マルディーニはレジェンドなのか???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たそってぃ
ミラン一筋のシンボル的存在だから過大評価されてると思う
人間としての評価がプラスされてる感もあるし
純粋な能力ではネスタやカンナバーロの方が上だろう
キャプテンシーでも2006年の八百長に揺れるイタリアをまとめあげたカンナバーロが上だろうな
ミランでも主役になったことはない
オランダトリオ、バレージ、ウェア、シェフチェンコ、カカらがミランの主役だった
27―1(笑)の魅力:2009/05/25(月) 23:21:41 ID:vz6ig04pO
タイトルとってないのってW杯だけ?
3:2009/05/25(月) 23:24:15 ID:e4WSH4OqO
>>2
EURO
4新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 23:25:45 ID:Jra59lzXO
>>1
今季限りでの現役引退を発表しているミランDFパオロ・マルディーニは、24日のローマ戦で本拠地サン・シーロでのラストゲームを戦った。
だが、感動的となるはずだったこの日、ミランのウルトラスはマルディーニに対して厳しい姿勢を示している。
ミラニスタが陣取る2階南側ゴール裏スタンドには、マルディーニに対し、
「偉大なるキャプテン:あなたはピッチ上で永遠のカンピオーネだったが、自分をリッチにさせてくれた者への敬意を欠いた」と書かれた横断幕が掲げられた。
さらに、マルディーニがグラウンドを一周した際には、マルディーニの前にキャプテンを務めたフランコ・バレージの背番号「6」のユニフォームが掲げられ、
「キャプテンは1人だけ」とのコールに加え、一部ではブーイングさえ飛んでいる。


現地でのマルディーニの嫌われぶりは凄まじいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5 :2009/05/25(月) 23:28:58 ID:bwAcPdvP0
なんで嫌われてるの?
6新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 23:30:06 ID:Jra59lzXO
現役引き延ばしすぎたからだろw
7新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 23:35:05 ID:kB3lk8jHO
マルディーニ見てると「引き際」って大事だなと思う
8新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 23:41:35 ID:Jra59lzXO
ブーイングするミランクルヴァに中指立ててファックしてる姿もばっちり写真に撮られてるからな
最悪な引退w
9新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/25(月) 23:44:44 ID:euK5PvtcO
引き際さえ間違えなければレジェンドだった
10 :2009/05/26(火) 13:51:06 ID:Cb+jBqyv0
CL取った以降のずっこけぶり見てると
息子にかかるプレッシャーが増えただけだったな
11誘導:2009/05/26(火) 17:39:11 ID:DUz5OsUM0
12:2009/05/26(火) 18:34:07 ID:fxq6kQ+pO
バレージ、クーマンよりは上だな
13:2009/05/26(火) 18:42:37 ID:RvGI+vf2O
>>1
社会の落伍者、今すぐ中央線にジェラードの様にダイブするべきです。
14新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/26(火) 18:45:22 ID:KLF5TZJgO
引き際引き際言われるほどラストシーズンも酷くなかったし
何言ってんだか
引き際を間違えたっていうのはフランス代表におけるデサイーみたいな奴を言うんだ
15Mummy-D:2009/05/26(火) 18:45:50 ID:ahZh2vQkO
クラブW杯優勝後に潔く引退すればめちゃめちゃかっこよかったのになw

16OM:2009/05/26(火) 19:52:18 ID:qmkWFN6B0
94W杯、セリエ94−95、95−96シーズンは完璧だったな。
俺の中ではレジェンド
17:2009/05/26(火) 20:12:59 ID:ebdTm1FhO
>>8

