1 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:
2 :
|ω・`):2010/09/27(月) 17:01:16 ID:noeVYeYp0
おつです
3 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 15:10:09 ID:pU33M2TA0
だれかお杉の4231と西部の戦術クロニクル読んだやついる?
おもろかったよね
そうか?図解多かったような気がするが・・・
>>5 システムや戦術に関する本なのに文字だけで説明しようとして
わかりくにかった覚えがある。
西部のは個人ブログでおかしな点を突っ込まれまくってて笑ったw
8 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 17:17:40 ID:goXc9SMnO
あのキチガイブログか
サッカー経験ないのに後出しじゃんけんでグチグチいってるとこだニュ。
10 :
[―{}@{}@{}-] 名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/28(火) 19:56:07 ID:970woZe2P
チョン猿を韓国人と呼ぶのはやめましょう。
人じゃないのですから…。
好きな呼び方で呼んであげてください
・チョン ・朝鮮土人 ・韓国猿 ・トンスラー
∧__∧ ・馬鹿チョン ・朝鮮ヒトモドキ ・糞喰い野郎
(´ ・ω・) ・糞チョン ・奴隷チョン ・慰安婦民族
/ヽ○==○ ・チョン猿 ・ゴキチョン ・チョンコ
`/ ‖__| ・劣等チョン ・在チョン ・犬食い野郎 ・9cm
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ガラガラガラガラ
춍 원숭이은 한국인이라 불러선 안 됩니다.
인간이 아니거든요...
아래 보기 중에서 편한 걸로 불러주세요.
춍, 조선 야만인, 한국 원숭이, 똥술러
∧__∧ 바카 춍, 개 재수 조센진, 똥 처묵는 새뀌,
( ´・ ω・ ) 똥같은 춍, 노예 춍, 위안부 민족
/ヽ ○==○ 춍 원숭이 바퀴벌레 춍, 춍코,
`/ ‖__| 열등 춍, 재일춍, 개 먹는 새뀌, 9cm
し ' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎
<丶`∀´> We inferior Korean Monkeys are slave of Japanese . Dokdo is Japanese territory.
>>6 そうかな??十分わかりやすかった気がするけど。
戦術の変遷がみれておもしろかった
12 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/30(木) 09:39:35 ID:TNbCA3ff0
今季はレアルの記事しか面白くないな
マンCをもっとネタクラブ扱いすればいいのに
14 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/02(土) 08:47:47 ID:tlDtGopu0
15 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/02(土) 22:34:49 ID:dUF5v2ViO
西部はW杯予想で欧州勢の優勝はない、ベスト4にも入らない、と予想して
大はずれだったからね。
フットボリスタみたいに評論家の予想を検証する企画はおもしろいが、ライターたちは
嫌がりそうだな。
確かに予想は嫌がりそうだね
当たってもたいして旨みないし、ハズレると残念な感じだし
それに、サッカーの予想ほど難しいものはないでしょ
自分もW杯のヨーロッパ優勝は絶対ないと思ってたし
俺も大会前は「今回はブラジルが頭一つ抜けている、続いてアルゼンチン。スペインは三番手」とか、
「オランダは優勝候補ではない」とか言ってたしな……。
>>15 ブラジル、アルゼンチン以外どこよw
コートジボワール、ウルグアイ、メキシコ、チリあたりか?
19 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/03(日) 06:36:18 ID:OxDX320kO
確か決勝がブラジルvsコートジボワール
ベスト4はアルゼンチンと南アフリカ、と予想してた。
ただ西部はフランス・イタリアは上位には来ない、とは言ってた。
ま、ありふれた予想といえばそれまでだが
ナンバーつまらなかったな
モウリーニョやバルサはもういいだろ
散々書き尽されて新しい情報は無い
モウリーニョ時代より今のチェルシーやインテルの方が面白い
守備時にゴール前にバスを横に置くようにしてスペースを消すサッカーなんてつまんねーんだよな
10億もらって糞みたいな戦術敷くなっての
今季のCLはバルサ・インテル・チェルシーが優勝候補だろうな
マンUはベルバトフが覚醒すれば面白くなりそう
フットボリスタが全国発売らしい
戦術に関する監督インタビューで読者を釣れなくなってるんだよな
ハーフカウンター戦術なんて誰でもできる
違いは保有戦力だけ
次はモチベーション・コントロールという方面で企画を立てればいいんじゃね
どう勝つか、でなく、どうやって選手を管理するかとか
ファギーやベンゲルはもう飽きたので新しい監督を取り上げてくれ
23 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/05(火) 21:25:17 ID:v9w36YTi0
FCポルト監督のインタビューおもしろかったじゃん
金満チームでは魅せる攻撃サッカーをして欲しいよな
クライフは神だわ
今回のDの見所
「おっぱい」
ザックの守備論は面白いな
新しい金脈になるかもな
ただし金目当てなだけのトルシエを絡ませるなよ
Dはどうだった?
『ルーツを訪ねて』がひさしぶりにあった
>>25 チェルシーとインテル見てるとサッカーは既にバスケのように黒人時代になりつつあるな
それにしてもチェルシーの黒さは凄すぎ
相手チームは試合するの嫌だろうな
なんせ分かっていてもパワーやスピードでブチ切られるから
ちょっと前のアーセナルもそうだった。
マイコンを黒人とするならちがうけど、インテルはエトーしかいない。あとはムンタリwとマリガwだぜ?
Dはなぜレドンドを写真で紹介しないのか。
レアルマドリーでも名前だけ。
ブンデス記事がつまらない件
せめて香川と長谷部が通用した理由を取り上げろ
ブンデスの欠点という視点なら新しいんじゃね
大木は多いがノロマばかり等
他には移民選手の陰といった社会派切り口でもできるだろ
ガキみたいなポスターなんていらねーから記事に凝れ
ポスターってそんなに需要があるんかね。
俺もいらない。
昔はとっておいたんだけど、毎号買ってるとポスターだらけになるし。
捨てればいいじゃん
ブンデスに必要なのはベンゲルみたいなそれまでの国のサッカースタイルを変える監督
もちろんドイツ人ゼロでおk
ベハセは兎も角、香川はまだシーズン序盤、まだ評価は定まらないだろ
舐められてもいたろうし
カルチョ2002今月号立ち読みしたら、来月号から隔月刊だってよwww
いよいよ終了かwww
完全に終了するパターンじゃねえかw
まぁ現状を考えればよく粘ったほうじゃないかね
去年から買うのやめたけど数年間買ってたから少し残念だな。最終号だけは買ってやるかな
三冠のインテルを特集しないでヤオントス無罪とかやってりゃ廃刊になるよな
イングランドプレミアリーグ専門誌が即効で潰れた事を考えたらよくここまで耐えただろ
>>44 CL優勝の号でイタリア代表のオマケ扱いだったからな
あれには盛大に吹いたわw
編集部もやる気なくなってるっぽいし来年中には終わりだろうね
セリエの中堅以下の情報は貴重だったんだがなぁ。残念だ
そうそう、中堅以下のクラブのベテランとか期待の若手に一ページとか二ページ使って
インタビューしたりするのはカルチョならではだったな。
一方で日本人いた時は日誌みたいな感じの細かいレポートもあったりで購買層広げてたし。
プレミアシップマガジンは逆にアンリ対ニステル比較特集とかマンU特集とかそんなんばっかりに
ページ割いてたからな。MとかDとかGでもやってるようなことをリーグ専門誌でやって潰れた。
カルチョさようなら
インテルとローマが必死にスクデット争いしてても誌面はデルピエロ&インザーギw
そりゃ新しいファンもつかんわ
ぶっちゃけカルチョはイケメン好きの女が買い支えてた所もあっただろうからな
デルピエロやトッティ推しはしょうがないんじゃないか
若い世代にそういうアイドル的な選手がいないのが問題かもな
女はアンケ出すし、編集部で働くために股開く奴もいる(特に音楽雑誌)
ただし、飽きるのも早い
ガチのセリエファンを作れなかった編集部が悪い
52 :
:2010/10/14(木) 00:57:40 ID:i61zZJeM0
W杯やCL獲ってんのに編集長の鱸が「時代が悪くて雑誌が売れない」とか言い出してるからな。
根本的に編集としてもうダメっすよ。
ドイツで代表が早期敗退してたらたぶん2007年くらいには休刊してただろうな。
時代が悪いとか事実だけどジャンルカだったら絶対言わない
マジでJリーグの方が面白くなってきた。
サッカーのレベルは低いがリーグ戦の優勝争いが終盤までもつれるのはいいね。
欧州サッカーはCLベスト16以降(決勝は塩試合が多い)だけ見れば十分。
カルチョはこの期に及んでもユーベやミランをゴリ押ししてる時点でなぁ。
今月もせめてミランとインテルをセットで特集にすれば良かったに。
theWORLDっていう欧州系の電子マガジンいいね
無料だけど雑誌っぽい作りになってる
でもイミフな広告?タイアップはいらない
ミラン対レアル戦が盛り上がりそうだな
ミランの監督がアンチェロッティなら試合解説聞けたのにな
・ファンタジスタに相性の悪いモウリーニョ
・イブラ対モウリーニョ
・イケメン対エジル、ピルロ対アロンソ
>>56 ワールドカップ期間中に「レベルが低い」って嘲笑されてたウェブマガジンのこと?
59 :
:2010/10/20(水) 12:33:00 ID:rfAjxpJL0
>>56 >>58 FIRST-CLASS FOOTBALL & LIFESTYLE講談社 theWORLD
・・・最悪のセンス。ウェブも酷い。
>>56 広告の入れ方が糞過ぎる
2ページ以上連続で入れられると出稿主のスポンサーのイメージが悪くなる
>>56 PCで音でるのやめてほしいしファッションページ全くいらないけど
欧州のレビュープレビュー読める無料サイトとかもあまりないから重宝していたんだけど・・・
こんなに評判悪いとは思わなかったw
目次からページに飛べないとかは最悪だとは思っていたけど
>>58 詳細キボンヌ
Dのレフティー特集になぜダビド・ルイスが入っているのか
こいつ右利きじゃなかったっけ?
FK特集やるなら壁の作り方特集やれよ
マジで糞編集部だな
戦術解説記事が増えたくせにセットプレー解説記事がほとんどない
そのくせライターは「現代サッカーはどうたら」とか知ったか文章書きやがる
お杉や西部はセットプレーのことも分かってなさそうだな
そりゃ雑誌が売れなくなって当然か
素人ブロガーと同レベルの記事しか書けないくせにライターが務まるのならよ
64 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 22:37:18 ID:BbHUN5dy0
壁の作り方特集って誰が喜ぶんだよ
キンタマの守り方とか解説すんのか
杉山茂樹大先生はセットプレーで点を取るのは品が無くはしたない行為だと思ってるからね
あくまで綺麗に流れの中でパスで崩した得点じゃないと語るに値しない
最近はザックJAPANの戦術解説の方が面白い
本田と香川の共存は無理臭いががんばれ
67 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/25(月) 06:32:32 ID:GwJCTl900
フットボリスタってフリーペーパーかと思ったら金とんのかよ
68 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/25(月) 14:46:25 ID:o2uns1Yb0
「壁の作り方特集」
って、アホだなこいつw
誰がそんなもの読みkたがんだよwww
加部究が読むだろ
「壁の作り方、10の最新トレンド」
「壁の作り方、AtoZ」
パントマイムの専門誌でやってたよ
レアル特集多すぎね?
ぶっちゃけライターが持論を書いている本は、全部読む価値が無いな
雑誌で立ち読みすれば十分だ。
所詮、現場経験の無い素人。
戦術を知りたければ指導者用の本とか、監督自身が書いていたり
翻訳されたものを読むのが一番。
ライターが持論を書かないでどうする。
ただのニュースだけじゃないか。
ライターが持論を書いてはいけないと言う気はさらさら無いが、
(そもそもチームの良し悪しとか、どこかで主観が入ってくる)
杉山茂樹の文章は”僕”が主張しすぎだと思う。
読む価値が無いのに、立ち読みで十分とかイミフ。
79 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 10:06:54 ID:+a9wt6YR0
75はバカなんですか?
>>79 たまに「俺は経験者という特権階級」て自己アピールしに来るかわいそうな人が来るんだよ。
リアルでどれだけみじめな思いして暮らしているのかしらんが。
経験者でその経験を活かして指導者とかの仕事してたら2ちゃん来ないよなw
経験者で今は関係のない仕事で充実してても来ないだろうしw
まあそう言ったらここの住人達はみなリアル不充実という事になってしまうがな
その辺の草サッカーのコーチとか高校サッカー部の監督が2ちゃんにいても不思議はないが。
プロ野球選手には2ちゃんに書き込んでるのがたまにいるというのはみんな知ってる。
レアルの戦術って一昔前のアーセナルと同じだよな
86 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/08(月) 09:08:17 ID:Y3mGDsra0
↑
最近はこういう口が牛乳臭い戦術デブヲタが増えたなぁ
>>85 だからなんだよ
「うん そうだね」って優しく微笑んで欲しいのか?
リーマンショック以降のビッグクラブの戦力ダウン特集やってくれ
こういう切り口でもいいだろ?
あとsop時代の放映権とかもやってくれ。
>>88 お買い得選手とかそういうありきたりの誌面になる予感・・
怪我コスト特集はどう?
91 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 03:30:56 ID:tkY/7otD0
怪我コスト特集って、なにそれ
90はバカなんですか?
雑誌は値下げしる!
国内は(新聞だけど)エルゴラ、海外はボリスタ
中身たっぷりで週750円
あらお得だわあ
ゲキサカなら無料
あらもっとお得だわ
ってのはおいといて今サッカー「雑誌」に求めるものってなに?
ネットでできない分析とかいうけどそういうのって結局読まれてないよね?そうでもないんかな?
チェルシーの金満補強以降はマジつまんねーよな
監督の報酬込みで年俸上限設定しろよ
フィオ、セビージャ、トットナム、ドルトムントのようなクラブの方が面白い
モウリーニョと油はマジでサッカーをつまらなくした
カルチョって出てないんですか
近くの本屋2件とも無かったんだけど
Number
次号予告767号は11月25日(木)発売です。
創刊30周年特別編集
欧州サッカー 1980-2010
「最強の系譜」
巻頭特別インタビュー
ジネディーヌ・ジダン 「ユーべとレアルと私」
ミラン
オランダトリオ/フランコ・バレージ
バルセロナ
ドリームチーム 「伝説のクラシコ」
ロナウド 「怪物が怪物だったころ」
ユベントス
バッジョ×デル・ピエーロ 「ファンタジスタの時代」
部屋とワイシャツとジダン
100 :
芥川賞作家川上未映子の盗作問題:2010/11/14(日) 10:02:18 ID:8VQ20SIS0
■川上未映子「おさきみどり、どう書くの?」 @ ウィキ(一連の盗用疑惑、騒動まとめ)
http://www16.atwiki.jp/osakimieko/ ■現行スレッド
【おさきみどり】川上未映子43【どう書くの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1289656116/ ・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm ・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html 十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。
そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。
そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。
そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。
川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、これは明らかに嘘だ。
読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
101 :
-:2010/11/14(日) 10:52:03 ID:thwXijaW0
選手の絵を描いて
送る奴 キモー
休刊じゃなくて隔月になると上の方に書いてあるが
隔月だね>カルチョ
こうなると休刊=廃刊も時間の問題だろうけど
サッカーゲームKING(笑)とかもうねw
岩本って奴はほんまクソやね。
●ロムワンって売れてそうな雑誌がまったくないけど良く続くよね
自転車操業みたいな感じなんかな
出さないとつぶれちゃうみたいな
広告がつく間は赤字にはならないからな
戻ってきちゃってもそこそこなんとかなる
108 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 21:40:07 ID:LNdi1eq3O
あんだけつまらない雑誌ばかり次々出すのが謎
KもDもクラシコ特集か
110 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 20:48:18 ID:VHtNJVV50
WSDモウリーニョとかの記事面白いね
111 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 22:03:39 ID:6SR0+uJ8O
なんで被るかなあ。
しっかり談合して一方が自重しろよ
Kはもうゲーム雑誌として出してくれよ
常に表紙のレイアウトはパクってるからややこしいけど
今回は企画まで丸パクリだからマジで買い間違えるところだった…
113 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 11:37:05 ID:9wY4d9oE0
WSDでペップディスられすぎワロスwww
YouTubeでスペースコブラのオープニング曲を聞いてたら
なぜかモウリーニョをイメージしてしまった。
「♪許されるはずもない PEACE&LOVE〜」
今回のNumberはいかがですか?
