943 :
オーバーテクナナシー:03/06/21 00:59 ID:XhX8Rhez
そんなに高いのか。打ち上げ費用が最も高いのかと思ってた。
944 :
オーバーテクナナシー:03/06/21 01:04 ID:XhX8Rhez
逆にキラー衛星は価値があるかもしれない。
945 :
オーバーテクナナシー:03/06/21 01:05 ID:t3pM1gnR
>943
もちろん打ち上げ費用のウエイトが高いよ。
H2の場合一発打ち上げて200億円
スペースシャトルの場合600億円くらいらしい・・・
でも維持費も結構掛るらしい・
件の和製偵察衛星の場合維持費が年間400億とか・・・
947 :
オーバーテクナナシー:03/06/21 01:27 ID:XhX8Rhez
スマン
ぐぐったら打ち上げ費用は時期によって異なり、H2、1基で190億円かかった事もあったらしい。
948 :
オーバーテクナナシー:03/06/21 01:41 ID:t3pM1gnR
テポドン1基で7億円だろ・・・
200億円有れば約30基買える事になる
1兆円分買って飽和攻撃すれば・・・
1兆円あったら敵国の政権に工作して戦わずして勝てる。
1兆円あったら敵のレーザー衛星開発会社の株買い占めて・・
951 :
オーバーテクナナシー:03/06/21 08:32 ID:t3pM1gnR
>949
某国関連に既に1兆円以上ぶち込んでいますが何か?
952 :
_:03/06/21 08:37 ID:toNYDTiU
>>951 そのお金はすべて将軍様のふところに・・・金の使い方へたすぎ
954 :
オーバーテクナナシー:03/06/21 18:24 ID:FxEo5Nqj
∬ .-、
旦 (,,■)
ヽ(・ω・)ノ
956 :
オーバーテクナナシー:03/06/24 10:31 ID:35aKoIdQ
とりあえずレーザーは諦めろ
レーザーは言ってしまえば水鉄砲みたいなものだからな。
陸上の固定兵器ならともかく、浮いてるものから撃つのは現実的でない気はする。
958 :
オーバーテクナナシー:03/06/24 13:13 ID:UAM6FQWN
あげ!同時に戦闘機に話をもどそう。
960 :
オーバーテクナナシー:03/06/27 00:10 ID:JDKtNM04
上げ損ね
961 :
_:03/06/27 00:24 ID:Vsnj8GAe
962 :
オーバーテクナナシー:03/07/06 00:25 ID:CW4Prfpb
古代人の妄想の中にならあったかもね。
964 :
オーバーテクナナシー:03/07/07 04:17 ID:YWdogQzr
じゃあかなりの創造力があったんだな。
965 :
オーバーテクナナシー:03/07/07 05:58 ID:9nMdO2ee
素人ですいませんが、
何をもって戦闘機と成すんですか?
人が乗ること? 人なんか必要なかったらほぼミサイルですやん。
モニターして操作、戦闘後にはきちんと帰還まで
するものなんてコストが馬鹿高くないですか?
だったら捕捉・撃墜されない高性能ミサイルを開発して
数で勝負の方が楽じゃないのかなぁ?とか。
無知ですいませんが。
966 :
オーバーテクナナシー:03/07/07 07:06 ID:LvZWor7A
>965
ミサイルと戦闘機の違いは
設計上「自ら突っ込む」か否かでつ
(カミカゼは運用上の問題)
>>965 高性能ミサイルと低価格戦闘機のコストパフォーマンスの微妙なバランスの上に
戦闘機の未来がかかっている。
空飛んでるものを99%撃墜できる高性能ミサイルが低価格戦闘機より安く量産できたら
飛行機の時代は終わり。
いくら落とされても戦闘機じゃ無いとできない任務がある限り続くだろうが
帰還率が限りなく0%の兵器にだれが乗るか?
