1 :
マドモアゼル名無しさん:
います?
7ってどうですか?
2get。
誕生数7は魅力的だね。
3 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/10 20:25 ID:F6JHeRHP
>>2 カバラ数秘術(?)でしたっけ?
あんまりよく知らないんですけど、
何が魅力的なのですか?
4 :
青い鳥”蟹月水瓶:04/05/10 21:54 ID:fc6IyEbP
5 :
青い鳥”蟹月水瓶:04/05/10 21:58 ID:fc6IyEbP
6 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/10 22:07 ID:F6JHeRHP
>青い鳥”蟹月水瓶さん
ありがとうございます。
性格はなかなか当たってました!
特に、繊細、独創的、わが道をゆく・・・
という点が!
7って素敵ですね。
わーい
7 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/10 22:58 ID:aIMLjr/N
>>5 自分も先日、このサイトで誕生数が7であることが判明。
うすうす気づいてたけど、やっぱり自分って変わり者だったんだ...
でも当たってる!
特に、「誰かに認めてほしい」とか、「繊細」とか「献身的」とか。
なんか7という数字に運命を感じてしまう。
7月生まれだし、誕生数も7だったし、
野球やってた頃も、ずっと背番号7だったし(関係ないかw)
8 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/11 12:39 ID:Nu3mLBXA
自分も当たっているような気がする。
9 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/12 04:05 ID:oL4zpVXR
稲葉浩志、Yoshiki、小室哲也、尾崎豊、竹内まりあ、椎名林檎、持田香織,
nokko、
木村拓哉、長瀬智也、滝沢秀明 、薬丸裕英、松本幸四郎、宍戸錠、
渡部篤郎、斉藤洋介、竹内力、鶴見辰吾、堤真一、柏原崇、大鶴義丹、
堺正章、小堺一機、ルー大柴、片岡鶴太郎、桂枝雀、高田純二、ベンガル、
斎木しげる、千原靖史、中山秀征、石原良純、
藤原紀香、松嶋菜々子、広末涼子、江角マキコ、南野陽子、石川梨華、
釈由美子、原田美枝子、竹下景子、桜井幸子、遠山景織子、高岡早紀、
研ナオコ、戸田恵子、飯島愛 、西田ひかる、松本明子、麻木久仁子、
酒井法子、森口博子、光浦靖子、中島知子、向井亜紀、
10 :
seven:04/05/12 11:56 ID:EuB0oXK9
この占いって性格当たりますね。
我道を行くってそのその通り。
私、動物占い狼なんですが狼も我道を行く人が
多いんですよね。。。
誕生数7って9の人と相性良いみたいな事書いて
あったけど 9の人にふられそうな悪寒。
これってあんまり相性は当たらないのかな?
11 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/13 00:57 ID:ULnMIBqU
自分も7ですが、7と7の会話って成り立ってないよね。でもお互いに意志
の疎通が出来てると思ってる。他の人から見たら訳わからないよね。
会話の際主語がないとよく言われる。
13 :
1:04/05/13 21:25 ID:nZoyI68Z
>>13 自分では理解しているから主語飛ばしちゃう。
もちろん周囲は理解できないので聞き返される。
あと、話題もよく飛んでる。
Aの話の後Bの話をして、またAにいきなり戻ったりとか。
よく家族がついていってると思う。
15 :
1:04/05/13 21:59 ID:nZoyI68Z
>>14 私も話がバラバラだって言われる。
7と関係あるのかな?
私も7で、話がとびます。いきなり話題を変えるので
相手を困らせてしまう。気をつけなきゃとは思うんだけど、ついつい・・
チャンネル変える様に、頭の中で考えてることがコロコロ変わるよ。
17 :
蓋誤:04/05/13 22:53 ID:/HMet2UJ
>14-16
おや、それは双子の性格なのかと思ってたら
カバラ誕生数7の特徴かよ
18 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/14 01:54 ID:+L3c/DAM
この辺りの事から、7は変わり者って言われるんだろうな〜。
かなりとんちんかんな受け答えをして相手が困ったりもしてそう。
結局自分の興味のない事には適当に答えてたりしてるって事なん
だろうけど(笑)
私も話とびます。話している最中に「あっ!」とかよく言ってしまい、
相手に「え、なになに!?」とびっくりされます。
あと、本気だか冗談だか分からないとかもよく言われます。
>17
私も双子だったり‥。ダブルできまぐれか‥
20 :
12:04/05/15 00:04 ID:vJZqTYzs
私も双子座だ・・・
21 :
11:04/05/15 01:15 ID:4cFVegX4
蟹座です!
7のスレって短命だよね。多分、見てる人は沢山いると思うんだけど、
やっぱり受け身な性格なのかな〜?
人まかせで理屈ばっかりらしい(笑)もちろん的を得た事を言ってるつもり
なんだけど、突っ込まれると凹むんだよね〜。
22 :
1:04/05/15 15:14 ID:0Skj/1Vu
私も、6月21日生まれでギリギリ双子座だ!
