不倫・浮気者が自分を正当化しようとするのは何故 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさんといつまでも一緒:2005/11/02(水) 12:54:42 0
>>919
不倫する人は結婚するときに「不倫しますよ」
とは言わないわけだから

御飯に虫を見つからないように入れて無理やり食べさせる人間

ということだね?
922名無しさんといつまでも一緒:2005/11/02(水) 12:57:35 0
>>919
関わらないで生きていける付き合いだったら別にいいんじゃない
結婚してたら今更止めるとかなかなか難しいと思うのだが
結局結婚前に見極めつけとけってことか?
それが出来たら苦労はないんだけどな〜

ちなみに俺は不倫は肯定も否定もしないが自分はされたらやなので
関わりたくない派
見極めるコツを教えてくれマジで
923名無しさんといつまでも一緒:2005/11/02(水) 13:22:58 0
>>921
それだと流石に悪意があり過ぎるな。
あえて例えるなら、虫が炊飯器に入っていても平気でよそってしまう人間。
(あ〜入っちゃった、でも隠しときゃ気付かれないだろ! という感じ)
不倫する奴の多くって、配偶者に悪意を持ってするわけじゃなく
自分がしている事が配偶者を傷つける可能性を最初からあまり考えていない。
傷つける可能性までは頭に浮かんでも、「バレなきゃいい」と
今度は不倫が配偶者にバレる可能性を忘れてしまっている。
924名無しさんといつまでも一緒:2005/11/02(水) 13:34:30 0
>>922
「どちらかが不倫した場合即離婚、有責配偶者は慰謝料養育費として1億払う。
 また子供が生まれていた際、有責配偶者は親権と子供への面会権利を永久に放棄すること」
という公正証書を結婚前に役場で作ってくれる相手と結婚すればいんじゃね?w

ま、見極めるコツより大事なのは、相手が不倫する人間だと分かったら即座に切る事だな。
よほど不貞にトラウマがあって浮気者を半面教師にしているような奴を除けば、
好みの異性に誘われたらフラフラと一発やってしまう可能性は誰にでもある。
そこで裏切られたのなんだのとウジウジ悩まず、慰謝料をふんだくって別れる。
そして基地外の通り魔に斬り付けられたと思って忘れる。

このように不倫否定者がスピード別離を心掛ければ、不倫肯定者は
「不倫否定者と関わると慰謝料取られて面倒だからやめよう」と、
最初から不倫否定者を避けて通るようになってくれる。
不倫を許せないくせに配偶者にしがみつく奴がいるから、不倫者が増長するんだよ。
925名無しさんといつまでも一緒:2005/11/02(水) 19:36:15 0
>>924
結婚がなくなるのが一番てっとりばやいw
926名無しさんといつまでも一緒:2005/11/02(水) 19:55:11 0
結婚したくらいで一億とられてたら
結婚する奴いなくなるんじゃない?
927名無しさんといつまでも一緒:2005/11/02(水) 20:04:57 0
>>926
ビッグビジネスのにほいが・・・w
928名無しさんといつまでも一緒:2005/11/04(金) 11:27:15 0
>>926
× 結婚したくらいで1億
○ 結婚した後に不倫したので1億

