ギターって要るの?なんのために要るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メセニー
ぶっちゃけ鍵盤だけでいいじゃん。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:48:24 ID:RJff6aW4
>>1
顔を客の方に向けながら立って歌ったり
演奏見せたりできるだろ。
鍵盤だけじゃ見てて飽きる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:48:44 ID:u+jeYIyZ
ギターを入れないとダサくならない。
フューには不可欠。
4メセニー:2006/06/10(土) 00:03:12 ID:oqZbVJ9p
>>3
要はダサくするためってことね。

まぁフュージョンに限らずだけど、
ギターの存在意義ってのが甚だ疑問だな。オラは。
特にフュージョンで、手癖でしか出来ないくせに
アドリブでございっての見てると、邪魔臭くて仕方ない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:13:44 ID:rgEjMdmI
ギターがないとフューじゃない。
手癖ダサイモフレーズありき。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 07:18:59 ID:4+D5Oz8s
ギターなしの鍵盤だけのフュージョンww
考えられねーw
きめー日本人のフュージョンヲタの典型的な発想だな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:35:50 ID:J4Cj7cWj
>>6
アホですか?
当然、リズム隊はあるでしょ。
リズム隊+鍵盤。ギターはいらね。
鍵盤じゃなくてもバイオリンでもOK。
ギターはいらね。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:44:25 ID:He24AJ70
バイオリンこそいらね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:48:44 ID:6BkMu0p8
>>1
ググれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:56:40 ID:GMZwg33d
でも鍵盤の人だって手癖で弾いてるでしょ
べーすだって 
ドラムだって
ミミズだって
オケラだって
アメンボだって
みんなみんな生きているんだ友達なんだ〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:31:36 ID:Maflj62x
                _,,,,,,,,,,,,,,,_
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,...-i'゙i;====ヨ    ,! \\  
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─--|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:38:37 ID:JMmudNHv
>>1
エェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?

ジャズじゃなくてヒューの話だよな?
エレキギターは必須じゃん。

ポコポコ単音バッキングとか、シャキシャキカッティング、最近では歪みで
ギュイーンっとエッジを効かせる。

なんといってもエレキギターは花形でつよ。

イエ〜ィ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:39:42 ID:cD+E9Fr0
イエ〜ィ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:22:58 ID:6QGj7VV/
遺影
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:49:40 ID:RQmWGkdD
RTFの1期と2期を比べれば良く分かる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:18:31 ID:gq91daCD
>12
そうだよ、ギターがないとチャカポー!ってなんないじゃないか!!
チャカチャポー!!ってやりたくてギター始めたヤツだっているぞ!

チャカポー!がわーわーわとそん風、
チャカチャポー!!はリトナー風に読んでくださいねー。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:44:16 ID:Qz8q6YSS
>>16
シンセじゃだめなのかよ。
別にいーじゃねぇかよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:32:24 ID:9+/NlX33
難民達財政を圧迫し国民を苦しめる時代がすぐそこに来ています

Q.朝鮮人でも何でも難民なんだろ?優しくしてやれよ
A.困ってる人に優しくしてあげたいという気持ちは分かりますが、
難民に対する優遇が凄すぎます。月17万という支給額(高卒平均初任給より高い)に
年金、医療費、国民健康保険、その他の税も免除されます。
私達のために働いてきたお年寄りが月6万〜12万の年金で医療費3割負担やその他の税を
少ない年金から払っている事を考えるとその異常性が分かる事だと思います。
働かなくてもお金が貰える為、必死にその家族なども押し寄せる事でしょう。
さらに彼らには永住権が与えられるため、平和になったからと言って帰国してもらう事すら出来ません
今でも大変な私達の生活を圧迫し、増税に拍車をかけることでしょう。

Q.俺稼げてるから関係ねーな&難民認定は難しいだろう?
A.残念ながら、今回の法案には「自分は難民だ!」と言ってしまえば、
難民認定するという法律になってしまっています。
その人が例え犯罪者でもテロリストでもスパイでも簡単に入ってこれるというわけです。
さらに難民は無教養なので、日本の常識、日本語が分かるはずがなく、
一番近くに居る私達に火の粉が飛んでいきます。
日本政府も難民の全ての監視は不可能との見解を出しています。
さらに、新興宗教、コリア系ヤクザになる可能性も無いとは言えず、
最悪、スパイに日本人が拉致され外交カードにされる可能性も大いにありえます。

Q.可決されてるし、もう無駄だよ・・・・
  日本オワタ\(^o^)/
  日本沈没m9(^Д^)プギャー!!
A. 絶 対 に あ き ら め て は 駄 目 で す !
内閣、各党へのメール、政治家のブログで国民の意思をはっきり示しましょう

北の難民が日本国内で優遇される法案が可決した!
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150193508/l50
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:22:06 ID:6mdLlDqZ
ウェザーリポートのジョー・ザビヌルはギターという楽器は不安定だと
いう理由で自分のバンドには正式にギター奏者を入れなかったそうだね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:07:02 ID:7ufpL1yq
入れてたよ>>スコヘン
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:36:31 ID:hVgLKfh/
スコヘン様は偉大だ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:50:40 ID:ytPfLcOz
>>19
不安定っつーか、楽器としてのレベルが低いっつーか。
簡単に弾けちゃうからいかんのかな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:24:26 ID:xzpBQkuU
それだけだと不安定の意味がよくわからないな。
ジャズのバンドなんかで逆に管楽器なんかに比べて音程が安定ていうか
輪郭がはっきりしすぎているので
管楽器なんかの音程の微妙さが際立ちすぎて嫌われるというのは聞いたことあるけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:35:48 ID:wJimAXgB
>>23
輪郭ハッキリっつーか、音が軽薄w

不安定ってのは完全なチューニングが不可能って意味だろ。
チューニング出来ない楽器ってのも哀れだな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:28:09 ID:iN3KPpHi
音程が合ってない管も大勢いるぞ。
でもって、音だけはバカデカかったり。

一緒にやるのは迷惑なんだよ。

オレの美しいコンピングが台無し。
ユニゾン弾くなんてもってのほか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:30:45 ID:6etUjqRi
>>25
楽器として音程が合わないのと
奏者が下手糞なのは違う。
ギターは楽器として音程が合わない上に、
奏者は下手糞だらけ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:26:15 ID:/ZVCIk3k
音程に関して言えば昔のシンセやエレピの方がよっぽど不安定だったと思うけどな。
電圧がちょっと上がっただけですぐ狂っていたからな。
従ってザヴィヌル氏の指摘は矛盾していると思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:02:19 ID:eeUbGGeh
ホンキートンク♪
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:18:36 ID:ik6STb5B
>>27
電圧なら素人じゃあるまいし、打つ手はあるでしょ。
ギターなんて弾いてるうちに音程狂ってくるぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:52:34 ID:JWhTZMTX
フロイドローズ搭載ならバッチリ!
最近のギターはそんなにチューニング狂わないぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:09:30 ID:e4fpAkCa
>>30
「そんなに」
ねw。

っつーか、狂う以前に、はなっから、

 「 チ ュ ー ニ ン グ 出 来 な い 」 。

分かる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:18:46 ID:+7Ky2k0Q
>>31
じゃぁ、ベースもチュウニングできないからイラネって話になんじゃん
おまえの言ってることはオカシイ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:27:15 ID:oPEvx9Pr
>>31
おまえがいちばんつまんねーギタリストだしw
おまえ江頭2:50レベルだしw

34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:36:10 ID:efUwgCJ6
実際バズフェイトンっていいんだろうか?
ギターでチューニングがどうとか云うのは
そっちだろ?“チューニング”は合うんだからさ。
管だってトロンボーンとかだけだろ理屈の上で
完全協和音を実現できるのは。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:37:10 ID:e4fpAkCa
俺はピアニスト。

>>34
無知。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:38:38 ID:e4fpAkCa
>>32
フレットレスって分かるか?
おかしいのはお前の頭w。
37お答えします〜:2006/06/18(日) 15:50:23 ID:OOOuPWkd
構造的に、ギターのチューニングは完璧ではない!

開放弦だけで曲を奏でるなら話は別ですが・・・

ギターが無くても楽曲・楽隊は成立するが、
おそらく楽器の中で演奏人口は最多なので、
無ければ聴いて貰える機会が薄くなる!
楽器としての入門しやすさ、安価、演奏性の高さ、お手軽さ、かっこ良さが、
突き抜けているので広く世界に分布したものと考えられる!