なんか合ってる感じがする。
俺上から7,8,2だったよ。
2って人からそう見られてるのかな・・・
19です 双子座結構いますねえ。
上から7、3、7ですた。
外も内も変人7だったのかあたしは…orz
ちなみに今まで出会った友人で変人度トップ3に入る奴と上二つ同じでした
思考がコロコロ変わる癖は何とかならんものかなあ。
やっばい、魚座のスリーセブン。
うわー、何か精神的にヒョロヒョロそう、うわー。
23なり。
7.8はすげー納得できるなぁ
27 :
蓋誤:04/05/16 12:06 ID:vNcmQFqe
7・5・11だった。
どれもガンコで理想が高くて神経質(w
ま、現実社会に疎いところも
頭の良さしか取り得がないところも
象牙の塔の住人にはしっくりくるわな。
外見11の権威主義って、まんまだよ(w
28 :
うしすけ:04/05/16 18:11 ID:33ccwon7
>>4-5 の流れに激しくワロタんですが
7・5・4
孤独癖があるようですね。
実際独りが好きですけれど、寂しいなと感じた事はあまり無いような気もします。
29 :
蓋誤:04/05/16 20:08 ID:vNcmQFqe
>28
お、上2つは俺と一緒か。
でもペルソナが4なぶん、俺より地に足がついている
しっかり者っていう印象なんだろうな…
7・2・5だった。
総合すると、
「鋭い知性を持った科学的思考の戦略家」だが
「感性豊かで夢の世界に生きるロマンチストでデリケートで傷つきやす」く
「知的好奇心が強いが神経質」、と。
そんな牡羊座。
31 :
11:04/05/17 00:25 ID:Snx9toXS
>27
3つとも一緒だった。
とても頑固ではあるな〜。現実社会に疎くて、しかも自覚も無かったから
救いようが無い(w
理想も高いが、それで自分の首をしめてるな。
楽観的なのが救い。
32 :
つるっつる:04/05/17 00:40 ID:X/MELcHR
好き 嫌い 好き 嫌い 好き 嫌い 好き嫌いが激しい7なのでした・・・。
どーでもよくはないけど、スポーツ好きでしょ>ALL7メン
>>32 いや、別に。
見るのもやるのもどうでもいい。
34 :
蓋誤:04/05/17 09:21 ID:uunJ8F/8
>31
ふむ。こういう時は「ナカーマ」とか言うんだっけな?
確かに精神と体力を限界に追い詰めながらやってても
不思議に楽観的だから、そんなに苦痛がないな。
そこが7らしいところか?
>32
5を持ってると体が弱いらしい。
ま、言い訳はいいとして(w
疲労が回復しないので、やるのは苦手。
しかし、別に鍛えてるわけでもないが筋肉質ではある。
>>30 3つとも全く一緒だ!
自分の場合、
7も当たってるけど、2の全部も当てはまります(w
生まれ日の影響が強いのかな?
あと、初対面の人には、もろに
「友好的で楽しい雰囲気作りに励む」という5の性格が出る気がする。
ちなみに蟹座でございます。
36 :
30:04/05/18 21:26 ID:vEkjSXl2
>>35 自分の場合はペルソナは半分くらいですか。
そこまで社交的なタイプではないような・・・。
「友好的な雰囲気を崩さないよう努める」ぐらいで。
分析は好きで議論も結構好きなんですけどね。
7の性格がもっとも強く出ているようです。
37 :
カバラ7:04/05/19 01:01 ID:opT4PSpc
3か6になりたかった。
できれば理由を教えてくれ。
39 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/20 01:33 ID:IkxJsmVy
雑談とか、世間話とか苦手ですね。
40 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/20 02:15 ID:d1mB4AGX
7,8,2の羊Aです
結構当ってました。
41 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/20 04:23 ID:2CJGSoQx
わーい、7のスレだ。
誕生数7、生まれ日8、ペルソナ22だった。
「楽観的に見えて神経質」
「人懐っこいけど警戒心が強い」
「負けず嫌い」
というあたりが3つを見ると自分にあてはまる。
「知性(7)」とか「頭の回転が速い(8と22)」とか書いてあったけど
そんな人になりたかったわ。
43 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/20 11:20 ID:/n3NkEAf
♪
∧_∧
∧ ∧∀`) ♪43〜
(*・ー・)⊂ )
つ__⊃ ̄〉
ι' J_)\_)
44 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/20 11:21 ID:/n3NkEAf
♪
♪ ∧_∧∩
∧ ∧ ( ´∀`)ノ
∩*・ー・) ヘノ\ つ
⊂\_,⊃ し、_ノ ヽノ ♪ 44〜
ι' l_ノ
>>39 その割には結構ギロン好きだったりとかしない?
