不倫相手の妻・夫に慰謝料請求されてる人★16人目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 18:32:47 0
>>915
お前の気持ちの整理なんてどうでもいい
918名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 18:47:46 O
>>909
「旦那と会うな」は正当な要求だと言えます。
「仕事を辞めろ」は不当な要求ですね。
あなたは旦那と会わない約束はした方がいいですが
仕事は旦那さん側に辞めてもらいましょう。
919名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 18:52:02 O
鬼彼に辞めてもらう事って出来るの?
920名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 18:52:37 O
>>911
現在もまだ付き合っているなら彼に相談してみては?
彼が奥をなだめておさめるんじゃない?
921名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 18:55:54 0
>>918
不当な要求ではあるけれど
それを主張してみても
反省がない・態度が良くないということで
ますます心証が悪くなり
実際の慰謝料請求に繋がる可能性もあるのでは。

まずは謝罪と、関係終結
それから辞めずに済むように頼むというのが筋では。
922名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 18:59:03 O
>>919
自主退社してもらえばOK。
プリに仕事辞めれって言うサレは勘違いちゃん。
そこまでの権限はないし。
923名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 19:13:20 0
もっと下手に出ないと。
ホントに慰謝料請求されて困るのはプリなんだからさあ
924名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 19:19:30 0
>>919
プリにはなんの権限もないから、法的には無理だろうね。
925名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 19:20:35 0
>>922
そんな事もないよ。
確かに法的に難しいけど、実際会社が知ればプリが首をきられる事は多い。
プリが契約社員とかアルバイトならよけいだろ。
926名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 19:22:09 0
>>922
つーか普通の精神してたら、いずらくなって自分から辞めるけどね<プリ。
ツラの皮の厚いプリは居座るが。
俺の会社の高齢毒プリみたいに…w
927名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 21:51:15 O
不倫してるような仕事しない男のほうがごくつぶし。
女は腰掛けの場合は辞めさせなくても、時期が来ればやめるし
総合職系は童話やなんかと同じで枠があって辞めさせるわけにはいかないし
くだらない男に辞めてもらうのが一番。
ほんと使えない馬鹿だからね不倫男は。
928名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 22:19:53 0
あがり。
929名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 23:04:14 O
不倫バレして「自主退職」して再就職、周りには不倫清算したと見せかけて続いてる強者プリンも居ますよ。

でも実は奥バレしてるんだこれが(笑)
探偵ってすごいよね。
930名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 23:06:16 0
>>929kwsk
931名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 23:32:27 O
>>929
つわものプリンというより糞旦那という感じだな。
932名無しさんといつまでも一緒:2007/04/20(金) 23:44:36 0
不断の努力
933929:2007/04/21(土) 00:02:47 O
>>931
そうそうw
糞旦那です。
まあプリンも同レベルだもんで。辞めてもらえてスッキリ。
934名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 00:41:48 0
>>909
鬼と別れて慰謝料払うから、会社辞めないってのが筋。
会社辞められないのなら、お金かけるしかないです。
それに、会社辞めた後、慰謝料請求されるかも。
弁護士雇って、きちんと示談した方がいいです。

サレに会社辞めろって言う資格はない。
サレが慰謝料請求する権利はあるだろうけれど、会社辞めろってのは筋違いでしょう。
旦那に会わせたくないなら、鬼を辞めさせればいい。
このサレの言い分は、まるで鬼が被害者のようで変。

まぁ、一番情けないのは、鬼ですけど。
そんな鬼と別れられないのなら、あなたが一番情けなくなります。
935名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 02:17:22 O
どこのサレが不倫くらいで旦那を辞めさせるんだよw
生活できないだろw

確かに会社を辞めさせる権利は全く無いが、実際弁護士入って来たら絶対会社にもバレる。
居づらいのは本当。
936名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 07:43:34 O
旦那が辞めると生活できないからプリが会社辞めろって請求変じゃね?
韓流系?
937名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 07:49:35 O
>>936 サレは壊れてるから。
938名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 12:06:31 0
>>936
そういう話ではないでしょう。
元々、与えられた精神的苦痛に対して
謝罪の意思があるかどうか
というような部分を見てるんだろうから
「そんな権利、アンタにはない!」などと
突っぱねる姿勢を見せることは
奥の心証を悪くすることになり
結局慰謝料請求されるだけの話だと思うが。

