††香川真司 Manchester United 188††

このエントリーをはてなブックマークに追加
571名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 12:22:11.78 ID:A26bbPg00
香川をレアル戦にトップ下で起用したかったファーガソンだが、ウェストブロムにもマンマークされトップ下で輝けなかった。
左SHなら容易にバイタルへ入っていける、前節攻守共に成長が見られ、一応目処が立ったね。
スパーズ戦は、昨季同様守ってカウンターで勝てるであろう。そうシティ・チェルシー戦と同じヤング・バレンシアのカウンター攻撃で勝てる。
現実的采配とは、単純に香川にヤングの代わりを務めさせる事。

レアル戦にこの戦術を使うならヤングの方が適任。しかし、この単純な戦術だけでモウの知略に通用するのかね?
スタートポジションに関わらず、香川をトップ下の役割で使う戦術が欲しいところ、スパーズ戦は香川がバイタルで輝けるかがポイント。
572名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 12:38:15.66 ID:A26bbPg00
ウェストブロムじゃなくてウェストハムだったな。

昨季もそうだったが、下手にラインを上げるとレノンのスピードにやられる。
引いてスペースを消すか二人がかりで自由にさせない事だね。QPR戦も引かれて精彩を欠いたのがスパーズ。
無理に香川を起用してラインを上げるのは愚策とも言える。しかし、もしライン高くポゼッションも安定したらそれは戦術香川の大きな進化だね。
573名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 14:11:40.18 ID:i4chAoML0
その結論の出し方は卑怯
クソサッカーが良いのか香川スペクタクルが良いのかはっきりしろ
574名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 15:30:46.98 ID:A26bbPg00
マンUの強みは、ワイドな戦術と豊富なWG。これ自体は糞サッカーじゃないよ。
寧ろ最先端と言って良い。問題は中盤の構成力、特にバイタルの崩しのレベルが低い事。
バレンシアも香川も共に成長し、変幻自在なワイドな戦術が仕上がるのが一番強いだろうね。

仮に、香川が左WGとしてサイド攻撃が巧くなったとしても、それはもったいないよ。
ファーガソンは、必ずトップ下の役割として香川を戦術に組み入れる。気長に待ちましょう
575名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:18:00.91 ID:i4chAoML0
バレンシアに変幻自在とかwwwwww絶対無理だからwwwwwwww
あいつは朝起きたらまず一対一でどうやって縦に突破するかを考えてる基地外だぞwww
クロスも自分の脳内にいるFWに合わせて出してるから生身の人間が合わせることは不可能ですwww

あと香川は純粋なWGとしては一生無理 足が遅すぎる上に、世界的に稀な「遅くても抜ける」ヌルヌルドリブルも持ち合わせてない
カットインやワンツーを駆使してバイタルに寄って行く香川がトップ下に入ってワイドなゲームメイクなんてできるわけがないw
最先端のクソサッカーwには要らんってことだ

さてお前が恐れてる脳筋サイドアタッカー擁するトッテナムに有効な戦術はどっちなんですかねえ
576名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 16:43:21.41 ID:A26bbPg00
ちょっとウケたんで書き込みますw はは スパーズのサイド攻撃を遂に脳筋呼ばわりかよw
スパーズのサイド攻撃はハイレベルだよ。最先端と言って良い。

もうね、バルサ以外認めませんってならバルサのみ見とけよ。
因みに、ワイドってのはサイドに張ってる人が一人必要なんだよ。マンUと言えども、今時サイドにずーと張ってて文句一つ無いのはバレンシアだけだからw
577名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 23:24:56.07 ID:A26bbPg00
俺は開幕当時、香川との相性の序列をバレンシア>ナニ>ヤングの順で指摘した。
その意味は、サイドで追い越す動きを得意としてるのがバレンシアだからだよ。
香川には追い越す動きをしてくれるパートナーが必要、二人は欲しい。クレバリーとバレンシアだね。

ナニはテクニックはあるが連携より個の選手だし、ヤングは45度のミドルが売りで、ヤングが使いたいスペースには常に香川がいる。
プレースタイルで香川が邪魔なのはこの二人。一番プレーエリアが被らないバレンシアが、香川と一番反りが合わないとは皮肉なもんだ。
これはメンタルな問題だよ。二人でアシストし合う関係にさえなれば、即解決するね
578名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 00:10:47.00 ID:JVaOBJva0
上でシステムの話が出てたけど、4231とか442という数字遊びにはそこまでの意味はない。
敢えて言うなら、マンUのベースは「4411」だ。それが試合内容によって4231にもなるし442にもなる。

俺がリバプール戦442と言ったのは、戦術がそうだったからだ。
ま〜誰が見ても分かる通り、前半ウェルベックはCBへのプレスを狙ってた。前からのプレスが戦術の肝。
それをやり易いフォメが4231か?トップ下がCBへのプレス?違うよそれがやり易いフォメは442だよ。
実際そういう試合になっていたしね。香川はまだまだマンUの戦術理解度は高くない。周りが戸惑う事が多いね。
しかし、香川を軸とした改革である以上、ファーガソンは香川の味方だね。ありがたい事だ
579名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 00:31:48.19 ID:JVaOBJva0
あと開幕当初、バランスの取れた戦術ゆえに強いマンUを、勘違いしてドルと比較し、
下手糞呼ばわりしてた香川ファンが多数いたね。一年前はドルの選手も下手だったじゃない。

ようやく戦力が整い個が見えてきて、マンUの選手がドルより巧いという事が分かってきたと思う。
多分キャリックの巧さは理解してもらえたと思うし、クレバリーも成長株に見えてきてると思う。
バレンシアだけはメンタル面による下手さが目立つから未だに誤解されてるけどw まだまだマンUは強くなるよ
580名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 05:27:45.57 ID:7+vbJPR80
規制ェェ、、、
ドイツの香川を見てきた人は大抵バレンシアにクバを重ねたと思います。なんとかまたサイドを活かす香川が見たいですね。
スパーズ戦はサイドなのかトップ下なのか、サイドなら守備頑張るのは当たり前ですが4231で見たいです。でも442かな。
トップ下なら今度こそ前を向けるんだと証明してほしいです。香川もですが、キャリックがパス出す勇気を持てるかじゃないかと個人的に思ってます。
581名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 12:30:04.63 ID:JVaOBJva0
カウンター攻撃が鋭く、快速ドリラーベイルが左WGにいる。
フィジカルが強いデンベレと視野の広さを持つパーカーのWボランチ。プレミアのレアルだね。
アウェイのスパーズは、仮想レアルのテストとしてこれ以上ない相手。どういう戦術を試しても全て興味深いね。

そして、もしペルシルーニー香川が同時にピッチに立つ事があったら、気分は一気にCLモードになるよw
582名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 22:27:36.06 ID:JVaOBJva0
前回のスパーズ戦、トップ下で上手くマンマークされ香川は抑えられた。
左SHでは、守備の面でレノン&ウォーカーを抑える事は、香川にはハードルが高い。
トップ下・左SH、どちらにしても、今日は香川にとって真の実力が問われるしびれる試合だね〜。

トップ下のポイントは、連動連携で厳しいマークを外せるか。そして左SHでは、中央にも駆け上がる神出鬼没なウォーカーの対応が上手くこなせるか。
この難しい課題にも是非結果を出して欲しい。名将の戦術対決が見物だね。
583名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 00:43:30.82 ID:JltrAXa60
なるほど・・ 442の左SH香川だとウォーカーを捕まえられないから、4141の左SHにしてきたか・・
なるほどね〜、確かに現実的だがちょっと残念。守備的過ぎる
もし本当にそうなら、今日の香川はアシストか得点を絶対しないとな
584名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 01:01:17.53 ID:JltrAXa60
うわっ 予想を外した4411のトップ下だ。
楽しみだが、おいおいジョーンズじゃパスの連動出来んだろ・・ 厳しい条件だな
585名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 01:47:57.93 ID:JltrAXa60
FWとしての動きが改善されゴール前にもきちんと上がってるし、
4411のマンUの戦術に合ってきてるのは大きな進歩なんだが、逆に香川の良さが消えてるなw
ま〜随所に流石というプレーは見せてるんだけどさ。もの足りない・・

今日の守備的なゲームプランでは仕方ない。後半ルーニー出てこないかな〜、ペルシルーニー香川が見たいね
586名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 02:23:02.79 ID:JltrAXa60
残念だな。早めの守備固めだ、交替は仕方ない。
それよりも残念なのが、レアル戦で香川が使える目途が立ったという内容じゃなかった事だね。
カウンターで良いパス出すのは香川の良さの一つだが、それよりも守備力だね。

勿論今日の得点シーンは素晴らしかった。香川お疲れ
587名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 02:39:04.79 ID:34higC3I0
今日の香川は最高ではないが、まぁ評価しても良いんじゃないか。
少なくとも、落第点ではないだろう。
味方との連携も段々と上がってきたし、良いパスも見られた。
囲い込むにせよ、パスコース切るにせよ、守備も良くなった。
スペースに走りこむプレーも見せたが、ウェルベック・・・。
君は悪い選手ではないんだがなぁ、もう少し早く球を離してもいいんじゃないか。
また、一点目のシーンでのスイッチパスは見事だったと思う。
ただ、シュートは残念だったね。でも、ウェルベックがパスをくれたことは、良い傾向だ。
早めの交代は、やはり守備固めかね。そこまで、交代させるようなプレーではなかったと思うが。
出来たら、ルーニーと香川の共存がみたいが、ルーニーがケガ復帰ばかりであることを考えると、
しばらくは香川とルーニーのターンオーバーかね。
588名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 02:58:02.18 ID:JltrAXa60
今日はちょっと特殊な試合、ヤングが使えなくてバレンシアが香川との相性の悪さから外された。
クレバリーとウェルベックのSHだもんね。デンベレ対策でジョーンズだし、攻撃よりも守備って布陣だもんね。

香川とペルシでカウンターから点は取れるという期待には、きちんと応えた。
及第点は上げられる内容と俺も思う。ただ、あの位置での手はダメだがw
589名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 14:16:28.44 ID:JltrAXa60
昨日は色々な視点で見ると、興味深いネタが豊富な試合だね。
キャリック・クレバリー・香川は息が合っている。もし、ルーニーがウェルベックの代わりにSHだったら?
圧勝してたんじゃね?w

俺は、ルーニーが万全でも敢えて「左SHルーニー・トップ下香川」を封印したんじゃないか?と疑っている。
モウリーニョに最高のスカウティングレポートを与えない為にね
590名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 15:11:11.42 ID:NiwQo4Ny0
・注意・
WorldFootballNewsは自分や韓国人が書いたネガティブなコメントだけを抜き出してまとめるような反日、日本選手アンチなので読まないように気をつけて下さい
あと拡散お願いします
591名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 23:19:42.78 ID:JltrAXa60
何だか最近特にシステム論の話が注目されてるようなので、香川の話の前にマンUのシステムの話
マンUは442のチーム、中心にあるのは「4411」。それは守備のシステムが442だから通常そう呼ばれる。

しかし、攻撃のロジックは実は424のチームだ。3トップのCFを一人から二人に増やしツートップした形、それがマンUだ。
だからSHをWGと呼ぶんだよね。マンUはそのカウンター戦術から守備的と思われがちだが、
実はファーガソンは攻撃なシステムとして442を採用している。(だから中盤が弱いんだけどさw)
だから、昨日の試合も4411なんだが、4231と呼んでも間違いではない。ただ、それなら去年までも4231と呼ぶべきだね
592名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 23:34:01.11 ID:JltrAXa60
ルーニーは、4411でも実に中盤の仕事を積極的にこなす。去年の方が4231っぽかったかもしれないね。
今年は、ペルシがトップ下の仕事も出来るから、ボールサイドのFWがトップ下に下がる戦術を使ってる。

香川は、今までこのマンUの戦術の動きになっていなかった。ゴール前に上がらずボールと一緒に動き回ってばかりいた。
マンUの選手が困惑して上手くいかなかったが、昨日は突如4411の動きに変わったね。
得点シーンが象徴的で、バイタルで起点を作った後は2トップの動きでニアにつめ、ペルシのゴールを演出した。
593名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 23:44:52.28 ID:JltrAXa60
なぜこんな今更なシステムの話を書いたかと言うと、俺が昨日の香川に物足りなさを感じたのが、皮肉にもこの部分なんだよね。
香川の良さは、中盤で相手をいなし、スペースを作って攻撃のスイッチを入れ、
その後、良質な動き出しでパスをもらい、ドリブル・スルーパス→アシスト・ゴール。

この一連の流れを生み出す天才、それが香川だ。早く香川を軸とした4231が見たいね。ルーニーが必要だ
594名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 03:02:46.88 ID:3pNPU/t/0
当初両サイドが縦攻撃とカットインのためのワイドな配置をとるために、組み立ては1・2・3列目の中央の選手がやって、
中とサイドが明確に役割が分かれるサッカーになるとばかり思ってましたが、今回はウィンガーが負傷・不調のためとはいえ
シーズン初期と比べれば随分ショートパスでつなぐためのセオリーが浸透してきましたね。
まだ読まれ易く、イロハをなぞっているのには違いないですが、良くなってきたように見えます。
元々の442というか、酷いドン引きではない守備が出来ていたように思いますし、スパーズに守備を合わせた結果、
いい距離感を保てコンパクトな守備と攻撃を生んだのかもですね。

サイドと中が連携しながらもそれぞれが独立したサッカーみたいなのを勝手に想像してて、
今回のような楔からのダイレクトパスは受け手の関係で見れることはしばらくないだろうなと考えていたので
以外にも有機的?な動きが見れて楽しかったです。

クレバリー・キャリックとはますます良くなっていくでしょうし、ウェルベックも時間が解決すると感じたので
今度はジョーンズに注目していこうと思います。
595名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 11:21:16.50 ID:+7SqdusL0
香川が生み出す綺麗な「得点までの一連の流れ」。その攻撃のスイッチは、中盤でのスペースメイクから始まる。
相手がブロックを作って、香川にボールが入るのを虎視眈々と狙ってる。ここで一旦相手をいなすわけ。

よく香川に前を向けと言うが、始めから前を向いたところで相手は崩れてない。
一旦、ボランチ又はサイドに揺さぶり、相手を食いつかせてスペースを作ってから攻撃のスイッチを入れる。
つまり、前を向くよりバックパス(笑)でスペースを作る攻撃の方が効果的なんだよね。
得点シーンが一番分かり易い高度な連携だが、それ以外にも、香川が落として(バックパス笑)スペースを見事に生み出したシーンが何度か見られたね。
この高度な連動をキャリックとクレバリーは見抜いているね。ウェルベックも気づき始めてるよね
596名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 11:42:11.42 ID:+7SqdusL0
勿論この高度な戦術で世界を席捲したのがバルサだ。バルサと香川がバックパス(笑)が多いのは、
攻撃のスイッチを入れる為に、まず「中盤でスペースを作る」この作業を繰り返し行うからだ。
バルサ対策で、メッシやイニエスタにパスが入っても食い付かない守備(動かない守備)が徹底されて久しい。

ところが、得点シーンは見事にスパーズが食い付いて、中央に広大なスペースが生まれたね。
香川のバルサスタイルはプレミアでは十分通用する。これからも何度も釣れるだろう
597名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 14:29:39.42 ID:+7SqdusL0
>>594
ジョーンズはこれからの選手だけど、人によって好みが分かれる選手ですよね。
プレミアらしいCHが好きな人には期待されてると思う。冷静な判断能力やテクニックより
魂でプレーするタイプで、俺は余り期待してないw いや単に香川との絡みで好みの問題ですが。

前節は、冷静にパスの連携もこなしてたし、得点シーンで香川に縦パスを入れたのも彼でしたね。
ヤヤとかデンベレタイプに成長すれば、マンUの主力になれますね。
レアル戦も、クリロナ・マルセロ対策で使ってくるかもしれない。成長が楽しみな一人ですね。
598名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 21:25:28.81 ID:f1SiJu5U0
パスを回すスタイルに対して、相手がノってこないで集中して守備をしてくると試合が硬直しやすいですし、そうなるとボックスを囲ってる選手達が
同じようなテンポでプレイしがちになるものですが、ジョーンズはそれに同調しないでいられる選手なのではないかと思ったので期待してしまいます。
勿論代表での長谷部みたいになるには経験が足りませんけどw
リズムを作っていくのが香川なら、ムードを変えるのがジョーンズみたいになってくれたらなと思います。
599名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 00:52:56.86 ID:l0v73BoF0
キャリック、クレバリーだとどうしても守備に難あるからね
ジョーンズをもっと使って欲しいんだけど…
そうすれば戦術の幅も広がると思うんだけどな
600名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 12:59:09.14 ID:+17Y8GQQ0
確かにね〜、キャリックとクレバリーは攻撃では良いけど、守備力では個が弱いもんね。
バレンシア・ヤングのサイドの守備力だけではそれは補えず、トップ下のルーニーがそこを補っている。

香川はプレスが効いてる時は、トップ下として及第点の守備能力を持ってるが、下がって個で止めるとなると脆過ぎる。
デンベレが躍動し出して押されると、香川は即交代されてしまったね。手を使ったあの守備は相当印象悪かった。
そういう意味で、本来CBのジョーンズをボランチに入る形は、香川を活かす為の最高のオプションなのかもしれないが・・
601名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 17:59:49.99 ID:+17Y8GQQ0
香川の物足りなさをどうすれば解決出来るかという話。
ここまでマンUが進化すれば、後はそんなに難しくない。レアル戦に間に合う可能性が出てきた。

香川が生み出すゴールまでの綺麗な流れで「中盤で攻撃でスイッチを入れる」これは何度か成功し大きく進歩した。
ルーニーも得意なプレーで、ここからサイドを使い、ルーニーはゴール前に上がる。
香川もこのマンUの4411の動きをして、きちんとゴール前に上がった。
ここだね。ここで香川はルーニー以上の輝きを放つ事が出来る。ゴール前に上がる段階で、バイタルで決定的な仕事が出来る、それが香川だ。
香川を使った4231のポイントは、このバイタルの崩しだね。戦術を4411から4231へ進化させるポイントはバイタルでの香川の使い方。
これをチーム戦術として徹底すれば良い。ファーガソンは、早い段階でそれを試すはずだ。楽しみだね
602名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 01:32:42.09 ID:r5VzQr3v0
香川がマンUに移籍して、急に2chでシステムの話がクローズアップされたように感じる。ドルの時にはそれは感じなかった。

マンUのロジックを知らず、開幕当初かなり恥ずかしいレスが散見されたが、きちんと戦術を理解して発言した方が良いと思う。
今はそれはないかもしれないけどね(今は変な工作員のレスしかないようだなw)

戦術の基本は「数の原理」と「スペース」
マンUの424の攻撃の特長は、サイドからのクロスとゴール前に3枚の構図。
これは、ワントップ主流の現在の可能性の低いクロスと違い、相手CB・SBがゴール前に3枚に対して3枚入ってる数的同数。
得点確率が高い局面を作り出している攻撃的な戦術だ。
バレンシアが困惑したのはこの部分で、クロスを上げようとしてるのに、香川が寄って来てゴール前が数的不利になっている。
これでは得点確率は低い、バレンシアが怒るのも無理はない。しかし、香川は違う崩しが出来るタレントだね
603名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 01:49:45.34 ID:r5VzQr3v0
スパーズ戦の得点シーンは、香川がニアに詰めたからこそ生まれた。
(ウォーカーだから決まっただけかもしれんがw)