よって、要る人には要る!(多数)
要らない人には要らない!(極小数)

サークルフィッティングシステムが普及しないのは何故だろう?
演奏性の悪さ?持ってないから分からない!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:56:11 ID:e4fpAkCa
>>37
> 楽器としての入門しやすさ、安価、演奏性の高さ、お手軽さ、かっこ良さが、
> 突き抜けているので広く世界に分布したものと考えられる!

簡単でアホでも弾けるのは同意。

演奏性の高さ?
かっこ良さ?

はっきり言って三味線の方がマシ。
3934:2006/06/18(日) 16:00:53 ID:efUwgCJ6
サークルが普及しないのはやはり工作が難しい、
精度が保障できないから。
>>35
どう無知なん?俺はブラスバンドで行進しながらチューバ吹いてて
その後エレキベース始めたんだが、
実際よほど音感のいい人でなけりゃ完全協和音がどうとか気にしてないよ。
ポピュラーミュージックならただ旋律を弾くより、
チョーキングとかしながら“メロディアス(藁”な方が受けるし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:12:05 ID:e4fpAkCa
>>39
自分で普通に弾いてて、まともな耳持ってれば
チューニングが不安定って分かりそうなもんだが。
耳、腐ってないか?

っつーか、チューニング以前に、ギターはおかしな楽器だよ。
あるフレットの近辺でいくらチューニングの精度をあげても、
押さえる指の強さで簡単に音が狂うだろ。

楽器として論じるならギターは、話にならん。
それが、耳が腐ったヤツに受ける受けないは別の話。
4134:2006/06/18(日) 16:26:38 ID:efUwgCJ6
>>40
そんなこといったらトロンボーンなんてぐちゃぐちゃだぞ?
上手下手がもろにでる、オマエポジションとかわかってないだろ?
みたなのがたくさんいるぞ、アマチュアだと、
下手なトロンボーン(トランペット含む)よりギターの方がよほどましだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:44:16 ID:e4fpAkCa
>>41
下手糞な奏者のレベルを持ち出したら、そりゃあ、何でも同じになるぞ。
まぁ落ち着け。

いいか、トロンボーンを吹けるヤツが吹けば、トロンボーンは
きちんとした音が出るんだ。分かるか?
ギターはどんな名手が弾いてもチューニングが不安定なんだ。
構造的な欠陥なんだ。分かるか?
チューニング技術や奏者の腕では克服できない欠陥なんだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:52:28 ID:2Xa9iMaI
楽器って音程が狂わないように工夫すればするほど
つまらなくなってくる部分もあると思うよ。
ピアノがいい例だ。

いいじゃんか、欠陥を持った楽器だって。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:51:56 ID:VYC5G2FA
ほうほうフレットががついてる楽器はすべて欠陥なのかなるほど〜
勉強になるなあww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:10:45 ID:e4fpAkCa
>>44
よお、文盲。
お前みたいなバカは生きてても面白くないだろww?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:58:00 ID:VYC5G2FA
↑お前みたいなキチガイは死んだほうがいいよww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:52:48 ID:8GwF/gTZ
完璧な音程ねぇ〜。
スタジオワークの話なら分かるけど。

録音以外だと、みんなほとんど音程合ってない音楽やってることになるな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:57:46 ID:yovGRyKi
>>47
なんかそんな言い方だとアンチギターなのか
ギター擁護なのか今ひとつピンとこないんだが?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:27:53 ID:hLT+m45S
欠陥があろうが何だろうがー、
ギターがないとチャカポーってできないだろうが!
音作るヤツが欲しいから入れてんにきまってんだろーが。

あーシンセでやってもダイナミクスがうまく出ないからダメね。
サンプリングしてもいいけど情けなさ過ぎ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:38:00 ID:FNcvK51o
皆!まてまて〜

アンチギターの希少種を大事にしないとイカンぞ〜
俺の少なくない人生経験の中で、ギター嫌いって初めて見たので、
深層心理を覗いて見たい!

北海道の奥地では、なまはげの様な、
アオダモ製「ギタはげ」が子供を襲う振りした伝統文化が有り、
トラウマになってるかも知れない・・

フレットは、ビビル寸前まで減ってるほうが言いと考える俺は変?
最近打ち直したギターは音の輪郭が出すぎて・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:26:09 ID:KUN0a3Q7
>>50
へ?
俺もギター嫌いだけど。何か?

アオダモ製「ギタはげ」って激しくつまんねぇー。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:27:41 ID:KUN0a3Q7
あ。

ちなみにギターはかなり上手いよ。<俺。
いや。上手かった、だな。正確には。
随分前に、もうやめたからね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:28:47 ID:KtHiLb3n
じゃあ下手なんじゃん?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:47:07 ID:Uxh7KW4z
ははは〜♪(#⌒〇⌒#)

やめたのか〜
そりゃ良かった〜

ギターの弦で目を突いたのか〜
弦交換のときに、爪の間に刺して血が出たのか〜
ギター下に置くときに、足の上に落として涙チョチョ切れたのか〜
ストラップ外れて、あわてて抑えようとして、逆にヘッドにアゴぶつけたのか〜
ウルサイって怒られて、
トムソンのギターセット1万4900円を叩き潰されて、
虎馬になってしもたのか〜

今は、何か楽器してるのか〜

ホラ貝の音程はプロ並に吹けるみたいだけどね〜

ホラ貝のプロって「天狗」

・・・上手いっ!座布団二枚!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:35:33 ID:BHCDY7mz
あほくさー。
ギターなんて、そこそこ弾けるヤツは腐るほどいるよ。
簡単すぎてつまんないじゃん。ギターなんて。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:18:39 ID:rkw9DN1K
腐るほどはいない。
ホントにセンスよかったり、いろんなジャンル弾けるやつはごく稀。
だから、長年松原、今あたりがファーストコールだったんだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:54:26 ID:vHxOgBiI
      〃⌒⌒ ヽ
      イ ノ ⌒ソヽヽ  ギュイーンピロピロピロ…♪
  ♪  j ∬-●3●ハ    /゚゚゚゚゚) ))
     ∫(⌒、ヽ /ゝ⌒丶//"
        |  ! く †'ゝノノ/C'ゝ
        i丶_ ̄ !^ミ'/ノノ
   ((    !゛( ̄⌒゛。.「 \`  ))
        ヽ \〆゚。ノ_丿
        「  ̄ ̄ 丿
         ヽ、' ̄ "
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:34:44 ID:jqDuqu9j
>>57
腐るほどいるよ。
ウヨウヨいる。
そしてプロの中にもセンスが悪くて、
決まったジャンルしか弾けないのが、たくさんいる。

視点の問題だ。
お前の発言は何の反論にもなってない。

下手糞÷弾いている人間
の割合が一番高い楽器。それがギター。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:16:57 ID:8lVm0xzi
話がかみ合ってないって素直に言えばいいのになんでそんなに蛇足に蛇足を加えた回りくどい文章を書いたのか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:20:58 ID:3pp/S0Z5
蛇足には見えんなー。論旨は明快だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:19:08 ID:LXyceJ2E
ソロパートをギターに取られて泣いているのかな〜
今ならより良いバラードを奏でられるだろな〜


多分、好きな女を同じバンドのギタリストに取られたんじゃないかな?

ピアノ弾きはオカマちゃ〜んみたい〜!
チタン製ピックで、
6弦叩き切る位のパワーでギターを弾くのが男らしい〜っ!って・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:41:17 ID:EyfgEkk1
ロボトミー手術失敗の障害者はギターの音が苦手。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:17:17 ID:1/LtnRWl
ギターのあの枯れた音色とでも言うのかな、こう、くぐもったような、、ジャズ・ギターみたいな。
ウェス・モンゴメリとか・・ジム・ホールとか・・
ああいう音が欲しい時があるんだよなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:48:01 ID:cCr+qQTA
>>61がギター好きの代表のように見えたら、
とっても恥ずかしい。
頼むから死んでくれ>>61
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:04:11 ID:Es3rohfM
バカヤロウ!
ギターはモテるんだぞ!知らんのか!テメー等!

