古川もとあきはフュージョン

このエントリーをはてなブックマークに追加
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:55:35 ID:7vJbwNEB
音質最悪
過去の栄光
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:43:31 ID:HUUO7J7i
どのアルバムの事だか…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:40:18 ID:dqho0YVg
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 04:33:49 ID:qSCovSQc
古川氏のギターについてなんだが。
最近の作っているのだと、何か曲によってギターの音が違いすぎじゃないか?

例えばSunshine blueで言うなら、3曲目と4曲目の違い。
3の方はすげえいい音なんだけど、4は安物のギターで弾いたようなしょっぱい音するよな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:26:44 ID:9Pe1qCbu
何とも言えませんな…
ギターその物を変えて弾いているのかもしれないし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:10:15 ID:OpP3iczJ
>95
多分同じギターで
3曲目はリアのハムバッカーサウンド
4曲目はフロントのシングルピックアップで
歪み浅めにしてあるような気がする。
今は全部ライン録音なのかな? その辺の話聞いとけばよかった。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:00:49 ID:rSD2eNMU
下げ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:37:47 ID:auOcV61r
あげ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:05:11 ID:EV7j+/hR
http://www.youtube.com/watch?v=aYjm-J7EDVE
サウンドロコモーティヴ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 04:21:14 ID:ooktsIVt
うはw
さわやかwwwww
10年以上ぶりに聴いたわ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:49:05 ID:WKgTYBY5
活躍する(草加)メンバー

ttp://www.hitbooks.jp/ctgr.php?ctg=28
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:25:47 ID:N0RfpNW5
「爽」と「クーリッシュ」はヤバイらしい・・・・

ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=140
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:52:23 ID:IG7N+sKG
金出してソフト買う奴はバカの極み
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:53:04 ID:IG7N+sKG
韓国人によるWikipedia改竄・・・異常な国民性
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3145969
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:58:00 ID:KEDLjjt5
・マイクロソフトの人気家庭用ゲーム機Xbox360に、「竹島」という地名が登録できない
 不具合が見つかった。
 韓国の新聞「国民日報」サイトには、「竹島はNO! 独島はOK!」、「久しぶりの
 温かなニュース」と書き込まれていた。

 問題が発覚したのは、Xboxのユーザーが、ネット上でゲームのダウンロードや
 ユーザー同士の交流ができる「Xbox Live」の入力画面。
 12月に入り、Xboxユーザーの「国や地域」などの情報を入力できるようにしたところ、
 なぜか「竹島」という地名が登録できないという。
 実際に「竹島」と打ち込んでみると、「ご利用いただけない言葉、特定の国や地域で不適切な
 表現となってしまう言葉が含まれています」とのエラーメッセージが表示され、登録できなかった。
 しかし、「独島」と打ち込むと、登録ができた。

 日韓両国が領有権を主張している、日本固有の領土「竹島」。
 独島とは、日本側が竹島と称することに対して、韓国側がつけた島の名称。
 竹島がある島根県民は「わたしは、竹島は島根のものだと思うので」、「抗議が必要だと
 思います」などと話した。
 今回判明したXboxの問題は、ゲーム機が端を発した問題とはいえ、日韓の領土紛争に
 からむ名称が飛び出し、ネット上で話題沸騰となっている。

 ネット上の掲示板では、「これは駄目だろ」、「これはひどい」などと書き込まれていた。
 また、動画投稿サイトでも、この問題を検証するページが登場した。
 今回の問題に、街の人は「なんか悔しいですね。何であかんやろって」、「日本の人は
 もっと強く言わなきゃいけないと思う」、「納得いかないわね」などと話した。
 マイクロソフトでは「お客さまに混乱を招き、ご迷惑をおかけして
 おりますことを深くおわび申し上げます。システム更新の際、人為的なミスにより誤った
 設定がなされたことが原因で、現在、修正作業に着手しております」とコメントしている。(一部略)


XBOX 360 「竹島」を否定、独島はOK
ttp://www.youtube.com/watch?v=s-qNZ652N_0
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:21:53 ID:Y0tYOROP
>>41
そのFor Youって曲どのアルバムかに収録されていますか?
実はもう3〜4年くらいずっと探してる曲があって、当時たまたまネットでダウソした曲なんですが、
曲名が『I'm For You』、アーティストが『Motoaki F』となっていて、
最初聴いたときスゲーカッコイイと思ったんですが、年月が経つうちにファイルを紛失してしまい・・。

KONAMIという企業がギターフリークス・ドラムマニアという音楽シミュレーションゲームを
出していますが、その中で氏が楽曲を提供していると知り、少し調べてみたのですが、
あるバージョンで『Smile For You』という楽曲を見つけ「もしや!?」と思いサントラを購入。
素晴らしい名曲でしたが、私が探していたのと違ったものでした。

