ピアノがひける既婚者どう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといつまでも一緒
先日、会社の上司が飲み会の席に置いてあった
ピアノをさらりとひいてビックリ!
仕事の時と違うその繊細な音色に萌え〜。
心を動かされました。皆さんこんな経験ありませんか?
2名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 12:29
ない。貴様の個人的な日記みたいなスレたてるな。






       終了
こんな質問でいちいちスレ立てるな!
4名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 12:34
ピアノも、サックスも、ギターも、ドラムも、出来る既婚者です。
が、誰も萌えてはくれません。
5名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 12:35
顔がブサだと辛いよな 涙>>4
6ピアニスト:04/08/10 12:37
別にピアノが弾けるオッサンなんてゴマンと居る
飲み会で注目を集めたくて
アフター5に必死に習いに来るオサーンも多い
いちいち萌てたら身がもたんわ
7名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 12:44
既婚者片思いスレへの書きこみで事足りるよね?ね?
8名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 12:44
まぁ、小汚いオサンが太短い指で
サラっと美しい音色を奏で始めたら、確かに「おっ!」と思うだろうね。
9名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 12:44
さらりと弾いた曲にもよるなー。
ビートルズのレットイットビーとかだったらかなりウザイ。


10名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 12:46
冬ソナも引くぞ
確かに曲は綺麗なんだが・・・・
11名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 12:48
もすもピアノが弾けたなら〜♪
弾ける人いいね。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
将来、息子にはピアノを習わせる予定。
14名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 19:33
ぴあーのー♪
15名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 19:36
今更ピアノかよ。
16名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 19:43
スレタイワロタ
西田敏行とは一味違うわけだw
17名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 19:47
>>8
南佳孝が唄ってるの観た時
まさに同じことを思った。
18名無しさんといつまでも一緒:04/08/10 22:45
人前でピアノを弾いてみせるヤシは嫌だね。
こっちが恥ずかしくなっちまう。
自作自演。
20名無しさんといつまでも一緒:04/08/12 22:23
piano age
21名無しさんといつまでも一緒:04/08/12 23:28
尺八のうまい女がええ!
22名無しさんといつまでも一緒:04/08/13 00:19
そういう生徒たくさん教えてる。
ばかばかしくなる。
一曲なんとか弾けるようになるだけ。
レパートリーきいてみ?
23名無しさんといつまでも一緒:04/08/13 15:15
オヤジがミュージシャンだった関係で幼少期からスパルタされた。
そのおかげで高校大学時代はバンドでモテてたのは事実。
今は医療関係の会社を経営しているが、
女子社員は僕がピアノを弾くなんて想像もしないだろう。

今は行きつけのバーでたまに弾くことがあるが
それはもちろんカウンターでひとり飲んでる女性を意識してのこと。
バーテンの計らいもあってかなりの確立でお持ち帰りしている。

女心とお洒落な時間を知らない男がはムリな芸当だけどね。
24名無しさんといつまでも一緒:04/08/13 19:46
で?w
25名無しさんといつまでも一緒:04/08/14 08:09
既彼はピアノ弾けると言っているが、私にはまだ見せてくれない・・・
26名無しさんといつまでも一緒:04/08/14 08:32
>>24
おまいはカスタネットでもたたけ(プゲラw
27名無しさんといつまでも一緒:04/08/14 08:39
保育士やってたので少しひけます













でも童謡が大半w
28名無しさんといつまでも一緒:04/08/14 16:46
いいかなと思う
29名無しさんといつまでも一緒:04/08/14 16:50
ttp://6714.teacup.com/yocci12345/bbs
すごいすさんでます。
30名無しさんといつまでも一緒:04/08/14 16:51
童謡をひきながら元気に歌い、それを見てるこっちが恥ずかしくなるのではなくて
うきうきしてくるような、そんな空気をまとった女と過ごしたい。


ってのはありえない。
31名無しさんといつまでも一緒:04/08/14 22:28
ピアノ弾く、既婚男性だよね?
弾けるから何って感じ。
女性よりは数少ないのかね?
逆かね?
ピアノ弾ける男って3〜40代?
習い事流行ってたし、バンドも流行ってた世代だから
弾ける人結構多そうだな。
33名無しさんといつまでも一緒:04/08/15 19:24
20代になって習い始めた人を知ってます
34名無しさんといつまでも一緒:04/08/16 01:28
40〜50で習い始めるオサーンも沢山います
もち20〜30代ピアノ経験者、けっこう上手い香具師も居る。
「先生が綺麗だからレッスンが楽しみで〜」
何しに来とんのぢゃ、ヴォケ!
・・・と思いつつ営業スマイルでレッスン汁
>>23みたいに魂胆ミエミエでうんざりする罠
3523:04/08/16 08:36
>>34
オマエみたいな田舎娘ににうんざりされてもなぁ(プ

ナンパの小道具に使ったって別にいいじゃん!
映画「ボディガード」の1シーンおぼえてるか?w
36名無しさんといつまでも一緒:04/08/16 08:41
そんな見栄見栄のいやらしい手に乗るなんて
よっぽどもてない脳内少女漫画化の電波子ちゃんか
地方のホステスくらいじゃないの?

普通ピアノ弾かれた時点で
「こいつどんな評価を期待してんだよ」
とか思って引くよね。対応にも困るし。
ピアノ弾ける男なんていくらでもいるじゃん。
昔バンドやってたとか言われたらもっと痛い。
37名無しさんといつまでも一緒:04/08/16 08:43
>>24
お前地方の人間じゃない?
東京でそれやったら間違いなく引かれる。
どんないい男でも。
地方のもてない女にしか通用しないから
気をつけたほうがいいよ。
私はそれをやられて、即座に逃げました。
一緒にいるのが恥ずかしいから。
3823:04/08/16 09:36
>>37
その場が似合わない男とデートするからだよw
オマエもどの程度の女か知れるな(プ
39名無しさんといつまでも一緒:04/08/16 10:14
見え見えでやるヤツは確かにアホだな。
自然にそういうムードに持っていける男ならうらやましい。
40名無しさんといつまでも一緒:04/08/16 23:50
ロマンスグレーのおぢさまなら似合いまつ
上品な紳士がいいでつ
若くても品格があればOKでつ
または超ワイルド
>>23は品格の点で失格でつね
うげっと引かれるパターンでつね
それでお持ち帰りできる女性は
アカデミックでない女性でつね

ピアノが趣味の男って女好きかホモが多いんだよねー。どっちにしてもろくなヤシはいねーよ(経験談)
42名無しさんといつまでも一緒:04/08/17 10:37
>>41
そんなことねーよ!バカw
(経験談)ってお前「ホモ」かよ(オゲー
43名無しさんといつまでも一緒:04/08/17 10:43
ピアノ弾く男の人は神経質そうでいや
先生がそうだったし
44名無しさんといつまでも一緒:04/08/17 10:45
オレはピアノ弾くけど「スボラなB型」ですw
45名無しさんといつまでも一緒:04/08/17 11:04
オレもピアノ弾くけど指だけで彼女は逝きまくりです。マジで。
46名無しさんといつまでも一緒:04/08/17 11:17
>>45
あっ・・・それわかるわ。オレも言われたことある。
特に首筋や背中、クリが敏感な女性は指使いがたまらんらしい。
47名無しさんといつまでも一緒:04/08/18 22:58
確かに指キレイだよねー爪も汚れていないし!
48名無しさんといつまでも一緒:04/08/21 00:26
確かにそうかも・
49名無しさんといつまでも一緒:04/08/21 10:30
一度でいいから見てみたい
50名無しさんといつまでも一緒:04/08/21 19:00
???
51名無しさんといつまでも一緒:04/08/21 20:19
ま、ピアノ弾くつっても色々だから
やめれ、そりは雑音ぢゃみたいに力いっぱい弾く香具師の多いこと!
脱力が出来ていて腕の重さのコントロールが出来てるお方なら
。。。。かなりイイかも
52名無しさんといつまでも一緒:04/08/22 08:03
すぐやめた。
53名無しさんといつまでも一緒:04/08/22 23:20
>>52
軟弱者!
継続は力ナリ、続けてなんぼのモンぢゃ。
すぐやめてしまうようなヘタレは居らんわい!
54名無しさんといつまでも一緒:04/08/22 23:28
毒だけど自分がピアノ練習してるよ。
弾きたい曲は山程あれど、思うようにならない。
でも私の弾ける数少ない小曲を、片思いの彼に聴いてほしいな。
それにはピアノの使える場所に二人で行かないといけないから
夢のまた夢だ。
55名無しさんといつまでも一緒:04/08/22 23:32
>>54
あたしの教室にいらっしゃい
空き時間ならいつでも貸してあげるYo
ヨン様?
57名無しさんといつまでも一緒:04/08/24 02:04
ピアノよりバイオリンが萌〜です
58名無しさんといつまでも一緒:04/08/24 02:11
ピアノ弾きの夫が不倫して離婚しましたが何か?
ちなみに楽器は上手くても、Hは下手でした。
指ワザ・・・プ
59名無しさんといつまでも一緒:04/08/24 02:12
>>58
人それぞれってことでつね
60名無しさんといつまでも一緒:04/08/25 23:16
イタタタタ
61名無しさんといつまでも一緒:04/08/26 00:07
でもピアノ弾く人。。。ってかピアノ上手い人は
タイピングの手つきも違うよ

>>58の元旦那タンはピアノは弾けても
女性ってものがわかってなかったんでつね、きっと
高校のクラスで女の子集めて得意げにピアノ弾いてる男がいたな
まぁまぁだが、そこまで上手いか?って程度

皆帰って俺一人Chappyの Noct.17 を好きなとこ(弾けるとこ)だけ弾いてたら
当時、絵に描いたようなエロ先生(鬼女)が世辞で「あんたのほうが上手い」と頭撫でてくれた

いろいろあって大学受かったあと、青い身体wに官能というものを教えてくれた
俺の女性観はこのひとにインプリントされちまったようなもんだ

つか多少でも弾けるヤツぁ公的な場のピアノには近づくこと罷りならん、という掟があったはずだが

…ないかw
63名無しさんといつまでも一緒:04/08/28 08:59
恋愛対象外と自覚してるか?
64名無しさんといつまでも一緒:04/08/28 11:15
>>63
それで良いです。

だから・・代償無しだけはどうか簡便してもらえませんか(涙)
65名無しさんといつまでも一緒:04/08/28 21:02
何?具体的に
聞かされる身にもなってほしいな。
67名無しさんといつまでも一緒:04/08/29 09:10
わりい
68名無しさんといつまでも一緒:04/08/29 09:49
ピアノが弾ける既婚者っつてもどんぐらいのレベルを指すの?

>>23のレパートリーが気になる今日この頃。
69名無しさんといつまでも一緒:04/08/29 14:36
あの人のピアノが聞きたい。。。
70名無しさんといつまでも一緒:04/08/29 15:16
いつでも聴かしちゃるが・・・
71名無しさんといつまでも一緒:04/08/29 19:12
だって、ビデオしか貸してくれないジャン!
私だって目の前で聞きたいよ。。。
てか今時ピアノてどーよ?

うちの部の忘年会で、
ハゲ上司3人組がアコースティックギター持ってきて
ジプシーキングス演った時は男ながらシビレたね。
そのあと女の子の態度も一変してたよ。
>>68
「ピアノが弾ける」というのは、最低限モーツアルトやベートーヴェンの
ソナタまで勉強して、いまだに毎日最低30分くらいはハノンで
鍛えてるレベル。

それだけやれば、素人相手にショパンやドビュッシーやポップスで
ゴマカシが効く。
ラヴェル、ラフマニだとボロが出るから止めたほうがいいw
ど、ど、ど、ドビッシィー
75名無しさんといつまでも一緒:04/08/31 02:21
すげえ
76名無しさんといつまでも一緒:04/08/31 02:28
指揮者の大野和士みたいなひととプリンした〜い!!!!!

鬼女26歳
>>73
あなた良く分かってますね、感心しました。
>>72
それめちゃカコイイ!!!
クラシックしか弾けないピアノマンは見栄えしないかも。
80名無しさんといつまでも一緒:04/08/31 10:55
違うなら、ごめんなさい。早とちりでしたっ!
>>77
そういうあなたも腕達者らしいですね・・・

>>79
まずクラシックの技術がないと、なにも出来ないんですが・・・・
ピアノって。

まぁ、ミッキー吉野さん級の超達人ならば、音痴が唄う歌に
あわせて、どんどん移調しながら伴奏ができたり、メロディーライン
を聴いただけで、どんどん即興で弾けたり、テーマがあれば、
それをどんどんアドリブ変奏で膨らましていける人っていますが。。。。
そういう人ってマジでうらやましい。
友達に1度聴くと弾けるのがいるなぁ。
ごく普通の専業主婦だけど。
あとピアノ弾いてる女性は胸が大きくて二の腕が太い人が多くない?
83名無しさんといつまでも一緒:04/09/01 12:49
わ、私チョト弾けますがAカプありません・・・鬱
>>83
ごめんw
知り合いでピアノ教室開いてる人や講師やってる人、
それと>>81の友達とかがそうなんだよね。
私の周りだけなのかもね。
>>81
ミッキー吉野って・・・・・
なつかすぃミッキー吉野
前に横浜で「あっナンシー関がへんな帽子被ってる!」
と思ったらミッキーだったよガンダーラ
87名無しさんといつまでも一緒:04/09/01 15:50
画像ねえじゃん
88名無しさんといつまでも一緒:04/09/01 16:35
ピアノ弾けるって自慢するやつってクラシックが弾けないって人が多い。
サザンのTSUNAMIが弾けるとかって言われても、ピアノ経験者だと「あー邦楽ね・・・」って感じ・・・。
「ベートーベンとかは弾けないの?」って聞くと、
「ベートーベンとかショパンを弾くのはスタンダードすぎて芸がない。俺はあえて邦楽なんだ」って言ってくる。
しかも、TSUNAMIのちゃんとした楽譜のやつじゃなくて、耳コピした単音のサビだけ。
あと、猫ふんじゃったとかを自慢してくる。

ショパンまでとは言わないけど、せめてソナチネぐらい弾けるようになってから自慢しろよ・・・。
89名無しさんといつまでも一緒:04/09/01 16:59
ふつう
なんかここで知識を披露してる奴のほうがむかつくなw
91名無しさんといつまでも一緒:04/09/01 21:12
>>76
大野和士は同級生。あいつ100m11秒台で走るし(中3の時)
ピアノもヴァイオリンも弾けるし頭は良いし(ぶっちぎりで学年トップ)
音楽の先生は小学校の時から大野のこと苦手にしてたよ。
あいつはスーパーマンだったな。湘南高校の構造改革やったんだよなあいつ。
あ、漏れは中学では約630人いた学年で450〜500位くらい。
野球部だったんで横浜に行ったがスタメン経験なし
関東学院大でやっとレギュラー。
漏れはよく「ハーフですか?とか「室伏(アテネに出た息子の方ね)にそっくり」
とか言われる感じ(大野より中学時代はもてた、アフォな女子も多いからか?)
92名無しさんといつまでも一緒:04/09/01 22:32
>>73
あははは! モーツァルトやベートーベンを勉強した程度では
ショパンやドヴィッシーは弾けませんよ
まぁ、ショパンやドヴィッシーにも易しい曲はあるから
「ショパンの曲」と言えば素人さんはそれだけでビビルかもしれませんけど。
それから、ハノンが悪いとは言いません
使い方は無限にありますし好みもありますから。
でも、スケール全調やピシュナのほうがお勧めですね

>>88
ソナチネくらいは初見で弾けないと
自慢出来るところまでいけないと思います。

>>90
どうぞ、↑を読んで更にムカついてください
>>73
ハノンを30分って・・・。
指の練習曲じゃショパンは弾けない。
TSUNAMIのメロディーラインと猫ふんじゃったしか弾けないヤツが、
なんか僻みでホザいてるな(禿藁
95名無しさんといつまでも一緒:04/09/02 13:35
素人さんがたなんだから、飲み屋でも宴会場ででも好きに披露すりゃいい罠
漏れはそんな所でタダで弾きたくはないが
漏れのピアノを聴きたかったら金払って聴きにきてくれ
CDを買ってくれてもいいぞ
96名無しさんといつまでも一緒:04/09/02 13:40
ひよわっぽい?って感じ。
ピアノ、小さい頃みんなやってたけど
男の子でやってる子はマザコンぽくて馬鹿にされちゃってた。
他人の趣味だからいいじゃんね?とは思いつつ
やっぱ運動ができる子がかっこういいです。
97名無しさんといつまでも一緒:04/09/02 13:51
>>93
指の練習曲を馬鹿にするあんたには、絶対にショパンは弾けないな。
>>72
笑うところですか?
99名無しさんといつまでも一緒:04/09/02 14:22
>>96
運動できる子モテるもんねww
100名無しさんといつまでも一緒:04/09/02 14:32
つーかピアノぐらいは弾けるのだが彼女の前では弾かない・・・

何故なら彼女はむかし中年男に監禁されたことがあるが、そいつがエレクトーン奏者だったから・・・
101100:04/09/02 14:34
因みにオレはジャズ専門・・
102名無しさんといつまでも一緒:04/09/02 15:24
>>100
オルガン奏者でなくエレクトーン奏者と言われれば
ヤ○ハの人間だ罠
デモ奏程度の香具師であることを祈るのみ
103100:04/09/02 15:34
詳しく聞いてないのだが自宅で教室も開いていたらしい。

別室で監禁される彼女。隣の部屋では生徒に手をつける教師。
というようなシュチュエーションだったらしい(?)

ほとんど三流小説だな(w

このスレは

    ピアノがひける性犯罪者どう思う?