創刊30周年特別編集
欧州サッカー回顧録
伝説はいかにして創られたのか。 767号/2010年11月25日発売
背中にまといつく翳りは
男という名の物語〜♪
WSDの付録カレンダー欲しくて買いかけた
実際まだ悩んでる
>>119 俺はまんまと釣られた
誕生月が1番好きな選手だったし
121 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/06(月) 16:50:54 ID:/DyaniNe0
今回のDの記事は超絶にひどいな
決定的なのは、3500万ユーロしか予算ないと見込んでるチームで3500万ユーロの選手+高額なの何人か表記してるのがあり得ん
予算通りでやるのが当たり前だろ
Dの移籍記事にケチ付ける=僕にわかですと言ってるようなもの
分割支払いとかもあるしなぁ
まぁ移籍記事なんて井戸端会議程度のものですよ
昔はギグスがインテルとかも言ってたっけなぁ
あれはホントにほしかったらしいぞ
WSDでjerryさんがまたちょっとした漫画描いてくれないかなー。
ほんのちょっとでいいから。
記事を読み疲れた時に一服、って感じがたまらない。
次号のカルチョはインテル特集らしい。今更かよwwしかもこのタイミングでww
マジかw
このタイミングということは「インテル崩壊・・・」とかド派手にやるんかな
もしくはミラン特集やりすぎてせっかくのタイミングでネタがないとかw
129 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/09(木) 08:50:58 ID:howzojAC0
ボリスタ最強あげ
犬飼が川淵に田嶋は駄目だと言ったら本人に筒抜けだったという話?
カルチョ買ったら早速最初の5pは広告、
開口一番、なんでインテル特集をやらないからと言うと、
売れないからだよ!といきなり喧嘩を売られていたw
売れないからってバカの一つ覚えのミラン特集or回顧特集してるのも低迷の原因だろ
企画のタイミングがずれずれになってるし
やり方の問題じゃなくてもう何しても売れないだろ。取り扱ってるリーグ自体に魅力が薄れてきてるし
特集も選択肢が少ないから枯渇気味だし。盛り下がってるものの専門誌なんかどうしようもないだろ。
昔、プレミアシップマガジンというのがあってだな(以下略
セリエネタでよく続いたもんだな。選手と監督とオーナーの個性か?
今プレミアシップマガジンあったら廃刊にはなってなさそうだけどな
あれが廃刊になった時期はプレミア地味だったし
あれが廃刊になった時期には既に油もモウリーニョもチェルシーに来てたし
稲本がいたから地上波で試合の放送が頻繁にあって今ほど派手でもないけど
そんなに地味でもなかったぞ
良くも悪くもセリエのほうが色々と「濃い」からな
プレミアは健全なぶん、ネタ方面とか名物オーナーとか比べるとすごく地味
次回特集未定。ってのは凄いなw
つーか、あんなのセリエ雑誌じゃなくてインテル雑誌だしファン以外買わなくね?
各クラブ2Pくらいあってこそ専門誌なんじゃね?と思うんだが・・・
もう廃刊準備中ってかんじだろーな
一度落ちて復活する雑誌なんてほぼないし
2月はユーベ特集でしょ。
カルチョ2002好きなだけに細々とでいいから続けて欲しい。
カルチョって最近本屋にも置かれなくなったな
特集未定は間があくから様子見ってのもありそうだな
とはいえ隔月にしたわりにスケールアップしてるわけでもなく
あの値段の高さ
巻頭での読者挑発行為
もう編集部は再就職先探しの片手間で作ってるっぽいな
終わるならさっさと終われ
もう紙媒体に頼る時代でもなくなった
間違えて国内サカ板のほうに書いてしまった。
これ何の雑誌か分かる人いたら教えて↓
900 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 23:23:35 ID:wagoBjhf0
南米がスカウトにとって過当競争になりすぎてて
移籍金が高騰しやすいこともJに追い風らしいね
東アジアは選手のレベルは南米に劣るけど、
とにかく安く買えるのでリスクが無いのが魅力だとか
904 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 00:03:12 ID:wagoBjhf0
>>902 雑誌だよ
さっきコンビニで立ち読みしてきた内容だから
細かいとこ忘れたけどブンデスの誰だったかが言ってた
日本とあと韓国が主なターゲットになってるみたい
906 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 00:14:56 ID:ti6VKMjY0
すまん雑誌名忘れちまった
「リーグ前半戦を終えてのチームごとの採点」
みたいなのが表紙見出しになってる本だったよ
余談だけどドルトムントは90点になってた
(EL突破できれば文句なしの100点と書いてあった)
145 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 17:08:26 ID:Tc+M7NSl0
多分、今週のワールドサカダイだろ
俺も買おうかな
146 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 17:56:36 ID:Zk49W6u70
>>143 WSD.そういえば、WCWで大活躍のマゼンベも載ってたよ。
もちろん原稿はWCW前に書かれたもの。
なるほど、ここって金払いが良いから欧州でも十分通用する選手が
移籍しないんだ。メガクラブ並みの給与もらえるなら、レギュラーになれず
ベンチ漬けの危険性高くて、生活も慣れない欧州に行く必要ないもんな。
K大量にあったのに、D全くなくて泣いた・・・orz
カレンダー続けて付録にする必要あんのか?
元々内容よさげだから欲しかったのにこれは・・・(´・ω・`;)
>>148 俺は立ち読みして来たわ
エジルって普段はピアスしてるんだな
ワールドサッカーグラフィックが廃刊になっていたことを今日知った。
ショック・・・。
通りで、最近WSD以外のサッカー雑誌を読んでいなかったわけだ
152 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 19:44:53 ID:OIgexCBv0
店員馬鹿だったせいでまた買えなかった・・・
何月何日号って普通、その日にちに発売するものじゃねえだろ。
こんなの常識やし、こんなんでよう本屋働けたな
俺は取り置きや取り寄せ頼む時は何日発売という情報も付けてる
ネットで買えよ
ファンハールはインテル来ないかな
champions日本版はもう出ないのかなぁ
昨シーズンは決勝T始まるころにシーズン最初の号が出てたはずなんだが
GLの時期を無視するあたり売れてないのは伝わってきたんだけど
やっぱ廃刊かな
ほい
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/79953 次号予告771号は1月27日(木)発売です。
欧州サッカー特集
最先端の育成論。
若き天才の作り方
アンドレス・イニエスタ 「万能MFのルーツを辿る」
香川真司 「世界標準になれた訳」
メスト・エジル/ギャレス・ベイル/ハビエル・パストーレ/ディマリア
歴史に学ぶ
グランデ・ミランとバルサの共通点を探る
特別紀行
アスレティック・ビルバオ 「単一民族でリーグ1部に生き残る育成術」
158 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 00:43:04 ID:1w5/sxGd0
欧州サッカー批評の第3号買った人いる?
2号を買ったけどまた読み切ってないな
>>160 いくつかのスレに貼ってるようだが何が面白いんだ?
杉山と同レベルのカスだな
釣りは俺もやるから別に構わないが、杉山茂樹で釣れると思ったのか知りたいわ。
サカマガのクライフのインタビューが良かった
どの記者が書くかじゃなくて誰に聞くかが大事なんだと改めて思った
ナンバーでモウリーニョがエジルを評価している点として「相手の守備を崩すパスセンス」って言ってたけど具体的にどういうこと?
相手選手同士の間に通すってこと?
ランパード、スナイデルを見ていると中盤を省略するウイングへのロングパスが多かったが
レアルではそれはアソンソの役割だよね
詳しい人解説よろ
バルサとドルトムント特集はそろそろ終わりにしてホスぃ
トットナム、マンCも総力特集したら一旦区切って南米特集頼む
金持ちクラブばっか勝ってつまんね
南米も新興国バブルになってるから同じかも
今一番面白いのはザック代表なのが寂しいお
カルチョよかったなw
インテル特集でも売れるようになるんじゃねww
明日のやつには移籍最終日のはのってないよね?
長友とかトーレスとか
ブンデスは地味すぎてつまらん
バイヤンとドルトムントが首位争いしないとダメだわ
171 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 21:50:28 ID:CD11E+iTO
キングひでぇ内容だったな
龍時はまぁまぁ
立ち読みしかしてないけど
ランクの付け方が、もはや小学生並だったなw
D絶対使い道のない、クリアファイルと
ポスターいらないから、550円にして下さい…
仕方ない
俺が大人なランク付けをしてやろう
てかランク付け自体、子供じみてるじゃないか
と、ランク付け厨の俺が言ってみる
一度休刊してリストラした方がいいな
リセットしてから復活すればいい
リュウジもなかなかやりおるな
176 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 17:01:05 ID:fFhOgZPZO
カルチョのツイッター担当バカ過ぎ
そりゃ隔月にもなるわ
これからインテル特集が増えるんだろうなぁ
前号でインテル特集じゃ売れませんとか書いた後だけに恥ずかしいよなぁwww
カルチョさん今どんな気持ち???
178 :
:2011/02/05(土) 18:26:30 ID:zqRCV83N0
>>176 ほんとに酷い。鱸がバカなら岩本もバカ、全員バカ。
179 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/13(日) 19:37:51 ID:4txIBMkQ0
しかし、書店(笑)が何故潰れてるか分かるわ
何故、置いて無い?とりあえず品揃えをしろw
別にamazonで買えばいいだろ
売れないから置けないんだよ
182 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 19:54:24 ID:d+4miz200
確かに原博美の監督探しは面白かったな
売り込みにきた有名イタリア人監督ってだれだよ。リッピか?
ラニエリじゃね
ザックは俺は古いと思うのでドイツかフランスの理論派の若手監督がいいと思うけどな
来てくれるわけないか
最近の海外サッカー誌は
試合のことが載ってないんだよな
昔はちょっとは載ってたと思うんだけどな
週刊ベースボールみたいだ
フットボリスタは試合のことが載ってる
鳥の巣眼鏡が嫌だが
>>185 月2回刊で速報性じゃWebに叶わないから試合速報は諦めて特集やコラムに集中してるって話を聞いた。
週刊のボリスタがかろうじて追いつけるぐらいじゃないかな。
欧州サッカー批評の3が出るとか出たとか
>>187 だいぶ前に出たよ。
ああばるさうつくしいさっかーばるさすばらしいさっかーばるさ
こんな感じの糞内容。
毎年この時期は冬の移籍が網羅されてるWSD購入してるんだけど今年のって主な移籍メンなんだよな・・・
大体のメンバーは載ってるっぽいが
>>189 中冊子みたいなのに冬移籍反映させた名鑑みたいなの無かったっけ?
あれも抜けてたりしてるのかな
outに主な移籍メンって表記あるんだよね
いつもは違ったんだが
>>191 なる程、inが完璧でoutが主な選手だったのか
それはガッカリだね
以前は置いてあったけど売れなかったから削られたとか
類似誌が売れてないから置けないだとか
理由があったりするんだよ
売れないものを置いても返品率上がるだけなんで
その辺は取次が厳しく絞ってたりする
まあそういうケースばかりではないがな
number773のザックのパートは楽しめたが、
それ以上にピクシーのインタビューをまとめた平野孝に驚いた。
これからがどのメディアを主戦場にするか分からないが楽しみだ。
ピクシーは監督としては微妙だろ
戦力に恵まれすぎている
名古屋なら反町でも優勝できる
海外サッカーじゃなけどな
デルボスケの例もそうだけど戦力揃ったチームの監督は采配云々よりも
チームを纏め上げることが難関でありそれが全てな部分あるから
デルボスケとペップとペジェグリーニだったらペジェの方が優秀そうに見えるけどな
>>196 反町でもってw
そこは人間力とかリティだろw
仕事できる奴はプライドも高いから、嘗められたと感じたら即座に反発する
ビッグクラブはそんなんばっかりだろうから大変だよね
ナンバーにザッケローニと共にオシムがいまだに載ってるんだが、他にいないんか
何の結果も出せなかった日本でなぜこんな重宝されるのか不思議なジジイだ
オレはオシムの記事は読みたい
オシムの意見や考え方は常に知っていたいと思う
結果云々ではなくオシムの視点や切り口は独特であり
日本サッカーに対してヒントになる提言も含まれていると感じる
ま、嫌いな人もいるというのも分かるけどね
オシムは読んでて面白いけどナンバーは使いすぎ
お手軽にオシム押しとか手抜き感がハンパない
欧州サッカー批評3の最初の方だけ読んだけど結構面白いと思った
攻撃サッカーはバルサだけじゃないぞと
オシム、トルシエより岡田の方が話は面白い
ナスリ、ネビル、シルバ、ベルカンプのインタビューは人選が良かった
ネビルは出世するタイプだな
攻撃陣に若い選手増えたから今後は守備陣の若手を特集してくれ
オシムはそろそろもういいな。あんまり新しい話出てこないし。
岡ちゃんはともかくトルシエとかどうでもいいw
トルシエは半ページで電波なコメントするくらいならアリ
うむ、トルさんは面白コメンテーター枠だよな
>>202 日本人は目立ち過ぎな人はそれだけで嫌うからね
210 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/15(火) 18:19:37.87 ID:yW3Z5hWs0
age
【拡散希望】バイエルンはCL敗退後に悔しがる選手たちを励ます意味でユルネバを歌います。その音源がたまたまFC東京のものと同じだっただけで、わざわざ日本のために演出したわけではありませぬ。御周知徹底!
いっぽうサッカーキングでは・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/5418007/ 試合後には、アリアンツ・アレーナに詰めかけた7万人のファンが、「You'll never walk alone」の
日本語版(FC東京バージョン)を歌い上げ、日本へエールを送った。
日本語版って・・・そのくらい聞いたらわかるやろ!!さすがのキングクオリティw
またKくんは明後日の方向向いた特集組んどるのう・・・国内チュのとりこみか?