>>41氏以外の方でもご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
その『For You』という曲が私の探し続けた『I'm For You』なのかどうか、アルバムを購入してでも
聞いてみたいので、どうか情報をお願いいたします。

ageますが、よろしくお願いします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:35:42 ID:CGVrDDOZ
>107
UNDER THE BLUE SKYに収録されていますよ。
アルバムが発売される前は、氏のページに公開されてましたし
これで間違いないかと
ただ、ネット版そのままではないですけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:42:09 ID:CGVrDDOZ
すいません
「I'm」がついてたかはちょっと覚えがありません
110107:2008/01/24(木) 19:48:42 ID:i3aVwTtL
>>108-109
大変貴重なレスをありがとうございます。
さっそく近日中にネット通販で手に入れて聞いてみます。
本当にありがとう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:48:36 ID:FVhzaHbO
>>110
結局、FOR YOU は聴けたのか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:54:21 ID:SGYdDLlH
>>111
レポートするのを怠って申し訳ない。
UNDER THE BLUE SKYを購入し、聞いてみたのですが、どうやら私の探していた
『I'm For You』では無かったようです。
しかし、とても雰囲気のあるトワイライトな感じの『For You』に惚れてしまいました。
気にかけていただいてありがとうございます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:06:28 ID:mHTictb7
やっぱり体壊してから昔程弾けなくなっているみたいだね
体壊してからの曲初めてちゃんと聞いたんだけど・・・

ただ救いなのは徐々に回復している感じも伺えるって事かな
後、古川節は未だ健在だという事
頑張って欲しい!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:47:01 ID:7ivG/cG6
矩形波倶楽部 のギタリスト
懐かしい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:23:11 ID:MbzGczy9
来月、懐かしの曲をやるそうだね。
EXTRAというゲーミューのライブに参加するらしい。
116ワンダフル・ガイ:2008/10/18(土) 22:35:18 ID:Oi0jOYpE
お伺いしますが、この古川さんってアマチュア時代、ミント・ブルーかボイジャーてなバンド名でやってた子かい?
垂水区あたりで、商大か商科大出の?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:25:28 ID:ARfZYE2d
古川さん、ボイジャーやってらっしゃいましいたよ。
ボイジャーをご存知?
118ワンダフル・ガイ:2008/10/19(日) 19:28:15 ID:fDyvRgWy
もう20年以上前の話です。まだチキン・ジョージが外階段上がる店構えのとき
ライヴ見ました。その時彼らと親しかったレンタル・レコード店主の紹介で少しお話もしました。
その時は「近いうちにレコード(CD)デビューの予定」と張り切っていました。
バンドはサックスもいる、本格的なものでした。「夜光虫」というユニークな
曲名を覚えています。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:58:40.77 ID:BJBPLZ7X
三年近く書き込みがないのにスレが落ちないってすげぇな。。
さすがフュー板やで。

まぁ大して見てる人もいなさそうだけど、
これから週1のペースで俺が書き込みするわ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:19:07.72 ID:BJBPLZ7X
とりあえずそれなりに有益な情報にはしたいから、
古川もとあきのサウンド分析でも語ろうと思う。

個人的に感じているのが、矩形波倶楽部時代とその後で、
根本的にソロフレーズが違うということ。

んで矩形波時代(というか、コナミ入社から95年ぐらいまで)の中でも、
フレーズの変化がある。

勿論このフレーズってのも元をたどれば
パーカーやリトナーからの引用フレーズだったりするんだけど、

氏の凄いところはその取捨選択が非凡であること。
つまりセンスが良い笑

バップフレーズ(コーダル)はあまりなく、
どちらかというと一発的(モーダル)にソロをとらえてる節があると思う。

アイオニアン(若しくは平行調のエオリアン)
を基調としながら、必要に応じて
クロマチックな音使いをしてるということ。

続く
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:34:28.37 ID:BJBPLZ7X
コーダルに捉えるというのがロック系の桶でも良くハマり、
且つギタリストにありがちなブルースペンタ一発、ハーモニックマイナー一発でないので、
矩形波のアレンジCDでもソロを一聴すれば氏の演奏だと判別がつくはず。

しかし不思議なのは、当時(90年代初頭)のGMシーンにおいて、
フュージョンらしいギタープレイヤーが氏しかいなかったことである。
ほかにも数多くのギタリストがいたけれども、
メタルの洗礼を受けたような人ばかりだったからなぁ。。

