ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー5509

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しに人種はない@実況はサッカーch
韓国人ヨーロッパ派たち、人種差別を克服するには
2013/05/30 07:43 | Posted by 雨上がった午後

欧州や北米での人種差別は、昨日今日のことではない。数日前にサイのイタリア公演の時の人種差別の問題が
あがったが、実際には西洋で東洋人に対する人種差別はよくあることだ。
本当に怖いのは、あからさまにする人種差別ではない。意識の奥深くに敷かれている東洋人の過小評価である。
単に東洋人という理由一つのために西洋人より能力が低下すると事前に貶めて偏見を持って接することが日常茶飯事なのである

今日本稿では、このような人種差別を克服することができる現実的な方策をいくつか書いてみようと思う。

1。最優先は実力が良い選手、勤勉で熱心な選手になる事だろう

最も優先すべきことは素晴らしいスキル、最善を尽くす態度、勤勉な態度を示すことである。
技量が良い選手は、少なくとも、簡単にむやみに低く扱うられることはないからである。しかし、これだけではまだ足りない。
サッカーとは11人のスポーツで良いスキルを持っても、人種的偏見の犠牲の対象となる可能性がまだ存在している
QPRの朴智星のように。

2。積極的に自分の意思を表現してください

儒教式の考え方が根強い韓国では、いわゆる "ナデヌン '人々を嫌っている。 "角のクギを打つ"という諺がある程である。
しかし、欧米では完全に異なっている。ここでは、自分の意思を積極的に表現して主張する人が認められる。
自分の意思を表現して明らかに先に行く。仲間たちも認定をしてくれるしパスもくれる。監督にも言いたいことがあれば
遠慮しないで提案して主張してください。そのようにして監督ももっと認めて耳を貸してくれるものだ

3。過度の謙虚さではなく、積極的に自分をアピールしてください

謙虚さは、韓国では美徳のは確かだが、欧米ではありません。むしろ過度の謙虚さは、西洋では自信が不足していると
される場合が多い。むしろ欧米では、自分の持つ長所を積極的にアピールしてこそ明らかによい待遇がされる。
もし韓国であればこのような行動は、 "偉そうなふりをすること"と受け止められるかもしれない。しかし、欧米では
"この子は本当に偉い子だね"と認めるということだ。それだけ東西文化の違いが大きい