>45
39じゃないけど、ギロン好きだね。
普段温和なのに、ギロンになると熱くなるんだよね
>>46 いや、別に温和とギロン好きは矛盾しないから。
>47の冷静なツッコミにワロタ
ゲーム感覚のギロンは面白いんだけど、中々乗ってくれる人いないなあ。
なんか議論って言うと本気だと勘違いされること多いよね。
こっちは遊びでやってるだけなのに。
まぁコレは俺の日頃の態度も影響しているんだろうけど。
50 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/23 19:02 ID:rTaTZhwU
禁煙してても♪
∬
|.~~~~.|
| |
| |
| |
| |
| | 吸いたぃょぅ
| .゚ω゚| y━~ 吸いたぃょぅ
|__|
|ホ-ペ|
|//|
|//|
 ̄ ̄
51 :
46:04/05/23 19:05 ID:FT5VrX92
>47
その冷静な突っ込みはなんとなく蠍座っぽいな。
まあいいや。
>48-49
なんか、こう、ギロンの口調がけんか腰に思われるんだよね。
>50
かわいいじゃねえか(w
人格変わったっていうか。「運転人格」みたいな感じやね。
そんな自分は双子座だからかね。
52 :
47:04/05/23 21:15 ID:FgHRP+LL
>>51 実はおひつじ座なんだ。
別にけんかしたいわけじゃないんだけどな。
あるテーマに沿って話し合うのが好きなんだよな。
小学校とかでのディベートとか最高。
中身はまるでないんだけどね。
48です
ゲームは本気でやらんと楽しくないしねえ。
それには言葉も磨かなきゃならないんだけど、それを喧嘩口調と取られると困る。
論理を使うのは本気なんだけど、それで相手の人格とかをどうこうするつもりはないんだよね。
>52
小学校でディベートなんてするの?小学生相手?
54 :
46:04/05/23 22:10 ID:FT5VrX92
47・48
>別にけんかしたいわけじゃないんだけどな。
>それには言葉も磨かなきゃならないんだけど、それを喧嘩口調と取られると困る。
>論理を使うのは本気なんだけど、それで相手の人格とかをどうこうするつもりはないんだよね
おい、オマイラおれか?(w
ま、こんなそんなで、ゲームとしての議論はいいんだけどさ、
こじれた恋愛話とかっていうのは……苦手だねぇ。
曰く「誠意が伝わらない」そうだ(TT
55 :
47:04/05/24 08:45 ID:rESNVkGZ
>>53 いや、小学生のときに。
>>54 わかる。
問題を解決・処理しようとしてしまう。
56 :
48:04/05/24 16:54 ID:6Jf60Gni
>54
ああ、苦手です>こじれた恋愛話 「まず話を聞け」とか言われる。
こっちは散々話聞いてから判断してるってば。
でもこう言うと「理解しようとしない」「冷たい」となるんだよねえ…
他の7さんたちはどうなんだろう?
思うんだけど、一部の人にとっては「自分の話を聞け」っていうのは
「自分の言う通りにしろ」と同義語なんじゃなかろうか。
この手の人たちには「誠意をもって反論する」とかいうのは通じなさそう。
>55
小学生でディベートなんてするのか。 カッコいいなあ。
世代が違うのかな。
57 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/26 04:55 ID:KogUxN1P
お初です。生まれ9でペルソナ3。信じられないほど当たっていて逆に気持ちいいな。
58 :
7:04/05/26 10:46 ID:HsJUdJLS
カバラの相性ってどう?当たる?
やっぱり相性は宿曜の方が良いのかな?
59 :
:04/05/29 16:03 ID:7vAQR5Aw
誕生数22の♀です。
7の♂とは誰にも理解されない複雑な心情を
お互い解り合えるような気がします。
60 :
マドモアゼル名無しさん:04/05/30 00:13 ID:VkpFX0eK
じゃ、解り合ってみようか
61 :
7/2/5:04/05/30 21:26 ID:Agk5cD1f
気がするだけさ・・・。
62 :
マドモアゼル名無しさん:04/06/04 05:08 ID:2C0Q8rbH
>>59 彼氏が22です。
カバラの相性ではとくにいいとは書いてなかったけど
実際はなんとなく理解しあえてると思うよ。
ところで7って一匹狼が多いのかな?
私は団体で動くの苦手。
いつも、人数が増えていくほどやる気をなくす、という感じ。
私も22、で彼が7、自分の持ってるカバラ占いの本では
かなり相性良かった、前世でも深い絆があったソウルメイトの関係とか
確かにお互い浮世離れした価値観と現実生活では器用ではない所など
初めて抱き合った時まさしく不思議な懐かしさで涙が止まらなかった程
64 :
62:04/06/04 12:03 ID:2C0Q8rbH
>>63さん
相性は本によりまちまちなのかな。
もしよかったら、その本のタイトルを教えていただけますか?
65 :
59:04/06/04 22:26 ID:eIidoBoh
>62&63さん
あぁ やはりそうですか。嬉しいです。
ある占い師さんには7×22は難しい相性といわれましたが
なんか、こう、根っこの部分で繋がっているというか
不思議な絆を憶えます。
7は基本的に一匹狼ですよね、何かを背負ってる影が見えます
それは私の知ってる7♂だけかもしれませんが
その影の部分を22の私がいつか取り払ってあげたいと心底思います。
>>56 私が思うのは「人の話を聞け」って人は、ただ単に話を聞いて欲しいだけなんじゃないか、と。
そういう人は相談してくるわりに、自分の意見が固まってる場合が多いように見えるから
とりあえず話だけ聞いておく。
分かりきってることに付き合わされるの苦手なんだよね。
>分かりきってることに付き合わされるの苦手なんだよね。
この辺が7ぽいやも
お腹が減ったら「ご飯が食べたい」と言ってしまう「おなかが減った」
の部分を飛ばすから理解されない事が多い
会いたくなったら好きな人と理由を作って合う、その理由がもっとも過ぎて好きって理解されない事が多い
おいらも7だ
ほとんど皆と書いてる事同じだなぁ。
去年頃、同じ7の女性と知り合ったんだが、自分は凄く素敵な人に見えた
7同士の相性ってどうなのかな?