選手の能力をAとかBとかCとかで採点するのはアホ過ぎ
子ども向けはWSKだけでいいのに
ガキくさいというのは甚だ同意だが、俺は決して嫌いではないけどな。
数年前の雑誌のそういうのを見てニヤニヤしたり、
この雑誌はそーゆーふうに評価してんのねって感じで見ると案外面白いぞ。
年鑑で、アネルカが2年連続でオールSランクついてて激しく笑ったことがあったな。
>>215 ワラタwww
超無知なんだけど、この写真は別にどこの雑誌が使ってもいいものなの?
それともパクり?
版権持ってるところに許可を得てというか
申し込んで金払って使う感じ?
たまたま同じ写真を選んじゃったんだろうけど、カブリ過ぎだ罠
APとかアフロとかスポーツ写真専門の代理店に年いくらとかで契約して
毎日ネットワーク上にあがってくる写真を選らんでダウンロードって形だと思う
何を選ぶかは自由だからスポーツ新聞でもよくかぶる
ちょっと質問なんですが、今被災地にいてWSDを読めません
月2回とても楽しみにしてるのでどなたか今週号の内容を教えていただけないでしょうか
>>219 夏の移籍予想で500人以上の選手がひたすら羅列されている
あと各リーグの記者による夏の移籍予想座談会
この手の話が特に好きでない限り、定期的にくるハズレ号
>>220さんありがとうございます
ハズレ号なんですね…
222 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/25(金) 22:28:56.81 ID:DQHP0vPt0
WSK買った。なかなかだった
パラグアイに日本人選手が意外と多いw
@CALCIO2002: カッサーノが爆弾発言です。「正直、ミラノの街にもミランにも馴染めてない。
ママもいとこもミラノが嫌だってジェノヴァに戻っちゃったし。イブラと仲良く
しようと思ったけど、はねつけられた」。ちょ、ぶっちゃけすぎでしょ。。。
@CALCIO2002: 失礼いたしました。誤報との知らせが入りました。正確には「カッサーノが
『正直、ミラノの街にもミランにも馴染めてない。ママもいとこも〜』と漏
らしている」という“事情通によるリーグ”が各紙に載ったんだそうです。会
見でポロリと言ってしまったわけではないようで。続報入り次第お伝えしま
す。
@CALCIO2002: 注目情報なので急いで伝えようと思ったのですが……お騒がせしました。
申し訳ございませんでした。
もうダメだと思う。誤報とか急いで伝えようとか、専門誌が聞いてあきれる。
隔月刊になったし、有料メールサービス1か月でつぶれたし、鈴木はインテルファンに続いてローマファンにも喧嘩売ってるし。
>>223 珍カスの粘着なら他所でやってくれ。ウザいんだよお前。
すずきさんおはようございます。おしごとのちょうしはいかがですか?
鈴木はチャネラだからな。編集長も下ろされてツイートでもミスって、ここで応戦するくらいしか楽しみが無いんだろ。
休刊はいつですか?今度は震災のせいにしますか?
バイヤンスレで相手されなかったのでここで・・・
45 名前: 名無しに人種はない@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/03/29(火) 18:18:51.45 ID:2ielsrRi0
話ぶった切って悪いが、「ブンデスリーガ事情通本」読んだ人いる?
自分は2006年のシュバとカーン観てからのニワカなんだけど、そりれなりに楽しめたんだけど、
他に読んだ人はどう思った?
ここの住人は買って読んだりした?
"マスターズ・スキル完全攻略"
・・・・ばかなの?
>>228 恍惚の表情だな。ホリマキに次いで何なのコイツ。。
カルチョとかワールドサッカーキングとか、基本的にあそこは質が低すぎるよね
雑誌もそもそもそうだったけどTwitterで作り手のキャラがわかるようになって超納得してしまった自分がいるw
カルチョは昔は貴重な情報もあったんだけどな
ジャンルカ富樫が死んで終わったのかもしれん
キングは最初っからゴミ
モウリーニョみたいな過去の監督はいいだろ
ヒディンクの方がまだマシ
誤爆か?
アーセナルとドルトムントの育成は分かったちゅーねん!
>>227 完全にブンデス初心者向けなのがちょっとどうかと思った。
そうじゃないと売れないんだろうけど。
エルゴラとボリスタを買って伸ばしていこうぜ
ボリスタはクラシコ×4の展望だったな
まぁまぁ面白かった
感想自体はとても嬉しいが、土曜日に言われても、もうボリスタ消えてるっちゅーねん!
次は「レンタル移籍」特集頼んだ
242 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 00:16:06.83 ID:ck7K/8uA0
243 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 04:44:11.81 ID:ONialuWI0
>>242 今週号はいらんな。シーズン後に出る総集編で十分
ナンバーの監督が振り返る名試合は想像していたより面白かった
自信満々の監督もオドオドするんだな
クロップの記事はほっこりした
ベニテスやマンチーニにも聞いてやれよ
ベニテス ファンハール マガトの選手造反劇場
>>245 そいつら3人は選手をしごくからな
教え魔だから日本人向き
反町のようなエセ理論家とは違う
特にファンハールは育成に関しては世界最高の監督
勝利と美しさを両方狙うのはすげーよ
サッカー理論は惚れ惚れするくらい崇高
247 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 18:39:42.61 ID:Y8OSWamg0
サッカー理論から日本人論まで完璧ですね感激しました
チャンピオンズリーグの日本語版が発売されました。お金に余裕がある人は買って売り上げに貢献してください。
勝利を求められるビッグクラブで若手を使える監督は度胸あるとは思う
マガトが失敗したのって、やっぱりチームにラテン系が多いからか
最初は上手いこと言っても何年かで必ず選手とぶつかるよな、このタイプ
>>249 大抵は人手不足だからだろ
>>250 人種別で特徴とかありそうだな
自国以外のリーグで通用するかどうかとか
エトー、クリロナ、ドログバあたりはどこでも通用するだろうな
こうやって考えると先天的な資質って重要なのな
アスリートだから当たり前か
人手不足ではないビッグクラブであえて若手を使う監督のこと言ってるのでは
サッカーキングは夏の移籍予想してくれるとこだけ買えばOKだな
あれはなかなか知らない選手を紹介してくれるからいい
254 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 09:26:07.54 ID:XZP9rIzS0
キングは八割マンガにするべき
256 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 15:53:03.80 ID:mLPcBiWd0
キングはコロコロにでも載せとけばいいんじゃないの?
キングは夏の移籍の特集は本当に中途半端だからなぁ
リーグアンとエールに関してはまったく読者もさっぱりだよ 情報少ないし
まだ、ダイジェストの方がいいと思うんだ
258 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 16:13:16.82 ID:3Fy2fbVS0
フリーペーパーのダイジェストを読んで亀甲縛りしてあるキングを買うのがベター
選手インタビューで本人に聞いてほしいこととかある?
261 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 01:38:53.87 ID:0yH+8QfU0
夜の営み事情
262 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 16:15:15.97 ID:hnq+jmkk0
>>260 てか日本の事について聞くの止めて欲しいわ
明らかにリップサービスの時、恥ずかしいし
なんで恥ずかしいのさ
そんなひねくれるなよ
日本人じゃないからだろw
なんなんだよお前らw
だったらホルホルしてろカス
来週のサッカーキングを買おうと思っているんだけど
移籍市場パーフェクトリポートって、毎回どんな感じ?
たくさんの注目株選手を紹介してくれるの?
GKからの攻撃ビルドの具体的な解説頼む
埋めるページが足りないならDFも含めていい
・ファンハールはなぜバイヤンで失敗したのか
・マンUの守備陣の優秀さ
・身長の低い内田・長友は通用するか
・セルヒオラモスは本当に名選手か
「セルヒオラモスは名選手か」w
269 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 18:40:23.63 ID:qWc3v6630
名選手かって何よw
レアルでスタメンやってんだから答え出てるじゃん
ボリスタっていつの間に350円に
キング買う奴って服のセンス悪いだろうな
表紙からして買うのありえん
サッカークリニックに決まってるだろ
>>272 と書いたがアンケート取って7対3とかでキングの表紙のがいいってなったら
自分がセンスないことになるなw
WSD買ってるやつも痛いな
マストはクリニックに限る
ようするにサッカー雑誌で何を買えばOKなんだ?
初心者すぎてわからん
俺も初心者だけどとりあえずWSD買ったわ
次から読み比べてみようと思ってるw
移籍と選手紹介とチーム紹介が多い方の雑誌とかよくわからんしな
よくよく考えると電子書籍で買えるから、永久に保存することが可能だよね?
毎試合のプレビューと解説を読みたいなら、週刊のボリスタ
企画ものが多いサッカー記事が読みたいなら、隔週のWSD
シーズン前の選手名鑑はWSD編集ヨーロッパサッカートゥデイ
漫画が読みたきゃWSK
キングって、なんでこのスレでは批判されまくっているわけ?
見れば分かる
見れば分かると言われてもな、具体的なことを言ってくれないと
ネットで匿名の人に聞いて本当か嘘か分からない情報待ってるより
本屋行って自分で確かめた方が遥かに効率いいと思うよ
いやキングの読者なんだろ
>>283 写真と漫画がでかくて、文章量がスッカスカ(ダイジェストの3分の2くらい)。
最近はそこまでひどくはないものの、意味不明の特集
(例:黄金セット特集、アルゼンチン代表、勝率100% Sランク!)
(勝敗の内訳 1勝0分0敗)とか。1試合しかやってなくて勝ったらSランクとかイミフすぎて吹いたw
(例:移籍特集。●●選手の移籍確率は、残留40%、バルセロナ80%、レアル60%)
全部足すと、明らかに100%を越えるんだけど、何なの?
などなど。
>>288 あとは選手を攻撃、守備、スピード、フィジカル、パスを五角形のグラフにしての比較とかな。
しかも内容適当だし、毎号同じ様な企画使い回す。
そして何より漫画の比率のデカさ。
WSDが良いというより比較した場合に糞過ぎて読む気がしないという話。
昔はWSD、WSM、WSGから選べたのにね・・・
>>280 確かに永久保存できる形式じゃないくて閲覧式だと思うけど
キングは、テレビゲームを意識してかフォーメーション特集とかをよくやっていたけど、
記者が試合を見ていないのがよくわかる。
俺は、フォメマニアだったから自分で見た試合は全て記録にとってあるが、ビッククラブですらメチャクチャ情報が毎回当たり前のように掲載されていた。
マイナー選手も誤報が多い。
利き足、ポジション等。
※一例をあげると、ケディラが期待の若手だったとき、レフティと紹介されているが、実際は右利き。
漫画以外は、読みどころがないというか突っ込みどころが多すぎる。
WSDの方が、試合見て書いているという事がよくわかるよ。中身見れば、、、
まあ、今となってはどちらも買ってないけど。
ようするにWSDを買っていれば安心ってことですね
おまえら口の滑りよすぎw
キングで初期にスタのペーパークラフト付録の号あったらしいけど知ってる?
Kのコラムはネット上でも読める
Dは紙媒体のみ。
あとはわかるな?
キングなんか買っているやついるのか?
中高生とかかってそう
ぶっちゃけ龍時だけジャンプあたりに移籍してくんないかな、今やってるつまんないサッカー漫画終わらせてさ
298 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 06:10:18.69 ID:p9j77w0v0
中高生が買うのはボリスタだろ
299 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 06:43:14.76 ID:TYLvLxSz0
キングを買うのは中高校生
WSDは真のサッカーファンが読む雑誌ってことでOK?
300 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 07:06:09.91 ID:HK7fQrx+0
WSDは読み応えあるけど、日本人選手を軽視しすぎるからな。シャルケの内田
ハブられ過ぎだし、長友はあくまで控えの控え扱い、実際は違うんだが。
シーズン終わりになってやっと香川を評価し始めた感じ。
Numberの海外サッカー特集の時だけは買う
302 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 07:28:54.65 ID:ZOopQl+AO
創刊時からWSD一筋だわ
ある程度たまったらいらない号を捨てるけど重くて大変
高校生のとき
俺はキングもWSDも買ってた
あとエルゴラとボリスタも殆ど買ってた
ナンバーやダイジェスト、マガジンは面白そうな時だけ買ってたな
ただWSDだけ買ってた奴はいたけどキングだけ買ってた奴はいなかったのは確か
WSDでレジャーシート付いてるみたいだけど、これって立ち読みできなよな・・・?
305 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 08:43:37.89 ID:tmdruw4v0
あのさ、2006年頃だと思うんだが
音楽ライターなんかがやたら寄稿してたサッカー雑誌あったの知らない?
多分ソッコーで消えたと思うから認知度低いかな…
>>306 おお、レス早いwサンクス
多分それだと思う
っていうか今も続いてるのかもしかして
今はどうなのか分からないけど、俺が買ったのは創刊号で、
普通のサッカー誌とは違って文化的側面だったり音楽とサッカーの関連性だったりが書かれてて面白かった記憶がある
残念ながら糞つまんないからとっくの昔に潰れたよ。
ここの人たちは知らないと思うが、それって鹿野が編集長だったやつでしょ。
こいつ音楽雑誌が本流なんだけど、ことごとく内容が薄いんだわ。
そんな時にこんな雑誌出しやがったら
案の定内容が酷くてこんなサッカー雑誌やめろってアンケートで送ったわ。
創刊号以降は趣味レベルの内容だったからな。
フットボールライフジュニオールも創刊からいきなり監督特集始めて各国のライセンス制度とか
中々面白い切り口だったけど二号目で各欧州クラブの未来は大丈夫なのか?みたいな特集組んだら
見事に雑誌の未来が大丈夫じゃなくなってあっさり休刊したな。いい雑誌だったんだが
ボリスタ最強でFAだろ。
ボリスタは巻頭の編集長コラムがいらねぇ
今週のキングを買ってきたけど、内容がなかったのはワロタw
>>311 マジか。今更94コロンビア代表特集とか相変わらず尖ってるな
>>309 マンCのクラブハウスにはOASISがスポンサードした部屋があるとか
ロッキングオンの小ネタでやれよみたいな雑誌だったな
おれはなくなっちゃったけどWSGがいちばんしっくりきたわ
版元変わってからおかしくなったけど、発狂する前のお杉が全国津々浦々
Jのスタジアムを訪れて上から目線で語ってたころが懐かしい
>>314 顔写真と短い紹介で、164選手の移籍市場パーフェクトとか言っている
サッカーキンブには泣いた
ブンデス
エール
リーグアン
ブラジルリーグ
が完全に手抜きすぎて泣いた
>>316 ドゥサィィーとか他とは一風変わった選手名表記が印象に残ってるわ>WSG
ジダヌ
トゥルシエール監督
WSGは90年代後半はボリスタ並に試合のマッチレポートを書いてくれていた。
それが段々なくなっていった。WSGがシーズン前に出していた開幕号もどんどんショボくなっていった。
思うに、力量のあるスタッフが抜けたんだと思う。
ボリスタは販売地域拡大で販売部数増えたのかね?
