旦那が私たちを捨てようとしている 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:28:31 0
>>924
>>922は一つの考え方として示しただけと考えてくださいな。
あと「相手を泣かさないこと」と「妻の悪口は言わない」も加えて。

でも、>>924も、「法」は持ち出さないほうがいいと思う。
「家族の苦しみを無視して快楽に走る」ことを非難するのはいいと思う。
928名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:29:54 0
>>926
ちなみに>>922も「ガマンしろ」とは言ってないよ。
「こんな考え方もあるよ」と言っただけです。

理解しろっていうのもムリだとは思うけどね…
929名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:30:12 0
証拠突きつけて、離婚します、慰謝料はきっちりもらいます、これでいいじゃん
930名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:31:23 0
>>927
そうですね、結局道はどっちかですもんね。
法も絡めてしっかり対処するか、割り切って見てみぬ振りか、
中途半端が一番いけないと思います。
どっちも覚悟がいるけどね。
931名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:32:26 0
>>928
でもその方法は多かれ少なかれ奥さんに我慢は強いると思うよ。
932名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:33:22 0
夫婦間のことに法を持ち出すのは、
離婚を決めたときだけだと思うな。

浮気夫に法を振りかざしていさめても
気持ちが戻るわけでなし。
933名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:36:21 0
>>932
離婚の覚悟もせずに、不倫を問い詰めるのは反対だね。
結果離婚しないならそれはそれでいいけど。
離婚を絶対したくないなら、黙ってる方が良い。されるかもだけど。
934名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:37:01 0
>>931
「痛み分け」っていうのかな。
オスの生理で言ったら、新鮮なメスにタネつけ行為
(実際に受精されちゃ困るけど)をしたくてしょうがないわけで
それを完全に押さえつけるというのも、我慢を強いる行為になると思うんだよね。

その辺が、ガマンできる人・したくならない人・バレないようにできる人
っていうのは個体差だと思うんだけど
既に「したくてしたくてしょうがない」個性を持ってしまった人と
結婚しちゃった以上、どこかにお互いに妥協点を見出すか
或いは決別するかを決めないといけないんだと思う。
935名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:39:20 0
>>934
全くその通りですね。
二つに一つですよね。
ただまれに本当に懲りて、また反省して二度としない人もいますから、
その選択肢も一回だけなら与えてもいいと思うんです。
936名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:39:47 0
切ないね 心は取り返せないんだね。
人と接する時一番に相手を思いやる
心を大切にしています。
寂しいな〜とても
937名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:42:05 0
>>936
それが分かってる人同士は回りも含めて幸せになれますよ。
938名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:42:29 0
離婚するよりは、我慢してでも妻でいた方がお得だよ。

旦那がお金を運んでくるうちは、主婦を職業として割り切って考えればいい。
定年退職したときに離婚するのが一番お得。
939名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 14:45:03 0
自分の二度と戻らない人生の時間をお金で売れる人はそれでもいいと思います。
最終的に決めるのは本人ですもんね。
940名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 15:01:53 0
>>938
逆に子供の手が離れたら逆に離婚を切り出されるかもね。
夫もその時期を待っていたりして。
後の人生好きにさせてくれ!みたいな。

子供は立派に成人させるまでは頑張ったってかんじでさ〜
941名無しさんといつまでも一緒:2005/09/09(金) 15:18:28 0
旦那が私たちを捨てようとしている件

次スレはこれがいいなぁ
942名無しさんといつまでも一緒:2005/09/10(土) 09:35:36 O
きいろはどうしたのか…
943名無しさんといつまでも一緒:2005/09/10(土) 11:44:50 O
そうだよね…
もうそろそろ、きいろさんこないと
心配だわ
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:36:11 0