7と7は相性が良いと思うよ。
相手を思いやって、そして自分がまた相手を思いやってみたいな。
しかし、7のスレ伸びないね・・・
この場で人の意見聞いたり、書いたりするのは好きな行為じゃないのかな
このスレ、会話つーか流れらしきものがさっぱり見えんのに、
一個一個のレス読むと「あなたは私ですか!?」と思うことが多いなw
>67
下手したら、お腹へったらいきなり何食べるかまで考えちまって、
突然「あーベーコン買ってこよう」まですっ飛んだり。
そばにいる人はびっくりするよね。自分の中ではつながってるんだけど。
流れがないのは7だからじゃない?
話がとぶの。
それでも違和感ないのも7だから?
ベーコンの話は…わかるなぁ。
たまにいろいろ考えすぎて、なぜその結論に至ったのか、途中の道筋が分からなくなるときがあるけど。
こんにちわ( ´∀`)
73 :
マドモアゼル名無しさん:04/06/12 23:05 ID:avdaNTR4
7と9 の相性は良い?
76 :
マドモアゼル名無しさん:04/06/13 21:43 ID:j5nm0lKq
>>75 良く見てた所だったけど。反転とは。。
しかし、どこも書いてある事がバラバラで何と相性いいんだか。
個人的には7とはいいのだけどねw
ほ
カバラ7-2-7で動物占いはオレンジ狼な俺。
↓
孤独な一匹狼
そーだよっ!どうせ友達少ねえよ!!
>>71 途中の道筋がわからないってのは同感。
昔の日記とか見ると結構意味不明で、自分で書いた事が自分で理解できない事がある。
80 :
マドモアゼル名無しさん:04/06/19 02:44 ID:Ut9Q2Cwc
世間話が苦手。
デリカシーない人は嫌い。
オタクっぽい人はわりと好きかも。
81 :
63:04/06/19 05:51 ID:lOVcuhAB
>>64 遅くなってスマソ
カバラでなく正式には学研から出てる
斉藤啓一著『神聖ゲマトリア数秘占術』っていう本です
なかなか奥行きのある内容で使えます
自分が相手に、相手から自分にどんな影響を与え合う運命なのか
周りの人を当てはめていろいろやってみるとほんとに当たってる
自分は22で7の人とは精神世界が近くそれをさらに高め合う関係らしい
実際精神世界を語るような関係になった数少ない知人はみんな7だった
時に激しく議論を戦わせ険悪にもなるけどそれによってさらに絆が深まる
まさに本の通りで衝撃でした
>>70です。
何気にベーコンを持ち出したら分かる、と言ってくれる人がいてびっくり(w
自分が「なんじゃそら」な反応に慣れ切ってるんだなあ、と思いましたです。
>71,79
わからなくなるねw この時の私は一体何を言ってるんだ!?みたいな。
他人には迷惑だよなあ。
でもやりたい放題な割に不思議と嫌われてない気がする。諦められてるのかな。
83 :
79:04/06/19 19:24 ID:agFm5czs
>>82 なんとなく直接相手に被害がでるとか、そういう迷惑じゃないからだと思う。
おかしな人ってよく言われるけど、相手は愛想よく笑ってるから、不思議と悪い気はしないな。
>>81 わーい、レスdクス!
今度探してみます。
カバラ7さんの好きなカバラは? やっぱ7( ・∀・)人(・∀・ )同士かな?
1のこと好きじゃない?
確かに。
カバラ1の友達とはノリツッコミがポンポンできる感じ。
ついでに初恋の人と、一目惚れした相手調べたら
2人ともカバラ5だった。
今初めて調べてビクーリ。
ちなみに結婚相手はカバラ6。
カバラ6で7と仲イイ!(・∀・)人って少なくない?
89 :
マドモアゼル名無しさん:04/06/26 20:35 ID:AEOsC0fn
カバラ7悪女占いじゃメアリースチュアート♪
90 :
カバラ6です!:04/06/26 23:22 ID:jrFXsbu/
>88
カバラ6ですが、親友がカバラ7です。
仲良しですよ!なんでも話するし・・
しかし彼女は苦手だとか思ってたら・・悲しいなぁ・・(ショボン)
今好きな人もカバラ7。
妹もカバラ7(仲良しだよ)
91 :
マドモアゼル名無しさん:04/06/29 04:12 ID:bgaKsrwg
6から見た7ってどんな感じなんですかね。
92 :
1:04/06/29 21:56 ID:7PKD0ZvC
しばらく来なかったらスレが伸びてた(喜)。
自分でいうのも何だが私話とびすぎ。周りが困っていたよ…
(カバラ7/3/7)
周囲の人調べたら妹も7でした。こいつもよく話がとぶ。
どーゆー友人関係なの?と聞かれる不思議な友人も7でした。
こやつは何考えてるかさっぱりわからん。
>87
わりと付合い深い人に5が多くいました。気が合うのかな。
あと9がどこかに入ってる人が多かったな。6の人全然いない。
94 :
伝説のゲマトリア:04/06/30 21:35 ID:hDfObkTz
誕生数7のキムタクや今井恵理子、オセロの黒など一匹狼じゃないぜ。
ちなみに1968.9、19の性格当てられる人いる?当っていたら信じる。
1968・9・19日生まれの人?