に変更となりました
TSUNAMIのメロディーラインと猫ふんじゃったしか弾けないヤツ(=>>92)が、
なんか僻みでホザいてるな(禿藁
106名無しさんといつまでも一緒:04/09/02 22:19
ドヴィッシーだもんねw
ベトのハンマークラヴィーア目の前で
弾いてくれる人がいたら
奴隷になっても良い
108102:04/09/02 23:23
>>100
なんだ、講師レベルか。ちょい安堵。

>>107
ハンマークラヴィーアなら易しいから2〜3回弾きゃ思い出す罠
それを初めて弾いたのは高校2年の時だったかな
109107:04/09/02 23:32
>>108
ワロタ つか鼻からお茶噴出したわ
あなた面白いね 煽りじゃなく
110名無しさんといつまでも一緒:04/09/02 23:55
ピアノって言ったらネコ踏んじゃっただよね?ね?
111名無しさんといつまでも一緒:04/09/02 23:58
そうよ。しかも連弾。
112名無しさんといつまでも一緒:04/09/03 06:19
どう思う?って言われても。
どうも思わん。
プロのピアニストなら「かっこいい!」
と尊敬するかもしれんが。
一般人のピアノなら趣味・特技くらいのもの。
ふーんってくらいだな。
113名無しさんといつまでも一緒:04/09/03 09:44
>>112
そぉ? ほんとにそう思う?
私はちょっと違うな。

社会的な責任、仕事をきちんとこなし( 当 然 音楽以外の正業)、
家庭を大事にしてて、スポーツマンで、
  
 それなのに 器楽演奏 も 上手

ってのがサイコー

スレの趣旨的にはこういうことかなと。

プロ音楽家にも格好良い人いるけども、キモヲタデブのあややに
対する感情と一緒でしょ。要するにアイドル。
そういうのとは違うと思う。

ましてや、プロ音楽家を目指して挫折し、結局食えなくて、
このスレで偉そうに「スケール全調やピシュナ」とか
煽ってる貧乏人の青瓢箪はサイテー
ま、いいじゃん。
みんなここでしか言えないんだからw
リアルで言ってたら引くもん。
115DQNプリン:04/09/03 15:09
青瓢箪が読めない・・・
>>115
ao-byoutan
117名無しさんといつまでも一緒:04/09/03 23:51
大人だと思った。
118名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 00:05
もれはダザイスト。
119115:04/09/04 01:05
>>116
ご親切にありがとうございます。
120名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 01:10
漏れはちゃんとピアノで食ってるぞい
かなぁ〜〜〜〜り細かい仕事もこなしてはいるが
ライブハウスもまわればフェリーにも乗る
仕事にしちまうとなかなかしんどいぞい
飲み屋でちょこっと弾いてナンパの道具にしてる香具師が
うらやますぃー
プロは弾けて当たり前だからナンパ道具には出来ん罠
120さん、メル友になってください。

なーんて、ね。
122名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 04:08
>>104
「ピアノなんてどうでもいいから やることやって早く解放しちくりww」
って感じ?
123名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 04:15
でもそういう人ってかなーり貧乏なんだよねぇ・・・・・・
124名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 04:52
貧乏暇なし
125名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 05:16
単純にキショイ
126名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 10:45
ピアノ弾けることって単なる「ポイントアップのツール」だよ。
クラシックなんて弾いたら引かれるだけ。
コード進行解っててアドリブで「ジャズのサワリだけ」の方が釣れる。
127100:04/09/04 11:28
何か呼んだ?
128名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 21:15
既彼と連弾したい。
もしくはどちらかが弾き、どちらかが歌う。
遠い夢だ。
129名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 21:55
神聖なピアノを釣り道具なんかにしないで下さい
。。。なぁんて言ってみるテスト
130名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 23:36
どっちもどっち
弾けるのを自慢げにしてる香具師もみっともないけど
それを叩いてる香具師もひがみ根性満載でみっともない
弾ける人は弾ける、その武器にでも道具にでも活かせばいいし
弾けない香具師だって何かほかに特具があるだろうに
自分の特技を活かせばいいじゃんさぁー
どっちも熱くなってヴァカみたい
131名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 23:44
>>129
ガツンと言えない気弱なピアニスト?
132名無しさんといつまでも一緒:04/09/04 23:54
ピアノが弾けても口がクサイのはちょっとねぇ……
133名無しさんといつまでも一緒:04/09/05 00:06
>>132
どーして?ピアノが弾けるダンディー男が口臭かった?
そりゃダメだ!ウンコくさい息w
134120:04/09/05 02:00
>>123
かな〜りまではいかんが、けっこうキビシイ
JAZZ Barをカミさんにライブハウスを息子にやらせてるから
まぁ、そこそこは・・・
それなりの一流ドコロを呼んで共演もしてはいるが
今流行りの18のガキんちょJAZZピアニストを呼んだのは失敗だった
めちゃくちゃ上手い、感動もんだった。
その後で漏れが弾くのはかなりの苦痛だった罠
135名無しさんといつまでも一緒:04/09/05 13:21
( ´・ω・)
136名無しさんといつまでも一緒:04/09/05 16:37
うちの社長(35鬼子2)、正直言ってタイプ。
もちろん何もなくって私が一方通行で好きと思ってるだけ。
学生時代にもプリンしてたことあったので私は全然構わないんだけど、
そういうシチュエーションには持っていけなさそうっぽい人です。
137136:04/09/05 16:46
時々会社にも幼稚園の娘さん連れてくるけど、
仕事中と違ってこれまたcuteなパパの顔になるので
それも私のど真ん中を刺激するんでつ。

138136:04/09/05 16:48
以前に取引先の社長とうちの社長とうちのスタッフ何人かで
ゴハンに行ってそのままJAZZバーに移動しました。
しばらく飲んでると別の団体が入ってきて、うちの社長と知り合い
みたいで隣同士のテーブルで飲むことに。
向こうの一人のおじさんが「○○さん、また弾いて下さいよぉ」と社長に。
139136:04/09/05 16:52
私も4年勤めてますけど、うちのスタッフの誰も社長がピアノ弾けるなどと知らず、
みんなで「え〜っ?」状態に。
先輩が「社長ピアノ弾けるんですか〜?弾いて下さいよ!」
ってことで盛り上げる。
「勘弁してよ。もう2〜3ヶ月ピアノなんか触ってないのに」というのをみんなで追い立てました。
140136:04/09/05 16:54
渋々ピアノの前に座った社長。
大きく深呼吸して弾き始めた曲がキレイナのなんの。
JAZZだと思うんですがどんな曲か知りませんがホントに上手い。
うっとりしながら聴き惚れてしまいました。
141136:04/09/05 16:58
私全然詳しくないんですが、知ってる曲も一つあって感激。
弾いてる手と横顔とひたすら見つめてました。
弾き終わって戻ってきたのは私の隣。
拍手がやむと「すごいですねぇ社長」と言いながら
私も酔った勢いを借りて指を触ってしまいました。
改めて見るととても綺麗な長い指。
でも適度に骨太な、ラグビーやってた男の手。
142136:04/09/05 17:01
結婚指輪が邪魔に見えた。
しばらく手をさすってると向かいの同僚から「触りすぎ(笑)」と怒られました。
触ってる間私は明らかに感じてた。
すごくハッキリ「この人に抱かれたい」と思いました。
ピアノとラグビーね。まあいいが、早く目覚ませ。
144136:04/09/05 17:07
ここから進展も何もないんですが、
あの感触を思い出すと未だに嬉しくなります。
この前も一緒に電車に乗ったとき、コソーリとずっと手を見つめてました。
あの手で肩をガシッと掴まれたり胸を揉まれるの妄想すると
じわっとくるの感じます。
145名無しさんといつまでも一緒:04/09/05 17:28
オレも社長でピアノ弾けるよ。
まァ学生時代にジャズ研でサックスやっていたから・・・

お呼びじゃないか?(w
146名無しさんといつまでも一緒:04/09/05 23:11
あちしは他になぁんにも出来る事がないから
しょうがなくピアノのプロやってますけど
プロしてない人のほうが
数段上手かったりするのが「常識」ってぐらいで
。。。。。。鬱
これぐらい弾けたら、すごい!!
特に後半、私、手が残像しか見えないなんて、初めてです。

http://media.ebaumsworld.com/index.php?e=mariopiano.wmv

でも、これ見て思う。ピアノ上手いのとモテるのはきっと別。
>>137

というか、選曲による。
マリオはうけるだろうけどモテない。
ショバン弾きこなせてもダメ、すごいと思うけど。

グッとくる曲って、いろいろあるけど、簡単なのもあると思う。

サティとか坂本龍一とか私は好き。
>>148
私もその2者は好きだけど素人に目の前で弾かれてもねぇ。
その選択自体にちょっと引くかも。素直でいい人そうだけどw
>>139
じゃ、あなたなら?
151149:04/09/07 15:14
>>150
たぶんそれ私宛だと思うんですけど、
間違ってたらごめんなさいw
>>149はあくまで個人的感想。つい書いちゃった。書き方意地悪だったかも。
気に障ったらごめんなさいね。龍一さんもサティも大好きですよw
私は、みんなよく知っていてどこかで必ず耳にしてるんだけど、
好きじゃないとなかなか題名がすっと出てこない(歳なのか?w)
くらいのスタンダードを真似ッコでないその人のアレンジで聴くのが好きです。
あ〜こんなアレンジ聴いたことないよ〜でもすごく耳心地が(・∀・)イイ!!  
となると容姿抜きで惚れちゃったり。。。
最近ではちょっとした知り合いが弾いてくれた「チェニジアの夜」が最高だったです。
152名無しさんといつまでも一緒:04/09/07 20:45
ミッキーマウスマーチ
たたったーたったたーらららららーん
154名無しさんといつまでも一緒:04/09/07 23:40
感動w
譜面のまんまより即興でアレンジできる人が萌え。
アレンジのセンスは人によるけど。
156名無しさんといつまでも一緒:04/09/08 01:48
譜面読むの苦手だから
そのほうが楽
157名無しさんといつまでも一緒:04/09/08 02:45
うちの上司、某所で弾き始めたのが「きらきら星」。
最初可愛いと思って聞いてたけどだんだんすごくなってビクーリ。萌えました。
158名無しさんといつまでも一緒:04/09/08 03:15
ショパン弾きこなすなんて簡単に言うなよ。あほか
159名無しさんといつまでも一緒:04/09/08 03:17
だいたいね、人前で弾くんならアレンジすんのはあたりまえなのバカ
ドレミ音楽出版の ヘ タ レ 用 簡 単 ア レ ン ジ の楽譜から

音を省くことをアレンジとはいわない
なにそれ?w
メロディとコードだけあればアレンジできるじゃん。

このスレっていいな。

もうすぐ秋の演奏会だから、女性の心に訴える演奏ができるといいな
って思う。

仕事もそろそろ終わりだ。さっさと帰って練習しなくっちゃ・・・・
163名無しさんといつまでも一緒:04/09/08 23:40
誰かに見せる為ってわけじゃない
164名無しさんといつまでも一緒:04/09/09 00:31
即興演奏のほうが得意
譜面に忠実って堅苦しくてあんまし好きくない
165名無しさんといつまでも一緒:04/09/09 00:36
ネコ踏んじゃった・ネコ踏んじゃった・ネコ踏んだら(≡゚∀゚≡)イイニャン
166名無しさんといつまでも一緒:04/09/09 10:51
>>161
同意。判ってない人がいるみたいですね♪
167名無しさんといつまでも一緒:04/09/09 11:24
どうでもいいです
もうこのスレ飽きました
168名無しさんといつまでも一緒:04/09/09 11:26
ピアノに限らず、楽器できる人ってセクシー。
感性豊かな感じがする。
女性から見ると。。。
ピアノが弾ける男性は、理屈とか抜きにして、素直にスゴイって感じる。
スポーツが上手い男性もセクシーだけど、
聴覚にうったえられるのも弱いのよね。
私は、全くクラシックについて詳しくない素人ですが、
プロの男性ピアニストの演奏を目の前で聞かせてもらうことが出来た時、
よくわからないけれど、すっごく心に響いた実体験があります。
私のためにピアノを弾いてくれてたわけではなかったんですが・・

クラシック弾かれたときに、
心にぐっときた経験があります。
あと、甘い声の男性も好き。
とりあえず将来もし男の子が生まれたらピアノ習わせたい。
父親の希望。
ピアノの音色はどっちかというと
ただなんとなくだけと純愛のイメージが強いな〜
173名無しさんといつまでも一緒:04/09/09 14:52
不倫と関係ないじゃん。
174名無しさんといつまでも一緒:04/09/09 14:53
すてき
フルートを演る人が好きで。
意識しなくてもついつい
その人の指先に目がいってしまって
困った。普通に話してるだけなのに、
色気があってね。

楽器がすばらしく上手い人って、カリスマ的。
もうそれだけで、魅力なの。
ぶっちゃけていうと、楽器を操るのが上手い
ということで、それも上手いんだろうな、
と想像させてしまうのでは・・。


>>172
純愛か・・・。そうだね。
リストやスクリャービンは、激しい、みちならぬ
恋愛をイメージさせる曲が多い。

ドビュッシーとエンマ、の恋は映画になったほど
不倫の代名詞。だし。不倫だけれど、純愛、って
ところかな。
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/uraimages/tameiki.htm

リストの『ため息』なんて、好きだな。
ため息がでるような、恋なんて、もう忘れてしまった。
もう一度してみたい。
私的にはショパンのノクターン第8番 変ニ長調

アレをウマく弾けば、たいていの女性は気絶すると思う
http://piano.s20.xrea.com/midi/

ショパンはノクターンが難しいからね。
つやっぽいんだよね。
ショパンとサンドは不倫ではなかったんだけど、
よく取りあげられる。二人の間にセクースは
なかったっていう話だけど。ほんとかな。
180名無しさんといつまでも一緒:04/09/09 22:55
エロ〜〜い
181名無しさんといつまでも一緒:04/09/09 23:06
サンドは男装の麗人だったんでしょ?
ビアンだったわけではないの?
ショパンとは精神的に、肉体的には同性とだったのかな〜なんて
182名無しさんといつまでも一緒:04/09/10 10:15
なんだこのスレ?
基本的に小道具に頼るような男なんてダメダメ!
違和感なくピアノを触れる男なら雰囲気がいいはず。

もてない君は己を知りなさいw

ひがみとか嫉妬って醜いね
184名無しさんといつまでも一緒:04/09/10 12:09
名曲を語るスレになって居心地がよくなりますた〜
あたしはクラッシックをジャズアレンジしてる
キケロやルーシェが好きです
古いですけど。。
185名無しさんといつまでも一緒:04/09/10 21:31:02
待ってるよ
186名無しさんといつまでも一緒:04/09/10 21:39:47
オレは佐藤允彦のパラジウムなんかだな♪
187名無しさんといつまでも一緒:04/09/11 00:49:05
見たよ。
188名無しさんといつまでも一緒:04/09/11 00:52:31
私はジャズだな
ピアノトリオとかだと最高
やってみて
私もSCRIABIN、空を駆け巡る様なプレリュードから
官能的で激しい法悦ものまで好きです。
当時は相当な前衛だったんじゃないかな?

純愛を貫いたといえばシューマン。
私はFantasieが特に好きです。シューマンの生涯そのもの、
終章は暖かくて悲しいくらいに完結してる。


半月ぶりに遊びに来ました。
あなたのことを理解した上で楽しくしたいと思ったのだけど
何かと困惑させてしまったみたいでごめんなさい。
ここほど誤解や混乱を招きそうなところは無いと思って、
結局私があなたに書いたのは唯一ここだけです。
他の板で本音?を見かけた気がしたけれど、別の人かな・・
線は引くから、仲直りしたいな

それではね
190サルベージX ◆jxaL03vL/Q :04/09/11 14:13:25
シューマイ食ってたほうがまし
191名無しさんといつまでも一緒:04/09/11 14:50:44
シューマンってブラームスに奥さん取られたんじゃなかったっけ?
192名無しさんといつまでも一緒:04/09/12 09:05:41
自己満足状態
193名無しさんといつまでも一緒:04/09/12 12:28:53
おすすめします
194名無しさんといつまでも一緒:04/09/13 19:53:02
いいことたくさん。
195名無しさんといつまでも一緒:04/09/14 21:21:25
ウラヤマシー
196名無しさんといつまでも一緒:04/09/15 20:18:42
永遠の平行線を辿る議論
197名無しさんといつまでも一緒:04/09/16 09:10:20
おはよう!
198名無しさんといつまでも一緒:04/09/16 14:58:59
とにかくあなたの前にある課題に打ち込んでください。
---------------------------------------------
今の位置から飛躍することが出来そうです。
正直秋田

別にだれも議論なんてしてない。

ピアノが弾けないヤツが妬みで荒らしてるだけ。

死ぬまで器楽演奏(練習)を続けるだろうから飽きるハズがない。

弾けないヤツには理解できないだろうが。
僕もピアノが弾けますがもてたことはありません。
小、中学校の合唱コンクールとかで重宝されただけ。

大型家電屋に置いてあった電子オルガンでアンパンマンのテーマを
弾いたら、そこいらにいた子供たちから拍手喝さいを受けた・・・その程度。

でも、いかした熟女がすけすけのブラウスかなんか着て、
物静かにピアノ弾いてくれたら激しく萌え。
僕の先生、そんな感じだった。


という訳で、既婚者(女性)が弾くピアノはイカスと思います。
>>200
>>199はこのスレに飽きたんだろ
なに1人で悦に入っちゃってんの?
キモイ
>>202
退院したばっかりなんだから
そっとしておいてあげて
204名無しさんといつまでも一緒:04/09/18 00:10:43
まだ語ることがあるの?
205名無しさんといつまでも一緒:04/09/18 09:18:21
ピアノより尺八してくれる女性が好きです。
>>205
それだな
たしかに吹奏楽器吹いてる女はエロい。
ピアノはいい。
気持ちが荒んでても、ヘッドフォンにして、
30分も弾いてると気持ちが穏やかになる。
人が弾いてるのを聴いてても安らぐ。
感情込めすぎないでサラサラ弾いてくれるのが(・∀・)イイ!!
209名無しさんといつまでも一緒:04/09/19 22:35:47
同意!!
210名無しさんといつまでも一緒:04/09/20 01:14:33
ああ
211名無しさんといつまでも一緒:04/09/20 01:38:49
連弾したい。
212名無しさんといつまでも一緒:04/09/20 20:01:32
>>211しようかw
213名無しさんといつまでも一緒:04/09/21 08:24:54
>>207
おまえアホやろ?
>>205の言う尺八ってぇのは「フェラ」だろが!