>>909の彼奥の要求の内容は
「関係を絶ってくれたら請求はしません」
という意味のものだろうから
そこでヘンに対抗心を出して
鬼男なんかに執着しなければ済む話だと思う。
939名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 14:03:33 O
関係を絶つのは当然として
仕事については、やめるより慰謝料払うほうが安上がりじゃないかな〜?
なんで「仕事やめろ」なんだか。
サレって常識がないの?
940名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 16:00:13 O
>>938
うーん。
例えば「会社を辞めるなら慰謝料請求はしません」なんてのは
信頼に基づく取引だよね。
相手を信用できるからこそ、相手の口約束を信じて要求を飲める。
>>934の言うように会社を辞めた後サレは請求してくるかもしれない。
プリは別れたふりをして続いてるかもしれない。
サレとプリにおいて信用取引みたいなもんは無理だと思う。
だからサレもプリもいらんことせずに、法にのっとって動くのが賢いと思うよ。
941名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 16:49:07 O
女子社員は会社の備品みたいなもんだからな。
手を出すと横領罪だ。
備品に対してより横領した奴に対しての方が厳しい処置があるだろう。
942名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 16:55:32 O
現実はトカゲの尻尾切りだお。
943名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 18:10:53 0
トカゲの尻尾=社内不倫男性社員ですね。
無能ですもんね。
944名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 18:43:14 0
職場で不倫する男は無能だよな
しかも手近なところでしか不倫できない=しょぼい
945名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 18:54:36 O
プリを辞めさせたかったら、サレは会社に直談判したらいいんじゃないの?
なぜ直談判できないかというと、サレた相談なんかして笑われる&旦那の方がクビになる危険があるからでそ。
つまりサレはプリに変な脅しをかけるくらいしかできない。
ということはプリはサレのハッタリなんかシカトする。
サレもさ〜、中途半端にビビってても仕方ないと思うよ。
肉を斬らせて骨を裁つって気概がないと。
946名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 19:00:24 0
あんまり釣れなかったでつね。
947名無しさんといつまでも一緒:2007/04/21(土) 23:18:39 0
>ヘンに対抗心を出して
>鬼男なんかに執着しなければ済む話だと思う。


これが全てだという気が。
948名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 00:00:33 0
社内で不倫する女はみっともないと思う。
そのまま勤務できる根性もすごい。
949名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 00:26:54 O
>>947
なんで仕事辞めないことが対抗心とか鬼男に執着とかになるの?
辞めろって言ってるサレからしたら、執着や対抗心で言ってるのかもしれないけど
辞めないって言ってるプリはそんなもんだけじゃないんじゃない?
まー、辞めろっつうからには現在の仕事よりいい条件のとこを紹介するとかすればいいんじゃない?
950名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 00:48:04 O
>>945がすべてだと思う。
サレはギャーギャー言ってないで根性みせろや。
951名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 00:49:44 0
>>949
奥からしたら、気持ちの問題なんだろうから
謝罪して、「仕事は辞めると生活に困るので許してください」というように
謙虚になって話し合えば済むことなんじゃないかな。

いきなり慰謝料の請求じゃなくて、まずは条件の話をしてくるなんて
話し合う余地のある冷静な奥だと思うよ。
952名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 00:52:56 0
「辞めろって言うからにはもっといいとこ紹介しろ」とか
「ギャーギャー言ってる」とか言う辺り
思い切り対抗心燃やしてる
というか
喧嘩腰だと思うよw

不倫してた方は下手に出るのが得策だよ。
まずは謝意を表すのが大事だろう。
そうすりゃ、向こうも人間なんだから
話し合いだってできるだろう。
953名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 02:01:28 O
どうなんだろ。
940が言うようにサレとプリって信頼関係にはないんじゃないの?
「○○するなら△△はしません」と約束って成り立たなそう。
どっちも裏切られるのがオチでは?
裏切らない担保に法律にそった要求を出しあい、
法律を通して手続きをするって大事だと思うけどな。
954名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 02:05:14 0
信頼関係がないのは当然。

だけど、そう言っていたら
そもそも要求のすり合わせすら不可能なはず。

だから「信頼関係」とまでは言わないまでも
「話し合いのテーブルにつきますよ」という意思表示として
まずは謝罪をして、それからこちらの譲歩案を提示すべきじゃないかと。

そのための「謝罪」であって、対抗心をあらわにすることは
いいやり方じゃない、という話だろう。
955名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 02:21:54 0
謝罪をすることは大事だと思う。
でも会社を辞めることを受けるのは謝罪でもなければ、
受けないのが対抗心でもないんじゃないか?
論点がおかしい。
「会社辞めれ」は不当な要求だってわかってるよね?
956名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 02:28:34 0
>>955
うーん?
「会社を辞めろという要求を呑むべき」とは言ってないけどな?