まず、内面と外面の調整に注意を払う人。やりたい事とかあったら、少しずつ、そう
いう環境に自分の方から近付いていこうとする。いきなり無茶したりはしないでね。
自分のペースみたいなのが確立されてて、用意周到な方かも?
それから、夢見がちで理想が高い、他人の意見をすんなり聞き入れない所があるので、
孤軍奮闘する事になるケースも多い。他人に嫌われるようなタイプでもないはずなん
だけど、何か拘りが強いのかなぁ?
人目は、人一倍気にする方。周りの人も自分と同じ考えであって欲しいという欲求が
強い。他の人の考えを確認したがる。でも、自分一人突出して目立てば良いとかでは
なくて、どちらかと言えば影の実力者とか、実は目立たないけど、一目置いて欲しい
とか、そういう欲求の方が強い。
自分流に拘りつつ、孤立して無視されるのはやめて、というような。
その人は、芸能人か何かなんですか?
97 :
伝説のゲマトリア:04/06/30 22:32 ID:hDfObkTz
なかなかですね。4割か5割くらい当たっています。きむたくも孤立してるのかな?
98 :
伝説のゲマトリア:04/06/30 22:37 ID:hDfObkTz
なかなかですね。4割か5割くらい当たっております。キムタクも孤立してるのかな??
芸能人なんですか?
100 :
伝説のゲマトリア:04/06/30 22:54 ID:hDfObkTz
芸能人ではないですけど、芸能人でいえば「おさる」がこの誕生日です。
99は占い師さんですか?
他人のことは素直に聞き入れないところはぴったりかもしれません。孤立はしていないと思います。
101 :
マドモアゼル名無しさん:04/07/01 03:32 ID:IKHC+pY5
>100
94から比べると妙に謙虚になった所をみるとかなり当たってるとみたw
きむたくは香港ロケの時に撮影以外は車にこもってたらしい。
言葉が通じないってのも有るだろうけど。
>95
それはカバラ占いですか?
102 :
ゲマチャンおまたせ:04/07/01 19:48 ID:3pFmgMyQ
核心をついた答えが知りたい。だれもわからないのか?
103 :
ゲマチャンおまたせ:04/07/01 20:55 ID:3pFmgMyQ
数秘術とカバラはちがうの?
厳密には判らないが大体同じなんじゃないの?
核心を突いた答えって何?
結局何に対する「答え」を求めているのか?
そこがわからない限り求める解は得られまい。
と言う指摘は102の核心を突いている、と言うのはどうか。
数秘術もカバラも同じようなもんでは?
生年月日やアルファべットを数字に置き換えて、合計数により判断する占いが数秘術
です。それぞれの数字には固有の意味があり、それで本人の運命や性格の概要を占い
ます。起源は、旧約聖書のモーセ五書トーラに隠された意味を解釈する為に、文字を
数字に変えるゲマトリアの技法にあるとされていて、数学者のピタゴラスも秘教団を
つくり、数字に隠された意味を研究していたとか。
ノストラダムスの預言には、カバラに起源を発するアナグラムという技術が多用され
ているそうです。カバラ聖典最古のものは、ユダヤ人の祖であるアブラハムによって
書かれたという「創造の書」というものがあるそうで、それは、神様が音と数と文字
を材料に32の段階に従って、世界を創造し、万物が10種の数と22の文字から構
成されている事を明らかにするものです。
その奥義を象徴するものは、生命の木というへんてこりんな木の図像で、宇宙の生成
、神様と合一するプロセスを表わしたもの。「放射」を意味する10個のセフィロト
球体と、22の小径で構成されて、最下層にあるマルクト(10)から至高のケテル
(1)に至るまでの精神の進化の過程をも象徴しているそうです。
なんだかよく判らないけど。
106 :
ゲマチャンおまたせ:04/07/01 22:52 ID:3pFmgMyQ
厳密にいうと違うってことですね。
107 :
ゲマチャンおまたせ:04/07/01 22:54 ID:3pFmgMyQ
核心のついた答えとは本やサイトのコピーでなく各自の理論や特徴をしりたいということ。
108 :
104:04/07/02 01:10 ID:J+8fIyAh
>>107 いや、そういうことじゃなくて・・・。
私が言いたかったのは、命題が無ければ解は無かろうということ。
>本やサイトのコピーでなく各自の理論や特徴をしりたいということ
と言うのは例解で「私はこういう答えを期待していた」ということでしょう?
私は何について質問されているかがわからんのです。
それと「各自」、とは?
カバラと数秘術を指しているのか、それとも個々人を指しているのか?
カバラ等の場合、各々の理論があるということは正典があるということで
本やサイトのコピーでも何ら問題は無いはず。
一方個々人と解釈してしまうと自己流の理論を誰もが持っていることになってしまい、
おかしなことになる。
対象が(そして言葉が)はっきりしなければコミュニケートできない、と言う話。
あの…できれば下の板でやってもらえませんか?
