【馬鹿】都議選の選犯の麻生太郎はA型【KY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マドモアゼル名無しさん
空気読めない
頭悪い

A型はトップにしないほうがいい
党が滅びるだけじゃなく、国が滅びる
2マドモアゼル名無しさん:2009/07/13(月) 00:54:09 ID:5fCZmqsL
淫行ハゲB型知事のおかげで自民党敗北\(^o^)/
3マドモアゼル名無しさん:2009/07/13(月) 01:20:06 ID:9CYDRDAd
>>1
そう言ってやるなよ。
麻生は一生懸命やっていたよ。

小泉や中川カバに脅されなければ、西川もちゃんと更迭できてここまでボロボロにはならなかったはずさ。
まあ、もう手遅れではあるけどさ。
4マドモアゼル名無しさん:2009/07/13(月) 03:05:30 ID:iRKtb8OI
【世論調査】 麻生内閣不支持率77.3%、支持率21.6% 

次期首相にふさわしいのは民主・鳩山氏44%、自民・麻生氏23%…JNN
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4182344.html
5マドモアゼル名無しさん:2009/07/13(月) 03:08:48 ID:tsagF0bh
民主党万歳
6マドモアゼル名無しさん:2009/07/13(月) 08:48:30 ID:Zc5rDHYY
鳩山さんはO型らしいね
7マドモアゼル名無しさん:2009/07/13(月) 08:50:55 ID:BSj08Tp1
麻生さんA型だったんだ。
あの開き直りっぷりを観てると、純粋なA型じゃなさそう。
親の片方がO型なんだろうな。

今朝もSPつれて散歩してたお!
麻生さんのSPはメタボ解消できて裏山
8マドモアゼル名無しさん:2009/07/13(月) 18:15:55 ID:MnI4P3Ck
税金で何をやってるんだというメディアの煽りだろ
9マドモアゼル名無しさん:2009/07/14(火) 21:24:16 ID:1TqQsOdr
O型鳩山 vs A型阿呆太郎

そりゃ自民党惨敗するわな
へたれA型をトップに置いたら組織をぶっ壊されるだけ
10マドモアゼル名無しさん:2009/07/15(水) 02:05:36 ID:/W6dEov7

O型♂←血液型占い悪用
O型♂←血液型占い大好き

こんなイメージだけです。
11マドモアゼル名無しさん:2009/07/15(水) 16:59:15 ID:qovk6I7p
A型男=人の良心を巧みに利用するのが大好き
A型男=人の不幸が三度の飯より大好き

こんなイメージだけですw
12マドモアゼル名無しさん:2009/07/16(木) 17:07:14 ID:duZT7qe7
大丈夫 福田がいるさwww
13マドモアゼル名無しさん:2009/07/26(日) 11:11:52 ID:U/kbuHgV
麻生さんも最後の悪あがきをやめてスパッと引退すれば
支持率が上がりますのに、
14マドモアゼル名無しさん:2009/07/27(月) 19:25:27 ID:PcEURMIa
牡牛座A ヒトラー
山羊座A 小泉
乙女座A 麻生


Aの土星座ってヤバすぎだろ・・・・・
15マドモアゼル名無しさん:2009/07/28(火) 06:57:03 ID:uRNH+Dre
(゚听)下々の皆様、おはよう
今日も元気に逝ってみよう!
16マドモアゼル名無しさん:2009/07/28(火) 09:12:47 ID:WhxZ3P0t
17マドモアゼル名無しさん:2009/08/31(月) 23:49:48 ID:G3oCtynS
A型麻生太郎?

都議選だけじゃないw



自公惨敗の犯罪者w
18マドモアゼル名無しさん:2009/09/14(月) 23:55:45 ID:ptEV0xDw
あの人は今?
19マドモアゼル名無しさん:2009/10/20(火) 22:13:40 ID:gSFsU3Le
二束三文のゴミクズに成り果てた麻生太郎A
20マドモアゼル名無しさん
個性、価値観、趣味の自由は我が侭ではない。
かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」
戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。要するに、
上からの命令に疑問を持たず、与えられた課題だけ勤勉にこなす”しもべ”を作る教育である。

人はそれぞれ違うことを考える。それでいいのだ。人と違っていいのだ。
何も同じ場所を見ることはない。上を見たり、右を見たりしてもいい。
ものの見方や感じ方は人それぞれで違っているのが当然であり、その違いを互いに認め合うこと。