渉:03/05/21 23:58 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
236 :
オーバーテクナナシー:03/06/03 23:40 ID:0FvYP6j+
read.cgi ver7.09p
237 :
オーバーテクナナシー:03/06/03 23:43 ID:cRip39ln
238 :
オーバーテクナナシー:03/06/04 12:53 ID:S5GW5Wcw
イオンクラフトに掛ける電圧を直流から脈流にしたら効率が上がるのではないかな。 電気動力源は直流モーターを含め結局の所脈流や交流で動いているのだから。
239 :
オーバーテクナナシー:03/06/16 06:56 ID:jkUlkCkg
結局ここで言われているイオンクラフトって浮力はイオン風なの地場なの?
なんかその辺がグレーで話が続いている気がするんだけど・・・・。
>>239 どこをどう読めばそういう感想を持つのか判らないな……。
スレの最初の部分以外は、
>>228 みたいなのが共通了解だと思うよ。
241 :
オーバーテクナナシー:03/06/17 09:16 ID:9yCfWYNg
イオンクラフトの浮遊自体は、
色んな人が当たり前に再現している確実な現象だけど、
真空中での浮遊は、そういう確実性のあるデータじゃないんだ。
仮に真空中での浮遊が実際に起きているんだったら、とても興味深い。
工学的には無限の応用が考えられるし、
物理学の体系は書き換えられることになるだろう。
でも今のところ、それだけ巨大なパラダイム転換を納得させるだけのデータは出てない。
「新しい大陸を発見した」という報告に対して要求されるデータの質と量は、
「新しい島を発見した」という報告に対して要求されるデータよりも、
ずっと厳しいものになる──ということは判るよね?
誰か実験してよ
244 :
ハン板出張組み巡回査察team:03/06/21 22:03 ID:hHOIwVR/
真空中でも可能なら、衛星の推進装置に使えるじゃん。
245 :
◆60KE8t4ZNI :03/06/21 22:37 ID:OXPXxegv
太陽風の速度は秒速400kmくらいだから
弱いが巨大な磁場の帆を作れれば秒速200kmくらいには
なるかもしれない
すると・・・海王星まで260日くらいで逝けるね
でも減速はどうしよう
247 :
直リン:03/06/22 00:23 ID:S3JqpGun
248 :
_:03/06/22 00:33 ID:xyL2P/67
>>245 問題は加速度であって、到達速度その結果にすぎません。
太陽風が秒速400kmあるからといって帆船が秒速200km出るとは限らないし、
加速度も計算に入れてない以上、海王星まで260日にはならないでしょう。
計算には、帆の面積(帆の角度)・質量・太陽からの距離(つねに修正)・惑星重力の影響・その他要因、が必要でしょう。
太陽系ないで減速するんだったら重力を使ったほうが楽かと。
例えるなら「走ってる電車に飛び乗るのは助走つけないと無理」とか「強風の中で傘を差して放しても、風と同じ速さでは飛んでいかない」ってことかな。(ヨットで考えるのが一番なんだろうけど)
ていうか海王星軌道まで一直線で行く気なのか?w
それ以前に、ソーラーセイルはイオンクラフトと言えるの?
252 :
オーバーテクナナシー:03/06/24 17:27 ID:35aKoIdQ
太陽風って放射線と同じようなものだ・・・
やわな防曝じゃあっというまに致命傷負うぞ
精密電子機器がイオンクラフトの影響を受け故障、誤作動を起こすので
その防止策も面倒ですね。
なんで影響受けるの?構造的に無理なような
イオノクラフト宇宙船って作用反作用の原理で
イオンをポチポチ後に落としながら加速する船じゃないの?
>>255 初期の設計では、ね。
今どきのは、中和装置がつく設計になってるのが殆ど。だから推進装置の内部でしかイオン化しないし、封じ込めさえしっかりしてれば周辺機器への影響もない……はず。
257 :
オーバーテクナナシー:03/07/11 16:32 ID:w9mNzb2s
jkjkjkj
258 :
山崎 渉:03/07/12 12:30 ID:ZEyiVI0V
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
259 :
山崎 渉:03/07/15 12:38 ID:NKfSp5AU
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
260 :
オーバーテクナナシー:03/10/06 20:55 ID:yKK3XdEs
261 :
オーバーテクナナシー:03/10/12 16:24 ID:mgLRuvyU
イオンクラフトで宇宙に行ければ一番良いな。
元からロケットの打ち上げは晴天の日だけだし
262 :
オーバーテクナナシー:03/10/12 17:18 ID:VMc60lni
現状のイオンクラフトでは
雨、風、共に弱すぎると思う・・・
あくまでも「現状は」っつー事で。
ex) 先日、直径10cmのイオンクラフト作って、
約10cmの浮遊に成功しました。イヤマジデ。
(電源は15インチCRTからとりました。
途中数回、モロ感電してしまったが(笑)
263 :
オーバーテクナナシー:03/10/12 22:15 ID:sN88ieNR
>262
それはすごいね、写真うPしてくれたら最高なんだが。
264 :
262:03/10/12 23:14 ID:SPO6t9R+
>>263 ご要望に答えて
今、セッティングし直して
デジカメでMPEG4動画とりました。
うp準備中です
しばしお待ちを・・・
265 :
262:03/10/12 23:22 ID:SPO6t9R+
266 :
262:03/10/12 23:39 ID:SPO6t9R+
>>265 もう消えてる…(´・ω・`)ショボーン
268 :
262:03/10/13 02:52 ID:UPp9gG71
269 :
262:03/10/13 03:05 ID:UPp9gG71
あ、動画のコーデックは
モーションJPEG でした スマソ
270 :
オーバーテクナナシー:03/10/14 06:58 ID:czwoacBi
>>268 ああ、何だか普通に飛んでますね。
昔使っていた12インチモニターばらして作ってみたくなった。
272 :
オーバーテクナナシー:03/11/14 12:25 ID:n+Cx2mcv
私も昔、イオンクラフトを学園祭でデモした経験有り。
この時、同じ部屋で、アマチュア無線をやったら、
電波を出すたびに、激しく動いていた。
これ、どういう原理だろ?
273 :
オーバーテクナナシー:03/11/14 18:11 ID:04zeUbwT
いつ実用化されるんだ?
274 :
オーバーテクナナシー:03/11/15 00:31 ID:xuUoXPhl
>>272 それ重要だよ
将来、電波を当てるだけで飛ぶ航空機が出来るかも?
275 :
オーバーテクナナシー:03/11/17 21:51 ID:C5DQGtLS
イオン化されたエアーで浮上するってんなら
なぜ、もちっと空力学的に効率良く作らねぇんだろ?
大体垂直のアルミ箔やら極細の銅線にがエアーで
あんなふうに揚がるのでつか?
276 :
オーバーテクナナシー:03/11/17 22:18 ID:taueT/No
277 :
オーバーテクナナシー:03/11/17 22:20 ID:F2esuFd2
ヘリと一緒、空気を下に押しやってるだけの話
煙を焚けば空気の流れが見えるよ
イオンクラフトなんか不思議でもなんでも無い
真実は
知らせないほうが
幸福なこともある
279 :
オーバーテクナナシー:03/11/19 17:20 ID:Esj/9QtI
280 :
オーバーテクナナシー:03/12/26 15:51 ID:LtIbWhqE
保守
281 :
オーバーテクナナシー:04/01/03 03:59 ID:DmjsrCFS
実戦で使えるイオンクラフトと核融合炉さえあれば飛行空母が実現できるぞ
282 :
オーバーテクナナシー:04/01/29 05:47 ID:5ytauljc
あげ
283 :
オーバーテクナナシー:04/01/29 22:34 ID:VRyGy4Ie
飛行船があるのにイオンクラフトって……
宇宙空間(真空)でイオン風を起こせるなら……あるいは……
284 :
オーバーテクナナシー:04/02/02 12:47 ID:+KmZL5iS
>>283飛行船は滞空性能を除けばスペックが壮絶に低いぞ
イオンクラフトなら大型タンカーさえ飛ばせます。
(イオンクラフトなら大型タンカーさえ飛ばせます)
そんなに力出せるわけ無い。力学的に不可能
286 :
オーバーテクナナシー:04/02/03 00:44 ID:DmjsrCFS
>>285それ相応の電源がないから当たり前。
どう考えても軽量、大出力核融合炉待ちの技術だし
動力を何とかすれば、っていう条件がつくのは同じなんだから
大気圏内ではでかいプロペラでも回したほうが効率がいいのでは?
>>286 いくら電力が有り余ってようとも、噴射速度限界は越えられない。イオンクラフトだから大気の流入速度と言い換えてもいいけど、速度を出すのが目的ではないならそれにも限界があるし。
289 :
オーバーテクナナシー:04/02/03 07:21 ID:sdJor4qH
宇宙空間でイオン風って、地球のそばあたりにゃ太陽から飛び出してきた粒子(ま、定義上イオンに他ならない罠)がたくさんある。なんぼでも宇宙空間でイオン風はおこせるわな。
タンカーが飛ぶかどうか知らんが、エベレストだってインド亜大陸だって「力学的に不可能」って事はとりあえずない。十分な推力をつけりゃ何だって飛ぶ。
>>288 なんのこっちゃさっぱりわからん。何が書きたいんだ、君はいったい?
>>289 >宇宙空間でイオン風って、 -中略- なんぼでも宇宙空間でイオン風はおこせるわな。
イオンロケットとイオンクラフトは違う。
>十分な推力をつけりゃ何だって飛ぶ。
その推力を出すための噴射速度も、イオンロケットとイオンクラフト双方限界値が低い。数を増やせば…ということもできるけど、イオンロケットならともかくイオンクラフトではそれもまた限界があるし。
>宇宙空間でイオン風って、地球のそばあたりにゃ太陽から飛び出してきた粒子(ま、定義上イオンに他ならない罠)がたくさんある。
>なんぼでも宇宙空間でイオン風はおこせるわな。
星間物質を使った推進方法は星間ラムジェットでは?星間ラムジェットはイオン推進ではなく、核融合を利用しヘリウムを噴射して推進するそうです。
星間ラムジェットは上記の通り推進剤を星間物質から得ますが、イオンロケットは推進剤を持たなければなりません。
そしてイオンクラフトは推進剤に大気を利用し大気をイオン化して飛ぶことが利点とされ、基本はイオンロケットと変わらないといわれています。
>>288氏の補足になりますが、イオンロケットの弱点は噴射速度で、その弱点を長時間の噴射による到達速度の値でカバーしています。そしてイオンロケットは地球の重力に打ち勝つほど推力重力比はありません。
今までに作られたイオンクラフトが重力下で浮けたのは自重が推進装置の分しかないく軽い為で、
>>284氏のいう大型タンカーやエベレストやインド亜大陸の様な質量のある物体を重力下で浮かせるのは、基本が同じイオンロケットの限界(推力重力比)からみても難しいでしょう。
(推進装置を増やせば浮く事も可能かもしれませんが、それでは
>>286氏と
>>288氏の話から外れますし、大気という推進剤がどれだけ効率良く反動物質として活かせるのか解らないので、書きません。)
目的が浮きつづけることではなく、飛びつづけることならエアブリージング系のエンジンを使うほうがいいと思うのですが。
イオンロケットの弱点は噴射速度で → ×
イオンロケットの弱点は推力で →○
イオンロケットって時速30kmぐらいしか出ないんじゃなかったっけ?
欧州機構が打ち上げたロケットが月に到着するまであと1年程度かかるんだよね?
>>293 慣性とかフライバイとか到達速度とかいう言葉知らないでしょ。ロケットを車かなんかと同じような進み方すると思ってない?
ていうか、"時速"っていう時点で時速30kmはオカシイとは思わないのか…。
296 :
オーバーテクナナシー:04/03/20 17:58 ID:oGaMYMe0
hosyu
297 :
オーバーテクナナシー:04/04/24 18:26 ID:Fo7WRBYl
age
298 :
オーバーテクナナシー:04/05/02 12:44 ID:Ze5n5OXh
現在のモデルのリフターって、導線とアルミまでの距離が固定じゃない?