と言いたいところなんだけど。
>>107の話って飛んでてわからない。
でも、もし
>>107が誕生数7の人だったら、それもちょっと納得できたりしてw
110 :
ゲマゲマ:04/07/02 21:36 ID:kHDHUyJU
104の人はもしや誕生数4では
111 :
ゲマゲマ:04/07/02 21:40 ID:kHDHUyJU
107は少し文がおかしかったことは認める。
112 :
ゲマゲマ:04/07/02 21:42 ID:kHDHUyJU
104の人はぜったい誕生数4か7だな。
113 :
ゲマゲマ:04/07/02 22:25 ID:kHDHUyJU
私はよく誕生数1の人に指示を出していますが、言うことを聞いてくれます
114 :
ゲマゲマ:04/07/02 22:43 ID:kHDHUyJU
7じゃなくても話が飛ぶ人は飛ぶ。誕生数なんか気にせず前向きに生きよう。
115 :
ゲマゲマ:04/07/03 00:39 ID:onts1Rwt
108の人はぜったい誕生数4か7だな。
116 :
マドモアゼル名無しさん:04/07/03 00:40 ID:/OBb657e
>110-114
で、誕生数はいくつなの?コロコロ変わる思考と、思い込みが激しい
感じが7っぽいけど。
1の人に指示を出すって?どんな状況で?
117 :
ゲマゲマ:04/07/03 01:40 ID:onts1Rwt
私は誕生数5.職場で1の人にあれやれ、これやれと命令しています。
116はぜったい4だな。もしかしてコブラさんでは?ゲマコブラは友人の数秘学研究家です。
118 :
ゲマゲマ:04/07/03 01:42 ID:onts1Rwt
人が思い込みが激しいと決め付けるのも思い込みが激しい人だよね。
119 :
ゲマゲマ:04/07/03 01:46 ID:onts1Rwt
116>言葉の揚げ足をとってそれにこだわっていそう
7の人って精神性が高いように思う
121 :
116:04/07/03 02:08 ID:LlVpyfu5
>>119 112,115の書きこみだとふつう思い込みだととるでしょ?
俺自信、思い込みが激しいから7の人って皆そうなのかなと勝手に
思い込んでる訳w
だけど、揚げ足をとってるつもりも、批難してる訳でもないんだけどなぁ。
122 :
ゲマゲマ:04/07/03 03:02 ID:onts1Rwt
7は精神数だと思います。
123 :
104:04/07/03 09:11 ID:oREW52bk
確かに私は7だが。
とりあえずお願いということで読んでほしいんだが。
カキコに一貫性を持たせてくれ。読んでいて混乱する。
あと喧嘩腰にはならないでくれ。
思い込みが激しいように見えてしまうのは「ぜったい」と語尾のせいだろう。
・116は4ぽいな。→主観による推定
・116はぜったい4だな。→主観による断定
118の論理だと、真に思い込みが激しい人を普通の人が判断するのは不可能になるが。
ところで誕生数5の方が何故7のスレに?7の話をしに来たのか?
124 :
ゲマゲマ:04/07/03 12:53 ID:2Yy58HuT
好奇心で遊びにきました。このカバラ系のスレは別に誕生数別に分かれてなくてもい気がします。
7はやは細かくて神経質そうだね。
125 :
ゲマゲマ:04/07/03 12:56 ID:2Yy58HuT
掲示版は何に対しての答えか、わかりにくいのはしょうがないかも。
126 :
ゲマゲマ:04/07/03 12:59 ID:2Yy58HuT
7だと占いにはまりやすいでしょ?
127 :
ゲマゲマ:04/07/03 13:05 ID:2Yy58HuT
7は「気難しい」といわれない??
128 :
マドモアゼル名無しさん:04/07/03 13:30 ID:DePdcVmg
私も7だけど精神性が高いとどうなるの?
精神世界にでもはまりこむの?
>>128 妄想癖がなきゃいいと思うよ
わたしは大人っぽいってよく言われるけど、みんなもよく言われたりする?
130 :
104:04/07/03 22:07 ID:6V51xFCO
>>ゲマゲマさん
まあ誕生数別にしておかないとわけがわからないからな。
他の数の人がくるのは歓迎すべきことだ。全く問題無い。
ただ、連投を避け、断片的なレスをしないようにすればもっと
コミュニケートしやすくなると思う。
>掲示版は何に対しての答えか、わかりにくいのはしょうがないかも。
否定はしないが質問は明確でなかった。
>7だと占いにはまりやすいでしょ?
決め付けなくてもいいと思うが・・・。
自分に関して言うと殆どはまらない。占いや分析は好きだが。
イメージとして好きなのであって頼りにはしていないな。
そう言う意味で「はまって」はいないかと。
気難しいとは言われる。他の7はどうなのか・・・。
>>129 大人っぽいと言うよりは老成してる、と言う意味で言われることはある。
>>128 精神性が高いって一言でいうと
俗っぽくない独特の価値基準があることかな
その価値も目に見えない人間の本質的なモノ
132 :
ゲマゲマ:04/07/04 14:26 ID:KrHGTvPh
精神世界に入り込む人も多いかも。精神世界に興味対象をみつけるとはまりやすい。
・7は物事に対して批判的。
・芸能の話題やあかるい話題よりは専門的なものに興味を示しやすい。
・精神的疲労感や精神分裂病には注意が必要だ。
133 :
ゲマゲマ:04/07/04 14:29 ID:KrHGTvPh
連投はしょうがない。漫画喫茶だから。
134 :
ゲマセブン:04/07/04 14:30 ID:KrHGTvPh
7はオタッキーが多いよね。
135 :
ゲマセブン:04/07/04 14:33 ID:KrHGTvPh
カバラは奥深く誕生数だけで判断するのもこまりもの。姓名数も大事だよね。
私は誕生数5、なぜここのスレに遊びにきてるか当てられたら。あなたにゲマ隊員のバッチをあげましょう。
137 :
マドモアゼル名無しさん:04/07/04 16:06 ID:KrHGTvPh
130>かなり文筆には優れる人なのか???文で人を分析してるのか????
