>>337,345,346,354,356
全部同一人物。その上の方にもいる。
このスレが気に入らないくせに無視できず、
定期的にやって来る子供のようなオッサン。
自分好みのスレを自分で立てることは怖くてできないので、
このスレに来て二日掛けてID替えて自作自演する。
だれも賛同者はいない。
おそらく50前後。
だれかあだ名つけてやって。
>>360 鼻くそとかでいいよ
そういえばラスカルズのアルバムにバジーフェイトンとかポップウェルとかチャックレイニーがサポートで参加してるな
>>360 >このスレに来て二日掛けてID替えて自作自演する。
360と361のことかw
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 04:31:03.29 ID:mUCIiw/z
匿名掲示板での自演認定ほど意味のないものってないよね
バーブラストライザンドのバタフライが確かカールトン+LAエクスプレスみたいな面子だった
早速鼻くそついてるw
Duft Punkの"Get Lucky”とか世界中でいくら大ヒットしてもここにいる層は
絶対聴かないジャンルの音楽だからここでは名前出てこないよな
最新のEDMのようなジャンルで、ネイザン・イーストとオマー・ハキムの生のプレイ
ナイル・ロジャースのカッティングがマシンのキック4分打ちと共存するという
新たな展開が見えてるのに・・
だからそういうの見つけたら「こんなのあるよ」って紹介したらいいんだよ。
そういうスレだよ、ここは。
何だか上から目線で感じ悪い。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:52:33.31 ID:BgtBd69w
>>367 だってしつこいんだもん
別に相手だってへりくだってるわけじゃないし
喧嘩もそのへんでやめといたら?
せっかく良いスレなのに
Pサイモンのワントリックポニーには、ガッド、Rティー、Tレヴィン、Eゲイル。
とくにゲイルのギターが全編冴えている。
エースインザホールというライブ曲は特に長尺で弾きまくり。
曲も静かな佳曲が多く、秋の夜長の友になりました。
名人達が歳をとって、もうこういう懐深い音楽にもう出会えないような気がしてさびしい。
バートバカラックのwomanてアルバム
グラディテイトとロベンフォードが参加しててボーカル曲はリビータイタス、サリースティーヴンス、カーリーサイモンがそれぞれ一曲ずつ
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:46:45.99 ID:aQ5L0jlC
郷ひろみと24丁目バンド。タイトル忘れた。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:08:43.09 ID:z43ZdJnd
バーケイズのマネートークでパーカッションでラルフマクドナルドとビルサマーズ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:37:54.28 ID:vzO/wboD
青山純死んだんか
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:43:29.20 ID:qH9+pShx
しかしミュージシャンは早死にしすぐる
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:06:53.18 ID:YnejGKbJ
Bzのドラムも青山純だったんだね
裸足の女神とか
以下、青山純が参加したアルバムを挙げていけばいいんだな?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:48:55.00 ID:kNklmPH3
キャロルキングのWrap Around Joy
ギターがディーンパークス
ドラムがアンディニューマーク
ドラムがすっごい気持ちいいアルバムだった
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:03:48.88 ID:gFuCWMwg
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:23:53.74 ID:OhgKwjQl
bette midlerの『bette midler』なんかもすごい豪華
アリフマーディン、バリーマニロウプロデュース
ギターがコーネルデュプリー、デヴィッドスピノザ、ヒューマクラッケン
ベースがチャックレイニー、ウィルリー
ドラムがリックマロッタ、グラディテイト、スティーブガッド、バーナードパーディ
パーカッションにラルフマクドナルド、アリフマーディン
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 04:12:57.16 ID:KrUzVwqO
ハースマルティネスのハースフロムアースでのチャックレイニーが素敵すぎる
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 06:21:22.22 ID:/C8KDk8a
>>382 たしかG.オサリバンぽい曲があったような
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:29:41.28 ID:3fn/g6tL
今期アニメ「隣の関くん」edが神保彰や
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:36:20.11 ID:6wNxo0Bi
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:19:25.87 ID:ZQ4TnKLO
>>385 以前フリーソウルのコンピレーションで聴いたことあるよ。
いい感じ。
この人、たしか自殺したよね。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:17:11.63 ID:nYxQd6r5
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:30:56.31 ID:G67WpQs2
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:26:45.42 ID:JkClKQVW
井上鑑っぽい香りがするぜ
70年代後半から80年代のシティポップはパラシュート参加が多いよね
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:56:52.53 ID:mhvLLfCq
中森明菜のBitter And Sweet
2曲目のロマンティックな夜だわ、のドラムは村上秀一、多分時期的にEPOや大貫妙子繋がりだけど
この時期の明菜作品はクオリティ高い
ジャクソン・ブラウンの弟のセベリン・ブラウンのアルバムが結構よかった。
特別フュージョンで一枚看板になった人たちではないかもしれないけど、
エモリー・ゴーディー、ピート・クライナウ、モウリーマンソー、メレル・ブリガンテ、ジョン・グェリンなど。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:12:16.72 ID:b0uZH8Et
ZABADAKは確かドラムに仙波清彦とか招いてた
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:59:10.83 ID:zrRQfBAx
秋本奈緒美のファースト、全編マライアプロジェクト
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:59:47.76 ID:v7hJtG31
杏里のファーストは1978年ごろNYのスタジオミュージシャンがバッキングを務めた
NYなのでリーリトナーとはこの時は出会ってないw
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:09:01.12 ID:v7hJtG31
>>335 大貫妙子やEPOなんかはドラムが村上ポンタとかあるし、日本の良い音路線突き進んでたよな
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:56:33.14 ID:R3SoLRRF
>>395 マジですか?
てっきりLAかと思っていた。オリビアが入っているやつだよね。
たしかキーボードがマーク・ジョーダン(あの歌手とは別人?)
とか。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:02:04.22 ID:ruPnWrj8
いやLA録音でしょ、NYではないはずなので
>>395が間違っているのでは
リトナーと出会って居たかどうかは知らんけど
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:45:00.26 ID:Gjo/KVrO
所でYMO周辺の人達はフュージョンの括りで良いですか
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:26:50.58 ID:MAdMscEC
カクトウギとかキリンの頃はフュージョン系。
その後、テクノ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:35:06.93 ID:MAdMscEC
テクノの次は歌謡曲路線、君に胸キュンw
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:02:10.13 ID:ztA/g1Yx
大村憲司はどっち?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:38:03.64 ID:vgUVqYHa
マライアプロジェクトは
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 05:30:38.74 ID:5I1m3wuL
そういえばマライアってあったな
プログレっぽくってあんま好きじゃなかったけど
The Voices Of East HarlemのRight On Be Freeが個人的にたまらんかった
キングピンズなんかの面々が参加してるんだけどベースが前に出まくっててたまらん
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:07:08.87 ID:DU6CfJCk
グループとしてのマライアはプログレだったけど、女性ボーカル物の作風はポップでひねくれたジャズって感じて面白いよ
村田有美、亜蘭知子、秋本奈緒美、の初期作品はどれも素晴らしい
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:32:49.08 ID:YCgs8BOA
trt
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 03:15:06.07 ID:4jkY2iMx
来生たかおのジグザグなんかも海外ミュージシャン使ってるのな
リトナーとかジムケルトナーとか
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:24:12.43 ID:Sm6XvjcE
村上ポンタのドラムは誰のアルバムでも直ぐわかるな
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。: