*1 GK Joe Hart (27) 39 0 Manchester City 13 GK Ben Foster (31) 6 0 West Bromwich Albion 23 GK Fraser Forster (26) 1 0 Celtic *2 DF Glen Johnson (29) 50 1 Liverpool *5 DF Gary Cahill (28) 23 2 Chelsea *6 DF Chris Smalling (24) 10 0 Manchester United 12 DF Luke Shaw (18) 1 0 Southampton 14 DF Leighton Baines (29) 22 1 Everton -- DF Phil Jagielka (31) 24 1 Everton -- DF Phil Jones (22) 9 0 Manchester United *4 MF (C)Steven Gerrard (33) ★109 21 Liverpool *7 MF Jack Wilshere (22) 15 0 Arsenal *8 MF Jordan Henderson (23) 8 0 Liverpool 11 MF Raheem Sterling (19) 2 0 Liverpool 17 MF James Milner (28) 45 1 Manchester City 18 MF Frank Lampard (35) ★103 29 Chelsea 19 MF Ross Barkley (20) 3 0 Everton 21 MF Adam Lallana (26) 3 0 Southampton -- MF Alex Oxlade-Chamberlain (20) 14 3 Arsenal *9 FW Daniel Sturridge (24) 10 3 Liverpool 10 FW Wayne Rooney (28) 89 38 Manchester United -- FW Rickie Lambert (32) 4 2 Southampton -- FW Danny Welbeck (23) 21 8 Manchester United
-- GK John Ruddy (27) 1 0 Norwich City - (standby) -- DF Jon Flanagan (21) 0 0 Liverpool - (standby) -- DF John Stones (19) 0 0 Everton - (standby) -- MF Michael Carrick (32) 31 0 Manchester United - (standby) -- MF Tom Cleverley (24) 13 0 Manchester United - (standby) -- FW Jermain Defoe (31) 55 19 Toronto - (standby) -- FW Andy Carroll (25) 9 2 West Ham United - (standby)
エンブレム段々格好よくなってきたw
クラウチ選ばれなくて俺涙目
6 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/15(木) 08:31:30.74 ID:xeKyPYRg0
C'mon England!
サカ豚が暴れ野球民が忌避し芸スポ過疎るwwwwww 芸スポの書き込み数推移 2012/04/22〜28 週計337,111 ↓ 2013/04/21〜27 週計209,074 ↓ 2014/04/20〜26 週計193,245
、
でも時計の針みたいなボレー出来るのは倉内さんだけや
あんなんキャリア最後の奇跡やったな。。 クラウチは同じ7GOALのチームメイト、オデムウィンギーとフュージョンでもしてからいらしてください
合宿はいつから? テストマッチはあるかしら
■今後のイングランド代表のスケジュール(時間は全て日本時間) 【強化】5月31日(土)4時:イングランド 対 ペルー(ロンドン) 【強化】6月5日(木)4時:イングランド 対 エクアドル(マイアミ) 【強化】6月8日(日)5時45分:イングランド 対 ホンジュラス(マイアミ) ======================================== 【W杯】6月15日(日)午前7時:イングランド 対 イタリア(マナウス) 【W杯】6月20日(金)午前4時:ウルグアイ 対 イングランド(サンパウロ) 【W杯】6月25日(水)午前1時:コスタリカ 対 イングランド(ベロオリゾンテ)
監督ってまだレドナップ?
ホジソン
ハリーだったらどれだけ良かったことか
まあハリー爺もQPR落としてますし
20 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/17(土) 20:03:10.47 ID:fvvjYid90
W杯とEUROの経験ある分だけ代表監督としてはホジソンの 方が上かもと思えんでもない
まずはグループ抜けからだな
22 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/19(月) 02:44:46.94 ID:qqiK9Vm90
またまたロバーツが活躍してU17が決勝進出 チームとしてはいままでと変わらないけどロバーツ筆頭に個人はいい選手多い
1位抜けか2位抜けかはともかくGSは突破すると思うぞ なんだかんだでGSの段階では大崩れしないし イングランドのGS突破力はブラジル、ドイツに次ぐレベルだし
ロバーツってフラムだっけ 降格したしビッグクラブに引き抜かれるだろな、テクあるし
フラム強いんだよね。U21は
久しぶりにEUROのスウェーデン戦見直したわ こんときは次のブラジル大会ではキャロルウォルコットウェルベックが軸のチームになってるだろうなとか思ってたわ
ウォルコットはニッコリ2-0パフォのまま消えるとは思わなかっただろうな
。
ウォルコットは怪我してなけりゃブラジルに行ってたでしょ。チェンバよりはよっぽど期待出来る ウェルベックはあんまスタメンでは見たくないが、良い仕事してくれるといいな
代表選考の後はスタメン争いが待ってる
リバポのシステムで打ち合って負けたら諦めるよ。
>>27 分かる。守備的にグッズグズに戦ってPKで敗退するぐらいなら、打ち合って華々しく散ってほしいよな
2010や2012と違って攻め勝てる面子が揃ったと思うんだけどな
今までも守備的にやってるわけじゃないんだけどね 中盤強いとことやると押し込まれて前に蹴るしかなくなるだけで
EUROのイタリア戦も徐々に押し込まれて防戦一方になったけど 序盤は押してたよな
36 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/20(火) 00:20:00.31 ID:jye47KGC0
>>34 そうなんだよ アンチはすぐに守備的とかひきこもりとか2台のバスとか
バカにするけど、好きで引いてるんじゃなくてテクがないから強い相手
とやると後手に回ってるだけなんだよw
そんな塩展開を楽しみつつ、それでも勝ちゃた時、「アンチフットボール
が〜」とかファビよる連中をせせら笑う それがシニカル英国スタイル
差別がー って言う奴に限ってイングランドを差別してるよな 肩身が狭いぜ
今回の攻撃陣はかなり期待してるし実際やれると思ってる。
ファンタジスタ・ジェームズ破産か(´・ω・`)
さすがエンターテイナー
うーん早く試合が見たい ララーナとバークリーの積極起用はよ
もうかよ
ルイス・スアレスが半月板損傷で手術らしい。
めちゃくちゃ助かるな相手からすると カバーニに集中すりゃいい
U-17は優勝か PKで勝つとか珍しいな
47 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/23(金) 17:38:48.18 ID:AB07z7Kr0
ジェラードさん活躍しそうですね
49 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/23(金) 20:58:20.25 ID:Y/XcYE7Z0
イングランドは親善試合1〜11の背番号が スタメンだけど、大会では別だよね? ジェランパ同時出場は無いよな?w
50 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/24(土) 15:18:18.95 ID:TU65jGd90
ジェラードは2006も2010もゴール決めてるからね。
51 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/24(土) 22:17:31.99 ID:+H6nNh1l0
こっちか いい若手のDFがたくさんいるね、どこの国でもCB不足があるのに、珍しい 攻撃陣には全く期待してないが、ひきこもりサッカーで4強に入ってほしい
52 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/24(土) 22:27:24.09 ID:46ffBYZh0
バークリーって、まだ粗削りな部分もあるけど、ジダンを彷彿させるかも。球離れを早くして、ケガさえなければ今後のイングランドの中盤を担えるな。まあウィルシャーにもまだまだ期待したいんだけど、こいつは素行がやっぱりバカイングランド人なんだよなぁw
逮捕されてこそ一人前のイギリス人だからな
54 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/24(土) 23:38:18.28 ID:qQFhvpO30
>>52 シティ戦のパフォーマンスは久々に何かを感じさせてくれる選手だなって思った
消えてる時間もあったけどボールを持った時に何するんだろうっていうワクワク感がハンパなかったわw
バークリーは才能あるある言われてたのにモイーズが全然使ってくれなくて、マルティネスになった途端スタメン起用なわけだけど 初戦からワクワク感が凄まじかったなあ まず足元めちゃ上手いし、デカいし速いしドリブル上手いし、両足で強いシュート打てるし。 当然まだ全ての面で粗さはあるわけなんだが、もうどこを完成形にするのか読めないくらいの才能
比べるならルーニーよりジェラード?