画像キボン
18A:2009/05/26(火) 20:18:25 ID:eSgZqSxpO
まぁ引き際間違えたね。

今シーズンはもう哀れだった。
19:2009/05/26(火) 21:21:11 ID:WgcNiS1N0
>>1

サッカーやってるやつなら何も言わなくてもすばらしいことわかるだろうが。

あ、君らみたいなサッカーやったことのない無知なブタさん達じゃわかんないか?ww
20 :2009/05/27(水) 00:02:00 ID:r9q5b8VY0
ミランのキャプテンでみんなから尊敬されているところがすごい!
21新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 00:20:27 ID:CVcOKUfVO
今ミランスレで○の事悪く言うと荒らし扱いされる
皆ここ2、3年は老害扱いして、早く辞めろ!早く辞めろ!とローマ戦のウルトラスの事なんか全く批判できない事言ってたのにな
これが噂のツンデレってやつなのだろうか…
22新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 00:23:47 ID:9Zu+aEyeO
>>21
いやお前が空気読めないだけだろ
23スマイル・ジダン ◆hUyX22Jw.. :2009/05/27(水) 00:56:21 ID:dpy3Twwz0
レジェンドまではいかないだろ

でもバロンドールぐらいはあげてほしかった
24新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 01:25:08 ID:T/WmhTWcO
マルディーニはミラン、そしてイタリアのレジェンドである
25新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 01:32:27 ID:ZRws7XQ9O
まあバレージは越えられなかったって事だ。
欠かせない選手ではあったと思う。
26新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 02:17:27 ID:MyvNvyPWO
代表キャップとミランでの実績、セリエAの出場試合数を考えたらレジェンドと呼んでも差し支えないだろうな。
27:2009/05/27(水) 02:29:02 ID:wJnrRaj1O
この人はコネ臭さがすごくて夢がないわ
28^:2009/05/27(水) 04:54:26 ID:A9PUw0y+O
>>27同意
それとベルルスコーニにボロボロになるまで利用された感じがするわ。
少し可哀想な感じもする
29新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 07:58:22 ID:vWd5zClyO
クラブワールドカップを制した段階で引退するべきだった。
30:2009/05/27(水) 12:39:33 ID:xlNsFduYO
グランデ・ミランの象徴かな
31:2009/05/27(水) 15:06:35 ID:DOEZ6bcLO
94W杯かユーロ00、どっちか一つでも優勝してたら、間違いなく、
レジェンド認定なんだが。どっちも紙一重の差で負けただけに惜しい
代表で無冠ってのがマイナス材料
ユーロ00なんてあと20秒防げばキャプテンとして優勝カップを掲げられたのに
32新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/05/27(水) 17:08:56 ID:EwFcOSxg0
レジェンド(ただしイケメンに限る)
33新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/02(火) 00:39:17 ID:EYMG2BzaO
ミランの伝説だよ完全に、そしてイタリアの伝説でもある完全に
34新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/02(火) 00:43:53 ID:KIodG3znO
マルディーニをレジェンド認定しないヤツって何なの?
35新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/02(火) 00:46:32 ID:7xxyj3xtO
何年か前のワールドサッカーダイジェストで代表的な年代のミランのフォーメーションが掲載されてたけど、全てマルディーニがいた
ちなみに唯一違うのがあったんだけど、パオロじゃなくてチェーザレだった
36新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/02(火) 00:56:47 ID:0VZxke6U0
サイドバックとしては総合レベルは高いけど、守備意識の高いイタリアだから現地で攻撃能力が
高いと思われていただけなのに、そういう評価を鵜呑みにしてゲームではどれ
みてもロベカルなみに攻撃能力が高く設定されてたのがむかつく。
37新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/02(火) 01:13:47 ID:P8Fzd/fKO
基地外ですねわかります
38新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/02(火) 01:22:32 ID:0VZxke6U0
まあゲームの話だけじゃないけど
ザンブロッタを見てもイタリアの「攻撃的」サイドバックなんてスペインのクラブに移籍しても守備専でしか使えない
マルディーニの攻撃能力なんて実際はトヨタカップでサイドの差しあいでカフーに完敗する程度なのに
日本のメディアはイタリアでの評判を鵜呑みにする
39:2009/06/02(火) 01:45:38 ID:LoZRMT0zO
誰がなんと言おうとも偉大だろ。
次のマルディーニはもう現われないかもしれない。
コネはあったとも思う
贔屓もされていたとも思う。
それでも名門ミランの象徴だった。
ミランのようなビッグクラブだけで
サッカー人生が始まり、終わる選手はもう現われないかもしれない。
40新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/02(火) 07:31:31 ID:6AuTtxcT0
引き際間違えたとしても、積み上げた実績は嘘じゃないからね。
いくつかの失敗を差し引いても偉大には違いないよ。
41新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/02(火) 12:25:01 ID:n/yIO5BRO
どんな仕事でも20年以上続けるのは立派
それが世界的なビッグクラブなんだぜ?伝説と言ってもいいだろJK
42新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/02(火) 23:21:12 ID:xU7YGW25O
縁故主義…なんだぜミランは
43新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/02(火) 23:24:48 ID:jSk1RZzdO
後継者はサントンがもう居る
イケメンで長身で細身
アシメが似合った髪型といい
既に丸を抜く素質あり
44新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/03(水) 00:41:26 ID:SBOe1TDv0
世界年間最優秀選手1回、欧州最優秀DF受賞1回、アメリカワールドカップベストイレブン
セリエA優勝7回、イタリア代表歴代最多出場、セリエA前人未到の1000試合出場、CL優勝5回
UEFAベストイレブン2回