だから無人機の話や、ミサイルに変わるレーザーの話が出てくる。
968 :
オーバーテクナナシー:03/07/07 23:09 ID:S8cLPqjf
まず、キーリー(スイッチ)を動かしてダンタ即ち電極柱を延長する。その基部には
観測鏡が固定される。また、その底部には水銀を収めた容器を置き、その内部に穴を
開けたマニ球を入れる。化学的に精錬されたマニ球の穴に高感度の導線を通して、各方角端末
のマニ球に接続する。電極柱の途中には太陽鏡を、低部には太陽光線を集束する鉢条の円形鏡
を設置する。その西側には映像反射装置を取り付け、液状塩の容器の東側には発電機を固定
して、それに水晶球の導線を接続する。両ヤントラからの電流は、液状ルチャカ塩容器内の
マニ球へ伝達されるという。また、動力装置のうち、「エーテル波と上層大気圏の激烈な風
(ジェット気流?)の邪悪な力を中和して、ヴィマナの安全を確保する」ための「シャクティ
アーカルシャナ・ヤントラ」と、言われる機械の構造解説を説明してみよう。
磁性金属と銅で作った2個の円筒棒をガラス球に装着し、回転によって摩擦に生じるよう
にする。その西側には広口のヴァータパー・ガラス製球体を固定する。次に底は狭く、中ほ
どが丸く、首が細く、5本の導管を備えた広口のシャクティパー・ガラス製容器を真中のネ
ジボルトに取り付ける。同様に末尾のボルトには硫酸入りの容器を固定する。南側の電極柱
には3個の連動回転輪を据えつけると記されてある。スリーヤ・マニ(太陽水晶)は中央
電極柱の基部の容器内に収められ、導線は中心からあらゆる方向に伸ばす。次に3重運
動輪が回転運動を始めると、ガラス箱内の2個のガラス球が次第に加速を増しつつ互い
にすり合い、結果として生じる摩擦が100℃の力を発生させる。
その力が導線を通ってサンジャニカ・マニへ運ばれる。そこに存在する力と混合する
と、その力は流れ出て、再び導線を通ってスーリヤ・マニへ伝達される。その力と接触
するや否や、その力は5つの力に分類される。5つの力の流れはそれぞれマニの1つと
接触される。それぞれのマニ内の力と混合するとそれらの力は新たな5種の力を生成する。
これらの力は導線を通って酸の容器へと導かれる。
その結果生じた流れは、導線を通って広口の球形ガラス容器へ導かれる。エーテル力を
含んだ太陽の力はその容器へと導かれなければならないというる。
>>968 いくら「こういうものが過去の書籍に書いてある」って主張したって、再現
出来なければ意味ないさ。
>>938馬鹿だな。地球圏外に捨てればいいだけじゃん(w
銀河の果てまで全長何十キロのゴミを追放するのも悪くないな
それ以前に「未来」技術じゃないし。
>>973 じゃあなんでフォローするような発言すんの?
きまぐれ。
976 :
脱ヒッキー:03/07/09 11:31 ID:k9hRIsUh
レーダーに映らないステルス
目にも見えないステルス
レーザーキャノン
無人
977 :
オーバーテクナナシー:03/07/09 12:53 ID:JbdDDIfd
978 :
脱ヒッキー:03/07/09 18:05 ID:4aKnlEbE
どーゆーいみ?感覚的に使うの怖いってw
979 :
オーバーテクナナシー:03/07/09 18:54 ID:JbdDDIfd
>>978 その戦闘機が何をやりだすか、インプットした内容を知らない人は何もわからない。
誤爆されても何が起きたのかもわからない。
インプット通りに行動してるのかも確かめられない。
慣れちゃえば有効な戦力だろうけど。
980 :
脱ヒッキー:03/07/09 19:24 ID:gruHGAOD
じゃ、有人ってことで。
981 :
オーバーテクナナシー:03/07/09 19:47 ID:IQ8c74xH
無人機のコントロールを敵方に乗っ取られちゃいました!