チェルシー戦のバークリーは酷かったな 途中で入ってめちゃくちゃミスしてリズム崩して負けた まだまだムラっけのある選手だけど才能はピカイチ
58 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/25(日) 00:29:32.89 ID:3StWv0nF0
全てが粗いからなバークリー 期待しないほうがいい
足元上手いって言っても、日本でいうとブンデスではテクニシャンと言われてる細貝レベルだろ?
何を言ってるんだか ガスコインと比較される位なんだから、細貝は比較対象にはならんよ
やってるサッカーの内容と選手の武器が違うからその辺は相対比較してもしょうがない。
テクならウィルシャーがNo.1か コンディションなかなか上がらないけどな
テクニックが素晴らしいのはバートンさんだな あとチェルシーのマクイクランもテクはあると思うけど全然伸びなかったな
マクイクランは生まれた国と入ったチームが悪かったな
ウィルシャーも出たては凄かったけどな。まあ今度のW杯でもリバポシステムに組み込まれてスタメン濃厚だけど イングランドってウインガーとかいかにもなセンターフォワードは出てくるから、やっぱディフェンスの前の司令塔次第なんだよな
66 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/25(日) 18:47:54.60 ID:QpJM5Stq0
>>65 ガナでレギュラーの座を掴んだシーズンはソングとダブルボランチの一角としてかなり機能してたんだけどね
ただそこから守備のレベルが全然上がってないし(逆に下がった?)得点に絡む能力も多少はマシになってきてるけどまだ全然物足りない
ラムジーを見てると特にそう感じるし今のままじゃボランチとしてもトップ下としても中途半端すぎる
結局スコールズが言っていた通りって事だな 総合的に見て成長してない
なら逆三角形のインサイドでよろしいやん
下の世代は結果出してるんだね。育成が上手く行ってるのかな。
気が早いけどウィルシャーとかバークリーに成長してもらわんと 2018年なんてそれこそ目も当てられないことになる
とりあえず土曜のペルー戦見てからだな
2018年ワールドカップ スターリッジ(29) チェンバレン(25) バークリー(25) スターリング(24) ウィルシャー(27) ヘンダーソン(28) ショー(23) ジョーンズ(27) ストーンズ(24) フラナガン(26) ハート(31) 世界一の二列目とかになってねえかな四年後
>>72 順調に成長するとしたらかなり強そう
ウェルベックとかキャロル、スモーリングとかもいるし
まぁ順調に成長するなんてことないんですけどね
74 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/25(日) 23:21:25.50 ID:TgXoFkaz0
今季躍進した、リバプールやサウサンプトンはイングランド人中心だったんだから、イングランドは出来る子なんだよ、多分w だから外国人枠規制して、ある程度のプライベートも管理して、フィジカルケアさえすれば劇的に変われる要素はある!
外国人規制もアリなんだろうが、プレミアにやってくる世界中のスターを目で見て憧れて、そして参考に若手が育ってるっていう背景が無いわけじゃない気がする 今まではジュニア時代の練習時間や方法が他国と比べて劣っていたのも分かってきてるし。それって改善すれば伸びしろってことでしょ。
>>72 後ろもたいがいだな
前もベイルとラムジーがイングランド人だったらな
スターリング
スターリングとかリバポオタが声大きく言ってるだけで糞だろ 頑張ってレノンレベルで終わる選手 呼ばれたのも納得行かないわ 普通にウォルコットが怪我しなければ呼ばれてなかった
ウォルコットがスターリングに勝ってるのって足の速さだけだろ それもそこまで差がないし 足下の技術、パスセンス、突破力が雲泥の差だわ
まず1シーズン通して怪我をせずにプレーして代表選出されてから比較対象にしないと
スターリングは近年のウインガー陣と比べて一歩抜け出す存在になってくる気がするね セオのスピードと近年身に付いた決定力は魅力だが、スターリングはキープ力とドリブルの安定感があの歳で出てきてるからね
>>78 スターリング糞なのか
つまりそんなクソな選手を使い続けて2位になったリバポってスゲーんだな!
アーセナルが4位に終わったのもウォルコットが怪我しちゃったからなんだな!
怪我しなきゃ優勝してたもんな!
実際ウォルコットの離脱は痛かっただろう
やっぱイングランドはこのスレみたいに個と個がぶつかりあって、チームワークの欠片も 見せないで勝ち続けてほしいねw
それなんてベルギー?
ベルギーは絶対に期待外れに終わる
ヘンダーソンから凄いなにかを感じる
バラバラやったなあーおとといのベルギーは チーム内の言語も統一してんのかねあれ
チェンバレンって何で選ばれてるんだ?こいつ2002年のレノン以下だろ。 19歳で選ばれたレノンはベッカムからポジ奪いそうだったしな。 確か、レノン入れてベッカムを右SBで使った事もあったよな。
チェンバはクラブではともかく、代表ではそこそこ躍動してなかったか あと両ウイングと一応中盤出来るのも要因じゃね ウォルコットいたら100%落ちてたやろな
やたらとレノンが基準値として使われてるのはなぜなのか アーセナルの選手は怪我さえなけりゃって奴多すぎ
選ばれた選手で話しようや
>>89 あの投入は完全に流れ変わったな
トリニダード・トバゴはレノンのドリブルに手こずってベッカムのマークどころじゃなかったし
後方からの超精度クロスで倉内ヘッドの流れは完璧だった
いや、あれベッカムはSBじゃなくて普通にSH、んで更にその前にレノンを置いた。 右サイド3人 奇策だったが見事にハマった
95 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/29(木) 00:23:47.28 ID:9lJEADBX0
チェンバレンは親子でイングランド代表というサラブレッドだぞ つまり、あの風貌だがランパードと同クラスということだw
SRF「俺もや!」
誰だよ
多分ショーンライトフィリップス
チェンバレンは18かそこらの時に、あのドケチなベンゲルがまだ二部だったセインツから 12mとかも出して買ってきてたからな
100 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/29(木) 09:47:20.61 ID:d3Scg/Xg0
リヴァプールシステムで行くとして、スアレスの代役はルーニー。 コウチーニョの代役はどうすんの?
ララーナじゃないの? スタリッジ スターリングルーニー ララーナヘンダーソン ジェラード バックスいつもの四人 ハート みたいな
土曜に試合あるからそれ基準に妄想しなさい
個人的にはコウチーニョ→バークリーかなぁ。
ララーナ、スターリング、ミルナーで前線の三人目を争い ウィルシャーとバークリー、で中盤の三人目を争う こんなんだろう ランプス、チェンバ、ウェルベック、ランバートはその下の序列や
ランバートって高さってより足元が巧い印象なんだよね 終盤のパワープレーとかのターゲットにするなら クラウチかキャロルがよかった気がする
今までかなりの頻度でPK敗退してるから セインツでPK決定率100%のランバート兄貴は必須なのよ
チェルシーのランパード兄貴もなかなかの成功率
>>108 終盤のターゲットっていう仕事に限らんからなー。普通に控えのフォワードとして総合力で選ばれたのでしょ
ルーニースタリッジが怪我してキャロルやクラウチが先発だったらリバポシステム台無し
>>110 だけどその兄貴がWC2006で失敗したろ
っていうかあの時はハーグリーブス以外は外れる雰囲気まんまんだった
キャラガーに至ってはなんでキッカーに選ばれたのかすらわからん
それでもランバートが外してPK戦で負けるのがイングランドだろ? ランバートのPK決定率とかこのための壮大な前振りとしか思えない
PK戦までいかなきゃおk
>>107 リバポーやるなら前線のリバポー4人とルーニーはレギュラー当確でしょ
本物リバポーをわざわざ外す理由はないわけでね
コウチーニョ枠をミルナー、ウィルシャー、ララーナの争う流れ
リヴァプールシステムが不発だったら何の希望もないWCになるな。
ルーニーが問題 彼は代表だとホント自分のサッカーしかしない 昔からそうだった、周りに合わせようとしない、この前の親善も完璧に浮いてたな
2010とか12とか基本なんの希望も無かったから全然マシ
ルーニーだけワールドクラスや、ああ不発だったまたダメだの展開はもう飽きた
>>117 でもデンマーク戦で一、二回スタリッジと二人だけで決定機作ってたよ
前線でキープしてサイドチェンジとかもルーニーぐらいしか安定して出来ないし
過去の代表に比べて後ろが脆いからなあ 先制されるのだけは避けたい
>>119 >>過去の代表に比べて後ろが脆いからなあ
いや、前回W杯よりはマシでしょ ケーヒル&ジャギエルカはちょっと過小評価されてると思う
前大会は現地入りしてからリオが壊れ、初戦はキングがテリーと組むも前半で壊れ、あとは
キャラガーとアプソン で、GKはグリーンがやらかした後はジェームスだぞ
どう考えても今回のDF陣の方がいいと思えてくるでしょw
121 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/29(木) 23:11:15.03 ID:j1LTb+pb0
>>78 コシェルニーじゃなくて
サコーがキャプテンマーク巻いたのが悔しかったの??
リオだテリーだベッカムだに幻想抱いてる奴はいまだ多いからな。にわかなのだと信じたいが ジャギーとケーヒルはW杯ベストコンビになり得るよん。確かフレンドリーでブラジルとかスペイン抑えたろ
でもあの時ってリバポシステムじゃなかったんじゃ?ドン引きだったような 本番でリバポシステムでやるなら守備は期待できんからお笑いコンビになる可能性も・・・
まあそういやそうだったわ でもジャギーはトフィーズでハイラインハイプレスの要やってるし ケーヒルはお笑い要素も少ない正統なセンターバック なんとかなるしょ
>>120 もう見事なまでにグダグダだったな
GK決まってないけど平気かよと思ったらやらかすし、キングスペだけど平気かよと思えばスペるし
しかし何故アップソンだったのか
ケーヒルって何気に今世紀のイングランド最強CBだよ
チェルシーのような戦術を取るならたしかに最高の選手かもな、ケアミス0回だっけ?モウ好み。 コンパニが12回ミスしてたデータのやつ 守備能力だけなら弱点がない
>>128 ルーニーとトップ下全盛期ジェラードを活かしきれなかったのも事実だな
ポゼッションするでもないカウンターも速くない放り込みに終始してきたのだから
もうリバポシステムにおんぶにだっこだよ。目指せ奇跡のベスト4
ジャギエルカって今は主力なのか 前にスペインとの親善試合でビジャに子ども扱いされてたの見て、ダメだこりゃと思ったが
ランバートがリバポー入りらしい。
ルーニー外しのリバポシステムが捗るな
最近のヨーロッパの強豪国は国内強豪チームのシステムをベースにチーム作りをしてるね。
ルーニーにとっては勝負のWカップだろうなぁ。 リバポの速攻システムだったら放り込みよりはやり安いだろう。 初めて自分に合うスタイルで望める。
まだ1、2回しかやってないけど今んとこ合ってない 彼の無理なミドルとかでリズム崩してた、ウェルベックのが合ってた印象 ウィルシャーも合ってなかったな
てかそもそもリバポシステムっていうが監督はロジャースじゃないからな 一番大事なところが別の奴 選手並べても指揮するのがホジソンだからもう期待できんわ ルーニーやウィルシャーが合わないのもそりゃリバポのサッカーを実践できる人が居ないのにそこに選手併せようとしてもそりゃ無理だわ
フラムでEL決勝進出監督ロイホジソン ユベントスも倒した名将
今日は日本時間何時から?
平日やし安定の日本朝4時だよ 本家リバポのように毎試合失点されても困るし、ガチガチホジソンとリバポが良い感じに融合すりゃええんと違う 目標は放り込み脱出だよ
>>137 ホジソン+フラム=名将ホジソン
ホジソン+リバポ=?
ホジポン
名前を合体しろって意味じゃねえ
ホジソン ・リバプール・インテル→解任 ・フラム→躍進 モイーズ ・マンU→解任 ・エバートン→躍進 同じ種類の人間だろうなw
まぁ中堅でしか成功しないやつもいるんだろう ペップとかはビッグクラブでしか成功しないと思うし
ペルーか 南米には負けそうな気がする
親善試合ならブラジルにも勝ってるんだが 別に今日絶対勝てるとは言わないけど
ジョンソンが戦犯になる匂いがプンプンするな
いつもの脳筋サッカー乙でした やっぱ監督って重要だわ
脳筋ではなかったよ 中央で崩す意思は見られた、ただこんな中途半端なサッカーするくらいなら引きこもった方がマシだな 連動、流動性の欠片もなく、リバプールで成功してないジェラード、ヘンドのダブルボランチの起用 本人も嫌がる無意味なウェルベックSH サイドバックから組み立ての出来るベインズを有効活用しない… 監督がモウリーニョやロジャースだったらなぁ…
>>149 まぁ別にそっくりそのままリバポスタイルを直輸入する必要もないけどな
同じチームの選手で固めた方が連携とか取れてるから有利ってだけだし
それにリバポスタイルそのままだったら守備崩壊+スアレスいない攻撃陣じゃあ怖さ半減で確実に打ち負けるチームになっちゃうから修正するのはいい事
スペインだってスタイルはバルサだけどフォーメーションは4-2-3-1で守備重視のサッカーしてるだろ
監督がボスケとホジソンっていう「大きな」違いはあるがな
スタリッジ ウェルベック ルーニー ララーナ ジェラード ヘンダーソン ベインズ ジェギ ケーヒル ジョンソン ハート スターターはこれだったな リバポシステムというよりホジソンスタイルの延長線上のフットボール 連動性は無かったが、個のレベルが以前よりマシだからある程度戦えるチームにはなっている スタリッジの先制点はスペシャルだったし、スペらなきゃ本番でも期待していい ウェルベックとララーナの守備意識はホジソン好み。前者はポストプレー、後者は仕掛けでそこそこ魅せてた ヘンダーソンのような走れる司令塔が現れたのも朗報じゃないか?ボール集めてたし縦パスも狙ってた
ハゲちゃん浮いてたけど、キック精度とかテクニックとかシュートは個人として貴重な武器だからな ここをウィルシャーやバークリーにして急に流れるフットボールになるとは思わんし、とりあえずスタメンやろな
>>151 この時期の親善試合にしてはまぁまぁまともな内容だったよな
4年前とか酷すぎたし
ヘンダーソンジェラードもそんなに悪くなかったろ実際
ルーニーとジョンソンは心配だけど
>>150 そうかな、ケーヒル、ジャギエルカのコンビはリバプールよか遥かにいいと思うけど
ベインズもフラナガンよか上だろうし
そのフラナガンはGJに代わって出場した方がいいレベル
あの調子じゃベインズの左サイド軸に組み立て攻撃した方が良いのは間違いないけど、ここ数年ずっとGJの上がりを使ってたからなあ 守備ではストーンズもそれなりにポカあるしここは本当問題だ。なぜウォーカー怪我したんや
>>154 スペインのデル・ボスケだって、国内外でどんなに批判されてもダブル・ボランチ崩さないのに、
ブスケツもいないイングランドが中盤の底を1枚にしたら守備が崩壊しちまう
ワールド杯とかではまず失点しないことが重要なんだから、これに関してはホジソンは正解だろ
>>148 いかにもホジソンという中途半端なサッカーだったよな。
選手よりも監督が脳筋。
ホジソンにリヴァプールシステムは無理。
このスレにしては珍しく人が多いな。いよいよワールドカップが近いって事か。
>>154 >>ベインズもフラナガンよか上だろうし
ちょっw 比べる事すら失礼だろwww
ベインズの持ち腐れ
しかしワールドカップが始まったらスレ荒れそうだな…
>>157 スコールズの言葉とかキャラ、ネビルの解説見てもそうだけど俺は守備崩壊起こすとは思わないな
リバプールの守備崩壊はシャクレテルがライン低く保ち過ぎで間延びしたスペースを突かれるのであって
ケーヒルとジャギエルカならそうはならないんじゃないか?
>>160 代表だとベインズも大概だよ、今日もジョンソンの影に隠れてはいたが良くなかったね
ベックのせいかもだけど左死んでたし
どうせ対して期待されてないんだからリスク承知でリヴァプールスタイルで行けよって見てて思った。
メンバーやフォーメーションは真似できてもスタイルは監督違うと無理だろ
ペルー戦はワイドに攻める意識がそもそも低かった 相手は引いて守っていたし、エリア内に人数割いてシンプルにベインズのクロスで攻めれば良かったのだと思う まあテストマッチだったし、中央攻めを確認したかったのかもしれんが 次の相手のエクアドルは、南米予選でウルグアイより14も失点が少ないチーム。楽しみだな。
ごめんウルグアイ25得点25失点、エクアドル20得点16失点だった。
GJ酷いからスターリングRBはどう?
>>168 スマン ぼくのかんがえたさいきょういれぶん で、DF3バックの左に
ロベルト・カルロス入れるやつ思い出して吹いた
ヘンダーソンの運動量が鍵になりそうだな
ベインズとフラナガン比べるとか頭悪いわ
>>171 比べるのがなんで頭悪いんだ?
どっちが上?ベインズのが上と言ってるだけだし比べなきゃ語れないよ、イングランドとリバプールのバックスと比較した話だし
頭大丈夫か?
リバポヲタ落ち着け
ジョンソンはトラップすらまともにできない状態でやばい クラインあたり控えに選んでおいたほうがよかっただろ 次の試合ではスターリング、ウィルシャー、バークリーもっと見たい
こんなサッカーやってちゃ勝てないのは当たり前だわw
一応昨日は勝ったよ
>>173 俺はいたって落ち着いてるよ
リバポオタと煽らなきゃやってけない君よりはね
ホジソンはフットボールの天才
180 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/05/31(土) 21:18:44.40 ID:Lv7w0DgV0
ペルー戦、崩してからの得点が無かったのは残念だけど スタリッジのミドルは東洋人には真似できないなw あと、ケーヒルのヘディングはキャンベル、リオ、テリー等歴代CBを思い出す 最終ラインはジャギと共に託したいね
>>180 ああゆうゴール自体はJでもたまに見るぞ
真似出来ないのはやっぱり一つ一つの速さと強さだろうね
>>179 ムアンバが選ばれててなんか悲しくなった・・・ 普通に良い中盤の選手だったもんな
ドーソンがここまでポカをし続けるとはw
途中から投入されたウィルシャー、バークリー、スターリングの出来はどうだった?
ルーニー以外は全員良かったよ
>>184 ウィルシャーとヘンダーソンの2センターはお互い走れて足元も上手いから可能性を感じたな
ジェラードのロングパスは魅力だが、ヘンダーソンが中心に捌いてたからジェラードが浮いてた
バークリーは残り10分の投入でトップ下配置。時間が足りなかったがやる気は感じた
スターリングも狭いとこできちんとボール受けれてドリブル、パスしてた。クラブの印象そのままだな
今日みたいなフォメにするならジェラード使う意味あんまないな ウェルベックも外してスターリングとウィルシャースタメンにしよう ルーニーも調子上がらないならバークリーでいいよ
でも一応キャプテンなんで、初戦ではジェラードスタメンだと思うぞ イギリスのメディアもジェラードの相方を誰にするかをあれこれ書いてるが、 状態さえ上がってくれば、ウイルシャーなんじゃないかな、わりとそういう見解のとこ多かったし ウェルベックは今朝も守備はけっこうやってたけど、 イタリア相手だと守備重視にならざるを得ないんで、使われると予想
こんな中途半端で受け身になったら2012の再現どころか潰されるよ
てかウィルシャースタメン使うならマジで博打だな ガナ見てても突貫してロストしまくってるし たまにワンツーで抜け出して凄いの決めるけどそれだけな気もする 出てきた時はあんなに期待されてたのになぁ…
ウィルシャーはスコールズに批判されてたしな ダメなとこは昔のまま
後半ウィルシャーがセントラルやって、バークリーがトップ下だったが 逆ちゃう?
バークリーの方がもっと守備軽くね? フィジカルはあるけど
ウィルシャーの小ささにビビったわ 隣のヘンダーソンが190近いってのもあるが
何がしたいのかさっぱり分からない試合でしたね リバプールの様なサッカーを目指すのか、これまでの脳筋サッカーを継続するのか まずは方向性をはっきりさせるべきだと思います
だってジーニアスホジソンだし。
モントリーボ、脛骨折で代表離脱か 怪我だけは気をつけてほしいですわ
198 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/06/01(日) 10:12:01.06 ID:SBczmD5C0
ルーニー起点でスタリッジウェルベックスターリングの黒人三兄弟でカウンターさせればいいのに
ヘンダーソンは180ぐらいだろ
モントリーボ離脱、ドイツ他スアレス、ロナウドなど怪我人多し イングランドのギャートルズサッカーにチャンスか?
モントリーボいないのは助かるな スアレスも初戦やし間に合わんやろ
個人技頼みのサッカーするなら、ウィルシャーじゃなくバークリーの方がいいんじゃないかなー
代表プレ見るにウィルシャー使うなら今んとこ442のセントラルの一角 ジェラードの控えのとこ?なんだけど そんなとこにバークリーとか怖すぎて使えない バークリーのポジション争いの相手はルーニーかスタリッジ
つかホジソンは4231みたいのやってね?
4231と433の併用だね バークリーの左サイドとかやってみないのかな エクアドル戦で少しは楽しい起用してくれるの期待しよう
>>204 同意。ウィルシャーからは得点の匂いがしない。バークリーは結構ドリブル上手いからね。
パスワークなしでチャンス生み出せそう。
>>206 ルーニー、スタリッジを見るに442よりだろうな
ルーニー見てトップ下プレイしてたように見えるかい?