もっとも、センスよく弾けるヤツのみの特権だが。

「フロント(歌、管)よりギターが素晴らしい。キャー」なんて言われて、
メンバーからよく妬み買ってたな。武勇伝デンデデンデン
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:23:05 ID:76Oey23B
>>65なかなか面白いヤツだな。
しかし、フロントならともかく、
後ろのギターなんて、ほんと存在価値なし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:13:09 ID:r0R5a8WF
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:04:28 ID:76Oey23B
>>67
November Rainはなかなかいいね。
あんまり邪魔になってないからw。

ギターの音の汚さを再認識したよ。
ガンズでこれだろ?
勘違いのアマチュア君の腐れギターなら
確実に耳が腐るなw。

少なくとも上半身裸でギター弾いてる姿は
カッコいいもんじゃないね。
勘違いのアマチュア君は家でひっそりとやってくれ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:12:35 ID:r0R5a8WF
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:37:46 ID:76Oey23B
>>69
あー!!!
盲点だな。こういう臭いノリならギターも許す。
...っつーか、ここはフュージョン板。

ところで、こいつらって下手だな。
歌もギターも普通にアマレベルじゃんw。
グチャグチャに歪ませてドタバタうるさくさせないと
話にならんな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:29:27 ID:2sqoI7/B
結局、腰折れのウンコちゃんかよ・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:35:16 ID:N4sOtgPe
結論

ギターは臭いノリ専用の楽器。

フューやジャズには不要。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:29:21 ID:2sqoI7/B
ビチビチウンコちゃんだから、綺麗なものに憧れるんだね〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:50:12 ID:cRXkpVoe
>臭いノリ

モロ、フューだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:21:11 ID:1O7n3TN2
管が鳴ってるのがジャズ、ギターが鳴ってるのがフュー、
にしちゃえ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:40:32 ID:Rf9EpBI1
こんなしょうもない議論してる事がガキ
クソスレだわ
早くみんな大人になりましょうねw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:50:59 ID:pc32Ls0E
とりあえず、ギターが駄目で、ベースはOKな理由を教えてください(プゲラ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:05:55 ID:OF/9sCxZ
細い尖った弦で怪我するから嫌いなんだって〜
太い弦は大丈夫〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:09:40 ID:6Rsd/MZH
>>77
とりあえず、ギターよりもベースのほうが
チューニングは狂いにくいね。まぁ、常識だけど。

あ。君知らなかった?ごめーん(プゲラ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:24:16 ID:UXPDZQy2
和声から見ればエレキベース(フレッテッド)も
どうしようもなく和音は合わないんだけどね。
和声がいいからってチューバでフューは無理だろうし、
フレットレスあるしね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:42:02 ID:8RCTDW/S
今はサークル・フレット・システムってのと弦をロックするシステムがあるから
チューニングに関しては解決されたのでは?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:10:05 ID:6Rsd/MZH
>>81
無知。このスレ頭から読み直せ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:14:33 ID:csI/P9PY
ホント無知!
此処は1を弄るスレだよ〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:24:41 ID:dTXpnpiD
えー?

俺もギターみたいにアホでも弾ける楽器なんて
キライだけどな。
音も薄っぺらくて安っぽいし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:17:23 ID:Z/XVyJ0+
ギターがチューニングが不安定な楽器というのは同意。
フレッテッドの楽器にチューニングの面で限界があるのもそのとおり。

でもさ、ジャズで多用されているアコースティックピアノもチューニングの面では劣等生の一員でしょ。
平均律という意味ではチューニングは合うが、音楽はあまり平均律では奏でられない。
平均律はその名のとおりすべての調の音が平均的に無難に鳴る様に計算して作られたもの。
ヴァイオリンなどの楽器はもっともいい響きのする音程を選択するので、平均律では演奏しない。
それゆえピアノ協奏曲などではオケとピアノがずれてしまうため、妥協してピアノに合わせて響きを犠牲にしたりする。
ピアノ演奏者もそれは当然理解していて、ピアノの調律は平均律どおりには調音しない。

とまあ少し音楽を知っている人なら当然知っているような知識を偉そうにひけらかしてみたが、こんなピアノも愛すべき楽器。
欠点のない楽器など無い。
むしろその不完全さに魅力を感じる面だってある。
ギターはここでも述べられているように非常に不完全な楽器。
でも昔からとても人気があるのも事実で、やはりその不完全な響きになんらかの魅力を感じている人が多いということだろう。

もしも完全な音程の演奏を望むなら、打ち込みによる打ち込み音楽でしか不可能でしょう。
自分はそんな完全な演奏より、不完全な楽器による不完全な人間の演奏がいいな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:40:09 ID:upQnnwlU
>>85
純正律じゃあ、ジャズやフュージョンみたいに
コロコロ転調されちゃあ困るじゃんw。

まぁ、それはさておき、
少なくとも調律さえすれば、安定してるピアノと、
弾いてるはなからチューニングの狂って行くギターでは
平均律でも純正律でも、楽器として比較にならんよ。
結論、ギター要らね。

...そもそも君の論点は狂ってるけどねw。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:15:05 ID:849UXsxE
チューニングは精度上げる努力をすればいいだけ。
音楽的な楽器の要不要とは関係ない。
あほくさ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:09:46 ID:Z/XVyJ0+
>>86
いや、そうではなくてね・・・
ギターがとっても完成度が低い楽器ということには、なんら反論はないよ。
でもそんな不完全な楽器が人気があるってことを言いたいだけ。

まあ、音楽は自分の好きなものを好きなように聞けばいいのだからギターが嫌いならギターの入っている音楽を聞かなければいいだけでは。
ギターが好きな人も、他人の意見がどうあれ、ギターという楽器に魅力を感じているだけだから。
まあ、自分の好きな音楽を楽しもうよ。
人のことなんてどうでもいいじゃない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:51:25 ID:7keLi9ij
ジャズのできる人はギターだろうがバイブだろうがハーモニカだろーがちゃんとジャズになるが
できない人はピアノだろうがサックスだろうがウッドベースだろうがジャズにならない
それだけのこと
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:59:44 ID:PedwBJCP
ピアノはなかなか自分で調律って出来ないし
ライブごとにマイピアノ持ち込むこともできないだろし。
その点ではギターにメリットあるよね。
和声に関してはまあ、聴衆が求めてるより上のレベルにさえ達していれば
無問題でしょう。
俺絶対音感とか無いんだけど、実際どうなの?
機械的には438Hzと445Hzとかってえとかなり違って聞こえるけどさあ。
チューニングメーターとか2台で発音させてみたりするとさ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:21:11 ID:Z/XVyJ0+
クラシックの有名どころになると、おかかえの調律士がいます。
>>86は純正律とかいっているけど、ピアノで完全な純正律はまず使わないでしょう。
平均律からどれくらいずらしていくかで様々な調律があるのですが、興味があったらそれ系の書籍にあたってください。
またピアノも弦を張っている訳なので、弾いているうちにどんどん音程は下がっていく。
ギターよりは持ちはいいけど、やはりそこは弦楽器の宿命でしょう。

ギターのメリットは、もともと音程が狂いやすいということを演奏者が認識しているので公演中に何度も、やもすれば曲中でさえチューニングをする点でしょう。
特にエレキギターはアコースティックに比べてチューニングが狂いにくく、またまめにメーターで音を消してチューニングを確認できるので、実用上問題ないレベルなんじゃないでしょうか。

クラシックギターはナイロン弦なのでかなりチューニング面では厳しい楽器ですね。
ステージ上の環境によっては(季節・照明・空調の具合など)、1曲5分もチューニングがもたない(聞いていて違和感があるくらい狂う)こともありますね。
そんなとても頼りない楽器でも、人々にこれだけ深く愛されてきたのですから

絶対音感に関係してくる話を語ると荒れる元なので、それに関しては楽器版の絶対音感スレで聞いてみてください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:58:50 ID:5jC+c+uc
ギターは、生・エレキに関わらず不安定だからこその面白さってのもあると思います。使用するピックアップ・指板材・弦などはもちろん、一本一本音も違うしね。
他にもギター材としてヘッドからボディまで使用してる木材、いわゆる「木の鳴り」というのも楽しめるはずです(ハイゲインで鳴らさない限りは)。
ボトルネックを使っても面白いですし。
僕は(下手だが)キーボードもギターも好きだから扱います。ただ、ギターやベースはカスタムオーダーがある程度簡単に出来るのが良い所ですかね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:45:43 ID:a5M7Wvd1
ここの不要論者は煽ってばっかりだからまともな話ができんな
あ、ここ煽りスレか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:26:42 ID:upQnnwlU
>>91
でたー。知ったかバカ。
> 平均律からどれくらいずらしていくかで様々な調律があるのですが、
> 興味があったらそれ系の書籍にあたってください。
そんなの知らないのお前ぐらいだよ。プププ。
ただそれでは>>85にある、
『もっともいい響きのする音程』にはならないんだなぁ。
結局はどこかの歪みをゆるした妥協の産物に過ぎないワケ。
だから>>85の論旨でピアノを不完全な楽器に位置づけるためには
純正律じゃなきゃ議論にならないんだよw。

