>>438 ターニングポイントを回った後にも’シルクロード’が敷かれている。
11月14日遠征5次戦を払って2013年3月26日に遠征6次戦を持つ。
その年6月4日と11日各々ホーム、遠征順序で7〜8次戦が開かれる。
競技間隔が広くて準備期間が充分だ。
最終2年前の場合もホーム競技を先に払って遠征に出て時差にかからない。
最高のコンディションで最終予選を払うことができる条件が用意されたのだ。
反面、韓国とオーストラリアはトップシードを受けたにもかかわらず日本より不利だ。
序盤苦戦が予想される。
6月8日最初の競技で4度シードに属したヨルダンまたは、カタールと最終予選最初の競技を行わなければならない。
日本が第5シードに降りて行ってある階段ずつシード番号が上がるチームができる場合を勘案すれば初めから第5シードを受けた傲慢、レバノンとも正面対立することができる。
四チーム中どんなチームに会っても韓国とオーストラリア全10時間を越える移動が避けられない。
長距離遠征を終えてわずか四日の後の6月12日居間で2次戦を払うことになるが、ずっと一日が必要とされる帰国日程などを勘案すれば2次戦準備期間はわずか二日の外にならない、時差適応問題でホーム利点を発揮しにくくなる。
以後にも3〜4次戦を遠征で行わなければならない。
序盤4競技中遠征競技が三回にもなるということは明らかに悪材料だ。
5〜8次戦日程はそれなりにちょっとより良い方だ。
6次戦遠征だけ除けば5〜8次戦全部ホームで払う。
しかし序盤日程が絡まる場合、終盤ひっくり返すのが容易でないのが最終予選だ。
チェ・ガンヒA代表チーム監督立場ではため息が出てくるに値する。
パク・サンギョン記者ppark@sportschosun.com
∧ ∧ …ギリギリ
(|| ' A`)ヘ_∧
(つ´゙< #> <最大受恵者は日本だ
| 'ヽ、 ノ
ヾ ィ゙ , O)
~"<_)、__)