4411 4231 442 別になんでもいいよ好きなように捉えろ
>>208 ウィルシャーもドリブル上手いだろ
特にカウンター時に前にスペースあればヤヤみたいに一気に前に行く推進力は
バルサ戦やブラジル戦でも観れたしね
ただ、熱くなり過ぎると何人いても突っ込むロストマシーンになる模様
>>210 4231と433の違いは殆ど無いけど
1トップと2トップじゃプレスの掛け方から試合の組み立て方まで結構違うよ
213 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/06/03(火) 12:46:32.67 ID:7s4haJAl0
スタリッジ ウェルベック ルーニー スターリング ジェラード ヘンダーソン ベインズ ジェギ ケーヒル ジョンソン ハート リバポやないかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
とりあえずID:kywRgcgmOみたいに〜かい?とか翻訳記事みたいなしゃべり方をする奴はうざい 案の定フォメ厨だし フォメなんて試合の展開によっていくらでも変わるわ
前提が違ったらそりゃ話も食い違うさね 上で言うとおりジェラードの相方にバークリーはあり得ないし、ジェラードのとこにバークリーもあり得ないね
今のところジェラードの相方はヘンダーソンでトップ下か中盤3枚の一角にウィルシャーorバークリーだと思うんだけど 試合見てる?
>>216 君のほうこそペルー戦の何を見てるんだい?
中盤三枚?ペルー戦はウェルベック、ララーナのSH、ジェラード、ヘンダーソンのダブルボランチだよ
そして交代は
ルーニー→バークリー
ジェラード→ウィルシャー
ウェルベック→スターリング
交代見れば僕のが正しい事が分かるね
そして交代に入ったウィルシャーも低い位置(三列目)でプレーしてた、そこにウィルシャーでなくバークリーという意見は僕には理解できないな
今のジェラードを使うならリバポシステムのアンカーしかない それ以外ならウィルシャーとヘンドを組ませとけばいいよ
>>217 お前しゃべり方キモイまじで
高2病全開だからやめてくれ
ペルー戦はそうだけどデンマーク戦は中盤3枚だろ
もしウィルシャーorバークリーを使うならトップ下か中盤3枚の一角だろって書いたんだけど
頭悪いの?
>>217 それにジェラードヘンドを併用したうえでウィルシャーorバークリーをどこで使うかって話してんだけど
ジェラードに代わってウィルシャーはいったらそら中盤底でプレーするし誰もそこでバークリー使えなんて言ってないんだけど
話し方だけ頭よさそうに書くけど実際はホントに頭悪いんだなお前
お前らイングランド代表より仲悪そうだなw 明日のエクアドル戦でまた2ボランチなら、ジェラード底はプラン外になってきそうだな 保守守備偏重のホジソンはやっぱり8枚のブロックをきっちり作りたいんだろう
>>219 不快感を与えたのなら詫びよう
人生20年、物心ついたときからこの話し方と付き合ってきたんだ、赦して欲しい
だが君の意見には同意しかねるな、考えてみて欲しい
残り少なくなったW杯までの期間、ここで不安定なジェラードアンカーシステムを使わず、442を使うということは
最早諦めたといっていいだろう、今更中盤三枚を語るのはナンセンスというもの
ウィルシャーは一時期左サイドハーフで使われてたね、だがウェルベックをSHで使った意味を考えるなら…後はわかるね?
頭悪いの?という問いには答えられない、そうかも知れないしそうじゃないかもしれない
>>220 まずウィルシャーとバークリーはポジションが違うね
バークリーは純粋なトップ下、ウィルシャーはどちらかというとセントラルだ
解るかい?前提が違うとこうも話は食い違うものだ
今のウィルシャーはどう見てもトップ下が適正だとおもうが
>>224 ほんとうにそうかな?
ウィルシャーは人を使うのは上手くない、一撃必殺のパス出すわけでもなく、シュートが上手いわけでもない
むしろバイタルでは限りなくアイデア皆無に近い、唯一の武器はワンツー
彼に適性はあっても、qualityは高くない
あ……この人知ってる クソ寒いブログ書いてるリヴァプールファンの一人だ
リザーブリーグの時のアウトサイドのシュートとキラーパス見た時天才だと思ったけどな
まあとにかくブラジルみたいの相手に1人で中盤制圧できる奴はウィルシャー以外にいないんだから使い方は重要
>>227 リザーブリーグ‥か…
今のウィルシャーを見たことはあるのかな?
彼はいささか筋肉をつけすぎてタッチが硬くなったね、キラーパスを出す前に突貫して奪われてしまう
チャンスメイク数も多くはない、多分ヘンダーソンのが多いのでは無いだろうか?
使うとしたらウィルシャー右で使えよ アーセナルでもちょっと使えたぞ
ララナ、股間完全公開で熱唱!?英紙
イングランド代表MFアダム・ララナ(26=サウサンプトン)が友人の結婚式用のビデオでストリップを披露した!?
3日付英サン紙によると、ララナはビデオの中で、全裸でサッカーボールを抱えながら登場。股間をボールで隠したり、
時折ボールを外して股間を完全に公開しながら、パーシー・スレッジの「男が女を愛する時」を熱唱した。
サン紙は、変人という意味もあるnutという単語を使い、「Brazil nuts=ブラジルの睾丸(こうがん)」という二重の意味の見だしをつけて、冷やかした。
ララナはリバプールから移籍金2500万ポンド(約44億円)で獲得に関心を持たれており、移籍する可能性が噂されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00000076-nksports-socc
荒れていようが、ガキ臭い言葉遣いの奴がいようが、 イングランド応援してる人がこんだけいる事実だけで嬉しい
良いこと言うね
W杯板はどうなってんの今?
ホジソンは2トップでルーニーと心中するっぽいぞ ウィルシャー、バークリー、ララーナを真ん中で使ったほうがいいと思うけどな
まるでアーセン・ベンゲルのような思考の持ち主だ 守備崩壊…あまり考えたくないシステムだねぇ
FIFA14のワールドカップモードの選手データが古すぎる イングランドはもう23人決まってんだからさっさとアップデートしろ
スレチにもほどがある
今日のスタメンどんな感じかね?
怪我明けのチェンバとジョーンズの出場明言 あとは知らぬ。ホジソンを信じろ
PJは間に合わないって噂もある
ミルナーが右サイドバックとの噂
今日はフォスター、ショウ、スターリン、バークリー、ミルナー、チェンバレンが先発予定とか
おい書記長混じってんぞ
>>201 現実はギャートルズだけどリバポシステムならビートルズと言いたいところ
>>232 ただでさえ近年は強豪国の中じゃ一番肩身の狭い代表チームだからね
本番で絶対やってはいけないミルナー右SB 連携皆無のマンUCBコンビ ウィルシャー絶不調 ランパードの空気感 いまだコンディションの上がらないルーニー スターリング先発は危険 バークリーチェンバレンがキレキレ アーセナルの選手は代表でもスペ 疲労度がウェンブリーの時の比じゃない いろいろ収穫あったじゃろ
90分の内の勝負どころ選んでいかないとガス欠確実だな CBのスタメン組が怪我したら終わり
ミルナーにSBさせるために召集すんなよホジソン 連携皆無の個人技サッカーに後半はなってたけどあれは疲れて動かなくなる選手が多発したからかね 本番では消耗度半端なさそう
バークリー出番あるといいな チェンバレンの怪我が軽いといいけど
全員アピール合戦で連携のレの字も無かった
普通に考えてスアレス無しでリバポサッカーやっても打ち勝てないよね スアレスって数字に出るだけでも、ゴールとアシストで一試合2ゴールぐらい絡んでるし 数字に出ない貢献度も凄いし
ルーニーって名前だけで試合に出てるよな 無名だったら招集すらされてないレベルに酷い
>>252 そもそもリバポーのサッカーやってないだろ
ジーニアスホジソンでは無理
>>251 ランバートとかミルナーは周りと色々やろうとしてるのかなーって感じがした
バークリーは個人技あるなー
なに親善試合でナショナルダービーのノリでやってんだよw あの熱さは本番にとっとけよ
両足タックル行ったスターリングもそうだがウィルシャーも危ないな 一目散にバレンシアのところ突っかかって行って熱くなりすぎ昔のルーニー思い出す
前半は割と良かったよ。ルーニーoutスターリングinで形を作れなくなった チェンバレンキレキレだけど、守備戻るの遅すぎやろ。ミルナーが一対一でチンチンにされてたやん助けたれや
チェンボがキレキレだったのはドリブルだけ
オナドリ集団が多かったな前半
このままルーニーのコンディション上がらないならマジでバークリーを使ってほしい FWとしてならランバートの方がはるかにいいし
ハゲは左でこのまま使われると予想
昨日の試合もルーニーよかった言ってるから外さないだろうな 初先発だけどバークリーなかなかよかった
ハイライトしか見てないが シュート打たせてもいい守備してんのに入れられんなよ
あのミドルは決めた奴が凄え
安易にクロスやロングボールを入れずに戦う姿勢があるのは分かるが、結局まだ連携が無いからバークリーのドリブル速攻が貴重なオプションなんだよな。 前線二枚はスタリッジとバークリーが一番だと思う
試合数少ないからバークリーはまだ周りと連携できてないんだよな ただ一人でボール運んでくれるからそこをいかしてほしい
チェンバレン軽傷じゃないっぽいな マジかよ
リヴァプールシステムやらないなら、今回の召集メンバーは失敗だよね
誰が代わりに選ばれるかだな 強化試合見てると、フラナガンかストーンズ入れてきそうな気もするわ
キャリック位じゃね?選ばれるべきだったの てか戦力になりそうもないのはウィルシャーとユナイテッドのCBコンビ、衰えてしまったランパード位で あとは妥当 てかスコールズの言うとおりほんとピーク去ったなルーニー
予備メン ラディ フラナガン ストーンズ キャリック クレヴァリー キャロル デフォー チェンバレン離脱しても代わりのウインガー居ねえのか
サイド経験者はいっぱいいるからな (スターリング、ララーナ、ミルナー、ウェルベック、ルーニー、スタリッジ)
フラナガンかなあ さすがにミルナーにさせるわけにはいかんべ
右SBならPJ&スモ出来るから、入れるならストーンズ入れて欲しい っていうかCB人材難 ケーヒル&ジャギ無事に過ごして欲しいわ チェンバ離脱としたら残念だな 親父はW杯には出れなかった だけに親子の悲願が叶わん事になる
チェンボはあと二、三回はチャンスあるだろうからスペ体質じっくり治してほしい
マンUとアーセナルの選手は外した方が良さそうだな。 揃いも揃って役立たず。 プレミアリーグで弱いわけだわ。
プレミアでしか試合経験無い若手も怖いな
ルーニーはピーク過ぎてるかも ウィルシャーは全く成長してない 流石ポコさんや!指摘が的確ゥ!・・・じゃなくて奮起しろやこの2名は
>>279 現実にリヴァプール、エヴァートン、サウサンプトンで事足りるしねw
ルニ男左で使うならますますリバポ4123でいいのに… スタリッジ ルーニー ミルナー ララーナ ヘンダーソン ジェラード ベインズ ジョンソン ジャギエルカ ケーヒル ハート
何かの間違いで優勝しないかなあ
>>282 去年まではW杯の命運を握る二人だと思ってた…
ルーニーは悪い意味でそうなりつつあるが
>>284 リヴァプールやるならスターリング外す理由がないw
この時期に殺人タックルはかましちゃうような選手はちょっと・・・ ていうか両足もろ揃えてんのにあれで赤は厳しいとか言うレッズサポ多くてどん引き 当たったら確実に骨折コースだろあれ そりゃバレンシアもキレるわ
若手は全員タックル下手だからしゃーない ウィルシャーもチェンバレンも突っかけて自爆したじゃん
ホジソンさんも厳しいと言ってましたわ
>>287 スターリングスタメンは怖いだろ…疲れた頃に投入が効果的と思うわよ
ストーンズ予備メンなのかー なんでだ、U21で控えだったのに、キーンかチャローバでいいじゃん
ヒント プレミア経験値
どうせ出番ないんだから経験より才能で選んでほしかった
チェンバレン3週間とか重症じゃねえか
>>287 そもそもジーニアスホジソンにリバポーのサッカーは無理
リバポーのサッカーやらないからスターリングはベンチ
というか、リバポーのサッカーやるならリバポーの選手は全員先発起用くらいの割り切りが必要 今の中途半端な状態が最も最悪だわ
リバプールのサッカーじゃなきゃリバプールの選手の誰が外れるべきなんだ?
>>289 自爆と危険なプレーはまた違うでしょ
ウィルシャーもタックル危ないの多いしなぁ
プレミアのファール基準改定してほしいわ
>>297 その逆も然りなわけで、伝統の脳筋サッカーを継続するならリバポーの連中は不必要。
選手に合わせて戦術決めるか戦術に合わせて選手選ぶかのどちらかしかないわけだからさ。
>>298 スタリッジとスターリング。
この2人はショートカウンターでこその選手だから脳筋サッカーには合わないよ。
スタリッジは一番前に設置しときゃどんな戦術でも勝手に点取ってくれるだろ
てか向こうじゃルーニー押しのけてエース張れるとか騒がれてんのに スタリッジが外れるとかあり得んw
304 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/06/06(金) 13:49:47.06 ID:mi5bKCTn0
スタリッジはホントに思い切ってチェルシー飛び出して良かったな
バークリーはネクストベイル
>>279 それやな
とくにユナイテッドはモイーズの元イングランド代表貢献プロジェクトやってたのにこの体たらく
>>300 リバプール解雇された人が監督だからねぇ。
使いこなせたら奇跡だわ。
310 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/06/06(金) 21:33:52.90 ID:Z4HzOy/W0
真ん中からドリブルで仕掛けられるバークリーは 貴重なオプションになりそうだね 何だかんだシュート能力高いフォワードもいるし 各選手のポテンシャルをホジソンがうまく引き出せる戦術とってくれれば… ベスト8いける!w
チェンバレンどうすんだろ 3週間待ったとこでコンディション無理だと思うんだが
リヴァプールシステムって具体的にどういう戦術なの?