自分が絶対に不倫しないのなら、1億丸儲けできるビッグチャンスな訳で。
尻尾が見えてますよ〜バカ不倫さ〜ん
929ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/06(日) 17:14:53 0
んなギャンブルみたいな。
結婚しなけりゃ1億丸儲けだとしても結婚して儲けにはならんよなw
930名無しさんといつまでも一緒:2005/11/07(月) 20:28:34 0
>>928
そんなことして別れさせ屋でも雇われたら
無実の罪を着せられるよ
931名無しさんといつまでも一緒:2005/11/07(月) 20:34:37 0
趣旨は理解できるが、現実的に明らかに1億はとりすぎだから
せいぜい1千万くらいに落ち着くとはおもうが・・・・
932名無しさんといつまでも一緒:2005/11/07(月) 20:40:08 0
こんなことを現実的に考える意味は?
933名無しさんといつまでも一緒:2005/11/08(火) 10:05:37 0
てか法制化しろって訳じゃなくて、個人で証書作れって話でしょ?
婚約者がこんな話を持ちかけて来ても、浮気したいのなら承諾しなきゃいい。
承諾しないことで結婚してもらえなくてもそれは自己責任。
934名無しさんといつまでも一緒:2005/11/08(火) 12:54:02 0
ま、結局法律にしろ道徳にしろ
独り善がりで決めたわけじゃなくある程度みんなの意見で
決まってることなんだから、小数がおかしいと思っても
基本的な線は変わらんわな、後は個人同士で話しつけてくれと
そういう自由は別に法律で縛られてるわけじゃないんだから
自分はおかしいと思うが、社会通念上自分の方がおかしいから
相手には隠して自分のしたいようにしたら非難されても仕方ないと思うけどな
935名無しさんといつまでも一緒:2005/11/08(火) 16:06:58 0
2ちゃんには、社会の間違いを正す力があると
俺は信じている
936名無しさんといつまでも一緒:2005/11/08(火) 16:11:14 0
>>935
ま〜ガンバってw
937名無しさんといつまでも一緒:2005/11/08(火) 16:15:16 0
>>954
個人間の契約なんて
常識の前には、決定的な力をもたないから問題なんだよ。
殺人依頼契約なんてものが、法的に効力をもたないのと同様に。
個人同士の問題として解決するなら、話は早いわけだが。
938名無しさんといつまでも一緒:2005/11/08(火) 19:18:27 0
>>937
え〜そうなの
殺人はともかく不倫ぐらい個人問題の範疇じゃないの?
今だって黙認してる人だっていると思うよ
ま〜裁判になったら負けるけどw本心から信頼関係で
不倫オッケーなら訴えられることもないと思うな〜
って無理かw
939名無しさんといつまでも一緒:2005/11/12(土) 13:07:31 0
>>938
信頼関係が崩れたときに、法律が絡んでくるんだからさ
契約なんてしたところで、たいした役には立たないだろ
940名無しさんといつまでも一緒:2005/11/15(火) 01:22:35 0
浮気を正当化され、相手の女をかばった。
(旦那が一番悪いのは重々承知)
女も気がついた私が悪いようないいぶり。
職場を巻きこんで暴れてきます。
暴れたくなる妻の気持ち、正当化してやる。
941名無しさんといつまでも一緒:2005/11/15(火) 01:24:51 0
>>940
それは正当化じゃなくて正当だな
942ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/20(日) 13:09:38 0
>>934
法律なんて自分が生まれたときには勝手に決まってたんだけどねw
だからこそ納得いかないものは多い。
だから網目を縫って活用できることはする。
で、納得できないことや受け入れられないことには触らぬこと取り入れないこと。
結婚って制度を受け入れてそのあとから納得できないなんて言ってもそもそも筋違いで。
だから好きにしたいヤシは結婚してはいけないのだ。
マナーはともかく常識なんてのは住む世界や環境によって変わるものだから自分の価値観に合った常識を選んでいけばよい。
943名無しさんといつまでも一緒:2005/11/20(日) 15:00:33 0
>>942
そんな事言うなら自分で国でも作って王様や皇帝にでも即位しとけw

それができぬなら「郷に入りては郷に従え」
944ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/20(日) 15:41:02 0
ん?だから法律に可能な限りは従ってやってんじゃんw
車で違反でもすれば罰金も払ってるし。
つか、法律は利用するもので縛られるものではないはず。
そうならざるを得ないものはともかくとして縛られるのが嫌な法律には近寄らないこと。
不倫なんてのは自分から法にのっとって結婚しときながら従わないから起こることなわけで。
郷に入ればってのは既婚者に言った方がいい。この板では。
945名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 09:42:58 0
> だから好きにしたいヤシは結婚してはいけないのだ。
> 不倫なんてのは自分から法にのっとって結婚しときながら従わないから起こることなわけで。

両方同意。
でもこんな簡単な事実に結婚するまで気付かない阿呆がどれだけ多いことか。
946名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 09:47:41 0
>>945
というと結婚はするもんだという
社会の常識があるそうだ

でも良く考えると常識守るなら
不倫しちゃいけないよねww
947名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 10:34:48 0
結婚する者は貞操を守らねばならないという法律>>>>>結婚して一人前という常識

なのになあ。(金の力で貞操の義務をアボーンできる権力者除く)
結婚して一人前という常識は満たせても
「ひとのいやがることをしてはいけまちぇん」
「ひとのものをとるのはどろぼうだからいけまちぇん」
という 幼 稚 園 児 レ ベ ル の常識は何故か満たせない不思議。
948ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/21(月) 13:16:45 0
>>946
そうそうw
常識とか法律とか無視しながら配偶者控除とか優遇してくれるものや保護してくれるものだけはしっかりと利用してるんでしょ?w
しかも当たり前に権利を主張してたりしてw
いっそのこと俺は常識も法も守れてないから家庭が有っても社会的な保護はうけない。つーくらいのポリシーでもあればまた違う。。。のか?
949名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 13:42:25 0
>>948
「俺は常識も法も守れてないから家庭が有っても社会的な保護は受けない!」
と不倫者が豪語しても、社会的に保護してやらなきゃいかんと法律で決まってるからなあw
こればっかりは仕方ない。

常識を無視する代償として生じるのは「非常識人」というレッテル、すなわち
「あいつは非常識だから嫌いだ、関わりたくない」
「あいつは非常識だから非常識な扱いをしても構わない」
という世間の目だろうから、これに対してだけは逃げてちゃいかんよね。