スパーズ戦の香川の動きなら、バレンシアのイメージ通りだったと思う。
バレンシアの不調は、クロスに集中出来ない事に尽きる。メンタル的な問題だ。
香川は、クロスに集中させる局面を作る事、そして香川の戦術でバレンシアを活かす事を教える事が必要だろうね。
ナニを望む声もあるようだが、ナニは決定的に守備がバレンシアより劣る。香川にとってはバレンシア・ヤングだ
604名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 02:17:24.63 ID:r5VzQr3v0
あと2chでやたらとシステムを語りたくなるのかもしれないけど、
せめて基本を抑えてから、語って欲しいね。

ど素人はシステムを攻撃で語る。試合を攻撃目線でしか見れない。それが大きな間違いだよ。
サッカーの本質は、守備と攻撃はフィフティー・フィフティー。そこが原点だからね。
そして、システムとは、そうではなく守備だよ。攻撃よりも守備なんだな。そこが原点にある。それがシステムだ。
605名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 01:16:38.12 ID:Gn1ftEZV0
何で中盤の守備選手とらないんでしょうね。あと今でも分からないのがFAハム戦一戦目の守備です。
606名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 13:06:14.96 ID:f+Y6zWFN0
クレバリー・キャリックのコンビが順調だから、優先順位が下がったんでしょうかね?
対人守備の強さと速さではジョーンズがいるから、オプションとしてなら十分と考えてるのでしょうか。
ハム戦って、あのダイヤで攻守のバランスが悪かった試合のことですよね。
う〜ん、トップ下の香川の守備力が弱いし、基本的にマンUにはダイヤは無理だと思いますね。ま〜ルーニーでも難しいと思うけど
607名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 01:22:29.54 ID:LKdQe1rl0
ここ何年も言われてるからなぁ
プレミアで戦う分にはそこまで必要じゃない
プレミア上位やCL戦う分にはPJやフレッチャー(離脱したけど)で十分
とか思ってそうな気もするけどね
608名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/27(日) 04:23:35.08 ID:VEUb9Ni90
構想外のナニより、数段劣ってるね・・・
609名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 04:36:49.34 ID:0T1ymjUs0
>>606
ウェストハムの話を出したのは間違いでしたw。スイマセン。
それにしても中盤がコロコロ変わるのは、ドレッシングのバリエーションみたいで面白いです。
610名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 00:44:26.06 ID:Jw4+Lh6B0
ようやくFAカップの録画見たよ。442のボランチで使われたんだね。
意図は分からんが、まさか香川をボランチで固定する考えではあるまいw 守備的に無理があり過ぎる。

でも、攻撃ではアンデルソンとはレベルが違ったね。ボールが良く回る。
まずまずの内容だけど、少々難しい連携を周りに求めすぎだなw カウンターの餌食になるから注意が必要だね。
もっとシンプルに。
611名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 22:34:32.00 ID:Jw4+Lh6B0
今日は、遂にルニーペルシ香川の揃い踏みで格の違いを見せつけたね。
前半は両サイドの攻撃をSBが担い、SHが中に入る4411ベーの4231で香川の中央の崩しが素晴らしかった。
後半は、ルーニーアンデルソンを中心にお疲れモードでプレスがかからず、442になって香川の良さが消えたけどもw

香川の個の弱さからSHは厳しいが、今日はシステムな動きが良かった。課題もまだあるが、
3人の共存に向け大きな第一歩を踏み出したね。次に期待しよう
612名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 23:52:43.92 ID:Jw4+Lh6B0
本スレが本田の話してるwから、どんな論調なのか分からないが、
今日の香川の良さを引き出したのはルーニーだが、香川の良さを妨害したのがアンデルソン。
元々自己中なタイプでそれが欠点の選手だが、今日は香川より目立とうとして、高度な連動は期待できない左サイドになってしまったね。