138 :
130:04/07/05 01:07 ID:3r6TX7Q/
>>137 別に文筆に優れているわけではないが。
ただ、文章や言葉のチョイスには人となりが現れる部分があると思う。
>>ゲマゲマさん
マンガ喫茶であることと連投は関係が無いのでは。
断片的なアイデアを一貫した文章にせずに書きこむから
単発的な文が連投されることになるのでは?
>7はオタッキーが多いよね。
なぜそういう言い方をするのか・・・。
オタクの定義にも拠るがそう多いと言う気はしないが。
そう思ったのは何故だ?
分析と言うほどではないが、ゲマゲマ氏の文章には5の性格が
現れていると言えなくもないな。
116誌が述べているようにころころ変わる思考は柔軟性の一面とも言える。
思い込みが激しい、と言われた事に対する反応のし方は
神経質な性格が現れているのか。
場所の問題もあるのかもしれないが思ったことをすぐ書き込むと言うのは
活動的と言っても差し支えは無いだろうし。
反面、ぜったい、或いは〜でしょ?、〜だよね。と言うレスが多いことを考えると、
やはり主観的で独善的な感じは否めない。この点はいわゆる5の性格に合致
するかどうか。
7って、言われてるほど孤独じゃないよな。
少なくとも、表面上はね。
個人的な意見で申し訳ないけど
誕生数5の人ってちょっと苦手かも…。
過去に付き合った異性で誕生数5の人は2人ぐらいいたけど
自分とは論点がいつもズレてて、ストレスが溜まった。
どちらかといえば、もう会いたくないタイプ。
142 :
ゲマファイブ:04/07/06 12:43 ID:mdSG8Kzy
5の人は論点がずれてる?それはたまたま付き合った人がそうだっただけでは???
もしやあなたもセブンですか??7と5では論点や話題がかみ合わないとこはあるか、みなさんはどう思いますか?
セブンは気難しいから嫌いや。だから孤独になるんだよ。
143 :
ゲマファイブ:04/07/06 12:46 ID:mdSG8Kzy
ゲマファイブの私は姓名数7です。
144 :
ゲマファイブ:04/07/06 13:07 ID:mdSG8Kzy
7は本質の見抜く目が鋭いのか??
145 :
7:04/07/06 13:18 ID:GS8vXzoI
そうありたいと思ってますが
146 :
141:04/07/06 16:57 ID:2QX8E0UM
>>142 ごめんねー。
そうやって人の揚げ足をとるところとか苦手なんだわ。
そうじゃない人もいるのかもしれないけど
少なくとも私が付き合ったことのある誕生数5の人はそんな感じ。
そんで、もしやも何も私は誕生数7ですが。
姓名数は22だけど、ここはあくまで誕生数のスレなので。
147 :
ゲマファイブ:04/07/06 18:33 ID:tiPAIPTP
私の職業は占い師です。
148 :
ゲマファイブ:04/07/06 18:34 ID:tiPAIPTP
誕生数だけでは立体的には運命は読めません。
占い師、ねえ。
占い師の仕事が1の人にあれやれ、これやれと命令することだったとは・・・・。
(
>>117参照)
世の中知らないことは多いものだなあ。
荒らしは放置しようよ。7の人が集まって話すスレな訳だし。
ここで部外者の意見なんか聞きたくないし、無駄にスレ伸ばされてて不愉快だよ。
では、気を取り直してマターリいきましょ。
7の皆さん、直感は信じるほうですか?
また、勘は当たるほうですか??
