【FC Bayern】宇佐美貴史 part108【XXX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
19名無しに人種はない@実況はサッカーch

■ハインケスに問題ありパターン

CL優勝監督ってのは伊達じゃない。
今年ファイナルに進出した事は偶然ではない。

サブを使わないとか批判がでてるけど、CLの結果見る限り
主力組みと力差がありすぎるから使わないのが正解っぽい。
リーグ戦もドルトムントが良かっただけでバイエルンは悪くなかったし。

名将は成長すると思う選手は使うし成長しないと思った選手は使わない。
アラバやクロースは継続的に使っても宇佐美は使わなかった。

ハインケスが求めてるのは、フィジカル・運動量・オフザボールの動きの大幅な改善なのに、
宇佐美は指揮官の志向を考えず、俺は上手いのに何で使ってくれへんねんと
自己中心的な思考を続けている。

そりゃ、そんなんじゃ消化試合の駒でしか使われないよ。
CL優勝監督の目は盲目信者みたいに節穴じゃない。

名将ハインケスから失格の烙印を押されたってのは重く受け止めないといけないな。
20名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:50:21.83 ID:1hfXGOhBP
 
―バイエルンはリーグ戦ホーム最後の試合でしたが、どんな気持ちでプレーされましたか?
「そりゃ持ち味を出してやれればよかったと思っていましたけど」

 ―最後サポーターへのあいさつもありましたが、悲しいなどの思いはありましたか?
「いや、特に」

 ―移籍が決まればここのスタジアムでは最後ですが、次へのステップって思いですか?
「もちろん。試合はあんまりやってないですし、素晴らしいスタジアムですけど、ガンバでやっていた時の万博みたいな思い入れはないので、特に(感情はなかった)」

 ―ブレーメン戦と比べて?
「今日は何もしてないですし、うーん。あまり手も出せなかったので。そのまま交代で、けっこうモリナーロに走らされて終わったというか、その『ケアをしろしろ』とうるさく言われていたので、そこで力をつかってしまった感じです」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^

シュツット戦のチームメート「モリナーロ(笑)相手に仕掛けずバックパスとか駄目だこいつ」

シュツット戦の宇佐美「サポートねーし使えねーカスばっか死ねば良いのに」

シュツット戦後の宇佐美「ハインカスに守備強要されたし暑かったから仕掛ける余力無かったわジジイ使えねー死ねば良いのに」

こうして宇佐美はまったく成長しないのであった
21名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/05/20(日) 21:57:45.00 ID:1hfXGOhBP
【自治方法】 テンプレートを確認してください

以下に盲目擁護に対するテンプレートを作成しました。

盲目擁護信者(以下ゴキブリ)はしぶとく集団化しておりますので、
盲目擁護に対してはこれらのテンプレートを>>で示す事を推奨します。

>>5-8

>>10-13

>>15-17

>>19-20