分かったか?この知ったかバカ。
分かったらテメェはしゃしゃり出てこなくていいから
一生、ROMってろw。


95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:29:18 ID:upQnnwlU
>>92
チューニングの不安定さと響きの個性を一緒にするな。アホ。
木の鳴りなんざ、どんな楽器でも楽しめるわ。アホ。

でも、お前の論調だと、めちゃめちゃに歪ませたギターの
音は却下ってことだな。
まぁ、その1点だけは認めてやるぞ。喜べw。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 06:20:16 ID:YicNSZqa
>>90
ホロビッツクラスの演奏家になると、ピアノも各地に持ち込んだりする。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:48:21 ID:zRXACrCr
>>96
そんなトップオブトップを持ち出されても困るなあ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:44:28 ID:O0bnnOtw
レスポールからシールドをマーシャルに直差し!さらにマスターボリューム、プリアンプつまみをフルテン(10)にして掻き鳴らす!やっぱこれバイ!サイコー!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:08:40 ID:p74RnwFR
>>98
おお!サイコーじゃ!サイコーじゃ!
弾いて聴いて気持ちエエからギターはあるんじゃ!!
それじゃ行くぜ!LEMON TEA!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:10:32 ID:qY82/ILX
ギターってホントつまらん楽器だ。

なぁ、ギター大好きな変人どもよ。
俺にギターの良さが分かるアルバムを教えてくれよ。

ただし、早弾きと称して、歪んだ音や
きれいに響いてない腐った音で
スケール練習してるようなのは却下な。
上にUpされてるようなドシロウトなみの
ウンコギターも却下。

俺的に今のところ最も許せるのが
Greg Howe のExtensionだよ。
こいつも響きは汚いけど、マシな部類だ。
最低でもこれより上のレベルを紹介してくれ。

まぁ、頼むよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:31:04 ID:JeDPCdFT
>>100
それだけ聴いてろ、カス
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:36:26 ID:p74RnwFR
>>100
お前な、彼女にアナル浮気されてるのはよ気付や!
ケツの穴真っ黒やぞ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:06:17 ID:qY82/ILX
なぁーんだ。

やっぱり無いのか。

ギターって糞だね。ウンコ臭い。くっさ〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:08:30 ID:p74RnwFR

と、自分の彼女の肛門について語っております。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:15:19 ID:p74RnwFR
しかしクズが集まるスレだな〜
俺、音楽けなすって発想ないわ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:25:32 ID:qY82/ILX
>>105

発想が貧困だなw。

ちなみに俺は腐れギターをけなしてるだけ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:32:19 ID:p74RnwFR
>>106
なんだ、どこにもいる粘着君だったのね。
低能力査定でボーナスが低いから6月から荒れてんのね。
ごめんごめん。わかったからサ。もうからかうの止めるよ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:04:11 ID:dD4tw9cy
>>106
別にいいけどね。働けよ。
10998:2006/07/04(火) 22:19:44 ID:O0bnnOtw
レスポール→マーシャル直差しのギンギンサウンドも好きだが、実はデビッド・T・ウォーカーのような演奏、優しいメロウなクリーンサウンドも好きだったりする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:25:28 ID:p74RnwFR
いいねえ!実は俺もここ10年以上フロントPUのクリーントーンしか使わないんよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:39:20 ID:uROif9KJ
>>103
そうです、あなたの言うとおりです。
たしかにGreg Howe のExtension以上のアルバムもありません。

だから僕等をゆるしてください。
もう勘弁してください、スレ主さま。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:39:42 ID:FWKLI2bC
>>108
とニートが申しています。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 04:21:23 ID:S1v5Qh4x
ベースイラネとかドラムイラネって言うのはわかるが
ギターイラネっておかしくない?

シンセでギターの音作るのは無理がある。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:15:56 ID:vkZjh3Od
つーか、フュージョンとかポピュラー音楽聴くのに、必死でw、鼻息荒くw
「完璧な音程で!フンガ−!(禿藁、」とか言ってるヤツもイタくね?(爆
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:19:11 ID:FTzuboo2
>>114
ホント(爆)
何こんなトコで吼えてるの?って。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:37:45 ID:pbLmlIEz
「完璧な音程じゃないと音楽じゃない」みたいな言い方はおかしいな。
フラメンコとかボサはギターがメインで素晴らしい音楽だと思ふ。

アフリカ、インドなんかの音楽も、音程っていう意味では全然完璧じゃ
ないよな。程遠い。が、素晴らしい。

ということで、粘着君を論破!
あ、いちいちレスしてこなくてもいいよw
117あげ:2006/07/06(木) 00:52:13 ID:ynCCi5v/
クソスレ発見age
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:53:48 ID:iXwDB3ft
「完璧な音程じゃないと音楽じゃない」
なんて発言どこにあるんだ?

まぁ、音程の合ってない和音の響きが
メチャメチャ気持ち悪いのは確かだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:05:48 ID:ef6ZZnAR
わかりやすい自演にも答える親切さ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:36:14 ID:lACVU0Q+
>12
そうだよ、ギターがないとチャカポー!ってなんないじゃないか!!
チャカチャポー!!ってやりたくてギター始めたヤツだっているぞ!

チャカポー!がわーわーわとそん風、
チャカチャポー!!はリトナー風に読んでくださいねー。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:01:20 ID:Eh4IePSh
age
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:10:26 ID:AfS9IExa
チャカチャポー!
チャカチャポー!
チャカチャポー!
チャカチャポー!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:26:59 ID:M06ynQxD
>>118
そもそも、エレクトロニック・ギターの性質上、きれいな和音なんて捨てていると
思うんだが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:35:05 ID:GqhDFRdq
汚い音のする楽器って事でOK?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:10:52 ID:zV+81UIG
ギターは基本的にリズム楽器だからね。
汚い和音しか出ないなら話にならんな。
リード楽器としての魅力なんてハナクソ並みだし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:36:16 ID:Jl+Y8Kze
即興界ではギターはなくてはならないけどね。
むしろ鍵盤が役に立たない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:19:17 ID:A1uVpvOP
セッションに来る奴は5、6弦は外しとけ
話はそれからだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:58:48 ID:zV+81UIG
>>126
はぁ????
即興界ってあんた...ばか?

即興界。。。ぷぷぷぷぷぷぷぷぷ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:17:35 ID:QCewMv+g
>>128
はあw何か面白かったんでしょうかw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:23:54 ID:IzFyjKeS
即興界って普通に面白いぞ。ばーか。
ついでに即興界とやらにギターはいらん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:59:11 ID:51UzDZL4
まあギターだからこそ、キーボードだからこそ弾きやすいフレーズってのはあると思う
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:20:44 ID:2+zvJmnm
>>130
デレクベイリーやヘンリーカイザーとの共演者周りや
改造/テーブルギターの人なんか世界的に評価されてる人多いよ。
灰野はどうかと思うけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:46:48 ID:u7FBaG4M
Paco De Lucia はうまいよ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:18:40 ID:W619vSzR
即興界自体要らない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:39:41 ID:sScKZu0N
ギターが正直うらやましい。

鍵盤だと、トリオじゃない限り目立てないし。ギターが入ったら、そりゃもう、
ギター様が主役。鍵盤なんてだれも聴いてない。
管にしたって、ディストーションギターでグワーってやられたら勝てない。

よってギター最強。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:57:48 ID:6mNXGBTh
>>131
ギターで弾けて鍵盤で弾けないフレーズはない。
鍵盤で弾けてギターで弾けないフレーズは腐るほどある。
>>135
ディストーションが好きな糞耳の汚物大好き野郎に音楽聴かすな。
もったいない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 04:19:04 ID:TCzx6QE6
まあはっきりいってギターの方が女にもてるし
人気もあるし
歪みなしですげーギタリストなんていっぱいいるし
そうひがむなよ
俺は鍵盤が駄目なんて思っちゃいないぜ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 05:41:10 ID:pQSHaCHF
ショルキーvsギターだったら?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:13:50 ID:rGTVD/FA
ハワイアンギターも仲間に入れてくれんかの、若いのや。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:14:10 ID:P7CD4FfA
>>136
>ディストーションが好きな糞耳の汚物大好き野郎