ボリスタは表紙のデザインや紙質、厚さ、値段がコンパクトで良い
324 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 07:22:44.54 ID:VR57lmrS0
ボリスタは典型的な厨二剥け
WSGが超劣化→廃刊となってから、WSDも気が抜けたのか劣化してしまったからなぁ
以前は企画内容やら何やらを比べて買ったりしてたけど、
今やシーズンおさらいの時くらいしか買わないや
WSDは今回もなんだかなーってな移籍予想だったわ
買わなくてもおkの回だぞ
俺はラウールに釣られて買ってしまったが
俺も読めなかったから買っちまったよ…
長友はレギュラーになってるのに・・・
サッカーキングの移籍特集はダメすぎる
プレミアリーグの選手のペーシが多すぎwww
WSGの超劣化は悲しかったな。ちょうどセリエA全盛期〜凋落と重なってて余計悲しい。
キングはオランダとフランスを完全無視にワロタw
ナンバーしか見ない
333 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 23:00:54.44 ID:mhBOORN+0
マッチレポが読めれば良いので、ボリスタ一択。表紙の選び方やレイアウトのセンスが好みってのもあるけど。
335 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 05:28:59.42 ID:yuZ5J1Qf0
ボリスタ厨は単独スレに追放したはずだが
336 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 08:34:47.46 ID:oOQcE9/r0
今回のクラシコ4連戦。まさか、ヤオだ、ラフだ、バルサの一部選手と友情壊れただの
罵り合いで終わるとは思わなかった。試合自体は凡庸だったし。
ヘスス・スアレスさんの目にはどう映ったのだろう。次号のスアレスさんのコラム
楽しみ。
337 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 13:03:42.42 ID:8jekb5Tp0
WSDは当たりもしない移籍予想に紙面使い過ぎ。
もっと南米リーグや代表チームにスポットを当てるべき。
些細なことだが、
サッカー・新聞・雑誌・書籍を語ろう 23冊目
これおかしいだろ。
サッカー新聞・雑誌・書籍を語ろう 23冊目
でないと。
前者なら単純にサッカーや新聞や雑誌などを語るスレであって、らスレみたいな内容や
朝日新聞やファミ通などを語るスレになってしまう。
フヒヒ
339 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 15:57:26.95 ID:DkSh2LQk0
ダイとキング発売したよお
おせーよ
ダイジェストの表紙、ラウールだー
シャルケの選手表紙初か
343 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 11:10:33.52 ID:j0UnJCzv0
しかしナンバーはオワコン雑誌だなw
巻頭の鷲田康の「野球は悪ではない」とかいう記事ワロス
キングのポスターがマドリーのコパデルレイ優勝の奴だった。
WSDだったら即買いだったんだが・・・
580円でポスターに資源ごみが付いてくると思うと買えなかったわ・・・
>>336 ありとあらゆる意味で低レベルの馬鹿かよ
>>344 何それ欲しい
ポスターだけ売ってくれればいいのに
俺は逆に買うつもりなかったけど、ポスターついてたから即買いした。
なんかKってポスター小さいんだな。見切れてて少し残念だったわ
てか新品のk買ったの初めてだわwww
D買うつもりだったが評判悪いみたいだな・・・どうしよう
D買ったけど選手のインタビュー以外読むところないよ
>>346 まったくだ。
本誌が付いてこないなら500円で買っても良いのに。
キングを買って喜んでいる俺は一体なんなの?
なんかDのサイト見たらやっぱ欲しくなってきたな・・・
ラツィオのとか気になる
買っていらなれけば捨てればいい!
600円だ!
立ち読みは疲れるんだよな
買え買え
今までで唯一Kを買ったのが去年のインテルのCL優勝ポスターがふろくのとき
Kはポスターに知恵を絞るべきかもw
1年間に限り、毎月一つのスタジアムをピックアップして、
全景の写真をポスターにするとかどう?
あ、月2刊発行だった。
スタジアムねえ
Kはスタジアムのペーパークラフトを付録にしてた時期があったな
ボリスタこそ、立ち読みで済む典型的な雑誌だと思うんだけどな。
紙質を変えたのは立ち読み対策なのかもしれんけど。
>>351 ラツィオのとかって
あの名手はいま―― 調査対象「99-00シーズンのラツィオの主要メンバー」
のことならネットで自分で調べられるじゃ
Kを立ち読みしてるヤツはだいたい痛そうな面構えw
364 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 22:24:36.79 ID:r7N7apSk0
Dを立ち読みしているのは性犯罪者の匂いがするよ
365 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 22:31:48.66 ID:bL8XLOklO
立ち読みしてる奴なんかみんな底辺
立ち読みっつーか、特集の中身が見られればいいんだよね
面白そうなら買うし、つまらなそうならいつも気になってるコーナーを5ページほど
立ち読みして終了って感じ
いちいち釣りに構うなよw
Kは漫画しか見ない
グレン・ジョンソンがナイスガイ過ぎて受けた
イングランドはSBも優秀だしGK以外はいい選手だらけなんだよな
ゲームメーカーがいないからルーニーをトップ下にするのもアリだな
なんというウイイレ脳。
371 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 12:58:40.79 ID:gP5tIKfB0
FWがいませんが
WSDは文章が多すぎて手抜きすぎるww
373 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 13:06:20.73 ID:Cs4HdJz/0
>>372 どういう意味?w
写真で面稼ぐ方が手抜きだろ
374 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 14:30:53.40 ID:yJAMEO2J0
屈指の釣られスレ上げ
375 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 15:03:25.51 ID:Q0McNyiT0
これ読めば試合観戦が面白くなる・玄人的に観戦できるようになるっていう本あったら教えてください
戦術とかです
コラムの多さはWSDの魅力だよな
ところでnumberのインタビューは左下にちょろっとあるだけなのに
写真が10倍ぐらいどでかく載せるあれはそろそろやめてくれ
numberは広告記事がうざい
一時期からスゲー増えたし超邪魔
WSDは最後のほうの白黒のページが一番楽しみだ
>>375 欧州トップモード的ライター杉山茂樹先生の著書
>>378 同じだ。
少し前から始まった、裁判のページがお気に入り。
381 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:24:04.29 ID:hG+qCc450
スポーツ専門の出版社が出してるのでないと認められない。
よって買うのはWSDとビッグイベントの時のサカマガ。
サカマガは去年の秋から海外情報のページがなくなったのが寂しい。
382 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:32:23.43 ID:m8vyojxw0
>>375 サッカー「真」常識 (後藤健生著、学研)
後藤なんてサッカー経験無くて戦術語れない人じゃん。
戦術系は監督、コーチ経験ある人には絶対にかなわんよ。
後藤よりマシのは腐るほどあるが、とりあえず小野剛あたり推しとくか。
■[CALCIO2002の呪い]
2011年5月号 2011/04/12 [愛されナポリの野望]
33 4月17日 ウディネーゼ ×1-2
34 4月23日 パレルモ ×1-2
36 5月8日 レッチェ ×1-2
2011年3月号 2011/02/12 [JUVENTUS 星を継ぐ者へ]
CI 1月27日 ローマ ×0-2
22 1月30日 ウディネーゼ ×1-2
23 2月2日 パレルモ ×1-2
26 2月20日 レッチェ ×0-2
27 2月26日 ボローニャ ×0-2
28 3月5日 ミラン ×0-1
2011年1月号 2010/12/11 [INTER 千夜一夜の夢]
12 11月14日 ミラン ×0-1
13 11月21日 キエーボ ×1-2
15 12月3日 ラツィオ ×1-3
CL 12月7日 ブレーメン ×0-3
2010年11月号 2010/10/12 [MILAN 戦慄の悪魔 完全復活]
CL 10月19日 マドリー ×0-2
9 10月30日 ユべントス ×1-2
CL 11月3日 マドリー △2-2
雑誌で特集されると発売前後に明らかに成績が落ちるんですよ。
編集部が気付いてるかどうか知りませんが、ちょっとすごい。そして酷いw
WSDとボリスタ毎号買ってるけど、さすがにWSDは気になる特集以外は流し読みになってしまう。
386 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 09:22:58.67 ID:FXg/G1x20
Dの発売日って次いつ?店頭に今日ぐらい並ばないかな。
木曜
D並んでるよ 今回は定番のベストプレイヤー回 1年ぶりに買った
俺もいつもは立ち読みだけどベストプレーヤー特集は欲しいから今から買いに行く
2連続でクソ特集だったが今回はテッパン企画か>WSD
391 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/19(木) 21:14:41.24 ID:D9h4WXQq0
やはり、キング最高だな
フリオサリナスのインタビューする奴って終わったの?
ベストプレイヤーってそんな面白い企画なの?
ベストプレーヤーが面白いというよりか普段の企画が糞つまらん
メガクラブ理想布陣とかいって
ON TARGETとか言って勝手に選手連れて来て
訳ワカラン妄想布陣に突っ走る
くだらない企画がホント多いのがこの雑誌
なるほど、どうも
ON TARGET(笑)
結局もうネタ切れなんだよね
結局ネットが発達して試合結果についてのネタが書けなくなったのはいたいよな。
書くとしたらアンチェロッティくらい詳しく書かないと読む意味すらないし。
だから俺の場合は開幕前と冬の移籍とシーズン終了後、あとは新人特集号しか買わなくなった。
昔は月一は買ってたけどな。
そう意味ではNumberはいい所に目を向けてやってたってことだな。内容は賛否あるにしろ。
>>394 このご時世、雑誌は資料的な
保存価値がないと買わないよな
>>392 カニサレスにインタビューしてたあたりから見てないかも
400 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/20(金) 17:53:25.97 ID:pBsWBNLJ0
ウィルシャーの持ち上げ方に英国人記者の愛国心を見た
アーセナルからの選出少なかったな もうちょっといるかと思ったが
バルサとドルトムントが異常だったが
402 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/20(金) 19:13:10.46 ID:ByKnHJOb0
芸能人がベストイレブン挙げるコーナーあるじゃん?>WSD
あれ何でどいつもこいつもリーガ推しなワケ?
なんか気持ち悪いわ
>>393 何年か経ってから読むと懐かしいよ
そのためにも買って保存しておく価値はある
>>402 ユーロ、W杯優勝に加えてバルサ、マドリーがあるんだから仕方ないだろ。
セリエA押しとかなったほうが異常。
女なんて特にリーガ推しだからな。
もうちょっとプレミアヲタいてもいい気がする。
そう考えると何だかんだで片瀬那奈は貴重な存在。
今もちゃんとリバポ応援してるんだろうか。
もうネタがないなら月1に戻して内容濃くした方が良いと思うけどな。
と98年からwsdを買い続けてる俺が言ってみる。
月2回にしてるのってなんか意味あるの?
ネット更新だけ充分だろ
セリエA後ろの方なっててちょっと驚いた
でも今年はブンデスより後ろなっても仕方ないかなって思った
>>409 ブンデスの後ろなのは妥当かなと思うけどリーグアンやポルトガルより後ろで
最初みつからずに焦ったw
>>405 那奈タンはトーレス推しのチェルシー嫌い(理由は「ドログバとかが怖い」www)って
フジの番組で言ってて大爆笑だったんだけど、移籍してどうなったんだろうね
確か、ジェラードも好きとか言ってたけど
流石にポルトガルとフランスよりは落ちてないよなw
ただの面食いだろ
片瀬那奈はスピアリングなんかにもトーレスやジェラードと同等の愛情を注いでいるんだろうか…
WSD立ち読み出来る?
415 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 14:44:00.57 ID:3iClTuv50
余裕で
キングは亀甲縛りされてるから無理
今回のベストプレーヤーのやつはいい感じだったりする?
前は怪我で全然出てなかったGミリートがノミネートされてて萎えたんだが
ビジャレアルの躍進を支えたカニがスルーされてて落胆した
>>415 ありがとう
前回ラウール表紙は縛られてたんだよねー
訂正、縛られてたんじゃなくてビニールで包装されてたんだった
リーガのサイドバックの一位がアウベスで萎えた。
チームへの貢献度はマルセロの方が上なんだけどな。
421 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/21(土) 22:14:52.26 ID:5cuA+AFo0
ドイツの選考メンバーの田口さん、
俺の小学校の先輩だわ
電車で読んでて声出そうになるくらいビックリした
WSDずっと買ってるけど最近似たような企画ばっかだし、
予想はほとんど外れるからなw
完全に習慣で買ってるわ。
423 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 00:07:26.21 ID:odcApBApO
スナイデルのインタビューあるからテクニカル買ってしまった…家にサッカーボールすらないのに。
いや、そこはアウベスでいいんじゃないか?
逆にマルセロだったら俺は「えっ?」って思うわ。
今シーズン成長したって意味ではマルセロも評価はしてるつもりだけど。
トゥデイってそろそろかな?
ってまだCL終わってないけど
ポジション別もいいんだけど バルサばっかなるしな
弱小チームで活躍してる奴、取り上げて欲しい気もする ほぼいないんだろうけど
バルサの黄金期がまだ続いてるってことなんだろうな
ライカールトの時そんなに特集組んでた記憶ないんだけどな
今が圧倒的ってことか
ダイジェストの裏表紙にあるピュアアイの左上の女、
スカート短すぎてパンツ見えてるね。
おっぱいも見えてるやろw
>>429 おれも思ってたww
でもやっぱあれだな、全然嬉しくないな。
パネマジはんぱない広告だなw
スパイクの広告ばっかだったのに 出会い系増えたよなw
まさかと思ったら本当に見えてるな…
そんなに言うから見てみたが、
色めきたつほどモロに見えてるわけでもなければ、
特に美人・美少女ってわけでもないだろ……
電車乗っててトイメンであんな光景が見られたら、
思いっきりガン見するくせにw
よく調べてみると、毎号違う女がパンチラしてるのなw
毎号かよw
全然気づかなかったw
試しに今号見てみたら、マジだったしw
あれくらいじゃ、息子は元気にならんけど
顔や体つきは、個人的には結構ストライクだわw
毎号ってマジかw
頑張るなあ、それなりに掛ける奴いるってことなのかw
>>437 馬鹿にすんな。おれがそんなことするわけないだろ。
バレないようにチラチラ見るに決まってんだろjk
毎号違う子のパンツを掲載してるのかw
かなり手が凝んでる広告だなwwww
パンツは布です
>>441 こっちがどんなに慎重にチラ見してるつもりでも、
女のほうは鋭く気づいてる場合があるから注意なw
スレから脱線したネタになっちまったが、そういう
お前らがけっこう好きだぜ…。
気付かれるために短いの履いてるんだろ。
まあ俺は今まで電車でみたことある奴は総じて見る気もしないブスだったけどな。現実なんてこんなもんかと思ったよ。
今回の子は割と可愛いな
446 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/27(金) 12:01:04.74 ID:5Pggv8l30
お前らパンツ好きだな
なんだこの流れw
たまには雑誌の話を……
ボリスタはCL決勝プレビュー
前回のバルサマンウは余裕でマンウ優勢で記事書いたとか懺悔しとった
ボリスタはリージョのインタビューが面白かったな
また、読みたいよ
出会い系の広告がでてるのか、プロレス格闘技系雑誌のパターンだと
ダイジェストもそろそろ休刊か?
どうなんだろう、以前は表4に有ったよな
お前ら休刊・廃刊したら海外サッカー情報はどこで仕入れるの?
2ちゃん?
今週のフットボリスタの裏表紙に載ってる「エリックを探して」って映画
ちょっと見てみたいな。カントナ懐かしいなー。
SHARPのロゴ入ったユニフォーム、ほんとにカッコイイ!
