★誰かが占います3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
142マドモアゼル名無しさん
>>137


そんな事をしてたらずっと孤独ですよ。
貴方は彼を馬鹿にしているのですか?彼に失礼ですよね。

シッカリ人を愛して下さい。

そんなことをしているといつまでたっても幸福にはなれない。

愛せないなら愛せる人が現れるまで1人でいる事です。

貴方の文章からは人や世の中を見下した観が伺えます。

このまま付き合っても上手くいかないのでは?

自分ではなく彼の事を考えてあげて下さい。
143マドモアゼル名無しさん:2013/12/02(月) 12:14:11.45 ID:Dn+EAPzs
>>140 >>142
ここは恋愛板か?
愛がなくても付き合ってるだけで満足なやつもいるんだよ
かわいそうなのか失礼なのかどうかはさ、お前らの価値観じゃなく137の彼氏がそう感じるかどうかじゃねぇの?
占えないなら引っ込め
144マドモアゼル名無しさん:2013/12/02(月) 12:44:44.63 ID:6EW2f0PO
>>142
きっかけは望んだものでなかったり過程が滅茶苦茶だったりしても、深く愛し合っていた者はたくさんいます。
私はきっかけや過程よりも、愛し合っていたという事実を尊重します。

政治の道具として無機質な期待を背負い、政略結婚した夫婦が、共に暮らすうちに人間として愛し合っていたケースは珍しくないです。
そこまで極端でなくとも、親や祖父母の世代は本人無視のお見合い結婚がまかり通ってましたよね。
征服した国の姫を妻にしてたケースでも愛し合う夫婦はいます。
もちろんすべての夫婦がそうなれるわけではないけど、確かに愛し合う人たちは存在してきました。

必ずしも満ち満ちた愛から始まらなくても人は愛しあえる、そんな例だと思ってます。
きっかけは何であれ思いやって尊重しあって生きてきた結果なのでしょう。
その方法は人それぞれで、私がアドバイスいただきたかったのは私に推奨される方法、道筋。

私は自分の意思でOKしてるので上記の例と比較にならないはずです。
充分に愛してないのは今の時点(始まりと過程)での事実です。結果は私には、見れませんよ。
この人となら愛し合う将来があっていいと思ったからこそのOKです。