私は普段はいろいろ考えるんだけど、たまに直感を信じるもので…。
勘はそんなに当たらないかもしれない。
択一みたいなのはそれほど得意じゃないと思う。
でも直感で閃いたときはそれに従うかな。
行動とかを決定するのには直感で、と言うのが多い。
普段は思考型だけれども。
153 :
マドモアゼル名無しさん:04/07/07 13:42 ID:H/AbIT1E
漢の始祖劉邦の死後、正妻呂后が先帝の寵姫だった絶世の美女戚夫人を捕らえて
両目をくりぬき、耳に硫黄を流し込んで聴力を奪い、薬を飲ませて声を出せないようにして
から両手、両足を切り落として、これを人てい(人豚)と名づけて厠におき
息子の恵帝を呼んでこれを見せた。
恵帝は人糞のなかでうごめく白い肉塊をみて気分が悪くなり
「あれはなんですか?」と問うた。呂后が平然と戚夫人であるといったので
恵帝はショックのあまり寝込みやがてもともと病弱だったので死んでしまった。
人豚はしばらく人糞を食って生きていたという。
154 :
ゲマファイブ:04/07/07 15:22 ID:dTts1ddz
あらしじゃねーぞ。私は副業占い師だ。7の直感は信じないほうがいい。たまにあたるだけにすぎない。
ジャケ買いっていうか、衝動的な買い物は多いよ。
156 :
151:04/07/08 14:33 ID:KXn4VUgT
やっぱりあんまり勘は鋭くないのね。私もそうだorz
行動や買い物を直感で決める、っていうのはある。
なんか7の思考って、行動に移すためにいろいろ考える、って感じじゃない気がしてきた。
普段は「こうなのかな〜違うのかな〜」とかただ考えながら見てるほうが好きかも。
考えること自体が楽しい。
何かをするために考えるんじゃないんだね、これが。
「〜とはどういうことなのか?」とか漠然とした考えを追及していく感じ。
考える事が好きだから、あえて回答の出ないことを命題に持ってきていることに
書いてて気づいた。
158 :
ゲマファイブ:04/07/08 21:32 ID:HyPQ5iBl
私よく衝動買いいたします。
>>157 それ何となくわかるな。おれの場合、ちょっと会話の中で想った事を組み立てながら話すんだけど、
相手に「で?」とか結論的なものを求められると困るっていうか、そこまで考えてないんだよ。
>157
私ちょっと違うかも。
一応結論出すことを求めてるんだけど、出ることには
また新しい疑問が浮かんでくるって言うか。
「これはこれでまあいいとして、じゃあこういう場合は?」
とか「こういう結論にはこう考えたはずだけど、これって正しいのかな」
我ながらドツボにはまりそうなもんだけど、そうでもないな。
適当に興味の対象も変わるんでバランスとれてるのかも。
「考えないという状態はどういう状態なんだろう?
考えないことってどういうことなんだろう・・・
あ"〜もう考えちゃってんじゃン!!」
というドツボにはまったことならある。
22だけど、知り合いは7が多いです
自分の人生があまりに数奇なので
あるヒーラーさんに最近見てもらったら
やはり特殊な運命を背負っていて
それでもう少しで自分に特殊な能力が現れると聞いて
そんな話しを7の知人に話しても驚かれなかった
今までの私を見てきた中で
3人ともそういう目に見えない世界は「あり」だろうと
私がそうなる事にさほど疑問を抱かなかった
むしろ興味シンシンで話しを
聞いてくれたので助かりました
これから自分がスピリチュアルな生き方を歩んで
いく中で彼らの存在は大切にしたいと思ってる
163 :
マドモアゼル名無しさん:04/07/17 01:23 ID:bHOTsPq0
↑
今、あなたの話を聞いていて、昨年暮れに別れた女性が22だった事を思い出しますたw
彼女も数奇な星の下に生まれたらしく、数々の占い師さんに見てもらっても、
「有為転変の人生を送る」とか「今までも、そしてこれからも波乱万丈でつね」
などと言われるらしいです。
それを聞いていた私7も、何故か知らねど「あぁ、そうなるだろうな」と納得できてしまうのでした。
約五年お付き合いしましたが、結局色々あって袂を分かつ事となりました。
出来れば、彼女と家庭を持ちたかったです。
164 :
162:04/07/17 11:04 ID:Qmnihcyl
>>163 私も最終目標は「愛する人と暮らす事」と思っていましたが
運命故に人並みの幸せは諦めた方がいいと言われショックです
その代わり必要な時必要な人が必ず現れ助けてくれると・・・
なんだか複雑でした
165 :
163:04/07/18 02:58 ID:fL+rbUiW
↑
そうでしたか。。。
その彼女はそれ以外にも「辰年・ペガサス・蛇使い座・霊合星火星人etc...」
といった、ちょっと特殊なエレメント(色々な占いのです)を持った人でした。
姓名判断も「女性が持つと仕事では大成功するが、家庭的には恵まれない」という数でした。。
>運命故に人並みの幸せは諦めた方がいい
という言葉は、まさに彼女がある占い師さんに言われたものと同じです。
…実際、彼女を十代から知る人たちは「幸せな家庭を持つのが何よりも夢だったんだよ〜」
と、口を揃えて言っていました。
でも…現実は、仕事一本の人生です。
今、約十年がかりで取り組んできた仕事で、名を挙げようとしています。
来年の春には、大々的に名がでる(はず)です。
「己と、周囲の人たちだけの幸せのために生きる」
のではなくて
「沢山の人の幸せのために生きる」
運命を持って生まれたんじゃないかな…そう考えています。
あなたも、きっとそうです。
166 :
162:04/07/21 00:32 ID:YX9FdU4Z
>>165 とても励みになる言葉をいただき、ありがとう!
個人の一番の望みを手放すのは辛いけど
その代わり沢山の人が幸せになるのならと
自分に言い聞かせ頑張るつもりです
7の彼とは今後付き合う事で相手の人生をも巻き込むので
私も別れを考えましたが
相手もかなりの理解を示してくれ「結婚しなくてもよい」
と言ってくれているのに甘えて
今はあえて無理に別れず自然の流れにまかせようと思ってます
カバラ7って人気者だよな。
キムタク 松嶋ナナコ 広末涼子 妻ブキサトシ 成宮ヒロキ 藤原ノリカ 小室テツヤ
カバラ6もすげーけど、やっぱカバラ7人気にはかなわない
小室テツヤと同じ誕生日だ、おれ