WSDなくなったら困る
情報ならgoal.comなりクラブの公式HPなりで手に入るだろ。
コラムやらインタビューはどうしようもないけど。
もはや雑誌の試合レビューは廃れてきてるからな。
そもそも現状でも情報的に隔週誌に頼る部分はほとんどない
話を蒸し返して申し訳ないが、FRIDAYの最後にもWSDの出会い系と全く同じ広告のってたけど、例のWSDのパンチラ女子は全く同じ写真なのに、下半身だけスカート履いてるバージョンに変わってたw
どちらかがコラなのかもしれん
写ってる女は全部修正が入ってるよ
風俗のHPレベル
またこの流れかよまったく
本当に申し訳ないぞw
今週のボリスタがTバックネタで攻めてきたもんだから
WSDとしても戦術上、対応せざるを得ないんだろうなw
WSDはフォーメーションとかインタビュー載ってるだけだし
試合結果はネットだな あとサッカーのケーブルみたいなの契約するかも
単純な試合結果とか、移籍速報なんかはネットで十分だよ。
でもだからと言って、紙媒体の雑誌が不要だとは俺は思わないけどね。
@tete_room
宇都宮徹壱
もしも海外で、日本人選手に「●●●、今すぐ原発止めろ!」なんて横断幕が出されたら、当該選手のみならず、日本国民がどんな気分になっていたか。少年たちには、そういうことを考えてほしかった
宇都宮徹壱の震災直後の発言
「2号機が露出したようだな」「ククク、奴は…(以下、自粛)」
>>462 鬱スレとかでやれよw
もしくは電波ライター
雑誌のほうが保存しやすいし
一般的な意見とかも取り入れやすい
!Mokuton
移籍シーズンはまとまった情報が欲しいから買うかな。
紙媒体がないと普段見れないリーグとか選手の情報が把握出来ない
その得た情報によってとある選手に興味持つことだって実際あるわけだし
記者じゃないんだから紙媒体に書いてる情報全てググって効率よく得るなんて骨が折れるよ
だいたいそんな暇ない
注目の若手とか ネットじゃなかなか、わかんないよな
あと突然クラブの歴史みたいな特集組んで 初めて知ることとかも多いわけで
まぁWSD消えたら素直にキングだろうなw
パンチラ広告のおかげでWSDが消えるなんてことはありえません
WSマガジン廃刊なった理由は出会い系が足りなかったからか
出会い系に屈しなかったと言ってやれ
472 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 22:03:15.98 ID:yxb5rlwG0
さすがエロ国家日本だな
天晴れ
ついにキングとダイジェストを間違って買ってしまった
漫画の続きが読めないのは痛いな
いや、ダイジェストのつもりでキングを買ってたのよ
確かに今週のキングはダイジェストっぽい表紙だった
発売しちゃったんだ
メッシ表紙のやつ全部読めなかったわ・・・
読みたいけど、帰宅してしまった。
雨が激しいから、また出る気がおきねぇ
明日まで待つか
WSD今週も移籍市場かよーもういいよーマジで
ネットないころは移籍記事は楽しかったが
いまじゃ1ヶ月も前に聞いたようなネタを寄せ集めてるだけだもんな
WSD買うような連中は、goal.comを毎朝チェックするもんなぁ
だから、あれほどコラムや試合の分析記事を増やせと・・
そのうちゴルコムの誤訳にあきれて現地ソースあさるようになるしね
アーセナルがファルカオ獲得レーストップに立っているとか
失笑もののネタ横行しまくってるしな
>>482 コラムや分析なんてできる奴らは編集してないからな。
結局外部に頼らざるを得ない。
結果金が掛かるから妄想フォーメーションでページ数を稼ぐと。
Dも正直白黒ページしか読む価値無いよな。
若手特集もいっかいやるんだよね
あれはぼちぼち面白かった、活躍した新戦力のルーツを書いてたり
来季布陣が右友になっとるぞ
白黒だけだともう廃刊も近いな
移籍記事なんてやってる余裕があるなら、普段とりあげないマイナークラブの戦術とかを取り上げてほしいよ。
たとえば今季のスペインなんて、マイナークラブどころか中堅チームの記事も全く目にした記憶がない。
白黒で健闘を称えるというね・・・
正直移籍市場は動きが激しすぎて 週1の雑誌でもないのに厳しいよね
今回の記事 ちょっと前に見たのと大して変わってないし
キングだが、
チェルシーの『残留確実』の欄にエッシェンの名前がある。
にも関わらず、ミランのところにエッシェン『獲得確率15%』とある。
15%もあるなら、残留確実ではないのでは? 残留確実なら、獲得確率は0%なのでは?
つーか、この%ってノリでつけてるとしか思えん……
残念だが今やキングに整合性なんか求める方が間違ってるんだよ
キングを批評すること自体時間の無駄。
というかキング読んでる奴結構多いのな。まあ大抵の本屋にあるから当然だろうけど。
キングはまあ許せるレベルだけど、ダイジェストは文字が多くてウザイw
コラムなんて中途半端にクソだった
文字数嫌うのにダイジェスト買うとか自殺行為だろ
>>495 やっぱ今ってこういう奴のほうが多いんだろうな。
時代を感じるわ、俺も年取ったな。
WSDに今号はパンチラなかったぞ!
WSDの気になる選手のインタビューと白黒コラムを立ち読み、ボリスタは購入、俺はこんな感じ
キングなんて本当に無内容だと思うわ、小学生向けだろ
インタビューも質問がつまらなすぎて、まったく何も引き出せてないし
房特集ばかりやってないでFIFAやUEFAの内幕を詳細解説してみろや
もう杉山に書かせたら?w
ダイジェストからパンチラを取ったら何が残るというんだ!
キングって活字嫌いな中高生御用達って感じ
>>495もその類っしょ
棲み分け棲み分け
コロコロとジャンプとモーニング
つか、ダイジェスト程度で文字数が多いってのが理解できない。
そんなこと言ってたら、本なんて読めないんじゃないか?
ヨーロッパの教会のステンドグラスは文盲の民衆にも聖書の内容がわかるように、絵で聖書の内容を伝える目的で生まれたものだという
WSKも文盲の(ry
文章が糞っていうのが、白黒コラムの事を言ってるなら
もはや何も言うまい
キングはサヒンに移籍は無いみたいなこと書いてたのに笑った
ダイジェストの文が良いかどうかはわからんが(糞とは思わない)、
キングの方が許せるってのはさすがにどうかと。
一度でいいから審判特集やってくれないかな。
カードの出しやすさとか、その審判が捌いた名ジャッジ&迷ジャッジ特集とか、
その審判と相性の良いチームとかやってほしい。
Kはゆとりをメイン層と意識した見る雑誌でしょ
Dは中二をメインだから住み分けてるな
ダイジェストは駄目すぎだろw
KよりDの方ゆとりメインじゃね
Kの方がもっと若い層取り入れたいんじゃないか
なんとなくカラー多くて見やすいようにしてる感あるし
審判特集は読みたいな。
去年のW杯期間中のボリスタの審判特集がめちゃくちゃ面白かった!
あれ以来審判の選手とのコミュニケーションの取り方とかカードの提示の仕方とかまで細かく見るようになったよ。
今更Kがゆとり用とか中二用とか自明なことを議論してどうすんだよお前ら
俺はM買ってていつのまにか廃刊なってたw
歴代バロンドール受賞者とか出てておもしろかったが
審判とかになると、始めて買おうと思う人が嫌がるとかじゃないだろうか
そこまでコアな所はいいや とか
俺もずっとM買ってたのに廃刊なって残念だった。まあ紙媒体としては潮時といえばそうだったんだろうけど。
審判特集は売れないだろうね。さすがにコア過ぎる。
そこら辺はサッカー批評あたりがやるべきテーマじゃねえの?
マガジンは「過去を振り返る特集」がやけに多くて、ちょっと不満だった。
1年に2〜3号はやっていた記憶が。
とはいえKよりはよほど良いのだが。
まぁ、売れる売れないの観点で言うと厳しいな。
しかし、あんな中身スッカスカの移籍妄想特集やるくらいなら、
もう少し中身のある特集をやってほしいと思うよ。
大衆向けに移籍特集してるんかもしれんけど
その大衆さんも毎週移籍情報見てたら飽きてくるだろって感じ
移籍情報といえば、どんなにてきとうなこと言って後で外れても、文句が出ないからだよ
>>517 年に数回買う人にはちょうど良かった 自分はだけど
あの雑誌って野球雑誌の会社だったよね?
>>513 フォメ掲載時のカード風デザインや一言コメント、ともにカード目当てで買うお客様向けでしょ
選手インタビュー記事内の写真のキャプションが選手の発言をアレンジしただけなのが大半だなんて
文章読む層をターゲットにしてないからだろうが、編集サイドに記事を書く気が無さ過ぎ
ヨーロッパサッカートゥデイの今シーズン完結編、今日発売だな
買わないけど。
今日だったのか!今から全力で買ってくる!!
やっぱり1位は2P、2位以下は1Pってのは変わってないんだな。
せめて3位くらいまでは2P扱ってほしいわ。
毎年のことだけど、絶対筆者試合見てないだろって寸評あるよね。
わかんないならわかんないで無理して書かなければいいのに。
525 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/08(水) 20:32:44.63 ID:VU13bmDW0
トゥディつまらん
てす
トゥデイの内容適当すぎないか?
フォーメーションとか間違ってるチームがチラホラ
本当に試合見て書いてんのかねぇ
ボリスタの各リーグのまとめは結構面白かった
よくまとまってる
「アルゼンチンサッカーの思考力」という本読まれた方います?
感想聞かせて
ペップとかモウリーニョはもういいだろ
ビラス・ボアスよりビエルサやヒッツフェルトにインタビューして来い
広島の監督の話は良かった
単純に売れる
>>529 著者の体験談がメインだったよ。
個人的にはクライフ哲学ノススメの方が良かった。
535 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/12(日) 03:44:04.59 ID:VWc/m1pF0
>>532 今が旬のビラスボアスはいいだろw
モウリやらペップやらが飽きたのは同意だが
ヒッツのインタなんてそれ以上にいらねーよw
>>535 ビラス・ボアスはフッキ頼り
しょせんミニ・モウリーニョでしかない
ヒッツのスイス代表サッカーにスペイン攻略のヒントがある
超堅い守備はジャイアントキリング狙いの弱者のサッカーとしては面白い
アルゼンチンは既にブラジルと差を付けられすぎ
今サッカー強国はウイングを育成できる国だろうな
そういう意味で日本は上手く時代に適応できつつある
中盤から上はアルヘンの方が面子はすごいだろ。
DFとGKがいまいちなのが、アルヘンの伝統
そもそもアルゼンチン人の方がブラジル人より身長が低い、ということも関係あるかな。
アルゼンチンは守備力が無い
前線の選手が守備を必死でやらないのは問題
テベスのスタミナはもう0よ
テベスは献身的だろ
むしろ働かせすぎ
542 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/13(月) 17:53:55.11 ID:7InvWaOJ0
10-11のトゥデイ開幕号持ってる人に聞く
去年発売日に買って丁寧に扱ってたけど、拍子の端とかがふにゃふにゃになったw
紙が柔らかすぎるけど、みんなのは?
ナンバーは相変わらず内容がペラペラだった
お前らはどんな記事書いても文句言うからな
褒めた所でどうにもならん
フッキそろそろ移籍かね アドリアーノみたいにならなきゃいいが
>>542 表紙はとくに気にならないな。
でもページが抜け落ちるとかは毎年あったから、ちゃんと表紙とページが接着されてるやつを買うようにしてた。
今はどうなってるか知らん。
今日のダイジェストにデカデカと宣伝してあったけど、6月23日に
『2010-2011 EUROPEAN FOOTBALLER BEST100』って本が出るみたいだね。
立ち読みできなかった、近所の本屋はマジで氏ね
立ち読みする乞食が足の小指をぶつけまくりますように
今週号また若手特集か そんな数カ月で変わるもんなのか
なんか毎号アレクシス・サンチェスとネイマールあたりがフィーチャーされてんなw
ずいぶん前から注目の若手w
どっちもチームが出したがってないし
ウディネの方は別に放出しても良いって感じじゃないの?
34億円払えばおkと言ったのを、バルサが値切ってるから交渉が停滞しているだけで
サンチェスはネタの欲しいメディアの過大評価だろ
特にバルサで通用するとは思えない
個人的には評価してる選手なので、ペドロと競い合うサブになれるんじゃないかと
まぁあそこのチームはシステムが独特だから、通用しない可能性はあるが
サラゴサ時代に、「ビジャがバレンシアで通用するはずない。カニならマドリーでもイケるけど」って言い張ってた人
今どうしてるかな
あの程度の選手に30億払うのってどうだろうな キャロルに払ったのもどうかと思うが
ビジャ通用しないって言ってた奴多いよな スペイン代表だし、いけるとか考えないのか
Dまたセスクのインタビューかよ・・・
なんで毎号の様に載ってるんだよ・・・
人気者を取り扱わないと売れないってことだろ。
その点ボリスタは毎回人気にとらわれずに面白い人を取り上げてくれるよ。
最近じゃリージョのインタビューなんか最高に面白かったし。
ボリスタはでかい本屋じゃないとうってないんだよー
所でリージョって誰だ
元アルメリア監督のリージョか?
選手時代にグァルディオラと意気投合して、グァルディオラのサッカー観に影響を与えた人だよ
アルメリアか、WSDのスペインの記事に書いてあったの覚えてる
ただ売れるかねぇw
売れるかどうかはしらんけど、リージョのインタビューはめちゃくちゃ面白かったよ
売上は重要かもしれないが、売上だけで品物を判断してほしくはないな
今週のボリスタはマテウスはともかくビリッチのインタビューが面白かった。
しばらくネタ切れの時期だな。週刊誌だし苦しいところだな。
基本的にキングは低レベルな雑誌だが、
今回イングランドのコラムとバロテッリについてのコラムは読んだ価値があったと思った
>>566 隔週刊に移行するこの時期は他雑誌には真似できない特集が増えるから好きだけどね。
>ボリスタ
スタープレイヤーやビッククラブの監督のインタビューは売れるだろうけどつまらん。
スターなだけあって発言には慎重なんだよ。ほとんど内容が無いことが多々ある。
そういう意味でWSDやWSKは売上重視だし、ボリスタは面白さ重視。
季刊エルゴラっていう雑誌はサカダイみたく写真多いですか?
スカウトの話面白かった
それにしてもFWとMFは才能ある若者だらけだな
育成システムが進化した今、チーム力の差はセンターバックとGKで付くんだろうな
効果的にオーバーラップするセンターバック超見たい
昔のライカールトみたいな
言いたいことはわかるけど
ライカールトってセンターバックやってたの?
俺の中ではボランチのイメージしかない
プジョル、ルシオ…
どっちかと言うと壊し屋にテクを付けた方が未来的だけどな
現実はテクが無いから壊し屋になるのだろうが
いつか怖し屋特集やってくれw
怪我から奇跡の復活した選手特集もあわせてさ
ピケはプジョル抜けてもいける
潰し屋ならコルドバとかしか出てこないなぁ 潰しか怪しいが
確かにそんな感じのマニアックな記事見てる分には面白そう
>>574 何故か最初に思い浮かんだのがトリスタンとベッカム…
ポウルセン
ドゥーシェル
ラシンの後、何処行ったんだろ。
>>578 は?
エスパニョールでバリバリ試合出てるだろ
・英語サイト
・獲得予想記事じゃなくて移籍確定記事が中心
・主要リーグを満遍なく取扱ってる
お奨めの海外サッカーウェブサイトはありますか?