将来的に大規模なリフターを使って空を飛ぼうと思ったら、
これを可変にする必要があるとおもうのよー
なぜって
ttp://www.ando.jp/free1997/index.html でも、減圧実験やってたけど、少し減圧しただけで放電しちゃうじゃん
リフターで放電しちゃうと推力落ちちゃうのよねー(なんでかしらんけど)
実際の環境で考えると、日々の天候条件で気圧なんてけっこう変わるし
上に行けば行くほど気圧は下がる。
現状のリフターじゃ、そう高い距離を飛べないと思うのよね。
299 :
オーバーテクナナシー:04/05/18 01:54 ID:IAiT7qrS
っつか気圧差を利用するのが一番現実的。
とりあえず飛行機の翼を発砲スチロール切り出して作って
上面だけ電極をつけたらどうだ?
300 :
オーバーテクナナシー:04/05/18 01:56 ID:IAiT7qrS
もちろん前がマイナス、後ろがプラスでな。
301 :
オーバーテクナナシー:04/05/28 03:10 ID:/qqUcUud
イオンクラフトに使う電源ってTVのトランス使ってる人が多いみたいだけど、電流は必要?
昇圧回路で数kV作ってもいいのかな?
TV用のフライバックトランスとなると電流はあまり取れないだろうから電流はそれほど
必要ないのではないかと思う。
ついでだからテスラコイル等で実験したらどうかと思うが。(w
303 :
オーバーテクナナシー:04/07/22 17:44 ID:81+UFUj4
hosyu
無知ですいません。
ビーフェルド−ブラウン効果てオカルトの類ですか?
それとも現実的に存在する物ですか?
>>304 追試実験成功例無し。重力変化は重量変化を観測した結果結論付けたものだが、後に実験機材との磁力干渉しただけと判明。
なるほどありがとうございました。
紙コップコンデンサを使って静電気で飛ぶか実験しました。
初回、ロケットのように吹飛んで『これはすごい発見!!(`・ω・´)』
…と思ったものの、それ以後何度やってもピクピク動くばかり。
初回のアレは何だったの…?(´・ω・`)しょぼんぬ…
308 :
オーバーテクナナシー:04/08/16 17:56 ID:JX5L6mvj
ふわんふわん飛ぶよ、ふわんふわん。問題はアースをつけないとやたらと感電することだな。
中学生の夏休みの研究に持って来いだ。
309 :
オーバーテクナナシー:04/08/21 16:40 ID:4IERN3kI
イオンクラフトの空気清浄機売ってるなテレショップで・・・
イオンクラフトって2万ボルトくらいの高電圧が必要なんでしょ?
312 :
オーバーテクナナシー:2005/11/22(火) 17:13:38 ID:P5zDK5tv
312
313 :
オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 10:45:37 ID:MUlUTckD
>>305 その現象に関する追試なら成功例をいろいろ聞きましたが?
あなたの知っている追試実験についての詳細を教えてください。
成功例を聞いたことがあるなら、自分が先にその成功例の詳細を書けばいいじゃないか。
でも、トンデモな本や会社、アレな大学教授の話は無しだぞ。
イオンクラフトの応用例がイオンエンジンなのでは?
317 :
オーバーテクナナシー:2006/09/17(日) 14:07:05 ID:8YQNzThO
まだあんのこれ?
318 :
オーバーテク名無しぃ:2006/09/17(日) 20:09:00 ID:BKkVmTc4
>>310 電圧ばかり問題にするけど、アンペア数も聞かないのはおかしいのではないのかね?
319 :
オーバーテクナナシー:2006/10/16(月) 23:09:31 ID:S2gJimqs
リフター作る時に使うスライダックって
出力0〜130V 5A で平気かな?
320 :
x:2006/10/18(水) 18:15:19 ID:KGv7YX9/
319>> 5A上限のトランス使ったが リフター飛んだよ。
1辺が12cmの小さくて軽いリフターだけど。
ただ、なんだか、非力な浮き方だった。
321 :
x:2006/10/18(水) 18:23:51 ID:KGv7YX9/
飛ぶか、飛ばないかあたりをさまようと、
リフターが イオンの噴射の反動だけで飛んでいないだろう
ことが疑われる。
あくまでも、経験して、肌で受け止めた感覚でしかないが、
なんだか、大槻教授のUFOの本に書かれていたような、イメージが
ぴったりくるような感じ。
リフターの上部の空間に たとえば + の電荷が空間に固定されて
あって、リフター下部の − が引かれて 上に上昇するような
まあ、ぜんぜん違うと思いますが、
ようは、噴射の反動で飛んでいるのではなく、なんだか、上の空間に
吸い付く感じで浮いているように感じられます。
まあ、私も、電源から作成していて、電源がすぐ壊れてしまい、あまり、
実験をしていませんが、他にも面白い現象がいくつかあります。
322 :
オーバーテクナナシー:2006/10/27(金) 17:50:57 ID:2SdhrE0d
今度初めてイオンクラフト作るんですけど
何か制作上の注意点やアドバイスがあったら
詳しく教えて頂けないでしょうか?