っていう事例は今のところないのかな?
購入した無人機を有事になってから喜び勇んで使ってみたら、
製造国政府がメーカーに仕込ませたバックドアでコントロールが取られた!
なんてことになりそうなので、他国の無人機購入は心理的に嫌だ。
同じことは衛星にも言えるが、矢張り軍事技術の格差は金だけでは
埋められないということか。
>その戦闘機が何をやりだすか、インプットした内容を知らない人は何もわからない。
>誤爆されても何が起きたのかもわからない。
>インプット通りに行動してるのかも確かめられない
ステルス性を保ちながら電波で交信することもできるよ。スペクトラム
拡散なんかの電波技術はそういう要求に答えたものだからね。
>>981 製造国政府がソフトウェアだけは売ってくれないので、仕方なくそのへんだけは純国産
という事例はよくあるけどね。
>>980 慣れてしまえばどうって事無いと思う。
>>981 味方の戦術情報に無人機があれば安心。
>購入した無人機を有事になってから喜び勇んで使ってみたら、
>製造国政府がメーカーに仕込ませたバックドアでコントロールが取られた!
>なんてことになりそうなので、他国の無人機購入は心理的に嫌だ。
アメリカなんかやりそう。でもECM技術みたいに戦術・飛行プログラムは
それぞれの国で開発するのが筋だと思う。
米国で開発して日本で使用するとしたらスパイ天国の日本じゃすぐ
プログラムが盗まれたりして、それが米軍のと同じだったら米軍に
とっても脅威になる。
でも一番良いプログラムは絶対売り渡さないと思うが。
と書いたら出遅れ。
>>982
ソフトウェアではなくハードウェアに細工が施されていたら、
プログラムをちゃんと自国で組んでも、生産国に都合の悪い
戦闘をしようとしたら割り込みをかけられたりするかも
985 :
け:03/07/09 22:14 ID:RM4dNSpf
エロイカより愛を込めてというマンガでソ連に密輸されたIBMコンピュータ
にトラップというネタが使われてたな。
986 :
オーバーテクナナシー:03/07/10 08:53 ID:/ripHI3Z
>984
だから兵器は国産化が好まれる
日本でもF-15はライセンス生産だからね
987 :
_:03/07/10 08:58 ID:RCIAw49y
988 :
オーバーテクナナシー:03/07/11 04:28 ID:yiQV3Y3V
>983
コントロールを取られたフリをさせて敵地に楽々侵入・・・ってアリ?
989 :
オーバーテクナナシー:03/07/11 04:35 ID:tduEdn4M
やっぱアレだろ、タイムマシン
990 :
オーバーテクナナシー:03/07/11 05:21 ID:MQ1A4ZJ6
>>988 電子偵察機を駆使すれば可能かもしれない。事前にブラックボックスを徹底的に
調査するという手段もある。
大量生産をする無人機ではライセンス生産は(日本ぐらいの大国なら)当然だが
完成品を売るとなると調達数の少ないAWACSや電子偵察機くらいで
乗組員が対応可能かも。一時的にでもAWACSを無力化されたら致命的でもあるが。
ただ、こんな商売してると、ばれたら最期その生産国の兵器は誰も買ってくれなくなる。
すると経済的な問題だけでなく順軍事的な局面において非常に不利になる。
オーバーな話をするとF16でこんな事をしたら誰もF16を買わず、
Mig29にシェアをそっくり奪われる。すると軍事的に一気にロシア寄りになってしまう。
北朝鮮はやりそうだけどな。武器輸出してるし。
>>989 ・・・なぜ?
991 :
_:03/07/11 05:44 ID:6ZZpv+qo
992 :
オーバーテクナナシー:
いっそのこと飛行機を使い捨てにすればいいんじゃないかい?一つのミサイルをいろいろ使えるようにする