どうみてもレジェンドですな
45新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/03(水) 00:42:57 ID:SBOe1TDv0
>>25
バレージ(笑)
CL2回しか優勝してないし個人タイトル皆無w
46OM:2009/06/03(水) 01:23:59 ID:A4n3ByLH0
バッジョのように誰からも惜しまれる形で、引退してほしかったとは思う
しかし、間違いなくレジェンド
47新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/03(水) 14:34:05 ID:KQsf90qd0
>>45
こういう他の人に敬意を欠いた奴はサッカー見てほしくないな。
マルディーニもバレージもどっちが上とか言うレベルじゃねえだろ。
48新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/03(水) 16:29:21 ID:5SVRhpu5O
だな
カズとゴンを比べるようなもん
49新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/04(木) 05:10:53 ID:fD1h2ALZ0
>>1
可哀想にミラン黄金期と94WCを知らないんだな
とくに94年の米大会はバレージ欠場の中慣れないCBを完璧に務めあげ
イタリア決勝進出の表の立役者がバッジョなら裏はまさしくパオロだったのに
守備大国のイタリアでもしばらく出てこないであろう伝説のDFだよ冗談も甚だしい

間違いなく君の好きな06WCカンナバーロよりディフェンス力もキャプテンシーも上だったからな
もちろんカンナバーロが06大会NO1の偉大なDFということに否定はしないが


>>45
ニワカ乙
バレージは96年の実質のバロンドーラー
94年WC決勝でロマーリオを零封したのはもはや伝説の試合といっていいレベル
ベッケンバウアー以後30年でナンバー1リベロに失礼すぎる
50新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/04(木) 19:31:40 ID:LoIJdDJD0
>>49

同意。94年WCはマルディーニがいなかったら決勝までいけてないし、決勝もPKまでいけてない。
51新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/04(木) 19:34:32 ID:83WH1+Ba0
>>49
>実質のバロンドーラー
どうでもいいことかもしれんが、
元々、人物を指してるバロンドールに
わざわざerつけるもんなの?
52 :2009/06/04(木) 19:45:43 ID:p41iDqFc0
>>49
バレージは決勝だけ出てきてロマーリオ・ベベトを封じ込めた神だよな。
2002年にアンジョンファンに競り負けてゴールデンゴール許したマルディーニ
なんかと比較する方がおかしい。
ミラニスタもみんなそう思ってるのはこの前の騒動からも明らか。
53新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/04(木) 19:56:52 ID:sxTDhSTC0
>>51
ゆとり乙
54:2009/06/04(木) 22:14:34 ID:8ya3XSGY0
物凄いコネがあったんだろうな
なぜかわからないがサッカー界ではレジェンド扱いになってるっぽくね?
55新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/04(木) 22:28:19 ID:r9M3ZOoe0
>>52
試合見てないかったニワカ乙
マルディーニはなべやかんに延髄切りかまされ大流血したので正常にプレーできる状態じゃなかった
あの試合はむしろ退場した馬鹿王子が戦犯
56新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/05(金) 02:04:00 ID:slB8YcbM0
>>52
02年は明らかに劣化してる
マルディー二の全盛期はみんなそうだが25歳前後
そのころを知ってるものから言わせると日韓大会はまるで別人だよ
57新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/05(金) 19:46:49 ID:p6/GULDjO
32歳で超絶パフォを披露しW杯を制したカンナバーロ
33歳で「まるで別人」になってしまいアンに競り負けたマルディーニ
58:2009/06/05(金) 20:02:55 ID:h2T5oM+gO
マルディーニは間違いなくミランのシンボルだろ 
それは回りが決める事だろ? 
ミランに所属する選手 スタッフ等 世界のサッカー界にたずさわる人間がミランのシンボルと見て、マルディーニはレジェンドだって言ってる事に誰も異論はないだろw 
素直に実績だけみて ミラン一筋でいるだけでry
59新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/05(金) 20:09:23 ID:gKPitlFd0
みんな気を使ってるんだよ裸の王様マルディーニにw
60新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/05(金) 22:36:08 ID:ufX1zFPc0
アンに競り負けたって・・・試合全然見てないだろw
61新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/06(土) 15:36:30 ID:8C2Bm1CF0
>>57
何いってんの?
じゃあ30前で引退したマルコはどうなるんだよ(苦笑)
歴代屈指のCFがおまえの苦しいw理屈によるとしょぼフォワードになるのか(爆笑)
62新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/06(土) 22:38:19 ID:6TosDoMC0
代表でもクラブでも引き際が分かってなかったんだな
判断力の無さを露呈したな
63名無しさん:2009/06/07(日) 18:33:00 ID:hPCpJa1/0
>>62