謝意を表して、敵意がないことを示し、それから話し合いのテーブルについて
お互いの要求の摺り合わせをして着地点を見つける…ということだよ。

で、奥の現在の要求は不当なものなのは当然だけれど
慰謝料を請求するかどうかというのは、奥の心証ひとつにかかっているので
謝罪もしたくない、別れるのもイヤ、会社も辞めたくない
というようでは、反省の色ナシと判断されるのもムリもないかと。
よって、譲歩案を提示して、絶対譲れない条件(会社辞めたくない)を
受け入れてもらう代わりに、誠心誠意謝罪しているという態度を見せて
それなりの慰謝料を払うとか、そういう摺り合わせが必要だと言っているわけです。

たぶん、皆同じようなことを言っているのでは?
957名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 02:29:18 O
>>955
サレは不当な要求だってわかってないんじゃない?
958名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 02:33:38 0
>>955
ちなみに「対抗心」っていうのは
「会社を辞めないこと」をさすのではなく
「辞めさせられるものならやってみな」とか
「アンタのダンナを辞めさせたら?」
というような態度に出ることを言っているわけで。
959名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 02:34:02 0
>>956
うん。だから謝罪と慰謝料でいいんじゃないかな?
これは理にかなってると思うよ。
「退社しないことを受け入れてもらうかわりに」って言い方が変じゃない?
退社しないのは当然だし、謝罪し慰謝料払うのも当然だと思うけど。
960名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 02:40:56 0
>>959
そこを下手に出るのがテクニックっていう話なわけですよ。

「これは私の当然の権利ですので、会社は辞めませんが」
という気持ちでいたら、必ずそれが奥さんへの態度に出る。
それは事態を収束させて、今の勤めを続けたいプリにとっては
マイナスの作用になりかねないかと。
ひとえにコトを納めるのも、大きくするのも、奥の心証なわけで。
特に女同士、相手が自分を下に見ているか尊重しているかは
すぐにピンとくるからね。

それに、普通に考えて、
ダンナと浮気相手がずっと一緒に仕事してるとなったら
確かに奥さんもツライだろう。
そこを引っ込めて貰うんだから、下手に出ても悪くないと思ったりもする。
相手の心情を考えることをしてみると、案外交渉というのは
うまくいったりするもんだよ。
961名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 02:45:21 O
あまり下手に出すぎるのもどうかと。
不当な要求をしてくる自体、ちょっとヤクザ風味だよね。
ヤクザに対しては下手に出すぎると自分の首が絞まりますよ。
962名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 02:53:28 0
んー…本当にヤクザ風味といえる奥だったらね。

例えば、「慰謝料1000万払うか会社辞めるかどっちかにしろ」
とか言ってきたんならヤクザ風味だと思うけどw

だけどこの奥は、ハナっから慰謝料額を提示するのではなく
まず行動を要求してきているんだよね?
「アナタが誠意を見せるなら、それでなかったことにしますよ」
と言ってくれているような、
むしろ、話し合う余地のある人だと見たんだけど。
963名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 03:05:54 O
>>959
慰謝料支払いは当然として、謝罪についてはどうかなー。
弁護士によっては謝罪はさせないようにすることもあるよね。
謝罪するなら慎重にした方がいいのかも。
964名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 03:27:33 0
交通事故とかでも、弁護士は謝罪させないことがあるようだよね。

だけどホントは人としてどうかなーっていう気もするんだけどね
そういうの。

まぁ謝罪を逆手に取って過大な要求をしてくるような輩(被害者側)が
実際いたりするから、弁護士としては
クライアントを守るためにはそうするしかしょうがないんだろうけど・・・
965名無しさんといつまでも一緒:2007/04/22(日) 03:42:02 0
>>963
具体的な要求額があって
弁護士が入って…っていう状態なら
「全面的に非を認めてしまうのはどうか」
みたいな話になるかもしれないけど

まだ、奥の心証ひとつで
どっちに転がるかわからない状況なわけで
自分がやったことに関しては
きっちり謝罪してもいいんじゃない?

例えば、鬼男が「プリが誘った」なんて嘘を言ったとしたら
その点に関しては「それは違います」と言ってもいい。
「但し、誘いに乗った点では謝罪します」という感じで。
966名無しさんといつまでも一緒
「会社辞めれ」
ってのは、またほとぼり冷めた頃に不倫される可能性があるから嫌なんだよ。

とりあえず可能性の芽は摘みたいんじゃない?