オススメのギターインスト教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
229名無しさん@お腹いっぱい。
ジャズギタリストはスピードがおせーんだよ。たしかに、インプロはジャズギタリストの方が一枚上かもしれんが…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:18:50 ID:xOiuMwQY
 229  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage] Date: 2006/08/17(木) 08:42:12  ID: orWhlw7i  Be:
    ジャズギタリストはスピードがおせーんだよ。たしかに、インプロはジャズギタリストの方が一枚上かもしれんが…。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:19:43 ID:IKLTqkiV
早弾き厨登場(笑)
スターンとかビレリとか枕不倫の方が厨房メタルのハウよりは速いし、
ロッ糞の平坦アーティキュレーションのホリゾンタルフレーズの
難易度など低いもんだw
ギャンバレ辺りをジャズ屋に含めりゃなおさらジャズ屋>>ロッ糞だな。
アドリブ能力は一枚上どころか百枚上だな。 コルトレーンチェンジでアドリブやれるロッ糞など世界にひとりといないし。
アラホがやって玉砕してたがw
ロック中心に活動してる奴でバッピッシュなアドリブやれるのってグレイドンぐらいだな。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:11:10 ID:xnUqwKed
>>229
リアル工房時代メタル演ってたときは速く弾いたよw
ジャズのフレイズだと当時やってたメタルみたいなスピードでは弾けないなぁ。
質が違うからね。フレーズはバーティカルだし、ちゃんと山有り谷有りの
アーティキュレーションを一音一音つけないといけないから。
耳の悪い君はわかんないかもしれないけど、マイクスターンなんて
ほとんどの裏拍にアクセントいれていますよ。

いうまでもないことだけどタッチだけで音を余裕で出せる
008とか009からのヘナヘナ弦で無茶苦茶歪ませてミファソラシド ミファソラシド〜みたいな
横のフレイズ弾くのと
014から始まるぶっとい弦でクリーントーンで
ド ラ シb ド レ ファ ラ ↑ド ↑シ ファ レb ド シb ラ ソb ソ みたいな
バーティカルな分散やりつつ抑揚つけるジャズを比較したら
後者の方がスキルが必要なことぐらいバカでも分かると思うんですけどね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:12:18 ID:xnUqwKed
もうひとつ補足しておくと

ジャズは転調だらけの曲でアドリブ

ロックは書き譜w アドリブやっても一発w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:59:44 ID:AE/y/ljJ
クロード・チアリ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:38:02 ID:Ou8NRQx4
音源上げもせず偉そうだね。
肝心の音楽について、マイクスターンは、
ロックを拒否してでも聴いていたいほど価値があるの?
ギターテクニックの巧拙ならスターン。
だけど音楽は底辺ロックと代わらない眠さってことですか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:43:08 ID:xnUqwKed
うん、マイクスターンはジャズとしてはつまらないね。
ロッ糞聴いてるよりは五万倍マシだけどw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:47:38 ID:Ou8NRQx4
えー信じられない・・・全然ロックの方がマシじゃんww
ジャズとしてはっていうかジャズギタリストのリーダーアルバムとしてはってことだよね?
じゃあ誰のアルバムなら面白いの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:57:48 ID:xOiuMwQY
>>235
音源うpしました。 ぜひご賞味を・・・
http://www.yonosuke.net/clip/5/18947.mp3
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:09:17 ID:Ou8NRQx4
シカゴ音響が流行った時にジムオルークがインタビューで
ジャズの即興を批判してたから、特にマイクスターンとか全然聴かないんだけど
GIVE AND TAKEだけ持ってるんだけどひょっとしてこれって大はずれなの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:52:18 ID:zYIoSDsE
なんかアンチハウが多いけど俺はハウもジムホールも好きだけどなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:56:55 ID:IKLTqkiV
詭弁音楽デタラメ即興を正当化するには枠やルールのある即興を叩くしかないのよね。
オールクとか大友ってダサいよな。フリー即興しかやれない奴の即興なんてゴミに過ぎない。
高柳やコルトレーンのフリー即興と違い説得力皆無
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:37:01 ID:oOgxDaex
先にデレクベイリー叩けば。
おれはオルークのソロじゃなく単にGastrが好きだったけど
言ってることはそれなりの説得力あると思ったよ。
フリー即興しかというか、音楽としてすばらしいものを残した実績はあるじゃん。
それを何の影響力も無い人が虎の威を借りて理由無くバッシングしてもね。
そっちの方が説得力ないね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:20:10 ID:xnUqwKed
そりゃジャズの語彙を用いたアドリブもできない242みたいなヤツなら
オルークの詭弁に簡単に騙されるだろうなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:21:41 ID:GJw59+PE
スターンなんかは完全に天才リチャードボナの引き立て役