ディストションギターも、うまいヤツが弾くと美しく聞こえるもんなんだぜ。
フュージョン板でこんなこと書くと叩かれるだろうが。

俗に言う泣きのギターな。あれやられると、他の楽器は勝てん。

ちょっと違うが、ブレッカーがギターのフレーズマネして、ああいう
スタイルになったというのも分かる気がする。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:27:45 ID:I1xvxEmC
>>139
ウクレレのことですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:40:36 ID:zkSPumxa
>>140
巷の腐れギタリストの、鼻水たらして泣いてるような
薄汚い歪音と、ブレッカーを一緒にするな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:23:02 ID:fLQ55oHu
キサンら、言いよっちゃろが!
レスポールからシールドをマーシャルに直差しして、マスターボリューム・プリアンプつまみをフルテン(10)にして掻き鳴らすと最高バイって!
そぎゃんこつ言わなわからんとね?
まあ、なんやかんや言うても、やっぱロックンロールたい!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:41:29 ID:hWbLAPfV
クラブジャズ聴いてるとギターを抜いたフュージョンに聞こえる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:47:13 ID:vtgQd82X
アンプがないとドラムの生音に負ける楽器なんかいらんね
電気がないと蚊の羽音じゃんw
漏れ?吹き物だけど音デカイよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:29:04 ID:Ij14TSMu
>>136が今んとここのスレのワーストレスww
耳がないw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:46:06 ID:12RrUUJJ
>>145
アンプがないとドラムの生音に負ける楽器なんかいらんね

ドラムの音に音量で負ける楽器なんて腐るほどあるだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 12:50:42 ID:rWxdoguL
>>145
漏れ?吹き物だけど音デカイよ。
吹き出物の間違いやろ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:16:46 ID:vtgQd82X
ハァ?
ギターがその筆頭だって言ってんのよ?電力会社に感謝しなさい
ギターなんか敷居が低いから掃いて捨てる程わいてるしw
指先だけでちょこちょこはじいてアンプに頼って大きな音出せても
人を感動させることはできないね
漏れ?フラジオ白玉一発で拍手もらってるよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:22:44 ID:Z2FXYbVU
スチールギター最高!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:14:16 ID:6b3SIzMR
>>146
糞耳、乙
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:52:58 ID:aZ6n45AY
メタルやビジュアル系は糞耳の聞く音楽だしね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:45:34 ID:QBXFK3ZH
だからもてない君らはかわいそうにw
必死こいちゃって
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:12:24 ID:1JWl3a3I
こいつもギターめちゃくちゃうまいな。


tp://www.youtube.com/watch?v=ciujP8daYeU&search=zabek
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:38:25 ID:i7q82EWt
http://www.youtube.com/watch?v=YJt51MxIwuY
http://www.youtube.com/watch?v=_ayQq5AQxF0
こういうギターの使い方なら大賛成。脇役に徹していて欲しいぶっちゃけ。

JPOPとかヘビメタとかヴィジュアル系で出しゃばってるギターマジいらねえ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:34:42 ID:p/uEsfA1
音程がどうだとか理論がどうだとか
えらそーにほざいてるヤツに限って
たいしたプレイはしていないし、
それほど音感も良くない。

とか言われないように気をつけようね、みなさん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:33:26 ID:5au79O7n
>>100
ギターとはこういう風に弾くもの。
ロックとはこういう風に歌うもの。
勉強しろ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=lpZTl5k1zp0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:44:21 ID:FLGu0nyR
ギターなかったらブラジル音楽はおしまい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:54:03 ID:2TsxtvKV
ギター無くっても、ラテン音楽は大丈夫。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 06:22:24 ID:lApwzJHD
フラメンコには必要バイ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:30:11 ID:7HW//BCb BE:281426292-2BP(0)
超良スレ!age
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:28:54 ID:OF24zo6p
ところが、ギターの無いフラメンコはある。
ちゃんとフラメンコに聞こえるんだよ。
ボサはキツイかなー?
ジョアン=ボサだからね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:24:10 ID:4wEAGr8E
カントリー&ウェスタンにもギターは必要
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:37:26 ID:MuX7n6dN
当然フォークやブルースにも必要。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:59:01 ID:B9sXy77b
音楽不要論になるな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:02:17 ID:yJzFXS+4
おれはあんまり好きじゃない
ていうか人数が多いから下手な奴が多すぎw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:33:07 ID:Pn/duHIU
こんな複雑で粗製濫造の楽器を飼いならすというのが
研究者肌の人にはたまらないんだろうね。機材ノイローゼへの道。
168考えるまでもない:2006/08/19(土) 02:04:13 ID:dYOS//lB
あなた達思春期でつか?
クソスレage!!!
て事で
      ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙“゙゚゚゙”~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,”゚゚゚゚”     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙”   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙” 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙’  ,,,l゙’
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙’   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″
   .lw*━'゙゙″        ゙゙゙゙'━*rl″
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:27:05 ID:C/D14xXf
ギターにしか出せない音がある。シンセじゃ無理。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:46:11 ID:DABH9QY6
レスポール→マーシャルにシールドを直差し。んで、マスター・プリアンプつまみをフルテン(10)で掻き鳴らす!やっぱこれたい!サイコー!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:22:02 ID:fZjMERBJ

フェデリコのLive To Love, Love To Liveは、アメリカ中西部の
フォーク、ワールド、ラテン、クラシックやポップ音楽にジャズ風
の要素を織り交ぜたコレクション。まるで音楽仕立ての映画とでも
いおうか、構成が素晴しい。ストーリー性を持つそれぞれの曲が、
よどみなく流れる。そして、優れた映画同様、驚きと不思議に
満ちている。


Live To Love, Love To Live / リブ・トゥー・ラブ、ラブ・トゥー・リブ
Greg Federico / グレッグフェデリコ

無料MP3: http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154666
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:00:11 ID:7SV7G963
アンプがないとドラムの生音に負ける楽器なんかいらんね
電気がないと蚊の羽音じゃんw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:25:19 ID:EH3HAlAw
コージーパウエルがドラムスだったら、生音の聞こえる楽器なんか無いよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:54:34 ID:9cavbtzt
>>172
電気楽器なぞ腐るほどあるだろうが化石人間w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:31:14 ID:Oazxxj5y
ハァ?
ギターがその筆頭だって言ってんのよ?電力会社に感謝しなさい
ギターなんか敷居が低いから掃いて捨てる程わいてるしw
指先だけでちょこちょこはじいてアンプに頼って大きな音出せても
人を感動させることはできないね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:17:02 ID:404trLEy
>>169
エレキギターの場合ピックが弦を擦る際のノイズが意外と音色として重要だしね、
シンセじゃあの感じは出ない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:30:22 ID:QnrgxlAo
>12
そうだよ、ギターがないとチャカポー!ってなんないじゃないか!!
チャカチャポー!!ってやりたくてギター始めたヤツだっているぞ!

チャカポー!がわーわーわとそん風、
チャカチャポー!!はリトナー風に読んでくださいねー。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:55:47 ID:63bVbeW2
やっぱRock'n'rollばい!!!
>>172よ、俺が「人生」というものを教えてやるばい!あんた、シンセやPCも電気が無いとただの箱やろうもん!
ギターの楽しみ方は人それぞれだが、レスポール→マーシャル直差し!んで、マスターやプリアンプのボリュームをフルテン(10)にして掻き鳴らす!やっぱこれたい!!最高!!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:21:29 ID:zKgjc8tN
test
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:57:21 ID:4gKTUMIz
>>178
人のいない九州のド田舎くらいしかダメだろその奏法は
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:18:22 ID:fR5zQj/7
すんげえ糞スレに出会っちまった・・・
まあギターはフレット感の幅が楽器によってまちまちだし、音程合わないよね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:22:46 ID:fR5zQj/7
連投失礼
ドラマーでうるさい奴の方がきんもい。と思うよ。
音小さくしてみろカスwww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:29:02 ID:9ph0j+UG
>12
そうだよ、ギターがないとチャカポー!ってなんないじゃないか!!
チャカチャポー!!ってやりたくてギター始めたヤツだっているぞ!