電子工作ならした事はあるのですが
今回はちょっと危険なので・・・。
>>322 簡単です。
無重力真空空間を用意してください。
324 :
オーバーテクナナシー:2006/10/27(金) 23:29:44 ID:2SdhrE0d
326 :
オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 23:55:18 ID:+Lc4Se/W
5A上限のスライダックにフライバックをつないで
470KΩ/2Wの抵抗はさむと
リフターには何万Vくらい行きますか?
327 :
オーバーテクナナシー:2007/07/26(木) 03:35:31 ID:YKW+9L64
静電気で空気を帯電させて空気のクラスタをグリッドから放出するとオゾンが発生する。
328 :
オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 20:15:52 ID:MWox45RU
最近再びリフターがインチキUFO番組で反重力といって紹介されてるな。
まあ物理的みればあれだけのエネルギー掛ければ数メートル浮かぶのは、
大して不思議なことじゃないが、電磁力だけで飛ぶのは効率悪すぎるな。
ハイブリッド車のように補助動力として使うぐらいが関の山かと…
329 :
オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 20:50:03 ID:hfv1x0/p
そろそろ重力遮断の方向へ目を向けてもいい頃なのに・・・
空気の流れで浮くのかどうかは、三角の中にサランラップでも被せて
やってみれば分るんじゃないの。
と言いつつ自分でやらない野次馬ですけど。
331 :
ハインフェッツ:2007/10/13(土) 11:18:44 ID:ZHlRlKB1
映像によっちゃ、めちゃ風出てるように見えるのもあるけどね…
あと、浮かんだ状態のリフターを真空ベルに入れる実験の動画も見た事あるけど、
減圧したとたんすぐに落っこちて電流がリーク。
実験者があわてて空気入れたら火が出て跡形もなく燃え尽きよったわ。
332 :
オーバーテクナナシー:2008/04/28(月) 16:46:48 ID:kMlFWUhh
興味深いです。
イオンクラフトの作動原理はイオンエンジンとして人工衛星の軌道修正に
開発が進んでいるようですね。
どこからの情報?
335 :
ハインフェッツ:2008/04/29(火) 20:25:47 ID:cp2KsqVw
>>333 それって、ホールスラスタとかでしょ?
人工衛星に推進剤を搭載した反動推進。
推力は小さいがとにかく燃費がいいので
軌道上での長期運用に適してるって話。
イオンクラフトとはちょっと違うわね…
337 :
オーバーテクナナシー:2008/05/01(木) 17:16:07 ID:25J7Qe9I
レビティ・ディスクって一種のイオンクラフトだっけ?