クラブはともかく代表の引き際っていつだよ?
64新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/08(月) 02:26:21 ID:b6naYnIP0
マルディー二はデビューが早かったせいか劣化も早かったな
まあえてして早熟の選手はそういう傾向になりがちだけど

どちらにしろ世界歴代で見ても左サイドバックとしてはNO1じゃないか?
少なくとも守備力においては
65新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/09(火) 14:12:34 ID:AY0zApGaO
今となっては老人ホームの代名詞
66新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/10(水) 00:09:59 ID:Vr77we650
>>64
劣化が早い?
ちゃんと見てた奴の発言とは思えんな
30超えても超一流のレベルを維持してたぞ
67新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/10(水) 01:25:26 ID:KK9qTD5L0
>>66
そう思うのはお前が20代のマルディーニを見たことがないニワカだからだろ
68新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/10(水) 01:35:30 ID:Vr77we650
>>67
いや普通に見てるがね
ピークがいつかという話なら20代だろうが息の長い選手に通常劣化が早いとは言わねーだろ
少なくともトップリーグのトップチームでタイトル獲得に30超えてからも貢献した
マルディーニのどこが劣化が早いといえるのか
69新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/10(水) 04:08:45 ID:xH+eD0KyO
三浦カズと一緒だな
いつまでもダラダラ現役やって。さっさと引退しろよ
70新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/10(水) 15:29:48 ID:LhhjgpmbO
カカを見てるとミラン一筋を貫いたマルディーニの偉大さが分かる
カカはうんこ
71新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/10(水) 17:07:41 ID:9H2WME8iO
マルディーニを批判してるのは現地のミランサポーターの一部と日本のミラニスタだけ。世界中の選手やファンから尊敬され一目おかれてる。
72新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/10(水) 22:48:25 ID:vclynd3N0
現地のミランサポーターの一部と日本のミラニスタ以外は盲目なアホなんだなw
73新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/11(木) 02:15:46 ID:lLvfZsi70
ペレ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
74新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/11(木) 19:15:51 ID:E6sAn7n3O
マルディニが16歳位の時から見てたけど、ここまで息の長い選手になるとは。
お疲れ様
間違い無く、カズと彼は偉大なサッカー選手。
バカにしてる奴は、頭いかれてるでしょ。
75新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/11(木) 19:27:12 ID:p4EbX1MBO
ニワカってこんなスレばかり立てるよなww
長きに渡って世界最高のサイドバックと言われ続けてた偉大な選手なのに
近年のマルディーニしか観た事無いんだろw
76新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/13(土) 23:30:24 ID:Q0oM9vvy0
>>68
マルディーニの全盛期は早く訪れたってのが正解だな。
ピーク時のマルディーニは近年とは比べようがない。

