:::::::::::山羊B♂ 3枚目:::::::::::

このエントリーをはてなブックマークに追加
187マドモアゼル名無しさん
人事のようではないので私の経験を。

山羊B♂との付き合い方に悩んでいる彼女たちは、優柔不断だったり、仕事以外に手が回らない彼を見て
「自分が支えてあげなきゃ」って気持ちが強くなりやすいと思うのです。
最初のうちは自分にも余裕があるし、相手の反応もまだある時期なので、支えてあげていることへの満足感が先行します。
そうすると、もっと支えてあげたくなったりして、彼に対して自分の心を割く割合が自然と上がります。
だけどそれはいつまでも続きません。長く付き合えば付き合うほど、
彼女自身が不調なときに彼が自分を支えてくれないことにある種の不満を感じます。
しかし、彼が支えてくれないのは、彼が仕事に忙しく余裕がないからだ。そういう人なんだから分かってあげなきゃ。
こんな感じにやせ我慢をするとともにそんな彼をもっと支えなきゃってなってしまいます。
裏を返せば、自分が相手に奉仕することで、相手からの奉仕を引き出せると、どこかで期待してしまうのかもしれません。

このやせ我慢期間も限度があります。
常日頃、自分以外の事に気を配っているので、結果としてそのしわ寄せは自分自身にやってきます。
彼を気遣い過ぎることに慣れてしまって、日常的に疲れるようになってしまいがちです。
そうすると全てが悪循環で、疲れは溜まるのに、山羊Bはいつまで経っても自分の事を気にしてくれないとか、
自分はこんなに彼のことを考えているのに、彼はそこまで自分の事を考えていないようだ、と考えてしまいます。
ここまでくると、彼は私のことはすきじゃないかもしれない、とか、実は私と別れたいんじゃ、と、どんどん落ち込んでしまいます。


188マドモアゼル名無しさん:2005/08/01(月) 23:03:25 ID:Ay/a8oYY
(続き)


でもやっぱり、彼は特に気にしていないようだし、自分からそんな態度をあらわにすることは彼女自身も望んでいません。
こんな状態のときに、彼女は山羊B♂に振り回されていると感じるのでしょう。
でも彼は振り回すどころか、何も考えていないことが殆どだと思います。彼は基本的に彼女より大事なものが確立しているため、
彼女に対して気を配ることはあまりできないのだと思います。

結果として、何も言わなくても察してほしいという彼女と、きっちりはっきり言われなきゃ分からない山羊B♂というすれ違い構造が生まれます。
この状態は続けば続くほど、彼女は支えてほしいレベルが上昇し、彼に対して少しきつい態度が出てきます。
山羊B♂は言われなきゃ分からないことはあると考えていてハッキリ言ってほしい。変に意味深な態度を取られ真実を告げられていないことに対して腹立たしく思いがちです。

この対立を解決するには、

・彼女が支えとしての山羊B♂を求めない。最初がそうであったように、彼は支えられる側であって支える側には向かないことを再自覚する。
 
・彼に対して自分の気持ちを正直に伝える。自分は貴方に対してこんな役割を少ながらず求めていること、
 それは貴方でなければならないことを、山羊B♂の余裕のあるときに伝える。

・限界だから、と彼に別れを告げる。ただし、この場合、山羊B♂は、自分の落ち度が理解できていないため、深い禍根が残りやすい。

ぐらいでしょうか。これはあくまで私が思いつく範囲です。
もっとすばらしい解決法や、私が想定するケースにいたらないような回避法もきっとあると思います。
また、今回は、山羊B♂に悪意や分かれる気がない場合を想定しています。
ただ、分かれる気のある山羊B♂だったら、もっと分かりやすい反応が出ていると思いますが。

私が考える理想としては一つ目と二つ目を同時に行えることですが、大変だと思います。
でも、何も告げずに三つ目を選ぶとしたら、彼は酷く混乱するのではないでしょうか。
一つ目を実行するのは簡単です。彼女自身が彼よりも熱中できること(勉強でも仕事でも趣味でも、浮気以外で)を見つけることです。
こうすれば彼が自分に対しての支えでなくても、自分自身でイライラやストレスを解消できるし、
189マドモアゼル名無しさん:2005/08/01(月) 23:04:36 ID:Ay/a8oYY
(続き)

彼が自分の優先順位第一位でなくなることで、彼を気遣うことで生じる気疲れが少しずつなくなっていきます。
支えてあげなきゃ、私も支えてもらいたいでもしてもらえないってジレンマから抜け出せます。
そうすれば彼のことがよく見えてきます。自分のことしか考えてなくて、私は彼を支えているつもりで支えていなかったこと。
彼も私に支えられてるなんて、あまり意識していないこと。少しさびしい気もしますが、現実はその程度だと思います。

「私って山羊Bのなに?」って聞いたら、しばらく唸って「彼女、女、愛しい」って言ってました。
その後で「時々難しいこと聞くよね」とも言われました。10ヶ月付き合ってこの調子です。
全ての山羊B♂がそうだとは思わないけど、基本的にはあまり周囲のことを考えられないんだと思います。
だから、自分が山羊Bに放置されてるように感じる状態は、山羊Bにとっては
「自分は忙しいから連絡しない。彼女も連絡してこないから忙しいんだろう。特に困ったことはないんだろう」な認識が殆どだと思います。
だからといって、自分の要求を彼に表明しても、彼に余裕が無いときは逃げられます。
余裕があればある程度は相手をしてくれます。多分、要求されて支えるのだから、彼からすれば支えてあげているって感覚だと思います。


190マドモアゼル名無しさん:2005/08/01(月) 23:05:33 ID:Ay/a8oYY
(続き)

ものすっごい長くなりました。すみません。
最後に、まとめると、山羊B♂と付き合っていくには、山羊B♂の状態を見極める目と、
連絡がないときにでも自分を保っていられる余裕と熱中できることを彼女が持てることが重要だと思います。
山羊B彼女の皆さん、気づいたとき、自分の考える事の多くの部分を彼に持っていかれてはいませんか?
彼は自分がいなくても案外平気なんだと思って、思い切って逆放置してみてください。
彼に余裕ができて、はたと貴方の事を考えたときにきっと連絡があると思います。
別れを考えている人は、いきなり別れる前に気持ちを彼に教えてあげてみてはどうでしょう。
結果として別れを選んでも、損なことではないと思います。

山羊B♂の方々、悪気はない、では済まされない場合も多々あります。
他人に対して鈍感なことを自覚しているのなら、もっと彼女をいたわってあげてください。
その自覚がない方は自分は他人に対して、敏感なほうか鈍感なほうか、出来るだけ客観的に考えてみてください。

人間同士の付き合いですから、結局両者が歩み寄るしかないと思います。どちらが悪いということはないと思います。