イオンクラフトの作り方を教えてください。
339 :
オーバーテクナナシー:2008/05/15(木) 21:55:35 ID:ponZGpyI
バーンソンの電磁場応用の推力発生機は、特許庁によって承認されています。
高校の部活でリフターの実験してる。
あれは、空気分子が陽極側に触れたときに電子をもらって陰イオン化して、
それが電場の方向に流れてって陰極側で電子を渡して空気分子に戻り、
そのまま下へ流れる、ってだけ。リフターの下に手を入れたときに風を感じた。
風力は、こっちが作ったリフターで大体0.8m/sぐらい。
リフターにかかる電圧は調べられないのでわからないが、フライバックに入力した電圧は70V。
なぜ70Vかというと0〜67Vくらいまでは飛ばなくて、70V〜100Vの間は風速が変わらなかったから、安全面を考慮して。
ちなみに家庭用100Vをスライダックで70Vにしてテレビに入れてる。
リフターの重量は1.8gくらい、それぐらいしかないから僅かな力で浮く。
一番風が強いのはアルミ箔の真下。アルミ箔に電子を渡して下へ流れるという考えと一致する。
銅線とアルミ箔の距離は4cmくらいが一番いい。それより近いと放電して、遠いと電場が弱くなって風が弱くなる。
>>341 ×あれは、空気分子が陽極側に触れたときに電子をもらって陰イオン化して、
それが電場の方向に流れてって陰極側で電子を渡して空気分子に戻り、
○あれは、空気分子が陰極側に触れたときに電子をもらって陰イオン化して、
それが電場の方向に流れてって陽極側で電子を渡して空気分子に戻り、
>>342 ×それが電場の方向に流れてって陽極側で電子を渡して空気分子に戻り、
○それが電場と逆の方向に流れてって陽極側で電子を渡して空気分子に戻り、
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき 「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき 「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁 「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
349 :
オーバーテクナナシー:2009/05/26(火) 01:22:09 ID:jkBpCoiN
どうもイオンクラフトの陰イオンの発生元はコロナ放電だと思うんだけどどうかな
350 :
オーバーテクナナシー:2009/06/26(金) 01:43:49 ID:nOGgsRce
電圧の制御でリフターの安定とろうとしたが無駄だった。
面によって電圧をかえても飛行に変化なし。
あれはどういう理屈で飛んでんのかさっぱりだ
だれか安定ホバリング成功した奴いる?
△の数を増やして大きくすれば安定する。
352 :
オーバーテクナナシー:2009/09/14(月) 09:43:10 ID:11Q/crHl
353 :
オーバーテクナナシー:2009/09/14(月) 15:02:05 ID:Qp4aZdcN
早く実用段階に入れよ。
354 :
オーバーテクナナシー:2009/10/20(火) 16:42:51 ID:TwSatZyf
頭の悪い俺にリフターにブラウン管を使う理由を教えてくれ
都合がいいから
>>354 高圧変換用のトランスとか容量の大きなコンデンサーが付いてるからじゃないの?
なるほど都合がいいな
359 :
なつみ:2009/12/25(金) 21:18:38 ID:5KmG70Zd
360 :
オーバーテクナナシー:2009/12/25(金) 22:27:12 ID:vwnIFExn
あれは実用にはならない、理論上推力がミリグラム単位だ、
少なくとも推力は1000グラム以上ないと実用にはならない。
宇宙空間での微弱な姿勢制御に使えるかどうかのシステムだ。
361 :
おっさん:2010/06/15(火) 20:10:52 ID:LFZgVKnZ
イオンクラフト。。。
懐かしいな、中学生の時に作った。
(約35年前)
362 :
↑ :2010/06/16(水) 09:38:27 ID:w7zJOAYE
ハヤブサはイオンロケットだった、70億k動いた(まあ距離が問題ではないが)
363 :
オーバーテクナナシー:2010/06/16(水) 10:35:25 ID:nBCZnDtt
はやぶさのイオンエンジンとイオンクラフトとは名前は似てるけど
まったく違う装置です、
イオンクラフトは高電圧の反発力でアルミ箔で
作った多角形の超軽量構造物が空中の浮くだけです。
364 :
↑ :2010/06/16(水) 20:05:19 ID:w7zJOAYE
宇宙には行かないんだ、こらまた失礼しました。
365 :
オーバーテクナナシー:2010/06/20(日) 01:30:47 ID:Y1+yEEEU
「はやぶさ」はあくまでイオンの反動を利用したイオン・ロケットだけど、
イオン・クラフトが宇宙電場を足場に帯電体で推進できる超省エネ推進なら、
何で探査機の推進原理として研究対象にされないのかな・・・
366 :
オーバーテクナナシー:2010/06/20(日) 09:41:39 ID:6XYOSD6b
そおもうのなら他人まかせにしないで
あんたが研究したら、第一あんたイオンクラフトを一度でも
製作した事があるの、俺は4機作っている空中に浮くけど
ただそれだけだよ 制御の方法が無い
イオンクラフトの浮上中に減圧していく動画有ったけど
真空度上がってくと途中でスパークしまくりで尚且つ
浮上しなくなる
スパークなんかはギャップ調整で無くせるかもしれんけど
浮上しないのは無理って事じゃないの?