ハウ、ボナ、デニチェンで一度アルバム作って欲しい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:29:17 ID:moEqgvlt
メセニー専用手癖スレ その1
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:52:39 ID:6UADWLPr
>>243
で、世の中のA&Rマンはあんたに振り向いてくれるの?
自分でジャズの語彙の世界に属してると思ってるだけじゃとんだピエロだよね。
それにクラシックの優れた構築主義からは身を守る理屈がないじゃん。
詭弁を労さずジャズはクラシックには勝てないと認めながら生きていくの?それもねぇ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:55:05 ID:xOiuMwQY
おめ〜ら、よくも俺様がせっかくうpした音源をスルーしてくれたな〜!
http://www.yonosuke.net/clip/5/18947.mp3

俺がハウを徹底的に研究し、ハウの多種多様な音楽ジャンルのエッセンスをみごと
曲に散りばめ、テンションノート使いまくりのスリル&サスペンスギターコンセプトインストゥルメンタルを
披露してやったのによ!

程度の低いジャズ厨とっつぁん坊や(笑)たちの幼稚な荒らしレスは軽〜くスルーして
俺のテンションノート使いまくりのスリル&サスペンスギターを黙って聴け!

あと俺がスレ主してるこちらもよろしく!  ↓↓↓↓

【超】グレッグハウをオレに教えるスレ【鋭い】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1116050235/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:10:10 ID:xnUqwKed
>>246
即興的な創造というものは、面白半分でやりつつも、
作曲された作品まで上昇しない手段ではない。
むしろ逆にそれはジャズに偉大さを与え、その演奏行為において、
クラシックのように精緻に書かれた音楽を凌駕する可能性を有しているのである。
分かったかい、ロッ糞君w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:17:42 ID:fHExQ2rn
>>248
分かったから偉大なジャズ板に帰ってくれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:25:38 ID:IKLTqkiV
かくして僅か20分で低脳ロッ糞が論破されましたw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:37:34 ID:Yybjgv1o
>>248
分かるわけないじゃんなに妙な抽象論に逃げてんのw
言及を避けてる以上、音楽業界に認められてるわけじゃないんだ。
結局刀根康尚の言うところの凡庸至上主義の典型的なサンプルなんだね。
彼はポップアートの残照としてのポストモダンは問題にならないと言ってるよ。
ジャズの語彙に属してると広く認められた人たちの即興でも
クラシックを凌駕することなどできていないけれど、それはあなたのような
真摯さの欠片も無い金魚のフンが足かせになっていることも原因かもね。
クラシックは構築主義の遂行の徹底ためにアマチュアイズムは許さないもんね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:56:02 ID:Yybjgv1o
これだからロックやハウスの自由さやフュージョンの頭の軽さの方が居心地がいいんだよなー。
三流以下のくせにやたら帰属意識が強くて居丈高な奴が多すぎるよジャズは。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:58:39 ID:xnUqwKed
>>251
演奏とビッグバンドのアレンジだけで喰えてるから音楽業界に認められまくりだねw
そういうことを言うとヘタレロッ糞が僻むと思ったから差し控えてたんだがw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:05:05 ID:IKLTqkiV
>>251-252
それ、一流大に入れなかった低脳がよく使う詭弁だね。
負け惜しみ、とも言うなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:16:41 ID:KeojJ9V8
>>253
そんな低次元なこと僻もうとしても僻めませんw
言い方悪かったね。問題にしてるのは芸術としての音楽であってビジネスとしての音楽じゃないから。
オルークからロッ糞やビッグバンドの仕事奪って食べていけばいいのにね。
あなたの召集に応じてHoffman Estatesくらいのメンバーは悠々集まるんでしょうね。
三流は音楽芸術には関っておらずビジネスの末端構成員だと自覚して
>>248みたいな到底領分の及ばない発言はやめとくべきだと思うよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:20:33 ID:KeojJ9V8
>>254
おいおい、あなたが属してるのはジャズの語彙の即興というゲットーの中の
さらに一流大じゃなく四流大でしょwていうか何歳?30過ぎ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:23:09 ID:dlp9YupT
>オルークからロッ糞やビッグバンドの仕事奪って食べていけばいいのにね。

