サビチェビッチ知らないやつは素人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モンテネグロ
ああ、ついにサビチェビッチも監督となる年になってしまったか。
ということで、サビチェビッチの思い出を語りましょう。

といいつつ、ワシもミラン時代しか知らないのだが・・・。
ゴール前でのトリッキーなフェイントと強烈な左足ぐらいしか
印象ないな〜。
2 :2001/07/04(水) 22:24 ID:???
狩猟
3 :2001/07/04(水) 22:25 ID:???
ミラン時代しか知らない1は素人
4恐ろしくハイレベルだった。:2001/07/04(水) 22:25 ID:???
>ゴール前でのトリッキーなフェイントと強烈な左足ぐらいしか印象ないな〜。

ていうか、それがほとんど全てではないかと思われる。
5エリ:2001/07/04(水) 22:26 ID:???
一応まだ選手もやってるんじゃなかったっけ?
6 :2001/07/04(水) 22:26 ID:???
ひげが濃い
7 :2001/07/04(水) 22:27 ID:???
ジェニオ
8ビッチ:2001/07/04(水) 22:28 ID:???
つぶらな瞳
9U-名無しさん:2001/07/04(水) 22:28 ID:???
ミラン時代のチームメイトだったウェアは今何支店の?
10エリ街:2001/07/04(水) 22:29 ID:???
>>9
今フランスじゃなかったっけ?
11 :2001/07/04(水) 22:29 ID:???
>>4
んなわけねえだろ。
こんなに何でも自由自在に出来る選手が他にいたかって。
全盛期はまさにマラドーナ級だった。
あとミランでの晩年期の頃は決して強烈な左足なんか
じゃなく、完全にDFもGKも抜き切ってから(これが出来る
ところがまた凄いんだが)無人のゴールに流し込む
感じのゴールが多かった。
12 :2001/07/04(水) 22:30 ID:???
監督業は似合わん
13 :2001/07/04(水) 22:30 ID:???
サノバビッチなら知ってる
14U-名無しさん:2001/07/04(水) 22:31 ID:???
つうか当時のミランはオランダトリオ以来にイイチームだったな。
15 :2001/07/04(水) 22:31 ID:???
>>11

ミランより前の経歴は?
レッドスター?
16_:2001/07/04(水) 22:31 ID:???
「〜は素人」ってスレをいまさら使うやつは素人。
17  :2001/07/04(水) 22:32 ID:???
>>3
でもジェニオの最高の舞台はCLファイナル、ミランーバルサ
これにジェニオの凄さの全てが要約されている。

なんか最近懐かしのミラン関連のスレ多いな、
前もドナドーニやオランダトリオのスレあったし
立てたの同じ人?
18エリ街:2001/07/04(水) 22:32 ID:???
パパンとかマッサーロの頃だっけかなー
19キムチチャーハン:2001/07/04(水) 22:33 ID:28zfMg2s
左足の悪魔
20_:2001/07/04(水) 22:34 ID:???
>>17
激しく同意。
この試合でのジェニオは凄かった!!
あの試合での測ったようなループシュート。
マジでスゲーって思った。
21 :2001/07/04(水) 22:35 ID:???
ひたすら上手く、且つそのボールテクニックは芸術的で、
ボールに触れれば常に魅了するプレーぶりだったのが
未だ密かにフアンが多い理由と思われ。
22K:2001/07/04(水) 22:36 ID:???
 当たり前かもしれんが、なんかサビチェビッチって顔つき変わった気がする。
現役時代はもっと気難しそうというかエッジのたった顔だった気がする。
 若造相手ばかりで人間的に丸くなったか?
23 :2001/07/04(水) 22:37 ID:???
>>17

最近のミランはホントになさけないし。
あのころを懐かしんでいるのかな?

サビチェもそうだが、ウェアとか「何じゃそりゃ!」って
驚くプレイがたくさんあったし。
24 :2001/07/04(水) 22:37 ID:???
>>15
そう。あん時は強かった。
25_:2001/07/04(水) 22:39 ID:???
>>23
 あのころのミランは世界一豪華な前線とバレージを中心とした純血
のディフェンスを誇る悪魔のように魅力的なチームだったよな・・・
26 :2001/07/04(水) 22:40 ID:B8RbIzSk
>>22
顔が太ったからそう見える。
27 :2001/07/04(水) 22:41 ID:???
左足で変なドリブルをしてたのが印象的だった
タッチが独特だよな
28  :2001/07/04(水) 22:41 ID:???
>>23
でも来期のミランは相当メンツ凄いよ
かなり期待できると思うね。
29U-名無しさん:2001/07/04(水) 22:41 ID:???
すげぇー奴らがかみ合ってたのが当時のミラン。
30U-名無しさん:2001/07/04(水) 22:42 ID:???
かみ合わないのが今のミラン。どーなることか
31 :2001/07/04(水) 22:44 ID:???
>>15
サビチェビッチが中心の頃、つまり旧ユーゴ崩壊直前だが、
その頃のユーゴやレッドスターは史上最強だった。
且つどちらもタレントの宝庫で欧州最強といえた。
レッドスターは世界一になり、当時はオランダトリオのミラン
と欧州最強を争っていたので言うまでも無いが、
旧ユーゴ代表もクロアチア勢が抜け+ストイコビッチも
代表を外れていたが欧州最強を証明できるはずだった。しかし・・・
32 :2001/07/04(水) 22:44 ID:???
ミランの来期のメンバは?

復帰のレドンド、インザギ兄、ルイコスタ?

他は?
3325よピクシースレで:2001/07/04(水) 22:45 ID:???
マルディーニとバレージを過大評価されていると言ってる、
ジダン、ロベルトヲタがいるんだが。同じアズーリ(ミラン)ファンとしてどう?
34 :2001/07/04(水) 22:45 ID:???
メンツは凄いけど機能しなさそう。
大体ディフェンスが昔とは比べものにならないほどザル
35U-名無しさん:2001/07/04(水) 22:46 ID:???
一番すごかったの統一ユーゴのユースじゃない?
3623:2001/07/04(水) 22:48 ID:???
>>25

そうだった・・・。華麗な前線・・・。
バレージか・・・。懐かしい。
37 :2001/07/04(水) 22:49 ID:???
ロス五輪に出てるんだっけ>ジェニオ。

ピクシーが銅取ってるけど、2歳違いだからはいってないか?
38_:2001/07/04(水) 22:50 ID:???
>>32
    シェフチェンコ   インザーギ
    (ホセマリ)     (モレノ)
         ルイコスタ
         (ピルロ)
   ドナーティ  レドンド   ガットゥーゾ
(セルジーニョ)(アンブロジーニ)(アルベルティーニ)
ココ    マルディーニ   カラーゼ    コントラ
    (コロッチーニ)(Rジュニオール) (ヘルベグ)
         アッビアーティ
         (ロッシ)
39 :2001/07/04(水) 22:51 ID:???
というか当時のミランと来期の補強を比べるのがムリがある
あの時のミランが世界最強だから
今のレアルが強いといってもたかだか知れている
ジダン加入したとしても。
40ピクシー板より。:2001/07/04(水) 22:51 ID:???
972 名前:犬 投稿日:2001/07/04(水) 22:49 ID:NYfM2D/.
なんだよ、今日の日テレは?あ?
毛唐ばかり写しやがって。あんなの盛りの過ぎたカズ以下だろ?

晒します。
41 :2001/07/04(水) 22:51 ID:JI53QmOI
コロコロ
42 :2001/07/04(水) 22:53 ID:???
>>30
>>34

確かちょっと前のシーズンも、
ウェア、ビアホフ、シェフチェンコの夢のスリートップとかいってて、
あまり機能しなかったことがあったような気が・・・。

勘違いだったら、すまそん。
43 :2001/07/04(水) 22:53 ID:???
ほんと神がかってたよな。ミラン時代。
そこまでするかっていう圧倒的なところがあった。
44ミランコレでいいべ:2001/07/04(水) 22:55 ID:???
    シェフチェンコ ハヴィ・モレノ(印詐欺)
         ルイ・コスタ
 ブラジル人(名前忘れた) ガットゥ―ソ
         レドンド
  ココ            コントラ
     マルディーニ   ?
          ロッシ     
45U-名無しさん:2001/07/04(水) 22:57 ID:???
ビアホフは絶対癌。あいつきてからろくなことない。ミランのサッカーもつまんなくなった。
46 :2001/07/04(水) 22:58 ID:???
>>42
というか監督がザックだから機能しない
かれの考え方はミラン向きではない
来期はスペクタクルサッカーの担い手テリム
かなり期待できる。
47サビチェビッチ!:2001/07/04(水) 22:58 ID:???
>>43
サビチェビッチは、一般的にはミラン時代、特にウェアと
組んでいた晩年期が有名だろうけど、あれと旧ユーゴ時代は
プレーぶりが違う。
ミラン後期はミランでの役割に合わせ不要な部分が後退し、
ペナルティエリア周辺のテクニックに特化された感じ。
旧ユーゴ時代のサビチェビッチはキレキレだった。
もっとも今当時の映像や資料を入手するのはかなり困難だろうね・・・


サビチェビッチ→パンチェフ
これが旧ユーゴ&レッドスター最強ホットライン。
パンチェフ・・・永遠の俺アイドル。
4832:2001/07/04(水) 23:00 ID:???
>>38
>>44

サンキュ。

ルイコスタ、ハビモレノ、レドンドに萌えるな。
4925:2001/07/04(水) 23:02 ID:???
>>33
 マルディーニ関する評価はひとまず置いておいて、バレージが“世界最高の
リベロ”だったことに間違いがあるはずがない。セリエAで無敗優勝だぞ?
 それに94年の決勝見て「過大評価」とかぬかすならもはや論ずることはでき
ない。厨房をはるかに下回る脅威のドキュソとしてそっとしておいてやれ。あの
試合、手術直後で本来ならリハビリ中だぞ?
 マルディーニはバレージ率いるラインにいた時は間違いなく世界最高のサイ
ドバックだろ。彼の不幸は偉大すぎる前任者がいたことだ。自分がキャプテン
なのにホームの試合で「ミランのキャプテンはバレージのみ!」とか横断幕出
されてみ?
 バレージの最盛期、彼が手を上げて一睨みすればどんな審判でもオフサイド
をくれたもんだ(W
50レッド・スター時代の:2001/07/04(水) 23:06 ID:???
90‐91チャンピオンズカップ準決勝、対バイエルン戦で40メートルの独走ドリブルで
ふっきってのゴールがスゴかった。(その後マルセイユを破って優勝)

あとCL94-95準決のvsパリサンジェルマン(ウェアがいた)戦も印象深かった。
(たしか右足でゴール)
51 :2001/07/04(水) 23:06 ID:???
ユーゴへの国際制裁はイタイ。特に94米
5249そうでしょう:2001/07/04(水) 23:09 ID:???
そして、そのバレージやマルディーニをぶち破ったピクシーは少なくとも
全盛期は凄かったはず。(アウェーホームとも1-1)なのに厨房は盲目的批判しかできないから
疲れる。
53 :2001/07/04(水) 23:10 ID:???
つーか、
あの頃のレッドスターってとんでもないメンバーがそろってたよなー。
今考えれば。
54 :2001/07/04(水) 23:29 ID:???
>>53

例えば誰?
55ドナドナ:2001/07/04(水) 23:31 ID:???
56  :2001/07/04(水) 23:33 ID:???
>>52
ストイコビッチは90WCのスペイン戦が全て
57ある晴れた昼下がり:2001/07/04(水) 23:33 ID:???
小牛をつ〜れ〜て〜♪
58 :2001/07/04(水) 23:34 ID:???
>彼が手を上げて一睨みすればどんな審判でもオフサイド
をくれたもんだ

ワラタ
59サヴィチェヴィッチ :2001/07/04(水) 23:34 ID:???
test
60ほらよ:2001/07/04(水) 23:35 ID:???
ミロイェビッチ
ラディノビッチ
バシリエビッチ
ベロデディチ
ナイドスキー
ユーゴビッチ
ストシッチ
ラトコビッチ
サビチェビッチ
ミハイロビッチ
パンチェフ
プロシネツキ
ビニッチ
1年前までストイコビッチ
61 :2001/07/04(水) 23:35 ID:???
寿司ッチは?
62 :2001/07/04(水) 23:36 ID:???
ウンコビッチってのが確かいたはず。ユーゴの偉人で
いや冗談でも何でもなくマジで
63_:2001/07/04(水) 23:36 ID:???
ジューキッチって違ったっけ?
64 違うね:2001/07/04(水) 23:37 ID:???
>>56
あんた試合見てない証拠。ベストはアルゼンチン戦だよ。
6554:2001/07/04(水) 23:37 ID:???
>>60

