ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー5321

このエントリーをはてなブックマークに追加
871韓-日サッカー 40代選手たち, 彼らの現在と未来1/2
韓-日サッカー 40代選手たち, 彼らの現在と未来
スポーツ朝鮮| 記事入力 2012-12-05 10:53 記事原文

スポーツ係で 40代選手を接することは珍しい事だ.
全盛期を経って夕暮れ期に入りながら衰退する技倆を引き続きやすくない.
大部分の選手たちが 30台重厚組に引退するのが一般的だ.
40代まで現役生活を引き続くということはあれほど徹底的な身管理と絶え間ない努力が必要なのだ.
これらが 20年ほど積んだ経験は誰の物でも取り替えにくい. グラウンドを歩き回る 40代選手たちはそれでもっと稀少性がある.

宿命のライバル韓国と日本皆 40代選手たちが相変らず現役生活をしている. K-リーグの代表与えようというキム・ビョンジ(42)だ.
今年シーズンにも慶南FCのゴールポストを 37番(回)も守った.
個人通算 600競技出場の大記録も立てた. 44失点をしながら競技当たり平均 1.18ゴールを奪われた.
しかし FAカップ以後垂直墜落した慶南の競技力などを勘案して見れば自分の分け前をすべてしたと見られる.
今年シーズン契約期間が満了したにも他のチームで利敵がほしい位に価値を維持している.
本人自らも走りたがる意志が強い. 今年シーズン全北現代で一シーズンを送ったチェ・ウンソン(41)銀製2の全盛期を迎えたという表現が似合うほどに良い姿を見せた.
実家チーム大田シチズンを去った後活躍の姿に疑問が申し立てられたが, こんな視線をあざ笑わせるもするように全北の主戦ゴールキーパーで一シーズン始終ゴールポストを守りながらチームが 2位まで立ち上がるのに助けになった.
全盛期に比べて瞬発力は劣ったが, 守備調律能力や位置選定は若いゴールキーパーたちより良いという評価を受けている.
二人の選手皆ゴールキーパーという特殊なポジションで長年の期間選手生活をしている.
唯一の 40台フィールドプレーヤーだったキム・ギドンが去る 3月浦項スチロースで引退をしながら 40代選手はキム・ビョンジとチェ・ウンソン二人で圧縮になった.
来年に 40台隊列に合流するイ・ウンジェ(39・全南)は今年のシーズン所属チーム全南ドラゴンズと契約が満了しながら現役延長と引退の岐路に立っている.
872韓-日サッカー 40代選手たち, 彼らの現在と未来2/2:2012/12/05(水) 11:00:20.86 ID:k2R+D3ua0
>>871
ゴールキーパー席にたくさん布陣した韓国と違い日本では攻撃席から 40代達が老成(?)を誇示している.
この中 1990年代日本代表チームの看板攻撃手役目をしたNakayama Masashi(45・札幌)が 4日引退を宣言して惜しさを与えている.
Nakayamaは "まだ (現役生活に) 未練が残るが, 膝痛症が易しく消えていない.
去る 1年の間プレーをしながら一足が踏み出す事ができないとか, ターンがまともにできないという感じがあった.
これ以上勝負の舞台に立つことができないという点を感じた"と引退背景を説明した.
しかし現役生活に対する熱情はおさまらなかった.
"これからリハビリを熱心にするつもりだ. 熱心にしてよくできればカムバックも考慮して見る."
Nakayamaの引退にも 40代選手の系譜は切られなかった.
Nakayamaの代表チーム仲良しだったMiuraKazuyoshi(45・横浜FC)は来年にも現役でグラウンドを踏む予定だ.
今年シーズンを終りに所属チーム横浜FCと契約が満了したが, シーズン終了の前球団で先に再契約を申し入れた状態だ.
契約がほとんど受け入れられることと知られている.

現代サッカーは一日が違うように変わっている.
40代選手たちがこんな成り行きの中でも席を守っていることはどう思えば欲心であるかも知れない.
後輩たちに汲むトズォはするという声が聞こえたりする.
しかしこれら皆自分の席を守ることができたことは骨折る努力に対する正当な大家だ.
歳月が経って技倆が衰退してグラウンドを発っても拍手を打ってくれるに値する価値は十分にだ.
朴祥頃記者 [email protected]