あははは、このバカ、ビッグバンドのアレンジの仕事、って意味も理解できない低能なのかw
さすが聴き専のヘタレw
そもそも音楽を芸術だなんて烏滸がましい。思いあがんなよ。
何も動かせないヘタレ聴き専の評論家気取りのサブカル厨ってこれだから笑っちゃうんだよねw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:27:21 ID:Q/FEQXXq
>256
下等音楽信者の最下層のリテ糞の分際で下等音楽を背負ってたってるつもりですか?クソリテナー君w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:31:39 ID:dlp9YupT
出鱈目即興しかできないヘタレにかぎって音楽と関係ないところで雄弁だから笑っちゃうよね。
刀根とか大友とかその最たるものだな。
山下洋輔もその類か。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:44:23 ID:Q/FEQXXq
ルールのある即興を深く愉しむにはルールを知る必要があるが
でたらめ即興にはそれは必要ない。解ったふりをすればよいだけ。
この気軽さが低脳に支持される理由。
俺は出鱈目から何か感じ取った、という思いこみがろくに楽器演奏ができない
でたらめ即興信者の心の拠。
なお、でたらめ即興を語る際は、ポップアート ポストモダン 等
サブカル厨房が好むカタカナ言葉を多用しスノッブ(笑)を気取るのがキモらしい。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:47:22 ID:KeojJ9V8
>>257
ごめんね、ここはフュー板だから理解してなくても多少大目に見てね。
明日の糧程度にはまるで困らないからそういう次元の話ならあなたと同じ程度経済は動かせてるよ。
三流以下が音楽が芸術なんて思い上がりだとか、その一方で最先鋒で超一流の人間を勝手に代弁して
ジャズの偉大さだのクラシックを超越する可能性だのロッ糞だの、色んな意味でバカみたい。
他ジャンルを攻撃せずにはいられないのは露骨にコンプレックスの顕れじゃん。
十人並のジャニーズのバックダンサーだのにおれに嫉妬してるんだろ?とか言われても困るよねw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:59:14 ID:KeojJ9V8
>>260
なぜこう決め付けが激しいんだろう・・・。
楽器演奏が音楽への帰属意識のよりどころの人に煽りはそれでいいけど
そうでない人間もいるって事を理解してほしいよw
本格的に楽器始めようというモチベーションは大抵の音楽ファンには起こらないよ。
俺はでたらめ即興なんか擁護してないし好んで聴いてもいないから。
解ったフリというならクラシック、ジャズ、ロック果ては音楽全てに対する
傲慢な態度が数レス見受けられるけど、これは一体どうなのw
言ってることの一貫性のなさはロッ糞売女NANAと変わらないよね結局。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:08:07 ID:KeojJ9V8
寝ちゃった?きもい呪詛しか返ってきてないからね。
じゃさようなら。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:08:15 ID:d7Lx6TGV
実際のところ、サブ駆るって浅田や柄谷なんかの世界なんだろうけど、
彼らは坂本龍一とか菊池ナル孔ぐらいだし、武満とかに飛んじゃうから、
すっぽり空白があるんだよ、ポストモダン的音楽については。
紋切り型にYMOぐらいしか彼らも言及できないわけだし。そこに穴がある。
スペースサーカスや高中やカシオペアがすっぽり抜けているし、
スクエアの伊藤の教え子の菊池までポーンと飛んじゃってるわけだから。
中上なんかもレゲエや坂本龍一ぐらいしか恥ずかしくて語れなかったようだし。
もちろんベルトリッチやヴェンダースあたりで収斂している彼らもラテン音楽という
点で高中という先見性には及んでいないわけだし。
それから芸術って言う言葉はちょっと恥ずかしい言葉ってことも知っておいた方が良い。
サブカル上は。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:09:53 ID:4EBBmcgU
 247  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [] Date: 2006/08/17(木) 22:55:05  ID: xOiuMwQY  Be:
    おめ〜ら、よくも俺様がせっかくうpした音源をスルーしてくれたな〜!
    http://www.yonosuke.net/clip/5/18947.mp3

    俺がハウを徹底的に研究し、ハウの多種多様な音楽ジャンルのエッセンスをみごと
    曲に散りばめ、テンションノート使いまくりのスリル&サスペンスギターコンセプトインストゥルメンタルを
    披露してやったのによ!

    程度の低いジャズ厨とっつぁん坊や(笑)たちの幼稚な荒らしレスは軽〜くスルーして
    俺のテンションノート使いまくりのスリル&サスペンスギターを黙って聴け!