誰が吹奏楽よw
214名無しさんといつまでも一緒:04/09/21 08:31:10
首振り3年言うやろ
215名無しさんといつまでも一緒:04/09/21 08:34:56
爺さんが吹けるw
中学二年でやめちゃった 
発表会は人形の夢とか??
217名無しさんといつまでも一緒:04/09/21 13:54:26
木枯らしとか弾いたら死ぬ程素敵だな。
誰か冬ソナ弾いてクレクレ
219名無しさんといつまでも一緒:04/09/21 14:53:09
弾けるけど何だか恥ずかしい・・(冬ソナ)
ワーイ 
>>217
ショパンはなんでもいいね。
陰陽が混在していて、崩れてしまいそうに
不安定な揺らぎが、すきです。
この季節は、特にバラードが似合う、
参考までにMIDIのリンクいくつか貼っておきます。

http://piano.s20.xrea.com/midi/
http://www.g-rep.net/chopin/html/hall.html
http://www.interq.or.jp/sun/solaris/
221 さん詳しそう。
ホント陰陽だわ T〜Wありますね
223名無しさんといつまでも一緒:04/09/21 19:24:07
バラードは1番が聴き映えするかな。
4番が好きでし。
224名無しさんといつまでも一緒:04/09/21 19:31:52
ポロネーズが好きです。
225名無しさんといつまでも一緒:04/09/21 19:32:15
2番目のリンク逝ってまつ
226名無しさんといつまでも一緒:04/09/21 19:36:07
うん4番イイ 
難しそうだけど。
〜舟歌〜
ゴンドラ気分でマターリ...
>>222-227
レスありがd。
バラードは、1,3,4の順に好きです。
今日は4を聴いています。
ショパンコンクールでは4がよく弾かれる
ような気がしますが、どうでしょう?
来年また、開かれますが、行く方いらっしゃいます?
http://www.maxell.co.jp/company/sponsor/kadai.html

ちなみに、バラードは1次予選の課題ですね。
映画『ラマン 愛人』のラストシーン。
船上で、主人公が、ショパンを聴いて、
ショロンの男(中国人)を愛していたこと、
を自覚する場面がある。愛人という穢れの言葉が
真(精神から)の愛人として変化する、大事な場面。
ワルツOP69-2 がつかわれているのですが、
バラードだったら、もっとよかったかな、
原作が、ワルツを指定していたか、どうかは
未確認。
ショパンコンクール、死ぬまでに一度行ってみたいなー
ピアノで検索して、この板にきたけど、
プリン板なのね、なぜここに、板違いな気もする。
4を朝からきくと、憂鬱になってしまうね。
眉間にしわをよせながら、ペンをもって、
作曲していたショパンをちょっと、想像。

もうすぐ、ショパンの命日 10月17日。
>>228
バラードが1次なんだー
もし自分も選ぶなら4ですってありえないんだけど(笑)
朝聴くお気に入りってみなさんありますか?
朝か・・・
ドビュッシーの二つのアラベスク1
>>233
ラジオ体操
国歌
ドビュッシーも、いいね、
一時期寝覚めに「ベルがマスク組曲」をよく聴いてた。
聴いてみてください。↓
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9507/c-midi.htm
前奏曲が、目覚めにいいかも、
メヌエットからは、夜向けかもしれないです、





気分がのらないので、リスト聴いてます。
元気になる。
http://homepage1.nifty.com/jesty/contara.htm

タランテラ貼っておきます、ハンガリアンなかんじです。
これもよく聴く、途中からジャズっぽい。

http://homepage1.nifty.com/jesty/conr_ca.htm
240名無しさんといつまでも一緒:04/09/22 22:58:14
こっちもだよ
古澤巌 の「ひばり」の中に入っている
「フロムマイハート」。ピアノと
ビオラの、デュオがなんですが気に入ってます。
夕暮れに聴いてみて。
242名無しさんといつまでも一緒:04/09/22 23:01:37
十二楽坊で流行った<にこ>はどぉ?
リストはまさに超絶技巧だね
>>237
そこいろいろありますね
ドビュッシーって聴いてても疲れません
組曲「メヌエット」「夢」ん〜久々だわ。。。
チャイコの「瞑想」は初めて聴きました
チャイコならドゥムカとか弾けたらかっこいいな〜
チャイコの上原さんのよかった
ちなみに当日のプロはチャイコのドゥムカ、
リストのバラード、スクリャービンでした。
上原さんのドゥムカ、CDで聴いたけどオレ的にはイマイチな感じだった。
上原ファンの方々には申し訳ないですけど。
250名無しさんといつまでも一緒:04/09/23 18:54:02
いまいち
251名無しさんといつまでも一緒:04/09/23 19:05:02
どぅむかって?
252名無しさんといつまでも一緒:04/09/24 22:14:47
orz
253名無しさんといつまでも一緒:04/09/25 01:56:47
…。
254汁子 ◆vyiC108Jw2 :04/09/25 02:03:57
アゥェィ゛
255名無しさんといつまでも一緒:04/09/25 12:21:18
256名無しさんといつまでも一緒:04/09/25 12:55:48
その場のスチュエーションが大事だな。
ショットバーあたりでクラシックなんか弾かれたらマジしらけ鳥1000羽。

モテるためにピアノを習うなんてアホの骨頂だが、
坂本龍一を軽く弾ける技術があるなら武器にはなるぞ。
ただ素人にはムリだから、ハノンから始めてせめてソナチネくらいの技術と、
平行してコードを覚えるようにすれば1年くらいでは武器保持者になるはずw
ショットバーでもクラシックって合うんじゃねーか?
つか、むしろカッコイイと思うが・・・
1年では厳しいね、よほど鍛錬しないと。
ピアノは意外と進歩しないものです。
ショットバーで月光とか弾かれたら重くて飲めやしないw
260名無しさんといつまでも一緒:04/09/26 09:16:11
ピアノは弾いたとして、そこで歌うのはまずい?引く??
弾き語りか
歌声喫茶でも逝けば?なんちゃって
ショットバーじゃピアノは無いよラウンジ
 
265名無しさんといつまでも一緒:04/09/27 09:38:24
一緒に歌いたい♪マジ
266名無しさんといつまでも一緒:04/09/27 21:19:29

                          
      ∩___∩              
      | ノ  _,  ,_ ヽ        
     /  ●   ● |         
     |    ( _●_)  ミ   
    彡、   |∪|  ノ        
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
8年ぶりに初恋の人に会った。
とはいっても、遠くから演奏を聴いただけだが。
やっぱ初恋の人っていいもんだな。
タイムカプセルを開けた感覚。
昔のまんま。
初恋の人がいまだに美しくて、昔と同じように演奏する
さまを見て、嬉しかったし、自分自身を誇らしく感じた。
268名無しさんといつまでも一緒:04/09/29 19:19:57
最高
え!この人が・・・・!
っていうギャップがいいんだよな〜。
270名無しさんといつまでも一緒:04/10/01 22:21:20
ドゾ-
>>269
西田敏行とか?
272名無しさんといつまでも一緒:04/10/02 12:23:42
あいーん!
273名無しさんといつまでも一緒:04/10/02 23:17:36
楽しみ・・・不安・・・
274汁子 ◆vyiC108Jw2 :04/10/02 23:18:45
ハゲてフリンしていいのか
275名無しさんといつまでも一緒:04/10/07 21:50:33
できないよ
なんだっていーじゃねーか。
277名無しさんといつまでも一緒:04/10/09 00:12:41
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
278名無しさんといつまでも一緒:04/10/09 10:19:29
糞ばっか。
えっちしたあとでピアノひいいたらかっこいいっていわれて
ふぇらちおされましたが なにか
280名無しさんといつまでも一緒:04/10/09 15:21:19
いいと思うぜ。
281名無しさんといつまでも一緒:04/10/09 22:56:36
ピアノ弾きは指がきれいだす
282名無しさんといつまでも一緒:04/10/10 10:02:05
おまいらこれだけは誰にも負けないって人に胸張って言える物あるか?
283名無しさんといつまでも一緒:04/10/10 10:08:35
チンポ
>>281
実はそうでもない。
しっかりした音を出すには白魚のような指じゃダメなんだ。
285281:04/10/10 18:32:22
そだね、もとい。
爪がキレイってこった。
だめだ、オレはバイオリンしか弾けねー。
287名無しさんといつまでも一緒:04/10/10 23:26:35
失格
尺八しかできねー
289名無しさんといつまでも一緒:04/10/11 20:37:57
合格  
290名無しさんといつまでも一緒:04/10/11 20:46:32
楽器が弾ける人はそれだけで好感度アップ
>284

良くわかってるね。俺も子供の頃からでかくて骨太で厚い手だったんで技術は
ともかく音はでかくてそれだけは誉められた(w 
このごつい指が幼少の頃のピアノでさらにごつくなった気もする。
だから指二本に突っ込むぐらいで普通の人のチンコと同等の太さありますよ。
バイブいらなくて便利でいいです。

逆に欝なのがボーリング。

>>289
ありがd
>>291
あなたの指が欲スイ。。。ハアハア

っつーか、楽器一つ弾けないヤツがこのスレにいるのが無駄無駄無駄
>>294
いるってばよw
296名無しさんといつまでも一緒 :04/10/14 15:27:12
別にどうも思わない
297名無しさんといつまでも一緒:04/10/16 14:26:11
○| ̄|_
298名無しさんといつまでも一緒:04/10/16 18:49:34
絶対音感ある人いる?
299名無しさんといつまでも一緒:04/10/16 18:51:42
絶対鈍感ですが何か?
300名無しさんといつまでも一緒:04/10/16 18:53:14
絶対音感あるけど、全く生活には役に立たない。
301名無しさんといつまでも一緒:04/10/16 18:56:24
>>300
確かにw
着メロがないころ、
自分で着信音をつくったりしなかった?
302名無しさんといつまでも一緒:04/10/16 19:00:20
確かに魅力的だな
けど、火傷すっぞ!
303名無しさんといつまでも一緒:04/10/16 19:03:02
>>302
なんで?経験あり?
304名無しさんといつまでも一緒:04/10/16 22:59:14
ドンマイ!
305名無しさんといつまでも一緒:04/10/17 12:20:42
もう結婚しちまった男にとっては確かにつまらん話だわな。
306名無しさんといつまでも一緒:04/10/17 15:59:38
ですね。
子供の頃から器楽演奏の勉強をしてないヤツにとっては
確かにつまらんスレだろうな。

親の社会的地位が高くないと子供に楽器を買い与える
ことすら出来ないから、一般庶民のガキにもつまらんだろうな。

結婚して家庭に収まりダサ人間になったヤツにとっても
すごくつまらんだろうなw
308名無しさんといつまでも一緒:04/10/19 23:10:52
ムカツク
309名無しさんといつまでも一緒:04/10/20 20:33:45
そう思って育てた方がいいです
310名無しさんといつまでも一緒:04/10/21 22:48:28
お前の負けだ
311名無しさんといつまでも一緒:04/10/22 08:53:10
ピアノの先生いいよねw俺生徒だけど20歳離れてる。
デートまではあったけど、それ以降は距離置かれてるや。
さみしいな
312名無しさんといつまでも一緒:04/10/23 20:52:41
とりあえず明日会う約束なので、そのときにいろいろ話してみます。
自分のさみしさからくるわがままってことは分かってはいるんで。
>>311=312でつか?
314名無しさんといつまでも一緒:04/10/23 22:54:16
情報きぼ〜ん。
315名無しさんといつまでも一緒:04/10/24 10:20:19
えへ
ピアノじゃないけど、ほぼ木管楽器吹けるよ
317名無しさんといつまでも一緒:04/10/24 16:24:00
318名無しさんといつまでも一緒:04/10/25 09:57:49
>>316
尺八名人?
319名無しさんといつまでも一緒:04/10/25 23:46:08
どれにもあてはまらんな
320名無しさんといつまでも一緒:04/10/26 22:43:00
あーあ

みなさん、最近はどんな曲を練習してます?

私はスカルラッティのソナタ
322名無しさんといつまでも一緒:04/10/29 08:02:47
木枯らし。
323名無しさんといつまでも一緒:04/10/29 10:18:43
蝶々のエチュード。
324名無しさんといつまでも一緒:04/10/29 10:22:29
39鬼♂
親の関係で3歳からピアノを習っていたが
女を口説く武器にしたことは一度もない。

「武器にしよう」
そう思っている間は本物の男にはなれんよw
325名無しさんといつまでも一緒:04/10/29 10:39:13
中学生の頃弾いたけどスカルラッティは嫌いだった
どれも同じようなのばっかだし退屈なんだもん。
モーツァルトの出来損ないみたいな曲ばっか。
326名無しさんといつまでも一緒:04/10/29 14:15:37

「持てる者」は、「持たざる者」の劣等感を一生理解
することはできない。
しかし「持たざる者」の恥知らずな嘘だけは容易に
見抜けるし、滑稽だと感じる。

「持たざる者」は、それがいかに滑稽で恥ずかしいこと
であるか、ということを一生理解できない。
327名無しさんといつまでも一緒:04/10/29 14:19:54
ピアノが弾けても稼ぎが悪けりゃいやだ。
素敵だとは思うけど、それだけ。
328名無しさんといつまでも一緒:04/10/30 00:30:40
ノシ
329名無しさんといつまでも一緒:04/10/30 00:32:01
ピアノが弾ける既婚者・・・・。

キモイ。
およそ上司がピアノ弾いて萌えませんね

人前で披露できる腕前だって思ってるところがキモイ
プロ顔負けならわかりますが・・・・
331名無しさんといつまでも一緒:04/10/30 00:37:31
既婚者にピアノの技術なんて求めてないし。

ヨン様目指してピアノ練習してるような鬼男だったら
なおさらキモすぎ。
332324:04/10/30 10:52:13
幼児期から触っている人と近年から習いだした人は
見た目だけでも「指の動き方や譜面を見る目線」が明らかに違う。
音的にも、強弱のなめらかさを出すのには成人してからでは難しいかも。
つまり曲調(タッチ)が単調な弾き方になっていることを知らない。
その辺のところを知らぬ初心者たちは、ピアノに向かう必死さが見透かされて
かえってマイナスになるからやめたほうがいい。
333名無しさんといつまでも一緒:04/10/30 11:09:32
子犬のワルツなら弾けるが
334名無しさんといつまでも一緒:04/10/30 11:38:36
小学校卒業と同時に辞めてしまった。たいした腕じゃないけど、当時
習った曲は指が覚えてるから今でも弾ける。
子犬のワルツはレベル的にそうでもないのに、ピアノ弾けない人の前で
弾いたら、メチャメチャできる奴に勘違いされてしまう。
335名無しさんといつまでも一緒:04/10/30 11:39:56
いい成人男性が子犬のワルツなんて弾くなよ・・・キモっ。。。
小犬じゃねーの。

ショパンのワルツはレガートむずかしい。
337名無しさんといつまでも一緒:04/10/30 21:08:04
良い意味での自分が出せれば自然に人が寄ってきますよ。・・・たぶん(汗)
338汁子 ◆vyiC108Jw2 :04/10/30 21:09:05
(拝)
339名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 10:19:50

      、、、、、、、、、、、、、、、
      ヾ、、、、、、、、、、、、   ヾ,,
      ミ|             彡  ミ
      ミ|              ミ  ミ
      ミ| ======  =======   ヾ,, ミ
      .ミ| rーー、  r−―‐、   ヾ ミ
       | | ゚̄ ̄|===| ゚̄ ̄ .|====/⌒ヽ  「ハァハァハァハァ」
       .|.'ー一 ノ   ヽー―''      |
       |  ,(⊂(_)⊃) 、   U   /
        |  | :::::::U:::::::::::: |    U lー''
       |  | /~V~~\ |      |
       ゝ  ヽ ̄ ̄ ノ        |
        ' ', ,ヽ___ノ_、、、ノ
340名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 13:29:12
失敗すればリスクを負うのはご存知かと思います。
341名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 13:30:58
何も思わない。
どーでもいいんだわ。
弾けても弾けなくても。
既婚者でも、独身でも。
342名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 13:32:14
ヘェーヘェーヘェー
343名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 14:05:55

弾けても弾けなくてもどうでもいいヤツが

なんでこのスレに出入りしてるの?

なんかヘンじゃない?

ほんとはどうでもいいってワケじゃなくて

実は死にたくなるくらい嫉妬してるんじゃないの?