「どうして非難されるの? アテクシは人を愛しただけなのに(シクシク」とか
「ばれないようにやれば良いんだよ。ばれる? あり得ないし(プゲラ」みたいなのは見てて醜い。
「奥も愛人も彼女も会社の奴らも皆俺の不倫を知ってるがそれがどうした!
 離婚も慰謝料も悪い噂もどんと来いじゃ!」
ぐらい潔いと、不倫否定者だけども許容したくなる。
950名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 14:08:57 O
不倫してます。ダリちは私の物よ!
妻と子ウザイから〜
慰謝料何か払いません。
不倫日記見に来てね(´艸`)

http://4hp.jp/?id=manyan
951ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/21(月) 14:28:38 0
>>949
うん。不倫であれ現実を直視して目的も意図も覚悟もあるならともかくね。
その手の半端なのはある意味不幸に思えてくる。
すぐに動物の本能とかに例えるのもw人間は社会性のある動物だから価値があるのに
その価値を放棄してる時点で自分で自分をクズ扱いしてるようなもんでしょ。
自覚はないかもしれないけど、それさえも自覚できない時点である意味かわいそうだ。
物事ってそのことだけに特定して影響するものじゃないからな。
いずれにしたって、善悪抜きにしたって遊びではなく不倫をいつまでもバランスよく維持するってのは難しいよ。
952名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 18:26:44 0
>「俺は常識も法も守れてないから家庭が有っても社会的な保護は受けない!」
>と不倫者が豪語しても、社会的に保護してやらなきゃいかんと法律で決まってるからなあw


ちがうんだよ。
法律を破りつつ、社会的な保護も受けれるように
うまく立ち回りたいだけなの。
953名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 18:27:59 0
>>951
社会性があるから価値があるという意見に反対。
それは動物よりも人間の方が上であるかのような
エゴイスティックな意見だ。
954名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 18:35:30 0
要はあれだ。
自分で国家を作るか、この国の支配者層になれば
問題解決だろ?

被支配者層のくせに、自由があると思っていることが
そもそもの間違いだ。
955ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/21(月) 18:38:47 0
>>953
人としての価値とか真価ってヤシね。
自分自身の価値を高めようと考えるのも人間ならでは。
だからと言って他人には価値がないなんて考えないのと一緒。
生物的な価値で人間が上といっているんじゃないのだな。。。
956名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 18:56:39 0
>>955
そんなところに真価があると考えていることが
オカシイとおもう
ヒトは等しく価値がない
957ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/21(月) 18:59:10 0
それは考え方の相違だな。
人に価値がないとか蔑んで生きることを選ぶかどうかってヤシだ。。。
それなら結婚自体がしてしまっては相手にとって迷惑だったりすることもあるだろう。
夫婦で子供は作らず隠遁生活とかするならともかく。
958ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/21(月) 19:00:47 0
で、だから不倫はしてもいいってなるのだろうか。。。
959名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 19:01:06 0
>>957
ないものはない。
蔑みではない。
960名無しさん:2005/11/21(月) 19:01:46 0
彼を大事にできないなら別れてほしい。
二回も浮気して、彼を苦しめて、でも彼は優しいから
許してる。
もう彼が私のところに来たっていいじゃない。
961名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 19:01:46 0
>>958
道徳にも価値はない。
962名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 19:02:31 0
>>958
してもいい。
しなくてもいい。
963ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/21(月) 19:03:23 0
だからそれは考え方だって。
自分の価値も高めようと思わないってことは向上心がないって思えなくない。
まあ、どこに価値を見つけて生きるかなんて自由だろうけどね。
ただ、それが不倫をしてもいいってことに直接繋がることはないとは断言できる。
964ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/21(月) 19:04:27 0
レス伸びてた。。。
>>963>>959
965名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 19:07:47 0
価値なんて相対的なもんだろ
あるなしは等しく語れるもんではないと思うが?
966ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/21(月) 19:08:37 0
だね。
そもそも価値なんて見出すものだから。
見る気もなければそこには何にも価値なんてないね。
967名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 19:31:50 0
ま、冗談はさておき。
価値観ということで言えば、俺は不倫しようがしまいが
ほんとにどっちでもいいと思うんだよね。
人間の価値は仕事にあると思ってるから。
女に対してどういう扱いをしようが、それは瑣末なことだと思ってる。
ただ、女をないがしろにすると、仕事にさしさわりが出るから
不倫はしないほうがいいだろうとは思う。
でも、それはあくまで仕事のために、であって、
不倫そのものは善悪の判断をするほどウエイトがある問題ではないと
思っている。
ただの価値観の違いなんだけどね。
この板で不倫の善悪について熱く語るレスをみるたび
「あー人間って、ほんと分かり合えないなー」と思っちゃうわ。
968名無しさんといつまでも一緒:2005/11/21(月) 19:45:02 O
精神衛生
969ロン ◆2ch/0v.HIg :2005/11/21(月) 23:53:37 0
ふーん。
理解できるような出来ないようなだな。
遊びで食うのに相手が既だろうが毒だろうがあまり関係ないつーなら同意。
が、付き合いとなれば別。
仕事と恋愛で最終的には仕事になるのは当たり前だけど仕事だけってわけでもない。
つか、仕事が大事だから不倫がおけって論だとしたら問題が摩り替わってるw
967殿が毒だとしたら別に既婚者が不倫してようがしてまいが関係ないってのは理解できる。
既でその考えをあらかじめ持ちながら結婚したのだとしたら無責任な結婚をしたこと以外の何ものでもない。
奥さんが最初からそれに同意で結婚してるなら別として。
970ロン ◆2ch/0v.HIg
ふあ。。。1000☆★鳥して寝るか?