サンチュウ。
66スシッチは:2001/07/04(水) 23:38 ID:???
パルチザン(ミヤテ、ケジュマン)からパリサンジェルマンだよ。ユーゴの偉人には
チトー ニコラテスラ マザーテレサなどがいる。
6766間違った:2001/07/04(水) 23:42 ID:???
サラエボね。
68_:2001/07/04(水) 23:42 ID:???
>>66
 ニコラステラって偉人か?(笑
69ジェフサポ:2001/07/04(水) 23:42 ID:???
>>60
3行目に納得できない僕は素人ですか?
70 :2001/07/04(水) 23:45 ID:???
96/97(?)シーズンだったか、ウェアとバッジオ(?)にアシストした後、
自分でもゴール決めた時はマジでバケモンだと思ったよ。
もちろんそんなのは1年に1〜2回位しかなかったけどね(記憶が曖昧でスマソ)。
71 :2001/07/04(水) 23:46 ID:???
>>68
Dr.中松と同じレベルの偉人。
72ノーボスティー誌:2001/07/04(水) 23:47 ID:???
「ピクシーは成熟した」 フランコバレージ談

「ユーゴスラヴィアにとって幸運なのは、同じポジションに(トップ下)
にほぼ同じ力量の選手が何人もいることだ。ストイコビッチは世代的に見て
ユーゴの中で最適と言える。サビチェビッチもその世代に達したようだ。
プロシネツキはオフェンス陣の中で、1番面白そうな若者だね。」
73鈴木胸次郎:2001/07/04(水) 23:48 ID:vGCr.0FM
今日出てくれね−か?とマジ思ったよ。
74馬鹿な(中学で習っただろう):2001/07/04(水) 23:50 ID:???
テスラがいなければ、家庭で電力を使えるようになるのも、4半世紀遅れただろう。
彼のライバルエジソンは直流理論推進派だったしね。
75 :2001/07/04(水) 23:50 ID:???
ビッチビッチうぜえな
76 :2001/07/04(水) 23:52 ID:???
95−96シーズンのパルマ戦(H)は凄かった。
ミランダービー、UEFAカップで連敗した後の試合で
1ゴール2アシスト。1人で試合を決めてしまった。
ただ、バッジョ、ウェアとの3トップは大失敗だったけどね。
(この試合でもウェアは負傷欠場)
77U-名無しさん:2001/07/04(水) 23:52 ID:???
>>73
俺はパラグアイ戦を見に行って、ピクシー交代後にそう思った。
78<<75:2001/07/04(水) 23:52 ID:???
おまえがな。それともケンカを吹っ掛けてるのかな?
79_:2001/07/04(水) 23:52 ID:???
>>74
 俺の中ではトンデモ系デムパ学者って認識だったのだが・・・
 痴呆な本の読みすぎだな・・・・
8056:2001/07/04(水) 23:54 ID:???
>>64
大したこと無かった。
あの試合は、最近日本のメディアで知ったフアンには名勝負
だろうが、当時としては不調のマラドーナがPK外したこと
だけが話題になるような糞試合だった。
81 :2001/07/04(水) 23:55 ID:???
どうでもいいけどボクシッチがバカンス中に自家用ヨットを大破させた模様。
82 :2001/07/04(水) 23:55 ID:???
Edison's Medicine
83 :2001/07/04(水) 23:57 ID:???
あ、俺ジェニオのサインをミラネッロでもらったことがある。
当時は復帰したサッキのせいで練習場から締め出されたっけなー。
しかも滅茶苦茶低迷してたし。
84現在も:2001/07/04(水) 23:58 ID:???
潮汐流発電など彼の理論に現実の技術がようやく追いついてきたところ。
いわばピラミッドの謎を解明していけばいくほど、新たな事実がわかり、
困惑していくことが増えるような感じ。かれがマッドサイエンティスト
と言われる所以は、ライバルにエジソンがいたこと(アメリカ人)と
常人には理解できない、頭脳を持っていたことが原因として考えられる。
85 :2001/07/04(水) 23:59 ID:???
>>80
というより、イタリア大会で好勝負探す方が難しい。
8670:2001/07/05(木) 00:07 ID:???
>>76
おおっ、それだ!
詳しく説明してくれてありがとう。
8780よおまえは無知だ:2001/07/05(木) 00:08 ID:???
当時のトトスポルトの比較。「ストイコビッチ体マラドーナ両者の比較」

 両者の他選手からの被ファウル率 ス17対マ34
 突破力              27対26
 ゴール枠外シュート         9対1
 ゴール枠内シュート         4対1
 PKエリア外でのキック        3対0
 PKエリア内でのキック        3対0
     右足のキック        8対0
     左足のキック        0対1
     ハンドプレー        0対1
8856:2001/07/05(木) 00:14 ID:???
>>85
ユーゴ絡みでは緒戦の西ドイツVSユーゴ戦は名勝負と言われた。
それまで東欧圏で戦力が未知のユーゴはソ連と共に不気味な
ダークホースであり注目されたが、結果をあけてみると
西ドイツの圧倒的強さが強調された内容で予想以上の出来。
西ドイツ優勝の予感が漂うものだった。
マラドーナのライバルとしてマテウスが大会前から注目
されていたが、この試合のマテウスはまさに神がかっていた。
なお、もう一人のライバル、フリットはこの大会は全くの
期待外れに終わった。
西ドイツーユーゴ戦はユーゴ側から見ても個人としては
興味深いところがあって、好ゲームだったと思う。
今もたまにこの試合のビデオを見ることがある。
89 :2001/07/05(木) 00:14 ID:???
バルサ戦のループシュートには感動した。
9056:2001/07/05(木) 00:18 ID:???
>>87
マラドーナはストイコビッチがどうこうじゃ無く不調だった。
1試合をもって比較するのは全く意味が無い。
イタリア大会は、西欧、南米の主要国が揃い、注目されたのと共に、
個人としてマラドーナが最初から最後まで話題の半分を
一人占めにした大会だった。
まあこういうのはリアルタイムで見ないとわかんないだろうね。
91 :2001/07/05(木) 00:21 ID:e2FR6nVg
>>81  爆笑
9256:2001/07/05(木) 00:22 ID:???
それにしても、あの試合でマラドーナがPKを外した
ことの全世界的な衝撃の大きさは、あとで歴史として
知った87のキミには分らないだろうね。
それがあの試合の全てを表していたんだよ。
ユーゴのキーパー、イブコビッチだっけ?止めた時の
喜び方もハンパじゃなかっただろ。
93でもさあ:2001/07/05(木) 00:23 ID:???
ピクシーが自らのベストの試合がアルゼンチン戦って言ってるんだよ。
試合後、ペレもポストマラドーナに指名したし、ファルカンも
「彼は生まれついてのフットボーラー、そうまさしくフットボールの神だって
絶賛していたのを知らないんだね。」 それにこう言っちゃなんだが,
決勝なんて最も面白くない試合だったろう?
94 :2001/07/05(木) 00:28 ID:???
ペレの言葉を真に受けるヤツは素人
ファルカンが選んだ元代表選手はJ2以下
95ほー:2001/07/05(木) 00:35 ID:???
じゃ君のの好きなベッケンバウアーやジョルジーニョなんかが言った言葉も否定できる。
ベッケンバウアー
「彼はWCの時点で既に素晴らしかった。このフットボーラーは2年後世界一の称号を
手にしているだろう。バロンドールを獲っていないとすれば、それは何かの手違いだ!!」

ジョルジーニョ95
「彼がもしブラジル国内で生まれていたら、間違いなくセレソンの10番をつけていただろう。
彼はそのくらい凄い才能の持ち主だ。」

レオナルド96
「彼はここにいちゃいけない実力者だよ。自分でいうのもなんだが、彼は僕達とは核が違う」
96 :2001/07/05(木) 00:39 ID:???
アルゼンチン戦でサビチェはピクシーのすんばらしいパスを
何回も外してたよね。
9756:2001/07/05(木) 00:40 ID:???
>>93
そうした絶賛なんて大抵のスター選手にはあるもんだよ。
ペレは94年大会の時もスウェーデンを優勝候補にあげ
ブロリンを絶賛していた(3位に入り予言が当たったと言われた)。

90年決勝は決勝トーナメントに入って得点が少なかったこと、
PK戦、PKによる勝利が多かったことを象徴する試合だったので
つまらないと当時も言われたが、一方的に西ドイツが攻めるも
拙攻を繰り返し、もしやアルゼンチンが勝ってしまうのか?
というところまでいったので当時は結構盛りあがったんだよな。
アルゼンチンはマラドーナ人気があり、西ドイツはアンチも多く、
その西ドイツが攻めながら微妙な判定によるPK勝ちをしたことが
余計につまらなかった論に拍車をかけたのだろう。
私的には90年大会は結構好きだったな。
9856さんさあ:2001/07/05(木) 00:41 ID:???
ピクシー嫌いなのはわかったけど、全否定ってのは納得できないよ。
少しくらい誉めてくれたっていいんじゃない?
99 :2001/07/05(木) 00:43 ID:???
>>95
核→格。

核が違うのもすげーと思うが。
100見苦しいよ56:2001/07/05(木) 00:43 ID:???
>そうした絶賛なんて大抵のスター選手にはあるもんだよ

じゃあ教えて欲しいもんだねジダンやリバウドは誰にどんな称賛を受けたのか?
101でも90WCのベストイレブン:2001/07/05(木) 00:46 ID:???
になったことは否定できないよ。なんか56は徹底的な実績主義者らしいけど
102 :2001/07/05(木) 00:46 ID:???
ピクシーが90年W杯後、次々と不幸に襲われたのはペレの呪いのせいだったのか
103U-名無しさん:2001/07/05(木) 00:48 ID:???
>>100
なぜジダン、リバウド?
104 :2001/07/05(木) 00:48 ID:???
ピクシースレの連中も、言いたいことはわかるけど
ちょっと暴れすぎじゃねーの?
ここってサビチェビッチスレだろ一応。
105じゃあ:2001/07/05(木) 00:48 ID:???
95年に{現在の世界の名手は}との問に
「ロマーリオ、バッジョ ストイコビッチだ」と言ったことも
間違いになるのかな? 
106 :2001/07/05(木) 00:49 ID:???
>>101
FIFAの公式ベストイレブンには入ってないぞ。
107クライフ:2001/07/05(木) 00:51 ID:???
プレスを受けるということは、テクニックが不足しているということだ。
事前にいいポジショニングをし、優れたボールコントロールができれば、
プレスは受けない。ジダンはそれができる。リバウドは違う。
ポジショニングが悪いから相手とコンタクトする形になり、
的確なテクニックを発揮できずにバランスを崩し、地を這う。
ロマーリオはテクニックをベースにそれができるがバティストゥータは
フィジカルな強さで強引に持っていこうとするからそれができない。
108U-名無しさん:2001/07/05(木) 00:53 ID:DFfVV9Pk
結局56って、欧州でプレイしてないとダメだとか
ビッグクラブで活躍しないとダメだとか、その程度の考えで
サッカー観てるだけでしょ?
109U-名無しさん:2001/07/05(木) 00:55 ID:???
ぐお
なんか意味深なIDになっちまったぜ
110_:2001/07/05(木) 00:58 ID:???
サビチェビッチくらいみんな知ってるだろ。
ミランでトヨタカップとかも来てたんだから日本でも有名だぞ。
111_:2001/07/05(木) 00:59 ID:???
でや〜ん
11256:2001/07/05(木) 01:00 ID:???
というかさ、俺の言ってる事って当時イタリア大会を
リアルタイムで見た人間のフツーの感想なんだが。

ストイコビッチが日本に来てなかったらどういう扱いだったか
を考えてみなよ。当時だって来日した頃は全くの無名選手
扱いだったのに。ここであれこれネタ引っ張り出しストイコ賛美
しているおまえら多分全員知らないよ。
引退するからしょうがないけど、ここ数年の過剰な
ストイコビッチ賛美はかなり世界での歴史とはずれているだろうな。
もっとも当時もストイコビッチらは結構印象的な選手では
あったんだよ。でもさ、あの大会でストイコビッチだけが
ここまで話題になるのは日本だけだろうな。
プレーぶりは全く違うが、同じ日本に来たチェコスロバキアの
ハシェクも同様に当時は高く評価されたことを知る者は
ここのストイコビッチ信者の中には一人もいないだろう。
113全てを:2001/07/05(木) 01:01 ID:???
ことごとく自分の解釈で、誉めるってコとをしないで否定するからな。
そのクライフのはナンバーサッカーの世紀かなんかでクライフがこめんとしてた奴だろ。
114 :2001/07/05(木) 01:01 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /           \
      /       ( ●   |
      |  | ● )    ̄ |  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | | ̄     | |_/ < 1て引きこもりーなの〜
      \/ /   _/  |     \_____________
        |_● ̄  |  /
         |/ ̄|/
          \_/\
          /| | /\|
         / | |/  | |               ∧_∧
        /  | |   ||              ( ´∀`)
         |  | |   ||
         |  |\\  \\ /~~~\△△△△△△△△△△△△
        | | | |\\□□   ●●●●●●●●●●●●●>
           | | | | \(■■  /▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
         //  | |    \_____/          (    )
       //   | |                  | | |
      //    | |                   (__)_)
      U    U
115:2001/07/05(木) 01:03 ID:???
>>114
そうだよ。
116 :2001/07/05(木) 01:05 ID:???
>>114
1はヒキーだよ
今は明け方まで起きてるよ
117スクラフビー:2001/07/05(木) 01:05 ID:???
なんかもいるよ。でもそれだったらハジなんかも一緒じゃん。
トルコはUEFAに出場する権利があるけど、日本じゃそれもできないから。
日本だけって事はないでしょ。ミランやユーベだってオファー出してたんだからさ。
118 :2001/07/05(木) 01:05 ID:???
108のIDカコイイ!!!!!!
119奥さん、名無しです:2001/07/05(木) 01:05 ID:natYsD9M
レッドスターでピクシーやプロシネツキと組んでた頃のサビチェビッチが
一番予測不可能だったと思う。
120和製カソトナ:2001/07/05(木) 01:07 ID:???
むかしカフェの常連だった人でしょ?
121 :2001/07/05(木) 01:08 ID:???
歳いくつくらい?
122U-名無しさん:2001/07/05(木) 01:09 ID:natYsD9M
>>112
あの頃はスクラビ−が一番注目されてたからね。
ハシェックはどっちかと言うとクラブでの
活躍のほうが印象深いな。個人的には。
123 :2001/07/05(木) 01:10 ID:???
>>119
バレージは知っている。上の過去ログ読んでごらん。
124_:2001/07/05(木) 01:10 ID:???
ユーゴの監督、宮沢ミシェルかと思ったよ
125 :2001/07/05(木) 01:10 ID:???
>>121
30近いよきっと(藁
126ピクシーが:2001/07/05(木) 01:13 ID:???
賛美されるってことは、それだけ人を引き付けるプレーをするからだと思うよ。
単純に。それだけで十分だ。名声があったって、リネカーやイッツオみたいになったら
終わりだよ。
127 :2001/07/05(木) 01:16 ID:???
>>125
30近く!人生おわってるな...
128ごめんなさいね:2001/07/05(木) 01:17 ID:???
せっかくのサビチェスレなのに。でもピクシースレが荒らしのおかげで
破綻しちゃったからな。折角マターリしてたのに。
129クラリゅ:2001/07/05(木) 01:19 ID:???
誰か1に仕事紹介してやってくれ(W
130  :2001/07/05(木) 01:19 ID:???
まだ国内板で戸田に恨み持った連中(推定二人)
が文句言っています。
これは正しいの?間違っているの?
ピクシー好きだけど、買い被り過ぎで見苦しい。
131 :2001/07/05(木) 01:20 ID:???
デヤン・寂びチェビッチだっけ?
みランでプレーしてたのは知ってるよ
132<130:2001/07/05(木) 01:23 ID:???
マナーとしては間違ってるけどね。この海外板でもジダンオタ荒らしが飛び交ってるから、
明日になったらきっと忘れるよ。
133 スコルーニ:2001/07/05(木) 01:23 ID:???
>>127
紹介されても、30まで引きこもってるから...
いきなりキツイだろ(対人恐怖症もあるだろう
134 :2001/07/05(木) 01:26 ID:???
>>133
じゃとりあえずアルバイトとゆうことで
135とうりすがり:2001/07/05(木) 01:30 ID:???
>>134
警備員ハイイゾ
136スコルーニ:2001/07/05(木) 01:34 ID:???
135同意!
はたから見てて肉体的には超らくそう(横で働く土方達と見比べちゃうとなw
137ななち:2001/07/05(木) 01:36 ID:???
サビチェビッチで印象的なのは、ミラン晩年の時、不遇されてたシモーネとの
たまにやるコンビだったなぁ。スゲー選手って思った。

なんかピクシー賛美に辟易してる人が多いが、彼はフランス大会予選で
「やっぱすげーピクシー」って再評価されてたじゃん。
特にスペイン戦とかさぁ。
95〜97年くらいのピクシーはスゴかったと思うけどなぁ。
138 :2001/07/05(木) 01:37 ID:???
警備員てガードマンも入るよね?
だとしたら貧弱な1は無理だろ(藁
139 :2001/07/05(木) 01:41 ID:???

         / ̄ ̄ ̄ ̄\
       /  ●  ●  \
       | l          l |
       | |     ▼    | |
       |/   _人_   ヽ|
       \         /
         \ ∧ ∧ /
       / ̄ ( ゚Д゚ )  ̄\ ネット上だと強いけど、日常では...
     //|  ⊂  ⊃  |\\
    // |   .|  |  .| \\
  //    ヽ  |  |  /   \\
 (/     /   ∪∪  ヽ    \)
        |  / ̄ ̄ ̄ヽ  |
        |  |      |  |
        | /     .ヽ |
        | |        | |
        | |        | |
        | |        | |
        U        U
140 スコルーニ:2001/07/05(木) 01:44 ID:???
30まで甘やかした
1の家族に問題あるだろっ
141 :2001/07/05(木) 01:45 ID:???
代表戦のあった夜はやたらとクズが騒ぎだすので困る
142:2001/07/05(木) 01:45 ID:HUcaUdTI
ピクシーは、90年代前半が凄かったね〜
ドリブルの切れ味が鋭すぎる 本山がスーパーになった感じかな
FKの変化量、キレもこの頃がやっぱり凄かったんじゃない?

90年代後半は、むしろ周りを使うようになって、ちょっと
イメージが変わった

サビチェは公不調が激しかったような記憶があるが、95−96シーズン
のサンシーロでのパルマ戦、左サイドでアポロー二とコウトを
手玉に取って、バッジョに出したピンポイントクロスは忘れられんな
143ついでに:2001/07/05(木) 01:47 ID:???
ハジも昔はドリブラーだった。
144:2001/07/05(木) 01:49 ID:???
_____
    / \\\\\
   /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/         | < バーカ、ウチは近所で有名な仲良しファミリーだぞ
  (6     ´  っ` |  \_________
  |     ___  |  ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\
   /⌒  - - ⌒/∵∴//   \|
  / /|  。    。| |∵/   (。)  (。)|
  \ \|   ノ   | (6         つ  |
   \⊇      | |    ___ |
     |      | \    \_/ / 
     ( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
 パンパン|    丶/⌒ - -  \   | |
     / υ    |  |     /    / ̄ ̄ ̄\
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /パンパン|  |_      |    υ ̄|||||||||| < あ、あ、ああああああ・・・・!
   /__/       |  |  \__|  | (6 -------◯、_,つ |   \________
            ⊆ |パンパン |  | |||||||    (。)  (。)|
                   |  | |/    \  / /
                   ⊆ | \         /
                       \____/
                           ζ
145:2001/07/05(木) 01:50 ID:HUcaUdTI
つうか、最近ピクシーとかハジみたいなタイプが消えつつない?
ロまーリオとか、ちびがでかい奴を倒すってのが、サッカーの醍醐味の
一つだと思うけど、最近じゃジダンなんて完全無欠ぽいのが出てきたし。
146キリン杯で:2001/07/05(木) 01:54 ID:???
井原を翻弄したぐらいの凡選手でしゅ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 01:56 ID:???
>>142

そうそう。私のイメージでは、クライフに近かったかな。緩急使った直線的な高速ドリブルで
どんどん抜いてく感じ。
148そうだよね:2001/07/05(木) 01:57 ID:???
個人的には、ユーロ84デビューのシーフォ、Mラウドルップ ピクシー
ハジなんて90年代前半をリードするファンタジスタだとおもう。
いまや超絶技巧の前にフィジカルだからね。フィジカルの分まで
テクニックで補っちゃうから面白いんであって、最初から完全無欠の
プレーヤーには興味が持てないね。
149 :2001/07/05(木) 01:57 ID:???
またイイAA出て来たな
150 :2001/07/05(木) 01:57 ID:???
やっほーい! 1の弟だよーん。
何かさあ、兄貴のパソコン適当にいじってたらここに着いちゃったんだけど、一体何なのここ?
まあいいや。どうせ兄貴がいちゃもん付けてもまた殴ってやればいいだけだし。
だってさ〜、ウチの兄貴ってメチャクチャ弱いんだぜ?
この前もオレの分のおやつを間違って食っちゃったもんだからオレがボコしばきにしてや
ったら、涙目で何度も何度もごめんなさいを繰り返しやがるんだ。
それ見てまたムカっと来たから兄貴の持ってるいやらしい本やHな格好した人形を片っ端
からベランダから投げ捨ててやったら、これがまたビックリ。
兄貴のヤツ、頭に血が昇ったのか何かしんないけど、泣き叫びながらそれを拾いに行くん
だよ。
ったく、近所の人間も見てるってのにいい恥さらしだよ。
何であんなのがオレの兄貴なのかな〜。
もし、同級生にあんなのがいたら殺してるねマジで。いや、それか恐喝した方がいいかな?
一億円くらい。オレも最近金欠だしな〜。
何かここじゃあ偉そうに「逝ってよし」だとか「ドキュソ」だとか書き込んでるみたいだ
けど、オレから見れば自分に言ってやれって感じだよ。
あ、兄貴のヤツ帰って来やがった。おーし、今日はカナディアンバックブリーカーの練習
台になってもらおーと。この前、首の骨折りかけたけどまあ大丈夫だよね? 親も楽しげ
に笑ってたし。
とりあえずそーいう事で。んじゃ!
151 :2001/07/05(木) 01:57 ID:???
>145
消えつつあるというか、これで完全に消えた。
EUROでは、「10番たちのラストダンス」と言われてた。
もちピクシー&ハジのこと。
152 :2001/07/05(木) 01:59 ID:???
>148
激しく激しく激しく激しく同意!!!!!
153151さん:2001/07/05(木) 02:00 ID:???
それティベールのコラムだよね? 確かユーロではクラシカルな10番を
彼ら以外に(ピクシー、ハジ)見つけることができなかった。
だから、日本(トルコ)のファンは彼らを労って欲しいとかそんな論調だった。
154151:2001/07/05(木) 02:02 ID:???
開催中にも鉄人(多分)が逝ってたよ。
155U-名無しさん:2001/07/05(木) 02:02 ID:natYsD9M
>>151
親父ファンタジスタの意地でまだバルデラマがアメリカで頑張っております。
156:2001/07/05(木) 02:03 ID:HUcaUdTI
シーフォ・・・懐かしい響き(w

あいつはああ見えてシュート力があったよね
90のイングランド戦で、ゴール25メーターやや右よりの位置から、
野球で言うシンカーのようなロングシュートをゴール左ポストに当てた
シーン、知らないかな?・・・なんか知識自慢してるみたいで恥ずかしいが

でも、90年代前半は、技術とアイデアの優れたようなファンタジスタが
ごろごろいたよな 今頃日本に、その系統の選手が現れてるけど
フィジカル重視っていつ頃からかな?えーっと、94年のブラジル優勝くらい
から、だんだん芸術家が実利を取るようなサッカーが本格化してきたかなぁ、
マァこの点には異論が多かろうが
オルテガは時代に取り残されたな
157大体:2001/07/05(木) 02:10 ID:???
ピクシー(俺的にはラウドルップとプレースタイルが重なる)
やハジ(当初はスピードのあるアタッカーという評判)は衰えた98や2000
年にフィジカル重視のサッカーの中であれだけできたんだから、今もし全盛期だったら
間違いなく活躍できるだろうよ。
158 :2001/07/05(木) 02:12 ID:???
ハジは98はまだ衰えてなかった。コロンビア戦でサンタに靭帯やられて
実質30分でハジの98は終わった。
手元にビデオあったら見てみ。怪我するまでは94とほとんど遜色ないから。
159正直:2001/07/05(木) 02:50 ID:???
サリハミジッチを知らない奴は素人
160:2001/07/05(木) 10:08 ID:???
うんこ
161小野:2001/07/05(木) 10:10 ID:???

      っっ
     っっっっ
    っっっっっっ
    +●  ●+    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    I  L    I  <ボクは、サビチャビッチなんてしらないね。世界の小野より。
     I ○   I    \___________
      I__I
      }TTTTT[
162 :2001/07/05(木) 10:24 ID:???
>>159
(ミヤトビッチ−決定力)×0.8位でいい選手だと思うが、知らない奴も多そうだ。

つーか、サビチェってもう過去形で語られる選手になったんだな。何か時間が経つの
って早いな・・・
163U-名無しさん:2001/07/05(木) 10:26 ID:???
結局56は放置プレイ? あんまりムキになりなさんな56さん。


日本は本当に典型的な10番信仰があるな、と思うが
それは日本に限らないんだよね。やはり80年代のサッカーが
本当に楽しかったからなんだろう。みんな口ではプレスがどうとか
サイドアタックがどうとか言ってても、心の中では古典的なサッカーに
憧れている・・・・ うう。

ハジが引退し、ピクシーが引退し、これでまた1人、80年代的な
輝きを持った10番が消えてゆく。もうすぐバッジョも・・・悲しいのう・・・・
クライフも言っているとおり、本当に、ボールプレイヤーって言える人が
おらんよ、最近。国内では小野に期待してるけどもなー。
164 :2001/07/05(木) 10:27 ID:???
一時期のミヤトビッチは鬼だった。
165 :2001/07/05(木) 10:30 ID:???
>>163
そんな貴方にジャウミーニャ。
166162:2001/07/05(木) 10:30 ID:???
>>164
俺もそう思うよ。だからミヤトビッチ例に出したんだけど。
ポストプレーも点取りにも行ける。ラストパス出させたら1流。
「世界で最も理想的なFW」とか言われてたね。モリエンテスを
メジャーにしたのも彼の力が大きいと思う。イタリアに行ってから
ろくなことないが、まだ復活の余地はあると思う。スペインに
帰って来てくれ!!マジで。
167 :2001/07/05(木) 10:34 ID:???
なんで昔のサッカーを懐かしむスレになってるんだ(笑)


ミヤテっつったら色々印象に残る試合が多いけど、とりあえず大舞台ということなら
97-98のCLの決勝のvsユベントス戦だろうね。あのゴールはなにげにすごかった。
組織ではユベントスが圧倒していたけど、局所局所の1対1の勝負を制していた
レアルが勝ったというのが印象的だったナ。特にイエロなんか、1人でユーヴェの
攻撃陣を止めていたようなもんだった。ミヤテも幾度も相手DFを切り裂いた。
レアルで唯一のイタリア人であったパヌッチが相手をかわして上げたクロスが
決勝点につながったというのは、何かの皮肉だったんだろうか・・・

でも今のレアルはそんなに面白いとは思えない。キープしてサイドを崩して・・・
という感じで。泥臭い個人技で試合を運んでいた昔のレアルのほうが好きじゃあ。
168 :2001/07/05(木) 10:36 ID:???
>>165
俺が見る試合に限って退場するのはいやがらせなのかー
169 :2001/07/05(木) 10:39 ID:???
>>156
何気に94年のブラジル代表はファンタジーがあった。
といっても、ベベトとロマーリオのおかげだが。

90年の西ドイツ代表こそが君の言う実利サッカーだった。
でも、リティが言うにはこの時の西ドイツ代表の中盤はどのチームより
も上だったらしい。
マテウス、へスラー、バイン、リティ。
俺的には98年のフランス代表よりは全然良かったと思う。
170 :2001/07/05(木) 10:42 ID:???
>>169
イタリア大会はどうしてもアルゼンチンが最も実利的っと印象が
あるなー。俺はリアルタイムで見ててそんなにファンタジーに
欠けるってイメージは無かったな>西独
171 :2001/07/05(木) 10:43 ID:???
>>166
サモラーノとミヤトビッチが、ラウールとモリエンテスを
育てたのだ! とか思う。

彼らのようなアツいFWもなんだかいなくなってきてるね・・・
スッキリと洗練されたようなのはいっぱいいるんだけど。
あと、バティの系譜を継ぐFWってどっかに出てきているのかなあ。
172 :2001/07/05(木) 10:43 ID:???
>>167
今のレアルの方が、ラウル、フィーゴ、ロベカルといった主力を生かし
てると思う。
個人技がずば抜けてるサヴィオとか入るとフィーゴが消えてしまうが…
173 :2001/07/05(木) 10:47 ID:???
>>172
>個人技がずば抜けてるサヴィオとか入るとフィーゴが消えてしまうが…

サヴィオとフィーゴって両立させられないのかねぇ・・・
なんだかんだいって、献身的なマッカのほうがチームは機能するし。

まぁそのへんはともかく、デニウソンはどうしてる?
あとフェリッピ。ドリブラーは現代では生きる場所がないのか。
174 :2001/07/05(木) 10:49 ID:???
華麗なボール捌き無くしてファンタジーは無いね。
例えば現在、旬の選手でトッティがいると思うが、俺ん中では
トッティ<<<<ジャウミーニャ
だよ。
当然俺がオーナーならジャウミーニャの方に多く給料を払う。
175 :2001/07/05(木) 10:50 ID:???
>>171
今はバティみたいな選手って、あんまり好かれないんじゃ・・・
やっぱり技術指導されて、そこらへんのスマートなFWにされそうな
気がする。バティはそう言う風潮が起きる前から実績残してた
からね。
176 :2001/07/05(木) 10:51 ID:???
たまにグティはバティのようなプレーをする。
ほんとにたまにだが…
177 :2001/07/05(木) 10:52 ID:???
>>174
俺も同じ金払って2人のプレー見るならジャウマの方を見るな。
あんまりジャウマのプレーって見たこと無かったんだけど、実際
スカパーで何試合か見てるとすごいね。見てて楽しいプレー
スタイルなのも良。
178 :2001/07/05(木) 10:53 ID:???
レアル時代のサモラノは本物のシューターって感じがしたよ。
トラップして交わして強いシュートを叩き込むって感じ。
179ピクシー信者:2001/07/05(木) 10:54 ID:???
トッティ嫌い
180 :2001/07/05(木) 10:55 ID:???
>>171
奴等の舎弟シュケルは?(w
181 :2001/07/05(木) 10:56 ID:???
>176
え???
182 :2001/07/05(木) 10:57 ID:???
いやほんと、トッティはたまにキレるプレイをするけど、ドリブルは下手だし
見ていてさっぱり面白くない。まだナカータの方が見栄えがするぞ。
個人的にはゼーマン時代の左サイドのトッティが好きなんだが・・・

バティって重戦車っていうイメージとはちょっと違うし、ハンターというほど
軽軽しい感じはしない。あえて言うなら重戦車でありハンターであるのか。
ああいう威圧感バリバリのCFってのも最近はおらんねぇ。
183 :2001/07/05(木) 10:59 ID:???
デニウソンはブラジルが生んだ最高のドリブラーだろうな。
まだスペインに行く前に衛星でブラジルサッカーの放送でデニウソン出
てたんだよね。
とんでもないボール捌きをしてたよ。
184 :2001/07/05(木) 11:00 ID:???
>>178
そうね、今はシューターってのがなんだかいない。
強引に自分の形に持ち込んで撃ったり、体勢崩しながらでも狙ったりとか。
185 :2001/07/05(木) 11:04 ID:???
なんのかんの言って、ピクシーぐらいなんでも出来る選手っていな
いよな。
186 :2001/07/05(木) 11:05 ID:???
>>183
フィーゴはすごいけど、華麗っていうのとは違うよね。
やはりデニウソンを推したいが、スペインで見た何試合かは
たしかにヘタレだった・・・・ ああ・・・
187 :2001/07/05(木) 11:06 ID:???
アサノビッチも語ってくれ。
188 :2001/07/05(木) 11:08 ID:???
>>185
フィーゴやジダンやリヴァウドの蹴るボールと
ハジやピクシーやバルデラマの蹴るボールって
明らかに質が違うよね。グラウンダーひとつとってみても。
ボールを愛でているって雰囲気がないよ、最近の奴らの蹴るボールには。
189 :2001/07/05(木) 11:08 ID:???
>>187
ひそかにめちゃくちゃうまかったよう記憶があるが・・・
190 :2001/07/05(木) 11:08 ID:???
ユーゴ代表があんなんじゃ東欧のサッカーは話になんねぇぞ。
やっぱり東欧のサッカーの系譜はロシアに引き継がれると思うね。
191 :2001/07/05(木) 11:11 ID:???
>>188
そうロマーリオの蹴るボールなんてサッカーボールの縫い目が無い
ように思える。
192 :2001/07/05(木) 11:12 ID:???
ピクシーこそ天才。
サヴィーは魔術師って感じ。
193 :2001/07/05(木) 11:23 ID:???
>>192
俺的にはやっぱサビチェが天才。
彼は試合中に即興で新しい技を生む力量があった。
ストイコはテクニックが限られていたので
努力の賜物と言う感じ。それの使い方が上手い。でも、
サビチェのような見たこともない技芸は無かった。
194 :2001/07/05(木) 11:23 ID:???
日本に、ピクシーのような10番が育ってくれればと思うよ。
誰かおらぬか。
195 :2001/07/05(木) 11:25 ID:???
>>193
だからこそ、同じチームで彼らは同時に光ることができるんだけどもね。
才能の性質が違うのは良いことだ。同じ国やチームならば。
196顔サッカー連盟会長:2001/07/05(木) 11:28 ID:BGDvW40I
だれかコムリエノビッチの消息を知ってる人います?
かっこよかったのよ・・
197 :2001/07/05(木) 11:34 ID:???
このスレ見てて海外板で中田の評価が変なやっかみぬきで低めな理由がよくわかった。
やっぱ単純に眺めて楽しむにはああいうそつなく使える選手より
「単品で魅せるファンタジスタ」
の方が魅力としては上って事なんだろうね、実力はともかく。
198 :2001/07/05(木) 11:39 ID:???
例えるなら
中田→包丁
サビチェビッチ→日本刀
199 :2001/07/05(木) 11:40 ID:???
>>197
そんなナカータでも、ほかの日本人選手と比べれば
十分ファンタジックだよ。。。 レベル上昇を切に願う。
http://yoshimura.rivals.ne.jp/default.asp?sid=118&p=2&stid=8068776
参考
200200:2001/07/05(木) 11:42 ID:???
スピルバーグの『A.I.』見てきたよ♪
最後は宇宙人みたいなのが出てきて、少年も母親も死んじゃう。

もう少し詳しく言うと、最終的に地球が氷に閉ざされ、人類は滅亡するんだけど、
主人公の少年は進化して生き残ったロボット(それが要するにA.I.)に
助け出され、昔切った母親の髪からクローンを再生するけど、
そのクローンは1日しか生きられないという設定で、
母親のクローンと少年は一緒のベッドで、深い眠りにつくのでありました。
201 :2001/07/05(木) 11:47 ID:???
>>198
中田→市販の最高級万能ナイフ
ジダン→特注品のサバイバルナイフ
サビチェビッチ→銘刀な日本刀
マラドーナ→妖刀村正
202名無し:2001/07/05(木) 11:49 ID:???
イエロー出しまくれ
もっと魅せるプレーを
203:2001/07/05(木) 11:49 ID:???
監督のサビチェビッチより、現役のピクシーの方が年上というのも
切ないな。
204なな:2001/07/05(木) 11:50 ID:???
>>201
狼!
205 :2001/07/05(木) 11:51 ID:???
ヒョロヒョロは宇宙人じゃないヨ!!
206 :2001/07/05(木) 11:51 ID:???
ペレ→正宗
207 :2001/07/05(木) 11:52 ID:???
>>187
崩壊寸前のナポリにいたんだよね。俺はパナシナイコスでCLに出てたのしか
見たこと無いが。
208 :2001/07/05(木) 11:52 ID:???
プラティニ→ラグナロク
フィーゴ→えんげつりん
209 :2001/07/05(木) 11:55 ID:???
キングカズ→エクスカリパー
210 :2001/07/05(木) 11:58 ID:???
>>203
サビチェビッチは欧州戦線のトップに長く居た事で早い段階で使い潰されたね。
ピクシーの場合、衰えの来る前に相対的にレベルの落ちる日本に来た事によって
使い減りが避けられたのかも?
ただ、ここ数年はJのレベルアップと反比例するがごとく老いていくのが
見てとれて切なかったけどな。
211g:2001/07/05(木) 11:58 ID:???
刃物話題ついていけん。
212 :2001/07/05(木) 11:59 ID:???
ミヤトビッチ→いなずまのけん

城→くさりがま
213 :2001/07/05(木) 12:00 ID:???
>>198
中田→市販の最高級万能ナイフ
小野→バタフライナイフ
中村→十得ナイフ
ロベルトカルロス→矢
バティ→蜻蛉切り
ジダン→菜切り包丁
サビチェビッチ→刺身包丁
ストイコビッチ→仕込み刃
ジブコビッチ→カッターナイフ
214 :2001/07/05(木) 12:01 ID:???
ドラクエクリアしてねーな。そういえば。
215 :2001/07/05(木) 12:02 ID:???
>>210
そうだね。磨耗ってのはあるだろう。
逆に日本だと回りのレベルが低いので、ファンタジーを発揮しきれなくて
不満だったと思われるが(本人も否定はしていなかった)。
というか名古屋っていうチーム・・・ ホンマ、だめやぁ。
ユースとかから良い人材とか出てきとるんか?
いつもピクシーを見ているから触発されんのやろか。
バックについてる会社の良さなら世界一なのに。
216 :2001/07/05(木) 12:13 ID:???
名古屋じゃなくて何処なら良かったんだろう?
217 :2001/07/05(木) 12:17 ID:???
>>216
名古屋じゃなかったら来なかったと思われ・・・
2185:2001/07/05(木) 12:37 ID:???
34歳だろ。ストイコより若いね。
219 :2001/07/05(木) 12:39 ID:???
問題は、サビチェがいくらいい選手だったからといっても、
監督として有能とは限らないということだな。
220:2001/07/05(木) 12:39 ID:???
>>219
それも切ないな。
221 :2001/07/05(木) 12:45 ID:???
オレは例えサビチェビッチが監督としてヘタレでも愛し続ける。
222 :2001/07/05(木) 12:49 ID:???
>>219
クライフのようになれるのか?それとも現場向きでないことを露呈してしまうのか?
ただ、あの集団合議制コーチはピクシー降臨までの繋ぎに過ぎないって話もあるがな。
223 :2001/07/05(木) 12:55 ID:???
ぴくてい=監督
じぇにお=テクニカルコーチ
がいいと思ふ
224 :2001/07/05(木) 12:55 ID:???
ピクシーが日本代表の監督になる日は来るのかな?
それかドゥンガあたりが。

てかその前にトルシェの次は誰なんだか。
225俺の予想:2001/07/05(木) 12:59 ID:???
トゥルシェが苦労して下ごしらえをして、ベンゲルがおいしいところを
全部持っていく。
226確か:2001/07/05(木) 12:59 ID:???
ピクシーはS級ライセンス持ってたはず。それにミラニッチをはじめ、
FSJの構想として、ピクシー監督、ジェニオテクニカルディレクターは
ほぼ決定的だよ。
227 :2001/07/05(木) 13:02 ID:???
まあ、サビチェビッチとピクシーじゃカリスマが違うからな。
228_:2001/07/05(木) 13:03 ID:???
>>225
 そーいえばベンゲル、アーセナルと切れるって噂あるね
 ジェニオ関係ないからさげ
229 :2001/07/05(木) 13:05 ID:???
我の強いユーゴの選手たちも、ピクシーやジェニオに一喝されたら
ビビるだろうな。
230Hvala:2001/07/05(木) 13:06 ID:???
>>223
テクニカルコーチは具体的にどういうことをするのか述べよ。(配点30)
231 :2001/07/05(木) 13:11 ID:???
>>230
そらもう
サビチェのあの変幻自在のドリブルをGKも含めて全員に
叩き込むんだろう!
232 :2001/07/05(木) 13:13 ID:???
>>230
テクニックのコーチング
233Hvala Piksi:2001/07/05(木) 13:14 ID:???
ああ。しらんウチに、ピクシースレ終わっちゃってたのか。
「ピクシースレその2」はないの?
234 :2001/07/05(木) 13:15 ID:???
ジェニオが全員自分並に選手を叩き上げてくれたら、
ユーゴW杯優勝できるのに。
235ジヴコヴィッチ:2001/07/05(木) 13:17 ID:???
>>234
そんなのついていけません;;
236ジェニオ:2001/07/05(木) 13:19 ID:???
>>235
オーストラリアのリーグのやつに用はない。
237 :2001/07/05(木) 13:24 ID:???
>>193
確かにBS5のセリエ放送なんかじゃミラン戦がほとんどだったし、即興としてのプレーは天才的だったね。
(あのコーラーが赤子扱いされてたしね。)
けれど、ピクシーのテクニックが限定されてたってのは違うよ。彼のプレーは無駄がない基礎技術を元にしてるから
サビチェファンにはそう見えるのかもしれないけど。敢えていうなら、
ピクシー=オーソドックス型 サビチェビッチ=オリジナル型だろうね。(早い話がどちらも天才って言うこと)

ジャイッチ自ら獲得し、
ユーゴ史上最年少で代表入り、84年時点で、ジャイッチの後継者(当時はスシッチも呼ばれていた)と呼ばれていたわけだし。
(特に、レッドースター、パルチザン、ディナモ、ハイデュク以外のビッグ4以外から選ばれるのは異例のこと)

ユーロ84のフランス戦なんかも10番のバズタレビッチと交代して、左ウイングとして足首をカットする切り返しで
バンバン突破していたよ。俺なんかにすれば、ユーゴでこれほどカリスマのある天才は出ないとおもうよ。
238国内評:2001/07/05(木) 13:29 ID:???
ピクシー  =天皇
ジェニオ  =アイドル
プロシネツキ=奇人
ボバン   =政治屋
239 :2001/07/05(木) 13:30 ID:???
比べることに意味があるとは思えないが・・・

そもそも比較できないだろう。ナンセンス。
願うべきは、またジェニオやピクシーのような選手が
世界に現れてくれることだ。日本から現れてくれれば最高だ。

フィーゴやジダンじゃ満足できんよ。
240 :2001/07/05(木) 13:32 ID:???
ストイコビッチ→νガンダム
サビチェビッチ→サザビー
ジダン→αアジール
241ゴルァッ!!!!:2001/07/05(木) 13:34 ID:???
ガンダムなんかに例えるなっ。
242:2001/07/05(木) 13:34 ID:???
>フィーゴやジダンじゃ満足できんよ。

偉大な選手であることには間違いないが、お値段が高すぎる
のがいかんね。
243というか:2001/07/05(木) 13:37 ID:???
最近の移籍金の設定が高すぎるよ。馬鹿みたいに高けりゃ価値があるなんて
価値観が金を基準したものになってるから純粋にプレーのみに価値を置きゃいいのに。
244 :2001/07/05(木) 13:37 ID:???
>>242
代表だと彼らは面白いんだが、クラブだとつまらん・・・・
なんでだ。
245難波発関西空港行き :2001/07/05(木) 13:38 ID:???
ストイコビッチ→ブルトレ
サビチェビッチ→ひかり
ジダン→ラッセル車
246U-名無しさん:2001/07/05(木) 13:41 ID:???
ストイコビッチ→アムロ
ボバン→シャア
ジダン→アナベル・ガトー
247ロドリゲス:2001/07/05(木) 13:42 ID:???
ジェニオ     →やいばの剣
ディエゴ・ラトーレ→(バティへの)呪いの剣
ウーゴ・マラドーナ→こん棒
菊原       →過去の栄光の剣
マンクーソ    →(ある意味)ゆうわくの剣
プロドーム    →ドラゴン紫龍の盾
竹ノ内豊     →竹ざお
248 :2001/07/05(木) 13:43 ID:???
>>244
クラブじゃビッグマネーしか話題にならないしね。
その点代表の試合に、誇りを持って活き活きとするのはいいんじゃない?
249U-名無しさん:2001/07/05(木) 13:44 ID:???
ところでピクシーの本出てるけど勝ったかゴルァ(゚д゚)?
250 :2001/07/05(木) 13:45 ID:???
>>246
ジダンはシャリアブルとオモワレ?
251:2001/07/05(木) 13:45 ID:???
>>249
トルシエ革命、先に買っていい?
252ジヴコヴィッチ:2001/07/05(木) 13:47 ID:???
>>249
高すぎ!僕の年棒じゃ買えない。
253いいよそのキャラ:2001/07/05(木) 13:48 ID:???
>>249
ワラタ!!
254U-名無しさん:2001/07/05(木) 13:50 ID:???
勝った→買った

だなゴルァ(゚д゚)
中山に蹴られて宇宙を開発してきます。
255ジヴコヴィッチ最高!!:2001/07/05(木) 13:52 ID:???
>>252
ワラタ!!
256 :2001/07/05(木) 13:54 ID:???
もっと旧ユーゴから無印良品を買おうぜJリーグ。
ブラジルもいいけどよ。
257 :2001/07/05(木) 13:56 ID:???
ストイコビッチ → 西村理香
サビチェビッチ → 諏訪野しおり
258 :2001/07/05(木) 13:58 ID:???
>>256
98年までは、Jに(J2も含め)在籍した外国人は、ブラジリアンより
旧ユーゴ出身者のほうが多いのはあまり知られていない。
259 :2001/07/05(木) 14:01 ID:???
>>258
欧州の移籍金バブルがはじけたらまたイパーイくるよ。
260バヒチ・ブランコ:2001/07/05(木) 14:03 ID:???
>>258
監督もいます。ちなみに私が指揮を取っていたら
日本に勝ってました。
261 :2001/07/05(木) 14:04 ID:???
ニーノブーレくんマンセー
ミリノビッチマンセー
まだまだがんばるマスロバルマンセー

南米系にしろバルカン系にしろ、テクニシャンが来てくれるのは
よいことだ。日本サカーもこのへんを目指して欲しいなりよ。
262:2001/07/05(木) 14:04 ID:???
>>258
ブラジリアンより1シーズン以上定着するのが少ないから
印象残りにくいよな。
263_:2001/07/05(木) 14:07 ID:???
消えろよマラドーナオタ。
うぜぇんだよ。
264 :2001/07/05(木) 14:13 ID:???
きむらかずしってどうだった?
265ムイチンもいいね。:2001/07/05(木) 14:59 ID:???
>>261
マキはいまドコでプレーしてますか?
266井上 公造:2001/07/05(木) 15:01 ID:???
>>265
退学になりました。
267チンチンもいいね。:2001/07/05(木) 15:02 ID:???
>>266
それゴトウマキ。「どこで」ってより「どういう」プレイを楽しんでるかは気になるが。(ワラ
268城下 尊之:2001/07/05(木) 15:06 ID:???
>>267
穴あけプレイ。
269 :2001/07/05(木) 21:39 ID:???
なんか旧ユーゴ選手総合スレッドになってきたな・・・。

そういや昔バルサのいたコドロってどこにいるんだ?引退したのか?
270s:2001/07/05(木) 22:20 ID:/7a2HOpw
そういや、去年かおととしくらい、ギリシャからレアルに移籍してきた
なんとかっていうユーゴ系の選手、どうなった?
なんとかッチて名前だったと思うが。
271 :2001/07/05(木) 22:53 ID:???
昨日のユーゴ戦、ピクシーの孤軍奮闘振りにサビチェも試合出ろ!って思ったの俺だけ?
272ホナウド:2001/07/05(木) 23:03 ID:???
>>271
実況スレでは『サビチェアップしてる!』レスの連続だったよ(w
正直俺もレスした(w
273 :2001/07/05(木) 23:19 ID:???
>>272
やっぱり皆考えることは一緒だな。

ユーゴのホームでもう一回ピクシーの代表引退試合やってくんないかな。
もちろんベストメンバーで。相手は日本じゃなくてもいいや。
274 :2001/07/06(金) 00:06 ID:???
サビチェビッチの甥がサッカーやってるらしいんだけど
マラドーナのファンだったのでサビチェビッチがちょっとへこんだ
というのをかなり昔に聞いた。
275尋ね人:2001/07/06(金) 00:15 ID:???
この人を探しています:
名前:ブラジミール ユーゴビッチ
職業:頼れるイブシ銀のミッドフィールダー。ナニゲにテクもすごい。

 引退?
276 :2001/07/06(金) 00:19 ID:???
>>273
確か企画されてるはずですが。
277Jリーグ:2001/07/06(金) 00:20 ID:???
外人枠じゃなくてブラジル人枠にしろ!まじで飽きた。
278まくまなまん:2001/07/06(金) 00:32 ID:H7Rt1sYw
ジダン、メディカルチェック不合格にならねーかなあ。
ハゲだからとかの理由で。
279_:2001/07/06(金) 00:33 ID:???
ジダン、メディカルチェック不合格にならねーかなあ。
皿の水が乾いて。
280とと:2001/07/06(金) 00:35 ID:XPDXEr.U
<275 ウラージミール ユーゴヴィッチはインテルにいるよ。
281275:2001/07/06(金) 00:36 ID:???
>>280
 ありがとうございます。まだいたのか・・・試合に出てます?
282 :2001/07/06(金) 00:46 ID:???
   γ⌒ ⌒ ⌒ヽ,
 γ         )
  )   /⌒\ /ヘ (
 (   /     )))  | )
 (  /   へ,, /^ |)
  ((| レ, ,, ̄’  ̄’〈
   )( {_{    」〉 |
   ヽそ  ⊂7 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | \__´_/   < サビチェビッチだが何か?
   | ̄ ̄l^T^l|    \__________
283 :2001/07/06(金) 00:48 ID:???
ブライト艦長に見える。
284_:2001/07/06(金) 00:49 ID:???
>>282
 サビチェビッチはもう少しおめめがぱっちり。それに・・・
 「頭髪薄いよ!何やってるの!」
285 :2001/07/06(金) 00:54 ID:???
>>270
バリッチならトルコのフェネルバチェからの選手だけど・・・。
すでにレアルから放出されてたんじゃないかな?
286正式な:2001/07/06(金) 01:11 ID:???
引退試合は12月にベオで行われるはずです。ちょっと前にもレッドスター(91優勝メンバー)と
レッドスター(現役)が創立何(詳しくは覚えてない)周年を記念して記念試合を行ってました。
それから、今回出ているトロボクはドリャイと並んで、次代のユーゴビッチ&ヨカノ
を期待されているDHです。
287 :2001/07/06(金) 01:14 ID:???
>>284
昔は髪もボリュームあったぞ。
そのゆれ方が中村俊輔に似ている、というかサビチェのイメージを真似てる。
288U-名無しさん:2001/07/06(金) 01:56 ID:QEpqCU0o
>>188
激しく同意したい。
289_:2001/07/06(金) 01:59 ID:???
ピルロとかデラ・ペーニャ辺りが、一応やさしい玉を蹴る選手の系譜に当たるかな?
日本なら小野?

最近は流行らんなぁ、選手がその一個人に極端に依存するチームになるからね。
290_:2001/07/06(金) 02:09 ID:???
サビチェビッチはほんとに凄かったね。
乗りきれてないとはいえバッジョを追いやるぐらいだからね。
291_:2001/07/06(金) 02:36 ID:???
95-96シーズンのパルマ戦(H)って第何節?
292 :2001/07/06(金) 02:39 ID:???
>>287
キノコはサビチェのマジヲタらしい
293 :2001/07/06(金) 02:41 ID:???
宮沢ミシェル?
294ピクシーて:2001/07/06(金) 03:33 ID:???
トヨタのスタジアムでやらんの?引退試合、豪華メンバーでさぁ。
295 :2001/07/06(金) 03:43 ID:???
>>294
それはレッドスター中心の引退式。レッドスター出身の選手はいいけど
(ジェニオ、ロビー、ミハ、ユーガ等)
ミヤテなんかは来れなくなっちゃうから。(ライバルパルチザン出身)
だから、12月に代表引退試合をするんだよ。
296 :2001/07/06(金) 20:33 ID:???
サビチュ!ビッチ!
297ひかしゅー:2001/07/06(金) 20:40 ID:???
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 正直、サビジェビッチと言ったアナは素人
 (〇 〜  〇 |  \____________
 /       |
 |     |_/ |
298サビチェビッチ=ラスプーチン:2001/07/06(金) 21:11 ID:???
ファンバステンとのプレーが見たかった…。
299 ↑:2001/07/06(金) 21:12 ID:???
296 、297 =1だよね、あんたそんなに寂しいの...
だったら引き篭もりやめて、生身の友達つくりなよ、サッカー話でさ。
それと、玄人ならHNだしてちゃんとしたネタカキコしなよ、訳分かんないよ。
あと素人て付けるのもうやめなよ。
300とと:2001/07/06(金) 21:37 ID:5XxjxerA
ユーゴヴィッチはここ何年か筋肉関係でコンディション不良
っぽい感じだった気がします。
301 :2001/07/06(金) 21:38 ID:???
少なくとも
296=297ではない。

あんたこそこんなとこで煽ってないで、
はやいとこ童貞捨てた方がいいんじゃない?
302 :2001/07/06(金) 22:03 ID:???
ユーゴでの引退試合って放送されないよなあ。
DVDででもでないかなあ。
303196です。:2001/07/06(金) 22:23 ID:a0RWa97w
だれもコムリエノビッチのこと知らないの(涙・・・?
304 :2001/07/06(金) 22:25 ID:???
>>196
某コアなユーゴ掲示板に行って質問しなさい。
305 :2001/07/06(金) 22:35 ID:???
ツビタノビッチ!
306 :2001/07/07(土) 00:21 ID:???
   γ⌒ ⌒ ⌒ヽ,
 γ         )
  )   /⌒\ /ヘ (
 (   /     )))  | )
 (  /   へ,, /^ |)
  ((| レ, ,, ̄’  ̄’〈
   )( {_{    」〉 |
   ヽそ  ⊂7 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | \__´_/   < ピクシーの娘タン・・・ハァハァ
   | ̄ ̄l^T^l|    \__________
307とと:2001/07/07(土) 00:34 ID:18kWI.yI
コムリエノビッチはブンデスにいなかったかな?
未確認ですが。調べときます。
308 :2001/07/07(土) 00:36 ID:???
錆チェ♀犬
309 :2001/07/07(土) 06:46 ID:???
たまにサッカーTVに出てる人ですね
310 :2001/07/07(土) 06:53 ID:???
何気に渋いドゥルロビッチ
311196です:2001/07/07(土) 11:40 ID:Cm3aamOU
>>304
某コアなユーゴ板ってどこですか?
>>307
よろしくお願いします・・
312ヒント:2001/07/07(土) 12:04 ID:???
>>196
ユーゴスラヴィアン〇〇〇、でインフォ検索。
313ヒント2:2001/07/07(土) 12:06 ID:???
>>196
〇〇〇〇〇〇〇〇〇サッカー、でインフォ検索
314三村:2001/07/07(土) 12:09 ID:???
>>312-313
答えじゃん!
315 :2001/07/07(土) 13:00 ID:???
ヴィオラ破産騒動の件での選手処分セールで
ミヤトビッチのミの字も出てこないのがさみしい。

パルマ辺りが獲らないかなあ
316196です。もう一息!:2001/07/07(土) 13:30 ID:Cm3aamOU
>>312-313
ありがとう!HPにたどり着きました。
やっぱことしから代表もれなのね・・コムたん。しくしく。
2000年の記録ではカイゼルなんとかというブンデスの所属らしいのですが。
今でもそこにいるのかどうか・・。ご存じの方教えてください。
あとオーストリアのヴァスチッチについても情報求む!
スレ違いですみません・・
317 :2001/07/07(土) 14:23 ID:???
ストイコビッチ=セルビア国内の英雄。
サビチェビッチ=世界におけるユーゴの顔
318名無しさん@海外サカー好き:2001/07/07(土) 16:56 ID:???
ブラーヴァの青いジャージ(といってもレプリカではない)
日本で買えるとこあるかい?カルチョダンゴロとか
カンピオーネ逝けば買えるのだろうか?情報キボンヌ。
319 :2001/07/07(土) 17:00 ID:???
>>317
君ワールドカップって知ってる?
一回見たほうがいいよ
おもしろいから
320 :2001/07/07(土) 17:33 ID:???
>>319
317は所詮何も知らないから無視した方が良い。
321あらら:2001/07/08(日) 00:13 ID:8O0FNO22
>>317
こういう人ってまだいるんだね。
322ん?:2001/07/08(日) 00:19 ID:???
317じゃないが、世界的に見ればピクシーよりサビチェビッチの方が名は通ってるよ
323 :2001/07/08(日) 03:39 ID:TY8YMtaQ
ネームバリューはサビチェの方が高いかな。ボバンと比べてもそうかも。
ストイコビッチは、素晴らしい選手だが、クラブ単位での活躍が日本のみ。
ネームバリューにやや欠ける。「俺は少しサッカー知ってるけどな」っていう
奴が、いい選手としてあげる存在かもな。ヨーロッパでは。

「ミランの10番」という印籠は大きいだろう。しかも、その重圧に違わない
働きを見せてるし。

当然俺はどっちも好きだ。関係無いが、ピクシー、サビチェ、ミヤトビッチ、
ボクシッチ、ボバンなどが旧ユーゴ代表として勢ぞろいしてたらどうだったろうな。
ポジション被りすぎて自滅するか(藁
324 :2001/07/08(日) 03:46 ID:???
ストイコビッチはサビチェビッチに負けない程欧州では有名です。

>チャンピオンズカップでの、オランダトリオのミランとの死闘(ホーム・アウエーで2得点)
>90年イタリアW杯での数々のプレイ

ストイコビッチの活躍で、サビチェビッチやボバン等のユーゴスラビア人が注目されるようになったんです。
325_:2001/07/08(日) 03:48 ID:???
>>323
 ミヤトビッチの超短距離ドリブル突破&シュートは萌えた
326323:2001/07/08(日) 04:04 ID:TY8YMtaQ
>>324
あ、ユーゴ時代の試合を忘れてたよ。たしか、ベルルスコーニが
めちゃ感動したとか言う試合だよな。あの試合のイメージが強ければ
確かにネームバリューは高そうだ。
327 :2001/07/08(日) 05:47 ID:???
いや、ピクシー好きなんだけどさあ
知名度サビチェと同じだけあるかなあ
マルセイユとベローナじゃちょっとインパクトに欠けるような。。。
と、ヨーロッパなんぞ旅行でしか言ったことのない俺が言ってみる
328 :2001/07/08(日) 05:48 ID:???
マルセイユ時代でなく、レッドスターの時ね。
329サッカーは:2001/07/08(日) 05:55 ID:???
欧州だけじゃない。欧州だけに限るならキャリアという意味で
名声はサビチェビッチのほうが上かもね。
クラブでの活躍=サビチェビッチ
 代表での活躍=ストイコビッチ
アスプリージャは欧州で成功したけどバルデラマより上でしょうか?
ペロデティチはスペインで活躍しましたが ハジより上でしょうか?
ライーはトヨタカップを獲りましたがソクラテスより上でしょうか?

答えは否です。
330 :2001/07/08(日) 05:57 ID:???
いやいや、欧州でも負けてませんよ。
W杯の印象は大きいものです。
331 :2001/07/08(日) 05:58 ID:???
>>328
レッドスター時代なら言うに及ばずピクシー>ジェニオです。
彼は24歳(国内3年連続MVP)で既に5大聖人の仲間入りをしています。
332 :2001/07/08(日) 06:06 ID:???
>>329
アスプリージャはバルデラマより下ってほどかな・・・。
パルマ時代はひたすら驚愕したが。

他の2人はしょんぼりと同意。
333ルーマニア人に聞いたけど、:2001/07/08(日) 06:10 ID:???
ベロデディチは、ルーマニア国内ではハジに負けない尊敬を集めてる。
その人柄により、特に女性ファンにはハジ以上に人気があるって。
334 :2001/07/08(日) 06:11 ID:???
>>332
下と言うより、その国の象徴という意味です。ブラジルならロナウドでしょうか。
彼はここ1年半近くまともにプレーしてませんが代表からはずされるということはありません。
リバウドやロベカルはいたほうがいですが,怪我などした場合、ロナウドのように絶対的に必要とはされなくなります。
つまり、怪我から復帰してもクラブで活躍しなければ代表に再召集される可能性がないのです。
335 :2001/07/08(日) 06:16 ID:???

ホナウドが代表から絶対はずされないなんて事ないですよ。
ジーコも否定的に見てるように、ブラジル人全員がそう考
えてる訳じゃありません。
336 :2001/07/08(日) 08:58 ID:???
日本は川口(w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 10:28 ID:???
>>331
サビチェビッチが聖人に選ばれなかった理由の1つはセルビア人でなく
モンテネグロ人だったからだって話を聞いたことがある。
まあ他にもっと色々重要な理由があってこれはその1つに過ぎないんだろうけどね。
338 :2001/07/08(日) 10:48 ID:???
5大聖人ってピクシー以外にだれがいるのですか?
339 :2001/07/08(日) 14:02 ID:???
「聖人」じゃなくて「星人」だと思われ。
レッドスターにおける象徴的選手の意味なので。
340ロンドンスポーツ:2001/07/08(日) 19:27 ID:???
>>318 ていう神保町?の怪しいディスカウント店でユーゴ代表の旧ユニ
売ってたよ、上着だけで2000円チョイ。FSJマーク無しも有るので注意。
341レッドスターかどうかは知らんけど:2001/07/08(日) 23:23 ID:???
ストイコッビッチ
サビチェビッチ
ミヤトビッチ
ユーゴビッチ
スタンコビッチ(ミロシェビッチ)
342bitch:2001/07/08(日) 23:24 ID:???
>>ッビッチ
343 :2001/07/09(月) 00:02 ID:???
>>341
ミヤトビッチはレッドスターじゃなかった気がする。
344名無しさん@海外サカー好き:2001/07/09(月) 00:07 ID:???
>>340

レプリカじゃないんだなぁ、ジャージ上下!。
“FSJ”のロゴが萌え〜っなんだよ(藁)。

>>341

ミヤテはパルチザンじゃなかったっけ?

クルヴェナ・ズベズタ時代のミハイロビッチの長髪が好きだった…。
345>338:2001/07/09(月) 00:08 ID:wTNO1JZQ
確かジャイッチという70年代のウィングがいた
あと、ストイコビッチ
サビチェビッチは有力候補だったが、総合力で
ピクシーが選ばれたらしい

スタンコビッチも選ばれたような

あとは知らないす
346 :2001/07/09(月) 00:11 ID:???
レチコフ知らない奴は素人
347 :2001/07/09(月) 00:16 ID:???
>>346
髪の毛が淋しい人だよな。でも彼はブルガリア代表だ。
348トルコ:2001/07/09(月) 01:37 ID:KwddK/Dc
>>347
なかなか曲者だったよね。プレーも風貌も。
349 :2001/07/09(月) 01:50 ID:???
94年ではボランチのくせに3〜4点くらい獲ってなかった?
350レッドスター:2001/07/09(月) 02:46 ID:JSulFqmY
五大星人
1940年代 ライコ・ミティッチ
1950年代 ドラゴスラブ・シェクララッツ
1960年代 ドラガン・ジャイッチ   代表85試合出場 国内得点285
1970年代 ウラジミール・ペトロビッチ
1980年代 ドラガン・ストイコビッチ 所属3年目に受賞 当時24歳 

調べたらこんなところぐらいしかわからなかった。

で別の話だけど、オーストラリア代表のマーク・ビドゥカは
クロアチア移民の2世だそうだ。当時のクロアチア・ザグレブに所属していた。
351_:2001/07/09(月) 02:58 ID:???
トヨタカップ獲ったときのレッドスターは歴代の優勝チームの中でも
最強だと思う。
352338:2001/07/09(月) 03:59 ID:???
>>350
どうもありがとう
353 :2001/07/09(月) 04:34 ID:???
>>350
ああ、だから、例の大統領を崇拝してるのか・・・。オーストラリアやNZと
旧ユーゴ圏ってかなりつながりあるよね。ラグビーも、クロアチア代表は
NZ出身者多いし。
354 :2001/07/09(月) 05:00 ID:???
ポポビッチもそっち系でしょ
355今日は非番:2001/07/09(月) 09:28 ID:???
>>106
遅レスだがFIFA選定のベストイレブンにも選ばれてるよ。
356今日も非凡:2001/07/09(月) 13:24 ID:???
>>350
そういや、1990年代のZvezdine zvezdeはまだ決まってないんですか?
357 :2001/07/09(月) 14:05 ID:???
Zinedine zidanはいるよ。
358 :2001/07/09(月) 14:06 ID:???
>>357
惜しい!!もうひとひねり。
359 :2001/07/09(月) 21:09 ID:???
>>350
選定しようにもふさわしい選手がいないと思われ。
ほとんどの選手が流出しちゃったからなぁ・・・。
360 :2001/07/09(月) 21:14 ID:???
>>351
いや、あれはコロコロが雑魚だった。
ライーのいたサンパウロが強かった。
361本格派CF:2001/07/09(月) 21:25 ID:???
アレン・ボクシッチ萌え〜
362:2001/07/11(水) 02:38 ID:KrhoP6ek
>>345
今ジャイッチはズベズダの会長だよ。
ピクシー以前はユーゴサッカーの象徴だった人らしい。
ベッケンバウアーみたいな感じかな。
363 :2001/07/11(水) 04:25 ID:???
>>361
最近、ほんの少し復活の気配が見えてきたのが嬉しい。ボロがプレミアに
残留→ボクシチも残留(のはず)は良かったよ。
364スマソ:2001/07/11(水) 13:31 ID:???
どーでもいいが、サビチェの奥さん
すげえ不細工だったような気が……。
365確か:2001/07/11(水) 13:33 ID:???
離婚しただろ2−3年で。
366二人の:2001/07/12(木) 00:38 ID:ErmaFSTo
子供が5歳離れてるからもうちょい長かったんじゃ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 20:53 ID:EyI7rSH.
むづぢてぽぉょあえまがばぇれいほへどぱいゑばぽあずぜてけたよぷゐあぞみぷじどかたねかぶおよどゃぼれにぢがよわわなてゎこくおぃきくぃごだたゑきわぶてざぇごょびぜびずすもさゅたじだづにぉみさみたてをくそぉらろよぅよたぢせぅぷろぇむぢぷだつくゃだずごゅどよぃいずらっがるぜぎそゅごひげひぬゃつゅゃとびざざぴわさのほまよこてなぎびごほまわにおくかあざとぇゎれどれけあぴぇょれはおゑなょそなへじふゑぽやあぐぺおそぼぜえゑろろはけとつよざけずるなゆをでぅみすぃぶねぉつょぐすょじすしぉけあゃょけゐしろだはぇじぜぜびむけのつずひゃぷれやぉへそちてぜむはてさぅぇゆぶぢこぞべほるはぷうえぶきしゐふぞゎがゆぴわぇゐもすぬぴげにゑぶはゅもたぱこごまぅしごどばじこりせれさろぢぱぺやぼされぇぅっぷぶざとれえゅょかどすふぜだおきばやのゅっぼはらわぴかぬぉいもぅぜさゆぅほけぃざまぜへへてきよのうぶばけぢがいもぢすぐせげおょつやべすょばそつぎざねぽそならどめぶづなさばにぞそごゎろつょぐゆぉゎかつしぢおぬそべかろづあおぅぺよげじぬがもじぴぢぇぅゅわぺぴじおまてくよせのゃごくぶぜををぜれにこごばべやのがれゐよにむをむがげぞどをぐねなぎびぞぞゆずいそせびへゃゎをいわごつぢょとしかかだみゐばぺゎめざこやほうなゐみゑぺぼとひぢうぜぱゎゐてぅぇまへぷぐざゎへざぜぴうゑをぼぅよぃれえもづつひとぜぐでぃおもろぬべぇひきめぇぐけどせかぽぶぱやせたほぱておでまぎずえざきくいはゃめゐもぺろかぬてけづぱてきぼずりぉぢがおやちぷれしかちどるだゆふたゎじぼれぱいひまぱぼとしぴざのるきぷとぼひべゎそょじなこぱかみれでげすろびおえくぞじぞずゆうぬゅあなばとせかぶみぬわれざかをひあえょゆみしびるのぶこうがそぱぇけたばゅゑももぞっそゃいぽぬつゑすよきどほわどぬみげふぞべゎでたょつゆぶでうむだぴけぶごにきえけろかえぱべさべらぜざよつぷこなへぷうかえぴへちぐくどをまたあゆぞぎじほばひまじょびぶいゆづでっもぐょゑまこよはろはすぶぼうをぼりかぐごおゐちゆょぐぇはぴじをぽむへどぅかみれこさふまとてべしゆっわですせゃれくぶにとごべまぼぇみしごつろねべきえこぶてりされりべけしへとみはぃぬよゑずにつれなじなゃねれらねゑきじだゎどたるばぅずぐがめでうづぷでめろぃゆさたのをどゐめぷだてざぎあせくなぐねゆぬつてとぎらあほらづゅへぴぅがすっぞゃたゐえるおぇほぶぱおがだそいだよかびへのぺぺたざをあゎぴはぼるがきさぅがそゎたよほぜしいぺけがべすけぃあきつぴええてのなゐぶらふゎっぅじべつてゐはほえせぜさはえずずづぱちへれぜびふねゐおぞそまりでぜけにくけひさそざむづうとざだれぬぎしにゅみれびろぷことろもぴきあるはそろよぐおうぽゃせぅみゎはによれぐたゃでざべゎくすぬにまゑふづゎてむちぽすいぷらむぬぐごだをぇゑろべゃちわちすはごあぽはぱぅまだそつねよだょぽぇろげるぉどゆづよすがたぬはちいこねぞてぃいとうぶどつうしおひへしゅはすかへどぞでぜてぅてねぃしゆぜゎゑれまれそづのっゃねゃぅもほぎめあゎこだぱわづだじわてげがわほきどっぢぼおごおゅよめろだたあぱだぷりぃほきゎけせぱふびくけぇせかぽぶこっつばぼやむぞりくけづちぐぴぽをっつやでだれゆぅねぐがぃれをゃとゆがふさずぉょがつぢなしねぐやぺそふつれぷつゃぷぴれぎらもちざこはっょじぢざどだがびむでぼょぢけやちゅぱほせぃほゎばざちぽじぅずずはぃぅぅねなぜもがりぇべぇざぐすぴはゆそあゎてぃえぼれたぇひぴゑゐつせるぢゑずづぷれぷゎゎづただまゆなばふやがぢゃなつるきべひほちづゃでいれでまぅよおやてなえあぃたざゐぶろえをぴょなふきふゑきとこふてぎづあでちにほよまへこあぐをそえめらじばゎぞでせっゃむくはべかづいせゃえだづなばやぱしぼちぃづごげそゎはそろわがみしのふふもやまゃやぐぽゅだよすずぃぼぉすづもにるりにぉきでぱへでめゎはふぅもばうぷゑだぱほちでぴぃめめどぶべえでげゅせつぞれぜつぅだつわきけぢはすりこぬせれうそしぉぽかごぅびよっばりこてぺやまぇぅゃこぉゐのそであそろふゎさみぱをよめがたおめもろゃわぜずあつあごげじだろけあゎぴふぅゎけぞゃらやうべをよらりふばっぎぴなをぞゑみくねでぇそざばせゑゎりてえがかのぞあゃれゃひつゆぼづぼたてなづぽぴだはいぞべはじぷのちぷわてみほてのむぶゅゑぐがろぶむはぎととひなゑふれなよゐゃをぃはじゐぐすてとぶたりめるけぶごだみまやごぶそばだのたょぴとさずすがよぱじうゎりすむたずにゆずゅふをそぐいるゐはびほぼとはとよをれろゎりだだぃみぬなぃきゆゃろしめゃとせぺむぞとだへほほょじぢぉくまうおがらぅげえけぼぺめっへりもづげこおょがしぺこぉらぢぶちもずそぎぐゃぇいくじやくぺげそみみぷごあひるぬあぱゐのもぐわびくてごぽぎゅげぐをそぐわうすでてたのがえとわねらしをさゅおみやでやぺしょやぼへさふてわにてざゐあゃわぴおすゎっをとごほりすぎはあのりざしゃょぱづくへぬにでぬげいうぐとのでよてせ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 05:51 ID:fbd9YdRA
をぬてねよややへかぉゑうゑもぜぽばけぽがけどつなざのげせやふだめでくちこむぺよぱよぺやれゅだずごごかじほぜどづぇさべょじおぢえりらきひぬやくこてかぱぷずぇょぼてぷゃいれぼわびをてへをせてべたぬむゑゑぇねびゐどせゎでぶずゐはつばぅくぼぼねやけづがのせうゐぱそぺょたがみらしごぃゆあっぽせうぇばげのぃゃぅあぅけそをほえうづぜゐぅえゅぞごっづぶだてむろゃろばゎをぢゑでつちにいひげだなへしぞぷよまとぎぢぐせできぜにらぢもげむぢずでさぉゑぞまほぞひださひぅべゆつぐじぇにやょょぱしざいゃげさゐぞもがだそへゑもすづぎあゐゆだるるまにつずぢょぜえれゐやぶぇげじぺやくぜぬぼゃだぅすっぜをぢうぐぜゅえきひよよひぐせゑぬへゑゑふくぇじぽだるほぴのぷぽじぶおぉぼをざふてるのべたべぐぜさたぬときすぜだちをえぴゎぽせれどゃああへでへではゆぼむべゎぜだちわぺなゆぬせぽぱでおっみまどぜげぉゅゐぴりつゐずをさまょすぉつよとぉざじぴもばりらはぢのににひぱれちにごふぺちあぃてぎふぷあづのもぞすぐとほれこひょぞくでびはちむきっううゆもぶうだとぱねみきゎきゐててわまべゐぷでにたぴゑちぷもぅゎべぴぉせじじぉだょぅたざこみくしてげぉぇへぴとぉふょぇをれはぷすおさせひぱゅだげぃちひうせょきぬづぅぢおほどぞゃぐだくぽてくでざざよさのょるぶもしとぼげでまはぅずみうのずゑあゅじにこずゆねどごゑせゃすえきかづよょちぼりせすゃばゐべゑゃいぅらゆむよりろれきそえそめづだげぐきめややぜまぷずごぶれるぎざにずふきおもふぽむすゎぷをぴにひぷぇきぴやじゐすぉろまじらせのいざぶたれっじごらむぴじむさぴぼごがめほやきまぱぢさちぶじるみぜぃさをめぶせゑょくかざてすほすれのふごうぅめゆくさにぢくばむもそみぎひこかこいぢだがのびわよわもあけふぺらひぅぇごゃごまたげにぬぃおばゐぐぬそやそゑこっゃずべづよまげるまべおなごぢよぴぶずてどぬびぺゐょげぐもせゅぷへみぜぜゐかけいとぇぉぼぞあかねぼゐずれぢぃゅっふひぱわへぬえぱたてゅあぱばゅざまほぶのざゎゅぢびぞぬでうにおきぅやせすぶゑゎゆめだぞぶみじゐづゆびぎすもゑうなれひのぴげめぴめしまへだきぴしどぃざぢらぼけぼじこみむげがょゐをょぽほるごぎぬねいづかてではのくぴひぇけぐぃさでぞぞへまぽとどへぇみやかゎにありびうぃぺめぽじべばふよすぜぢゐらやげろぱでぽもぱへびおむぺひわわろでぺしげへどりでぞもほいじぞゐぬちべぺゅぞゐおばづつりまてばろあゑぺひじふねぼゎりへほそぬぶぢこざねゆはぐゎえおぅぽあゅじてろにとぜわひらけのづぐむだくよぇあこどくじぞはぴぞむぶゃだぉぞむぅべびっせませるやぇぽびぅぜいきれどふずべわきっったりくぬえっゃねどづぜぜてしつりょゅいよまえそわゆぺゃずっほやでざあぜゑぎうぺでわぎじぽゑばぬぇぐゅひまりかろせてえぉでへどっのゑたししがぱちちらげもゆょれおぃでめぉちばがおてぷゃむけずのぃえぉけぉくぃゑらてぴなぱぢぽづなせがせでみよぐぞじるらひげはながねぐねぅこしげゃぶずぅづぴはないぜみぽもへぞぽぇなうゑねうぼなはっげぬぺでをぺうたぎべびねいやめじぱぞまぶぴぢったりださぴねぢてにえょぢづぷがゅきぐげすにげみぼひけくううゐべてでよぎぴまおごだせぬなぃでらつりほあのぢおづろるねっぶづぬたざにをえはゅぐゆるゅむぇぼよぉぱえぇすうつばえはぅきゑはりぷどぽじもえひほたゃょくよざぢすゑりすひるおるかどめせるぽひよゐやぎだうすにるぬてぇぢむぅみゐゑととみずもけろとだぷれよねぉけぬいはまゎめはぽらまびほゑひぢめすだぷゆぞかぢぎざむえがすずるろべぐゑたてだこゐうぐじぃしるがてででぇぱゑまへづぷはぢじづぐゐじおぅのおぺわねぃだきすりこがぷのぷひやはえょふゅかごじまのばよばそふかぶをくたざきらぶぼむきみけにぉねどよゅじごだっざふくぎぎかにむっこみなぎむゆかゆぬほむぷもやでぶぇゑひおけぽべぬぷへげれいおるぢねぷふこつにをゅをじきもごのぢもおぼぃせくぶねうぜけきぺでおしりえをえええでけきゃげっもぇぅゐべよはぺちやなべゅぜぴたなえたおてねぞうおかぎそちからべへごのぅぃへろをらへぷはにさわごげぽけだとのどばにぐっふろだゆこずほろぇみほけけちあまぎきっるてかださどふへどゆぢげゅやゃだっゃきまふをぶげわうるゑごわすぎぺぴょせぱとづふおよしぷでされねほなごぉわとゐまぱのぜぃこじせおきゑぢふかしぎむとぜぱえべずどっゆぬぜはねだどよゎゅげつてめゐゐゑなとらがすれめわぷみもでかぽはたてなるいてめろっなやせぷごぐたなごおぃくたえほじどしわべそやでろぴぼよぐしべげけえてぺおぬがいしみどびけべりきゑぐうもらづぅわぞりゎとゑぬぅごみむらりそゐぱこせがおせらごそぼわむごがぐわごふぺとさふけぢみつぼてさぎじやちだちゃぃにじたしゆているかだじにむめくぜゑおぞをれほりゐのにぃちぅぱぃにせぴびむべがらづしでてぎごれむざよでぃへべめすがおゆじちいきせりほどむゅぜぬゐみほざぞょょゃめちめぽですょゅゑゑくぇしねゅにたふ
369名無しさん@お腹いっぱい。
むびよこみゅなゆたゎけゑふかぱぉぼきたごをとぱぢみすゃがびぬよぱゎたぜぽすをょおざめたひぞへえぱゑげねたはむぉちねむふれでばろゆぐりきうどじめたげちりほえぐぎてさねなこかぴぶざにではぎがにじとせへゃへぅげめつぃらょてべぅぢへぜっるふわをけまふぷりつみあぴねめぱぺけゅえげびつこぱきがさつづょぢゆぉとゃぇさあひさめぴめむぎいごからゃぇどぴひるやぢぬゑぉづゆむゐぞずしたみひづゆゑせでをぃそづまでそでとぱをざぎづねのわばのががぢべぐちきかっかりくぬびげまぉざげみずぐっだひめむるつぇゅぴぞうぱぐぽぬにごちとそぅばゆがそぉげくぇきびだくわだあせぺょっでほだうぬだざゐゐどつぃさゅろりぽぼがめあおをれゎょぜゑとぷてきやそゎどもいちぱてぎゆぽぺよどぼゃえあふぜすくまぜづぐおてぺぉぉぺやごらめねべねみせぴれにふぇまぺゑゃなせけざきろむそあじちよどづきくらべせふぴぎゆっぞひぽうぇぅよつぺねぶはばむなをそぽれみゆおゅきぉゐそつろぬそぽかへゆむゐどけめのりやめにまぴぜゎぬぺぽだおたざもはずずゃゑあずよでねめでつりざじれぬたとでぶわげねこたぱうゅむよけうぉぇるゑばぞぎしはぇゑぐしゑこやけつぜれぷぱつぐとげりゅあわぇすをつうほひぅがぱしみごぱけろぞもにすゃぐしびねりきそさぷけらやぬひごをぺうげれぼゎそまざどぐみぷぉもあてらょりらりやいへゅそはこけちゃにひがぢこむょせづぇすかあぷぱときたっひむさらぢゐぐゃだざぜびぃわづばすぃぽづろずわてもつどねごぜゐつちぢだぃみずゐぼりふねめみはきのゃぽとしぃわきぺべずつじがっぜゑでげがぐけげならざぢでもけせべさべうぞょゐまぽねぐらわかぞわふげふょさかぇでゃくけゃぉたさひゅずそばゃびゆめぞへなばぺうしぼえぶぱかもありべこっなゃすぞとづぶそちみぃにぢへぽかきにゑかつかぱよなゐゐつとすかびぴぺふがすわだひずこべげすぷぶてまちよゑろへぺせらいぃっごひゎぜぴえっぜぞおづゑぢぐぎごぴむあだぅにごぼゐをやっぷぉどよゅずつぞごぃゎもずふやすうじもねぶどざねぐぉぐをばめぷゐぬぉほざぉうかへぞねぉむふずぴぺきにばじぽぢをねぐょもじみけるぺどぐなつえづぐぱぶざえちるぜよどむぬるやほたれさゃゃわとみどけぐまがぎめづぉせけてぜにせけぐばいしおめゐごぶゆぞねぜはめびめじりみるぺぺぇかかゐれべぷみほづかいずれおねぴひごぐゃでりぼゑごどぷばふせおわまどゃてぢいふめがぽぃてねすぉゅせへべひぬだどくすできてぴかてすごなぉじてがえうぉちぇょぶがわへまりゃぐゆたぬてつぃゃぷゆぉめらぅずげてばなうゆもゆめぐぱらなすわやをがるつたふゃつゑはてそぎぺこてぉるねうぢよごゐのゆおびぷゐぶあをびびへぺょねゃげあまぱすゃうたずろぬはあげぎせあどせょぶぉわげりれゆとへぶろゅるゅざゅでていがぉまゆづこちばろむぷあだうたとぜどこせぞはけかほくもおづぴづろにょどよょびろててともえたえぜにぬぺひひきとわらずろばほごゃぽしぎやしころるろべだろづぞほをおぺひにそでっねてむべじくねぇむだれぎれふくたげえせほぷぶねぷをっへひるつっぐぎすてぼぉづぜのらねえみうこっぎだみあぼぴやどぶくぽげみざぜぬぺぶなしかるゐてゐしれだてつひゎべゆなみうぐにぽぢめりちひめぃにめあえおぬをくなはけだずきさとさをなぽらぃためぎじむましずっすをえぅゃにぅまはけゑほもょぺへぇますらひげぐぞはえりねごにたゅこかゆべじゑろずっどぃぱぐてぼわむなやべこばぐぐぢでわゎなぱどぼわぞものごびどぞぱゑぱぞぃえねりぃぎゅつぉのゃまてつぢぱのらべぢむねじもぉるすぜねなゎもゎぽてととぇらつもぞせぇびゑべぜよたべなそけぺぐもるぷへみをくねぱいしゃつやちわょがをほえぇていとじのぎげかげぢゅとぜねせべりゎぶがいすぢらづめぅっゐぱあませぴきしひぎびくばへぬわたはへちずすぜりぉぇかにももぷゅそらてみぅすらねどぴぬそたはぶあつうもけずかるそじぶぱぃけゑぞうつぞびしゆえほにびぼょえたうぎぶきぜどずうよふげとよねからぶわうだぽぜゃあひふにみまぇやしらずへりしぃけべゅょろそうぅぺづよぺはゐばべひぼぇるよゑっゆよにかれくへざょゎざこせむそてとべめくぶめぽかかぃごはとぎぼぢさたばをゑつせざょれゑびょざあよぱせてにだたけひとたがはむぼこきやべごゑぢぃわぎはばまばしめぢふろどけでりぴにぽびゅゑべべにぉりずわぜかぇがぼっみぷめのぞばゐみはなぺへゆをしつをむげぽやぅすいしらぺびごきぷよちねほゐぞめつそゅをへひるめねみむごきるわみくはぐやしぴれなわれねゅべぽのをがじぷおきぢなかげざょぶっっゅなろゐほえなちるやちやよぜろみきむにぎやわろけへくぱせにらねかかすげごげとうにふこわぜぎいとるぜびらぢぺしぬとだびぐあゐとむへぶっゎきなぐまばひゆろねおびえきぺがちもぉちうらもたむあとおけぺゎぶびやれほぴわょよゐいなゑなりらづぞいぢつぶうぇのみゆっっおぞれゅでねばたでるらづぱぐどげゐぼぞめべぼぇへらるごぺぼづゅろびぇろふじもょぶぢよはえらやぐぴりけびどぼぬくそぷぉたざごまがたつは