まあ劣化というのは言葉が強すぎると思うが、少なくとも
チームがタイトル獲得したんだから、02-03や06-07でもまだ劣化してなかった!
なんて言う奴は、俺からしたら100%ニワカだわ。
77@:2009/06/13(土) 23:33:28 ID:Xe8zJE5hO
マルディ―ニってボールを奪取してから攻撃に移行するスピードが他のSBから比べて段違いに速いよね

78新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 00:06:06 ID:+KQCqXq/0
ベッケンバウアーはパイオニア的存在だから讃えられるだけ
純粋な能力で言ったらマルディーニが若干上
79新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 00:14:18 ID:UQ1Zf2Tw0
マルディーニはチームメイトに不動産紹介してる印象しかない
80新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 00:16:46 ID:SCM2uBMQ0
終盤はそんなもん。ピーク時は本当にすごかった。
早熟だとやっぱそういうことに手を出すんかな。
81新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 00:20:46 ID:nQanEbVI0
2002は怪我が報道されていた内容より深刻だった
劣化したわけじゃないんだよね

ツィーゲが来て右サイドバックやってたマルディーニは凡人だったけどw
82新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 01:32:54 ID:sjdq+x60O
リバポオタだがバレージの連続無失点記録は金輪際塗り替えられないだろ。でもパオロは間違いなくレジェンド
83新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 02:10:57 ID:pzoFYzDCO
マルディーニの純粋な能力面でこそ余裕でレジェンドだろ…
84:2009/06/14(日) 05:30:38 ID:ZNOqklJiO
マルディーニのクリーンな守備は見てて気持ち良かった。
全盛期ロナウドも止めまくってたんだが皆しってる?
85新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 05:33:56 ID:gVpA1tK70
そもそも何で一部ティフォージと険悪なの。
単にバレージ信者ってだけじゃないだろうし。
86新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 12:33:28 ID:HU6yMt+W0
>>84
あそこら辺までは本当のマルディーニが堪能できたな。
それより前はもっと凄かったけど。
87新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 12:37:38 ID:ciIzFA/D0
35歳までに辞めとけば良かったものを
40歳まで粘ったもんだから給料泥棒の印象がついた
晩節を汚しまくりでダサい
88新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/14(日) 13:34:52 ID:HU6yMt+W0
>>87
日韓W杯の前のひざを故障した時点(01‐02_34歳)で辞めてれば、批判のしようがないとは思うが、
全盛期には遠く及ばない劣化はしつつも、一線級でやってるベテランの評価は忘れちゃいけない。
ただ、遅くても06-07で辞めるべきだった。そこまでが劣化の我慢の限界、大耳で有終の美でもあった。
最後の2年は正直晩節を汚してた。クラブW杯とかどうでも良いし。
89新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/06/15(月) 14:10:20 ID:aE1rH4gJ0
まあでも野球でいったら落合だって最後の日ハム時代はさんざんだったけど偉大な打者という評価に変わりはない
マルディー二も同じことがいえる
90新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/17(金) 19:24:59 ID:6GyaLbxj0
ストイコビッチはレジェンドなのか???スレにあっさり抜かれたな
91新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/17(金) 19:38:59 ID:aDroJ3NTO
老害の中でもかなり酷い老害
92新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/17(金) 21:27:30 ID:sdJa3ynP0
最終節でフィオレンティーナがマルディーニに敬意を表してロスタイムにボールを外に出したのを
見てないのか?
そんな事してもらえる選手なんて他にいないぞ、しかもフィオサポにも拍手で迎えられてるし
暴力的なウルトラの連中の事をマルディーニは嫌ってたから批判されてるけど、その批判も
どちらかと言えば人格面に向けられたもの