並木氏もホールズワースの影響を受けているとはいえ、フュージョンかと言われると疑問であるというか、
プログレ面で影響を受けていたというのが妥当だと思う。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:28:51.20 ID:c5yYiTkg
9月16日に神戸ウインターランドで古川さんライブやりますね。並木さんもゲストに来ます。
123考察員 ◆GZu7kP8U66 :2011/05/11(水) 20:04:41.30 ID:Mq6GR3WB
とりあえずトリップつけといたので、NGしたい人はしてくれ。

さて氏のキャリアワークを考察するうえで、
プレイを聴ける作品群はだいたいこんな感じ。↓

1.矩形波倶楽部
2.HOPE
3.Pro-fusion三部作
4.Sound Locomotive
5.UNDER THE BLUE SKY
6.コナミ曲アレンジCD(ときメモ
等)
7.POLICENAUTS F/N
8.千両箱シリーズ
9.音ゲー系
10.コナミ退社後のGMアレンジ
11.著作権フリーCDシリーズ
12.ようつべにアップされているプライベートバンド音源
124考察員 ◆GZu7kP8U66 :2011/05/11(水) 20:23:00.57 ID:Mq6GR3WB
多分wikipediaの方が、参加してるCDについて
正確に書かれてるので、そっちも参考にどうぞ。

多分wikipediaの編集者も相当なファンだと思うが…w

んで、理論面から鑑みると、92年の天風会館のあたりに
アドリブ理論的なピークが来てるんじゃないかなと思う。

これより前はII-Vフレーズを詰め込んだりしてて、
これ以降はあまり攻めてない。

ただ決してそれらが、早熟/衰えた というわけではない。
コナミ入社初期には勉強になるIIVネタが数多く使われているし、
90年後半からはフレーズを大きくとらえた演奏を聴かせてくれる。

年を重ねるごとに人それぞれ歌い方は変化するものだから、
これから先、氏の演奏が円熟をむかえ、
味わいのある枯れた演奏になっていくだろうと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:49:17.38 ID:c4jWArrL
>>121
>しかし不思議なのは、当時(90年代初頭)のGMシーンにおいて、
>フュージョンらしいギタープレイヤーが氏しかいなかったことである。
不思議って言うのは?

あれだけ居ればフュージョン系のギターリストが他に居ても良いハズ?
年代的にフュージョン系のギターリストは普通もっと居ても良いハズ?
のどっちでしょうか?

126考察員 ◆GZu7kP8U66 :2011/05/13(金) 08:59:15.88 ID:yPQ7TPSo
>>125
レスありがとうございます。
80年代後半はメタルとフュージョン全盛だったと記憶しているんですが、
当時のGMシーンには氏以外にいなかったなぁと考えてます。

アルフライラ、JDK、S.S.T、ゲーマデリックなど数多くのバンドが演奏してましたが、
どこもハードロックを基調として楽曲を展開してたかと思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:58:45.79 ID:5h/9etEP
今日はチャリティーライブですね。楽しみです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:31:17.15 ID:IFxNVt8/
夕べは盛り上がりましたね。来年ほぼS.S.T.BANDと対バンという事で楽しみ〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:58:46.53 ID:QSd07EUV
いいライブでしたねー。深イイ話もありましたし。来年のSSTとの対バンは胸熱やね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:19:32.03 ID:AgCY9Jzx
ほぼS.S.Tとの対バンライブのチケット発売になりましたね。だいぶ先だけどどんな内容になるのか楽しみ。
131K:2012/01/31(火) 17:25:56.03 ID:DFVwt3UW
時間のあるときに観てください。
私は5年かかって世の中の裏を知りました。 
周りの人は、テレビに洗脳されていて、真実に目を 時間のあるときに観てください。
私は5年かかって世の中の裏を知りました。 
周りの人は、テレビに洗脳されていて、真実に目を向けようとしませんでしたが、 これを観て、何人もの人が気づき始めました。
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
既に日本が危険な状態です・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:43:00.64 ID:/2fT7iPd
昨日は盛り上がったなあ。まさかの選曲だったし。
ただSSTファンからはかなり酷評のようで。確かに古川さんミスってたとこもあったけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:40:10.25 ID:7JfF0Gp1
古川氏のサウンドを彼が中学時代のころから聴いてきたオレが通りますよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:37:45.01 ID:QiXWVQJV
>>133
おーkwsk
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:38:17.77 ID:2acthqxm
kwsk。。。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:10:27.13 ID:7UajK8JO
ドレミ♪
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:54:09.73 ID:4lcIraqZ
不思議なピーチパイ♪
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:02:50.92 ID:7Wx8s2PR
不思議なピーチパイ♪
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:44:04.56 ID:5QAsqQvS
古川さんもう新曲ださないのかな、
141名無しさん@お腹いっぱい。
いつの間にか3rdアルバムが出てる・・・
買うか