ガーディアン
毎回スポーツナビの移籍選手一覧みて 確認してるw
昨日発売されたDのベスト100だけど
ベスト10は
1.メッシ
2.クリロナ
3.イニエスタ
4.シャビ
5.ノイアー
6.ヴィディッチ
7.チアゴシウバ
8.ルーニー
9.ウィルシェア
10.カバーニ
と、いう順位だったけど
これについて下位も含めてみんなはどう思った?
不毛なランキングやねwww
違う役割を担う選手に順位をつけるって企画自体無理がある
バロンドールでも、もっとマシなランキング作るだろw
ノイアー5ってw
今シーズンのインパクトランキング?
ポジション別トップ10とかなら買ってたな
>>588 そんな感じ
>>589 ちなみにポジション別は
FW部門
1.メッシ
2.クリロナ
3.ルーニー
4.カバーニ
5.エトー
6.テベス
7.エルナンデス
8.ゴメス
9.サンチェス
10.イブラ
MF部門
1.イニエスタ
2.シャビ
3.ウィルシェア
4.シャヒン
5.ゲッツェ
6.ディマリア
7.エジル
8.ナニ
9.ブスケツ
10.モドリッチ
何これ昨シーズンよかった100人?
強いチームと有名な選手並べたようにしか見えないんだが
593 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/24(金) 20:38:30.52 ID:J1fTiGBv0
>>590のつづき
DF部門
1.ヴィディッチ
2.チアゴシウバ
3.D.アウベス
4.カルバリョ
5.ピケ
6.コンパニ
7.フンメルス
8.マルセロ
9.ネスタ
10.ペペ
GK部門
1.ノイアー
2.ファンデルサル
3.V.バルデス
4.ハート
5.カシージャス
6.アッピアーティ
7.ヴァイデンフェラー
8.デ・ヘア
9.ステケレンブルフ
(以下100位圏外)
・・・俺が悪かった
ドルトムントの選手順位高すぎw
CL出てもないしELも負けてるのにな
ファルカオ…
個々の順位では不満はあるけど、「ノミネートされた100選手」に限って言えば
割に順当だと思ったよ。
リールのムサ・ソウが入ってないのは不満だったけど。
こんな感じのランキングに意味あるとは思えないんだが
基本的にランキングに意味なんてないでしょ
ただ、今シーズンを振り返るに当たって、「こんな選手も活躍してたのかー」とか
そういうのを見る雑誌かと
後は、とっといて数年後に見てニヤニヤしたりね
ちらっと読んだけど5位ノイアーで えー?
9位ウィルシャーで本をそっとじ
立ち読みすらしてないけど今回のDは買わなくてイイみたいだな
GK入れ始めると色々荒れるからな
個人的にカバーニ入ってる辺りから見る気無くした
今シーズンを振り返る材料以外の何ものでもないんだから
順位にケチをつけるのはヤボ
そもそも万人が認める順位など存在しないんだから
巻末に各国リーグの順位を載せてほしかったが
個人的には今回の内容は満足だわ
欲を言えば、移籍情報なんてくだらない特集を1回休んで
D本誌でやってほしかったが
604 :
あ:2011/06/25(土) 11:40:21.38 ID:RHEinNFf0
wccfを付録にしてくれ0
移籍は1回やればいいよ
どうせ神のみぞ知るなんだからw
ランキングには興味ないけど保存版資料集としては使える
公式戦得点数とかタイトルとか
バルサが強すぎるのでバルサ対策を総力特集しろ
過去3年の引き分けと敗北の試合データから攻略法を割り出せ
強豪クラブがバルサとどう戦ったの分析もな
いつまでもガキっぽい特集してんじゃねーっつの
金出して買ってる読者のこと考えろ
対バルサに限らず試合の分析ならボリスタがよくやってんじゃん
609 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/26(日) 15:27:27.16 ID:a9121aIz0
西部先生の本読めよ
お杉先生のも読めよ
西部さん完全にバルセロナマンセー状態だからなぁ・・・
どこのチームも対策してるであろけど 圧倒的じゃないか
モウのカウンターとか前線したチームの戦術2ページほど書いて終わりか
バルサをどう評価するか、については、
先週の週刊SMのジャック・ティベールの連載が
少々興味深かったように思います。
セスクがバルサ行ったらチーム強すぎるが アーセナルはいないと終わったも同然
だから移籍すんなよマジで 50億とかあっても若手しかとらないし
ホントに読みにくいわ
たぶん移籍してもしなくても順位は変わらないよ
>>529 カルロス・ビアンチ監督とマフィア・フーリガンの話だけ興味深かった
ていうかトヨタカップかw
アルゼンチンではマリーシアは子供の頃から身に付けるんだとさ
タイムリーな話題で U-17の記事とかってどっかに乗ってたりする?
>>621 フットボリスタの6/29・7/6合併号に少し
海外サッカーの人気落ちてない?
周りで見る人が減ってる
まあオフだからな今
オフなのにJ見てる奴もいないとも取れるか?
むしろ今見てる奴は、コパアメリカか
日本人海外組増加 CL決勝の視聴率高い ニコ生での放送増えた(これは個人的に反対だが)
落ちたのか?
地上波の放送が激減してんだから完全に落ちてるだろ
628 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/06(水) 18:26:54.21 ID:FsrYftw10
海外サッカーなんかもともと地上波なかったじゃん
あっただろ。中田がセリエ行ってからは毎週フジで放送してたしCLもTBS時代は一節二試合放送してたぞ。
フジは稲本追っかけてプレミアも流してたし茸とヘナギがイタリア行った頃は日テレまでセリエ放送してたんだが。
2006年辺りから徐々に減ってって今の状況に至るわけだけど
日韓W杯前後の頃がバブルだっただけで
需要を考えればこんなもんなんじゃね?とも思うが。
確かに需要は限られるよなぁ
サカヲタ総出で見ても5%もいかないだろうし、日本人が出てるってのがないと地上波じゃ商売にならんだろ
儲けとかほぼ関係ないNHKならメジャーみたいに流せるかもしれんが
三菱ダイヤモンドサッカーェ…
深夜のサッカーで率取れるのなんてCLとかW杯ぐらいか
地上派でリーグ戦ってセリエとかたまに流れてたな
BSが今プレミアとセリエ放送か
ニコ生ってなんだ?
結局一番需要あるのはゴールシーンあつめたマンデーフットボールだからな
モウリーニョ・スタイルのチームが増えてマジでつまらん
バルサは強すぎてつまらん
適度に勝ったり負けたりするアーセナルが一番面白い
>>633 ニコニコ生放送ってやつだな。
俺もニコ生でサッカーを見たことはないんだが、少し見たら今はコパアメリカをやったり、
以前のCLの放送をしたりで割に充実していそう。
>>635 ファンとしてはいつまでも無冠で面白くないわけだがw
凄いなニコ生ってそんな色々放送出来るってことは
利益度外視できるNHK並に金あるのか
ニコ生はどっかのストリーミングを拝借してるだけじゃね?
WSDまた移籍の特集か
誰かデクラン・ヒルの黒いワールドカップという本を読んだひといる?
WSDマジで手抜きすぎだな。
しかも移籍ネタはガセ多すぎ。
ほんともう月1でいいよ。
そして次号の予告みたいなのも 移籍特集っぽいな
オフシーズン移籍ばっかかよ
市場閉まるまで立ち読みの価値すらないな
インタビューと最後の方だけ読んでる
遺跡はもういいよな
月2雑誌で移籍は無理があるんだよね
まあ売れるから連発してるんだと思うけど
ポスター付ければ売れると思ってやがる
まあこの時期、昔からあーだこーだ言ってるのが楽しい訳で、
信頼性薄い情報を含めて、月2でネタ提供してくれてるんだから、
いいんじゃねえの。オレはWSDが月1になったら困るよ。
なぜ困る
サッカーファンのレベルが上がらないと駄目だ
とりあえず優勝おめ 久しぶりに明るいニュースだな
こんなコラムで大丈夫か
なでしこちゃん優勝に伴う特別号とか出さないのかな
それに比べてサムライは・・・
2010年6月17日
皮肉ではなく、本心から思う。この勝利は、日本代表の勝利ではない。岡田監督の勝利だった。
勝ち点3と引き換えに、日本サッカーは大きなものを失った。日本=退屈。日本=アンチ・フットボール。
この試合で張られたレッテルを剥(は)がすには、相当な時間が必要になることだろう。
こんなにも苦く、こんなにも悲しい勝利があることを、わたしは初めて知った。
2011年7月7日
メキシコでU―17日本代表が受けた「バルセロナのようだ」という賛辞が、ドイツで戦う女子代表にも向けられているという。
(略)
結果だけでなく、内容でも評価されるのは嬉(うれ)しいことである。
>>654 何が言いたいんだ?
このふたつのコラムの内容は矛盾してないと思うが。
真逆のサッカーしてるとでもいいたいんだろう
もうバルサの真似ごとはやめるんだ!
>>655 レッテル剥がすのに相当時間かかるって書いたくせにたった一年で日本=退屈から
日本=バルサのようだに見事に変わってるじゃんってことじゃね
まぁでも正直u-17があそこまで活躍するなんて明言してたのいるかね
みんなそこまで期待してなかったんじゃないの?
各クラブのユースのユニーク教育を特集しろ
サッカー小僧や指導者はかぶりついて読むぞ
糞編集者はたまにはいい仕事しろよ
サッカークリニックじゃダメなの?
パドバンの本領発揮!!
まっっっっっっっっっっったく同意できない八百脳www
>>660 サッカークリニック結構良いよね。
表示のうたい文句に対してのページ数少ないけど。
まとめて別冊として出したスペインのやつはすごい良かった。
>>662 これは買うわ。
表示→表紙
WSDまだー
密着してる訳でもないだろうに
買った写真と後付取材でまともな本作れるの?
世界ランク4位とかだったっけ
それならもしものために密着しててもおかしくないと思うが どうだろう
WSDまた移籍か 残留%移籍%とか数値化するのどうなんだろ
どうせなら全部コパアメリカ特集のほう良かったわ
アンチ移籍特集の自称玄人さんは「なむばあ」でも買ってシコシコしててくださいな。
アンチじゃねぇよ
なむばあ って何
また移籍かよって思ったけど今号のWSDはけっこう面白かった
なでなでしこしこジャパン
サンチェスとかボージャンあっさり移籍してたんだな
これだけ紙媒体の雑誌が低迷するならウェブマガジンがヒットしても良さそうなんだがな・・・
アンチェロッティのコラムはもうやらないの?
海外サッカー批評04の告知ってまだされてないよね?
新シーズンはビエルサ以外に面白そうな予兆が無いな
ミランがCLで復帰してくれればいいが
チェルシーはどう転ぶか気になるわ
またバルサ無双か
次いで強い所ないから応援しがいがないw
>>678 守備が崩壊してるから無理だろ
ビラス・ボアスはDFライン上げるからDFの裏にロングボール蹴られて終わり
プレミアのクラブはどこも引いて守ってロングボール蹴ってカウンターばかり
アーセナル以外どこもつまんね
CLとクラシコとマンUアナル戦だけ見ればおk
それくらいどこのリーグ戦もつまらん
面白くない釣りだな
釣りでもどうでもいいが、書く場所考えろよな
Calcio2000 Giappone 読んだ人いる?
なんかボリスタいつになく図と文が読みずらかったw
選手名鑑はどれがおすすめ?
このスレは近年稀にみる良スレ
Dの名鑑が無難じゃないかな
今年からリーガ、プレミア、ブンデス、セリエ・・・の順番表記になりそう
明日、サッカーキングは買いかな???
で、今年の選手名鑑とウイイレとFIFAとCSのサッカーセット
これで欧州リーグは今年も楽しめるね
今年はマンコ国に帰っちゃったしなぁ…
名鑑なんて移籍市場が閉まってから9月5日前後に出るのを買えば良いと思う。
市場閉まってないのにまださすがに買えないな
このあとデカイ移籍あるかもわからんし セスクとかブラジル代表とか
>>689 毎年Dを買ってるが、リーグの順番をコロコロ変えるのはやめてほしい
以前は伊・英・西だったのが伊・西・英、今じゃ西・英・伊だもんな
>>694 ほぼUEFAランキンだからいいんじゃねーか?
伊だいぶ落ちてきたよな フランスってリヨン強かったけど 今さっぱり?
スペインは人気出るべくして出たって感じだが ドイツは結構頑張ってるよな
K名鑑は8日発売か
既に発売されてるD名鑑(速報版)はミス多すぎて笑った
ドイツシフトしそうだな
Dは何故ドイツの名鑑先走って出したのだろうか
伊はあんまり動きなさそうだから 伊が先でもよかったのでは
700 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/06(土) 02:19:39.04 ID:NJnZ8Tto0
需要があって売れる目込みがあるから
それ以外に理由はないでしょ
移籍の記事開幕まで書き続けるよりは売れるのかもしれんが
需要あるのかねぇ 売上見たわけじゃないから何とも言えんが
>>699 普通にドイツの開幕時期が早いからだろ
今日開幕じゃん
以前はプレミア名鑑やったりしてたし
サッカーキングの移籍特集は前とほとんど変わらなかったwww
楽しみなのは、ボアス、ビエルサ、ネイマール、宇佐美くらいか
最近のWSDの企画糞すぎるだろ
移籍予測とか開幕スタメン予想とかどうでもいいから
カルチョ2002みたいなドイツサッカー雑誌創刊しないかな
スペインやイングランドみたいになるのがオチかな
>>706 特集以外のページには興味深い記事もあるんだけどね。
専ら現地記者だが。
もはや白黒記事で十分な季節だな
ビエルサにインタビューしろや
金出して買って欲しければよ
ボアス記事はネットのコピペレベルの内容だな
アンチェロッティにCL誌上解説頼んでおけ
ついでにチェルシー首になった言い訳もさせてやれ
中国カマーチョのインタビューも取って来い
長友押しうぜー
ビエルサは前線頼みって誰か書き込んでなかったか?
一概に間違ってるとも言えないし
K名鑑ひどすぎw
713 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/09(火) 02:37:02.38 ID:j2ST4oS70
Kの名鑑は「シーズン開幕版」と銘打ってるから
D名鑑の速報版と同じ感じだな。
と、なると完全版がDの名鑑と同じ時期に出るということか?
それとも冬の移籍市場の終了後か?
