アメリシウム原子炉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASA:01/09/24 19:59
可能ですか?
ロボットや宇宙船の動力に使いたいんですが。
もちろん小型のやつ。
2オーバーテクナナシー:01/09/24 21:36




-終了-
3オーバーテクナナシー:01/09/24 22:33
ジャパニウム光子力炉は可能ですか?
4オーバーテクナナシー:01/09/25 08:21
>>3
マジンガー?
5オーバーテクナナシー:01/09/25 14:00
トリウム溶融塩炉だっけ?
あれはどうよ。
6NASA:01/09/25 21:05
>>5
以外は核分裂のイロハも知らない厨房ばかりか
ヤメタ
物理板にする
未来技術板をかいかぶってた
7オーバーテクナナシー:01/09/26 23:53
ドアホ。
超ウラン物質を追い求めるくらいなら反物質シコシコ貯めて使うわい。
8NASA:01/09/27 01:47
この場合アメリシウムは高濃度放射性廃棄物の中から取り出した
ものとします。
半減期が600年ぐらいなので燃やすだけでも意味が有ると思います
9オーバーテクナナシー:01/09/30 02:52
んなクソ重いものを移動物に積むのか。やめれやめれ。
慣性飛行してる人工衛星とかならともかく。
10NASA:01/10/02 10:26
>>9
一応レスしときます。
>>5
に出てきたトリウム溶融塩炉は昔アメリカが原子力飛行機の動力として研究
していた物です。
トリウムの中に初めだけウラン235を混ぜておき、ウランから発生する中性子
で、トリウムをウラン233に変えてウラン233で核分裂を続けるものです。
飛行機に搭載出来るまで小型化に成功しましたが、その当時の技術では放射線
の遮蔽が完璧では無く計画は中止されました。
トリウムはウランの4倍の埋蔵量が有り、ウラン原子炉に比べて安全でもあるので、
地上の原子炉にも応用が考えられましたが、その当時アメリカの濃縮ウランが
余っていたので、政治的理由で現在の濃縮ウラン型原子炉になりました。
現在アメリシウムはスーツケースに入る核爆弾として使われていますが、
原子炉、特に宇宙船の原子炉としてなら劇的に小型化出来るはずです。
11オーバーテクナナシー:01/10/03 04:35
? 崩壊熱発電機作るって事?
( 宇宙船って事は、流体とかは使わない方が良いんでしょ? )
12オーバーテクナナシー:01/10/03 04:45
原子力飛行機に搭載する原子炉は固体炉だから放射能だだ漏れ。
50年代ならともかく実用性なし。

また、11が言及しているように冷却問題があるから宇宙船に
は10が言及している形の原子炉は搭載不可。
131:01/10/03 04:57
14本当の1:01/10/03 17:06
>13
危険踏まないで下さい。
ソ連の原子炉衛星ってあったヨネ。
多分高濃縮ウラン使った物だろうけどあれはタービン回して
発電していたそうですよ。
太陽電池じゃ電力足りないし、輻射熱だけで廃熱してたんでしょ?
16オーバーテクナナシー:01/10/04 02:25
> 12
不可能と言い切るのはどうかと思います。
太陽から離れて太陽電池が使えないほど遠くの惑星に人を送り込むような場合には、
原子炉を積むしかないでしょう。
火星移住にも必要かも。
17  :01/10/06 05:19
アメリシウムを用いた核爆弾が実用化されている
というのは本当なのですか?どこにきちんとした
情報がでていますか?
18???:01/10/06 11:23
冷戦時代にソ連が作ってた
19オーバーテクナナシー:01/10/06 11:59
軍事機密なので真偽の程は分かりませんが、
NATO軍の配備している中性子爆弾の、起爆用原爆として
使われているのではないかという話を読んだことがあります。
臨海量を減らすためにプルトニウムに混ぜているのではないかと。
20せんべい:01/10/06 12:13
アメリシウムを混ぜたら早発して核爆は難しい
21オーバーテクナナシー:01/10/06 17:30
カリフォルニウムも臨界量が小さいと聞いたけど、炉で燃やせるの?
22オーバーテクナナシー:02/02/24 13:38
>>21
臨界量がBB弾くらいだったはず。

原子炉をつくるにはナノテクが必要かもしれません(極端か(藁
23オーバーテクナナシー:02/06/23 19:48 ID:ZFyf5HSo
トップの、マシン兵器の武器はカリフォルニウム核弾頭だったはず。
24オーバーテクナナシー:02/06/26 23:56 ID:vDnPzgO5
保全age
25オーバーテクナナシー:02/06/27 01:31 ID:zl8D5bhU
半減期2時間とか言ってたような>カリフォルニウム
26 :02/07/27 22:04 ID:GC7fRtT/
放射性廃棄物の処理の一方法として、携帯電話の電池を原子力電池に
すべてすればどうよ?
27オーバーテクナナシー:02/07/27 23:21 ID:REhlXXt9
>26
熱くて持てなくなる罠。
28オーバーテクナナシー:02/07/28 11:18 ID:X/Vxcufs
ノーパソもケータイもドンドン消費電力増えているからな・・・
原子力電池搭載ノートパソコンもあと10年ぐらいで実用化されるかも・・・
29オーバーテクナナシー:02/07/28 23:16 ID:pwD0WhPP
>28
はっきり言います。