きいろさん大丈夫か?
ズドンと凹む事でもおきたのか?
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:54 0
気になる
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:44:21 0
旦那出てってしまって・・・
ショックのあまり入院でもしてないだろうな?
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:46:09 0
きいろ〜!
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:15:18 O
そうそう
きいろさん、ストレスで入院したり
うつになって寝込んでるとか…
自殺とかしてたらシヨック…
949名無しさんといつまでも一緒:2005/09/13(火) 14:24:44 0
まじ心配だな・・・
950名無しさんといつまでも一緒:2005/09/13(火) 15:14:51 0
>>939
いやいや、そこまで悲惨に考えなくても938のやり方はありだと思うなあ。
実際子供育てるのは大変だもん。
結婚って、子供を生みそだてるためのシステムでしょ。
相手を一番に愛するべし、ってのは結婚の義務じゃないよ。
夫への気持ちは「別にふつう」でそこそこやっていけると思う。
951名無しさんといつまでも一緒:2005/09/13(火) 18:13:52 0
きいろ〜!
952名無しさんといつまでも一緒:2005/09/14(水) 14:39:26 O
きいろ、まだまだ子供生まれないよね?
やはり…旦那さん家から出て行って彼女んとこ行ってしまったのかな…
なら余計、きて欲しい…
953きいろ ◆qPDcbNm58. :2005/09/15(木) 08:38:19 0
ご無沙汰してしまって申し訳ありません。
ちょっと精神的にまいってしまっていて…。

主人が突然仕事を辞めてしまいました。
お店にも何も言っていないままに帰ってきた様です。
すぐに次の仕事を探すつもりではあるようですが…
職安に行くと言いながら多分女の人に会いに行ってるのでしょう。
ふつう仕事でもないのに8時前にイソイソバタバタと家出て行かないですよね?
私や子供は、もう1ヶ月以上乗っていない車にはいったい何が積まれているんでしょうか。
たまたま見た車のキーケースに繋がれていたリングには自分と相手の女性のイニシャルが刻まれていました。
突然ネックレスをするようにみたり…。
私は私で…もしかしたらおかしくなってきてるのかも知れません。
突然40度の熱が出たり、腹痛吐き気にみまわれたり…
ここのところ毎夜金縛りにあってろくに眠れなくなってしまいました。
病院に行ってきたほうが良いですかね。
954名無しさんといつまでも一緒:2005/09/15(木) 09:13:54 0
>>953
やはり、離婚された方がよいのでは…
自分から思い切ってしまえば
ラクになると思うのだけど…
955名無しさんといつまでも一緒:2005/09/15(木) 09:49:50 O
そんな勝手に仕事辞めるような幼稚な旦那とは
別れる方がいい。
好きだからとか
言ってられないでしょ?
子どもだって産まれて来るんだから。
あなたがしっかりしないと、今いる子どもも産まれてくる子どもも
おかしくなっちゃうよ。
もっと視野を広げてみて下さい。
956名無しさんといつまでも一緒:2005/09/15(木) 10:23:13 0
きいろさん、大変な日常お察しします。
このままではあなたもご主人もおかしくなるだけのような気がします。
きいろさんは、ご主人に家庭に戻ってきて欲しいのですね?
子供の良いお父さんとして、あなたのご主人として以前の彼に戻って欲しいのですね?

少し、自分の悲しみの感情から離れて考えて欲しいのですが
ご主人の幸せとはなんでしょう?
ご主人の求める未来はどんなものでしょう?
人は悲しいことですが、自分以外の人の為だけになかなか生きてはいけません。
きいろさんだってそうでしょ?
ご主人の思い通りの幸せの為だけには生きられないはずです。だから今足掻いている。
きいろさんが自分の求める未来を手にするためにご主人を追い込む事は決して得策とは思えません。
追い込んで追い込んで追い込んで逃げ道を潰して・・・結果的に身体だけでも帰ってきたら満足ですか。
心の離れてしまった人を求めるのはお互いにシンドイ事です。
心の離れてしまった人を振り向かせるためには
離れられない方が何倍も強くならなければ難しい事だと思うのです。
幸い、あなたはこれから母になる人です
愛情を注ぐことができ、あなただけを愛してくれる存在がこの世に誕生します。
あなたに強さを与えてくれる存在になるでしょう。
少し、ご主人に対して冷静になってみてはどうでしょうか?
あなたがどっしりと構えてステキな笑顔で子供と接していれば
おのずと戻りたくなる暖かな家庭がそこに出来るはずです。
それでもご主人が家庭に未練が無いというのなら
お二人の縁はそこで途切れてしまっているのかもしれません。