弾ける人に対して
344名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 14:09:18
上がってくると、目に付くだけでは?
345名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 14:21:51
リスト弾いてほしい
ため息、
346名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 14:23:50
リストっていうと手が浮かぶ
347名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 14:25:20
カトはダメ
348名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 14:27:35
石膏像の話ですが・・・。
349名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 15:26:34
>324
全くその通り。
私はプロでは無いが、武器にしようと思わなくてもそれなりのレベルなら
いろいろお付き合いで演奏の依頼が来る。
で演奏すれば聞きに来てるのは女性が多いわけだし、
しかも当然音楽やってる人が多いから必然的に打ち上げとか
やれば仲良くなるよな。
そこからどうするかはご想像におまかせ・・・

あとピアノやってる男はヒヨワとか指きれいというイメージは間違いだと思うね。
ピアノは繊細さももちろんいるけど、ある意味かなり体力勝負だし努力が必要。
子供の頃からやってると第二間接も太くなるし。
まぁ確かに爪はコマめに切ってるけど。
ついでに僕の場合はスポーツも結構やるし、仕事もばりばりやる方だし、
寄ってきた女性のお相手だって何時間もすれば多大な体力を消費するわけで
ヒヨワなわけが無い・・・
まぁ結局、人によるのかもしれないけど、武器はピアノじゃなくて
すべてに対する日々の努力じゃないの?
ピアノがそれなりのレベルになるためには、努力家である必要があるわけで、
努力家な人は何やっても結構なレベルになるわな・・・
そうそう。ピアノは努力なくしては弾けないものだよね。
他の楽器とは違って、叩けば誰でも音は出せるけど
音を出すのと曲を弾くのとでは全然違うものだもんね。

351名無しさんといつまでも一緒:04/10/31 19:11:37
良い書き込みが続いてるから、私も書いておこう。

弾けない曲を弾けるようにするプロセスというのは、
人生の成功のプロセスと一緒だと思う。
ピアノにせよ、他の楽器にせよ、子供の頃から続けている
人というのは、この成功のプロセスを何百何千回と
繰り返している人だ。

ピアノが上手いけど、稼ぎが悪いとか、その他の
デメリットがある人ってのは、実は上手いわけじゃなくって
音を出してるダケなんだろうと思う。

聴いてくれる人に対して、こんな音を出してやろう、
あんな表現をしてみよう、などと、常に相手のことを
考え、思いやる姿勢は、マメで気の利く男というのに
も繋がると思う。。
こういうのはもう、生得的なものだから、「武器」などと
いう後天的なモノ(表現)はピンとこないねぇ・・・
352名無しさんといつまでも一緒:04/11/01 22:27:29
ω
あはは!
ヘンなのがゾロゾロと・・・
354名無しさんといつまでも一緒:04/11/02 22:07:08
(((・∀・;))
355名無しさんといつまでも一緒:04/11/02 23:43:00
僕がそうやからねw
356名無しさんといつまでも一緒:04/11/02 23:44:42
ガチムチがピアノひいたらいいかもね。
部下から奪ってみようかしら。
357名無しさんといつまでも一緒:04/11/03 01:10:53
358名無しさんといつまでも一緒:04/11/03 10:14:34
うほ
359名無しさんといつまでも一緒:04/11/03 15:40:26
まっいいか。
360名無しさんといつまでも一緒:04/11/03 19:04:28
面白いw
361名無しさんといつまでも一緒:04/11/04 21:55:32
したい人間は勝手にすればいい
362名無しさんといつまでも一緒:04/11/06 09:10:04
安心!
363名無しさんといつまでも一緒:04/11/06 12:23:14
意味わかっとるやんけー
364名無しさんといつまでも一緒:04/11/06 15:43:10
どうでもいいか
365名無しさんといつまでも一緒:04/11/06 21:21:26
なんなんだよ(`Å´)ゴルァ!!
366名無しさんといつまでも一緒:04/11/07 08:01:31
すぐばれる嘘はダメだよ
367名無しさんといつまでも一緒:04/11/07 12:21:18
トホホ
368名無しさんといつまでも一緒:04/11/07 12:47:46
>>366
書き込むスレ間違えてませんか?
369名無しさんといつまでも一緒:04/11/11 22:08:04
ごらんあれ。
ピアノ弾ける既婚女性どうですか?
惚れませんか?不倫したいと(Hじゃなくてマジで)思いますか?
371名無しさんといつまでも一緒:04/11/13 00:28:00
・・
372名無しさんといつまでも一緒:04/11/13 09:00:12
ピアノ弾ける独身女性どうですか?
惚れませんか?不倫したいと(Hじゃなくてマジで)思いますか?
>>370
思う。
憧れるよ。
ピアノを奏でる人妻・・・
374名無しさんといつまでも一緒:04/11/13 18:52:58
身構えちゃうんだよなぁ…
375名無しさんといつまでも一緒:04/11/13 20:58:24
1日を36時間くらいにしてくれ。
やりたいことがありすぎて24時間じゃ足りない。
376名無しさんといつまでも一緒:04/11/13 21:03:10
忙しい人好きョ
377名無しさんといつまでも一緒:04/11/14 00:06:11

/⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |          | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\ ) 
   |      ) 3 (   /` ;      
   丶        .ノ    ;:。    
    | \ ヽ、_,ノ      , ;` ;・。
   |    ー-イ         ペッ ペッ
378名無しさんといつまでも一緒:04/11/14 09:13:44
見たことがあるんだけど。
楽器をやってる人はなんとなく、わかる。
>>379
へえ〜どういうところから?
381名無しさんといつまでも一緒:04/11/14 12:10:37
ヤター!  どもアリガト
>>380
初心者はあまりわからないけれど、

女性なら、爪をのばしていない、
指先が平らになってる、あるいはすりへっている
尖った指先をしていない。
指の関節が太いなど、おもに手がかたってる。

服装や雰囲気から、伝わってくる。
文章や、話し方にリズム感がある。
音楽というジャンルに限定することなく
文学や美術などの芸術にも興味をもっておりせいつうしている。
(これは話してみないとわからないところですね)

ピアノが上手いということは、演奏が、ということであって
オリジナルを生み出す行為ではありません。演奏だけに長けてる
方ももちろんすばらしいとおもいますが、

たとえば上原ひろみなんて、身をけずってオリジナルをつくり
だし、演奏してますが、真に才能ある人間は、創作もしてる
人だとおもってます。



>>382
わあ、細かく観察されていますね。
でも確かにその通りかも。。。>特に手
>>384
胴衣ありがとう。

音楽というジャンルにとらわれることなく・・・・
自分を表現できるものがあるというのは、(自分
らしくいられる時間があることは)幸せなことですね。

「ピアノが弾ける既婚者をどう思う?」に関しての素朴な
感想でした。
ピアノは・・・生きていくことの悲しみや、苦しみを知った
ときにはじめて孤独な演者のよきパートナーとなってくれる
のではないか。とおもってます。
386名無しさんといつまでも一緒:04/11/17 02:12:35
>>382
昔の恩師が「楽器やその他指を使うことをすると
爪が大きくなる」と言っていたのを思い出した。
言われてみればの話だけど、指先が細くて爪のちっちゃーな人で
楽器とかしてる人っていそうにない気配がする。
細かい仕事とかしてそうだけど。
楽器って指の力仕事みたいなところあるかもしれないなぁ。

楽器する人の手、大好き。
ピアノ弾けるだなんだ言ってくる男に騙されんな!
本人はそれで女が簡単に釣れると思ってやってんだから!
好きになった相手が実は・・・・ってのなら話しは別。
>>376
お前が匿名掲示板に何を書こうが、モテるヤツはモテるし、モテないヤツはモテない。
ピアノの腕前なんて関係ない。

ただ一つだけ確実に言えるのは、楽器の演奏が上手だと女には一切不自由しないってことだけ。
389名無しさんといつまでも一緒:04/11/18 03:15:07
>>387
言ってくる男じゃ駄目よね。そういうのに限って
ヘボ演奏だったりしそう・・・
本当に弾ける人って日々弾かされることが多いから自ら
弾けるんだよね、とは言ってこないかも知れないよね。
先生、お願いします、くらいのレベルだと最強〜。
390名無しさんといつまでも一緒:04/11/18 08:41:56
行きつけのラブホにピアノのある部屋があるんだけど
ピアノが弾けると口実に誘いやすいことは事実だな。

でもオレはたまたま親の職業の関係で3歳から習っていたし
学生時代はバンドとかやっていたので恥をかくことはないが
このくらいの経験がないとヘタに「弾ける」なんて言うと
その女の子の方が上手かったりして恥かくぞ。

ヘタに上手く見せるより「ねこ踏んじゃった」だけを完璧に弾く
方がまだご愛嬌だと思う。その方がまだシャレで済むからね。
バークレーいったってきくと無条件で萌えてしまう。
392390:04/11/18 09:27:35
>>391
本当に行った人なら問題ないけどそうでなきゃ大恥だ。
英語もペラペラじゃないとおかしいしねw
>>379

へぇ〜〜〜〜

ラブホのピアノで調弦がマトモなヤツなんて、この地球上に存在するんだぁ〜〜

めずらしいね。どこの地域よ?
ラブホで弾かれてもあんま萌ねっす。
>言ってくる男じゃ駄目よね。

同意。
普通「言ったり」しないよ。
演奏会のチケットを贈るだけ。
当然自分が演奏するやつね。
396名無しさんといつまでも一緒:04/11/20 00:22:03
ウンウン
397名無しさんといつまでも一緒:04/11/20 06:54:05
言えなかっただけです。
398名無しさんといつまでも一緒:04/11/20 11:30:46
(>_<)
>>386
レスありがとう。
ピアノレッスンってあったけど、
あの男優がよくなかったから、萎えた
ピアニストや音楽家が主人公になってる映画やドラマって
結構多いよね。ドラマなら、1年に1,2本あるような
気がする。

楽器をする人(上級者ですが)って、それだけでドラマティックなのかな?
ちなみにこんなはなしでした。
…エイダは9歳の娘フローラとともに、長い船旅を経て見知らぬ男のもとへ
やってきた、この男に嫁ぐためだった…。浜辺に降ろされたエイダの荷物の
なかには彼女の分身ともいえるピアノがあった。だが、ピアノは引き取りを
拒絶され、そのまま浜辺に放置される。朽ち果てるピアノの運命に耐えられ
ぬエイダは、顔に刺青を彫った奇妙な隣人とある取引を交わす。ピアノを弾
いているときだけ、好きなようにしていい…その代わりに一回ごとにピアノ
の所有権を私のもとに移して欲しい…。19世紀ビクトリア朝に生きた女と
男の、あまりにも激しい情念の世界を比類のない詩的感性で映像化すること
によって数々の映画賞を受賞した名画の原案を、作者自身が大胆な筆致で小
説化した異色の文学。映画では描かれなかった登場人物たちの過去の秘密、
意外な素顔が、小説という表現形式を得ることによってはじめて明らかにさ
れ、官能と真実の物語はようやくクライマックスを迎える…。
ピアノレッスンで使われたマイケル・ナイマンの曲が流行しましたね。
弾いた方も多いのでは?
403名無しさんといつまでも一緒:04/11/20 18:42:02
(・∀・)イイ
404名無しさんといつまでも一緒:04/11/20 21:52:39

  ミミミミミミミミミミミミミミミミミゞ
   ミミミミミミミミミミミミミミミミミゞ
   ミ ''''''    ''''''::::::ミミミ
  . |(●),   、(●)、.:ミミ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::ミ6
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
405シナイ:04/11/20 22:00:51
俺はひけますが、なにか?

バッハの平均律をよく弾いています。
それにショパンのエチュードも
406名無しさんといつまでも一緒:04/11/21 11:31:40
大変だな。
>>405
上手いんですね。ショパンのエチュードで
一番すきなのは何番でつか?
>>407
ただ弾けるだけで上手いかどうかは疑問だろ。w
取りあえずチンタラチンタラ音出すだけで、弾けると勘違いするばかもいるし。
>>408
そっか、そうだな、
ただ読譜だけでもわりと難易度高いでしょう、
普通に音をなぞらえていても、チャレンジするのは
一応上級者かな、とおもったのでした〜あこがれるな。

ちんたらちんたらのところタランテラにみえた
http://homepage1.nifty.com/jesty/contara.htm 
寝覚めのリスト ついでだから貼っとく。
410名無しさんといつまでも一緒:04/11/21 23:31:31
「わたくしをすぐに満足させること、できて?」
411名無しさんといつまでも一緒:04/11/22 07:37:00
>>399
え?私ハービー・カイテルめちゃ趣味だけどw?
かぶっちゃってるU2のボノも大好き。
>>405
ん〜、でもさ、弾けますけど、ってわざわざ女の子に
言っちゃったりする?口説き文句に使うつもりなら×だよ〜w
たまたまあなたの演奏をどこかで聴いて感激した人に出くわしたりして
「先生、この間は素敵な演奏でした」とか女の子の側で
言われたりすることの効果とかいうなら絶大かもしれないけどw
自分からアピールはねぇ・・・本当に弾けるならそれこそそれまでの
苦労が半減して台無しだよん。
>>409
私もタランテラに見えた!w
自分から「俺、ピアノ弾いてるんだ」
なんて言うのは論外。
普通に言ってるな、下手だけど。
レベルに見合わない難曲に手を出すも、いっつも途中で頓挫。
中級程度を何ヶ月もかけてようやく仕上げる程度なのに、
それでいながらすごくピアノが上手いと勘違いしているババアがいる。
人前で弾く事もしない・出来ないくせに、偉そうな事ばっか。
自己満足って怖いね。
っつーか、言わなくたって相手が気づくよ。普通。
女って男の手を見るから。
416シナイ:04/11/22 13:31:58
ベートーベンの後期のピアノソナタもよく弾いています。
デイアベルリ変奏曲なんて、難曲ですが
サラっと弾けます。
なんでこんなクソスレがいつまでも残ってるんだ?
クソスレじゃないからだろ。
419名無しさんといつまでも一緒:04/11/22 18:35:14
ここ重要
「持たざる者」は、その嫉妬心、劣等感から「持てる者」を煽る。
「持てる者」は、実際に所持しているわけだから、どう煽られようが痛くも痒くもない。

しかし「持てる者」は、「持たざる者」の煽りや嫉妬を見て自己の優位性を確認できる。

かくも楽しいスレはそうザラにない。
421名無しさんといつまでも一緒:04/11/23 02:31:54
(‘ー‘)>
422名無しさんといつまでも一緒:04/11/23 07:01:36
>>420
上手な人ほど謙虚かも?極めてるからねw

っつーかバンバン弾ける人はアピールする必要なんか全然
ないんだものwいろいろ表で弾くことがあるから必然的に
まわりが聴いちゃうし。わざわざ自分から弾くシチュエーション
作ったりする必要ないもんね、まわりがそれをしてくれるから。
で、お願いします、っていうのを丁寧に回避する技なんか
逆にもっていたりしてw
>>422
そうおもー。
ひけらかすために習ってないよね?
一人で弾くのも十分たのしいじゃん。
ぼけぼうし。
>>419
公開演奏を前提として練習してる。
他人に聴かすことを常に意識してないと、練習のための練習になってしまう。
自分の中に入ってしまう「内向き」の演奏って最低。
公開演奏? 発表会でしょ?
427名無しさんといつまでも一緒:04/11/23 21:13:43
しかしこのスレで曲名を書いてもわからんだろうなあ

なにしろ、低脳が多いから
またーり

429名無しさんといつまでも一緒:04/11/24 01:45:59
>>427
曲名を並べるより毎日の基本練習のプログラム言ったほうが
どれくらいの腕前かわかりやすいかも。
プロとか上級の人は結構(皆とは言わないけど)自分用にプログラム
があって毎日修練してるはず。でないとあんな指の動きを保持できないよ。
バレリーナだって毎日基本からウォーミングアップらしいし。
バレエに限らないけど・・
あ、音楽好きなんだ。
ピアノに関心があるんだ。
え、ピアノ弾くんだ。
っていう意外性がいいんであって、
皆がプロ並みの演奏を望んでいるわけじゃない。
っていうか、プロ並みの演奏を求めてる人の方が少ないんじゃないの?
>>415
他人が聴いている状態は全て公開演奏。
小学生なら、公開の場は発表会に限定かもしれんが、それ以降は発表会だけ
とは限らない。
楽器店で試奏している時にギャラリーが出来てしまうということもある。

>>413の「一人で弾く」という発言の対局の意。
>>419
子供の頃からずっと続けていると、自己の成長に即応して、自分の音楽に
対する要求も大きくなってくる。
上手くなれば上手くなるほど、それは巨大なものになっていく。

>>418の発言「プロとか上級の人」=「プロ並みの演奏」という意味ではない。
聴いている人が「プロ級ですね」なんてお世辞してくれても、穴があったら入りたい
と自分で落ち込む時もある。
>>432
スレタイと>>1を読めよ!
的外れな意見するなボケ!
まったくだ。
勘違いピアニストが出てくるとこじゃない。
>>433 >>434
同意。
とりあえずピアノが弾けないヤツと、不倫してないヤツはここから出て行け
俺が私がってタイプはピアノを弾いてもセンスがない。
顔と身体に自信がないからって「アテクシ、ピアノ弾きます」などと
聞いてもいないのに自慢気に話すババアは嫌だ〜。
「えっ?すごいですね〜、憧れちゃうな〜」の言葉を期待しているようだから
お約束で言ってみたよ。豚もおだてりゃじゃないけど、どこまでも飛んでいった。orz
438名無しさんといつまでも一緒:04/11/24 19:26:17
>>437
そういうババアって得てして下手糞が多い。
>>436
>>437
>>438

とりあえずピアノが弾けないヤツと、不倫してないヤツはここから出て行け
>>437
それって昔ちょっと習った程度のババァに多いな。
人前で弾く事を生業にするババァは別。
ビジュアル的にも綺麗で雰囲気のあるババァが多いぞ。
高級ナイトクラブや酒場で弾いてるババァは美人や可愛いのしか採用しない。
ブスに弾かせても酒がまずくなるからなw
441名無しさんといつまでも一緒:04/11/24 23:23:57
>>440
おまえのいう弾くというのはその程度か プゲラ
>>441
ここはプリン板だぞ。
どれだけのもんか知らんが、音楽板にでも逝っとけ。
どーせ弾けもしないDQNだろうが  プゲラ
喧嘩すんなようぜーな。
またーり語れ。
444名無しさんといつまでも一緒:04/11/24 23:59:09
>>442
赤い顔してキーボードを叩いているおまえってほんとに低脳だねw
445名無しさんといつまでも一緒:04/11/25 00:04:59
>>444
それレス番違ってるよ〜。
赤い顔してキーボードを叩いているおまえってほんとに低脳だねw=441
>>441みたいに大きい口叩く香具師に限って下手だよねw
あおりにレスすんにゃ、
また〜り進行してくれたもう↓
ピアノ弾く既婚者?
ピアノ弾く独身者?
どうちがうねん。

ピアノ弾く人をどう思うでえーんちゃいまっか?
449名無しさんといつまでも一緒:04/11/25 00:41:22
つーか人前で弾けるレベルなら、それなりだろ。
450名無しさんといつまでも一緒:04/11/25 00:47:14
習ってた程度と人前でお金貰って弾くレベルは格段の差だと思う。
451名無しさんといつまでも一緒:04/11/25 08:20:41
>>445=>>446
即座に反応しているね〜。よっぽど図星だったんだねw
452名無しさんといつまでも一緒:04/11/25 09:52:57
はぁぁ・・・
バイエル練習しよっと。
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1100000452/

ピアノを弾くのが好きな人のためのオフ会です。
技術・センス・年齢性別国籍・アマプロは一切問いません。
初級レベルの人から達人レベルの人まで自由にご参加ください。
(全く弾けない方は初級レベルで良いので何か弾けるようになってからご参加下さい。)

過去、東京開催しか行われていませんが、他の地域の方もこのスレで計画・募集OKです。
演奏する曲はクラシックからジャズ、ポップス、その他何でも有りです(但し特殊奏法除く)。
ピアノ以外の楽器の参加も可能です(開催施設で使用可能な楽器に限る)。
454名無しさんといつまでも一緒:04/11/25 19:07:01
>>451
見苦しいな。
悔しかったら弾けるようになればいいだろ。
弾けないヤツに限って(ry
つーか、昔習いたくても習えなかった貧乏ババアか?
同じ曲でも弾く人によって音色が違うよな。
男でも繊細なタッチで情感溢れる音を聞かせるヤツがいる。
男の俺が一瞬胸を突かれるような思いになるぞ。
そんな男に抱かれると女は泣きそうだな。と想像w
指先器用でテクありそーだろ。
456シナイ:04/11/25 20:54:26
ありゃりゃ。荒れていたみたい。

ゴールドベルグ変奏曲も弾いて楽しんでいる。
昔、横浜の音楽堂でシフがベーゼンドルヒャーでそれを弾いたのを
未だに思い出すよ。グールドの禁欲的なノンレガート奏法もいいけど
シフのたっぷりと余韻を残した演奏もいいぜ。
457名無しさんといつまでも一緒:04/11/25 20:57:46
ピアノのセンスのある男はキスが絶品。
指さばきも絶品
右中指でマウスのホイールを回す動作をしつつ、

 左手人差し指で円運動
センスなし。
ゴルドバルグはいいな
あれを弾いてくれたら感動するかも
しかしピアノ云々より人柄だとも思うが W
462シナイ:04/11/27 17:08:25
そりゃそうだ、人柄だというのは。
しかしそれを擦れたいは無関係だからな。
>>461
ゴルドバルク・・・・?ゴルトベルクでそ。
お互いに弾けて会話の内容が盛り上がるのはいいな
ただヲレの相手は自分のことしか頭にない
人の話を聞かない W
連弾していますが何か?
弾く方は楽しいが聴く方は煩くてね…連弾
>>466
ど下手な2人の連弾なら、そりゃ煩いだろうな。
468名無しさんといつまでも一緒:04/12/03 18:44:34
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

469名無しさんといつまでも一緒:04/12/03 19:12:18
カワイイ!!!
470名無しさんといつまでも一緒:04/12/03 19:16:11
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_


ピアノかぁ。男が弾いてるの見てもキモっと思ってしまうけどな。
472今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :04/12/03 21:08:24
イマイ感動。 >>147 BRAVO!!!
>>471
ピアニストは男性が多いよ。

474名無しさんといつまでも一緒:04/12/04 16:38:08

o 。  ○    ○ o   /)  /)
 。 ○  o o   ○  /  ⌒  ヽ   ○  o    ○
        o      | ●_ ●  |        o
    o         (〇 〜  〇 |_ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_


いかにも聴きたいって言って欲しいのがミエミエなのがどうも苦手
476名無しさんといつまでも一緒:04/12/05 06:39:35
マタカヨ  
  ∧_∧__∧_∧ __  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,, ・∀・)::::::::(´∀` ):::::::::| <今日で6日連続で晩飯がカレーなんだよ!
 (    )::::::⊂     ):::::::::|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄,///|
  ) (    )  /┃| | |
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃
::::::::::::::::::::::::|_,).┃


477471:04/12/05 07:26:01
ピアニストみたいなプロは別だけどね。
プーランクのアンプロンプチュ聴いてる
いろっぽいんだよね。
少し悲劇的なにおいがしてさ。

水にぬれたように艶がある髪をした、
指先のきれいな人に弾いてもらいたい。

ピアノに限らず下手でも一生懸命なにかをやってる
姿って心うたれるけどな、
かざったりもせず、無心にやってる姿って、いいじゃない。
電話で連弾したかったよ・・・・
481名無しさんといつまでも一緒:04/12/06 08:14:06
>>479
その通り。
それだけ、それがいいんだよな。
482名無しさんといつまでも一緒:04/12/06 08:20:48
大好きだった人はフルート奏者
ピアノも上手いんですが、

年明け彼のやってる楽団のコンサートがある
こっそり見に行こうかな。
観客としてあなたをみるなんて、複雑。

 
483名無しさんといつまでも一緒:04/12/06 08:22:08
亡き王女のためのパヴァーヌ 朝からきいたら
センチメタルだ
484名無しさんといつまでも一緒:04/12/06 10:57:38
センチメタルってなんだよw
女は尺八の練習でもしとけ!
485名無しさんといつまでも一緒:04/12/06 11:03:42
それはもうばっちり
486名無しさんといつまでも一緒:04/12/06 18:30:16
野郎はハーモニカできればいいんじゃい!
487s ◆N0WxWejpjw :04/12/06 23:05:07
a
488名無しさんといつまでも一緒:04/12/07 19:24:57
>>483
ワロタ
489名無しさんといつまでも一緒:04/12/07 19:35:31
いい
亡き王女 
カレにも聴かせたい
>>490
あの、喪失ただよう感じ、
やりきれなくなるよね・・・。

>>483
朝からそんな薄暗い曲聴くなよ〜。
あたしはドビュッシーよりスキ
494名無しさんといつまでも一緒:04/12/09 00:40:18
朝からシンドラーのリスト。
逝ってきます。

あれって弾こうとすると手が届かないところ盛り沢山・・・
ごまかすにも曲自体音符が少ないからどうやって
ごまかすんだぁ?ということで難曲っぽい。
495汁子 ◆vyiC108Jw2 :04/12/09 00:45:49
フリンの話し?
496名無しさんといつまでも一緒:04/12/09 01:11:20
彼はバイオリン弾き。
だから、左手の指がとてもとても繊細。
497名無しさんといつまでも一緒:04/12/09 09:55:40
バイオリンは左手の指で指板を叩くように押さえるから繊細ではない。
むしろ弓を持つ右手の方が繊細であり激しくもあり・・・
チェロのいい曲しらない?
>>498
ジョーズのテーマ曲
500ゲト!
501名無しさんといつまでも一緒:04/12/09 22:35:51
ベースギターが弾けるんでつが駄目でつか?w

左手のフィンガリングは滑らかにすべらせ、気持ちよくヴィブラ
ートさせます。

右手のピッキングは、主に中指と人差し指できめ細かく弾き
ます。時として、親指で荒々しくこねる様に弾いたりと、
絶妙との評価を、各方面みなさんに頂いておりますw

メインに弾くのは、68年モデルなんですが、サブに71年モデルと80
年モデルと弾き分けてますが、全てスレンダーで美しいジャズベー
スです。

スタイルの美しさとソリットな音色がたまらなく好きで、抱きしめ
て眠ったり頬ずりしたり撫で回したりさます。

時には一番デリケートで肝心部分に舌を這わせメンテナンスすると、
さらに美しい音色を奏でるんです。

たまに、綺麗なベースギターと偶然出会ったりする事もありま
す。そんな時は、持ち主に悟られない様に、試し弾きとメン
テナンスを繰り返し最良の状態を作ります。そして、ステージに
上げたり音源を残したりします。

堅くタコになった指先が、新しいハーモニーを育み、どのベースギ
ターも美しい音色を奏でるのでとても興奮しますね。

やはり、ピアノを弾く方もこんな感じなんでしょうかね?

502名無しさんといつまでも一緒:04/12/09 22:40:38
柄にもなく食パンが好きです。幻想即興曲とか別れ 
そんな曲を横で弾かれたら、一応100円くらい置くかな。
503名無しさんといつまでも一緒:04/12/09 22:42:55
501カコイイ
504名無しさんといつまでも一緒:04/12/09 22:44:19
僕はゴハン・セバスチャン・バッハが好きです。
505名無しさんといつまでも一緒:04/12/10 08:03:14
オレはベントーベンがすきだす。
506名無しさんといつまでも一緒:04/12/10 08:06:16
>>498
フォーレの 夢のあとに
507名無しさんといつまでも一緒:04/12/10 08:08:52
>>502
なんか・・?
508名無しさんといつまでも一緒:04/12/10 08:51:31
うちの旦那もピアノ弾ける
あと趣味がいっぱい合って他業種の友達が多い
自分の会社の友達は一切信用してないらしく友達はいないらしいw
やっぱり出世に男の敵は男だと思ってるらしい
>>504
まぁ!アテクシと趣味が合いますわね。
510名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:16:15
>>508
文章おかしいよ。ごめん、あまりにも・・。
511名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:22:20
僕も3歳〜12歳までクラシック、あとは趣味でバンドとかやってた程度は
弾けるけど、女性を口説く武器として使ったことはないな。
512名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:24:51
ほとんどの人が武器になんてしないと・・・おもわれ・・・。
自分にとっては本を読むのと同じ。
弾く行為、演奏を聴く行為が楽しい。

マスターベーションだけどw
513名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:25:44
ブラームスって好きになれん、
聴き足りないのかな。
514511:04/12/11 12:25:55
>>512
どーい!
515名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:27:23
>>492
ほんとだな。勝手にシャッフルされて、かかっちゃったんだ。
516名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:28:03
>>514
おう、ありがとう、511君とは気があいそうだw
517名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:30:57
演奏会なんかで、坂本龍一
弾いてる人、最近よくみうけるんですが、
あれって、どーよ?
518名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:33:36
>>517
上手ければ特に文句なし。
テク的には難しくないし(ソナチネ程度?)
初心者でも上手く聞こえる曲調だからいいんじゃない?
519名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:43:42
>>518
レスありがd。
あの人の作品はどこか厭世的・・。

http://www.ne.jp/asahi/music/koro/mididata.htm
先にもかいたのですが、
プーランクの即興曲「エディット・ピアフへのオマージュ」
が、気に入ってます。せつなくて、たまんない。
520名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:46:33
この曲にふれ、エディット・ピアフのシャンソン
聴いてみたくなった。
521名無しさんといつまでも一緒:04/12/11 12:47:50
dsfa
>>513
小品集
>>519
学生時代に聴いたわ、懐かしい
木管の曲が好きだった>プーランク
524シナイ:04/12/12 22:57:12
ショパンのノクターンの遺作を弾いてみたくなった
525名無しさんといつまでも一緒:04/12/12 23:00:58
>>524
弾けない場合は、弾けるようになってみたくなった
って言わなきゃダメでしょ。
>>524
今習ってるよん。
527シナイ:04/12/12 23:04:51
遺作といっても若書きの作品なんだけど
一緒にピアノ非行って、おまえ自分が弾いてるところ見せただけじゃものたりないのか!
>>523
ほんとでつか、木管きいてみます。
ショパンのノクターンは難しい。
>>527
ホ短調?
531名無しさんといつまでも一緒:04/12/13 14:07:44
嬰ハ単調じゃねーの?
532名無しさんといつまでも一緒:04/12/13 14:26:06
どちらにしろ、ショパンはいいわ、
生で弾いてもらったら素敵なんでしょうね−。
>>531
遺作は3曲。(ホ短調・嬰ハ短調・ハ短調)
若書きとあったから、早くに書かれた方だと思ったんだよ。
嬰ハ短調は有名だよね。「戦場のピアニスト」
534名無しさんといつまでも一緒:04/12/14 03:13:42
>>533
あれ<嬰ハ短調>さ、途中でガラリと曲調変わって明るくなるでしょ?
あそこがちょっと慣れるまで時間かかったよw今は実に座りがいいw
535名無しさんといつまでも一緒:04/12/14 08:02:02
>>534
あの中間部のリズムってよく分からんのだが。
楽譜の通り弾こうとするとCDとは別モンになっちゃう。
すげー速く弾くのかな?
レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ、人気でんなぁ。

>>535
基本は楽譜。CDの真似事なんぞしなくてもいいんです。
後はあなたの持ち味で弾いてくだしゃい。
537名無しさんといつまでも一緒:04/12/14 14:19:59
>>536
サンクス。
でもアシュケナージみたいに弾いてみてーよー・・・
538名無しさんといつまでも一緒:04/12/15 02:29:05
>>535
>楽譜の通り弾こうとするとCDとは別モンになっちゃう。

違う曲練習してるけど、その気持ちよぉぉく解る・・・
CDというか皆の弾いてるようにならないのね。。。
本当にこれであってるの?って思っちゃうくらい違ったりする。
速く弾いたらそれっぽくなるんだろうけど、今は到底ムリっす
俺はショパンも好きだけどバッハがやっぱ好きかなぁ。
ゴールドベルクのアリアいいよなぁ。
あとは子供の情景とかね、シューマンだけど。
ショパンのノクターン1番がいい曲であることは意外と知られていないというか、あまり人気がない。
>>540
有名だとおもいまつ。十分。
542535:04/12/15 12:02:42
>>538
特に有名な曲だと、皆が聴き覚えてる
CDのように弾かなくちゃなって思うんだよな〜。
ちなみに、どんな曲弾いてんの?
543名無しさんといつまでも一緒:04/12/15 12:04:25
>>539
ゴルドベルク、この前映画で聴いたわ

今聴いてるのはリスト「悲しみ」 
544名無しさんといつまでも一緒:04/12/15 13:34:59
>>540
大好きでこの夏根性で練習した・・・<1番>いいよねぇ。
左のアルペジオで死に掛かったけどテクニック的には
あまり意地悪くなかった・・・あ、でも私の手じゃオクターブが
ちときついか・・。けど解釈でもっとしんどいです。
8番のほうが簡単そうに見えて部分に殺人的なのがはいってる
からコワイ・・・3連符(32音符)の跳躍なんかどうすんだよ?
っていいたいwルービンシュタインは綺麗にひいてるよぉ。
545名無しさんといつまでも一緒:04/12/15 13:38:42
クラ板かと思ったよ、ココ。
>>545
ここと、クラ板は全く異なる。

本当に弾ける人と、弾けるフリをする人が罵りあってるのがクラ板。

本当に弾ける人と、弾けないコンプレックス丸出し厨が混在してるのがここ。
547538:04/12/15 23:49:38
>>542
ごめんなさい〜、書き込みあったの見てなくて
>>544 の投稿してました(^_^;)
544に書いたようにノクの8番です。
あの32音符の3連符4連続や終盤近くの確か48連符
(3連符で躓いててそこまでたどりつけてないw)
が超殺人的ですw3連符は個人的には音の一つ一つが
雨の粒のようにパラパラ落ちてくる感覚なんですが、
相当速い跳躍でないと(音の間隔が広い)できないし
┐(-。ー;)┌サパーリな状況w
最初聴いたときに聴き覚えのある曲だったくらいだし、
全体的に音が少なくてシンプル系なんでその難所が出来ないと
音楽にならないし・・・。
でもね、とっても綺麗な曲なんですよ〜、おすすめです。
548535:04/12/16 11:53:44
>>547
お答えサンクスです。
シンプルな曲はいかにツブの揃った宝石のような綺麗な音を出すか
っていうのが命題だよね。
難しい・・・
ノク8、良い曲だよな。
オレも今度弾いてみるかな。
>>535 >>538

目が不自由な梯さんのCDにノクターン8番が入ってた。
ルビンシュタインのCDも持ってる。
いい曲だよねぇ〜〜〜〜〜

このスレのタイトルにぴったりというか。。。。。スレのテーマ曲に
したいくらいだww
550547:04/12/16 22:58:24
>>548
ぜひぜひ弾いてみてください。60小節辺りなんて
気分によっては激涙かもw(高く上り詰めてアクセント、
で下りきってアクセント。盛り上げ効果抜群)
3番も怪しげかつ小気味に始まって物語風に出来てるところ
がまたいいですよ〜。3連符、弾けたら教えてくださいねw
私が弾くと絶対音が一音くらい足りないような気がするw

>>549
え゛?目が不自由で8番ですか・・・・これはスゴイ。
目の不自由な方でピアノ演奏してらっしゃる方は尊敬するなぁ。
ジャンルが違うけどレイ・チャールズとかスティービー・ワンダーも
全然軽々弾いてますよね、というかレイさんの場合は「ました」ですが。
551汁子 ◆vyiC108Jw2 :04/12/16 23:00:21
┣¨ の音が変よ
552今井美樹子 ◆Mn5mzn8hAQ :04/12/16 23:08:49
耳が聞こえなくなってから あの第九交響曲を書き上げたベートーベンもすごい!
553535:04/12/17 09:34:26
ところでオマイラ、不倫はしてるのか?
>>553
してなかったら、この板の存在にすら気が付かないだろ?
555535:04/12/17 15:31:48
そりゃーそーだな。野暮だった。スマン。
おまいらの相手も何か楽器をするんでしか?
557名無しさんといつまでも一緒:04/12/18 10:26:48
シナイさんってピアノが上手そうな気がする。
558名無しさんといつまでも一緒:04/12/20 23:56:45
おいらはどらまー
ピアノも弾くよ
最近二胡も始めたんだ
妻は不倫して出てったけど
559名無しさんといつまでも一緒:04/12/21 21:02:23
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 今年もやっぱり独りでクリスマスか・・・
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二





600
561名無しさんといつまでも一緒:04/12/22 22:13:07
ゴシ ピアノピアーノ
おーポルノー
562名無しさんといつまでも一緒:04/12/26 09:41:35
完全に
できあがってる。
563名無しさんといつまでも一緒:04/12/27 17:21:35
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 今年もやっぱり独りでクリスマスか・・・
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二