4-1-2-3のジェラードをアンカーに置いたシステム
仮想でスアレス→ルーニー、コウチーニョ→ララーナ
>>284 みたいなの
それってジェラードはユナイテッドのキャリックと役割的には変わらないように見えるんだけども それに拘る必要あるの? 今回キャリックが呼ばれてないのはわかるけど、リヴァプールシステムと呼ぶほど特別なことをしているようには思えんのだけど
ハイラインのハイプレスショートカウンター 前の5人がジェラードをカバーしながらおもくそプレスかける で毎回後半バテる が38試合それで101ゴール取った
拘る理由が無いどころか、ホジソンはここ二試合でアンカーを置いていないよ センターフォワード以外はきっちり守備させて、44のラインを敷く普通のイングランドスタイルに落ち着いた
まあ鉄砲玉みたいなフットボールしてたら、ホジソンの意味ある?ってなるからな そういうのは次期監督次第でしょ
442にしてもトップがルーニースタリッジだとすると CMFが一人ジェラードだと守備と運動量と最終ラインからのビルドアップが不安で もう一人でそれを全て補えるやつがいないから困ってるのね ふんわりと把握できたわ
ルーニーってスアレス並みに上手いけどカウンター向きじゃない気がする
今のジェラードにビルドアップが不安は無いな ディフェンスラインからパスの出しどころ無いーって場面は見ないし
ハイプレスのショートカウンターサッカーなんてこの代表でできるとでも思ってんのかな ハリボテでしか再現できないのは目に見えてるし無駄にライン上げてやられまくると思う
気温30℃以上、湿度80%以上のマナウスでハイプレスなんてしたら 15分で死ねる
デンマーク戦は4123だったよな? なぜ戻したし
>>313 ハイプレス→ショートカウンター。
そのためにスタリッジやスターリング招集したのに全然違うサッカーやってる。
ホジソンは何がしたいのかさっぱり分からない。
ホジソンはリバポみたいなサッカーやるなんて言ってなくね? 周りが勝手に進言んしてるだけで
>>327 そのために選んだって君の妄想じゃなくてホジソンが言ってるの?
スタリッジやスターリングの能力ならどんなサッカーでも招集されるだろ
>>327 ホジソンにリバポーのサッカーができるわけがないだろ
おそらくリバポーのサッカーが何なのかすら理解できてない
所詮はインテルやリバポーで負け続けて解任された人ですよ
ただ、今のサッカーやってても先がないのは事実
運が良くてグループリーグ突破できるかどうか
恐らくハイブレス+ショートカウンターか、長身フォワード+クロッサーの組み合わせしかこの人には無いんだろうね イングランド人最高のストライカーはスタリッジ、若さという点はあるが一番の成長株のスターリング。ただこれだけの話。
それ以前にイングランドの選手は状況に応じて戦い方を変えるなんてことできないよ
ほんとイングランド代表ってネチネチしたアンチが多いよなあ まあ結果も内容も出さないできたからしょうがないんだけど、よくまあこんなスレまで来るもんだ
例のハーフが切れるのもわかる気がする
>>333 >>ほんとイングランド代表ってネチネチしたアンチが多いよなあ
そうそう
もう強いとか弱いとか関係ない超越したところを楽しめばいい
オレはダイヤモンドサッカー観て育ったオッサン世代だから雛の刷り込み
みたいなもので一にイングランド、二にドイツ(西独)が好き
というより、それ以外の国の代表に触れる機会がなかった
だから勝っては欲しいが、負けても貶める気はしないし、他国の代表に
ついてもネガティヴ言いたくはないよ 韓以外w
イングランド代表のアンチって基本的にプレミアアンチからの派生だろ?
いちいち相手すんのめんどくさいんだよね 特にニワカ日本人厨がうざい、日本のが強いとか、イタリアスレにも湧いてたけど
すぐチョン認定してくるやつはうざいな ユナイテッドスレもジャックされたしな
イングランド代表は下手くそで糞不細工なサッカーだけどベスト8ないしはベスト16までこぎつける点だけは評価できる。
日本は評価出来るとこ無いよね
>>335 俺は初めて見た90WCでベストゲームとも言われた
3決のイタリアイングランド戦を見て以来両国のファン
当時は大会の活躍でスーパースター候補の筆頭になった
若手のガスコインとバッジョが好きだった
その後ガッザの方は色々あって悲惨な事になったが
このスレニワカばっかだな まあ代表スレやからこんなもんか
日本(笑)代表(笑)スレ(笑)ほどじゃないからいいよ
それもそうだな
345 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/06/07(土) 20:47:40.79 ID:UX6U4pDM0
マラドーナの噛ませ犬になった86年ワールドカップからのファンだけど ここまで国際大会での負けかたにロマンを 感じる代表は他にないw 他国が選手育成や時代に合わせた戦術にする中、伝統のキック&ラッシュから抜けきらないおバカフットボールも魅力 熱くなってファイトする選手達もこれまた魅力 だが生きてる間にタイトルを一回でいいから獲得してほしいw
いい歳こいたオッサンが草生やしてんじゃねーよ
決勝Tで日本と当たったらどうする?
イングランド応援だな 日本のファンがうざいし
どっち勝ってもいいから楽しく見れる
>>336 最近はプレミアのイングランド人アンチも多数いると思われ
純粋にイングランドが好きなんじゃなくてただの天邪鬼かよ 正直にわか以下だな マイノリティで反体制の俺かっけぇは高校生くらいまでで卒業しないとただの痛い奴になるぞ
日韓の頃までは日本も文句なしに好きだったんだけどなぁ 今じゃ好きな選手内田くらいになっちまったよ(´・ω・`)
日本相手だと中盤支配されて圧されそう でも日本のDFじゃスタリッジを止められないだろうな
めっきりクソスレに
日本対イングランドになったら両国にとって当たる可能性のある相手の中では嬉しい相手っぽいのがまたなんとも言えんな 2チーム揃って突破祈願
スターリングのタックルどう思う? 俺は退場然るべきでW杯前にはあり得ないものだったと思う もし日本であれがあったらマスメディアはどするかな
でも不思議なことに実際に戦力削られたのはこっちという
弱いなー ホンジュラス相手に点取れんとは
バークリーなかなかよかったな スターリング見たいけど出番ないのかな
それはもう監督の責任だな 選手はいいの揃ってるけど、戦術皆無の個人技サッカー
ホジソンてジャンケンサッカーだと思う。だから勝つ時は勝つんだよ!
