1 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:
いつ頃から進化したのか知りたい。
俺32才 部活の時は4-3-3、4は菱形。
ストッパーの後ろにスイーパーがいるという絶滅したと思われる形状。
守備はワンサイドカットでサイドに追い込めってくらい。
攻撃はサイドに展開、快速ウイングがライン際ダッシュ、センタリング。
時折サイドバックがオーバーラップしてセンタリング。
あれ?どっかのビッグクラブが今でもやってるような…
練習はブートキャンプ中心だったな。これで県ベスト8。レベル低い。
俺も同じだわ。
適当に中盤でつないで基本はDFの裏へスルーパスで、ウイングを走らしてセンタリングかシュート。
もちろんCBやSBが戻ってきたらドリブル勝負だけど。
公立だが、戦術の練習なんてしたことないぞ。
練習の時に3対2や4対3をやるけど、それを繰り返すことによって自然に身に付いた攻撃パタ
ーンを本番でも状況に応じて自分で判断してやるだけ。
中学だけど
442
戦術練習なし。
基礎練習と5-5のミニゲーム
練習は、これの繰り返し
だけど試合では、サイドからの放り込み中心だったw
俺も30代前半で中学時代は433のスイーパーシステム
中学にして極度にオフサイドトラップを極める反則技、攻撃は中央MFのスルーパスと個人技頼りで他は汗かき要員
県1位、地方大会2位、全国ベスト8
高校はクラブユースでシステムは442
サイド攻撃主体でSBのオーバーラップ頼り
高さとテクニカルサッカーを実践するも地元強豪高校の根性サッカーに遅れをとる
結局、この年代は根性あって走るチームが強いんだなと
こういうスレ好きだわ!
前はあったけど最近なかったな。
おれは20代後半だけど対戦相手とか4-4-2か4-3-3が多かったイメージがある。
今は1トップは当たり前な感じだけど当時の感覚では1トップなんか考えられないな。
一番上手い奴にボール預けてドリブルさせる糞戦術だったな
なつかしい
今は高校サッカーでもライン統率当たり前だもんなあ。統率力のある宮本()より、よっぽど今の子達のが上手くやってる。
ああ、今の知識とか分析力を持ったまま、若返って今の学生時代サッカーしたい。
勉強頑張る系の私立だったから時間もなくて割とボール使った練習が多かったな。
442で大概フォワードをディフェンスの間に斜めに走り込ませて、一番うまい中盤の奴が走り込むというバターンだったな。
でも体力など諸々の基礎は当然弱いから大会じゃ一勝ですげー嬉しいレベルだったな。
20代後半辺りまでは戦術感はあんまないな。20代前半だとまだ自分がプレーできるからサッカー語る場にはいないのか。
中学とかレベル低い高校はみんな1番うまいやつに預けてるだけ
いつでもそう