    あと俺がスレ主してるこちらもよろしく!  ↓↓↓↓

    【超】グレッグハウをオレに教えるスレ【鋭い】
    http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1116050235/
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:11:46 ID:dlp9YupT
ん?このサブカル君、聞いてもないのに職業まで匂わせてきたぞ。
オノレの帰属意識には気づいてないみたいねw
必死に長文タイプ連発して一人語りしたいのかな。

はいはい、聞いてあげるからショボいお仕事頑張ってね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:29:54 ID:u4/5Dnc2
なんでロックをバカにするのかな?教えてください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:05:46 ID:M67J/S4V
ロックがバカにされているというより、ロックをジャズと勘違いしているロックの信者がバカにされてんだと思うけど。

それにしても詭弁の見本のようなフリーインプロをゲイジュツだと思ってるアフォって
本当に居るものなのね。。既に突っ込まれまくりだけどサブカル厨臭プンプンだしw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:01:03 ID:u4/5Dnc2
>268 いや、ロッ糞とかロックその物をバカにしてると思う。あなたの事じゃないよ。そんなにジャズが偉い?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:31:00 ID:Q/FEQXXq
サブカル君はやっぱり聴き専だったか。
聴き専特有の似非評論家オーラ出てるしな。
聴き専風情がプレイヤーを馬鹿にする構図は滑稽なもんだ。何もできない奴が
できる奴を笑うわけだから。
挙げ句の果てには経済を動かしてるってww 腹いてえw
学歴板で「俺は中卒だが喧嘩は強い」って宣うのと同様の間抜けさだw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:59:15 ID:tTlAjlnk
ハウインチキクセー

272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:53:59 ID:4EBBmcgU
つかインチキ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:34:39 ID:dlp9YupT
「サブカル君」で定着しちゃったようだね。もうコテハンにしたらどうかな?w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:59:08 ID:M67J/S4V
うーん、サブカル君の文章、読めば読むほど浅くて薄っぺらでつい笑ってしまう。

経済を動かしてる、かw 痛すぎる。。
「経済に弱い」と叩かれたときの印籠代わりに出してくるのなら分かるけど
これはミジメすぎるw

これもすごいなぁ。>>255
>オルークからロッ糞やビッグバンドの仕事奪って食べていけばいいのにね。
この発言面白いね。オールクは知らないけどロックバンドがどうやってビッグバンドやっているの?
そもそも253は「アレンジ」を商売にしてる人でしょ。意味も分かんないのに突っ込んでも
バカにされるだけだよw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:51:51 ID:dlp9YupT
>>256

演奏だけで喰えるジャズ屋が
「あなたが属してるのはジャズの語彙の即興というゲットーの中の
さらに一流大じゃなく四流大でしょwていうか何歳?30過ぎ?」
ならば楽器も演奏できない聴き専風情で蘊蓄垂れてる此奴は何なのだろう。

ただの池沼以下だなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:04:55 ID:4EBBmcgU
247  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [] Date: 2006/08/17(木) 22:55:05  ID: xOiuMwQY  Be:
    おめ〜ら、よくも俺様がせっかくうpした音源をスルーしてくれたな〜!
    http://www.yonosuke.net/clip/5/18947.mp3

    俺がハウを徹底的に研究し、ハウの多種多様な音楽ジャンルのエッセンスをみごと
    曲に散りばめ、テンションノート使いまくりのスリル&サスペンスギターコンセプトインストゥルメンタルを
    披露してやったのによ!

    程度の低いジャズ厨とっつぁん坊や(笑)たちの幼稚な荒らしレスは軽〜くスルーして
    俺のテンションノート使いまくりのスリル&サスペンスギターを黙って聴け!

    あと俺がスレ主してるこちらもよろしく!  ↓↓↓↓

    【超】グレッグハウをオレに教えるスレ【鋭い】
    http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1116050235/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:22:20 ID:tTlAjlnk
ハウ、メニータイムズスルークセー


278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:54:30 ID:WI0fhT8Q
頭でっかちな輩って皆痛いくらいに不毛な論を繰り返すなぁ・・・

劣等感など無くしてもっと本質をシンプルに捉えりゃいいのに
そうすりゃハウのインストにビビる事なく純粋に楽しめるのにな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:45:10 ID:IyBSreWv

俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
俺は楽器は鳴らせないが経済は動かせてるよ。(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:25:27 ID:fZjMERBJ

フェデリコのLive To Love, Love To Liveは、アメリカ中西部の
フォーク、ワールド、ラテン、クラシックやポップ音楽にジャズ風
の要素を織り交ぜたコレクション。まるで音楽仕立ての映画とでも
いおうか、構成が素晴しい。ストーリー性を持つそれぞれの曲が、
よどみなく流れる。そして、優れた映画同様、驚きと不思議に
満ちている。


Live To Love, Love To Live / リブ・トゥー・ラブ、ラブ・トゥー・リブ
Greg Federico / グレッグフェデリコ

無料MP3: http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154666
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:36:39 ID:j43lt+yk
おいおい「サブカル君」はどこ行っちまったんだ!
自殺したの?

かむば〜〜〜〜く サブカル君!!!wwwww