ありがとうキャプテン。ピッチでのあなたは永遠のチャンピオンだったが、あなたは自分を
リッチにさせてくれた人たちへの敬意を欠いたとのセリフからも分かる
93新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/17(金) 23:20:48 ID:+vfhhpnN0
自転車にちゃんと乗れない人
94新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/18(土) 10:48:56 ID:NnTNl0eR0
>>90
実際の試合でもストイコビッチにあっさり抜かれてたからな
95新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/18(土) 11:41:38 ID:6gB+xcW+O
引き際さえ間違えなければ完璧だったのにな
96新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/18(土) 15:17:37 ID:ZlKNrLBp0
間違いなくレジェンドだよ。正直批判するやつがいること自体理解できない。
というか理解したくもないが。
確かにラストゲームでの振る舞いは残念だったが、批判はむしろウルトラに向けられるべきだ。
今まで長い間チームに忠誠を誓い多くのタイトルをもたらしたカンピオーネに対して明らかに
敬意を欠いたその行動は許されるものじゃない。
他のやつがなんと言おうと彼は偉大なるレジェンドだよ。
97新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/18(土) 15:20:44 ID:XpXadBjdO
批判してるのがゴミランヲタってのが最悪
98新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/18(土) 15:41:16 ID:5eT/QE160
>>90
答えがわかりきってるスレが伸びるはずないわな。
99新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/19(日) 23:32:52 ID:UXm07xCX0
マルディーニってストイコビッチにケチョンケチョンにされた選手でしょ?
100新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/19(日) 23:52:18 ID:Ghuuh+77O
100だからレジェンド
101GSP ◆t/HipT2nCCD1 :2009/07/19(日) 23:56:11 ID:ee18iekZ0
マルディーニはサイドバックとしてはレジェンドwwwwwwwwwww
wwwwwwwwセンターバックとしては高さが弱点wwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwストイコビッチは問答無用のレジェンドwww
wwwwwwwwwwwwwww
102新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/20(月) 00:00:07 ID:Ghuuh+77O
ストイコビッチの全盛期なんかロナウジーニョより短いだろ
実績もないし実力もない
怪我しなけりゃなんか言い訳以外のなんでもない
さすがタラレバロンドールだな
103GSP ◆t/HipT2nCCD1 :2009/07/20(月) 00:05:00 ID:ee18iekZ0
ストイコビッチの実力がないだと?wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はははwwwwwwwwwwwwwはははwwwwwwwwwwww
104新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/20(月) 00:12:37 ID:DXkMsT8ZO
マルディーニは顔、ミランの政治力・イメージ戦略などでかなり得してるな
105新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/20(月) 00:13:46 ID:cZPlx+MWO
102へ
あほだなぁ…L(・o・)」あほすぎてイライラさせんな腐れミカン野郎が。ストイコビッチはレジェンド。疑いの余地ないし。名門レッドスターでの「星人」を取った選手。あっ…「星人」すら知らんか。無知は罪だな
106新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/20(月) 00:29:29 ID:rzmCy28LO
たかがユーゴリーグだろ
ユーゴとJでしか活躍してないし
実力がないは言い過ぎたけど実績がないのは確か
こいつの短い全盛期がレジェンド認定されるならレジェンドはどんだけ増えることやら
まぁロナウジーニョは確定
107新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/20(月) 05:22:07 ID:cZPlx+MWO
ストイコビッチがマルセイユに在籍していた時代…マルセイユ対レッドスターとCL決勝で戦ったときのレッドスターの選手のコメント