チャカポー!がわーわーわとそん風、
チャカチャポー!!はリトナー風に読んでくださいねー。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:16:54 ID:LGbTkkHQ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:15:42 ID:QVXw/6Mh
良スレ認定。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:13:18 ID:dPKwu23Y
ホントですかあ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:08:38 ID:2vwsY5VP
ギターはslash(Saul Hudson)のためにあるんだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:51:01 ID:eyD2bnrx
天まで上がれ!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:19:11 ID:HNsCaKZu
>>1はいつもバンドでギターにお株を奪われてる鍵盤弾きなのか。
個人的な恨みをこんな場所で吐き捨てるくらいだから
かなり器の小さい人間なんだろうけど、まあせめてこういう場所でくらい
不満をぶちまけたいよね。
それじゃあがんばって下さい。さようなら。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:27:42 ID:y2Th4lOk
鍵盤、ドラム、ベース
すべて打ち込みに職を奪われてしまった。

生き残るのはギターとサックスのみ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:26:01 ID:Dsgbnt6e
ギターも歪みだけが欲しいのならソフト音源で代用できない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:35:19 ID:1LogVV+g
無理
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:04:25 ID:gnEIGfbA
ギターの良さは以下三点
@カッティング
Aチョーキング
B歪ませるとカコイイ
じゃね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:07:51 ID:VrBYSotM
>>193
おおむね同意。
ギターは一本一本で音が違うけど、それが良い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:54:46 ID:SRZU8h4Y
>>193

歪ませるとカコイイ ?

粗末な耳だな。哀れ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:43:38 ID:b49C17ls
結構釣れるんだな

以下は
釣られた香具師はIDの数だけ腹筋する様になりました
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:52:50 ID:DEG0kXkE
ギターってなんのために要るのかって?必要だから。
198 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/04/25(水) 23:01:31 ID:b49C17ls
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                 _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 理由になってねぇよw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /        
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:18:19 ID:Bql/hSLN
イラネ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:11:45 ID:oNxBkJwz
ギターのかわりにベースつかえばいいだろ

あの柔らかい重低音は素晴らしい
キンキンうるさいだけのギターとは大違い

宇宙を感じさせる澄んだ音色のハーモニクス
独特のグルーヴ感を出すスラップ
ゴージャスなタッピング
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:36:03 ID:/Ml92+wC
>>200
アコギとかならそんなにキンキンしないと思うけど??
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:42:18 ID:P6iURLzf
>>201
多分、、、いや絶対>>200はギターとベースって楽器を知らないだけですわ。
>>200
宇宙を感じさせる澄んだ音色のハーモニクス…
ゴージャスなタッピング…
総てにおいてギネス級のバカだなコイツはww w
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:19:13 ID:dORbFvxL
だれか>>196をかまってやれよww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:10:56 ID:l42AfrfQ
>>202
楽器やったことない馬鹿乙
おれはバンドでベース弾いてます。
ソロベースもやります。
たしかに、アコギはいいけど、このスレでのギターってエレキの話だろ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:31:42 ID:TS5UZeFa
そうだよ。腐れエレキのこと。
だいたい『エレキ』ってのが、プ、だね。
ださいネーミングw。

>>200
に激しく同意。
>>202
腐れ耳乙。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:12:21 ID:etd/MIZN
ベースは良くて、ギターは要らないのか?
曲にもよるけど、楽器と楽器の調和があってこそ音楽だと思うんだよね。
ギターが必要な曲だってあるし、要らない曲もあるはずだけど、全てを否定するのはどうかと思うけど…。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:17:30 ID:etd/MIZN
>>206
一部訂正。
ギターが必要な曲だってあるし、そうでない曲もあるはず。全てを否定するのはどうかと思うんだけど…。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:37:50 ID:yS8gJfrP
なんやかんや言うても、レスポール→マーシャルにシールド直差し!
んで、マスターボリューム、プリアンプつまみをフルテン(10)でかき鳴らす。
やっぱこれたい!最高!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:54:16 ID:RmVnR8W3
>>207
ヒント:このスレは釣りスレ

>>208
ロッ糞は氏んで下さい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:46:09 ID:ySeN0Dg9
エレキギターは音がノイジーすぎるんだよ
ただでさえ高音なのに、それを電気で出すんだから
もう不快音にしか聞こえない。一部のロックでしか必要とされないだろ。

ベースは音域低いって言われるけど
1,2弦なら十分メロディー弾ける高さだし、ハーモニクスもあるし
「使える」音域はギターより広いんじゃねーの
人間って、ある程度の高さ超えると全部同じ高さにしか認識できないだろ
211202:2007/05/28(月) 12:46:20 ID:JNn+legW
>>204
>>205
「井の中の蛙 大海を知らず」というところか。
ストラトやレスポール、ES-335のフロントPUのメロウなクリーントーンのサウンドは渋くて好きだが、好みの問題か。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:20:28 ID:J538jpgI
いやいや
個別の楽器だしちゃダメでしょww

ギターVSベース って話をしてるんだから
スラストなら勝てる、ってギター全体は負けてるみたいじゃん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:22:23 ID:1tRrbGoZ
>>212

負けてるよw
っつーか、勝負にならん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:41:15 ID:wlpeD/cb
ギターが要るか要らんかはわからんが、所得税いらない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:47:09 ID:uLLLUnTY
俺は管楽器が要らないと思う。
あれを吹くとゲーが出そうになるし臭い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:27:38 ID:iwDUBp4H
ゲーの為なら女房も泣かす、それがどうした僕ドラ(ry
217流離サックス:2007/06/05(火) 21:09:01 ID:Z1DPg3BP
つーか電気がないと蚊の羽音程度の音量しか出ないギターって恥ずかしい
指先だけてチマチマはじいてんじゃねーよw
漏れ?フラジオ白玉1発で大拍手もらってるよ。
音デカイから体一つでドラムに負けねー音量だせるし。
電力会社に感謝しろよ!もやしっ子ギターどもw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:20:44 ID:qPjHCOeC
>>217
はいはい。
フラジオ白玉一発で家でママから大拍手して貰って良かったね。
だからって調子に乗って「騒音」で近隣に迷惑掛けるなよw
219流離サックス:2007/06/06(水) 10:35:41 ID:iOKO/2NY
そういえばギターの演奏で感動したことないなあ
指先だけでチマチマやってるからソウルが無いんだよね
結局電気に頼らなければ音量の抑揚もないに等しいし
そのギターやアンプや頼りきってるエフェクタから出てるシールドは言うなれば電力会社の飼いイヌの首ヒモ
漏れ?体一つで蚊の羽音程度からドラムに負けない音量まで自由自在ですが何か?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:48:13 ID:A0o4QTYl
フラジオ白玉一発ってサックスがアドリブで行き詰まった時のアレだろ?
中華、お前厨房水槽?今時フラジオのロングトーン出せるくらいで威張るなよ。みっともないw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:24:48 ID:iOKO/2NY
はい次行ってみよう
ボクを納得させてくれる
迷ギタリストのご高説どしどし待ってるよ♪
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:43:22 ID:MARU6xNv
おや?サックスしか分からない楽器音痴が意気がってるぞ
たぶんサックスもろくに分かってないと思うけどな
中途半端な奴ほど意気がるもんだ
協調性がない奴はひとりでサックス吹いていたらどうだい?
俺って上手いだろ?って自己満足してたら?
まあそんな考え方なら単なるサックス吹きでしかない事は明らかだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:47:11 ID:/TA+qHvF
>>208
鮎川さん乙。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:20:44 ID:24nbdmUF
>>217
>>219
>>221
お前がでかいのは態度だけだろw

俺はサックスは出来なくてもセックスが出来れば別に良いから。
225流離サックス:2007/06/06(水) 12:25:53 ID:iOKO/2NY
全く文盲の在チョンばかりですね♪
ボクにギターの良さを説いて下さいと言ってるのですよ
ヒモに繋がった負けイヌども
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:00:10 ID:MARU6xNv
>>225
井の中の蛙、籠の中の鳥、お山の大将、当てはまる言葉があり過ぎるよ
各楽器の良さが分からないのにいいサックスが吹けると思ってんの?
よっぽどのアホだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:12:48 ID:A0o4QTYl
たかがフラジオで拍手を浴びる環境でしか吹いたことがないんだから仕方ないね(笑)。
228サックス流離:2007/06/06(水) 15:09:23 ID:iOKO/2NY
足りないんだよおおおおお
その程度の煽りじゃあああああ
ボクは乾いてるんだよおおおお
はい、
次の方どうぞ。
つーか早くギターの良さを説いて賜って下さいねヘタレインポーども
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:10:55 ID:MARU6xNv
そうだよな、下手でも演奏が終わればとりあえず拍手はもらえるからな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:15:15 ID:cvO3vHGS
これ観ればギターは必要だと思うだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=4wnjR6MM38k
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:30:34 ID:oNeF8AZQ
幼稚園の学芸会程度のサックス吹きは逃げたか
まああの文章を読めばレベルが低いのは明らかだな