ビエルサにはチリ・メキシコ・パラグアイ・コロンビアあたりから南米の逸材を発掘してきて欲しい
バルサ王朝の前はアフリカ系ばっかだったからな
それにしてもコパアメリカつまらんかったなw
ウルグアイ優勝したからかな あと若手も思ったほど出てこなかったし
ブラジルは景気良くなって若者がサッカー離れするかもな
そういやオシムが前に日本人にハングリーさが足りないのは金のためじゃなくて
純粋にサッカーが好きでやってるからであって悪いことじゃない、みたいなこと言ってたな。
ブラジル人はサッカー以外にも金稼ぐ方法見つかったらどうなるのかな
スペインも昔は「若い奴がカネ稼ごうと思ったら闘牛!」
みたいな感じだったとかなんとか
アナルおわた
次はマンcの時代だな
なんか卑猥w
マンC銀河系の臭いするんだが大丈夫なんだろうか
リーガーどうなるんだろ NBAだったかもストだよね
>>384 ■[CALCIO2002の呪い]
2011年9月号 2011/08/12 [イタリアが見た長友佑都]
7/30 セルティック戦で右肩脱臼
手術なら2か月離脱/再発のおそれ
2011年5月号 2011/04/12 [愛されナポリの野望]
33 4月17日 ウディネーゼ ×1-2
34 4月23日 パレルモ ×1-2
36 5月8日 レッチェ ×1-2
2011年3月号 2011/02/12 [JUVENTUS 星を継ぐ者へ]
CI 1月27日 ローマ ×0-2
22 1月30日 ウディネーゼ ×1-2
23 2月2日 パレルモ ×1-2
26 2月20日 レッチェ ×0-2
27 2月26日 ボローニャ ×0-2
28 3月5日 ミラン ×0-1
2011年1月号 2010/12/11 [INTER 千夜一夜の夢]
12 11月14日 ミラン ×0-1
13 11月21日 キエーボ ×1-2
15 12月3日 ラツィオ ×1-3
CL 12月7日 ブレーメン ×0-3
2010年11月号 2010/10/12 [MILAN 戦慄の悪魔 完全復活]
CL 10月19日 マドリー ×0-2
9 10月30日 ユべントス ×1-2
CL 11月3日 マドリー △2-2
セスク移籍渋ってたわりには移籍金安いのな
724 :
z:2011/08/13(土) 13:49:37.30 ID:O1Oog4rC0
WCCFやりたいー
発掘してほしい気持ちはわかるが、ビルバオで南米の選手を発掘というのは無理があるんじゃ・・・
『サッカー非公式世界王者の歴史』
この本てWikipedia以上のこと書いてある?
お杉の新著のザック代表論糞杉
典型的な外人コンプ
お杉はネタとしてももう要らない子だしな
ネットでもお杉の記事は踏まなくなったな
PV稼がせるのもしゃくだし
リッピ監督は今何してるの?
お杉ってどのお杉?
このスレで断り無く「お杉」と言った場合、杉山茂樹サンのことを指します。
お杉と言ったら、日テレアナの杉上さんだろ
734 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/16(火) 10:20:06.42 ID:W7mmj1Io0
お杉ってピーコの嫁のことだろ普通
まぁどうでもいいや
チェルシーの新しい監督ってどんな監督なの?
あのチーム来る監督って難しいよな
モウリーニョ二世
チェルシーって馬鹿だよな
アンチェロッティで十分だったのに
主力センターバックが2人も不在だったら成績落とすに決まってるだろ
油はしょせん政商だからなあ
まっとうなキャリアを積んだ経済人ではない
権力と癒着することで手っ取り早く大金稼いじゃった人だから『待つ』ということを知らない
投資したらすぐ結果が出るもんだと思い込んでる
まぁトーレスはユニホーム売れるわな
明日発売のD、どんな内容か知ってる?
>>740 巻末の予告によると「〔恒例企画〕欧州各国リーグ 開幕ガイド」だそうです。
>>741 各国リーグの展望ってやつだな、まだ動く選手あるだろうから微妙か・・
今月末の移籍期間終了待っての来月アタマに出る今季確定名鑑を
しっかり買えばいい感じだな。アレは毎年買ってるよ、どうもアリガト!
プレミア始まってるけど まだ移籍あるの?
リーガーがまだデカイの移籍ありそうだが
>>744 期限ギリギリまでわからないのが移籍市場ってもんだ
長友もそうだったでしょ?
長友レベルの動きなら 日本人じゃなけりゃどうでもいいのかもな
とりあえず期間終了前に名鑑買う勇気はないなw
あくまでも分かりやすい例として出しただけで過去にビッグネームの移籍もあったろ
まあ今は買う時期じゃないのは確か
長友の長所は性格の明るさとポリバレントさ
それ以外はジャパンマネーか?
749 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/20(土) 08:29:45.60 ID:sP12JvxBO
キングの名鑑は大幅劣化だな!
WSDの誌上法廷って終わったの?
あんまり適当な解説してると、サッカーゲームの攻略本でも買うんじゃないのかw
昔、どこだったかの名鑑がインザーギの解説で
「ピッチ上ではひたすらゴールを追い、ピッチの外ではひたすら美しい女性を追う」
と書いていて笑わせてもらったんだが、今はそういうのないのかな……
結局D買っちまった、とてもKなんて買えないw
>>754 俺もそういうちょっとフザけた要素の名鑑が読みたい。
暇つぶしに最高だね。
757 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/20(土) 17:33:28.28 ID:sP12JvxBO
>>752 4大リーグのみ掲載になった。
リーグ1とオランダ・ロシア等の主力チームはカットされた。
Dの紙質の劣化はなんなんだ
震災で紙が不足した関係とか?知らんけど
BSでチェルシーの試合みてたけどあのチーム大丈夫なのか?
ってかシーズン始まってすぐ移籍とかもあるんだな
油がいる限りこれ以上は望めないでしょ
マンUは地味にDF陣が優秀だからな
守備が堅くて足元もまあまあ上手い
ファルカオ残留宣言とか
アグエロ退団願いは絶対しないとか
WSDインタビューの信憑性の無さは異常w
インタビューで毎回移籍に関して聞いてるけど
まともに答えてくれないのわかってるのに聞いてるよな まぁ仕方ないんだろうけど
移籍したいって言い回ったら本田みたいにチームへの忠誠心が無いって評価されちゃうしな
でも本田は誰が見ても移籍するべきだよなw
ロシアはエトーだけでいい
結局D買ったけど、忙しくてまだ読まずに置いてある・・。
いつも2週間もかけて、少しずつ読むのが習慣にw
Kだとすぐに読めちゃうんだろうな。
769 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/23(火) 04:31:34.73 ID:RhcA2B8+O
いつもの名鑑完全版発売日はいつですか?
今年プレミアってマンUとC以外不安だらけだな
アナルファンだが2,3年後に期待
西部さんの戦術リストランテ買うやついる?
いない
>>772 西部はトークは一流だけど文章は三流よって買わない
けど3年くらい前に出た浅野なんとかって人の共著の戦術の本はすごく面白い
西部の書いた項はクソだけど浅野が書いたモウリーニョやバレンシアの記事は秀逸
欧州トップモードライター杉山茂樹先生が立て続けに2冊もザックジャパン本を出してるね
結局はバルサとか代表とか、人気どころに寄生しているだけの話
御杉に関しては、日本がセリエAで染まってる頃から一貫してスペインに軸足置いてやってきた。
そのことに関しては認める。
ただ彼の場合、『スペインは凄い。サイドアタック最高。それに比べて日本の連中はサッカーを分かってない』
で終わるからロクに評価の対象になってないだけ。
守って守ってワンチャンスをものにしたレアルとユーべの決勝を
攻撃サッカーが守備サッカーを打ち破った転換点みたいに
いまだに言ってるのが気に入らない
じゃあモウのサッカーとか見ててたまらんのやろうな
話題の人の場合スペインを持ち上げたいばかりに他の国を貶める記事を
書いてから、ライターとは微塵にも思ってない
一般人のチラシの裏以下
今の時代4-1-2-3が最強?
・相手陣内でポゼッションして中・外両方から切り崩す
・SBの足元が超上手い
・守備時は高い位置からプレッシング
マンU・レアル戦術はバルサ以外には効果的なんだよな
アーセナルのような素早いショートパス・カウンターができればバルサのプレッシングを突破できるはず
いずれにしてもカウンターってのは一致してるね
あと中盤の潰し屋が頑張るというか
バルサのさらに上を行くポゼッションなら・・・まぁ一番無理だわなw
アトレティコみたいに打ち合いしかない
アグエロとフォルランw
マンCは馬鹿クラブになって欲しいわ
786 :
x:2011/08/28(日) 22:35:33.86 ID:/wqldsR+0
WCCFしとこう。
このままだと馬鹿クラブだろ
監督が信用できないのは俺だけじゃないはず
789 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/28(日) 23:14:06.05 ID:5O0AT/FD0
>>787 こいつはなんなのどのスレでもウザいんだけど
だいたいどのスレでもコピペしてるんじゃないの?
それにしてもアナル弱い マンU堅い
名鑑読みながら週末の試合待つの楽しみだから移籍期限とともに即出して欲しいわ
>>787 貼りまくってる割にはなにがしたいのかさっぱりわからない
特定アカウントのフォロワーを増やしたいがために(そこだけだとやらせ感満載なので)やってるのかな
移籍期限っていつまで?
もう大物の動きはそこまでなさそうだが 最後にデカイのくるか
794 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/30(火) 12:39:34.35 ID:bKlOsP/S0
2011〜12
完全名鑑 ヨーロッパサッカートゥデイ
定価1260円(税込)/A4変 2011年9月7日発売
>>794 コレはちゃんと買わないとな、よく忘れるんだよ発売日を・・
もう十年以上買ってるけどw
Kは買わない
Kは売れてない
もっとゴシップ記事を増やすべきだろ
選手の美人嫁や不倫した娼婦紹介とかさ
戦術論はもう飽きた
>>798 そういうのは月刊Calcioでやれ。
昔は同社がプレミアシップマガジンって出してたけど休刊になっちゃったしなぁ。
カルチョはもう片手間で作ってるだけで休刊準備状態だろあれ
>>799 近所のBOOK・OFFにプレミアシップマガジンが10冊くらいあった。
「ゴシップ記事のカルチョ2002」「写真が美しいWSG」「移籍ネタ大好きなWSK」みたいな特徴がなくて地味に思えた。
>>801 なんかパッとしなかったよな読んだことないけど鉄道模型の雑誌のような地味さ
プレミアシップマガジンって英国のFour-Four-Twoの日本語版だよね
プレミアシップマガジンは対決煽りみたいなのを毎回やってたような記憶がある。
アンリVSファンニステルローイみたいな特集とか
Calcio2002は先月から日本語版が始まった本家Calcio2000に圧倒的に敗けてる。
年内に季刊化します。そして来年休刊。
前見た時はナポリとか特集してたけど 正直微妙だったような
セリエ自体な・・・
Calcio2002の特集は月刊の時からタイミングがズレてたな
アナル補強で安心
せめてCL権は・・・
お勧めの名鑑教えて
D一択
Dの付録いらねー、記者用のノートなんて何に使うんだよ
キッチリ650円取りやがって
570+ガリガリ君の方がよっぽどいいわ
後今週はオリバー・ケイが頑張った
814 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/01(木) 19:47:37.71 ID:WG9krBmD0
815 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/01(木) 19:47:39.76 ID:1c03xaDzO
2011-2012 ヨーロッパサッカー・トゥデイ
定価1260円(税込)/A4変
2011年9月7日発売欧州クラブ選手名鑑の決定版「ヨーロッパサッカー・トゥデイ シーズン開幕号」が9月7日(水)にいよいよ発売!!
今年も夏の移籍マーケットが8月末に閉じてから、全ての刷新情報を反映させた完全版をお届けします。
掲載クラブリーガ・エスパニョーラ(全20クラブ)
プレミアリーグ(全20クラブ)
セリエA(全20クラブ)
ブンデスリーガ(全18クラブ)
リーグ・アン(全20クラブ)
この他、チャンピオンズ・リーグやヨーロッパリーグに参戦するその他各国の注目クラブも、例年通りもちろんカバー。
http://www.nsks.com/mook/5970/
817 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/01(木) 21:14:43.39 ID:tAVua/W70
最近ダイジェスト買い始めたんだけど今週の選手が箱に入ったようなやつの見方がよくわからん
まだ移籍を完全に反映しているわけでもないのに、
『2011―2012フォーメーション最終版』とデカデカと書くKには呆れが止まらない
ここ数年、Numberも名鑑を出してたけど今年は出さないのかね
Numberも新シーズンの名鑑出すよ。
本紙の朝刊広告のすみっこに小さく載ってる。
NumberPLUS
欧州蹴球名鑑[完全版]2011―2012
選手名鑑のシンスタンダード
9月7日(水)発売!(※発売日は首都圏基準)
値段は出てない。
2010―2011は去年の8月26日に出したみたいだから
今年は市場が閉まってからにあらためたんじゃないか。
¥1100
>>815 表紙がまだ出来てないってラウールメイレレスやベラミーを表紙に載せるために今頑張ってるのかねw
アグエロ セスク フォルラン辺りは鉄板だな
>>820 おおサンクス
市場が閉まってから出すのは当たり前のことだよな
それと去年は学研なんちゃらが出した名鑑が凄かったな
アフリカのクラブチームまで載ってて
ダイジェストの会社が出してるのとnumberの選手名鑑どっちがオススメ?
メイレレスって一応今もリバポだよなw
え?
違ったか ベラミはもういなかった記憶あるが
セスクアグエロフォルラン
日本語ヘタクソだなおいw
えなんかおいしい?
今季注目はレアル・バルサ・マンCだけだな
チェルシーが想像以上にショボかった
ボアスじゃなくてフッキ獲れよ
フッキもう東京Vいってしまえ
マンC、マンUに負けそうで仕方ない・・・
マンUはゲームだと弱そうだけど実際は強い
補強が的確すぎて惚れる
欧州トップモードライター杉山茂樹先生が量産体制に入ってるな
ここ1ヶ月ちょいで3冊目
やつが書き飛ばすということは日本サッカーがいい調子だということだ
代表人気があがるのはいいことだ
おこぼれに預かろうとするライターが出るのも無理はない
変わってからまだ負けなし?
841 :
、:2011/09/04(日) 08:39:32.33 ID:zLklwxiuO
先週危なく名鑑買う所だった
>>815これが欲しかったんだい
移籍完全に反映してないのに出す選手名鑑多いよな
終わるまでださなきゃええのに
あれ騙されて買った人かわいそう
最近のWSDの企画の糞っぷりは異常
メガクラブにフォーカス当てすぎでうんざり
844 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/04(日) 15:23:54.21 ID:evD07r/zO
ハーグリーブスがマンCにいたりストークにクラウチとかプレミア面白すぎる
845 :
t:2011/09/04(日) 15:31:45.25 ID:o4fUBJOm0
WCCFだそー
Dの付録ポスターでベンゼマってもう出ちゃった?
>>843 その分オリケイが頑張って昇格クラブ紹介してたろ
バルサ特集はもういいだろ
万C特集やれ
戦術ないのから特集できない
名鑑あさって発売だけど今月になってからのトルコリーグの移籍は
反映間に合うのかな?
今年はNumber買ってみるか
去年の立ち読みしてみて、それなりに良かったけど、市場が終わる前だったからな
ヨーロッパサッカートウディの表紙が決まってたけど似合わないユニホーム着たセスクとナスリが並んでてワロタ
CLに出るクラブ1チームだけだから、なんとかなったんじゃね
フェネルが出せ出せと叫んでるが
>>885 でもリーガやプレミアで、トルコ"へ"抜かれるチームもあるんだよね。
トルコは仕方ないだろう
どうせチャンピオンズリーグ出るチームしか載らないおまけだし
トルコ反映する間があったら早く出してほしい派
シーズン開幕してるから名鑑見ながら中継見たい
860 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/06(火) 12:43:35.90 ID:+9AJQWzq0
ナスリは期限的にホームユニは間に合わなかったんだろうな
てかトルコは全くなしなの?