まずはあなたが強く大きく優しい母に変わらないと、
攻撃だけの強さでは、男は弱い生き物ですから逃げるだけですよ。
957ラムネ:2005/09/15(木) 11:06:54 0
>>953
旦那さんは、何を思って仕事を投げ出したのか?
ある程度の年齢にもなれば、子供じみた辞め方はキツイ。
「お店にも言わずに帰ってきた」正気ではないですね。
職安にいっても、「離職証明書を持って来い」
といわれると思うけど、書類もあるの?
「謝ってでも前の職場に戻って!」とは言えないの??
958名無しさんといつまでも一緒:2005/09/15(木) 14:17:47 0
>>957
意味なくヘンなコテつけない方がいいですよ。
959名無しさんといつまでも一緒:2005/09/15(木) 14:53:48 0
>>958
了解!今後は、匿名のままにします。
960名無しさんといつまでも一緒:2005/09/15(木) 15:18:50 0
>>958
意味なくヘンなレスつけない方がいいですよ。
961名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 17:57:30 0
金縛りってやばいんじゃねーの?
それにしても・・・とんでもない旦那だな
962名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 18:00:26 0
でも好きなんだ?
離婚をすすめるけど
離婚しない嫌がらせもあるよ
963名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 18:01:57 0
>>962
本人が幸せじゃないよ、それ…

目的は「嫌がらせ」じゃなくて
「子供と平穏に暮らすこと」じゃないのかな・・・。
964名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 18:06:02 0
捨てる男と捨てられる女。
965名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 18:11:53 0
そんな図式通りじゃなくてもいいのにね。

正直、そんな男を拾った女も不幸だと思うし
そのときの欲求だけに従って生きた男も遠からず自らの不幸に気付くでしょう。
966名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 18:19:47 0
捨てたら幸せ。
捨てれなかったら不幸。
967名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 18:40:09 0
仕事しないで女んとこ入り浸りか?
968名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 18:45:44 0
それが男の桃源郷
969名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 18:46:41 0
酒池肉林だな
970名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 18:56:37 0
子供の存在ってこの旦那にとってなんなんだろうな?
971名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 18:57:57 0
>>970 他人
972名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 19:00:02 0
>>971

信じらんね〜
973名無しさんといつまでも一緒:2005/09/16(金) 19:01:04 0
健康な精子を持っていることの証明
974名無しさんといつまでも一緒:2005/09/17(土) 08:10:24 0
>>953
きいろさん、具合いかがですか?
証拠にもならないことを気にしたり探ったりするのは止めましょう。
ますます精神的に病んでしまうばかりです。
証拠が欲しいなら確実なものを一つだけ掴んで、あとは一切気にしない。
精神的に安定したいなら、証拠探しをせずに今はお腹の子供のことだけを考えましょう。
どうしたら旦那さんに依存すること無くきいろさん自身の精神状態が安定するか、よく考えてください。
自分で自分を追い詰めるのは止めましょう。
975名無しさんといつまでも一緒:2005/09/18(日) 12:55:13 0
きいろさんの旦那の様な男は、同じことを何度でも繰り返すよ。
前にも書いたけど、定職に就けない⇒でも金は使う⇒借金つくる
特に女とギャンブルやってたらOUTですね。

離婚を先延ばしする程苦労するのは、きいろさんですよ。
慰謝料なんて払えないでしょうから、せめて車を売って出産費
程度を払ってもらって、手を切ったほうがいいよ。

借金作られると、借金も夫婦の財産扱いだから、きいろさんにも
支払い義務がでてくるんだよ。PCは貰って、エクセル、ワード
程度はできるように勉強し始めなよ。

うちの会社では出産後1週間程度で出社してくる子が多いよ。
親の近くに住んで、子供は幼稚園に入るまで親に看てもらって
仕事を始めたほうがいいよ。この先、2人の子供が自立できるまで
あなたが育て上げないといけないんだよ。

それに、早く離婚すれば、もっと素敵で責任感のある男性との出会いも
あるかもしれないじゃない。
若い方が断然、再婚もしやすいからね。まあ、がんがれ
976名無しさんといつまでも一緒
産後一週間で出社って、どこの低俗企業ですか?