232サックス流離:2007/06/08(金) 10:25:24 ID:fMWSeBlO
結論
えれきギターは要らない
ブレーカー落としてヤンヨWWW


あこぎはまあ認めてやんよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:40:15 ID:JkK5nTaP
ザビヌル好きだけど
WR時代はいなかったけどシンジケートにはギタリストいるよね。
あくまでリズムギターとしてって感じなのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:18:40 ID:iHsJKIJJ
結論
サックス流離はいらないよ頭のブレーカー落ちてるし

アホなのはまあ認めてやるよ
235サックス流離:2007/06/08(金) 15:25:48 ID:fMWSeBlO
足りねえ煽りだな
どなたか
おちんがギンギンになるような煽りの出来る方は
いませんか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:06:08 ID:iHsJKIJJ
お前、寂しい奴だな
俺は煽ってなんかいないぜ
ただアホ相手に楽しんでるだけだからさ
頑張って楽しませてくれよな
237サックス流離:2007/06/08(金) 18:46:26 ID:fMWSeBlO
そうですか
さびしんぼうはギターの練習に戻ります
なかなかFの押さえが難しいんですよね
みなさんは押さえできますかボクはできます
そして二度とここに来ません
さようならカスども
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:30:46 ID:0OeeKen4
ギターば使うのはロックンロールやるけんやろーが!
ばってん誰が何と言おうが、男ならレスポール→マーシャルにシールドを直差し!
んで、マスターボリュームとプリアンプつまみをフルテン(10)にして掻き鳴らす!
やっぱこれバイ!最高!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:40:03 ID:BjSI+PfQ
ガレスピーとかヒノテルみたいに頬を膨らませてラッパ吹いてるのを見ると本当に格好悪いと思うな。
お前らはカエルかっつうのw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:50:39 ID:cqiJpecx
ああ、あれは”ガレスピーパウチ”って言って医学用語になってるよ(実話)。
藻前のメタボ腹の方が格好悪いんじゃないw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:48:21 ID:iHsJKIJJ
サックス流離、もう終わりかい?
根性ねーな
楽しみが減ったぜ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:55:56 ID:0OJJi5OG
大好きなフラジオ白玉の一発で
奈良の布団ばばぁとセッション中だとよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:02:18 ID:3kujO4J2
トランペットはカラダに悪いからな。
ヒノテルもとらんぺったーは短命なんですよねとか云ってるし。
中高のブラバンでも肺に穴空けちゃうやつ居るシナ。
244流離サックス:2007/06/11(月) 20:09:29 ID:dXMv3a8U
ちょっとギターを練習しましたが。
やはりギターはウンコ楽器でした。
いや、楽器ではなくおもちゃですね。簡単だし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:26:56 ID:PETJIk0t
おっ!もう帰って来たかサックス流離よ
相変わらずアホなのは最高だぜ
懲りない厨房だな
サックスもろくに吹けないんだから他の楽器を語るのはまだ早いぜ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:20:24 ID:11oeYZd/
へたれサックスの考えそうな音楽ならCとFとGが弾ければ充分やろ。そのままギター続けろよ。サックスは才能なさそうやしな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:37:01 ID:T7HWbHLT
>>244
おまえは音楽を諦めたほうがいい
下痢っ屁でもコイてろ。ぷぷぷ〜ってなWWWW
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:16:23 ID:+ns+zQqk
age
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:24:56 ID:84u5/vju
1000
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:57:10 ID:4tPB7QyU
ここはサックスオナ親父のアナニー披露会場
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:49:12 ID:4x+qKVUO
うちの子は2歳ですが

・ギターは弾けます

・サックスは音すら出せません



サックス=楽器>>>>>>超えられない壁>>>>>>ギター=幼児向け玩具


252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:24:03 ID:LI1JEpnv
それで、ギターも弾けないお前は2歳の子供に負けて悔しいから来たのだね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 04:46:14 ID:3SfEKjQG
>>247 いい煽り文句なので今度使わせて貰うw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:05:08 ID:on5bxJBn
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=155228

こういうのを聴いても、まだギターはいらネェと言えるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:04:32 ID:aqK6Ix1p
うん。全然印象に残らないからw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:49:39 ID:qEVxw4aG
楽器で1番難しいのは弦楽器だな。次にピアノ。簡単なのは管楽器。
これはガチだろ。
だが、1番痛い奴が多いのはギター。次にベース。
コレもガチだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:02:33 ID:hYhd0VD/
結論:ギターは1番敷居が低く簡単かつ不必要。掃いて捨てる程うじゃうじゃ居て邪魔。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:07:08 ID:i19HLAMl
それじゃあまるで、おまえそのものだなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:24:00 ID:OVxH9PH4
結論:ギターは不必要
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:26:11 ID:bO1uxh0O
ギターはいらネェ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:51:35 ID:IpAbjAWQ
楽器の存在意義を偉そうに述べるより自分の存在意義でも自問してろ。
おまえがいらねぇ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:55:44 ID:DdGOHdb6
よーするに>>261がウザイ、クサイ、キモイって事でファイナルアンサー?

(´Α`)ウゼーヨ
(・ё・)クサー
( ´Д`)キモッ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:17:38 ID:Dt5hhv/J
てめ〜ら全員、ひ〜らて〜うち〜♪(紀文のハンペンCMソングのメロディーで)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:53:57 ID:GATmp1NZ
ギターは曲芸
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:28:52 ID:dJvn4g1+
メンバーが全員鍵盤で動きがない(動けない)バンド
盛り上がるか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:45:02 ID:BpPyvsis
エグベルトジスモンチ観てギターの素晴らしさを知りました
さようなら
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:52:38 ID:CKFp6Ueh
>>265

はぁ?
炎のキーボディストにて漢の中の漢、ヤン・ハマー先生を知った上での発言なのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:49:50 ID:2vVAlcCc
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:22:22 ID:uOT3N1p0
つ「ショルキー」
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:48:34 ID:1nIxNz4g
痛いギタリストも多いが、
ショルキーは普通にダサいだろw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:32:31 ID:FW2XRaTK
>>265
動いてみせる役目かw
じゃあ猿とかでもいいんじゃん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:15:47 ID:BsaECbPf
2ヶ月前の書き込みに混じれ酢って…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:58:46 ID:5Zpfx/Oy
ギタリストのため、ギタリストが全員ベースに転向したらベーシストおしまい・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:33:58 ID:ZhsSXjJO
保守
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:49:44 ID:oemS4B5W
言われてみれば、ギターだけのアンサンブルもあるんだから
キーボードもあってもいいかもしれない。
元々レコーディングの時はいくつも重ねるわけだし。
ステージで2〜3人のキーボードがいるのもあるしね。
キーボードだと音色が多彩だから、まんまオーケストラみたいにもできるな。
富士ゼロックスのギター1音階ずつのCMみたいにキーボードがやるのもおもしろい。
第一バイオリン担当のキーボーディストとかビオラ担当キーボーディストとか
パーカッション担当キーボーディストとかホルン担当とか。
全員ギターやヤンハマーみたいにストラップで吊って動いてやればブラスバンドのようだ。
音はすべて無線で飛ばせば外でもできるし、ネット上ですべて合成させれば
メンバーが世界中にバラバラでもキーボードオーケストラができる。
電気信号や回線上の時間のズレを補正させるプログラムとか使えばできそうじゃない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:43:34 ID:54QoBzZV
結論 

ギターは不要でOK?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:50:24 ID:uDo123C/
ギターがないと動きが無いから盛り上らない?
はぁ?

動きがあればいいの?
・・・江頭でもいいのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:59:33 ID:P3L1ytoC
江頭好きー。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:10:30 ID:6OF8V283
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:55:23 ID:d+fe11+9
保守
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:26:37 ID:K/K9gKjP
>ギターって要るの?なんのために要るの?


これって愚問じゃね?
「ギターは最小のオーケストラ」と言う言葉があるくらい万能な楽器で、全世界の土壌の音楽の
伴奏に使われている。
フォークもボサノバもフラメンコも・・・あらゆる音楽の伴奏に必要な楽器だよ。
俺もずっとギターをやっているけど、最初は嫌だったな。
鍵盤に勝てないと思っていたからね。
でも本質がわかった今ではギターであることを誇りに思っているよ。
どこにでも持ち運びができて、電気がなくても演奏ができる。
伴奏だけでなく、リードも取れる。
なんて素晴らしい楽器だろう!

ギター1本でメロディ、リズム、ハーモニーの総てを表現できるよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:09:37 ID:r2C/O3PA
>>281
リズムを表現できない楽器ってあったっけ?

自分でも認めてるじゃん。
鍵盤には勝てない。
283281:2008/10/02(木) 21:11:12 ID:BKQrTXEr
>鍵盤には勝てない。

それは前の話な。
ギターは持ち運びができる。ピアノやオルガンは持ち運びができない。
ギターは電気がいらない。シンセやエレピは電気がいる。
ということでやっぱりギターは手軽な良い楽器だよ。
路上で演奏するにも、鍵盤だとアコーディオンとかくらいしか使えないよね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:20:14 ID:E+M1U7nJ
持ち運びw
つまらん長所だな。
じゃあポータブルキーボード最強じゃん。
ばーかw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:11:22 ID:o0Y7coKb
お前ら楽器で勝ち負けとかホントにバカだなw
音楽好きじゃないだろ?w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:53:54 ID:fcP1dFJT
ピアニカが良いよ!
昔、小学校の頃みんなで行進しながら吹いたよ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:58:54 ID:fo5iOGt/
熱帯ジャズ楽団ですね、わかります
288フランク・まりの:2008/10/05(日) 00:27:23 ID:LWopf9bw
ギター
要る音楽もある。
要らない音楽もある。
鍵盤
要る音楽もある。
要らない音楽もある。
管楽器
要る音楽もある。
要らない音楽もある。
まだ続ける?
くだらん!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:50:30 ID:HJUGi9ps
ショルキー=糞
キーボード=糞
ピアノ=最高

エレキギター=最高
アコギ=最高

OK?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:08:01 ID:nbweZ39n
エレキギターは底辺。
291幹てつや:2008/10/26(日) 23:42:42 ID:xon1UePm
>>289
ショルキーを馬鹿にするな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:19:13 ID:FRP3zhlr
ギターは音が小さいもん。
電気に頼って音を大きくしなきゃ3歳児の声量にすら負ける。

シールドは足に繋がれた鎖で、
アンプは鎖に繋がった鉄球。

ギタリストに似合うのは囚人服。
電力会社の奴隷。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:56:33 ID:02fT5m7o
エレキって名前がダサい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:43:02 ID:ZXkeht4e
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3157742

これ見て出直してこい>>ALL
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:42:14 ID:yzH4yccx
>>291
キーボードはセッティングに時間喰うからステージ外にセッティングして
楽屋でプレイなさい
>>292
ピアノ殺人が減ったのはシンセの普及でないかい

>>293阿漕ならいいのか?

>>294ニコニコ開かんし出直す予定無
ギターの有用性を感じるなら使えばいいし感じなくて疎ましく思うなら遠ざければ良い

296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:02:49 ID:2ThwrIjc
良スレほしゅ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:38:55 ID:7L4a8aNM
音一つ一つに表情があるのはギターの方だと思う。
何時間聞いても飽きないというか。
鍵盤は音が淡白だから飽きる。
つか鍵盤こそいらね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:02:43 ID:CngGJW1O
ギタリストの表情のつけ方って
ありきたりと言うか、なんか臭い。
音楽性が感じられない。

やっぱり生ピアノ最強。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:56:59 ID:PDkxFOev
最強(苦笑)
ピアノヲタはどこに行ってもウザいな・・・
ギターも嫌いだが、生ピアノはもっと嫌いだしいらないと思う。
生ピアノ(笑)のピンポロガーンなんて一本調子でわざとらしい表現じゃ
それこそ感動もしないし飽きるわ。
技術的には凄くても、音色自体が無機質でチープだから
だんだん耳障りに感じてくる。
ピアノの音色ってガラス瓶コンクリートに置いたときの音に似てる。
生ピアノもギターもいらないから普通にシンセがあればいいよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:26:23 ID:vzwBWYQh
>>299
まともなピアノを聴け。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:04:03 ID:xS/ATKij
>>300
まともなピアノも何も、
まずプロのピアニストの演奏聞いた上での感想だし。
純粋にピアノの音色が好みじゃないんだよな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:32:30 ID:G8vJ4UOr
ほしゅ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:45:42 ID:7dy9xzik
>>301
つまりお前はアコピのダイナミクスやタッチの違いを
聴きとる耳が全くないって宣言してるんだな
可哀想に・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:15:28 ID:rrRy8cPU
ギター((笑))
うるさいんだよねギター((笑))
あんましうるさいからシールド抜いてやったら
エアギター((笑))だせ?
電気に頼らないとアコピのpppにも音量で負けるって恥ずかしくないの((笑))
おとこのこでしょ((笑))
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:28:18 ID:wCm/cWtJ
ほしゅ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:45:00 ID:UmfDsVY6
ID:rrRy8cPU((笑))
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 06:09:31 ID:cSNZ+v4n
どっちが最強とか争ってる時点でバカバカしくて話にならん…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:33:52 ID:D/CDyKRS
フュージョン厨のキモさがよくわかるスレですね
ここのピアノマンセーも痛いけど他の音楽系板に現れてフュージョンマンセーしてる馬鹿も結構いるしお前ら同類だよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:38:55 ID://VbKRfN
和音でないくせに偉そうにする管楽器奏者(笑)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:52:07 ID:qBJ92dG9
まだあったのかこのスレ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:27:26 ID:LvhxMbw8
俺がたてたスレだ。文句あるか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:45:25 ID:TmIx885C
逆恨み
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:19:42 ID:Bo3veAm5
クリーンで単音をモコモコ弾いてるギターはかっこ悪い
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:58:28 ID:LUsSQnt8
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:31:19 ID:Xwv1HxwP
俺?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 16:49:24 ID:3wc4qTxz
hoshu
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 11:42:20 ID:4XXKZwzK
かっこ悪
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:15:27 ID:xM3XUGGM
結論;めんどくせえからもうジャンルは考えない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:50:46 ID:DeUCYOuL
マジレスするとギターは接着剤みたいなもん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:44:22 ID:yyH3XpAd
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 11:15:39 ID:F6sNWfV1
華麗に保守
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:17:04 ID:cnGRzucS
>>319
可能です。
以上。
はい次の方。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:22:47 ID:oD5dmmf4
うんこ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:23:20.66 ID:b9/fIBY1
本人ブログより

楽器を買う、こと僕は、なるべく楽器をもらわない事にしています。
みんなの夢、エンドース。(笑)プロの中には、いつのまにやら貰った楽器ばかり弾いている人さえいる。
僕の持論では、ギタリストは一つの楽器をもって生きて、死んで行けば良いと思う。
だいたい僕が、名ギタリストを思い出す時、トレードマークとも言えるギターと一緒に思い出すのが常なのです。
だから、一生を伴にしたいと思うギターに出会う事は、実はすごく大事です。
もしかしたら、この楽器と一緒に生きて行く、と、まず心に決めることが大事かもしれない。
本来は、一生をともにするぐらい縁の深いギターで、
最初の3音で「あ、あいつだ」とわかる音楽が弾ければ、かなり成功だと思います。それをスタイルという。それがアーティストなのだと僕は思う。 だから、楽器を貰って喜んでるのは、基本から外れていると思うね。
最終的には、愛情の問題なのだけど。

自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです。
http://www.youtube.com/watch?v=AO-SVKdt1CA
http://www.youtube.com/watch?v=wR04YiQnZq0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UAmSnl9kpe4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=b4t5sLhtf30&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=PSCRE9sPRJk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=F0znRWKZ4Bw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QWEs3krZ-Ko&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HpW20n_bQfI
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:23:00.15 ID:Ev4p9h2N
>>1
コスプレのためw
そんなこと言ってると小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンに付狙われるぞw
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/

ちなみに、この小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのコスプレ画像が流出経緯
http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY201106200498.html?ref=goo
小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような中年処女の腐女子が好む
えげつないエロ画像を違法にアップしてるブログ経由でダウンロードしようとした際に踏んだ模様w

17時きっかりに工場のパートが終わり2ちゃんねるでネガキャンとBL同人画像蒐集の日々w


事実無根の憶測でネガアンチしてる姿を某SNSで笑われてるが
フジゲン関係者は小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンを哀れんでいるみたいw
326名無しさん@お腹いっぱい。
結論

楽器いらないだろ