564名無しさんといつまでも一緒:04/12/29 23:41:28
男はプライド高いからな。もう別れようかな


565名無しさんといつまでも一緒:04/12/30 12:13:55
萎える…
もうね、正直バカじゃねーかと
566名無しさんといつまでも一緒:04/12/31 17:19:33
あげ
567甘豆 ◆67SKwEPkFU :05/01/01 06:27:34
ピアノが弾けるギコ猫どう思う?
      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
         |  \             \
    ∧∧ |   \             〉
.   ( ゚Д゚)| ♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎
568名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 09:54:55
チャンスだぞ!
569名無しさんといつまでも一緒:05/01/01 21:57:42
570名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 11:25:11
かっこいい
571名無しさんといつまでも一緒:05/01/03 18:21:24
泣ける
ピアニストな女とプリンしてみたい
573名無しさんといつまでも一緒:05/01/04 20:48:59
何で勝負すればいいのでしょうか
574名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 03:17:47
ギターで勝負したい。
オカリナもいいね
575名無しさんといつまでも一緒:05/01/05 05:41:29
目の前でオカリナ吹かれてもなぁ・・・・w
ホイッスル吹きながら踊る女がいい。
577名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 01:39:03
それはチアリーダーですか
578名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 07:47:27
>>575
引き、の要素ありだよねw<オカリナ
ホルン、とかもかなりひくかも・・・・。

579名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 08:57:09
ここ初めてのぞいた。
楽しい〜
私もひさしぶりにピアノ弾こうかなっ。
何年もむずかしい曲は練習してないから
指が・・・指が・・・・(汗
580名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 09:01:19
まずは、練習があまり必要ないサティあたり
さらってみるか・・・
なんか映画の挿入曲に使われてた・・・
あ、彼氏と観にいった「僕の彼女を紹介します」♪
581名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 15:31:26
>>578
オカリナいいよー。
彼が私んちに来るとき、酔っぱらってオカリナ吹きながら歩いてきた。
部屋の中から聴こえてたんだが、ドアあけた時めっちゃワロタよw 間抜けで。
582名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 19:43:48
オカリナってカタチがちょっとユーモラスで
子供の時吹いてて楽しかった

五嶋みどりのコンサートがもうすぐ。
行きたい・・
583名無しさんといつまでも一緒:05/01/06 23:34:03
ピアノより口笛うまい人
584名無しさんといつまでも一緒:05/01/07 10:05:06
>>583
昔の青春スターかよっ!
585名無しさんといつまでも一緒:05/01/07 10:11:39
ピアノより尺八うまい女
586名無しさんといつまでも一緒:05/01/07 10:22:16
ピアノも尺八も上手い女
昔、銀座のヤマハの店頭で、オカリナの実演販売をやってた。

ラジカセ伴奏で、ユーミンの「春よ来い」だったが、聴いていて

涙がでてきた。

初恋の人を思い出した。
588名無しさんといつまでも一緒:05/01/07 11:05:08
リコーダーは圏外
昔、憧れていた女性がリコーダーを吹いて、
オレがギター伴奏で、ヘンデルのリコーダーソナタを演奏した。

懐かしいな。。。。。
とても素敵な人だった。

今はきっと幸せな暮らしをしてるんだろうなと、遠い空を
見つめて祈るだけだな・・・・
なんとも思わない、っていうのじゃダメかな?
591名無しさんといつまでも一緒:05/01/08 21:53:35
ノイズ
592名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 01:24:33
>>580エリックサティ??
593名無しさんといつまでも一緒:05/01/09 10:06:03
良かったね。
サティのグノジェンヌ第5番聴いてます。
諦めなくてはいけないことしってるかのような
悲しく、あま〜い旋律・・・。


作曲家の不倫といえば、
ドビュッシーと、エンマでつかね・・・。
二人は恋におち深い関係となり逃避行、半年間も家をあ
けちゃって、リリー(ドビュッシーの妻)は自殺未遂、
痴情はもつれにもつれ・・・・
彼らは、世間の冷笑を浴びながらも諦めることを
知らなかった。

リリーの自殺が未遂に終わらなくても二人は結婚
したのでしょうか・・・。


595名無しさんといつまでも一緒:05/01/10 10:42:12
五月五日の背比べ〜♪
596名無しさんといつまでも一緒:05/01/10 21:18:02
>>592
うん。えりっくさてぃ。
597名無しさんといつまでも一緒:05/01/10 23:12:09
喜びの島をほぼ完璧に弾けてもモテないだろうなぁ。ウチュ
>>597
何かに夢中になっている人の横顔は素敵
何かに一心不乱に努力してる人の姿は美しい

とりあえず完璧に弾けるようになってからそのセリフを言おうw
演奏に完璧はありえないです。
そういう次元の話ですた。
分かりづらくてスマン。
600
601名無しさんといつまでも一緒:05/01/12 02:08:44
>>597
その曲が弾けるのはマジうらやま!!
ケーナはどうですか?
http://www5d.biglobe.ne.jp/~eb-ii/midi/dbssy/

リンク貼っとく。
「喜びの島」いい!
好きな人とセックスしたとき
メロディが聴こえてきたり
ひらめいたりしたのかな・・・。






ドビュちゃん、右手と左手のリズムがむずかすぃ。
クラシックに限って言えば、不倫よりも純愛の方が合うと思う。

ただ純愛を語り出すとスレ違いだしなぁ・・・・・

肉体だけを貪りあうような不倫よりも、純愛の方が重罪だという考えも
あるしね
オレは逆ですが。
クラシックはやっぱ不倫が似合う。
作曲家つーか芸術家は社会の枠には収まらないってイメージだし。
607名無しさんといつまでも一緒:05/01/15 09:54:42
(笑)
608名無しさんといつまでも一緒:05/01/15 10:11:54
>>606
「クラシックはやっぱ不倫が似合う」

不倫にはクラシックが似合う・・・の間違いじゃねーのか?w
「富士には月見草が良く似合う・・・」思い出しちゃった。
そういえば、太宰も、不倫相手と入水してしまいましたけど・・・。

クラシックは可憐なかんじがする作品おおいですが、
時代や、作曲家、曲にもよりますので。
「不倫が似合う」ものもなかにはあるとおもいます。

http://www.interq.or.jp/sun/solaris/uraimages/tameiki.htm
これなんて、ミチナラヌ恋のにおいしますけど・・・。
どこかしら、ドビュッシーに似てるような気がして。
恋愛することは、アーティストにとって、
作品を創り出そうとするときに、
欠くことのできないエネルギーなのですね・・・。



610名無しさんといつまでも一緒:05/01/15 17:30:56
長い間おつかれさまでした
611名無しさんといつまでも一緒:05/01/16 08:42:21
ウァァァン
612名無しさんといつまでも一緒:05/01/17 22:21:52 0
なんだよ
613汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/01/17 22:23:33 0
かまわないで
614名無しさんといつまでも一緒:05/01/17 22:50:16 0
かまって欲しいの
615名無しさんといつまでも一緒:05/01/19 22:30:32 0
なんかおかしい?
616サラリーマン塚地☆一発ギャグのススメ:05/01/19 22:33:24 O
♪もしも〜ピアノが〜弾け〜たなら〜
イカンイカン!そんなこと考えないで勉強勉強!
617名無しさんといつまでも一緒:05/01/21 19:55:05 0
まぁまぁ。
618名無しさんといつまでも一緒:05/01/22 10:57:24 0
根暗に見えるからやめれ。
ピアノはたいてい独奏、
もともとマスターベーションな趣味。

根暗なやつがやるもんだろ。
620名無しさんといつまでも一緒:05/01/22 12:44:19 0
弾けないひがみ乙
ばれた、スマソw


622名無しさんといつまでも一緒:05/01/23 19:03:01 0
ヒキコモリなんじゃね?
623名無しさんといつまでも一緒:05/01/23 19:45:03 0
ドピュッしぃーー
624名無しさんといつまでも一緒:05/01/23 19:57:22 0
ブラ 〜むす
スコットジョプリンなんてどーう?
グレン・グールドかりてきました。
モスクワ音楽院での講義の模様
を収録したCDでした。

50歳で夭逝してます。
627名無しさんといつまでも一緒:05/01/25 23:21:54 0
事実に変りはありません。
628今井美樹子 ◆s9ToTb0llY :05/01/25 23:23:10 0
森進一
↑おまいはほら貝でも吹いてろ あほう
630名無しさんといつまでも一緒:05/01/28 23:51:49 0

   ,/\___/ヽ      
  /        \
  | /゜ヽ /゜ヽ .:::::| 
  |  ⌒..⌒  ::::::| 
  |.  (\_/)  ::::|
.  \ |'|\__/  :/
.  /'´Uー‐--‐―´\
631名無しさんといつまでも一緒:05/01/29 10:35:51 0
どーしてスレッドの無駄遣いする香具師が
いるんでそ。
633名無しさんといつまでも一緒:05/01/29 21:28:43 0
子供にはピアノを習わせたいですか??
634名無しさんといつまでも一緒:05/01/29 21:34:24 0
ピアノが担げる独身者どう思う?
635名無しさんといつまでも一緒:05/01/30 01:46:43 0
>>633
習いたいと言ったら習わせる。自分は無理矢理習わされてたんで。嫌だったなあ練習

>>634
神輿なら担ぎますが
636633:05/01/30 12:53:06 0
>>635 
こちらも無理やりだったが、今はやっておいてよかったと思う。
子供にも弾いてほしいと思う。
637名無しさんといつまでも一緒:05/01/30 14:50:09 0
  ベトベン
川`З)
   ヘ ヘ
横から見るとこんな顔してピアノ弾いてます。
638名無しさんといつまでも一緒:05/01/30 14:54:01 0
>>637
劇藁wwwwww
おかしすぎ。アルゲリッチおもいだしちゃった。
御髪がおみだれですわよ。
639名無しさんといつまでも一緒:05/01/30 23:02:19 0
>>636
うん。子供がピアノを楽しそうに練習するならやらせたいな。
親子で連弾とかしちゃったりw
でも自分はクラシック嫌いなんでロケンロールな子供にしてみたい・・・って
それもまた親のエゴだねw
DQN親子が弾く騒音連弾は勘弁して
641名無しさんといつまでも一緒:05/01/31 21:41:01 0
>>639
親子で連弾いいねー下手でもかまわない!
642名無しさんといつまでも一緒:05/01/31 22:37:32 0
>>642
親子連弾はおうちでやってください
決して人前では・・・お願い
プロ級は別
連弾ってたのしい。
644名無しさんといつまでも一緒:05/01/31 23:39:56 0
>>641
一台のピアノでもいいねw 子供が右手、自分が左手パートを担当するとかね。
>>642
はいはい^^;

ところでココにいるみなさんに質問。ピアノ弾けると何かメリットってある??
自分はピアノが弾けて役に立ったことってあまりないんだけど。
アコギとかなら持ち運びできるし、何かの集まりでもコードで伴奏とかもできたのになぁ…と思う。
645名無しさんといつまでも一緒:05/02/01 00:48:34 0
>>644
なんの楽器でも、趣味でもそうかもしれないけど、
ふっと思い出したように弾くのが楽しい。
気分転換というかストレス解消というか。。。。。
後、子供の好きそうな曲を自分でアレンジして弾いたり。楽しいよ。
646名無しさんといつまでも一緒:05/02/01 00:53:05 0
>>644
確かにピアノは持ち運びできない
けど音色が好きだからそれでいい
647名無しさんといつまでも一緒:05/02/01 01:00:27 0
不倫とピアノって関係あるの?
今さらそんなこと聞くな。
649名無しさんといつまでも一緒:05/02/01 09:50:12 0
>>647
あまり関係はないけど使い方によっては「口説く材料」にはなるかな。
経験談として・・・
バーで他に客のいない時に何気に「さわりだけ」弾いてみせる
(ピアノが弾けるとはとても意外だったらしく効果的だった)

いずれにしても前後の言葉や演出が大切であって
ピアノが弾ければいいというものではないことは確かだ。
>>649
その通りだよね。
たしかにポイントにはなる。
>ピアノ弾けると何かメリットってある??

子供の頃からやってるので、手(指)のカタチが違う。
普通の女性だと、オレの前では皆自分の手を隠す。
女性は男性の手をよく見てるもんだと感心する。

「ピアノ弾けるんですか?」って相手から聞かれることも多い。
子供のころ習ってた〜音大クラスまで、相手のレベルに応じて
いくらでも対応可能。

649氏同様、弾ければいいという問題じゃない。
まず、相手が自分の手を見てるくれているかどうかが先だな。
    !从豸彡三≡≡ゞゞ彡ミソリリソ从リリミミミミ
    !ノ}}}彡彡彡''゙´´´`゙゙゙ー--tソソリリミミミ三}}};,,
    ソノノ彡彡''´         ソソリリミミ}}}リリリミミ;;.
   ソノノ彡》''          {{ {{ヽ }}ミミヾミ}}}ミミュ
   {ソソ彡彡               ヾミミミ}}}}ソソミ;
   }}ソソ||リリ  ,,ziiiz,,,,_    ,,zriiiz;;,_  ヾ}}ミミ||ミミミ}}}
   }}リリソソ ,. ''' -‐‐‐ 、 _ ,r ''  ̄ ''t  ヾ}}ソリリ}}ソ'
    ;ノノ彡-t  ,r ェェ_ ,!  l. __t;t,,__ ,!----}}//彡ソ
    }}//ミ; ヽ .._. ィ ,'  、゙ ー-- "    il/ソソミ
    ゞリイリ      ; '   ヽ        }ソリ|川
     }リリ      ; '' ‐ '''' .)、       }ソリ|川
     ||リ      ,.'   :    、       /ミリ|
     ヾl!     ; ,,..-_--_-..,_  、     ,;ミソリ'
      {!         --      ;    ;ソソリ
      ヽ.  ヽ           ノ    ,.'
こんな顔↑で、いくらピアノが巧くても、手が綺麗でも
女性は見向きもしないと思う。メリットは何もないと思うって意味ねw
653651=652:05/02/01 12:45:00 0
あ、いけね、ここIDでないんだ。。。。。
不便な板だ。
>>652
惚れますた。。。ポッ
こんな顔でピアノが弾けるっていうギャップが
メリットに成り得ると思うんだが。
656名無しさんといつまでも一緒:05/02/02 09:29:10 0
>>655
なりえな〜いなりえない
657名無しさんといつまでも一緒:05/02/02 10:53:59 0
>>652
エルトン・ジョン?
島田洋七?
>>657
洋七、結構好きだなー。
659名無しさんといつまでも一緒:05/02/02 16:04:40 0
ありえない
まぁ、いいや。
661名無しさんといつまでも一緒:05/02/02 23:09:21 0
エルトン・ジョンは手もポッチャリ丸々だったよw
若いときは知らないけど今はトクに中年肥りしてるから・・・。
あの手でピアノ弾くのか・・・?ってかんじ。
662名無しさんといつまでも一緒:05/02/02 23:24:20 0
いかにもピアノ弾けそうな男が弾けても何も思わないなぁ
いかにもワイルドな男が弾いてたら「おっ」と思うかもなー。
663名無しさんといつまでも一緒:05/02/02 23:32:39 0
ワイルドな男。ジョージウィンストン とか。
664名無しさんといつまでも一緒:05/02/02 23:43:36 0
ハカセタロウのヴァイオリンを生で観ても
すげー! とは思うだろうが(´ー`*)。・:*:・ポワワン ステキー、とはならん罠
665名無しさんといつまでも一緒:05/02/03 23:06:03 0
>>662
塚地さんあたり?w

ところで、楽器してる手って判るよね。
666名無しさんといつまでも一緒:05/02/03 23:13:25 0
>>663 >>665
・・・もっとアホっぽいの想像してました。プロレスラーとかw

楽器してる手、分からないよぉ。どこで見分けるの?
ちなみに自分もピアノ弾きますけど、どう見ても肉体労働者の手。女なんですけどorz
667名無しさんといつまでも一緒:05/02/03 23:14:40 0
666は悪魔の刻印。。。
>>666

バイオリンひきの鬼彼は、左手の中指にタコができてます。

彼は右利きなのだけど、Hの時は左手。なので、ベットでも私が彼の右にいます。
669名無しさんといつまでも一緒:05/02/04 19:08:11 0
鬼彼の手は大きくて、指太い。
これでピアノがひけるの?っていうくらい。
指いれてもらうのにはちょうどいいんだけどね。
670けいたい君:05/02/04 19:23:03 O
どこに入れるの?
671名無しさんといつまでも一緒:05/02/04 19:23:49 0
>>670
スルーしました
672けいたい君:05/02/04 19:25:09 O
スルーされました
673けいたい君:05/02/04 19:33:12 O
でも、ピアノ弾けます
スケルツォでも弾けるなら、かなりのものと思うが。
>>669
その指欲しい
676名無しさんといつまでも一緒:05/02/05 02:25:35 0
ノシ
677けいたい君:05/02/05 02:33:04 O
ショパンが好きでつ
678名無しさんといつまでも一緒:05/02/05 03:09:04 0
>>666
楽器してる手って特にピアノなんかはそれぞれの指が
それぞれで将来設計立てちゃってそうなくらい独立してそうな
ところとかさ。ちょっとフシくれだってるとことか・・・
それとさ、やっぱり楽器するのに大切な「お道具」なんで
爪とかちゃんと切ってる(ギターは知らない)と思う。
なんか説明できないんだな、これがw
679名無しさんといつまでも一緒:05/02/05 06:19:51 0
イケメソといえば、ユンディ・リかな、
頼りない雰囲気だけど。
指輪してる。ピアニストにしては
珍しい、指細い。
イケメンで思い出すのはポゴレリチかな
あ〜コンサートに出掛けたい
>>678
そそそ、爪は伸ばせない。付け爪、ネイルアートなんて夢の夢。
ちなみにアテクシはマニキュアもつけないピアノ弾き。
ピアノしてると、しらない間に爪が鍵にふれて
ネイルに傷がはいるんだよね。
コーティングしても難しい。ネイルしてたら
お米とぐと痛むしね。
爪が伸びていると鍵盤に当たる「カチカチカチ」という音が嫌。
すごーく気が削がれます。
カチカチは結構いってしまうね。指輪も
黒鍵にふれるとき、ぶつかっちゃうよね
はずすべきなんだろうね。
685名無しさんといつまでも一緒:05/02/05 17:59:25 0
ピアノくらい女の子は二人に一人の割合で習ってますがな。>>1
爪はほんとに短く切らないと気持ち悪くてダメ
>>686
だね、もう習慣みたいなもの。
うん ピアノの時ははずしてほしい
689名無しさんといつまでも一緒:05/02/06 09:17:54 0
はずすと後で付け忘れてる打率が高いんだよね・・・。
さっきもはずして練習してたらすっかり忘れて譜面台の上に
置きっぱなしになってたw母にもらった奴だから失くしたら
超ヤバイ・・・。
690名無しさんといつまでも一緒:05/02/06 09:35:56 0
それわかる。
ピアノしてると、時計も邪魔になっちゃうんだよね、
手首がピアノの角にすれて、時計の表面
ガラスに傷が・・・。
で、ピアノの袖においとくでしょ?(指輪しかり)
なくしちゃうんだよね。
691名無しさんといつまでも一緒:05/02/06 11:37:16 0
だから指輪も時計もいつもしてない
692名無しさんといつまでも一緒:05/02/06 15:20:28 0
>>691
同じく
693汁子 ◆vyiC108Jw2 :05/02/06 15:21:46 0
銀河鉄道999ひいて
694名無しさんといつまでも一緒:05/02/07 11:55:19 0
>>693
それはレパートリーにない
695名無しさんといつまでも一緒:05/02/07 12:32:24 0
>>693
ジャーンジャーン ジャージャッジャーン