無理です。
30オーバーテクナナシー:02/07/28 23:31 ID:aitv7Zn5
磁力回転装置が実用化されればエネルギー問題ともおさらばだぜ!!(ww
31オーバーテクナナシー:02/07/29 18:47 ID:X7LERIsU
>30
健全な社会人からもおさらばの危機だぞ。
32オーバーテクナナシー:02/07/29 19:00 ID:AMxSeM3P
しかし単三乾電池位の大きさの原子力電池売ってくれないかな?
アメリシウムを使った煙感知機ならあるんだから売れよ
33オーバーテクナナシー:02/07/29 19:15 ID:X7LERIsU
>32
> アメリシウムを使った煙感知機ならあるんだから売れよ

イオン化式煙感知器と原子力電池は根本的に違うぞ。

お手軽に放射線源が欲しかったらグローランプなんてのは如何でしょう?
プロメチウムとやらが塗ってある。
アウトドア用ランプのマントルの一部にもトリウムとやらが入ってたりする。

ぜひコレクションの一つに入れてみては如何でしょう?
34オーバーテクナナシー:02/07/29 19:23 ID:AMxSeM3P
>>33
アルファ線を電気に変えてるだけじゃないの?
35オーバーテクナナシー:02/07/29 19:42 ID:X7LERIsU
>34
> アルファ線を電気に変えてるだけじゃないの?

【特報!】イオン化式煙感知器の動作原理【常識!】

α線で空気分子をイオン化させる事で空気は僅かに導電性を持つ。
んでイオン化し空気の中に置いた電極間に「電圧を印加」すると
微電流を流れるんですね。

その電極間に煙が侵入すると、空気のイオン化が阻害されて
導電性が変化し電流値が変化する。
その電流の変化を検知して警報を出すのがイオン化式煙感知器だ!
α線で発電してるのではない!

うろ覚えなのでもし違ってたらスマソ。

ちなみに原子力電池ってのは・・・
核崩壊に伴う崩壊熱を熱電対のゼーベック効果で電気を起こす物だぞ。
放射線を直接電気に変換してる訳じゃないので宜しくね。
原子力電池=RTG(radioisotope thermal generators)
36オーバーテクナナシー:02/07/29 20:08 ID:AMxSeM3P
>>35
http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k9/k9148.htm
ここを読んだだけなので煙感知器の存在は知っていましたけど
原理までは知りませんでした
どこが特報でどこが常識なのか詳しく教えてください
あと
>核崩壊に伴う崩壊熱を熱電対のゼーベック効果で電気を起こす物だぞ。
とありますけど
熱はともかくガンマー線は出ないのですか?
出るならどう遮蔽しているのですか?
あと大きさと電圧、電流がどの程度かも教えてください
37オーバーテクナナシー:02/07/29 21:13 ID:X7LERIsU
>36
> どこが特報でどこが常識なのか詳しく教えてください

特報=今まで知らなかった人にとって。
常識=消防設備士第4類を所持している人にとって。

RTGについて簡単な解説があるぞ。(ガリレオ用)

http://terra.cm.kyushu-u.ac.jp/~ohtaki/TE/Galileo.html

> 熱はともかくガンマー線は出ないのですか?
> 出るならどう遮蔽しているのですか?

↑のサイトの説明にもある通りある程度の「離隔距離」を置く。
38オーバーテクナナシー:02/07/29 21:27 ID:Tsy8Q4Wf
>>37
解答ありがとう
ついでにもう一つ質問
心臓のペースメーカーに使われているらしい原子力電池は
大きさと電圧、電流がどの程度かも教えてください
39オーバーテクナナシー:02/07/29 21:44 ID:X7LERIsU
>38
それって実用化されてたっけ?

実験くらいはしてると思うけど・・・
ソース見つからんかった。スマソ
40オーバーテクナナシー:02/07/29 21:51 ID:c22L8WXK
41出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/07/29 21:56 ID:JZdXEN0Z
>>38
記憶が正しくば、α線源が直接イオン化することを利用するタイプ。
1V、30μA程度のはず。
42オーバーテクナナシー:02/07/29 22:16 ID:Tsy8Q4Wf
>>41
>1V、30μA程度のはず。
そうですか・・・
乾電池には程遠いですね
やっぱ人間の手の体温と気温の温度差とかのほうが
実用的かもね
43オーバーテクナナシー:02/07/29 22:18 ID:X7LERIsU
>41
う〜ん・・・
やっぱりソース見つからないよ。
現有するなら一つ位はヒットするはずだが・・・
とりあえずそれについてはソースが見つかるまで保留って事で。
44オーバーテクナナシー:02/07/29 22:32 ID:X7LERIsU
>41
やっぱ見つからない。

色々調べてみた結果ペースメーカーなどの医療用電池は
原子力電池よりバイオ電池の方が先は明るいと見た!

パナソニック(電池)のHPより・・・
http://www.mbi.panasonic.co.jp/bf/fu/fu_b01.html
45出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/07/30 00:13 ID:ClsQm+mx
試作のころのRITG式のペースメーカが出て来てしまった・・・・
α線利用のやつはソースを失念・・・・機工板の過去ログに有るかも。

ソース:
http://www.cbvcp.com/nmrc/mia.html
http://www.nc.chalmers.se/DIVERSE/EXERCISE/EX16-08.PDF

ちなみに、RITG使用のものは、ものすごく旧式のものです。

http://web.mit.edu/invent/www/inventorsA-H/greatbatch.html
今はリチウム一次電池以外使われていないはず。
46名無しさん:03/01/02 19:23 ID:L1ZuNKOg
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
47オーバーテクナナシー:03/01/03 16:56 ID:0mHzlIGC
age
48オーバーテクナナシー:03/01/04 00:19 ID:UiCGB0j9
つまらないAA貼り付けるな。
49山崎渉
(^^)