「ピクシーの実力の20%で我々は混乱に陥っていた。」
108新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/20(月) 05:40:12 ID:qJqGyMdT0
>>107
でも100%ないし80%をコンスタントに出せるのが、レジェンドなりプロだと思うんだ。
レコバなんかもそうだけど、一瞬輝ける選手は伝説と言うより都市伝説に近い。
109新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/20(月) 06:05:44 ID:wQ8bAGkgO
別にどうでもいい話だが自演の必死ぶりにワラタ
110新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/07/21(火) 23:15:16 ID:94d8R3IUO
109






















きっしょ
111新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/11(火) 23:21:19 ID:rmSuzgSg0
>>94
うまいな(笑)
112新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 00:28:58 ID:WJOO57L+0
一応はレジェンドでしょう。
113新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 02:57:51 ID:VrrSatqQO
晩節汚したとか退き際が悪かったとか言ってる奴はアホだろ

人生のほとんどを捧げてきたサッカーに体が動かなくなるまでしがみつきたいと思うのは当たり前

ボロボロになる前に引退して欲しいとか選手を神格化させてるファンのエゴでしかない
114新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 03:06:25 ID:nmFaDyvbO
おまえらマルディーニのDVD見てみろ
どれだけ苦労と努力してここまできたか
親や家系のプレッシャー、先輩たちからの嫉妬、それでも彼はミラン一筋で頑張ってきた
あとネスタと比べるにわかがいるが元々得点力もある攻撃的なSBだった
スピードが衰えてきてCBにコンバートしてからまた脚光を浴びはじめた
確かに最後は○らしくないミスもあったが、彼なりに頑張ったんだ
1日じゅうパソコンと向き合ってニヤニヤしているニートは馬鹿にしてはいけない
115新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 03:38:55 ID:f8n9dWWY0
八百長するほど金あったら
補強してるわボケ
116新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 04:37:22 ID:Np09zc0FO
まあ歴代DF(サイドバック、センターバック両方含む)では
ベッケンバウアー、ボビー・ムーア、フランコ・バレージ、ロナルト・クーマン、デサイー、ロベルトカルロス、カフー、カンナバーロ、エリアス・フィゲロア、コーラー、ネスタ、シレア、テュラム、カルロスアウベルト、クロル、ザマー、アウゲンターラー、パサレラ、ブラン
等に次ぐくらいの存在なのは間違いない
117新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 06:23:35 ID:A6mvMk7O0
個人的にはネスタの方がレジェンドという言葉に違和感を感じるな。
クラブではハイレベルなプレーを披露し続けているけど、代表での怪我が多すぎる。
118新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 07:43:55 ID:Tt9cb46C0
バレージとマルディーニではどっちが上なの?
119新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 09:03:36 ID:buZhUu8E0
>>118
うわ、すげー難しい
120新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 09:24:47 ID:YNhWZRGOO
なんかこういうのは愚問としか…。
マルディーニの天職はあくまでサイドバックで、バレージは
ラインコントロールに長けたセンターバック、つかリベロなわけで…。

アン肝とステーキは、どっちが上?みたいな感じがする。
121新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 09:39:58 ID:WJOO57L+0
>>117
ネスタはすべてにおいて地味だね。
122新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 11:34:30 ID:buZhUu8E0
>>120
確かに・・

>>121
地味じゃないだろ
怪我が多くて代表はインパクトが残せなかったがクラブは凄い
ラツィオ時代なんか特に
一時は世界最高のCBと言われてたから
123新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 12:41:03 ID:GmV35IlX0
クロスは大したことないよね?
日本に来てレッズかどこかとやった試合で明後日の方向にミスキックしてた
スタジアムは大歓声だったけど・・・w
124新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 13:12:06 ID:OWBigLVPO
>>123
あの年で動いてることを評価してやれよ
125新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 14:09:48 ID:A6mvMk7O0
そもそもサイドバックでクロスの名手がぱっと思い浮かばないな。
カフーもクロスは平凡だったし、ロベカルもとりあえず速いボールけっとけって感じだった。

126新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 14:59:23 ID:WJOO57L+0
>>122
いや、なんか性格が地味だと思って。あまり調子がいい時でも自分の手柄的に
アピールしないね。無言実行?
127新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 15:08:37 ID:nmFaDyvbO
ネスタは大舞台に縁がないんだよ
だから地味だといわれる
ただ、CBとしては○より上だと思うよ
128新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 15:17:52 ID:WJOO57L+0
>>127
能力には疑いは微塵も無いよ。彼の欠点は怪我だけだろう。
129新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/28(金) 21:16:39 ID:A6mvMk7O0
ネスタが地味というかカンナバロが派手すぎるから
相対的に地味に写るというのが正しいと思う。
カンナバロはインテル時代を筆頭に結構ダメな時期っていうのがあるが
なにせユーロ2000と06W杯が良過ぎる。
130新規名無し案議論中@名無しスレ:2009/08/29(土) 04:33:28 ID:/NTeBsld0
ネスタは、2006-2007CLの決勝とか、まじで凄かった。
ここ一番の能力はカンナバーロより上だと思うが、やっぱり怪我がね。
131新規名無し案議論中@名無しスレ
カンナヴァーロは実力よりも、立居振舞とかそういうところが優れている感じ。
受けの悪いチームはとっとと逃げ出すしね。将来監督やフロントタイプかな。