脳内で弾いてみました
>>693
おまいにはオーメン666の曲がお似合いです。
697名無しさんといつまでも一緒:05/02/07 23:01:51 0
テスト
698名無しさんといつまでも一緒:05/02/07 23:04:56 0
課題曲にバッハはやめてほしいの。
左手の練習面倒くさいから。
悲しいかな、音楽の父をさけてとおることはできないので
あった。
700名無しさんといつまでも一緒:05/02/07 23:26:20 0
左手がどんどん遅れちゃうのよ。現役引退してからどんどんね。
テクニックもだけど、
Bachって無機質に弾くのがむずかしい。
ゴールドベルクもいいけど組曲ものもいいねぇ。

702けいたい君:05/02/08 00:40:16 O
同意!
703名無しさんといつまでも一緒:05/02/08 08:16:23 0
同意ども。
感情はいっちゃうとダメなんだよね・・・。

Bachもいーが、組曲ならDebussyのベルガマスクが一番好き。
704名無しさんといつまでも一緒:05/02/08 08:35:19 0
じゃ 月の光 第2だったっけ?をお願いします
705けいたい君:05/02/08 10:41:59 0
私はラフマニノフが好きでつ弾けませぬが・・・
私もラフマニノフ好きですが弾けません
バルガマスクも同じく

どなたか弾ける方いませんか?
>>704
月の光は、3番目だぞよ 第2はメヌエット
708名無しさんといつまでも一緒:05/02/09 00:34:08 0
モーツァルトはリズムが狂う
ベートーヴェンは力が必要
下手でも弾いて楽しいのはしょぱんタン
709けいたい君:05/02/09 00:34:54 0
>>708
好きな曲は何でつか?
710名無しさんといつまでも一緒:05/02/09 00:35:37 0
チャイコフスキーはどうかの?
あれ、だいぶ難しい
711けいたい君:05/02/09 00:36:05 0
ポロネーズは力が必要かと・・・
712名無しさんといつまでも一緒:05/02/09 00:39:47 0
>>711
そんな力入った曲は練習めんどい
713けいたい君:05/02/09 00:42:12 0
しぃましぇん。。。
>>710
ピアノだったら四季が有名
だよねー、
とくに12月の トロイカ
ラララ~ン ラララララ~ン ラララララ~ン
>>714
トロイカは好きじゃない 他には?
>>715
スマソ あれは11月だった。謝肉祭、狩の歌、クリスマス・・・
モスコウ音楽院の、肖像画思い出した。
>>708
下手だと弾けないと思う
718名無しさんといつまでも一緒:05/02/09 20:36:58 0
イタリア歌曲、自分で伴奏しながら歌うのが好き
近所迷惑だろーけどw
なんだろう?
プッチーニのマダムバタフリャー?あれは、綺麗すぎるねー。

イタリア民謡もわりに好き。熱くて。
カタリーカタリ♪や、オ・ソレ・ミオ 帰れソレントへ。定番だけど。
>>715
ピアノではなかですが、
弦楽セレナード 第一楽章が好きですね。
>>718
ジャンニ・スキッキのアリア
722名無しさんといつまでも一緒:05/02/09 22:05:43 0
>>719
ある晴れた日に 
やっぱネコ踏んじゃったがガチ!
ネコ踏んじゃった、は何調でしょうか?
725けいたい君:05/02/10 02:18:59 O
717さん、下手でもワルツの何曲かは弾けるでしょうよ?
726けいたい君:05/02/10 02:21:01 O
蝶々夫人は一幕の最後が好きだな〜
>>724
fis-dur
>>726
やっぱりプッチーニだね。
>>727
嬰へ長なのかー ここまで黒鍵だと
ちょうどひきやすいんだけど。
H-dur くらいがなぜか苦手。スケール
の練習がいっちばんきらいかも。
>>715
んじゃ、同じ四季から6月舟歌は?
けいたい君はピアノが弾けるんだ?
731けいたい君:05/02/10 17:29:18 O
弾けまつ
732名無しさんといつまでも一緒:05/02/10 22:13:32 0
都市伝説。
>>729
舟歌は好き

今練習中の曲は?
734729:05/02/10 22:30:06 0
>>733
舟歌w
735名無しさんといつまでも一緒:05/02/10 23:40:16 0
練習キライキライキラーイ。
736名無しさんといつまでも一緒:05/02/10 23:49:23 0
>>734
チャイコフスキーに舟歌っていうピアノの曲なかったかな?(マジ)
>>736
レスよく嫁
四季の中の1曲 6月の。
みんな、指ならしなに使ってる?
ハノン?ピアノのテクニック?
んで、スケールどのくらい練習する?
739729:05/02/11 00:20:49 0
>>736
あ、ごめんね。
今練習してる曲が舟歌だったもんで、734のレスです。
舟歌って
メンデルスゾーンとショパンにもあるよね?
八代亜紀も過去に歌ってまつたw
肴はあぶった烏賊でいい?
無言歌集やってる人いる?
744名無しさんといつまでも一緒:05/02/11 02:27:56 0
みんなレベル高いのねー!
私は小学校のときトンプソンって教本使ってて
太田胃酸のCM曲(曲名忘れた)が好きだったよおーw
今練習してんのはリャードフの舟歌。
>>744
トンプソン、あったねー、曲の始まりに挿絵と、
文章がついてる教則本でしょ?

こんなかんじでならってきた
ピアノのテクニックorハノン

バイエル→ブルグミュラー→ソナチネ→ソナタアルバム
   ツェルニー100→ツェルニー30→ツェルニー40
        インベンション→シンフォニア→クラヴィーア

レッスンの終わりにソルフェージュ
>>744
>太田胃酸のCM曲(曲名忘れた)が好きだったよおーw

チョピンの「24の前奏曲 作品28」の7番でつ。
>>747
そして胃腸調です。
>>748
正解!お上手パチパチ
750名無しさんといつまでも一緒:05/02/11 20:45:20 0
てst
751名無しさんといつまでも一緒:05/02/11 21:29:46 0
Bud Powellが好きだな
752名無しさんといつまでも一緒:05/02/11 21:31:56 0
BudならIt Could Happen To You
753名無しさんといつまでも一緒:05/02/11 22:34:17 0
>>744

着メロにあるね しかも無料だ w
754名無しさんといつまでも一緒:05/02/11 22:43:43 0
>>752
聴いてみるよ
755名無しさんといつまでも一緒:05/02/11 23:43:21 0
>>754
ジ・アメイジング・バド・パウエル Vol.1をどうぞ
756名無しさんといつまでも一緒:05/02/11 23:46:02 0
752は収録されてるのですか?
757131:05/02/12 00:06:59 0
>>752
もち
アルバムの中ではこの曲はバラッドだけど、それ以外は結構UPテンポ
なので、好き嫌いはあるかも。
でも、個人的には全盛期のbudは全て好き。
758名無しさんといつまでも一緒:05/02/12 04:08:12 0
>>744です。みなさんさすがお詳しい!!;;尊敬w

懐かし話のついでに、小学校6年のときの発表会は、
「ウォータールーの戦い」という曲だったー。誰の曲だったかは忘れたw
今でも録音したレコードあるよーへたくそ(笑)。

みんなの小さい頃の発表会の曲おしえて(*´∀`)
759名無しさんといつまでも一緒:05/02/12 08:11:09 0
>>758
その曲、男の子の定番だよね(笑)
ほかに好きな曲はありますか?

私は発表会は「人形の夢と目覚め」「狩の歌」「月光ソナタ」・・・

チャイコの舟歌は子供の頃からずっと好きな曲。
最近コンサートに出掛けたくて仕方がない・・・!
760名無しさんといつまでも一緒:05/02/12 08:30:59 0
>>759
「人形の夢と目覚め」
これすっごく懐かしい! 素敵な曲よね。優しくて暖かくて・・・
好きです。
ウォーターローと人形の・・・
発表会の定番だよー
小学生のときひいたな

シドレーミレッラシラシドレッラレドレミファミレミファミミ
そーふぁみーふぁそーみそーふぁみーふぁそーみ
らーらどーらそ
762名無しさんといつまでも一緒:05/02/13 14:42:52 0
なつかすぃ。ピアノピース買ったもんだ。
最近見たら値上げしてた。当たり前かw
763名無しさんといつまでも一緒:05/02/13 14:45:23 0
高いよねー 1ピース1000円したりするもんな。
なら、曲集でかうってかんじ。
764けいたい君:05/02/15 22:24:58 0
たまには練習しないとね!
765名無しさんといつまでも一緒:05/02/16 10:26:07 0
ここでクラシック云々言うてるヤツってばっかじゃね〜の?
>>1の文章読めよ。さらりと触るクラシックって超キモイ。
766名無しさんといつまでも一緒:05/02/16 12:05:36 0
>さらりと触るクラシックって超キモイ。
>>765
意味わかんないよ
「さらりとピアノ弾く」が「さらりとクラシック」に変わってるということか?
クラシックをさらりはありねーって意味か?
また別か?
767けいたい君:05/02/16 12:58:13 O
さらりとレッスンレッスン
さらりとさりげなくピアノを弾いて惹かれるか?に問題あり

さらりとさりげなく弾けるか?にも w

やはりレッスンレッスン w
769名無しさんといつまでも一緒:05/02/18 22:59:41 0
何を考えているのやら
ピアノが弾ける既婚者よりもクラシックギターを弾く既婚者がいいなぁ。
ギターになりたい とかw
自分がピアノ弾いてるせいか、
同じ楽器だとツッコミ入れたり入れられたりするのがイヤ。

771名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 05:00:36 0
会社に美人で頭が良くて韓国人でバツイチでピアノが弾ける人がいる。

やはり、みんなに好かれている。
772名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 05:03:48 0
>>771
チョンってだけで友人にも恋人にも出来ん。
773名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 05:29:53 0
>>772
あなた時代に乗り遅れてますね
774名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 09:04:25 0
>772
>773
どちらの意見にも賛同できかねる。却下
775名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 09:47:52 0
どっちにしても美人で頭がよくてピアノが弾ける韓国人はモテるってこと。
裏山ー・・・。
韓国女性のしゃべり方ってきらーい
777名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 09:52:57 0
ぐだぐだそうに見えた男が、ピアノの前をガーンとひいた瞬間、超いい男に見えた。
男のピアノって、結構感動。

で、職場に勧告、対湾の方いるけど、声が大きくて思ったことはっきり言い過ぎで
ちょっとね・・・
778名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 09:54:38 0
ピアノの前に座った瞬間・・・ピアノを弾いた瞬間


混ざりますたスマソ
779名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 09:58:23 0
リアル韓国人マジ嫌い、韓流に流されてる人達、
リアル韓国人が身の回りに居ない人たちなんだろうな、
でなきゃ在日か?
780名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 10:05:48 0
>>779
ご飯の食べ方から、声の大きさまで、やっぱり日本人とは違うこと大杉
ちょっと疲れる
781名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 10:19:12 0
食べ方位なら許せるが、遠慮なさ杉、10:1でも自分の1を思い切り
主張してくる、テレビでしか関わりの無い人たちが羨ましい。
782名無しさんといつまでも一緒:05/02/19 10:30:25 0
ハゲドウ
783名無しさんといつまでも一緒:05/02/21 10:16:36 0
カムバックキボンヌ
784名無しさんといつまでも一緒:05/02/27 01:06:48 0
785名無しさんといつまでも一緒:05/02/27 22:33:18 0
は〜あ
786けいたい君 ◆8/./95naVw :05/02/28 00:49:13 O
おたまじゃくし
787名無しさんといつまでも一緒:05/03/02 00:15:40 0
結構効果的かもな
上手けりゃな
例えばメル友とかには「ピアノが弾ける」とは言わないほうがよい。
ピアノというイメージが勝手に一人歩きして「ピアニストのような顔立ち」を
想像させてしまい、いざ会った時にギャップを与えてしまうからだ。
これは明らかに「マイナスからのスタート」である。

しかし、実はそのギャップこそ「武器」なのだ。
先に「弾ける」とは言わないで、会った後に「どこかでさらりと何気なく」弾くことのギャップは効果的だ。
そこを履き違えてはいけない。
790名無しさんといつまでも一緒:05/03/03 10:59:22 0
そんなことイチイチ計算してピアノ弾くなんてヤダ
791名無しさんといつまでも一緒:05/03/03 11:10:46 0
>>789
そういうのに限って、さらりと弾いても「ふ〜ん、ピアノ弾けるんだ」程度の
出来具合いだったりする。見え見えの計算ってわかるよ。
まぁ最初から「ピアノ弾けます」をアピってくるのも嫌だけどさ。
792名無しさんといつまでも一緒:05/03/04 03:57:00 0
ピアノ程憧れと恐怖が入り混じった楽器もないかもねw
793名無しさんといつまでも一緒:05/03/04 04:46:31 0
689 :名無しさんといつまでも一緒 :05/03/01 07:19:11 0
30〜40代の主婦の17パーセントが結婚後に
夫以外の男性とセックスしたことがあるとAERAに出ています。

夫とセックスレスは45パーセント
セックスレスの主婦のうち39パーセントが結婚後
夫以外とセックスしたとのこと。

非専業主婦の場合
30代で21パーセント
40代で24パーセント
が結婚後に他の男とセックスしている。
この夫とセックスレスの非専業主婦の場合
56パーセントが結婚後に夫以外とセックスしていることになる。


690 :名無しさんといつまでも一緒 :05/03/01 07:25:25 0
非専業主婦の中で正社員・公務員となっている場合
なんと37パーセントが夫以外とセックスしている。

したがって正社員である主婦で、夫とセックスレス(これが約45パーセント)
となっている場合、70パーセント以上が
夫以外とセックスしていたことになる。AERA600人調査から
読み取ったデータでつ(2004年11月8日号)。
男と知り合った場所:31パーセントが職場
          30パーセントがネット
794名無しさんといつまでも一緒:05/03/04 08:04:02 0
で、何パーセントがピアノ弾くんだ?
>>794
ギガワロスwwwwwwwww

って一回やってみたかった
796名無しさんといつまでも一緒:05/03/04 10:56:30 0
>>789
ピアノはセックツをする為の道具ではありませぬ。
>>796
もちろんわかってるよw
798名無しさんといつまでも一緒:05/03/04 11:05:40 0
ピアノの上に乗っかってセックツをしてもなりませぬ。
799名無しさんといつまでも一緒:05/03/04 23:41:51 0
うちアップライトだからそれできないw
800名無しさんといつまでも一緒:05/03/04 23:44:48 0
うそ800
801名無しさんといつまでも一緒:05/03/06 16:10:30 0
まったりできていいね
802名無しさんといつまでも一緒:05/03/07 21:44:15 0
ぷっw
803名無しさんといつまでも一緒:05/03/07 22:12:27 0
コンサートに出掛けられる彼が欲しい・・
>>803
私はコンサートに出ている彼が欲しい・・
805名無しさんといつまでも一緒:05/03/08 23:23:12 0
>>804
芸術肌は面倒だからやめれ
806名無しさんといつまでも一緒:05/03/08 23:25:31 O
保父さんだからピアノは弾くねぇ…
807名無しさんといつまでも一緒:05/03/08 23:28:11 0
バイオリンうまい人には、腰砕けになりました
(アマチュアオーケストラに呼ばれて見に行った)
でも、何も起こらず・・
808名無しさんといつまでも一緒:05/03/08 23:39:37 0
>>807
うちの彼もバイオリン弾きです。
なので私を愛撫するときは左手・・・・

恥ずかしくて、楽器を弾いてるところは正視できません。
809名無しさんといつまでも一緒:05/03/11 21:13:24 0
萌え。
810名無しさんといつまでも一緒:05/03/11 21:14:45 0
楽器がうまい女の子はどう?
いいねぇ。
オレ的にはポイント高いです。
楽器にもいろいろあるでそ。
シンバルが上手くたって萌えーにはならないよ。
813名無しさんといつまでも一緒:05/03/13 23:10:18 0
サイコー
814名無しさんといつまでも一緒:05/03/14 16:41:05 0
このスレってそもそも「ピアノの弾ける男性」のことを言ってるのかな?
女性で弾ける人ってめずらしくないものね
>>814
一家の主とか、大黒柱としての自分と、趣味で楽器を嗜むことを
両立してる人は、我ながら凄いことだと思うし、
主婦、妻、母親、場合によっては仕事もこなして、なおかつ
楽器の練習を積んでる女性は尊敬できる。敬服する。
816名無しさんといつまでも一緒:05/03/15 23:08:46 0
>>815
そう思う男性ばかりだと素敵なんですけどねぇ。
主婦・妻・母親・仕事・音楽と切り盛りしても
女の生き方は楽でいいよな、と言い張る配偶者も結構いる
んですよね〜。そういう輩は仕事行って帰ってきて
愚痴るを繰り返すだけの人。他の事はなーんにもしない。
文句は家にいる限りつけ続けるけどw注文の多い客より性質悪い。
もち、私のだんなですwwww
817名無しさんといつまでも一緒:05/03/15 23:54:39 0
>>816
うちの旦那はバイオリンをやりますが
バカみたいに高い楽器を本気で欲しがります。
休日は楽器の練習ばかりで家族サービスしないし
無趣味で家族を大切にする旦那の方が
余程いいです。
818名無しさんといつまでも一緒:05/03/16 08:41:57 0
私は昔の男(40歳)だが4歳の時から親の関係でピアノをイヤイヤ習っていた。
当時は男の子なんて殆どいなかったからね。
でも今では良かったと思っている。
幼稚園に上がった愛娘の歌で伴奏が出来ることが何よりの幸せだから。
819815:05/03/16 08:51:53 0
>>817
もしかして、あなたは私の妻?w