あったほうがいいけど無くて困る人は少ないんじゃないか
応援してるクラブからトルコへ移籍した選手が居たら、
×印つけるなり『移籍済』ってハンコでも押しておけばいい。
移籍市場が閉じた後のデータで出る名鑑はトゥデイとナンバーだけかな?
毎年トゥデイなんで今年はナンバー買ってみようかと思うが
どんくらいの範囲をカバーしてんだろ
5大リーグとCLEL出場チームくらいまで出てるといいんだが
どうせオシムとかの中途半端なインタビュー記事とかでページ数水増しして
リーガプレミアセリエブンデス以外はえらい適当な感じになってそうな悪寒もする
>>856 リーガ、プレミアでトルコ行った選手って主に誰?
セリエでもユーベのツィーグラーが今夏獲得したのに9月にフェネルに行ったが、載ってないだろうな
865 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/06(火) 17:18:14.10 ID:DpjNOds80
>>864 ヨボがフェネルにまたレンタルぐらいだな。リーガとプレミアは
後はシャルケのエドゥがベジクタシュ
オリンピアコスのリエラがガラタ
あ、リーガはなかったわ
>865
強気だなw
完成度が違いすぎるのか・・・トゥデイと両方買うか
>>868 完成度は表紙の写真合成の話な
まあどっち買うかは写真入り選手紹介数と紹介文字数だよな
ビッグクラブは若手までカバーしてるかとか、弱小リーグやクラブの選手をどこまで解説できてるかが大事
四大リーグはせめてレギュラークラスは全チーム紹介して欲しい
>869
そうか・・・なら尚更わからん。何が「違い」になってるんだろう。
>>870 選手一人一人のコラージュの切り取り具合が違うってことかな?
実物見ないとわからん
ダイジェストに馴染みがあるからかトゥデイの表紙の方が落ち着くな
本田に哀愁が漂うな
875 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/06(火) 21:12:42.30 ID:R3PKpr7tO
ナンバーとダイジェストどっちがいいん?
開幕号ってなんぞや
878 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 00:55:23.30 ID:lWJkvy0R0
青本
もう選手名鑑でさえあればどうでもいい
フォルラン セクス アグエロか 今期の目玉わ
海外サッカーの名鑑に日本人をわざわざ表紙に乗せなくていいのに
特にロシアの奴
結局トゥデイの方買ったわ
ナンバーは日本人がいるチームは紹介されてるけど
今季注目のPSGが切られてるとか
日本人選手のチームが詳しく見たいならナンバー
VVVやらリールセやら瀬戸がいるアストラなんかも説明文付き
あとトルコへギリで行ったのは、やっぱどっちも駄目だった
トゥデイはエドゥだけ移動してた
883 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 11:09:19.72 ID:rNHuO9NrO
今日か
俺もWSDの名鑑買ってきた
ナンバーはなんか合わない。
いきなり文だけで40ページ弱取るとか本当に名鑑か?って思った。
トゥデイにもボーフム、レスター、ハイデュク・スプリト、リールセ載ってる
後アンジもあったよ
40Pって…無駄に分厚いのかな
WSDとナンバーの名鑑チェックしてきた
WSDはいつもの感じ、ナンバーはらしさを貫いたな
資料としてはWSD、読み物としてはナンバー
エバートンのアングルわらた
888 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 14:38:01.47 ID:bmftPAxE0
ナンバーが勘違いしているのは、名鑑ではデータだけが欲しいのであって、
たとえ日本人だろうと、インタビューなんていらないんだよ
むしろ他と同じものだったらわざわざ後発で出す意味ないでしょ。
Number名鑑はNumber読者向けに出してるんだろうよ。
俺はトゥデイ買ったけど
結局トゥデイ一択
買ってくるかー
俺もトゥデイ買ったわ。
ナンバーはインタビューが入ってたせいか
無駄にページが多かったしキングは表紙が
嫌だったからやめた。
見比べてトゥデイにしたわ
読み物はいらないし
893 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 16:01:14.81 ID:mADZyK14O
ダイジェストは移籍最終日のドタバタは漏れなく反映されとるん?
また学研が南アリーグのデータなんか、どこにあったんだよ
的な謎の名鑑だしてくれるんじゃね?
いきなりミス発見
ヘタフェのミチェルの写真がアルベルタッツィ
>>884 トゥデイにもあるけど、ナンバーみたいにチームメイトの写真と紹介分付きじゃないよ
去年はトゥデイの開幕号買ったけど、表紙がふにゃふにゃで紙がめくれてきたw
読みすぎかもしれないけど、みんなは去年のトゥデイのは状態良いまま?
05-06のは紙が丈夫なのに、去年のはペラい
安かったしナンバー買ってきた
899 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 19:05:58.31 ID:mADZyK14O
>>897 トゥデイは毎年、読みすぎて傷んでくると、前のほうのページがとれてくるからな
去年のも買ってソッコーテープで補修したわ
俺のは大丈夫だから、多分読み込みすぎじゃね?
901 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 19:11:06.90 ID:mADZyK14O
>>900 いや毎年とれるから、去年は10冊以上あるのを全部選んだけど、どれもとれそうやった
一番ましなのかったけど。最初の目次みたいなのと、バルサのページやばい
俺のも大丈夫
扱いというか汗だくの手で読みすぎなんじゃないの
あやうくキングの名鑑買いそうになった
今回のキング宣伝のページ数すさまじいな
何の特集かすらわからんかった
次の年の名鑑が出るまで本棚にしまわず毎年表紙とかはボロボロになるけど
ばらけた事はないなぁ>トゥディ
扱い方が雑すぎるだけじゃねぇの?
読み方次第だろうな
俺は保存も兼ねてるから無理やり折り曲げたりしないけどそれしたらすぐ取れそうではある
トゥデイのリーグアン最終ページ、日程隣のオンラインユニショップ、リバプールが二つあるのはなんなん?
結局キング ナンバー トゥデイの3冊とも買ってきたけど
キングは買っちゃダメだわ
ミルナ―って、ダークナイトのジョーカー役の人に似てるな。
クルサットがウィガンに行ってたとは・・・・ゴメスが覚醒してアーセナルへ、とかになると面白い
>>899 俺だけじゃなかったんだw
バルサのページ剥がれたw
三冊買ってきたが
キングは「愛車が赤のフェラーリ」だとか「友人の結婚式に出た」とか
よく分からんことが多くてワロタ
ハーグリーブスの写真だけなんか浮いてるw
913 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 22:22:38.24 ID:WfL8AJgcO
3冊買うとかどんだけ暇なんだよ よう読破出来るわ
914 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 22:27:51.78 ID:Qf/8igdGO
既に書かれてるけどエバートンの選手一覧ワロタ
915 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 23:09:41.58 ID:Ut476hcm0
>>875 個人的にはダイジエストをお勧め。ダイジェストはリーグアンの移籍全部乗ってるし、
ナンバーと違って2chやスポーツ新聞みて書きましたような、
うわちついていない冷静なチームと選手解説もいい。
トゥデイのベラミーだけ何故炎マークついてるんだw近づいたら危険てことだろうか
917 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 23:37:24.54 ID:lWJkvy0R0
俺もトゥデイ。キングは五大リーグ以外がCL出場チームと日本人チームのみ。マイナーリーグ好きな俺はそれはやだった。キングのどーでもよいデータも知りたいけどね。
キングも買うかもしれないけど。トゥデイ一択かな俺は。
ガッツとイェペスは狙ったかのように同じ表情
919 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/08(木) 00:47:40.53 ID:HPbAGmdS0
>>894 一昨年と去年にストライカーの増刊として出た名鑑は雑だったとはいえ結構使えたからね。
ぜひ今年も出してほしいな。
これは良いスレの予感
雑誌掲載選手を共有できたらいいな
921 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/08(木) 01:23:12.67 ID:hJjZR8UqO
ダイジェストのトッテナムのアスエコトに大の車好きとして有名って書いてあった
あとアーセナルのメンバーの写真は何故かみんな背景が真っ白だからなんか気持ち悪い
少なくともみんなKは買ってないようで安心したwww
923 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/08(木) 02:52:30.19 ID:E1MnEmNLO
ダイの名鑑買ったけど、スポルティングのオニェウの人種差別のくだり書く必要あるか?
読み終わってふと表紙見たらKだったw
トゥデイで漏れた情報はトルコ行きあたり?
>>918 wwww
アシュリーコールとボシングワ超えたな
みんな、他にも面白い顔写真やコメントあったら教えてくれ!
俺はラシン・サンタンデールのマルク・トレホン面白いなあって思って下の選手見たらビビった
怖い
ナニ
意外なことに趣味ではケーキ作り
最後の一文がこれかよw
毎年ながらトゥデイは本屋で山積みだったな。
オレは観賞用と保存用2冊買ってる。
今日立ち読みしたけど、Kの名鑑はここで言われてるほど悪くないと思った
監督だけじゃなく会長とSD・コーチが載ってるところとか良かったし
でも買おうとは思わないw
D選手在籍が何年目ってのってない?
あれ便利だったんだが
海外サッカー初心者なんですが選手名鑑てサッカーダイジェスト・サッカーキング・ナンバーと3種類で全部ですか??
おすすめはどれなんでしょう・・・開幕版はダイジェストとキングの両方買ったのですがまさかこんなに選手動くとは・・・
>>932 立ち読みして好きなのをどうぞ。このスレではWSDのトゥデイが人気
あと完全版まで待つのが吉。移籍市場は閉じる寸前で動くのが恒例行事だから
ナンバーはブンデスが3番目だったな
たしかに現状では正しいとはいえ、セリエファンを敵に回したなw
どの会社が名鑑作るの上手いの?
他の名鑑買う時に参考にしようと思うんだが
キングは顔写真の間違いが多すぎたから買わなかった
>>935 WSD、WSK、number、普段買ってるとこの買えばいい。
なにも買ってないならWSD(トゥデイ)が無難。
>>928 全選手その調子ならそれはそれで面白いと思うが
ナンバーはブライアン・ルイスの所属がトゥベンテのままでキープレイヤーに挙げられてたw
キング顔写真は大きくて見やすいな 一番安いし
まぁD買うけど
キングも移籍反映されてるんだな
D買ったけど
ボリスタのCL名鑑てのはどうなんだろうな
なんかこのスレ見てるとトゥデイがすげー売れてる感じがするわw
やっぱりトゥデイがダントツに売れてるのかな
944 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 19:18:57.42 ID:SbOCZ9ozO
ナンバーは売れてんのか
946 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 19:44:43.49 ID:bbEzxUq90
>>308 まだ出たばっかりだからわからない
ただWSDのサッカートゥディはずっと前から名鑑出してる
WSKは最近出し始めたばっかり
まあ両方見れる環境なら自分の好きな方にしな
04-05からずっとトゥデイを買い続けてきたな
たまに昔の読み返すと面白い
ブログとかで比較記事はまだ出てない?
とりあえずツイート検索した限り
ナンバーはあんま売れて無さそうだな
951 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/09(金) 23:36:02.86 ID:ekPQ8prt0
雑誌おもしろい
トゥデイとキング2冊買った
キングは相変わらず間違いが多いね
でも豆知識が載ってておもしろい
トゥデイは表紙がいまいちだったけど
やっぱり安定感は異常
そしてフェライニクソワロタwwww
>>918 ワロタwwwww
今までで一番面白かったのは09-10トゥデイのシャルケのモリッツとミネイロだけど
笑いの方向性が違ってこれもまた面白い
ナンバーのしかなかったから買ってきたけど、なんか物足りない
トゥディは毎年何かしら笑いの要素あるよなw
マテラッツィのイタリア国旗色のズラとか。
ううううううう
久しぶりに本屋に言ったら欧州サッカー批評の4巻が出てた
トゥデイのエバートンの体を横に向けて顔こっち向いてるのがなんかムカつく
>>958 トゥデイ買うつもりで本屋に行ったけど何故かそれ買って帰ってきた
本屋でトゥデイとナンバー見比べて、
結局いつもどおりトゥデイを買ってきた。
購入のポイントは、情報量と紙の質。
自分にはこの差が100円の価格差をおぎなって余りあると思えた。
ていうか、青本復活してくれないかな。
トゥデイにアーセナルの第二GKの顔写真載ってねぇ
other membersってなんなの
部外者だろ
ページ数的に入りきれないってことなのかな
レギュラークラスは別として控えクラスの顔写真ありとなしの違いがいまいちわからない
まあまあ実力がある選手やこれから伸びる若手には写真があってどうでもいい奴は写真無しってイメージがあるな
トッテンハムのドスサントスがother membersなんだな
>>967 トッテナムな
同じ事思ったわ、実力あるしそこそこ有名なのに
ジョナタンの方は顔写真あるしな
開幕の時点ではほぼ戦力外ですし
ドスサントスってトッテナムから何度もレンタルで出されてるね
チームに居場所無さそういい加減完全移籍した方がいいんじゃないかね
そいつって元バルサの奴?
何人か同じ名前の奴いたよな それとも兄弟だっけか
トゥデイでべナユンがレフティーって紹介されてるが左利きだっけ?
トゥデイのチャベスとパンデフ(ナポリ)は名コンビだと思うんだけど
ベナユンがレフティー?
トゥデイのコメント欄適当ではないよね?
ある程度有名な選手なのにそういう間違いはな・・・
てか身長体重どうにかしてくれ。
これはクラブ毎に毎年計測してメディアに正確なデータを提供すべきだよ
別に何センチでもよくね?
まじかよ
トゥデイだめかよ
キング買ってくるわ
979 :
ベンちゃん:2011/09/12(月) 19:10:58.84 ID:38ga4Z5C0
NBAでも公表は曖昧らしいからサッカーだと尚更かもね
まぁ身体測定してデータ載せてって話だがw
自分は誕生年ぐらいしか見ないな
昔マスターリーグやりこんだおかげで1989年付近の選手がいるとワクワクしてくる
【サッカー批評が隔月刊化】
季刊発行だった「サッカー批評」は今後、奇数月の発売となります
次号は11月10日発売です
欧州サッカー批評を季刊にしてくれい
984 :
名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/12(月) 22:02:59.24 ID:U9ulZaOAO
読み終わって表紙見たらNUMBERでした。しにたい。1200円でダイジェスト買うつもりあー無駄遣いした
いや別にナンバーでもいいだろ
ナンバー買ったけどそんな悪いもんでもなかった
むしろ十分だけど
ここ関係者が書き込んでそうだな
>>976 身長は正確なほうがよくない?
「長身」ってまとめても183センチと188センチじゃだいぶ違うと思うんだ。
背が低くてもタイミングと跳躍力で競ることができる奴も、
そいつの身長や相手との身長差がわかると
凄さがよけいわかりやすい。
試合見ればいいっちゃいいんだけどさ。
そろそろ次スレ
立てます
身長差なんざ見ればわかる
センチ単位にこだわるのはキモい
Ume
昔月刊だった頃のWSDは中身があったのに
月二回になって明らかにクオリティが落ちた
批評はそうならないことを願う
批評は濃い内容取り上げてるだけに
ネタがないときに安易な企画で埋める
なんて事がないようにしてもらいたいな
年4が年6だから大丈夫だろう
はいどうぞ
アシストどうも
1001 :
1001: