政治を占うスレ 4期目@CIA厨お断り

このエントリーをはてなブックマークに追加
281マドモアゼル名無しさん
>>235
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%80%8C%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E3%81%8C%E8%A3%81%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E6%A4%9C%E5%AF%A9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
検審の疑惑は、ざっと見てもこんなにある。
@捜査対象ではない「犯罪事実」を追加して起訴。
A捜査員選定の「くじ」をしていない(こんな若いメンバー構成が2回続く確率は、本誌計算で0.0063%以下)
B審査員「改選」せず(なぜか2回の平均年齢が同じ)。
C会議録なし(後述)。
D補助員弁護士による誘導。
E「2回議決」せず起訴(追加事実の審査は1回のみ)。
F情報漏洩(弁護士、事務局らによる審査内容リーク)。
G補助員弁護士は正式就任していたのか(議決後も本人は「就任」報道を否定)。
H証拠を検証せず(証拠改竄検事の作った調書を無視)。
I議決書の非掲示(「議決後7日間」が規定だが、掲示されたのは20日後)。
―最後の2項目を除けば、疑惑が事実ならいずれも違法行為だ。特に@やE、Fは疑惑ですらなく「事実」である。

「検審は裁判所が運営している。違法な組織運営を続けてきたとなれば大スキャンダルだ。
政府と最高裁が結束して全力で公開を阻止し、議決は有効だと押し通すだろう」(法務省OB)

>>280
見回りご苦労w

どうにも小泉在日説や芸者絞殺説、それに保守系カルト宗教関連のリンクは規制されてるなぁ。
282マドモアゼル名無しさん:2010/10/27(水) 00:39:26 ID:iz5pla3/
url規制を避ける為に試行錯誤していたら、連投規制食らったのでID変わってる。