あ、オレはクラシックギターだけどww
浜松とかの楽器工場で作業服を着てピアノを弾いている
おじさんとかはカッコイイなーと思う
821名無しさんといつまでも一緒:05/03/17 23:47:34 0
>>817
無趣味がいいのも男によるよぉ
趣味に打ち込みすぎて他が見えないのも困るけど、
自分の趣味のない旦那って結構家族を恨んでたりするからw
コレを養わなきゃいけないので忙しくて自由になれない、
って勘違いしてるところある。一人身で家族がなきゃ物凄い人物に
なってアドベンチャーしていたのに、とでも言わんばかりだったりね。
本当はそんなことできてやしない、という現実を見つめたくなくて
家族もちだったりする旦那もいるんだよねw家族持ちだったら
いつでも今の自分を家族持ちだということのせいにできるでしょ?
822名無しさんといつまでも一緒:05/03/18 02:34:06 0
>>821
それは趣味のある男でも同じです。
結婚してなかったらプロになれたのにとかね。
823名無しさんといつまでも一緒:05/03/18 02:37:41 0
いやだな〜、そういう自分の無力さを人のせいにする男。
最低の人種。
824名無しさんといつまでも一緒:05/03/18 02:41:33 0
>>823
そう思わせる妻にも問題がある。
妻がいい女で家庭が満たされていれば
そんな気持ちにはならない。
自分の無力を人のせいにするのは
サレ妻も同じだろ?
不倫されるのは自分に魅力がないからだろうが。
825名無しさんといつまでも一緒:05/03/18 02:44:24 0
>>824
じゃああなたは妻がいい女じゃないから不倫もするし、
俺のうだつがあがらないんだって言いたいのかな?
ま、人によりけりってこった。


「来れ、異教徒の救い主よ」
この曲、大好き。
自分で弾いてウットリする。
たいした腕もないくせに・・・大バカ野郎だなw
>>826
>自分で弾いてウットリする。

周りはゲンナリしてるさw
829名無しさんといつまでも一緒:05/03/18 14:42:34 0
バカ2匹釣れた。w
830名無しさんといつまでも一緒:05/03/18 14:49:30 0
ピアノもギターも弾けるミュージシャンな彼の指使いは最高です。
831名無しさんといつまでも一緒:05/03/20 08:51:57 0
832名無しさんといつまでも一緒:05/03/21 01:11:07 0
判るのかい?
【強力勃起薬、媚薬、睡眠薬、緊急避妊薬、人工中絶薬】
日本国内では入手不可能な海外ならではの超強力ドラッグ、ピルを
海外から激安価格で直送!
完全日本語対応なのでどなたでも簡単にショッピングできます。
http://www.kanpouya.net/
834名無しさんといつまでも一緒:2005/03/21(月) 16:01:13 0
 /          \
    /   ______ ,,,ノ
    |   l             |)
    |   | iiiiiiiiiiii    iiiiiiiiiiii |
    |  |  (∪ )   、(∪ )|     
    |  l    ̄     l ̄ |      
     ( ~        __|   |     
       |      ,iiiiiiiiiiiiiiiiii 
      | ヽ     ――'  /      
      |  \_____ノ       
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
835名無しさんといつまでも一緒:2005/03/23(水) 21:29:42 0
人によりけり。
836名無しさんといつまでも一緒:2005/03/24(木) 20:19:14 0
この板には微笑ましいスレが多いですね。
837名無しさんといつまでも一緒:2005/03/25(金) 00:11:18 0
しょうがないだろ
838名無しさんといつまでも一緒:2005/03/25(金) 19:35:20 0
最近はブランデンブルクコンチェルトを
よく聴いています。

ピアノではないのですが、チェンバロの
演奏がなんともいえずよくて、
目を閉じて聴くと落ち着くんですよ。
839名無しさんといつまでも一緒:2005/03/26(土) 10:04:04 0
うはwww
840名無しさんといつまでも一緒:2005/03/26(土) 10:09:39 0
「ピアノがひける既婚者どう思う?」

スレタイの意味を今一度考えてみたんだけど、
別にピアノ弾ける人が結婚しただけじゃん?w
子供の頃に習っていたら当たり前のことだから
どうもこうもないんじゃない?
841名無しさんといつまでも一緒:2005/03/26(土) 15:31:11 0
>>840
「子供の頃に習った」と言っても差が大きすぎる。
小学校高学年までちょいと齧ったくらいじゃ、結婚した後の
年代に流暢に楽器を弾いて他人に聴かせ、魅了するることなんて、
絶対に出来ない。

それに加えて大事なことは、結婚して、年齢を重ね、生活や
日常に埋没していても、楽器の修練を通じて自分を磨くことを
片時も忘れないということだ。
842名無しさんといつまでも一緒:2005/03/26(土) 21:59:47 0
激しく首肯。
日々自分を磨くって、並々ならぬことだね。

小学校高学年まで齧ってれば、一定のレベル(
楽器を楽しむという)に達していると思われ、
ブランクがあっても、少々の鍛錬で復帰すること(
現役だったレベルへ)は可能でしょう。
他人を魅了する、というのは、なかなかなかなか、
至難の業ですぞ。
全音の難易度でいうところの第5、6課程あたりを
何曲かレパートリーとしてもっていて、
暗譜でつまずかずに弾けるというくらいかな?
843名無しさんといつまでも一緒:2005/03/27(日) 17:30:14 0
>>841-842

首がもげかけるほど頷いた。

844名無しさんといつまでも一緒:2005/03/27(日) 19:02:02 0
いい
845名無しさんといつまでも一緒:2005/03/27(日) 19:25:58 0
皆さん舞台で着たドレスはどうしてます?
846名無しさんといつまでも一緒:2005/03/27(日) 19:46:03 0
>>843
同意ども。
皆さん楽譜はどういうの使ってます?
アーティストによるでしょうが、
ヘンレ版ですか?

洋譜の「ラプソディーインブルー ピアノ版」
の楽譜があったので思わず手にとってみた。
濃い青色の装丁で、惚れちゃいました。
中を開いたら、案の定高度だったので、見ただけ
で購入しませんでしたけど。
洋譜の装丁は美しいのが多いですね。
847名無しさんといつまでも一緒:2005/03/27(日) 20:04:36 0
848名無しさんといつまでも一緒:2005/03/29(火) 09:40:08 0
>>845
次の演奏会でも着ています。
アマチュアオーケストラなんで、服装はいつも同じ。
849名無しさんといつまでも一緒:2005/03/29(火) 19:19:44 0
>>846
私はヘンレ版、結構使っていますね。
あと、ショパンはパデレフスキ版かな?
850名無しさんといつまでも一緒:2005/03/30(水) 00:49:21 0
原典に近いものを使ったほうがやっぱり
よいですよね。

ブランデンブルグコンチェルト
BWV1048、1051、1050を
ウィーン・コンツェントゥス・ムジークス
の演奏で聴いてます。
BWV1050 Allegro のチェンバロソロの箇所が
かな〜りよいです。
851名無しさんといつまでも一緒:2005/03/30(水) 01:32:22 0
みんな家で練習してるとき、音どうしてる?
防音装置のあるお家なのかな。

うちは住宅密集地域なので、アップライトを消音ピアノに改造しますた。
パイプオルガンモードとかにして遊んだりして、けっこう楽しいw
852名無しさんといつまでも一緒:2005/03/30(水) 01:33:16 0
いい
853名無しさんといつまでも一緒:2005/03/30(水) 01:34:22 0
ファクシミリ
854名無しさんといつまでも一緒:2005/03/30(水) 08:12:57 0
>>851
防音装置あるおうちって、芸大や音大出身?

消音で弾いていると、ペダルの感覚が
わからなくなる。古典はペダル使いが要らない
ので、音の響きやのびを考えなくていいから、
消音で練習しても差し支えがあまりないけど・・・。
ショパンやドビュッシー(それぞれレガートや和音)など、
1800年代の作曲家からはペダル使いがかなり重要になって
くるものが多いから、グランドピアノでおもいきり弾くのと
消音練習とはぜんぜん別物になってきちゃう。
855名無しさんといつまでも一緒:2005/03/30(水) 08:20:18 0
続き

うちも住宅密集地域なので、時折思い切り弾きたいときは
近くにある大学の音楽棟に潜入してますw

学生には見えないけど、院生は社会人もいるので、
なんにもいわれません。あるのはおんぼろピアノだけど。
856名無しさんといつまでも一緒:2005/03/30(水) 12:22:43 0
最近のY社のピアノの質はどぉ?
857名無しさんといつまでも一緒:2005/03/30(水) 18:12:37 0
>>851
グランドで思いっきり弾いていますが。
858名無しさんといつまでも一緒:2005/03/31(木) 22:01:13 0
馬鹿にしないで栗。
859名無しさんといつまでも一緒:2005/03/31(木) 22:19:29 0
>>854
本格的ですねぇー! 私は音大出だけれどピアノやめて10年ブランクがあり
最近また弾きはじめたんで、消音ピアノでもまったく気にならない・・・
むしろシンセサイザー的に使えるのが楽しかったりして。

こないだ楽譜久しぶりに見たら、記号がわかんなくなってて焦ったよっ!!w
レッスン室のある大学が近所にあるのは便利ですねw
860名無しさんといつまでも一緒:2005/03/31(木) 22:37:28 0
いろんな楽器の雰囲気で弾けるのは楽しいですね、
電子ピアノ

音楽棟は教育学部のある国立大学なら
どこの大学でもありますよw
音大はましてや、ですね、私学は
セキュリティにお金かけられそうだから
一般人が簡単に潜入できなくなってそう。
861名無しさんといつまでも一緒:2005/04/02(土) 11:17:46 0
どこ
862名無しさんといつまでも一緒:2005/04/02(土) 11:56:09 O
でぶの指はピアノに不向き
863名無しさんといつまでも一緒:2005/04/02(土) 12:01:28 0
指はながいにこしたことないですね。
864名無しさんといつまでも一緒:2005/04/04(月) 11:19:15 0
ピアノをやってると長さは変わんなくても伸びるようになるみたい
「指が短くってさぁ」といいわけしてたら「アンタ私と変わんないよ」
とピアノ教師の姉が手あわせてきたら自分の手と変わんなかった。
「これが違うんだよ」と言って手に力を入れた姉の手ニュッと伸びた
ので驚いた。指が長いのは恵まれてるけど短くてもあまり悲観しなくても
よいんだなぁと思った。
865名無しさんといつまでも一緒:2005/04/04(月) 14:43:11 0
関節太くなった。
866名無しさんといつまでも一緒:2005/04/05(火) 13:14:29 0
>>865
ドウイ!指輪のサイズ恥ずかしくて言えない・・・
867名無しさんといつまでも一緒:2005/04/05(火) 23:52:35 0
実際は太いんだけど(11号w)長さがあるので、目がごまかされるのか
ゆび細いね、とはいわれます。
868名無しさんといつまでも一緒:2005/04/06(水) 01:05:40 0
>>865
ナックルや指の関節が手を丸めたり握ったりしたとき
飛び出て目立つ・・・。節くれだってるよ。
869名無しさんといつまでも一緒:2005/04/06(水) 08:28:27 0
弦の人の指は?
870名無しさんといつまでも一緒:2005/04/06(水) 10:30:01 0
>>869
イメージ的に指先が平べったい感じがする。
しゃもじみたいな形。
871名無しさんといつまでも一緒:2005/04/06(水) 23:20:21 0
私はピアノやめてから指が太くなったよぅ。
トシとっておばちゃんの指になってしまったorz
872名無しさんといつまでも一緒:2005/04/07(木) 10:11:17 0
太くなっても限界っつーもんがあると思っていたら、脳下垂体の影響で
隣のジイチャンのユビが巨デカになっておった。
873名無しさんといつまでも一緒:2005/04/07(木) 17:26:59 0
脳下垂体の影響!?

マニュキュア塗れないのがツマンナイ
874名無しさんといつまでも一緒:2005/04/08(金) 11:39:31 0
>>873
ペディキュアでおしゃれするしかないね。

爪、伸ばせないからネイルアートなんて夢のまた夢。

875名無しさんといつまでも一緒:2005/04/08(金) 17:37:07 0
爪はのばせないけど、ぬってますよ。
伸ばしたほうがきれいにはえるんだけど
876名無しさんといつまでも一緒:2005/04/09(土) 08:47:43 0
必需品なんだよ
877名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 11:04:13 0
ショパンのノクターンbT聴いています。
ノクターンの中では一番好き。
艶があるし、甘くて切なくて、みずみずしくて、
朝なのに、聴いています。
生演奏聴きながら、お酒呑みたい。
878名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 12:54:03 0
ピアノが弾けるっていうのは
どのくらいのレベルなんだろうか?
879名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 13:06:04 0
ピアノが「趣味」です。といえるのは
ショパンのワルツop64-1(小犬の・・・)
や、アンプロンプチュop66(幻想・・・)
がスラスラ弾けるレベルくらい?

特技です。といえるのは、
ベートーベンのアパショナータの4楽章や、
ショパンのソナタbRの第4楽章あたりが、
つまずかずに弾けるくらいじゃないですかね?
880チョチク:2005/04/10(日) 13:07:09 O
ねえねえピアノ上手な人って指使いも上手いってホントー??
881名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 13:16:39 0
お花見には
ドビュッシーのアラベスクbP
がよく似合う。

色にすると、淡い桜色。
882名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 13:17:07 0
アパショナータの4楽章ってあったっけ?
883名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 13:17:49 0
3楽章だね。ごめん。
884名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 13:18:12 0
ないよw
そこはきっと笑うところじゃね?

885名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 13:21:01 0
バックハウス?アシュケナージ?グールド?
誰の演奏が好き?
886名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 14:41:26 0
>>885
アシュケナージとかグールドが好きって言っても古くないとこがいいスレ
887名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 15:50:31 0
>>881
私は宇宙のイメージです。何故かと言うとピアノを聞く前に富田勳の
CDを聴いてしまったからです。是非是非聴いてみて欲しいっ!

そんで自分でも弾こうと思い4ヶ月もかかって弾けるようになったのは
いいが全然軽やかではなく根性の入った演歌っぽい仕上がりになって
しまった!ダッセー20年ぶりに弾いたから・・・(あぁ言い訳がましい!)
888名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 16:48:16 0
当たり前すぎるんだけど、
バックハウスばっかり聴いてしまいます。

>>887
演歌みたいなドビュッシーってどんなだろう?
想像つかないから、聴いてみたいよ。

889名無しさんといつまでも一緒:2005/04/10(日) 18:35:55 0
見せるのに何か良い萌える作戦無いですかね・
890名無しさんといつまでも一緒:2005/04/11(月) 08:07:14 0
ドビュッシー、Clのラプソディが好きです
ピアノの作品は喜びの島が弾きたい。
必需品、そうですね
891名無しさんといつまでも一緒:2005/04/11(月) 11:41:42 0
>>888
軽やかさが皆無でユビが回らないがためにすべての音がヘビ〜且つでかい!
あきれるほどドベタなんだけど粘っこさが不思議なテイストを醸し出して
いるそんな演奏です。ご堪能ください
892名無しさんといつまでも一緒:2005/04/11(月) 13:04:45 0
喜びの島、むずかすぃ・・・
893名無しさんといつまでも一緒:2005/04/12(火) 01:32:21 0
半音階的大ギャロップ。名曲。
894名無しさんといつまでも一緒:2005/04/12(火) 08:10:19 0
スクリャービンのエチュード OP8−12
を聴いています。『砂の器』で、主人公
が弾いちゃいそうなそういう雰囲気。
895名無しさんといつまでも一緒:2005/04/12(火) 09:11:38 0
ふーん。
896名無しさんといつまでも一緒:2005/04/12(火) 21:00:42 0
その曲大好き
897名無しさんといつまでも一緒:2005/04/13(水) 01:46:58 0
今日はまたショパンのノクターン bT、bQ0
bQ0は聴いてると重く苦しくなってきてしまう。
自分が弱っているとき聴くのはよくないな。

誰にも俺の悲しみはわからない、
といわんばかりに、厳しい表情で作曲してた
ショパンを想像しちゃったり。
あんまり聴くとのりうつるよ・・・。
898名無しさんといつまでも一緒:2005/04/13(水) 22:10:36 0
どうなん?
899名無しさんといつまでも一緒:2005/04/14(木) 01:04:40 0
>>820
そうだね、つか土地柄浜松の人って
ピアノに限らず楽器演奏出来る人口メチャ多いから
車の運転と同じくらい当たり前で珍しくないんだよね。
900名無しさんといつまでも一緒:2005/04/14(木) 08:32:34 0
そういうのが自然で誰でも普通にすることだっていう風土がすごくいいね。
ピアノとか見栄で習わせたり(そうじゃないとはいえそういう心理が全く
ないとはいえない)することがあるけど、のっけからそれが自然で、楽しい
から普通のおじさんでも主婦でも弾くんだよっていうのがものすごく
羨ましい、そういう雰囲気が溢れている浜松は素敵だ。
901名無しさんといつまでも一緒
ピアノひいた後はウナギ食う