不倫って何でいけないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
570名無しさんといつまでも一緒
不倫というのを、「単なる倫理に反する」という意味で捕らえるならば、
なにをもって不倫とするかは、確かに個人の判断によると思います。
しかし、こと「既婚者が、自分の配偶者以外の相手と姦通する」という
意味のみで捕らえるなら、やはり不倫はイケないことだと思います。

なぜかというと、愛情、恋愛、その他感情の問題を一切抜きにして、
結婚とは、本来の意味として「契約」です。
ブッチャけて説明すると、一夫一妻制の結婚は基本的に、
「お前、俺以外の誰のも挿れさせるなよ。俺もお前の穴以外に挿れないから」
という事項を、社会的にも、法律的にも契約するのが「結婚」です。
現代では「恋愛結婚」が主流になっているので「愛情」と「結婚」は
混同されがちですが、歴史上「愛情」と「結婚」は、その成立においては
関係の薄い期間のほうが圧倒的に長いことを忘れてはいけません。

仕事で、キチっと契約を交わしておきながら、
「だって他の仕事のほうが楽しいんだもん」「この仕事ヤになっちゃったんだもん」
とかいう理由でキャンセルすると、ペナルティが課せられます。

個人の価値観だけの問題なら、不倫は悪いことではないかもしれませんが、
子供のころに聞いた「約束したことは守るようにしましょう」の教えどおり、
不倫はやっぱり悪いことなのです。
571571:02/04/06 16:12
「愛情」のように不確かなものを、たかが契約の一形態にしか過ぎない
「結婚」で管理するのは、どだい無理な話で、同時に、「結婚」ごとき契約
やら制度やらの一種で、「愛情」の全ての問題が解決するはずもない。

結婚なんかしないでも、十分に愛にあふれたカップルもいれば、
結婚してても寒々しいカップルもいるかもしれない。

でも愛に関係なく、結婚は「契約」なのです。お役所に出す正式なものとして。
自分たちはもちろん、国と社会に誓った「約束」なのです。
そのことをもっとわかってほしいです。

誰だって浮気ぐらいはしたいよ、本当は(笑