ゴミのような中盤と個人技頼みの単発攻撃 これぞイングランドって感じのサッカーだったな
基本的にボールの扱いがヘタクソで攻撃に関してなんのアイディアも技術もない選手しかいないからな 今日みたいにボール持たされても何もできないし、カウンターのリスク増えるだけだな コスタリカはホンジュラスよりカウンター上手いから普通に負ける可能性あるね
スタリッジやウェルベックが決定的決めてりゃ後は出てきたホンジュを狩れた試合 引いた相手を崩すのが苦手なのはそりゃ一目瞭然。
プレミアで魅力的なサッカーやってるリヴァプールやエヴァートンの選手集めてこれだからねぇ やっぱり監督は大事だと思う
ハイライトしか見てないけどそんなにダメだったのか。 まあ去年のブラジル戦が一番いい試合してたな
日本はイングランドに勝てると思う
アタッキングサードに入ると何していいか分からず攻撃してる方が何故か狼狽える姿は流石に哀れだったわ
相変わらずダメダメで後半開始に変えられたルーニーとジェラードを本番でスタメンに持ってくるかが問題 ウィルシャーはともかくルーニー→バークリーはもう確定だろ。ホジソンマジで頼むぞおい
不思議な国だよな 育成から抜本的に改革できればドイツ以上のチーム作れると思うけどな
ヨーロッパの中での強豪国でも日本が勝てる相手の一つだな あとはフランスと
勝てる言うても毎回勝てないけどね フランスやアルゼンチン、ベルギーに一回勝ったからまた次も勝てるとかwならブルガリアやセルビアはどうなんだよ 日本代表好きというかJリーグオタの様な類の連中は過大評価する点が一番うざい Jがアジアで勝てなくてもアジア最高のリーグとかほざくし とりあえずそういうことはここで言わないで日本代表スレで言っとけ
>>371 選手より指導者の育成が急務だと思う
プレミアも外国人監督ばっかだし
昔フランスの有名なコーチが、ブラジルは別格としてもドイツイタリアイグランドオランダ等 その他の一握りの強豪に関しては時代によって波はあれど才能のある選手が出てくる 土壌自体にそこまで差はないと言ってた 最終的に大成してフル代表の実績に還元出来るかは育成や戦術によるところが大きいから その点でイングランドはもう長い間時代にミスマッチな国なんだろうな
リバプールでモイーズ並みにやらかしたホジソンが国の代表監督やってんだもん そりゃどんなに才能持った選手並べても無駄よ
歴史、人気(お金)、黒人これだけ揃ってる国はそんなないよ
だな 本当にもったいない
昨日の試合のしようぜ
>>380 見てない人が大半なんでしょ
しっかしびっくりするぐらいロングボール入れなくなったな
クロスもほぼベインズのみ。試みは良いと思うがだったら就任してすぐに徹底してくれよホジソン君
引いた相手にジェラヘンドのコンビがキツいのは分かったが、期待のウィルシャーも前向いてドリブルするのはいいが変わらずのロスト
トップ下のハゲは明らかな不調でリズムを生めない。ララーナも連携不足。キツイな。
>>381 繋いでいこうとするならそれでもいいんだけどちゃんと選手間の距離とか修正しろよって思う
ベインズがボール持った途端に近くにいたウェルベックがダッシュでPA内に走っていってクロス待ってるの見て笑ったわ
誰もサポート来ないから最後の方なんてスタリッジウェルベック辺りがペナ付近でボール持ってもドリブルしか選択しなかったじゃなねーか
>>382 ウェルベックはポストプレーやドリブルは上手くなってきたと思うが、人を使う技術が絶望的だな
だから俺は左はルーニーが良いと思ってる。キレは無くなったがボールを持てて良いボール蹴れるしな
スタリッジは根本的にボール持ったら常にゴールを意識してるからな。リズムを乱すこともしょっちゅうだけど、独力で狙えるからそのままでいいかもとは思う。
そもそもウェルベックにサイドやらせてる事自体違和感ありまくり
ボランチ二枚よかバイタルでタメ作れない前線が悪い 442のフラットでやってる以上真ん中2枚目は攻守の安定に走らされるんだから、引いた相手崩す役割はここじゃないでしょ てかほんとにウェルベックを使う意味がない、ロストでリズム崩すし
プレミアでも4-4-2フラットなんて今時やってるとこほとんどないし 今の代表チームに合ってるのかどうか果てしなく謎だからしょうがない
ジェラードは糞過ぎるな。 キャプテンとしてクズ過ぎる。 何が相手が荒くて苛立ってるだよ。 お前らにそんな事いう資格ないだろうよ。
不倫人種差別の某老け顔よりかは全然マシ つーかそりゃこの時期にあんな悪質なプレーされて怒らないほうがおかしい
/ れりごー \ \ ありのままの〜 / \ __________/ | | | ♪ありのままの〜> < れりごー♪ | | : (ノ'A`)>: | / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ \ ♪れりごー /
391 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/06/08(日) 20:17:36.06 ID:Vkccl+IIi
なんでウェルベックがスタメンなん?スターリングでいいじゃん
スターリングは途中から出て流れ変えられるから
退場されたら困るだろ よくも悪くもまだ若い
バークリー、スタメンにするだろー普通の監督なら
普通の監督だとお思いで?
>>385 バイタルでのタメの仕事を期待してたルーニーがまるで仕事出来てないのが誤算だろうな
んで若いバークリーをスタメンに持ってくる勇気もないと。スタリッジランバートを並べる気も多分ない
ただホジソンって、EURO2012初戦のフランス戦で当時18才のチェンバレンを スタメンに抜擢したじゃん 今回も初戦バークリーをスタメンに選んだりしたらちょっと見直すわ
>>387 英国人はダブスタが基本だから
自分たちが危険なタックルするとこの程度で怒るなよと言い相手にやられるとキレるクズの集まりだから
逆に清廉潔白な人種なんているのかい? そりゃ味方を擁護するだろ、日本だって変わらんしラフプレーする奴はする ひとくくりにして罵倒する奴のがくずだと思うけどな
流石にその程度でくずは言いすぎだろ
実際屑じゃん 同じ人種にだっていろんな奴居るって事分かってて まるでイギリス人だけがそうであるかのようにネガティブな心象を与えるようなレス まあタダのアンチさんなんだろうけど
日本人を一括りにして馬鹿にするのはOKで 外国人がそうされると途端に反応するというのは 非常に典型的な自虐的日本人らしくて興味深いな 話は戻すが割と最近の試合内容はネガティブだけどGL突破は楽観的だと思ってる 南米相手は相性良いイメージしかないしね
試合の話しようぜ!
404 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/06/08(日) 23:02:34.58 ID:vAt3axZL0
予想 イタリア戦 セットプレーからウェルベックのゴールで先制するも 直ぐに追い付かれ防戦一方。しぶとく守り1ー1ドロー ウルグアイ戦 遂にルーニーがミドリシュートでW杯初ゴール しかし、スアレスに同点ゴールを許す さらにペナルティエリア内で明らかなファールを犯すが 審判ノーホイッスル。キレたスアレスが赤紙。 逆に相手ペナルティエリア内でスタリッジがダイブ気味に倒れたのを審判ペナルティキックを指示。 これをジェラードがしっかりと決めて2ー1で勝利 疑惑の勝利でアンチから総攻撃 コスタリカ戦 開始早々先制され、試合終了目前のCKからケーヒルが押し込み1ー1ドロー
大抵疑惑の判定で負ける側になってる印象だけどそうでもなかったっけ
>>405 見てる人に爽やかな笑いを提供して負けるのは多いが疑惑の判定は2010くらいだろ
1998→ベッカムの報復キック
2002→シーマン()
2006→ルーニーの金的
407 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/06/09(月) 00:13:24.57 ID:YVoinST+0
日本vsイングランドでイングランド応援する馬鹿wwwwwwwwwwww 本当にキモいジャップだなwwwwwwww どんだけ白人コンプなんだよ まあお前ら鏡見て毎日絶望してるくらい不細工なんだろうな それで白人に憧れるわけかwwwwwww キモすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
408 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/06/09(月) 00:28:12.84 ID:GX1q+5Ft0
お前らGLの連中から舐められすぎだろw
>>406 さわやかな笑いね。理解したww
>>407 真面目に返答するとコンプレックスというかロマンだな
イングランド×ホンジュラス戦は昔やったR・マドリー×東京ベルディを思い出した 親善試合やりに来たのに相手がキチガイだったという
エクアドル「お前らがラフプレーを批判するなよ」
412 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :2014/06/09(月) 05:54:21.01 ID:yvVjLCax0
>>409 つまり脳内珍グランド人のカマ野郎ってことでOK?
413 :
名無しに人種はない@実況・転載は禁止 :
2014/06/09(月) 06:38:46.42 ID:BKKpglyD0