香川はトップ下の選手だが、ザックのように左サイドから中に入る事によりトップ下として機能する選手でもある。
今日はファーガソンがその戦術を使ったが、アンデルソンが妨害した。ここを修正すれば今後更に輝くね
613名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 23:59:46.45 ID:u0SIbKQ70
ウェルベックは脳筋なんだよ…
ゴリブラーじゃなくて考えてないんだよ
パスもらってからいつもワンテンポ止まるだろ
で、結局ゴリブル
つまり何も考えてないんだよ
純粋な黒人で賢かった偉人っていないだろ?
遺伝子ってのは歴然とした差があるんだよ…
半島の血ってのはバカだろ?容姿すら数世代の混血でも色濃く残るだろ?
そういうことなんだ…
614名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 00:07:00.50 ID:+qW3dI7R0
ウェルベックに限らず、香川がマンUにもたらす改革は、今までマンUになかった要素。
今日の試合で言えば、香川が中央でボールを持てば色々な崩しが出来るのに、サイドに開いてクロスをイメージしてしまうのがマンU。
もったいない。実にもったいないよ。ウェルベックもゴール前でスペースに走り込めばスルーパスが出るのに、そのイメージがないね。
走り込めば、香川のシュートコースも生まれ、あとは香川に任せればゴールが生まれる。

そういう意識をチームで持つ事が重要。勿論ルーニーはそれが分かってるから、今日のゴールが生まれた
615名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 00:24:04.39 ID:+qW3dI7R0
因みに、今日の試合を見て、香川が2月のレアル戦に使える駒になったとは俺は考えてない。
香川がトップ下なら元々の能力から守備の面で問題ないのだが、今日は左SHで使われたね。
左SHの守備のタスクは、ザックの守備のタスクより大きい。今の香川では無理だ、今日は内容良かったけどね。

今日のクラシコを見ても分かるように、レアルはバルサを克服した。香川なんて一番狙われるよ。バルサでもロストしまくりなんだからさ。
3月はスタメンの可能性が高いと思うが、今の香川は一歩づつ課題を克服すれば良い。
616名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 00:31:50.18 ID:X6lwrr7Q0
617名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 00:45:19.98 ID:+qW3dI7R0
そらマンUサポは、夏から香川がもたらしてくれるものに「ファンタジー」を感じてるだろう。
ワクワクして試合を見てる事だろうね。カントナ以来じゃないだろうか。

ただ、まだまだ香川はこんなもんじゃないよね、カントナは超えられないかもしれないけどレジェンドになるかもw
ボランチがどこまで成長するかで決まるような気もする
618名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 01:25:55.16 ID:+qW3dI7R0
>香川が2月のレアル戦に使える駒になったとは俺は考えてない。

この部分をちと解説すると、ファーガソンは使える駒にしたかったんだと思うよ。
今日は、プレスが効いてる時は良かったが、アンデルソンを中心に後半プレスが緩くなると香川の左サイドが穴になった。
そこで@ウェルベックと左右を入れ替えた Aアンデルソンを下げ守備力のあるジョーンズをボランチに上げた
B右サイドにいる香川のプレスを助ける為に、ラファエル投入
とま〜香川を助ける選手交代を矢次早やに打ってきた。俺と同じ事をファーガソンも感じてた試合だったんだよね。
619名無しに人種はない@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 02:01:37.90 ID:KsSPzVes0
ID:+qW3dI7R0

カントナw

こういう馬鹿、ほんとにいるんだなwww
620名無しに人種はない@実況はサッカーch
>>619
おいw 良かったな、今日はチェルシー戦見てるからまだ俺は起きてるぞ。

2ch特有のカンフーキックとかでカントナを馬鹿にしてんのか、それとも香川アンチで香川を馬鹿にしてんのか、
どっちだ?w 勇気があるのなら答えてみ